- 2025/04/28
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/4324 | 市場/東1 | 売買単位/1株 | |
事業内容 | 広告を中心としたコミュニケーション関連サービスの提供 | ||
基本事項 | http://www.dentsu.co.jp | ||
代表者名 | 成田豊/S4年生 | ||
本店所在地 | 東京都中央区 | ||
設立年 | M39年 | ||
従業員数 | 11168人(連結ベース、8/31現) | ||
株主数 | 12175株(目論見書より) | ||
資本金 | 549億2900万円(3/31現) | ||
上場時発行済株式数 | 139万920株 | ||
公開株数 | 13万5000株(公募2万5000株、売出11万株<うち海外売出2万7000株>) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/2 | ||
ブックビルディング期間 | 11/6-11/19 | ||
公募価格決定 | 11/20 | ||
申込期間 | 11/21-11/27 | ||
払込期日 | 11/29 | ||
上場 | 11/30 | ||
シンジケート | 公開株数10万8000株(国内分) | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 69,434 | 64.29 |
主幹事証券 | メリルリンチ日本 | 6,621 | 6.13 |
主幹事証券 | UBSウォーバーグ | 6,621 | 6.13 |
幹事証券 | みずほ | 6,891 | 6.38 |
幹事証券 | 大和SMBC | 6891 | 6.38 |
幹事証券 | UFJキャピタルマーケッツ | 1,620 | 1.50 |
幹事証券 | 東京三菱 | 1,350 | 1.25 |
幹事証券 | 水戸 | 1,350 | 1.25 |
幹事証券 | 泉 | 1,350 | 1.25 |
幹事証券 | 新光 | 681 | 0.63 |
幹事証券 | 一成 | 681 | 0.63 |
幹事証券 | 丸宏大華 | 540 | 0.50 |
幹事証券 | 丸三 | 410 | 0.38 |
幹事証券 | コスモ | 410 | 0.38 |
幹事証券 | イー・トレード | 410 | 0.38 |
幹事証券 | 岡三 | 410 | 0.38 |
幹事証券 | さくらフレンド | 410 | 0.38 |
幹事証券 | DLJディレクトSFG | 410 | 0.38 |
幹事証券 | マネックス | 410 | 0.38 |
幹事証券 | 明光ナショナル | 410 | 0.38 |
幹事証券 | 国際 | 270 | 0.25 |
幹事証券 | 東海東京 | 140 | 0.13 |
幹事証券 | BNPパリバ | 140 | 0.13 |
幹事証券 | こうべ | 140 | 0.13 |
大株主 | 10/16現 | 単位(株) | 単位(%) |
(社)共同通信社 | 特別利害関係者等 | 310,844 | 22.76 |
時事通信社 | 特別利害関係者等 | 222,336 | 16.28 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 97,088 | 7.11 |
第一勧業銀行 | 特別利害関係者等 | 67,000 | 4.91 |
吉田秀雄記念事業財団 | 特別利害関係者等 | 59,429 | 4.35 |
三菱信託銀行 | 特別利害関係者等 | 30,000 | 2.20 |
日本生命保険 | 特別利害関係者等 | 25,000 | 1.83 |
第一生命保険 | 特別利害関係者等 | 15,000 | 1.10 |
吉田宏 | 特別利害関係者等 | 14,990 | 1.10 |
電通育英会 | 特別利害関係者等 | 14,545 | 1.06 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
「単独」1999.3 | 1,293,566 | 25,886 | 8,720 |
2000.3 | 1,348,329 | 39,430 | 19,029 |
2001.3 | 1,497,843 | 56,054 | 25,030 |
2002.3/4-9 | 729,856 | 27,703 | 12,964 |
予想2002.3 | 1,449,517 | 44,926 | 25,070 |
「連結」1999.3 | 1,532,913 | 35,529 | 6,770 |
2000.3 | 1,599,854 | 49,696 | 20,703 |
2001.3 | 1,814,309 | 71,891 | 41,368 |
2002.3/4-9 | 883,927 | 32,792 | 14,153 |
予想2002.3 | 1,813,373 | 60,730 | 30,461 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
「単独」1999.3 | 6,269.23 | 199,891.43 | 800 |
2000.3 | 13,680.87 | 227,891.61 | 800 |
2001.3 | 17,995.28 | 257,868.89 | 1,000 |
予想2002.3 | 18,274.51 | 264,299.52 | 1,000 |
「連結」1999.3 | 4,867.28 | 216,301.44 | 800 |
2000.3 | 14,884.39 | 248,050.93 | 800 |
2001.3 | 29,741.46 | 290,683.86 | 1,000 |
予想2002.3 | 22,204.23 | 297,114.49 | 1,000 |
調達資金使途 | 設備投資、運転資金、投融資等 | ||
連結会社 | 連結子会社54社、持分法適用会社10社 | ||
参考類似企業 | 今期連結予想PERと時価総額(10/18現) | ||
9747 アサツーDK | 1.07倍(PBR)、1275億円 | ||
4676 フジテレビジョン | 24.1倍、6521億円 | ||
9404 日本テレビ | 21.3倍、7457億円 | ||
事業詳細 | |||
国内トップの広告会社。圧倒的なブランド力と営業力を持つ。グループ全体で国内マーケット・シェアの約25%を占有している。今年で創立100年となった。来期に本社を汐留の新社屋に移転する予定。 総合広告会社として、テレビや新聞などの全ての広告及びマーケティングサービスを主に行ない、各種イベントの企画・実施なども行なっている。イベントでは、2002年ワールドカップ・サッカーの国内においてのマーケティング権及び放映権を取得したことが注目となる。また、世界陸上を含む国際陸上競技連盟(IAAF)主催大会の2009年までの全世界におけるマーケティング権及び放映権も取得。ほか、連結子会社等を通じて、ビル賃貸・管理、経理事務受託代行、システム・インテグレーション、ベンチャーキャピタル事業等も行なっている。 テレビ関係に強みを持つが、インターネット関連や衛星放送などのニューメディアに対しても積極的に対応している。 平成12年に米Bcom3社と投資・業務提携を行ない、欧米市場の強化をはかる。アジアも子会社設立等で対応。 景気低迷の影響で今期は減収減益の見込み。前期に株式持分変動益を約117億円を計上。 前期連結売上高構成比は、マスメディア広告71.5%(テレビ42.1%、新聞14.6%、クリエーティブ8.4%、雑誌4.5%、ラジオ1.9%)、その他の広告15.7%(セールスプロモーション8.1%、イベント1.8%、ニューメディア1.1%、その他4.7%)、その他の連結子会社12.8%。上位取引先10社の依存度は18.5%。1億円以上の広告主は1184社にものぼる。 平成12年12月15日に電通育英会から役職員等に行われた株式売出の価格は38万円。 同社および(社)共同通信社、時事通信社以下株主45名には上場後180日間の実質上のロックアップがかかる。 売出株放出先は、(社)共同通信社36400株、時事通信社23700株、第一勧業銀行13400株、三菱信託銀行6000株、住友生命2000株、みずほインベスターズ証券1000株、日本興業銀行500株。 主幹事は、野村、メリルリンチ日本、UBSウォーバーグの3社共同。 上場している連結子会社は、電通国際情報サービス、電通テック、サイバー・コミュニケーションズの3社。 想定仮条件(38万円-40万円)から、時価総額は約5285億円-約5563億円、市場からの吸上金額は513億円-540億円。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
38万円-42万円 | 42万円 | 42万円 |
コード/4326 | 市場/店頭 | 売買単位/1000株 | |
事業内容 | 各種マーケティング情報の収集・加工・分析・提供、及びこれからに関するコンサルティング、並びに情報システムの開発・維持管理 | ||
基本事項 | http://www.intage.co.jp | ||
代表者名 | 田下憲雄/S22年生 | ||
本店所在地 | 東京都西東京市 | ||
設立年 | S35年 | ||
従業員数 | 1249人(連結ベース、9/30現) | ||
株主数 | 101人(目論見書より) | ||
資本金 | 12億9840万円(9/3現) | ||
上場時発行済株式数 | 1033万株 | ||
公開株数 | 130万株(公募100万株、売出30万株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/7 | ||
ブックビルディング期間 | 11/9-11/15 | ||
公募価格決定 | 11/16 | ||
申込期間 | 11/20-11/26 | ||
払込期日 | 11/28 | ||
上場 | 11/29 | ||
シンジケート | 公開株数130万株 | 単位(万株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 84.5 | 65 |
副幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 13.0 | 10 |
副幹事証券 | 新光 | 11.7 | 9 |
幹事証券 | 丸三 | 6.5 | 5 |
幹事証券 | 国際 | 3.9 | 3 |
幹事証券 | 大和SMBC | 3.9 | 3 |
幹事証券 | あさひリテール | 2.6 | 2 |
幹事証券 | 岡三 | 1.3 | 1 |
幹事証券 | さくらフレンド | 1.3 | 1 |
幹事証券 | UFJキャピタルマーケッツ | 1.3 | 1 |
大株主 | 9/30現 | 単位(万株) | 単位(%) |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 104.0 | 11.15 |
エーザイ | 特別利害関係者等 | 90.0 | 9.65 |
豊栄実業 | 特別利害関係者等 | 45.5 | 4.88 |
あさひ銀行 | 特別利害関係者等 | 45.0 | 4.82 |
東京海上火災保険 | 特別利害関係者等 | 40.0 | 4.29 |
三和銀行 | 特別利害関係者等 | 35.0 | 3.75 |
富士銀行 | 特別利害関係者等 | 35.0 | 3.75 |
第一生命保険 | 特別利害関係者等 | 35.0 | 3.75 |
日本生命保険 | 特別利害関係者等 | 30.0 | 3.22 |
あさひ銀リース | 特別利害関係者等 | 25.0 | 2.68 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
「単独」1997.3 | 17,940 | 184 | 100 |
1998.3 | 18,859 | 48 | 116 |
1999.3 | 20,051 | 601 | 261 |
2000.3 | 21,271 | 680 | 320 |
2001.3 | 22,129 | 1,079 | 339 |
「連結」2000.3 | 21,421 | 743 | 410 |
2001.3 | 22,786 | 1,227 | 400 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
「単独」1999.3 | 25.29 | 126.51 | 50 |
2000.3 | 31.00 | 259.33 | 旧株50/新株5.06 |
2001.3 | 32.85 | 284.30 | 50.00 |
「連結」2000.3 | 39.75 | 261.80 | 旧株50/新株5.06 |
2001.3 | 38.79 | 292.71 | 50 |
調達資金使途 | 研究開発、設備投資等 | ||
連結会社 | 連結子会社6社、持分法適用会社1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想連結PER(11/6現) | ||
4324 電通 | 18.9倍(仮条件上限) | ||
9614 ベルシステム24 | 47.0倍(単独) | ||
事業詳細 | |||
国内最大のマーケティング・リサーチ企業。 事業は2つある。 1.「市場調査・コンサルティング事業」/パネル調査が中心 (1)消費者パネル調査 ・全国消費世帯パネル調査/ 毎日の食料品、日用雑貨品などの購買動向を全国11,000世帯にハンディターミナルを設置して、データを収集・分析 ・全国女性消費者パネル調査/ 10,080人の女性を対象に女性用パーソナルケア商品(化粧品、ヘアケア用品等)の購入実態を継続的にとらえる (2)小売店パネル調査/ 全国の小売店(大型スーパー、コンビニ、ホームセンタ、薬局・薬店、酒販店等)の販売情報をPOSデータで 収集・分析 (3)アドホック調査/ あるテーマに対して、全国約20万人の調査モニターを通じて様々な手段で調査 ほか、インターネットによる調査等も行なっている。 2.「情報サービス事業」/システム・インテグレーション 業界対応型各種アプリケーションの開発・維持・管理・運用や、CRO(医薬品開発業務受託機関)事業等。 マーケティングの視点から業界・業務専門性を追求。 前期売上高構成比は、市場調査・コンサルティング57.3%、情報サービス42.7%。売上高は下期偏重。 直近の第三者割当増資の発行価格は修正して560円。 旧社名は「社会調査研究所」。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
900円-1000円 | 1000円 | 990円 |
コード/2721 | 市場/店頭 | 売買単位/1株 | |
事業内容 | FC加盟店への経営コンサルティング、住宅資材販売、インターネットを活用した住宅設計・販売 | ||
基本事項 | http://www.j-home.com/ | ||
代表者名 | 大宮健次/S27年生 | ||
本店所在地 | 東京都千代田区 | ||
設立年 | H5年 | ||
従業員数 | 29人(連結ベース、8/31現) | ||
株主数 | 37人(目論見書より) | ||
資本金 | 1億107万9000円(9/10現) | ||
上場時発行済株式数 | 8298株 | ||
公開株数 | 1000株(公募1000株、売出なし) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/7 | ||
ブックビルディング期間 | 11/9-11/15 | ||
公募価格決定 | 11/16 | ||
申込期間 | 11/20-11/22 | ||
払込期日 | 11/27 | ||
上場 | 11/28 | ||
シンジケート | 公開株数1000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 明光ナショナル | 700 | 70 |
副幹事証券 | 東海東京 | 80 | 8 |
幹事証券 | 新光 | 50 | 5 |
幹事証券 | いちよし | 40 | 4 |
幹事証券 | メリルリンチ日本 | 40 | 4 |
幹事証券 | DLJディレクトSFG | 30 | 3 |
幹事証券 | 岡三 | 20 | 2 |
幹事証券 | リテラ・クレア | 20 | 2 |
幹事証券 | 泉 | 20 | 2 |
大株主 | 9/10現 | 単位(株) | 単位(%) |
大宮健次 | 代表取締役社長 | 6,320 | 86.60 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 248 | 3.40 |
西原哲司 | 取締役 | 80 | 1.10 |
中山敦宏 | 取締役 | 80 | 1.10 |
朝日火災海上保険 | 特別利害関係者等 | 60 | 0.82 |
フューチャー3号投資事業有限責任組合 | ベンチャーキャピタル | 60 | 0.82 |
杉本雅一 | 取締役 | 40 | 0.55 |
松村英勝 | 特別利害関係者等 | 40 | 0.55 |
サイバーパテント・ドット・コム | 特別利害関係者等 | 40 | 0.55 |
山本和夫 | 特別利害関係者等 | 40 | 0.55 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
「単独」1996.3 | 28 | 0.8 | 0.8 |
1997.3 | 408 | 2 | 2 |
1998.3 | 564 | 3 | 3 |
1999.3 | 453 | 19 | 11 |
1999.12 | 497 | 68 | 31 |
2000.12 | 395 | 92 | 48 |
2001.12/1-6 | 118 | 69 | 40 |
「連結」2000.12 | 945 | 89 | 46 |
2001.12/1-6 | 631 | 69 | 41 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
「単独」1999.3 | 1,394.43 | 7,008.55 | 1,500 |
1999.12 | 3,812.00 | 14,255.12 | 3,750 |
2000.12 | 5,875.87 | 24,488.18 | - |
「連結」2000.12 | 5,601.10 | 24,213.42 | - |
調達資金使途 | 運転資金 | ||
連結会社 | 3社 | ||
参考類似企業 | 今期予想連結PER(11/6現在) | ||
4731 ユニバーサルホーム | 4.1倍 | ||
1779 松本建工 | 10.9倍 | ||
事業詳細 | |||
外断熱工法に特徴を持つ「イザットハウス」の販売・施工をグループで展開している。 同社は持株会社で、傘下にある3社の連結子会社が実際の事業活動の中心になっている。 1.「株式会社イザットハウス」/住宅FC事業 独自開発の外断熱工法を特徴とした「イザットハウス」をFCシステムで供給する事業。FC加盟店は関東甲信越を中心に35社。 外断熱工法は、「壁内結露」と「換気不良」の問題を発生させない工法として注目されている。 2.「株式会社ジエイビルダーズ」/ウェブダイレクト事業 FC加盟店のない地域の顧客に対してインターネットを通じて「イザットハウス」を販売している。 また、イザットハウスFC加盟店に対してインターネットを活用により営業支援サービスを行なっている。 3.「株式会社メガショップ」/住宅資材販売事業 イザットハウスFC加盟店や一般工務店等に対して、外断熱工法による住宅建設に必要な建材や資材等の販売等を行なっている。 今中間期の売上高構成比は、住宅FC事業17.8%、ウェブダイレクト事業38.8%、住宅資材販売事業43.4%。 第2~4回の第三者割当増資株には上場後6ケ月の実質上のロックアップがかかり、発行価格は2.5万円、2.5万円、7.5万円。 また、代表取締役社長(代表取締役社長は、元アイフルホームテクノロジーの代表取締役専務)の持株には上場後6ケ月のロックアップがかかる。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
7万円-11万円 | 11万円 | 19.8万円 |
コード/4325 | 市場/店頭 | 売買単位/1株 | |
事業内容 | 映像著作物(DVD、ビデオカセット等)等の企画・制作・販売事業、及び映像著作物の著作権に基づくライセンス事業 | ||
基本事項 | http://www.bandaivisual.co.jp/ | ||
代表者名 | 角田良平/S26年生 | ||
本店所在地 | 東京都台東区 | ||
設立年 | S58年 | ||
従業員数 | 157人(9/30現) | ||
株主数 | 24人(目論見書より) | ||
資本金 | 15億250万円(9/3現) | ||
上場時発行済株式数 | 1万6000株 | ||
公開株数 | 3000株(公募2000株、売出1000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/6 | ||
ブックビルディング期間 | 11/8-11/14 | ||
公募価格決定 | 11/15 | ||
申込期間 | 11/19-11/22 | ||
払込期日 | 11/27 | ||
上場 | 11/28 | ||
シンジケート | 公開株数3000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 1,850 | 61.7 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 400 | 13.3 |
幹事証券 | UFJキャピタルマーケッツ | 200 | 6.7 |
幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 150 | 5.0 |
幹事証券 | 東京三菱 | 100 | 3.3 |
幹事証券 | 明光ナショナル | 100 | 3.3 |
幹事証券 | 丸三 | 100 | 3.3 |
幹事証券 | 新光 | 50 | 1.7 |
幹事証券 | マネックス | 50 | 1.7 |
大株主 | 9/3現 | 単位(株) | 単位(%) |
バンダイ | 特別利害関係者等 | 11,650 | 83.21 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 875 | 6.25 |
三井住友銀行 | 特別利害関係者等 | 200 | 1.43 |
三和銀行 | 特別利害関係者等 | 150 | 1.07 |
サンライズ | 特別利害関係者等 | 125 | 0.89 |
八十二銀行 | 特別利害関係者等 | 100 | 0.71 |
東京三菱銀行 | 特別利害関係者等 | 100 | 0.71 |
東洋信託銀行 | 特別利害関係者等 | 100 | 0.71 |
角田良平 | 代表取締役社長 | 100 | 0.71 |
日本生命保険 | 特別利害関係者等 | 70 | 0.50 |
第一生命保険 | 特別利害関係者等 | 70 | 0.50 |
(有)サンカ | 特別利害関係者等 | 70 | 0.50 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
1997.2 | 15,772 | 1,120 | 575 |
1998.2 | 16,899 | 1,297 | 622 |
1999.2 | 18,299 | 993 | 458 |
2000.2 | 19,050 | 614 | -743 |
2001.2 | 20,626 | 1,339 | 771 |
実績見込2002.2/3-8 | 10,321 | 1,342 | 761 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
1999.2 | 28,629.37 | 176,709.12 | 旧株10,174 新株5,157 |
2000.2 | -46,448.87 | 126,225.93 | - |
2001.2 | 48,232.43 | 174,458.43 | 8,591 |
調達資金使途 | 事業資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想連結PER(11/5現) | ||
7860 エイベックス | 26.7倍 | ||
4816 東映アニメーション | 37.7倍 | ||
事業詳細 | |||
バンダイの子会社。 アニメのビデオやDVDを製作・販売している。業界でトップシェアを誇る。 今9/30現で、コンテンツは370タイトル、約1031時間相当、映像パッケージソフト商品数は4285アイテムを有する。 事業は主に2つある。 1.「映像パッケージソフト事業」 同社が企画・製作した映像著作物や、他の著作権者からビデオグラム化の許諾を受けた 映像著作物をDVDやビデオカセットなどの映像パッケージソフトとして販売している。3つに商品区分される。 (1)映像ファン向け/ガンダム、カードキャプターさくら、宇宙戦艦ヤマト等 (2)一般向け/北野武監督作品等 (3)子供向け/ウルトラマン、世界名作劇場シリーズ(アルプスの少女ハイジ等)、クレヨンしんちゃん 2.「ライセンス事業」 同社が企画・製作した映像著作物の、テレビ放映権、商品化権などの国内での許諾、海外での ビデオグラム化権を含む各種権利の許諾、通信によるコンテンツビジネスなどのライセンスビジネス を行なっている。 前期連結売上高構成比は、映像パッケージソフト事業92.7% (映像ファン向け74.1%、一般向け3.3%、子供向け15.3%/DVD74.1%、ビデオカセット25.2%、その他0.7%)、ライセンス事業7.3%。 作品別では、ガンダム22.5%、カードキャプターさくら7.5%、ウルトラマン4.9%。 37.4%はバンダイグループが保有するキャラクターを利用したもの。 平成10年に行なった第三者割当増資の発行価格は40.5万円。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
80万円-90万円 | 90万円 | 184万円 |
コード/8899 | 市場/東証2部 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 都心・城南地区を中心とした分譲マンションの企画・販売 | ||
基本事項 | http://www.morimoto-real.co.jp | ||
代表者名 | 森本浩義/S21年生 | ||
本店所在地 | 東京都渋谷区 | ||
設立年 | S58年 | ||
従業員数 | 220人(連結ベース、3/31現) | ||
株主数 | 71人(目論見書より) | ||
資本金 | 8億9040万円(9/30現) | ||
上場時発行済株式数 | 1203万8400株 | ||
公開株数 | 270万株(公募180万株、売出90万株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/5 | ||
ブックビルディング期間 | 11/7-11/14 | ||
公募価格決定 | 11/15 | ||
申込期間 | 11/19-11/22 | ||
払込期日 | 11/27 | ||
上場 | 11/28 | ||
シンジケート | 公開株数270万株 | 単位(万株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 国際 | 148.50 | 55.0 |
副幹事証券 | モルガン・スタンレー | 39.15 | 14.5 |
幹事証券 | 野村 | 29.70 | 11.0 |
幹事証券 | 新光 | 27.0 | 10.0 |
幹事証券 | みずほ | 9.45 | 3.5 |
幹事証券 | 大和SMBC | 5.40 | 2.0 |
幹事証券 | UFJキャピタルマーケッツ | 2.70 | 1.0 |
幹事証券 | メリルリンチ日本 | 2.70 | 1.0 |
幹事証券 | いちよし | 2.70 | 1.0 |
幹事証券 | 高木 | 2.70 | 1.0 |
大株主 | 9/30現 | 単位(万株) | 単位(%) |
森本浩義 | 代表取締役社長 | 480.0 | 46.88 |
エテルナ | 役員等が株式の過半数を出資する会社 | 240.0 | 23.44 |
柏木千里 | 代表取締役社長の長女 | 120.0 | 11.72 |
森本琢磨 | 代表取締役社長の長男 | 120.0 | 11.72 |
中田正人 | 常務取締役 | 7.8 | 0.76 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 7.6 | 0.75 |
新生銀行 | 特別利害関係者等 | 3.6 | 0.35 |
安田信託銀行 | 特別利害関係者等 | 3.6 | 0.35 |
矢野裕之 | 取締役 | 3.0 | 0.29 |
飯島重孝 | 子会社の代表取締役社長 | 2.4 | 0.23 |
往蔵裕之 | 取締役 | 2.4 | 0.23 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
「単独」1997.3 | 40,875 | 2,136 | 417 |
1998.3 | 32,789 | 1,227 | 672 |
1999.3 | 47,624 | 1,734 | 981 |
2000.3/4-9 | 10,896 | -1,043 | -1,230 |
2000.3 | 50,780 | 4,216 | 2,022 |
2001.3 | 53,851 | 3,992 | 2,067 |
「連結」2000.3/4-9 | 11,541 | -1,078 | -1,321 |
2000.3 | 52,028 | 4,304 | 1,786 |
2001.3 | 55,162 | 4,261 | 2,138 |
2000.3期中間決算の数字を間違えて、2002.3期中間期の数値として掲載してしまいました。 訂正し、御詫びいたします。 |
|||
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
「単独」1999.3 | 81.48 | 179.42 | 50,000 |
2000.3 | 167.96 | 377.95 | 旧株50,000/第1新株50,000 /第2新株6,831 |
2001.3 | 171.70 | 595.09 | 旧株300/第1新株300/ 第2新株8.22/第3新株300 |
「連結」2000.3 | 167.96 | 377.95 | 旧株50,000/第1新株50,000 /第2新株6,831 |
2001.3 | 171.70 | 595.09 | 旧株300/第1新株300 第2新株8.22/第3新株300 |
調達資金使途 | 運転資金 | ||
連結会社 | 2社 | ||
参考類似企業 | 今期予想連結PER(11/2現) | ||
8871 ゴールドクレスト | 13.6倍 | ||
8882 ゼファー | 9.6倍(単独) | ||
8874 ジョイント | 15.3倍 | ||
8878 日本綜合地所 | 8.5倍(単独) | ||
8887 リベレステ | 9.1倍 | ||
事業詳細 | |||
マンションディベロッパー。ファミリータイプのマンション分譲が主力。2000年首都圏マンション供給ランキングで19位。 「クレッセント」を中心に「ディアナコート」、「ディアナガーデン」、「ビヴァーチェ」のブランド名で展開している。 都市型の大型マンションだけでなく、自由設計マンション、デザイナーズマンション、企画型マンション等、 常に時代の一歩先を見据えた「都市の居住空間」を提供している。 主要エリアは、都内、横浜、川崎。東急東横線・田園都市線、小田急線、京王線、JR中央線の沿線・周辺に経営資源を集中するドミナント型で展開している。このエリアで、前期まで6838戸を供給してきた。なお、 前期は1115戸を販売(引渡)した。 ほか、連結子会社を通じて、マンション管理事業(不動産サービス事業)も行なっている。 前期売上高構成比は、不動産販売事業97.4%、不動産サービス事業2.6%。 平成12年5月30日と13年3月22日に行われた第三者割当増資株には上場後6ケ月のロックアップがかかり、 その発行価格は修正して1000円と2500円。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
1550円-1650円 | - | - |
コード/2720 | 市場/ナスダック・ジャパン・グロース | 売買単位/1株 | |
事業内容 | 飲食フランチャイズ店舗の運営、エリアフランチャイズ本部の運営及び加盟店募集、指導等 | ||
基本事項 | - | ||
代表者名 | 土屋晃/S40年生 | ||
本店所在地 | 東京都台東区 | ||
設立年 | H7年 | ||
従業員数 | 105人(8/31現) | ||
株主数 | 15人(目論見書より) | ||
資本金 | 3億50万円(3/31現) | ||
上場時発行済株式数 | 7010株 | ||
公開株数 | 1000株(公募1000株、売出なし) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/5 | ||
ブックビルディング期間 | 11/7-11/12 | ||
公募価格決定 | 11/13 | ||
申込期間 | 11/15-11/19 | ||
払込期日 | 11/21 | ||
上場 | 11/22 | ||
シンジケート | 公開株数1000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 新光 | 600 | 60 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 180 | 18 |
幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 100 | 10 |
幹事証券 | メリルリンチ日本 | 50 | 5 |
幹事証券 | UFJキャピタルマーケッツ | 50 | 5 |
幹事証券 | HSBC | 20 | 2 |
大株主 | 3/31現 | 単位(株) | 単位(%) |
ベンチャー・リンク | 親会社 | 3,975 | 66.14 |
リンク・インベストメント | ベンチャーキャピタル | 720 | 11.98 |
投資事業組合「LIC3号」 | 特別利害関係者等 | 360 | 5.99 |
投資事業組合「FC1号」 | 特別利害関係者等 | 200 | 3.33 |
投資事業組合「LIC1号」 | 特別利害関係者等 | 180 | 3.00 |
投資事業組合「LIC2号」 | 特別利害関係者等 | 180 | 3.00 |
日本エル・シー・エー | ベンチャーリンク・グループ会社 | 100 | 1.66 |
レインズインターナショナル | ベンチャーリンク・グループ会社 | 100 | 1.66 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 100 | 1.66 |
土屋晃 | 代表取締役社長 | 60 | 1.00 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
1997.3 | 288 | -66 | -67 |
1998.3 | 340 | -134 | -135 |
1999.3 | 853 | -145 | -151 |
2000.3 | 1,250 | 9 | 4 |
2001.3 | 3,286 | 402 | 400 |
2002.3/4-6 | 1,170 | 74 | - |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
1999.3 | -21,551.49 | -45,950.78 | - |
2000.3 | 700.42 | -34,836.66 | - |
2001.3 | 57,169.75 | 46,227.53 | - |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/2現) | ||
9609 ベンチャ-リンク | 35.3倍 | ||
4798 日本エル・シー・エー | 28.9倍(連結) | ||
2687 CVSベイエリア | 7.4倍 | ||
2688 レインズ | 26.2倍 | ||
2709 タスコシステム | 44.7倍(連結) | ||
事業詳細 | |||
ベンチャーリンクの子会社。 フランチャイズを展開している飲食関連企業とタイアップして事業を行なっている。 主なフランチャイズ先は、サンマルク、レインズインターナショナル、タスコシステムズ、など。 事業は主に2つある。 1.「直営店舗事業部門」 同社自身が様々なフランチャイズ本部の加盟店となり、店舗の運営を直接で行なっている。 前期末の直営店は30店舗(うち牛角23店舗)。 2.「エリアフランチャイズ本部事業部門」 フランチャイズ本部から特定エリアでの一定数の店舗出店を行なう権利を買い取り、 同社自身が特定エリアでフランチャイズ加盟店を発掘し、店舗展開を行なっている。 前期末では225店舗加盟、うち40店舗が開店(全て「牛角」)。 4つのフランチャイズ本部と契約しており、今期より「牛角」以外も伸びる見込み。 3.「店舗開発事業」 エリアフランチャイズ加盟店への早期出店のサポートを行なっている。 前期売上高構成比は、直営店舗事業部門57.6%、エリアフランチャイズ本部事業部門41.7%、 店舗開発事業0.7%。 平成12年10月26日に行なった第三者割当増資の発行価格は5万円で、上場後6ケ月の ロックアップがかかる。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
50万円-70万円 | 70万円 | 163万円 |
コード/8898 | 市場/店頭 | 売買単位/1株 | |
事業内容 | 中小不動産業店舗向けのフランチャイズ事業(センチュリー21システム)の運営 | ||
基本事項 | http://www.century21japan.co.jp | ||
代表者名 | 福島洋介/S17年生 | ||
本店所在地 | 東京都港区 | ||
設立年 | S58年 | ||
従業員数 | 42人(8/31現) | ||
株主数 | 19人(目論見書より) | ||
資本金 | 4億300万円(8/27現) | ||
上場時発行済株式数 | 4530株 | ||
公開株数 | 800株(公募500株、売出300株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 10/26 | ||
ブックビルディング期間 | 10/30-11/7 | ||
公募価格決定 | 11/8 | ||
申込期間 | 11/12-11/15 | ||
払込期日 | 11/20 | ||
上場 | 11/21 | ||
シンジケート | 公開株数800株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | みずほ | 440 | 55 |
副幹事証券 | 野村 | 96 | 12 |
副幹事証券 | 新光 | 80 | 10 |
幹事証券 | 伊藤忠キャピタル | 80 | 10 |
幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 48 | 6 |
幹事証券 | 大和SMBC | 40 | 5 |
幹事証券 | いちよし | 16 | 2 |
大株主 | 8/27現 | 単位(株) | 単位(%) |
伊藤忠商事 | 特別利害関係者等 | 2,804 | 69.58 |
加盟店持株会 | 特別利害関係者等 | 323 | 8.01 |
第一勧業銀行 | 特別利害関係者等 | 200 | 4.96 |
住友信託銀行 | 特別利害関係者等 | 160 | 3.97 |
日本生命保険 | 特別利害関係者等 | 120 | 2.98 |
朝日生命保険 | 特別利害関係者等 | 120 | 2.98 |
東京海上火災保険 | 特別利害関係者等 | 80 | 1.99 |
安田火災海上保険 | 特別利害関係者等 | 80 | 1.99 |
日本興亜損害保険 | 特別利害関係者等 | 80 | 1.99 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 30 | 0.74 |
業績動向(百万円) | 営業収益 | 経常利益 | 純利益 |
1997.3 | 1,118 | 222 | 86 |
1998.3 | 1,081 | 180 | 65 |
1999.3 | 1,203 | 253 | 104 |
2000.3 | 1,466 | 360 | 155 |
2001.3 | 1,574 | 363 | 197 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
1999.3 | 23,019.64 | 142,528.91 | 5,000 |
2000.3 | 34,264.67 | 178,100.88 | 15,000 |
2001.3 | 43,708.38 | 205,153.64 | 16,500 |
調達資金使途 | 設備投資等 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(10/22現) | ||
8889 アパマンショップ | 50.5倍(連結) | ||
事業詳細 | |||
中小不動産業店舗向けのフランチャイズ事業を行なっている。TVCM等でお馴染み。親会社は伊藤忠商事。 米センチュリー21・リアルエステートコーポレーションの日本本部(サブフランチャイザー)として展開している。センチュリー21のネットワークは世界26カ国4地域で6300店舗あり、 国内の加盟店(FC)は400店舗(首都圏275、関西圏102、中部圏23)ある(前期末)。直近5期で新規契約は237店舗あったが、解約も109店舗あった。 同社は加盟店の新規獲得と支援を行なっている。支援では、広告・広報活動、教育・研修活動、IT推進活動、フィールドサービス活動(スーパーバイス活動)等を行なっている。特に加盟店は知名度の高いシンボルマーク「Century21」のロゴを使用できることがメリットとなる。FC契約料及びサービスフィーは、加盟金300万円(首都圏)、更新料(加盟金の10%)、不動産仲介手数料の6%、マンション・戸建住宅売買代金の0.36%、広告基金分担金が月額10万円等。また、同社はアメリカ本社に対して総売上高の10%を支払っている。直営の不動産業店舗は保有していない。 前期売上高構成比は、サービスフィー収入89.2%、加盟金収入10.3%、その他0.5%。 平成13年4月27日に伊藤忠商事から加盟店持株会に移動した時の株価は45万円。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
54万円-60万円 | 60万円 | 70万円 |
コード/8897 | 市場/店頭 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 首都圏における分譲マンション等の企画・販売及び不動産賃貸事業 | ||
基本事項 | http://www.leben.co.jp | ||
代表者名 | 村山義男/S20年生 | ||
本店所在地 | 東京都豊島区 | ||
設立年 | S47年 | ||
従業員数 | 151人(8/31現) | ||
株主数 | 46人(目論見書より) | ||
資本金 | 3億7000万円(8/27現) | ||
上場時発行済株式数 | 692万株 | ||
公開株数 | 130万株(公募70万株、売出60万株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 10/29 | ||
ブックビルディング期間 | 10/31-11/5 | ||
公募価格決定 | 11/6 | ||
申込期間 | 11/8-11/13 | ||
払込期日 | 11/15 | ||
上場 | 11/16 | ||
シンジケート | 公開株数130万株 | 単位(万株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 新光 | 78.0 | 60 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 13.0 | 10 |
副幹事証券 | 丸三 | 10.4 | 8 |
幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 6.5 | 5 |
幹事証券 | 岡三 | 3.9 | 3 |
幹事証券 | コメルツ | 3.9 | 3 |
幹事証券 | 東洋 | 3.9 | 3 |
幹事証券 | 水戸 | 3.9 | 3 |
幹事証券 | UFJキャピタルマーケッツ | 3.9 | 3 |
幹事証券 | 極東 | 1.9 | 1 |
幹事証券 | さくらフレンド | 1.9 | 1 |
大株主 | 8/27現 | 単位(万株) | 単位(%) |
村山義男 | 代表取締役社長 | 400.46 | 64.38 |
大石勝夫 | 代表取締役副社長 | 34.68 | 5.58 |
村山一 | 代表取締役社長の血族 | 20.00 | 3.22 |
わかしお銀行 | 特別利害関係者等 | 14.80 | 2.38 |
村山しげ子 | 代表取締役社長の配偶者 | 12.00 | 1.93 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 12.00 | 1.93 |
新光証券 | 特別利害関係者等 | 10.00 | 1.61 |
班目小夜子 | 代表取締役社長の血族 | 7.00 | 1.13 |
塩澤良一 | 専務取締役 | 6.20 | 1.00 |
東日本銀行 | 特別利害関係者等 | 6.00 | 0.96 |
興銀インベストメント第三号 | ベンチャーキャピタル | 6.00 | 0.96 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
1997.3 | 10,011 | 1,107 | 53 |
1998.3 | 17,248 | 617 | 102 |
1999.3 | 20,033 | 1,499 | 153 |
2000.3 | 23,754 | 1,236 | 448 |
2001.3 | 27,908 | 2,589 | 678 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
2000.3 | 64.85 | 208.30 | 80 |
2001.3 | 98.06 | 341.87 | 旧株150/新株27.94 |
調達資金使途 | 運転資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(10/22現在) | ||
8882 ゼファー | 8.2倍 | ||
8874 ジョイント | 15.4倍(連結) | ||
8878 日本綜合地所 | 7.5倍 | ||
8887 リベレステ | 9.6倍(連結) | ||
8892 日本エスコン | 13.1倍(連結) | ||
事業詳細 | |||
東京、埼玉、千葉、神奈川を中心に自社企画開発の分譲マンション「レーベンハイムシリーズ」の販売を行なっている。 2000年首都圏マンション供給ランキングでは18位。特に埼玉南部と東京城北地区に実績を持つ。年400万円-700万円の第一次取得層をターゲット にしている。また、自社所有のマンションやアパートの賃貸事業も行なっている。 前期売上高構成比は、不動産販売事業98.6%、不動産賃貸事業0.9%、その他事業0.5%。 分譲マンションは22棟995戸を販売及び10件の中古物件を販売、 そして賃貸では21棟412室のマンション及びアパートと8棟の貸店舗等を保有。 平成12年10月に宝工務店から現名に変更。 平成13年の第三者割当増資株には上場後6ケ月の実質上のロックアップがかかり、その発行価格は修正して450円。 平成12年以前の第三者割当増資株にはロックアップはかからず。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
1200円-1400円 | 1400円 | 1910円 |
コード/8896 | 市場/店頭 | 売買単位/1000株 | |
事業内容 | 不動産の販売事業、不動産賃貸管理事業及びその他の事業 | ||
基本事項 | http://www.ryowagrp.co.jp | ||
代表者名 | 西岡進/S29年生 | ||
本店所在地 | 東京都渋谷区 | ||
設立年 | S59年 | ||
従業員数 | 167人(連結ベース、8/31現) | ||
株主数 | 39人(目論見書より) | ||
資本金 | 6億2000万円(8/27現) | ||
上場時発行済株式数 | 1274万4500株 | ||
公開株数 | 60万株(公募50万株、売出10万株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 10/26 | ||
ブックビルディング期間 | 10/30-11/5 | ||
公募価格決定 | 11/6 | ||
申込期間 | 11/7-11/9 | ||
払込期日 | 11/13 | ||
上場 | 11/14 | ||
シンジケート | 公開株数60万株 | 単位(万株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 36.0 | 60 |
副幹事証券 | UFJキャピタルマーケッツ | 6.0 | 10 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 6.0 | 10 |
幹事証券 | 野村 | 3.0 | 5 |
幹事証券 | イー・トレード | 3.0 | 5 |
幹事証券 | エイチ・エス | 3.0 | 5 |
幹事証券 | 新光 | 0.6 | 1 |
幹事証券 | 国際 | 0.6 | 1 |
幹事証券 | いちよし | 0.6 | 1 |
幹事証券 | 明光ナショナル | 0.6 | 1 |
幹事証券 | 東海東京 | 0.6 | 1 |
大株主 | 8/27現 | 単位(万株) | 単位(%) |
西岡進 | 代表取締役社長 | 350.0 | 51.45 |
日本ライフクリエイト | 役員等が株式の過半数を所有する会社 | 220.0 | 32.34 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 27.2 | 4.00 |
東海銀行 | 特別利害関係者等 | 6.0 | 0.88 |
ジャックス | 特別利害関係者等 | 5.5 | 0.81 |
日新火災海上保険 | 特別利害関係者等 | 5.5 | 0.81 |
ニチメン | 特別利害関係者等 | 5.5 | 0.81 |
西岡勇人 | 代表取締役社長の血族 | 5.0 | 0.74 |
西岡夏奈子 | 代表取締役社長の血族 | 5.0 | 0.74 |
比嘉一雄 | 特別利害関係者等 | 5.0 | 0.74 |
濱崎隆雄 | 特別利害関係者等 | 5.0 | 0.74 |
尾池雄二 | 関係会社役員 | 5.0 | 0.74 |
桜井規雄 | 関係会社役員 | 5.0 | 0.74 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
「単独」1996.9 | 8,251 | 348 | 40 |
1997.9 | 10,988 | 884 | 30 |
1998.9 | 12,690 | 428 | -34 |
1999.3 | 9,081 | 345 | 16 |
2000.3 | 16,454 | 1,053 | 469 |
2001.3 | 20,667 | 1,807 | 932 |
「連結」2000.3 | 16,977 | 1,123 | 356 |
2001.3 | 21,354 | 1,931 | 975 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
「単独」1999.3 | 1.28 | 27.71 | - |
2000.3 | 36.85 | 63.84 | 15,000 |
2001.3 | 73.14 | 178.42 | 旧株300/新株150 |
「連結」2000.3 | 28.00 | 59.47 | 15,000 |
2001.3 | 76.51 | 177.22 | 旧株300/新株150 |
調達資金使途 | 運転資金 | ||
連結会社 | 2社 | ||
参考類似企業 | 今期予想連結PER(10/22) | ||
8882 ゼファー | 8.2倍(単独) | ||
8874 ジョイント | 15.4倍 | ||
8878 日本綜合地所 | 7.5倍(単独) | ||
8887 リベレステ | 9.6倍 | ||
事業詳細 | |||
「菱和パレス」シリーズでお馴染みのマンション販売会社。 都心(特に山手線沿線)に注力してワンルームマンションを提供している。 首都圏のワンルームマンション販売供給では首位。 資産運用や年金対策として購入しているユーザーも多い。 また、平成10年からファミリーマンションにも進出。 ほか、連結子会社を通じて、賃貸管理事業や、建物管理事業を行なっている。 前期売上高構成は、不動産販売事業96.7%(ワンルーム67.2%、ファミリー29.5%)、 不動産賃貸管理事業1.8%、その他事業1.5%。 ワンルームは733戸、ファミリーは175戸、計908戸を販売。 平成12年9月以降に行われた計4度の第三者割当増資の発行価格は修正して全て約555円及び上場後6ケ月の実質上のロックアップがかかる。 また、西岡進氏、日本ライフクリエイト社、西岡勇人氏、西岡夏奈子氏の持株には上場後6ケ月のロックアップがかかる。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
600円-700円 | 700円 | 1810円 |
コード/4323 | 市場/店頭 | 売買単位/500株 | |
事業内容 | ソフトウェア開発、パッケージソフトの開発・販売、アウトソーシングサービス、システムインテグレーションサービス及びシステムコンサルテーション等 | ||
基本事項 | http://www.jast.com | ||
代表者名 | 平林武昭/S13年生 | ||
本店所在地 | 大阪府大阪市 | ||
設立年 | S48年 | ||
従業員数 | 479人(連結ベース、8/31現) | ||
株主数 | 81人(潜在株式のみの所有者も含む) | ||
資本金 | 4億1318万7281円(8/13現) | ||
上場時発行済株式数 | 440万3230株(別に潜在株式が14.4万株) | ||
公開株数 | 60万株(公募30万株、売出30万株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 10/18 | ||
ブックビルディング期間 | 10/22-10/25 | ||
公募価格決定 | 10/26 | ||
申込期間 | 10/29-10/31 | ||
払込期日 | 11/5 | ||
上場 | 11/6 | ||
シンジケート | 公開株数60万株 | 単位(万株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 36.0 | 60 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 6.0 | 10 |
幹事証券 | 新光 | 4.2 | 7 |
幹事証券 | 丸三 | 3.0 | 5 |
幹事証券 | コスモ | 3.0 | 5 |
幹事証券 | いちよし | 3.0 | 5 |
幹事証券 | 国際 | 2.4 | 4 |
幹事証券 | UFJキャピタルマーケッツ | 2.4 | 4 |
大株主 | 8/13現、カッコ内は潜在株式で内書き | 単位(株) | 単位(%) |
平林武昭 | 代表取締役社長 | 1,364,400(5,000) | 32.12(0.12) |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 602,340 | 14.18 |
平林卓 | 代表取締役社長の血族 | 516,220 | 12.15 |
ジャスト | 代表取締役社長が株式の 過半数を所有する会社 |
445,500 | 10.49 |
平林真実 | 代表取締役社長の血族 | 185,380 | 4.36 |
(有)日本ビジネスディベロップメント | 代表取締役社長の血族が 株式の過半数を所有する会社 |
169,900 | 4.00 |
平林参知代 | 代表取締役社長の配偶者 | 85,100 | 2.00 |
エヌシー5号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル | 70,190 | 1.65 |
エヌシー6号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル | 60,160 | 1.42 |
薮内孝朗 | 取締役 | 59,800(5,000) | 1.41(0.12) |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
「単独」1997.3 | 3,442 | 121 | 46 |
1998.3 | 4,038 | 276 | 148 |
1999.3 | 4,939 | 345 | -68 |
2000.3 | 5,231 | 529 | 188 |
2001.3 | 6,144 | 796 | 201 |
予想2002.3 | 6,870 | 878 | 482 |
「連結」2000.3 | 5,387 | 547 | 200 |
2001.3 | 6,285 | 814 | 282 |
予想2002.3 | 7,050 | 900 | 497 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
「単独」1999.3 | -15.55 | 222.54 | 旧株60/新株25 |
2000.3 | 42.69 | 285.60 | 60 |
2001.3 | 45.74 | 392.45 | 旧株80/新株2.85 |
予想2002.3 | 109.47 | 440.83 | 10 |
「連結」2000.3 | 45.51 | 267.76 | 60 |
2001.3 | 64.08 | 390.95 | 旧株80/新株2.85 |
予想2002.3 | 112.87 | 439.33 | 10 |
調達資金使途 | 借入金返済、設備投資 | ||
連結会社 | 3社 | ||
参考類似企業 | 今期予想連結PER(10/11現在) | ||
4299 ハイマックス | 18.9倍 | ||
4652 ウッドランド | 12.8倍 | ||
4826 CIJ | 11.8倍 | ||
4284 ソルクシーズ | 9.9倍 | ||
9717 ジャスティック | 30.2倍(連結) | ||
事業詳細 | |||
独立系のソフトウェア開発会社。 一般企業のOAシステム開発をはじめ、金融業、製造業、流通業、サービス業、学校、公共事業など幅広い分野に対応している。また、ハードウェアやOSの違いにとらわれないオープンなアプリケーションの開発から運用、保守にいたるまで一環して取り組んでる。そして、最近はビジネスプロセスの再構築に関わるソリューション提案の仕事も行なっている。 事業は主に2つある。 1.ソフトウェア事業/オーダーメイドでソフトウェアの受託開発を行なう (1)ビジネスアプリケーション分野(事務処理系システム) (2)エンジニアリングアプリケーション分野(通信・制御・技術系システム) (3)イベントアプリケーション分野(イベント系システム) (4)Web系システム (5)アウトソーシングサービス 2.パッケージ事業 (1)学校事務支援統合システム「GAKUEN」シリーズの開発、販売/導入実績が200校を突破 (2)人事情報管理システム「SL-Jinji」の販売及び導入指導 (3)建築行政指導要綱データベースサービス「REAL Network」の開発、販売 前期売上高構成比は、ソフトウェア事業87.2%、パッケージ事業12.8%。 主要取引先は、松下エンジニアリング19.0%、ダスキンソフト12.5%、富士通アドバンテストソリューションズ10.8%。 上位5社で54.8%を占めている。 99.3期は役員退職慰労引当金と投資評価引当金の設定で特損が発生した関係で赤転。 従業員持株会を除く大株主上位10名には上場後6ケ月のロックアップがかかる。ストックオプションの発行価格は640円。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
800円-950円 | 950円 | 2150円 |
コード/4312 | 市場/店頭 | 売買単位/1株 | 額面/5万円 |
事業内容 | ソフトウェアソリューション(CAEソリューション、ネットワークソリューション)サービス事業 | ||
基本事項 | http://www.cybernet.co.jp/ | 赤字は訂正箇所 | |
代表者名 | 井口忠之/S15年生 | ||
本店所在地 | 東京都文京区 | ||
設立年 | S60年 | ||
従業員数 | 178人(7/31現) | ||
株主数 | 42人(目論見書より) | ||
資本金 | 4億円(7/9現) | ||
上場時発行済株式数 | 9000株 | ||
公開株数 | 2000株(公募1000株、売出1000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 10/10 | ||
ブックビルディング期間 | 10/12-10/18 | ||
公募価格決定 | 10/19 | ||
申込期間 | 10/23-10/26 | ||
払込期日 | 10/30 | ||
上場 | 10/31 | ||
シンジケート | 公開株数2000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | みずほ | 1,200 | 60 |
副幹事証券 | 野村 | 200 | 10 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 200 | 10 |
幹事証券 | 新光 | 100 | 5 |
幹事証券 | コメルツ | 100 | 5 |
幹事証券 | 丸三 | 100 | 5 |
幹事証券 | UFJキャピタルマーケッツ | 100 | 5 |
大株主 | 7/31現 | 単位(株) | 単位(%) |
富士ソフトABC | 親会社 | 5,566 | 69.57 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 1,014 | 12.68 |
井口忠之 | 代表取締役社長 | 480 | 6.00 |
井上惠久 | 常務取締役 | 400 | 5.00 |
青木衛 | 取締役 | 320 | 4.00 |
野村吉晴 | 取締役 | 20 | 0.25 |
三平久悦 | 取締役 | 10 | 0.13 |
岡田光生 | 親会社の子会社役員 | 9 | 0.11 |
貝塚隆 | 親会社役員 | 9 | 0.11 |
河野松彦 | 監査役 | 9 | 0.11 |
矢田善春 | 親会社役員 | 9 | 0.11 |
山口善雄 | 監査役 | 9 | 0.11 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
1997.3 | 5,589 | 465 | 215 |
1998.3 | 6,723 | 625 | 307 |
1999.3 | 6,766 | 813 | 372 |
2000.3 | 7,666 | 1,749 | 1,104 |
2001.3 | 9,222 | 1,809 | 1,098 |
予想2002.3 | 10,790 | 1,772 | 900 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
2000.3 | 122,742.11 | 330,713.88 | 15,000 |
2001.3 | 122,063.00 | 440,376.66 | 15,000 |
予想2002.3 | 100,000.00 | 660,376.66 | 15,000 |
調達資金使途 | 設備投資等 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(9/7前場現) | ||
4779 ソフトブレーン | 2.26倍(PBR) | ||
7595 アルゴグラフィックス | 13.4倍 | ||
8096 兼松エレク | 13.2倍 | ||
事業詳細 | |||
富士ソフトABCの子会社で、解析・シュミレーション・ソフトウェア分野ではリーディングカンパニー。 一貫して科学技術計算およびエンジニアリングの分野で先端的なシステム、ソフトウェア、サービスの提供を行っている。 ソフトウェアは外部(主にマスワーク社とアンシス社)から調達、それらを販売及び技術サービスを行なっている。事業は2つある。 1.「CAE(Computer Aided Enginnering)ソリューションサービス」 構造解析、音響解析、制御系解析、光学設計・評価、電子解析等を支援する多岐にわたるCAEソフトウェア及び技術サービスを提供している。これらソフトウェアの一部は、CADシステムと連動して解析・シュミレーションを行なうのに用いられている。「MATLAB」シリーズは、自動車業界において標準的な制御系設計ツールとして評価されている。 2.「ネットワークソリューションサービス」 端末エミュレータ(パソコンに大型ホストコンピュータの専用端末機の機能を持たせるソフトウェア)、パソコン資産管理・ライセンス管理ソフトウェア及び技術サービスを提供している。 前期売上高構成比は、CAEソリューションサービス93%、ネットワークソリューションサービス7%。 10/2に上場予定であったが、9/14に上場延期を発表、10/1に上場再申請。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
140万円-160万円 | 160万円 | 170万円 |
コード/4320 | 市場/東証マザーズ | 売買単位/1株 | 額面/無額面 |
事業内容 | パッケージソフト(主に医療用)の開発、販売 | ||
基本事項 | http://csiinc.co.jp/ | ||
代表者名 | 杉本惠昭/S25年生 | ||
本店所在地 | 北海道札幌市 | ||
設立年 | H8年 | ||
従業員数 | 72人(8/31現) | ||
株主数 | 96人(目論見書より、潜在株式のみの所有者も含む) | ||
資本金 | 2億5387万円(8/20現) | ||
上場時発行済株式数 | 12478.8株(別に潜在株式3326株) | ||
公開株数 | 2500株(公募2500株、売出なし) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 10/10 | ||
ブックビルディング期間 | 10/12-10/18 | ||
公募価格決定 | 10/19 | ||
申込期間 | 10/23-10/26 | ||
払込期日 | 10/30 | ||
上場 | 10/31 | ||
シンジケート | 公開株数2500株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 1,625 | 65 |
副幹事証券 | 東海東京 | 400 | 16 |
幹事証券 | 大和SMBC | 75 | 3 |
幹事証券 | いちよし | 75 | 3 |
幹事証券 | 新光 | 75 | 3 |
幹事証券 | みずほ | 50 | 2 |
幹事証券 | 東京三菱 | 25 | 1 |
幹事証券 | 岡三 | 25 | 1 |
幹事証券 | ウイット・キャピタル | 25 | 1 |
幹事証券 | 上光 | 25 | 1 |
幹事証券 | 未来 | 25 | 1 |
幹事証券 | イー・トレード | 25 | 1 |
幹事証券 | ワールド日栄 | 25 | 1 |
幹事証券 | 高木 | 25 | 1 |
大株主 | 8/20現、カッコ内は潜在株式で内書き | 単位(株) | 単位(%) |
杉本惠昭 | 代表取締役社長 | 2,863.8(1340) | 21.52(10.07) |
江上秀俊 | 常務取締役 | 1,864.0(762) | 14.01(5.73) |
井戸川静夫 | 常務取締役 | 1,212.8(525) | 9.12(3.95) |
ジャフコ・エル壱号投資事業有限責任組合 | ベンチャーキャピタル | 1,026.0 | 7.71 |
北大アンビシャス投資事業組合 | ベンチャーキャピタル | 919.6 | 6.91 |
ジャフコ | ベンチャーキャピタル | 433.2 | 3.26 |
ジャフコ・エル弐号投資事業有限責任組合 | ベンチャーキャピタル | 433.2 | 3.26 |
東京海上火災保険 | 特別利害関係者等 | 380.0 | 2.86 |
日本電気 | 特別利害関係者等 | 380.0 | 2.86 |
JAIC-日本・アジア2(エー)号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル | 380.0 | 2.86 |
JAIC-日本・アジア2(ビー)号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル | 380.0 | 2.86 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
1996.9 | 242 | 6 | 3 |
1997.9 | 613 | 16 | 8 |
1998.9 | 642 | 17 | 9 |
1999.9 | 689 | 27 | 11 |
2000.9 | 810 | 6 | 3 |
2001.9/10-6 | 332 | -214 | -128 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
1998.9 | 762.33 | 3,943.16 | 2,500 |
1999.9 | 931.17 | 4,754.14 | 2,500 |
2000.9 | 272.46 | 40,106.01 | 注 |
調達資金使途 | 運転資金等 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(10/2現) | ||
4820 イーエムシステム | 17.1倍 | ||
4746 東計電算 | 8.7倍 | ||
事業詳細 | |||
医療情報システムの開発・販売を主に展開している。 特に近年は電子カルテシステムの開発・販売に注力しており、全国ベースで展開している。 電子カルテは、低コスト、簡単操作、そしてデータや画像処理能力に優れていることから将来が有望視され、 平成12年に厚生省の新事業創出促進法に基づく「新事業分野開拓の実施に関する計画」の認定を受けた実績を持つ。 事業は3つある。 1.「電子カルテシステム開発事業」 病院、診療所、動物病院向けのそれぞれの電子カルテシステムの開発・販売 2.「受託システム開発事業」/NECおよびNECグループ企業から主に受託 ・医療機関向け/医事会計システム、薬剤管理システム、検査システム、輸血システム等の開発 ・各産業界向け/新聞制作システム、漁協システム、食品製造・販売業システムの開発 3.「その他システム開発事業」/システム機器販売、システム保守等 今中間期の売上高構成比は、電子カルテシステム開発29.7%、受託システム開発61.2%、その他9.1%。 主要取引先は、NEC18.4%、北海道NECソフト17.9%。 ベンチャーキャピタル等に行なった2度の第三者割当増資株には上場後6ケ月のロックアップがかかり、 発行価格は修正して5万円と約7.1万円。ストックオプションの発行価格は7.5万円。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
24万円-32万円 | 24万円 | 43.2万円 |
コード/4322 | 市場/ナスダック・ジャパン・スタンダード | 売買単位/1株 | 額面/5万円 |
事業内容 | CRMに特化したシステムコンサルティング、開発、保守及び管理等の提供 | ||
基本事項 | http://www.e-system.co.jp/ | ||
代表者名 | 熊坂憲二/S22年生 | ||
本店所在地 | 神奈川県川崎市 | ||
設立年 | H6年 | ||
従業員数 | 60人(7/31現) | ||
株主数 | 98人(目論見書より) | ||
資本金 | 9億3360万円(8/2現) | ||
上場時発行済株式数 | 18672株 | ||
公開株数 | 2000株(公募なし、売出2000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 10/12 | ||
ブックビルディング期間 | 10/16-10/22 | ||
公募価格決定 | 10/23 | ||
申込期間 | 10/24-10/26 | ||
払込期日 | 10/30 | ||
上場 | 10/31 | ||
シンジケート | 公開株数2000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 1,240 | 62 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 300 | 15 |
幹事証券 | こうべ | 200 | 10 |
幹事証券 | 国際 | 160 | 8 |
幹事証券 | マネックス | 60 | 3 |
幹事証券 | メリルリンチ日本 | 20 | 1 |
幹事証券 | イー・トレード | 20 | 1 |
大株主 | 8/2現 | 単位(株) | 単位(%) |
熊坂憲二 | 代表取締役社長 | 7,720 | 41.3 |
フューチャーシステムコンサルティング | 特別利害関係者等 | 1,680 | 9.0 |
伊藤忠テクノサイエンス | 特別利害関係者等 | 1,000 | 5.3 |
大前研一 | 取締役 | 800 | 4.3 |
渡辺博文 | 取締役副社長 | 720 | 3.9 |
イーベンチャーズ1号投資事業有限責任組合 | ベンチャーキャピタル | 720 | 3.9 |
吉田融正 | 特別利害関係者等 | 640 | 3.4 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 556 | 3.0 |
日興・プレミアム2000投資事業有限責任組合 | ベンチャーキャピタル | 480 | 2.6 |
菅野米藏 | 取締役副社長 | 400 | 2.1 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
1996.12 | 763 | -87 | -217 |
1997.12 | 721 | -156 | -196 |
1998.12 | 536 | 29 | 29 |
1999.12 | 661 | 94 | 94 |
2000.12 | 1,438 | 132 | 237 |
2001.12/1-6 | 1,580 | 184 | - |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
1998.12 | 1,588.68 | -24,797.18 | - |
1999.12 | 5,057.46 | -17,758.08 | - |
2000.12 | 12,739.18 | 60,608.77 | - |
調達資金使途 | - | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(10/5現) | ||
4828 東洋ビジネス | 14.2倍 | ||
4845 データベース | 29.5倍(連結) | ||
事業詳細 | |||
CRM(顧客情報管理)に強みを持つシステム・インテグレーション企業。 CRMシステムアプリケーションパッケージソフトでは世界最大のシェアを有する米シーベルシステムズ社の製品の導入に高い実績を持つ。 今後はモバイルCRMシステムに経営資源を集中へ。 事業は3つある。 1.「SIビジネス事業」 (1)CRMコンサルティングサービス/米シーベルシステムズ社製品を中心とするCRM環境の設計・開発・評価等の実践的な コンサルティング等。 (2)ITプロフェッショナル・サービス/Webシステム、多階層システム等の評価・設計・開発等。 2.「ライセンス等ビジネスサービス事業」 米グプタテクノロジー社製品(システム開発ソフトや、暗号化機能搭載データベースソフト等)の販売・導入・保守・管理等。 3.「ワイヤレスソリューション事業」 (1)クイック・アクセス・サービス/専用アダプター装着によるモバイルインターネット接続環境の提供等。 (2)エム・トリップ・サ-ビス/携帯電話/PDA端末対応の旅行ナビゲーションシステムの提供等、阪急交通社と提携。 (3)e-Cellソリューション・サービス/携帯端末を利用したモバイルCRMソリューションの提供。 今中間期売上高構成比は、SIビジネス事業85.3%、ライセンス等ビジネスサービス事業9.0%、ワイヤレスソリューション事業5.7%。 主要取引先は、大和ハウス16.0%、アマダ情報サービス9.1%。 3度の第三者割当増資株には上場後6ケ月の実質上のロックアップがかかり、主にVCに行われた直近物は発行価格が修正して41.25万円。 また、代表取締役のも持株にも上場日から6ケ月間はロックアップがかかる。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
16.6万円-18.6万円 | 18.6万円 | 111万円 |
コード/4321 | 市場/ナスダック・ジャパン・グロース | 売買単位/1株 | |
事業内容 | 機関投資家向け不動産関連サービス | ||
基本事項 | http://www.kwjapan.com/ | ||
代表者名 | 本間良輔/S21年生 | ||
本店所在地 | 東京都港区 | ||
設立年 | H7年 | ||
従業員数 | 29人(連結ベース、8/31現) | ||
株主数 | 35人(潜在株式のみの所有者も含む) | ||
資本金 | 1億442万6000円(7/31現) | ||
上場時発行済株式数 | 27820株(別に潜在株式3182株) | ||
公開株数 | 4000株(公募4000株、売出なし) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 10/10 | ||
ブックビルディング期間 | 10/12-10/18 | ||
公募価格決定 | 10/19 | ||
申込期間 | 10/22-10/24 | ||
払込期日 | 10/28 | ||
上場 | 10/29 | ||
シンジケート | 公開株数4000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 2,600 | 65 |
副幹事証券 | 野村 | 600 | 15 |
幹事証券 | 大和SMBC | 160 | 4 |
幹事証券 | 新光 | 120 | 3 |
幹事証券 | 東海東京 | 120 | 3 |
幹事証券 | 国際 | 80 | 2 |
幹事証券 | みずほ | 80 | 2 |
幹事証券 | HSBC | 40 | 1 |
幹事証券 | 岡三 | 40 | 1 |
幹事証券 | オリックス | 40 | 1 |
幹事証券 | コスモ | 40 | 1 |
幹事証券 | DLJディレクトSFG | 40 | 1 |
幹事証券 | 東京三菱 | 40 | 1 |
大株主 | 7/31現、潜在株式は含まず | 単位(株) | 単位(%) |
ケネディ・ウィルソン・インク | 親会社 | 16,800 | 70.53 |
本間良輔 | 代表取締役社長 | 2,064 | 8.66 |
リチャード・エイ・マンデル | 取締役 | 2,064 | 8.66 |
ウィリアム・ジェイ・マクモロー | 取締役 | 1,152 | 4.84 |
本田商一 | 取締役副社長 | 336 | 1.41 |
川島敦 | 取締役副社長 | 336 | 1.41 |
中央三井信託銀行 | 特別利害関係者等 | 300 | 1.26 |
オリックス・キャピタル | ベンチャーキャピタル | 180 | 0.76 |
恵青商事 | 特別利害関係者等 | 180 | 0.76 |
オリックス | 特別利害関係者等 | 120 | 0.50 |
業績動向(百万円) | 営業収益 | 経常利益 | 純利益 |
「単独」1996.12 | 75 | -7 | -7 |
1997.12 | 82 | 0.7 | 0.6 |
1998.12 | 282 | 11 | 8 |
1999.12 | 803 | 124 | 57 |
2000.12 | 957 | 256 | 143 |
2001.12/1-6 | 578 | 139 | - |
「連結」1999.12 | 803 | 170 | 104 |
2000.12 | 993 | 275 | 172 |
2001.12/1-6 | 886 | 539 | - |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
「単独」1998.12 | 303.55 | 423.18 | - |
1999.12 | 2,071.99 | 2,495.21 | - |
2000.12 | 5,162.90 | 11,204.78 | - |
「連結」1999.12 | 3,745.86 | 6,186.01 | - |
2000.12 | 6,191.80 | 15,977.06 | - |
調達資金使途 | 借入金返済、投融資 | ||
連結会社 | 連結7社、持分法適用会社3社 | ||
参考類似企業 | 今期予想連結PER(10/3現) | ||
8888 クリード | 51.8倍 | ||
8890 レーサムリサーチ | 46.1倍 | ||
事業詳細 | |||
アメリカ・ナスダックに上場しているケネディ・ウィルソン・インクの日本法人及び連結子会社。不動産の投資プロセスに対して総合的で包括的な投資サービスの提供を行なっている。事業は3つある。 1.「不動産投資アドバイザリー事業」/主要顧客は外資系金融機関及び外資系不動産ファンド。設立から今8月末まで約450億円の投資支援実績がある。 ・アクイジション業務/投資家との信頼の証しであるジョイント・ベンチャー(ファンド)の設計・調査・設立まで、トータルに提供。 ・ブローカレッジ業務/国内外を問わず、幅広いネットワークと顧客ニーズに応える不動産売却支援・仲介サービスを提供。 ・不動産コンサルティング業務/不動産を資産としてとどめず、顧客の経営上の最重要課題として、具体的な戦略を策定。 2.「アセットマネジメント事業」 不動産投資案件の発掘から、投資実行、保有期間中の資産運営、資産売却、利益の実現までのすべての局面において、不動産のバリューアップを目的としたプランニング、エクゼキューション、レポートまでを実践。今8月末現で、国内で18件(約310億円)を受託。 3.「債権投資マネジメント事業」 日本国内金融機関が放出する不良債権、正常債権への投資、売買の仲介、管理回収業務と、一貫した業務を行っている。また、投資家と共に投資ビークルを設立し、管理運営者となり投資計画立案から、債権購入、その後の債権回収までを行なってる。今8月末までに額面で約2000億円の債権を購入、管理回収業務を行なっている。 前期営業収益構成比は、不動産投資アドバイザリー事業44.59%、アセットマネジメント事業13.77%、債権投資マネジメント事業41.64%。 大株主上位4名には上場日から6ケ月のロックアップがかかる。また、2度行われた第三者割当増資株にも上場後6ケ月のロックアップがかかり、その発行価格は株式分割と有償株主割当増資を修正すると約1万円と約3.8万円。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
- | - | - |
コード/2719 | 市場/店頭 | 売買単位/1000株 | 額面/50円 |
事業内容 | 映像情報関連商品の販売 | ||
基本事項 | http://www.kitamura.co.jp | ||
代表者名 | 北村正志/S16年生 | ||
本店所在地 | 高知県高知市 | ||
設立年 | S18年 | ||
従業員数 | 1766人(連結ベース、7/31現) | ||
株主数 | 507人(目論見書より) | ||
資本金 | 25億1453万7118円(8/6現) | ||
上場時発行済株式数 | 1741万8252株 | ||
公開株数 | 200万株(公募60万株、売出140万株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 10/5 | ||
ブックビルディング期間 | 10/10-10/15 | ||
公募価格決定 | 10/16 | ||
申込期間 | 10/18-10/23 | ||
払込期日 | 10/25 | ||
上場 | 10/26 | ||
シンジケート | 公開株数200万株 | 単位(万株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 124 | 62 |
副幹事証券 | 新光 | 30 | 15 |
副幹事証券 | 国際 | 18 | 9 |
幹事証券 | 野村 | 14 | 7 |
幹事証券 | UFJキャピタルマーケッツ | 8 | 4 |
幹事証券 | こうべ | 2 | 1 |
幹事証券 | みずほ | 2 | 1 |
幹事証券 | ウィット・キャピタル | 2 | 1 |
大株主 | 8/6現 | 単位(株) | 単位(%) |
キタムラメディカル | 関係会社 | 5,043,811 | 29.99 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 1,619,385 | 9.63 |
北村正志 | 代表取締役社長 | 698,504 | 4.15 |
四国銀行 | 特別利害関係者等 | 480,000 | 2.85 |
日本興業銀行 | 特別利害関係者等 | 360,000 | 2.14 |
富士写真フイルム | 特別利害関係者等 | 242,800 | 1.44 |
第一勧業銀行 | 特別利害関係者等 | 240,000 | 1.43 |
高知銀行 | 特別利害関係者等 | 240,000 | 1.43 |
第一生命保険 | 特別利害関係者等 | 240,000 | 1.43 |
日本生命保険 | 特別利害関係者等 | 240,000 | 1.43 |
東京海上火災保険 | 特別利害関係者等 | 240,000 | 1.43 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
「単独」1997.3 | 63,313 | 1,774 | 695 |
1998.3 | 71,967 | 1,225 | 552 |
1999.3 | 83,570 | 1,891 | 558 |
2000.3 | 94,162 | 2,036 | 8 |
2001.3 | 93,093 | 2,060 | 892 |
「連結」1999.3 | 94,176 | 1,808 | 490 |
2000.3 | 108,223 | 2,222 | 10 |
2001.3 | 117,238 | 2,375 | 1,028 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
「単独」1999.3 | 32.08 | 447.24 | 5 |
2000.3 | 0.47 | 472.67 | 5 |
2001.3 | 51.22 | 615.23 | 旧株10/新株0.09 |
「連結」1999.3 | 28.17 | 416.06 | 5 |
2000.3 | 0.61 | 457.05 | 5 |
2001.3 | 59.07 | 607.30 | 旧株10/新株0.09 |
調達資金使途 | 設備投資、借入金返済 | ||
連結会社 | 5社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(10/1前場) | ||
2690 ソフマップ | 14.2倍 | ||
9831 ヤマダ電機 | 17.2倍 | ||
8175 ベスト電器 | 16.9倍(連結) | ||
事業詳細 | |||
「カメラのキタムラ」でお馴染み。 カメラやパソコン等の小売りチェーンを本社のある四国(高知)を中心に大都市圏で展開している。 店舗株は606店舗あり、うちFC店11店舗、のれん分け制度の店舗が92店舗ある(7月末現)。 2000.3期に125店舗、2001.3期に116店舗の大量の新規出店を行なっている。 店舗形態はロードサイド型とショッピングセンター内のものに分かれる。 デジタルカメラの急速は普及に対応して、フルデジタル処理による現像及びプリントを行なう「ミニラボ」を積極導入。 事業は2つある。 1.「映像関連情報」/各種の取り扱い (1)映像機器部門/カメラ、デジタルカメラ、ビデオカメラ等 (2)情報機器部門/パソコン、パソコン周辺機器等 (3)フィルム部門/ネガフィルム、リバーサルフィルム等 (4)プリント部門/カラープリント、ポストカード等 (5)その他部門/修理、電池等 2.その他の事業/子会社がビデオソフトのレンタル、ゲームソフトの販売、医薬品等の販売を行なっている。 前期売上高構成比は、映像・情報関連91.4%(映像機器部門48.7%、情報機器部門3.9%、 フィルム部門10.8%、プリント部門25.0%、その他部門3.0%)、その他8.6%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
550円-700円 | 690円 | 880円 |
コード/3429 | 市場/店頭 | 売買単位/1株 | 額面/5万円 |
事業内容 | 精密機械部品(ヒンジ)の企画、販売 | ||
基本事項 | http://www.strawberry-corp.co.jp/ | ||
代表者名 | 大泉雅裕/S34年生 | ||
本店所在地 | 埼玉県川越市 | ||
設立年 | H8年 | ||
従業員数 | 19人(7/31現) | ||
株主数 | 42人(目論見書より) | ||
資本金 | 2億2400万円(7/30現) | ||
上場時発行済株式数 | 4820株 | ||
公開株数 | 500株(公募500株、売出なし) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 10/2 | ||
ブックビルディング期間 | 10/4-10/11 | ||
公募価格決定 | 10/12 | ||
申込期間 | 10/16-10/19 | ||
払込期日 | 10/24 | ||
上場 | 10/25 | ||
シンジケート | 公開株数500株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 310 | 62 |
副幹事証券 | 野村 | 100 | 20 |
副幹事証券 | UFJキャピタルマーケッツ | 50 | 10 |
幹事証券 | 明光ナショナル | 15 | 3 |
幹事証券 | みずほ | 15 | 3 |
幹事証券 | 丸宏大華 | 10 | 2 |
大株主 | 7/30現 | 単位(株) | 単位(%) |
アドバネクス | 親会社 | 3,028.8 | 70.11 |
大泉雅裕 | 代表取締役社長 | 168.0 | 3.89 |
三和銀行 | 特別利害関係者等 | 120.0 | 2.78 |
日本生命保険 | 特別利害関係者等 | 120.0 | 2.78 |
久保田直基 | 常務取締役 | 96.0 | 2.22 |
山田恒夫 | 常務取締役 | 96.0 | 2.22 |
武藤伸行 | 特別利害関係者等 | 96.0 | 2.22 |
林芳隆 | 特別利害関係者等 | 72.0 | 1.67 |
佐藤幸男 | 常務取締役 | 57.6 | 1.33 |
祝篤史 | 特別利害関係者等 | 57.6 | 1.33 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
1997.3 | 770 | 68 | 33 |
1998.3 | 1,394 | 114 | 63 |
1999.3 | 1,341 | 168 | 83 |
2000.3 | 2,097 | 373 | 215 |
2001.3 | 3,696 | 391 | 225 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
1999.3 | 17,368.04 | 49,610.37 | 10,000 |
2000.3 | 44,659.33 | 91,948.96 | 10,000 |
2001.3 | 46,767.21 | 165,273.02 | 10,000 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(9/27現在) | ||
5998 アドバネクス | 9.7倍(連結) | ||
7628 オーハシテクニカ | 13.5倍 | ||
事業詳細 | |||
アドバネエクス(旧 加藤スプリング)の子会社。加藤スプリングの社内ベンチャー企業として平成8年に設立された。 高機能ヒンジユニット(ちょうつがい)の開発・販売を行なっている。精密バネ技術と機構ユニット技術を融合した摺動メカニズムを利用したもので、携帯電話やノートパソコンの開閉部などに使用されている。マーケティングと開発に特化しており、組立は外部委託のファブレスで対応している。 前期売上高構成比は、高機能ヒンジユニット部門89.2%、その他10.8%。主要取引先は、アドバネクス81.7%。アドバネクスは、あくまでも日本国内においての販売代理を行なう商社の一社と位置付けているものの、現状は大きく依存している。 平成13年3月1日に行なった第三者割当増資は、発行価格が修正して約13.3万円、上場後6ケ月の実質上のロックアップがかかる。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
40万円-60万円 | 45万円 | 81万円 |
コード/4319 | 市場/店頭 | 売買単位/1000株 | |
事業内容 | 公認会計士、税理士等各種資格取得に係る教育事業 | ||
基本事項 | http://www.tac-school.co.jp | ||
代表者名 | 齋藤博明/S26年生 | ||
本店所在地 | 東京都千代田区 | ||
設立年 | S55年 | ||
従業員数 | 491人(連結ベース、7/31現) | ||
株主数 | 59人(目論見書より) | ||
資本金 | 6億20万円(7/30現) | ||
上場時発行済株式数 | 925万2000株 | ||
公開株数 | 200万株(公募100万株、売出100万株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 10/3 | ||
ブックビルディング期間 | 10/5-10/12 | ||
公募価格決定 | 10/15 | ||
申込期間 | 10/17-10/22 | ||
払込期日 | 10/24 | ||
上場 | 10/25 | ||
シンジケート | 公開株数200万株 | 単位(万株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 120 | 60 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 20 | 10 |
副幹事証券 | 新光 | 20 | 10 |
幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 10 | 5 |
幹事証券 | いちよし | 6 | 3 |
幹事証券 | みずほ | 6 | 3 |
幹事証券 | 岡三 | 6 | 3 |
幹事証券 | UFJキャピタルマーケッツ | 6 | 3 |
幹事証券 | BNPパリバ | 4 | 2 |
幹事証券 | 中央 | 2 | 1 |
大株主 | 7/30現 | 単位(万株) | 単位(%) |
ヒロ エキスプレス | 特別利害関係者等 | 210.0 | 25.45 |
齋藤博明 | 代表取締役社長 | 131.2 | 15.90 |
サンレイ | 特別利害関係者等 | 114.2 | 13.84 |
齋藤光正 | 取締役副社長 | 100.8 | 12.22 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 80.0 | 9.70 |
多田敏男 | 専務取締役 | 49.0 | 5.94 |
新谷和弘 | 取締役 | 28.2 | 3.42 |
富士銀行 | 特別利害関係者等 | 19.2 | 2.33 |
富士銀キャピタル | ベンチャーキャピタル | 12.0 | 1.45 |
齋藤和江 | 代表取締役社長の配偶者 | 8.0 | 0.97 |
東京都民銀行 | 特別利害関係者等 | 8.0 | 0.97 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
「単独」1997.3 | 9,233 | 179 | 13 |
1998.3 | 9,341 | 41 | 3 |
1999.3 | 10,531 | 511 | 63 |
2000.3 | 13,159 | 412 | 84 |
2001.3 | 15,060 | 810 | 316 |
「連結」2000.3 | 13,303 | 415 | 117 |
2001.3 | 15,229 | 800 | 306 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
「単独」1999.3 | 6.82 | 54.04 | 20 |
2000.3 | 9.10 | 60.51 | 20 |
2001.3 | 34.17 | 129.09 | 15 |
「連結」2000.3 | 12.68 | 55.22 | 20 |
2001.3 | 33.11 | 122.74 | 15 |
調達資金使途 | 設備投資等 | ||
連結会社 | 2社 | ||
参考類似企業 | 今期予想連結PER(9/28現) | ||
4792 東京FP | 6.2倍 | ||
4655 NOVA | 20.2倍 | ||
事業詳細 | |||
「資格の学校」TACとしてお馴染み。大都市圏を中心に11校で展開している。前期の受講者数は個人と法人併せて122398人。公認会計士と税理士に強い。 新設校は1期1校の割合で進める予定。 教育訓練給付制度(受講料80%引き)の設立、及びその浸透が進んできたこと、そして対象の指定講座の拡大・上限金額引き上げ等が追い風。 事業は3部門ある。 1.「個人教育事業」 社会人や大学生等の個人を対象に各種資格・実務講座(公認会計士、税理士、不動産鑑定士、社会保険労務士、証券アナリスト、情報処理技術者等)を展開している。 通学講座だけでなく、通信講座や衛星放送講座があるなどバラエティー。前期の受講者数は93651人。 2.「法人研修事業」 企業、大学、専門学校、会計事務所を対象に資格・実務研修を展開及び提携校への講師派遣・教材提供等。前期の研修実績は506社、受講者数は28747人。 3.「出版・その他の事業」 個人教育・法人研修で培ったノウハウを出版物として販売及び人材紹介・派遣事業の展開等。今7月末現在で327点出版。 前期売上高構成比は、個人教育事業73.9%、法人研修事業18.9%、出版・その他事業7.3%。 平成12年の第三者割当増資は発行価格が修正して150円、平成13年の第三者割当増資は発行価格が修正して500円。 共に上場後6ケ月の実質上のロックアップがかかっている。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
800円-1000円 | 1000円 | 1760円 |
コード/2718 | 市場/店頭 | 売買単位/1株 | 額面/5万円 |
事業内容 | 医薬品、化粧品、日用雑貨品等の販売 | ||
基本事項 | http://www.midoriyakuhin.co.jp/ | ||
代表者名 | 百崎文弘/S4年生 | ||
本店所在地 | 鹿児島県鹿児島市 | ||
設立年 | S52年 | ||
従業員数 | 302人(連結ベース、7/31現) | ||
株主数 | 29人(目論見書より、潜在株式のみの所有者も含む) | ||
資本金 | 2億8475万円(7/30現) | ||
上場時発行済株式数 | 5090株(別に潜在株式34.5株) | ||
公開株数 | 1000株(公募635株、売出365株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 10/2 | ||
ブックビルディング期間 | 10/4-10/11 | ||
公募価格決定 | 10/12 | ||
申込期間 | 10/16-10/19 | ||
払込期日 | 10/23 | ||
上場 | 10/24 | ||
シンジケート | 公開株数1000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | UFJキャピタルマーケッツ | 700 | 70 |
副幹事証券 | 国際 | 150 | 15 |
幹事証券 | みずほ | 50 | 5 |
幹事証券 | ワールド日栄 | 50 | 5 |
幹事証券 | 岡三 | 50 | 5 |
大株主 | 7/30現 | 単位(株) | 単位(%) |
百崎文弘 | 代表取締役社長 | 1,431.0 | 31.87 |
エフエム | 役員等が株式の過半数を所有する会社 | 720.0 | 16.04 |
百崎栄一 | 専務取締役 | 426.0 | 9.49 |
百崎隆子 | 取締役副社長 | 243.0 | 5.41 |
ジャフコ・ジー5号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル | 180.0 | 4.01 |
鹿児島リース | 特別利害関係者等 | 174.0 | 3.81 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 143.0 | 3.19 |
鹿児島銀行 | 特別利害関係者等 | 135.0 | 3.01 |
第一生命保険 | 特別利害関係者等 | 121.5 | 2.71 |
東京海上火災保険 | 特別利害関係者等 | 105.0 | 2.34 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
「単独」1997.2 | 5,392 | 65 | 24 |
1998.2 | 6,759 | 49 | 20 |
1999.2 | 8,205 | 209 | 85 |
2000.2 | 9,913 | 310 | 111 |
2001.2 | 11,549 | 331 | 119 |
「連結」2000.2 | 9,913 | 312 | 113 |
2001.2 | 11,549 | 330 | 119 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
「単独」1999.2 | 16,779.37 | 110,721.02 | 7,500 |
2000.2 | 21,981.72 | 130,035.95 | 10,000 |
2001.2 | 23,533.59 | 204,159.72 | 旧株10,000 新株1,808.22 |
「連結」2000.2 | 22,266.60 | 131,217.48 | 10,000 |
2001.2 | 23,556.77 | 205,406.09 | 旧株10,000 新株1,808.22 |
調達資金使途 | 設備投資、借入金返済 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想連結PER(9/26現) | ||
7573 ツルハ | 11.9倍 | ||
2664 カワチ薬品 | 20.7倍(単独) | ||
7649 スギ薬局 | 26.9倍 | ||
事業詳細 | |||
鹿児島を地盤として九州でドラッグストアを展開している。 店舗は81(うちFC1店舗)あり、鹿児島38(1)、宮崎22、福岡12、熊本12、佐賀・長崎に各1店舗ある。 うち、ファーマシー小型店14(1)、中型店27、大型店(スーパードラッグストア)29、 新型店(スーパードラッグストアを上回る大型店)11店舗に分類される。前期の新規出店は9店舗。 また、別枠でドラッグストアの併設店として「100円ショップ」をFC契約して30店舗展開している。 プライベート商品の開発・販売や、対面販売の重視で他社との差別化をはかっている。 平成9年に行なった第三者割当増資の発行価格は修正して約16.7万円。 ストックオプションの発行価額は24万円。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
25万円-28万円 | 28万円 | 42万円 |
コード/2716 | 市場/東証2部 | 売買単位/100株 | 額面/無額面 |
事業内容 | 物流サポート関連事業等 | ||
基本事項 | http://www.nittsushoji.co.jp | ||
代表者名 | 橋本章/S11年生 | ||
本店所在地 | 東京都千代田区 | ||
設立年 | S33年 | ||
従業員数 | 3510人(連結ベース、3/31現) | ||
株主数 | 126人(目論見書より) | ||
資本金 | 40億円(3/31現) | ||
上場時発行済株式数 | 980万株 | ||
公開株数 | 239万100株(公募100万株、売出139万100株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 10/1 | ||
ブックビルディング期間 | 10/3-10/10 | ||
公募価格決定 | 10/11 | ||
申込期間 | 10/15-10/18 | ||
払込期日 | 10/22 | ||
上場 | 10/23 | ||
シンジケート | 公開株数239万100株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 60 | 143.41 |
幹事証券 | 大和SMBC | 8 | 19.12 |
幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 8 | 19.12 |
幹事証券 | みずほ | 8 | 19.12 |
幹事証券 | UFJキャピタルマーケッツ | 8 | 19.12 |
幹事証券 | 新光 | 3 | 7.17 |
幹事証券 | 高木 | 2 | 4.78 |
幹事証券 | 東洋 | 1 | 2.39 |
幹事証券 | マネックス | 1 | 2.39 |
幹事証券 | イー・トレード | 1 | 2.39 |
大株主 | 3/31現 | 単位(株) | 単位(%) |
日本通運 | 親会社 | 7,358,447 | 83.62 |
旭洋紙パルプ | 特別利害関係者等 | 240,130 | 2.73 |
鹿島建設 | 特別利害関係者等 | 167,530 | 1.90 |
大成建設 | 特別利害関係者等 | 134,200 | 1.53 |
日立製作所 | 特別利害関係者等 | 121,000 | 1.38 |
清水建設 | 特別利害関係者等 | 100,100 | 1.14 |
王子製紙 | 特別利害関係者等 | 81,576 | 0.93 |
大林組 | 特別利害関係者等 | 67,100 | 0.76 |
竹中工務店 | 特別利害関係者等 | 67,100 | 0.76 |
日本鋼管 | 特別利害関係者等 | 67,100 | 0.76 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
「単独」1997.3 | 277,013 | 4,032 | 1,519 |
1998.3 | 264,072 | 4,314 | 1,950 |
1999.3 | 243,971 | 4,881 | 2,331 |
2000.3 | 256,303 | 4,225 | 2,325 |
2001.3 | 319,271 | 4,984 | -3,886 |
「連結」2000.3 | 271,992 | 4,189 | 2,168 |
2001.3 | 335,136 | 5,133 | -3,845 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
「単独」1999.3 | 237.85 | 2,048.16 | 60 |
2000.3 | 237.24 | 2,575.91 | 60 |
2001.3 | -396.53 | 2,123.16 | 60 |
「連結」2000.3 | 221.22 | 2,544.18 | 60 |
2001.3 | -392.34 | 2,093.06 | 60 |
調達資金使途 | 借入金返済 | ||
連結会社 | 国内1社、海外1社、持分法適用会社1社 | ||
参考類似企業 | 今期連結予想PER(9/25現) | ||
8037 カメイ | 6.5倍 | ||
8132 シナネン | 12.9倍 | ||
8133 伊藤忠エネクス | 10.6倍 | ||
8148 上原成商事 | 6.7倍 | ||
8156 ガステック | 14.0倍 | ||
事業詳細 | |||
日通の子会社。物流をサポ-トする関連事業をベースに事業展開している。物流の付加価値を高め、地域密着でサービスを提供。連結子会社等を含めて子会社33社と関連会社5社で事業展開している。事業は主に3事業ある。 1.「販売事業」 (1)商品販売 ・燃料販売/LPガスや石油類を卸販売。LPガス事業所(日通プロパン)は全国に38ケ所あり、自家用給油所は全国に298カ所ある。 ・物流機器販売/フォークリフト、コンベアー等の荷役省力機械器、車両、搬送機械、建設資材、コンテナ等の販売。 ・物資包装資材等販売/包装資材、情報関連機器、事務用品、ユニフォーム、高速道路通行券、産地直送品等の卸売。 ・自動車及び部品販売/自動車メーカーのシーラーとして展開。 ・機械部品輸出入/情報関連機器の輸入販売、自動車関連メーカー等に部品の輸出入等。 (2)製品販売/トレーラー等の車両製作や、段ボール製品の製造・販売。 2.「リース事業」/情報関連機器、自動車、各種設備等のリース。 3.「物流サービス事業」 (1)梱包作業/輸出梱包が主。自動車部品、機械等の輸出梱包・特殊梱包・大型設備梱包の総合梱包作業等。 (2)整備作業/大型車両(トラック等)や特殊車両(クレーン、フォークリフト等)の整備作業。 4.「その他の事業」/生命保険の集金代行、損害保険の代理店業務、建設工事の請負、不動産賃貸業。 前期連結売上高構成比は、販売事業70.9%、リース事業14.2%、物流サービス事業10.3%、その他の事業4.5%。主要取引先は日通グループ22.7%(うち日通17.7%)、日本IBM13.9%。 前期は、退職給付会計基準変更差異115億1600万円を一括償却したため、純利益は赤字。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
- | - | - |
コード/2717 | 市場/店頭 | 売買単位/1000株 | 額面/50円 |
事業内容 | 医薬品、化粧品等を販売するドラッグストアの運営 | ||
基本事項 | http://www.gc-coa.co.jp | ||
代表者名 | 鈴木孝之/S12年生 | ||
本店所在地 | 埼玉県さいたま市 | ||
設立年 | S49年 | ||
従業員数 | 212人(連結ベース、7/31現) | ||
株主数 | 133人(目論見書より) | ||
資本金 | 6億1013万450円(7/30現) | ||
上場時発行済株式数 | 507万2609株 | ||
公開株数 | 100万株(公募50万株、売出50万株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 10/3 | ||
ブックビルディング期間 | 10/5-10/11 | ||
公募価格決定 | 10/12 | ||
申込期間 | 10/16-10/18 | ||
払込期日 | 10/22 | ||
上場 | 10/23 | ||
シンジケート | 公開株数100万株 | 単位(万株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 新光 | 60 | 60 |
副幹事証券 | メリルリンチ日本 | 10 | 10 |
副幹事証券 | 水戸 | 10 | 10 |
幹事証券 | UFJキャピタルマーケッツ | 3 | 3 |
幹事証券 | 大和SMBC | 3 | 3 |
幹事証券 | 東京三菱 | 3 | 3 |
幹事証券 | 岡三 | 3 | 3 |
幹事証券 | あさひリテール | 3 | 3 |
幹事証券 | 泉 | 3 | 3 |
幹事証券 | 東洋 | 2 | 2 |
大株主 | 7/30現 | 単位(万株) | 単位(%) |
小関典旦 | 代表取締役会長 | 75.8 | 16.59 |
鈴木アサ子 | 代表取締役社長の配偶者 | 60.3 | 13.20 |
鈴木孝之 | 代表取締役社長 | 45.9 | 10.05 |
ツルハ | 提携先 | 40.0 | 8.75 |
イオン | 提携先 | 35.0 | 7.65 |
あさひ銀事業投資 | ベンチャーキャピタル | 25.5 | 5.59 |
(財)埼玉県創造的企業投資育成財団 | ベンチャーキャピタル | 25.0 | 5.47 |
小関聡 | 代表取締役会長の血族 | 20.0 | 4.37 |
小関隆 | 代表取締役会長の血族 | 15.0 | 3.28 |
根本英二 | 専務取締役 | 11.0 | 2.41 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
「単独」1997.3 | 5,009 | 21 | 21 |
1997.8 | 2,375 | -30 | -33 |
1998.8 | 12,727 | 167 | 12 |
1999.8 | 16,083 | 316 | 30 |
2000.8 | 19,324 | 522 | 203 |
「連結」2000.8 | 19,324 | 548 | 216 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
「単独」1998.8 | 2.49 | 89.64 | - |
1999.8 | 6.04 | 124.47 | - |
2000.8 | 40.10 | 270.64 | 旧株・第1新株12.5 第2新株10.47 |
「連結」2000.8 | 42.77 | 273.29 | 旧株・第1新株12.5 第2新株10.47 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(9/26現) | ||
2664 カワチ薬品 | 20.7倍 | ||
7586 寺島薬局 | 8.7倍 | ||
7573 ツルハ | 11.9倍(連結) | ||
事業詳細 | |||
都市型ドラッグストア「グリーン・クロス」と郊外型スーパードラッグストア「コア」を埼玉県を中心に展開している。 併せて66店舗(前期末)あり、うち調剤併設店が41店舗、深夜(12時まで営業)営業店が33店舗ある。 地域は本社のある埼玉を中心に、東京、千葉、茨城、群馬、新潟で展開している。 今期は12店舗を新規出店。 ツルハやイオンと業務・資本提携。 平成12年に2度にわたって行なった第三者割当増資株には上場後6ケ月の実質上のロックアップがかかり、 発行価格はともに580円。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
350円-500円 | 450円 | 920円 |
コード/4318 | 市場/店頭 | 売買単位/1000株 | 額面/50円 |
事業内容 | リクルーティング広告事業、人材紹介事業、アウトソーシング事業及びその他事業 | ||
基本事項 | http://www.adquick.co.jp | ||
代表者名 | 和納勉/S24年生 | ||
本店所在地 | 大阪府大阪市 | ||
設立年 | S55年 | ||
従業員数 | 109人(連結ベース、7/31現) | ||
株主数 | 41人(目論見書より、潜在株式のみの所有者も含む) | ||
資本金 | 2億3236万5102円(7/30現) | ||
上場時発行済株式数 | 471万444株(別に潜在株式が78509株) | ||
公開株数 | 100万株(公募50万株、売出50万株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 9/28 | ||
ブックビルディング期間 | 10/2-10/9 | ||
公募価格決定 | 10/10 | ||
申込期間 | 10/12-10/17 | ||
払込期日 | 10/22 | ||
上場 | 10/23 | ||
シンジケート | 公開株数100万株 | 単位(万株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 60 | 60 |
副幹事証券 | HSBC | 15 | 15 |
副幹事証券 | いちよし | 6 | 6 |
幹事証券 | 新光 | 6 | 6 |
幹事証券 | 野村 | 5 | 5 |
幹事証券 | 岡三 | 2 | 2 |
幹事証券 | 東京三菱 | 2 | 2 |
幹事証券 | 未来 | 2 | 2 |
幹事証券 | UFJキャピタルマーケッツ | 2 | 2 |
大株主 | 7/30現、カッコ内は潜在株式で内書き | 単位(株) | 単位(%) |
和納勉 | 代表取締役社長 | 1,870,288 | 43.61 |
中島宣明 | 専務取締役 | 515,326 | 12.02 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 495,278 | 11.55 |
(有)アトムプランニング | 役員等が株式の過半数を持つ会社 | 342,104 | 7.98 |
倉地国明 | 取締役 | 201,250 | 4.69 |
東京三菱銀行 | 特別利害関係者等 | 94,500 | 2.20 |
和納正憲 | 代表取締役社長の血族 | 71,848 | 1.68 |
リクルート | 取引先 | 70,000 | 1.63 |
藤原功一 | 取締役 | 63,022(15,702) | 1.47(0.37) |
和納妙子 | 代表取締役社長の配偶者 | 57,036 | 1.33 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
「単独」1997.3 | 3,456 | 356 | -65 |
1998.3 | 3,591 | 143 | 82 |
1999.3 | 3,121 | 15 | 7 |
2000.3 | 3,226 | 127 | 39 |
2001.3 | 4,754 | 418 | 227 |
「連結」2000.3 | 3,535 | 154 | 56 |
2001.3 | 5,080 | 419 | 226 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
「単独」1999.3 | 1.53 | 120.33 | 37.5 |
2000.3 | 8.48 | 144.14 | 旧株75/新株0.41 |
2001.3 | 48.28 | 226.47 | 旧株100/新株2.47 |
「連結」2000.3 | 11.95 | 148.51 | 旧株75/新株0.41 |
2001.3 | 48.18 | 226.47 | 旧株100/新株2.47 |
調達資金使途 | 設備投資等 | ||
連結会社 | 2社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(9/21現在) | ||
4757 インテリジェンス | 10.2倍(連結) | ||
4849 エン・ジャパン | 18.4倍 | ||
4766 ピーエー | 43.6倍 | ||
事業詳細 | |||
リクルーティング広告事業を主力として展開している。 リクルーティング広告事業とは、企業の求人情報を求人情報誌や求人情報サイト等に掲載する広告代理業務で、 リクルートが主力の顧客。 リクルートが発刊しているビーイング、とらばーゆ、フロームエー、ガテン等の求人情報誌の広告掲載枠を採用広告の形にして 顧客企業に販売している。また、求人情報サイトのリクルートナビやリクルートナビキャリア向けにも行なっている。 ほか、人材紹介事業(登録人材バンク)、アウトソーシング事業として、建築・土木の設計や人事業務等の請負、 IT関連事業として、人材紹介会社の集合サイト「人材バンクネット」の運営などを展開している。 前期売上高構成比は、リクルーティング広告事業81.1%、人材紹介業3.6%、アウトソーシング事業8.7%、IT関連事業5.8%、その他0.8%。 求人広告掲載枠取扱額の92.5%がリクルートおよびその子会社に依存。 平成13年3月23日に行なった第三者割当増資株には上場後6ケ月のロックアップがかかり、発行価格は修正して約328円。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
450円-550円 | 550円 | 1000円 |
コード/2715 | 市場/ジャスダック | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | 電気材料、電子部品、オプティカル部品・材料及びその他の商品の販売並びに輸出入 | ||
基本事項 | http://www.takachiho.co.jp | ||
代表者名 | 櫻井恵 /S43 年生 | ||
本店所在地 | 東京都港区 | ||
設立年 | S22 年 | ||
従業員数 | 277人 ( 3/31現在)(連結) | ||
株主数 | 61人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 380,430,000円 (5/2現在) | ||
上場時発行済株式数 | 8,180,000株 (別に潜在株式238,000株) | ||
公開株数 | 1,600,000株(公募800,000株、売出800,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 5/20 | ||
ブックビルディング期間 | 5/22-5/28 | ||
公募価格決定 | 5/29 | ||
申込期間 | 5/31-6/5 | ||
払込期日 | 6/9 | ||
上場 | 6/10 | ||
シンジケート | 公開株数1,600,000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 1,072,000 | 67.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 160,000 | 10.00 |
幹事証券 | マネックス | 96,000 | 6.00 |
幹事証券 | 新光 | 64,000 | 4.00 |
幹事証券 | いちよし | 64,000 | 4.00 |
幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 64,000 | 4.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 48,000 | 3.00 |
幹事証券 | さくらフレンド | 32,000 | 2.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
櫻井恵 | 代表取締役社長 | 2,097,000 | 27.53 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 1,303,000 | 17.11 |
櫻井泰子 | 代表取締役社長の血族 | 1,110,000 | 14.57 |
(有)比翼商事 | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 886,000 | 11.63 |
櫻井佳子 | 代表取締役社長の血族 | 310,000 | 4.07 |
三井住友銀行 | 特別利害関係者等 | 160,000 | 2.10 |
権藤慎司 | 代表取締役専務 | 145,000 | 1.91 |
田中允 | 特別利害関係者等 | 140,000 | 1.83 |
八木賢 | 取締役常務 | 124,000 | 1.62 |
みずほ銀行 | 特別利害関係者等 | 120,000 | 1.57 |
深谷高之 | 取締役常務 | 120,000 | 1.57 |
関昭司 | 取締役常務 | 120,000 | 1.57 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2000.3 | 44,918 | 1,654 | 777 |
(連結実績) 2001.3 | 55,764 | 2,394 | 1,359 |
(連結見込) 2002.3 | 52,821 | 2,086 | 1,186 |
(連結予想) 2003.3 | 56,296 | 2,167 | 1,247 |
(単独実績) 2000.3 | 43,693 | 1,441 | 598 |
(単独実績) 2001.3 | 54,037 | 2,068 | 1,086 |
(単独見込) 2002.3 | 50,835 | 1,758 | 921 |
(単独予想) 2003.3 | 52,713 | 1,870 | 1,009 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2000.3 | 95.08 | 1,157.25 | 5 |
(連結実績) 2001.3 | 166.15 | 1,356.28 | 20 |
(連結見込) 2002.3 | 144.98 | - | 43 |
(連結予想) 2003.3 | 152.49 | - | 39 |
(単独実績) 2000.3 | 73.21 | 942.01 | 5 |
(単独実績) 2001.3 | 132.81 | 1,117.08 | 20 |
(単独見込) 2002.3 | 112.59 | - | 43 |
(単独予想) 2003.3 | 123.46 | - | 39 |
調達資金使途 | 投融資、設備投資、借入金返済 | ||
連結会社 | 国内2社、海外3社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER (5/14現) | ||
6777 santec | 72.9倍 (単独予想 ) | ||
7609 ダイトエレクトロン | 49.0倍 (連結予想 ) | ||
7613 シークス | 14.1倍 (連結予想 ) | ||
8137 サンワテクノス | 16.8倍 (連結予想 ) | ||
8154 加賀電子 | 25.6倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
独立系のエレクトロニクス商社。 カスタマイズ(ユーザーの個別使用に合わせて企画、設計)品を中心に展開していることが大きな特徴。 2000社以上のメーカーの中から技術、品質管理、供給力、価格競争力を検討し、ユーザーニーズに合致した仕入先を選定している。 国内に22カ所、海外に8ケ所の営業拠点を持ち、近年は中国、台湾、東南アジアを強化中で、今後も強化継続へ。 取扱商品は主に4つに分類される。 1.「電気材料」/高速データ通信ケーブル、放熱シリコーン、絶縁工業テープ等 2.「電子部品」/コネクタ、ファン付きヒートインク等 3.「オプティカル部品・材料」/マイクロレンズ、液晶用光学フィルム、バックライト、光ファイバー等 4.「その他」/携帯電話用ロゴプレート、プロジェクタ用カバー等 前期中間連結売上高構成は、電気材料28.3%、電子部品24.3%、オプティカル部品・材料28.5%、その他18.9%。 2001.3期連結売上高に占める主要取引先は、東芝グループ13.5%、NECグループ11.4%、富士通グループ10.0%。 平成12年10月13日に行なった第三者割当増資株には上場後6ケ月のロックアップがかかり、発行価格は修正して1113円。 ストックオプションの発行価格は修正して625円、平成15年4月1日より行使期間入り。 昨年10/19上場予定であったが、相場環境悪化を受けて上場延期、今回は再申請。 |
コード/4317 | 市場/店頭 | 売買単位/1000株 | 額面/50円 |
事業内容 | デジタル映像の演出、編集加工による映像の企画及び制作事業 | ||
基本事項 | http://www.ray.co.jp | ||
代表者名 | 分部日出男/S25年生 | ||
本店所在地 | 東京都港区 | ||
設立年 | S56年 | ||
従業員数 | 238人(連結ベース、7/31現) | ||
株主数 | 127人(目論見書より、潜在株式の所有者も含む) | ||
資本金 | 2億8585万3400円(7/23現) | ||
上場時発行済株式数 | 530万9760株(別に潜在株式が18万株) | ||
公開株数 | 120万株(公募60万株、売出60万株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 9/25 | ||
ブックビルディング期間 | 9/27-10/3 | ||
公募価格決定 | 10/4 | ||
申込期間 | 10/9-10/12 | ||
払込期日 | 10/16 | ||
上場 | 10/17 | ||
シンジケート | 公開株数120万株 | 単位(万株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 81.6 | 68 |
副幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 12.0 | 10 |
幹事証券 | 東京三菱 | 9.6 | 8 |
幹事証券 | 新光 | 6.0 | 5 |
幹事証券 | いちよし | 4.8 | 4 |
幹事証券 | 大和SMBC | 2.4 | 2 |
幹事証券 | みずほ | 2.4 | 2 |
幹事証券 | 高木 | 1.2 | 1 |
大株主 | 8/31現、カッコ内は潜在株式で内書き | 単位(株) | 単位(%) |
(有)エイチ・ダブリュ・プロジェクト | 役員等が全額出資する会社 | 66.500 | 13.60 |
(有)エス・ダブリュ・プロジェクト | 役員等が全額出資する会社 | 66.500 | 13.60 |
分部至郎 | 代表取締役副社長 | 61.490(2.000) | 12.57(0.41) |
分部日出男 | 代表取締役社長 | 61.230(1.800) | 12.52(0.37) |
住友商事 | 特別利害関係者等 | 26.666 | 5.45 |
分部浩万 | 代表取締役社長の血族 | 23.680 | 4.84 |
CSK-2号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル | 17.500 | 3.58 |
三菱商事 | 特別利害関係者等 | 12.000 | 2.45 |
ミレニア1号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル | 10.000 | 2.04 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 10.000 | 2.04 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
「単独」1998.2 | 4,331 | 102 | 11 |
1998.2 | 5,044 | 202 | 32 |
1999.2 | 4,852 | 182 | 63 |
2000.2 | 6,055 | 256 | 42 |
2001.2 | 6,168 | 557 | 241 |
「連結」2000.2 | 6,169 | 262 | 73 |
2001.2 | 7,030 | 599 | 266 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
「単独」1999.2 | 12.01 | 89.28 | 50 |
2000.2 | 7.99 | 96.86 | 50 |
2001.2 | 45.46 | 187.21 | 50 |
「連結」2000.2 | 13.80 | 89.07 | 50 |
2001.2 | 50.20 | 192.12 | 50 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | 3社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(9/20現) | ||
6315 TOW | 0.62倍(PBR) | ||
9607 葵プロ | 13.3倍 | ||
4682 電通テック | 18.0倍 | ||
事業詳細 | |||
映像機材を活用した演出、編集加工からの技術・ノウハウを活用して、企業の販売促進活動のサポートや映像の企画制作を行なっている。 事業は2つある。 1.「ビジネスコミュニケーション事業」 展示会、博覧会、ショールーム等の企画制作や、デジタル映像機材を利用した演出、映像機材のレンタル等を行なっている。 東京モーターショー関連の案件を受注するなど、業界内での評価は高い。 2.「デジタルコンテンツ事業」 CMの企画制作、TVや映画等のデジタル映像の編集・加工、製品のシュミレーション映像の企画制作、DVDコンテンツの企画販売等を行なっている。 前期売上高構成比は、ビジネスコミュニケーション事業67%、デジタルコンテンツ事業33%。 主要取引先は、電通テック14.5%、博報堂9.6% 直近の第三者割当増資は役職員向けに行ない、発行価格は修正して150円、上場後6ケ月のロックアップがかかる。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
600円-700円 | 600円 | 653円 |
コード/4316 | 市場/ナスダック・ジャパン・グロース | 売買単位/1株 | 額面/5万円 |
事業内容 | コンテンツインフラ及びそれを活用したコンテンツの企画・開発・運営から構成されるモバイルシステムインテグレーション事業 | ||
基本事項 | http://www.bemap.co.jp/ | ||
代表者名 | 杉野文則/S38年生 | ||
本店所在地 | 東京都北区 | ||
設立年 | H10年 | ||
従業員数 | 25人(7/31現) | ||
株主数 | 75人(目論見書より、潜在株式のみの所有者も含む) | ||
資本金 | 5億6700万円(7/9現) | ||
上場時発行済株式数 | 12340株(別に潜在株式1524株) | ||
公開株数 | 1600株(公募1000株、売出600株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 9/20 | ||
ブックビルディング期間 | 9/25-10/1 | ||
公募価格決定 | 10/2 | ||
申込期間 | 10/4-10/10 | ||
払込期日 | 10/14 | ||
上場 | 10/15 | ||
シンジケート | 公開株数1600株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 1,120 | 70 |
副幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 160 | 10 |
幹事証券 | 明光ナショナル | 80 | 5 |
幹事証券 | いちよし | 80 | 5 |
幹事証券 | コメルツ | 48 | 3 |
幹事証券 | 高木 | 48 | 3 |
幹事証券 | みずほ | 32 | 2 |
幹事証券 | ジェフリーズ | 32 | 2 |
大株主 | 7/9現、潜在株式は含まず | 単位(株) | 単位(%) |
杉野文則 | 代表取締役 | 3,420 | 30.16 |
日本ビクター | 特別利害関係者等 | 1,800 | 15.87 |
THE BANK OF BERMUDA LTD. -HONG KONG BRANCH |
特別利害関係者等 | 510 | 4.50 |
ジャパン・デジタル・コンテンツ | 特別利害関係者等 | 420 | 3.70 |
篠原昌史 | 監査役 | 372 | 3.28 |
メガチップス | 特別利害関係者等 | 300 | 2.65 |
WIT Japan Capital Partners L. P | ベンチャーキャピタル | 300 | 2.65 |
田中智明 | 取締役 | 270 | 2.38 |
TSUNAMI2000-1号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル | 240 | 2.12 |
国際キャピタル | ベンチャーキャピタル | 240 | 2.12 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
1999.3 | 132 | 6 | 1 |
2000.3 | 296 | 13 | 4 |
2001.3 | 512 | 48 | 6 |
2002.3/4-6 | 143 | 36 | - |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
1999.3 | 154.70 | 2,666.85 | - |
2000.3 | 386.62 | 26,528.68 | 旧株4,000/新株33 |
2001.3 | 502.83 | 54,767.99 | - |
調達資金使途 | 設備投資、運転資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(9/17現) | ||
4787 日本コンピュータグラフィック | 48.2倍 | ||
4823 サイバード | 65.1倍 | ||
事業詳細 | |||
モバイル端末向けのコンテンツ及びコンテンツインフラ(経路探索・位置情報)を提供している。 具体的には、出発駅から目的駅までの乗換情報を含めた最適ルートを探索するためのソフト 「JRトラベルナビゲータ」の企画・開発・運営を行なっており、それを NTTドコモ、KDDI、J-PHONE等のモバイル端末向けに配信している。 また、旅の総合サイト「えきねっと」や、位置情報インフラ「いまどこサービス」なども展開している。 前期売上高構成比は、交通関連分野52.3%、生活情報分野35.0%、位置情報インフラ提供分野7.5%、その他5.2%。 収益モデル別では、コンテンツ企画・開発・運用94.4%、ロイヤリティ・ライセンス収入4.7%、アドバンスドリサーチ0.9%。 主要取引先は、JR東日本企画52.3%、(社)日本能率協会34.9%。 ベンチャーキャピタル等に行なった第二回と第三回の第三者割当増資は発行価格が修正して15万円、 上場後6ケ月の実質上のロックアップがかかる。 前身は日本油脂の100%子会社のランワールド。 メガチップスと資本提携。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
25万円-30万円 | - | - |
コード/2713 | 市場/ナスダック・ジャパン・スタンダード | 売買単位/1000株 | 額面/50円 |
事業内容 | 高級オフィス家具の輸入販売及びオフィス空間の設計・施工 | ||
基本事項 | http://www.interoffice.co.jp/ | ||
代表者名 | 原田孝行/S16年生 | ||
本店所在地 | 東京都品川区 | ||
設立年 | S50年 | ||
従業員数 | 126人(7/31現) | ||
株主数 | 44人(目論見書より) | ||
資本金 | 4億4090万円(3/27現) | ||
上場時発行済株式数 | 602万1915株 | ||
公開株数 | 100万株(公募80万株、売出20万株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 9/20 | ||
ブックビルディング期間 | 9/25-9/28 | ||
公募価格決定 | 10/1 | ||
申込期間 | 10/3-10/5 | ||
払込期日 | 10/10 | ||
上場 | 10/11 | ||
シンジケート | 公開株数100万株 | 単位(万株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 国際 | 60 | 60 |
副幹事証券 | 野村 | 12 | 12 |
幹事証券 | 高木 | 5 | 5 |
幹事証券 | UBSウォーバーグ | 5 | 5 |
幹事証券 | 東京三菱 | 5 | 5 |
幹事証券 | オリックス | 5 | 5 |
幹事証券 | UFJキャピタルマーケッツ | 4 | 4 |
幹事証券 | リーマン・ブラザーズ | 2 | 2 |
幹事証券 | 未来 | 2 | 2 |
大株主 | 8/31現 | 単位(株) | 単位(%) |
原田孝行 | 代表取締役社長 | 1,568,000 | 30.03 |
ユービーエス・キャピタル・ アジア・パシフィック・リミテッド |
特別利害関係者等 | 500,000 | 9.58 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 322,000 | 6.17 |
ロガド エージー | 特別利害関係者等 | 240,000 | 4.60 |
ユーエスエム ホールディング エージー |
特別利害関係者等 | 240,000 | 4.60 |
鶴田勝英 | 特別利害関係者等 | 239,923 | 4.59 |
殿島永三郎 | 役員 | 150,000 | 2.87 |
西田康一 | 役員 | 150,000 | 2.87 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
1997.3 | 1,655 | 6 | 0 |
1998.3 | 2,011 | 78 | 1 |
1999.3 | 2,125 | 75 | 16 |
2000.3 | 2,609 | 233 | 100 |
2001.3 | 3,968 | 325 | 185 |
2002.3/4-6 | 1,064 | 91 | - |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
1999.3 | 2.82 | 36.05 | 10,000 |
2000.3 | 16.74 | 65.18 | - |
2001.3 | 30.87 | 174.24 | 10 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想連結PER(9/13前場現) | ||
8057 内田洋行 | 13.1倍 | ||
7984 コクヨ | 31.3倍 | ||
7994 岡村製作所 | 18.6倍 | ||
8186 大塚家具 | 26.7倍(単独) | ||
事業詳細 | |||
ヨーロッパからの高級オフィス家具の輸入販売が主力。事業は主に3部門ある。 1.「コントラクト事業部」/法人が顧客 ヨーロッパからの高級オフィス家具の輸入販売が軸。ほか、オフィス空間の設計と施工や、ITを前提としたワークスタイルの提案を行なっている。また、レンタルも開始。 ヴィトラ社とユーエスエム社の日本における総代理店契約を結んでいる。 2.「hhstyle. com事業部」/個人が顧客 表参道の直営ショップや、インターネットを通じてヨーロッパからのデザイン性の高い個人向け家具を輸入販売している。 SOHO向けもターゲット。 ヴィトラ インターナショナル エージー、カッペリーニ エスピーエー等の商品を輸入。 3.「メタルシーリング事業部」 メタルシーリング(金属天井材)を輸入販売している。ヨーロッパではオフィス内装の主力となっており、 環境問題やリサイクルにおいても注目度が高まっている。 前期売上高構成比は、コントラクト事業部92.2%、hhstyle. com事業部6.3%、メタルシーリング事業部1.5%。 直近2度の第三者割当増資株には上場後6ケ月のロックアップがかかり、発行価格は500円と150円。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
- | - | - |