- 2025/04/29
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/4322 | 市場/ナスダック・ジャパン・スタンダード | 売買単位/1株 | 額面/5万円 |
事業内容 | CRMに特化したシステムコンサルティング、開発、保守及び管理等の提供 | ||
基本事項 | http://www.e-system.co.jp/ | ||
代表者名 | 熊坂憲二/S22年生 | ||
本店所在地 | 神奈川県川崎市 | ||
設立年 | H6年 | ||
従業員数 | 60人(7/31現) | ||
株主数 | 98人(目論見書より) | ||
資本金 | 9億3360万円(8/2現) | ||
上場時発行済株式数 | 18672株 | ||
公開株数 | 2000株(公募なし、売出2000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 10/12 | ||
ブックビルディング期間 | 10/16-10/22 | ||
公募価格決定 | 10/23 | ||
申込期間 | 10/24-10/26 | ||
払込期日 | 10/30 | ||
上場 | 10/31 | ||
シンジケート | 公開株数2000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 1,240 | 62 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 300 | 15 |
幹事証券 | こうべ | 200 | 10 |
幹事証券 | 国際 | 160 | 8 |
幹事証券 | マネックス | 60 | 3 |
幹事証券 | メリルリンチ日本 | 20 | 1 |
幹事証券 | イー・トレード | 20 | 1 |
大株主 | 8/2現 | 単位(株) | 単位(%) |
熊坂憲二 | 代表取締役社長 | 7,720 | 41.3 |
フューチャーシステムコンサルティング | 特別利害関係者等 | 1,680 | 9.0 |
伊藤忠テクノサイエンス | 特別利害関係者等 | 1,000 | 5.3 |
大前研一 | 取締役 | 800 | 4.3 |
渡辺博文 | 取締役副社長 | 720 | 3.9 |
イーベンチャーズ1号投資事業有限責任組合 | ベンチャーキャピタル | 720 | 3.9 |
吉田融正 | 特別利害関係者等 | 640 | 3.4 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 556 | 3.0 |
日興・プレミアム2000投資事業有限責任組合 | ベンチャーキャピタル | 480 | 2.6 |
菅野米藏 | 取締役副社長 | 400 | 2.1 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
1996.12 | 763 | -87 | -217 |
1997.12 | 721 | -156 | -196 |
1998.12 | 536 | 29 | 29 |
1999.12 | 661 | 94 | 94 |
2000.12 | 1,438 | 132 | 237 |
2001.12/1-6 | 1,580 | 184 | - |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
1998.12 | 1,588.68 | -24,797.18 | - |
1999.12 | 5,057.46 | -17,758.08 | - |
2000.12 | 12,739.18 | 60,608.77 | - |
調達資金使途 | - | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(10/5現) | ||
4828 東洋ビジネス | 14.2倍 | ||
4845 データベース | 29.5倍(連結) | ||
事業詳細 | |||
CRM(顧客情報管理)に強みを持つシステム・インテグレーション企業。 CRMシステムアプリケーションパッケージソフトでは世界最大のシェアを有する米シーベルシステムズ社の製品の導入に高い実績を持つ。 今後はモバイルCRMシステムに経営資源を集中へ。 事業は3つある。 1.「SIビジネス事業」 (1)CRMコンサルティングサービス/米シーベルシステムズ社製品を中心とするCRM環境の設計・開発・評価等の実践的な コンサルティング等。 (2)ITプロフェッショナル・サービス/Webシステム、多階層システム等の評価・設計・開発等。 2.「ライセンス等ビジネスサービス事業」 米グプタテクノロジー社製品(システム開発ソフトや、暗号化機能搭載データベースソフト等)の販売・導入・保守・管理等。 3.「ワイヤレスソリューション事業」 (1)クイック・アクセス・サービス/専用アダプター装着によるモバイルインターネット接続環境の提供等。 (2)エム・トリップ・サ-ビス/携帯電話/PDA端末対応の旅行ナビゲーションシステムの提供等、阪急交通社と提携。 (3)e-Cellソリューション・サービス/携帯端末を利用したモバイルCRMソリューションの提供。 今中間期売上高構成比は、SIビジネス事業85.3%、ライセンス等ビジネスサービス事業9.0%、ワイヤレスソリューション事業5.7%。 主要取引先は、大和ハウス16.0%、アマダ情報サービス9.1%。 3度の第三者割当増資株には上場後6ケ月の実質上のロックアップがかかり、主にVCに行われた直近物は発行価格が修正して41.25万円。 また、代表取締役のも持株にも上場日から6ケ月間はロックアップがかかる。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
16.6万円-18.6万円 | 18.6万円 | 111万円 |