忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2016 > 株式会社 バロックジャパンリミテッド

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

株式会社 バロックジャパンリミテッド

株式会社 バロックジャパンリミテッド 注目度/A
コード/3548 市場/東証1部 業種/小売業 売買単位/100株
事業内容 主に女性向けの衣料品および装飾雑貨を企画・販売する製造小売業
スケジュール 価格情報
仮条件決定 10/14 仮条件 2,000 ~ 2,240
ブックビルディング期間 10/17 - 10/21
公開価格決定 10/24 公開価格 2,000
申込期間 10/25 - 10/28 初値予想 1,900
払込期日 10/31
上場 11/1 初値 1,900
基本事項 http://www.baroque-global.com/
代表者名 村井 博之(上場時55歳3カ月)/1961年生
本店所在地 東京都目黒区青葉台
設立年 2003年
従業員数 1,511人 (8/31現在)(平均27.5歳、年収336.2万円)、連結1679人
株主数 12人 (目論見書より)
資本金 3,914,375,000円 (9/28現在)
上場時発行済み株数 35,503,000株 (別に潜在株式2,295,400株)
公開株数 13,776,700株(公募4,200,000株、売り出し7,789,800株、オーバーアロットメント1,786,900株)
シンジケート 公開株数11,989,800株 
(別に1,786,900株)/
単位(株) 単位(%)
主幹事証券 大和 7,194,200 60.00
主幹事証券 みずほ 3,357,100 28.00
引受証券 SMBC日興 1,198,900 10.00
引受証券 SMBCフレンド 59,900 0.50
引受証券 マネックス 59,900 0.50
引受証券 SBI 59,900 0.50
引受証券 いちよし 59,900 0.50
大株主 ※潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
MUTUAL CROWN LIMITED その他の関係会社 10,003,600 29.77
オリックス(株) 特別利害関係者など 9,359,600 27.86
CDH RUNWAY INVESTMENT (HK) LIMITED ベンチャーキャピタル(ファンド) 7,199,800 21.43
村井 博之 代表取締役社長、子会社の取締役 4,218,000 12.55
深沢 瑞岐 従業員 188,000 0.56
奈良 世輝 代表取締役副社長 186,000 0.55
深沢 哲人 上席執行役員 176,000 0.52
小池 恵一郎 上席執行役員 158,000 0.47
池内 秀樹 執行役員 124,000 0.37
中根 麗子 従業員 124,000 0.37
業績動向(百万円) 売上高 営業利益 経常利益 純利益
(連結実績)2015.1 62,525 -683 -874 -2,340
(連結実績)2016.1 68,769 5,996 6,141 4,221
(連結予想)2017.1 72,843 6,146 6,386 4,424
(連結中間実績)2017.1 32,281 2,088 1,851 1,214
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結予想 )2017.1 136.75 510.63  - 
調達資金使途 新規出店、社内基幹システムの更新、借入金の返済
連結会社 子会社7社 持ち分法適用関連会社3社
参考類似企業 今期予想PER(10/6)
2685  アダストリア 10.1倍(連結予想 )
2726  パルGHD 11.9倍(連結予想 )
2792  ハニーズ 20.3倍(連結予想 )
3189  ANAP 30.5倍(単独見込 )
7829  サマンサJP 12.7倍(連結予想 )
8029  ルック 27.7倍(連結予想 )
8118  キング 11.3倍(連結予想 )
8127  ヤマトインタ -倍(連結見込 )
事業詳細
 女性向けカジュアル衣料のSPA(製造小売り)大手。香港証券取引所に上場する婦人靴中国最大手、百麗国際(ベルインターナショナル)の持ち分法適用会社。
 10代後半~40代の女性向け衣料品と服飾品を企画、販売している。国内では全国40都道府県のファッションビル、駅ビル、ショッピングセンター、百貨店などでブランド別のインショップ型カジュアル専門店として、2016年1月現在、国内336店(直営245店)を展開している。海外では香港とマカオでFC店舗7店、中国本土では筆頭株主のベルインターナショナルホールディングスとの合弁事業にて直営136店を展開している。

 主要ブランドはファッションビル・駅ビル系の20代向け「マウジー」、「スライ」、ショッピングセンター系のファミリー、カップル向け「アズール・バイ・マウジー」、「ロデオクラウンズ」、百貨店系の30~40代向け「エンフォルド」、「ペギーラナ」、大人レディースウエア卸専業の「ハウスコミューン」――などがある。

 実質的には2000年3月の創業で、2007年2月に仏系CLSAサンライズキャピタルの支援を得て休眠会社を使って現経営陣がMBO(経営陣が参加する企業買収)を実施した。その後CLSAの保有株は2010年10月にオリックスに、2013年8月に百麗国際と投資ファンドの香港CDHインベストメント(鼎暉投資)の子会社にそれぞれ売却された。

 2016年1月期の連結売上高構成比は、実店舗販売90.4%、オンライン販売9.6%。海外売上比率は中国・香港8.5%。
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword