- 2025/04/27
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
株式会社 MS-Japan | 注目度/B | |||
コード/6539 | 市場/マザーズ | 業種/サービス業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 企業の管理部門および弁護士などの士業に特化した人材紹介業や同領域のインターネットメディアの運営 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 11/28 | 仮条件 | 1,960 ~ 2,080 | |
ブックビルディング期間 | 11/29 - 12/5 | |||
公開価格決定 | 12/6 | 公開価格 | 2,080 | |
申込期間 | 12/7 - 12/12 | 初値予想 | 2,100 | |
払込期日 | 12/14 | |||
上場 | 12/15 | 初値 | 2,200 | |
基本事項 | http://company.jmsc.co.jp/ | |||
代表者名 | 有本 隆浩(上場時55歳3カ月)/1961年生 | |||
本店所在地 | 東京都千代田区富士見 | |||
設立年 | 1990年 | |||
従業員数 | 112人 (10/31現在)(平均28.8歳、年収502万円) | |||
株主数 | 9人 (目論見書より) | |||
資本金 | 20,000,000円 (11/11現在) | |||
上場時発行済み株数 | 5,965,000株 (別に潜在株式56,850株) | |||
公開株数 | 1,828,500株(公募795,000株、売り出し795,000株、オーバーアロットメント238,500株) | |||
シンジケート | 公開株数1,590,000株 (別に238,500株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 1,399,200 | 88.00 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 79,500 | 5.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 47,700 | 3.00 | |
引受証券 | SBI | 31,800 | 2.00 | |
引受証券 | みずほ | 31,800 | 2.00 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
有本 隆浩 | 代表取締役社長 | 3,158,000 | 55.58 | |
(株)T&Aホールディングス | 役員らが議決権の過半数を所有する会社 | 2,000,000 | 35.20 | |
(株)MS-Japan | 自己株式 | 455,000 | 8.01 | |
藤江 真之 | 取締役 | 4,000 | 0.07 | |
井川 優介 | 取締役 | 4,000 | 0.07 | |
中園 隼人 | 取締役 | 4,000 | 0.07 | |
久住 憲市 | 従業員 | 2,000 | 0.04 | |
菅原 正則 | 取締役(監査等委員) | 1,500 | 0.03 | |
大浦 善光 | 取締役(監査等委員) | 1,500 | 0.03 | |
坂元 英峰 | 取締役(監査等委員) | 1,500 | 0.03 | |
清水 悠太 | 従業員 | 1,500 | 0.03 | |
有山 智規 | 従業員 | 1,500 | 0.03 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績)2015.3 | 1,607 | 572 | 653 | 411 |
(単独実績)2016.3 | 2,013 | 782 | 813 | 535 |
(単独予想)2017.3 | 2,411 | 947 | 981 | 710 |
(単独中間実績)2017.3 | 1,187 | 462 | 460 | 349 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(単独予想 )2017.3 | 131.48 | 817.92 | - | |
調達資金使途 | プラットフォームの開発投資や運転資金、広告宣伝費および人材採用費などに充当 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/18) | |||
2124 JACR | 16.7倍(連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
経営管理職種専門の人材紹介。公認会計士、税理士、弁護士などの士業や、一般事業会社の経理・財務・人事・総務・法務・経営企画などの管理部門職種を対象とした、人材紹介事業を展開している。採用企業側より手数料を得る成功報酬型を採用している。 また、付随する事業として、紹介予定派遣者の紹介や、合併・買収(M&A)の仲介業務、会計事務所や法律事務所の検索サイト「J-ing」や、税理士、公認会計士向け転職・業界動向案内ポータルサイト「KAIKEI FAN」、法務、弁護士、法律事務所の求人・転職情報サイト「LEGAL NET」などの運営、会計事務所などの専門組織を紹介する「J-ingコンシェルジュ」を行っている。 2016年3月期の連結売上高構成比は、人材紹介事業99.3%(一般企業向け70.4%、専門組織向け28.9%)、その他付帯事業0.7%。また、有資格者の紹介実績は30.1%。 |