- 2025/04/27
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
株式会社 JMC | 注目度/B | |||
コード/5704 | 市場/マザーズ | 業種/非鉄金属 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 3D(立体)プリンターおよび砂型鋳物による試作品、各種部品・商品の製造、販売 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 11/9 | 仮条件 | 920 ~ 960 | |
ブックビルディング期間 | 11/10 - 11/16 | |||
公開価格決定 | 11/17 | 公開価格 | 960 | |
申込期間 | 11/18 - 11/24 | 初値予想 | 1,500 | |
払込期日 | 11/28 | |||
上場 | 11/29 | 初値 | 1,816 | |
基本事項 | http://www.jmc-rp.co.jp/ | |||
代表者名 | 渡辺 大知(上場時42歳7カ月)/1974年生 | |||
本店所在地 | 神奈川県横浜市港北区新横浜 | |||
設立年 | 1992年 | |||
従業員数 | 78人 (9/30現在)(平均31.4歳、年収423万円) | |||
株主数 | 24人 (目論見書より) | |||
資本金 | 263,000,000円 (10/21現在) | |||
上場時発行済み株数 | 2,450,000株 (別に潜在株式226,800株) | |||
公開株数 | 1,150,000株(公募970,000株、売り出し30,000株、オーバーアロットメント150,000株) | |||
シンジケート | 公開株数1,000,000株 (別に150,000株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 900,000 | 90.00 | |
引受証券 | SBI | 50,000 | 5.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 40,000 | 4.00 | |
引受証券 | 静銀ティーエム | 10,000 | 1.00 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
渡辺 大知 | 代表取締役社長 | 706,800 | 41.41 | |
鈴木 浩之 | 専務取締役 | 328,000 | 19.22 | |
DCIハイテク製造業成長支援 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 109,200 | 6.40 | |
EEIクリーンテック投資事業 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 100,000 | 5.86 | |
渡辺商事(株) | 代表取締役が議決権の過半数を所有する会社 | 92,000 | 5.39 | |
東京都ベンチャー企業成長支 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 90,800 | 5.32 | |
山崎 晴太郎 | 取締役 | 48,000 | 2.81 | |
静岡キャピタル5号投資事業 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 40,000 | 2.34 | |
森谷 知子 | 取締役 | 37,200 | 2.18 | |
かながわ成長企業支援投 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 30,000 | 1.76 | |
TNP中小ベンチャー成長応援投 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 30,000 | 1.76 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績)2014.12 | 643 | 57 | 51 | 20 |
(単独実績)2015.12 | 1,327 | 170 | 194 | 124 |
(単独予想)2016.12 | 1,532 | 171 | 200 | 124 |
(単独中間実績)2016.12 | 741 | 86 | 126 | 87 |
(単独3Q累計実績)2016.12 | 1,124 | 123 | 171 | 119 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(単独予想 )2016.12 | 79.42 | 670.66 | - | |
調達資金使途 | 鋳造事業の生産能力拡大(建物建設資金および機械装置購入資金) | |||
連結会社 | 0社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(10/31) | |||
3444 菊池製作 | 112.9倍(連結予想 ) | |||
7873 アーク | 23.1倍(連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
試作品メーカー。3次元コンピューター利用設計システム(CAD)データ技術を用いて「樹脂を素材とする3D(立体)プリンター」と「金属を素材とする砂型鋳造」の両成型法を用いている。 1.3Dプリンター出力事業 製品を開発している顧客に対し、試作品を3Dプリンターで作製し、提供している。塗装・染色・ネジ加工・アルミ真空蒸着・真空注型など各種後加工も行っている。 2.鋳造事業 製品の形状を反転させた型に溶かした金属を流し込む鋳造工法により、アルミニウム合金やマグネシウム合金の試作品や少量産品を作製している。データ作成から検査まで可能限りデジタル化している。 2015年12月期の連結売上高構成比は、3Dプリンター出力事業35.2%、鋳造事業64.8%。 |