- 2025/04/29
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/4320 | 市場/東証マザーズ | 売買単位/1株 | 額面/無額面 |
事業内容 | パッケージソフト(主に医療用)の開発、販売 | ||
基本事項 | http://csiinc.co.jp/ | ||
代表者名 | 杉本惠昭/S25年生 | ||
本店所在地 | 北海道札幌市 | ||
設立年 | H8年 | ||
従業員数 | 72人(8/31現) | ||
株主数 | 96人(目論見書より、潜在株式のみの所有者も含む) | ||
資本金 | 2億5387万円(8/20現) | ||
上場時発行済株式数 | 12478.8株(別に潜在株式3326株) | ||
公開株数 | 2500株(公募2500株、売出なし) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 10/10 | ||
ブックビルディング期間 | 10/12-10/18 | ||
公募価格決定 | 10/19 | ||
申込期間 | 10/23-10/26 | ||
払込期日 | 10/30 | ||
上場 | 10/31 | ||
シンジケート | 公開株数2500株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 1,625 | 65 |
副幹事証券 | 東海東京 | 400 | 16 |
幹事証券 | 大和SMBC | 75 | 3 |
幹事証券 | いちよし | 75 | 3 |
幹事証券 | 新光 | 75 | 3 |
幹事証券 | みずほ | 50 | 2 |
幹事証券 | 東京三菱 | 25 | 1 |
幹事証券 | 岡三 | 25 | 1 |
幹事証券 | ウイット・キャピタル | 25 | 1 |
幹事証券 | 上光 | 25 | 1 |
幹事証券 | 未来 | 25 | 1 |
幹事証券 | イー・トレード | 25 | 1 |
幹事証券 | ワールド日栄 | 25 | 1 |
幹事証券 | 高木 | 25 | 1 |
大株主 | 8/20現、カッコ内は潜在株式で内書き | 単位(株) | 単位(%) |
杉本惠昭 | 代表取締役社長 | 2,863.8(1340) | 21.52(10.07) |
江上秀俊 | 常務取締役 | 1,864.0(762) | 14.01(5.73) |
井戸川静夫 | 常務取締役 | 1,212.8(525) | 9.12(3.95) |
ジャフコ・エル壱号投資事業有限責任組合 | ベンチャーキャピタル | 1,026.0 | 7.71 |
北大アンビシャス投資事業組合 | ベンチャーキャピタル | 919.6 | 6.91 |
ジャフコ | ベンチャーキャピタル | 433.2 | 3.26 |
ジャフコ・エル弐号投資事業有限責任組合 | ベンチャーキャピタル | 433.2 | 3.26 |
東京海上火災保険 | 特別利害関係者等 | 380.0 | 2.86 |
日本電気 | 特別利害関係者等 | 380.0 | 2.86 |
JAIC-日本・アジア2(エー)号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル | 380.0 | 2.86 |
JAIC-日本・アジア2(ビー)号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル | 380.0 | 2.86 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
1996.9 | 242 | 6 | 3 |
1997.9 | 613 | 16 | 8 |
1998.9 | 642 | 17 | 9 |
1999.9 | 689 | 27 | 11 |
2000.9 | 810 | 6 | 3 |
2001.9/10-6 | 332 | -214 | -128 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
1998.9 | 762.33 | 3,943.16 | 2,500 |
1999.9 | 931.17 | 4,754.14 | 2,500 |
2000.9 | 272.46 | 40,106.01 | 注 |
調達資金使途 | 運転資金等 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(10/2現) | ||
4820 イーエムシステム | 17.1倍 | ||
4746 東計電算 | 8.7倍 | ||
事業詳細 | |||
医療情報システムの開発・販売を主に展開している。 特に近年は電子カルテシステムの開発・販売に注力しており、全国ベースで展開している。 電子カルテは、低コスト、簡単操作、そしてデータや画像処理能力に優れていることから将来が有望視され、 平成12年に厚生省の新事業創出促進法に基づく「新事業分野開拓の実施に関する計画」の認定を受けた実績を持つ。 事業は3つある。 1.「電子カルテシステム開発事業」 病院、診療所、動物病院向けのそれぞれの電子カルテシステムの開発・販売 2.「受託システム開発事業」/NECおよびNECグループ企業から主に受託 ・医療機関向け/医事会計システム、薬剤管理システム、検査システム、輸血システム等の開発 ・各産業界向け/新聞制作システム、漁協システム、食品製造・販売業システムの開発 3.「その他システム開発事業」/システム機器販売、システム保守等 今中間期の売上高構成比は、電子カルテシステム開発29.7%、受託システム開発61.2%、その他9.1%。 主要取引先は、NEC18.4%、北海道NECソフト17.9%。 ベンチャーキャピタル等に行なった2度の第三者割当増資株には上場後6ケ月のロックアップがかかり、 発行価格は修正して5万円と約7.1万円。ストックオプションの発行価格は7.5万円。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
24万円-32万円 | 24万円 | 43.2万円 |