- 2025/04/29
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/4324 | 市場/東1 | 売買単位/1株 | |
事業内容 | 広告を中心としたコミュニケーション関連サービスの提供 | ||
基本事項 | http://www.dentsu.co.jp | ||
代表者名 | 成田豊/S4年生 | ||
本店所在地 | 東京都中央区 | ||
設立年 | M39年 | ||
従業員数 | 11168人(連結ベース、8/31現) | ||
株主数 | 12175株(目論見書より) | ||
資本金 | 549億2900万円(3/31現) | ||
上場時発行済株式数 | 139万920株 | ||
公開株数 | 13万5000株(公募2万5000株、売出11万株<うち海外売出2万7000株>) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/2 | ||
ブックビルディング期間 | 11/6-11/19 | ||
公募価格決定 | 11/20 | ||
申込期間 | 11/21-11/27 | ||
払込期日 | 11/29 | ||
上場 | 11/30 | ||
シンジケート | 公開株数10万8000株(国内分) | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 69,434 | 64.29 |
主幹事証券 | メリルリンチ日本 | 6,621 | 6.13 |
主幹事証券 | UBSウォーバーグ | 6,621 | 6.13 |
幹事証券 | みずほ | 6,891 | 6.38 |
幹事証券 | 大和SMBC | 6891 | 6.38 |
幹事証券 | UFJキャピタルマーケッツ | 1,620 | 1.50 |
幹事証券 | 東京三菱 | 1,350 | 1.25 |
幹事証券 | 水戸 | 1,350 | 1.25 |
幹事証券 | 泉 | 1,350 | 1.25 |
幹事証券 | 新光 | 681 | 0.63 |
幹事証券 | 一成 | 681 | 0.63 |
幹事証券 | 丸宏大華 | 540 | 0.50 |
幹事証券 | 丸三 | 410 | 0.38 |
幹事証券 | コスモ | 410 | 0.38 |
幹事証券 | イー・トレード | 410 | 0.38 |
幹事証券 | 岡三 | 410 | 0.38 |
幹事証券 | さくらフレンド | 410 | 0.38 |
幹事証券 | DLJディレクトSFG | 410 | 0.38 |
幹事証券 | マネックス | 410 | 0.38 |
幹事証券 | 明光ナショナル | 410 | 0.38 |
幹事証券 | 国際 | 270 | 0.25 |
幹事証券 | 東海東京 | 140 | 0.13 |
幹事証券 | BNPパリバ | 140 | 0.13 |
幹事証券 | こうべ | 140 | 0.13 |
大株主 | 10/16現 | 単位(株) | 単位(%) |
(社)共同通信社 | 特別利害関係者等 | 310,844 | 22.76 |
時事通信社 | 特別利害関係者等 | 222,336 | 16.28 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 97,088 | 7.11 |
第一勧業銀行 | 特別利害関係者等 | 67,000 | 4.91 |
吉田秀雄記念事業財団 | 特別利害関係者等 | 59,429 | 4.35 |
三菱信託銀行 | 特別利害関係者等 | 30,000 | 2.20 |
日本生命保険 | 特別利害関係者等 | 25,000 | 1.83 |
第一生命保険 | 特別利害関係者等 | 15,000 | 1.10 |
吉田宏 | 特別利害関係者等 | 14,990 | 1.10 |
電通育英会 | 特別利害関係者等 | 14,545 | 1.06 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
「単独」1999.3 | 1,293,566 | 25,886 | 8,720 |
2000.3 | 1,348,329 | 39,430 | 19,029 |
2001.3 | 1,497,843 | 56,054 | 25,030 |
2002.3/4-9 | 729,856 | 27,703 | 12,964 |
予想2002.3 | 1,449,517 | 44,926 | 25,070 |
「連結」1999.3 | 1,532,913 | 35,529 | 6,770 |
2000.3 | 1,599,854 | 49,696 | 20,703 |
2001.3 | 1,814,309 | 71,891 | 41,368 |
2002.3/4-9 | 883,927 | 32,792 | 14,153 |
予想2002.3 | 1,813,373 | 60,730 | 30,461 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
「単独」1999.3 | 6,269.23 | 199,891.43 | 800 |
2000.3 | 13,680.87 | 227,891.61 | 800 |
2001.3 | 17,995.28 | 257,868.89 | 1,000 |
予想2002.3 | 18,274.51 | 264,299.52 | 1,000 |
「連結」1999.3 | 4,867.28 | 216,301.44 | 800 |
2000.3 | 14,884.39 | 248,050.93 | 800 |
2001.3 | 29,741.46 | 290,683.86 | 1,000 |
予想2002.3 | 22,204.23 | 297,114.49 | 1,000 |
調達資金使途 | 設備投資、運転資金、投融資等 | ||
連結会社 | 連結子会社54社、持分法適用会社10社 | ||
参考類似企業 | 今期連結予想PERと時価総額(10/18現) | ||
9747 アサツーDK | 1.07倍(PBR)、1275億円 | ||
4676 フジテレビジョン | 24.1倍、6521億円 | ||
9404 日本テレビ | 21.3倍、7457億円 | ||
事業詳細 | |||
国内トップの広告会社。圧倒的なブランド力と営業力を持つ。グループ全体で国内マーケット・シェアの約25%を占有している。今年で創立100年となった。来期に本社を汐留の新社屋に移転する予定。 総合広告会社として、テレビや新聞などの全ての広告及びマーケティングサービスを主に行ない、各種イベントの企画・実施なども行なっている。イベントでは、2002年ワールドカップ・サッカーの国内においてのマーケティング権及び放映権を取得したことが注目となる。また、世界陸上を含む国際陸上競技連盟(IAAF)主催大会の2009年までの全世界におけるマーケティング権及び放映権も取得。ほか、連結子会社等を通じて、ビル賃貸・管理、経理事務受託代行、システム・インテグレーション、ベンチャーキャピタル事業等も行なっている。 テレビ関係に強みを持つが、インターネット関連や衛星放送などのニューメディアに対しても積極的に対応している。 平成12年に米Bcom3社と投資・業務提携を行ない、欧米市場の強化をはかる。アジアも子会社設立等で対応。 景気低迷の影響で今期は減収減益の見込み。前期に株式持分変動益を約117億円を計上。 前期連結売上高構成比は、マスメディア広告71.5%(テレビ42.1%、新聞14.6%、クリエーティブ8.4%、雑誌4.5%、ラジオ1.9%)、その他の広告15.7%(セールスプロモーション8.1%、イベント1.8%、ニューメディア1.1%、その他4.7%)、その他の連結子会社12.8%。上位取引先10社の依存度は18.5%。1億円以上の広告主は1184社にものぼる。 平成12年12月15日に電通育英会から役職員等に行われた株式売出の価格は38万円。 同社および(社)共同通信社、時事通信社以下株主45名には上場後180日間の実質上のロックアップがかかる。 売出株放出先は、(社)共同通信社36400株、時事通信社23700株、第一勧業銀行13400株、三菱信託銀行6000株、住友生命2000株、みずほインベスターズ証券1000株、日本興業銀行500株。 主幹事は、野村、メリルリンチ日本、UBSウォーバーグの3社共同。 上場している連結子会社は、電通国際情報サービス、電通テック、サイバー・コミュニケーションズの3社。 想定仮条件(38万円-40万円)から、時価総額は約5285億円-約5563億円、市場からの吸上金額は513億円-540億円。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
38万円-42万円 | 42万円 | 42万円 |