- 2025/04/29
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/8739 | 市場/店頭 | 売買単位/1株 | |
事業内容 | 証券投資信託委託会社としての業務及び内外の有価証券等に関する投資顧問業務等 | ||
基本事項 | http://www.sparx.co.jp | ||
代表者名 | 阿部修平/S29年生 | ||
本店所在地 | 東京都品川区 | ||
設立年 | S63年 | ||
従業員数 | 53人(連結ベース、9/30現) | ||
株主数 | 82人(目論見書より、潜在株式のみの所有者も含む) | ||
資本金 | 9億3085万円(10/16現) | ||
上場時発行済株式数 | 8999株(別に潜在株式2603株) | ||
公開株数 | 1000株(公募300株、売出700株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/15 | ||
ブックビルディング期間 | 11/19-11/22 | ||
公募価格決定 | 11/26 | ||
申込期間 | 11/27-11/29 | ||
払込期日 | 12/3 | ||
上場 | 12/4 | ||
シンジケート | 公開株数1000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 750 | 75 |
副幹事証券 | UFJキャピタルマーケッツ | 90 | 9 |
副幹事証券 | 東京三菱 | 90 | 9 |
幹事証券 | 東海東京 | 40 | 4 |
幹事証券 | 国際 | 30 | 3 |
大株主 | 10/16現、カッコ内は潜在株式で内書き | 単位(株) | 単位(%) |
阿部修平 | 代表取締役社長 | 5,977.03(1116) | 52.88 |
阿部キャピタル | 役員等が株式の過半数を所有する会社 | 1600.00 | 14.16 |
インディペンデンス | 特別利害関係者等 | 968.00 | 8.56 |
マイケル シモコウ | 子会社役員 | 265.00(164) | 2.34 |
阿河勝久 | 子会社役員 | 245.67(168.00) | 2.17 |
豊田章男 | 特別利害関係者等 | 119.00 | 1.05 |
阿部朋子 | 代表取締役の配偶者 | 106.67 | 0.94 |
レオナルド シモコウ | 子会社従業員 | 95.33(26) | 0.85 |
アラン ユアサ | 子会社役員 | 91.00(59) | 0.81 |
ロンバー オディエ | 特別利害関係者等 | 80.00 | 0.71 |
荘内銀行 | 特別利害関係者等 | 80.00 | 0.71 |
業績動向(百万円) | 営業収益 | 経常利益 | 純利益 |
「単独」1996.4 | 215 | 41 | 5 |
1997.3 | 330 | 81 | 38 |
1998.3 | 456 | 124 | 62 |
1999.3 | 617 | 277 | 77 |
2000.3 | 5,732 | 4,904 | 2,589 |
2001.3 | 2,760 | 1,154 | 688 |
「連結」2000.3 | 8,343 | 6,045 | 3,226 |
2001.3 | 4,127 | 1,220 | 692 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
「単独」2000.3 | 287,795.19 | 364,107.01 | 5,000 |
2001.3 | 76,536.72 | 514,442.27 | 旧株5,000/新株55 |
「連結」2000.3 | 358,594.95 | 450,202.02 | 5,000 |
2001.3 | 76,907.65 | 593,215.80 | 旧株5,000/新株55 |
調達資金使途 | 設備投資等 | ||
連結会社 | 5社(国内1社<スパークス証券>、海外4社) | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/12現) | ||
スティルウェル(米) | 13.3倍 | ||
ガベリ(米) | 19.7倍 | ||
事業詳細 | |||
独立系の資産運用会社。投信会社の株式上場は初となる。 日本株の調査・運用、自社ファンドの設定・販売・運用等を行なっており、投資顧問業(一任)が主力。中小型株の投資に定評があり、会社訪問による企業調査を中心とした「ボトムアップ・アプローチ」に注力。 運用手法としては、ロングショート運用が中心。平成9年2月に投資一任契約に係わる業務の認可を取得。 平成12年3月に証券投資信託委託業の認可を取得、国内公募投信を5月(愛称:ビッグ・ウェイブ21)と10月(愛称:ライジング・サン)に設定。 また、年金基金や適格機関投資家向けに私募投信も設定している。 今中間期末で、投資顧問契約を51件、国内投信を4本設定しており、預かり資産残高は時価ベースで2327億円。 最近では、西友、兼松、ケンウッドの第三者割当増資の引き受けで話題になった。 代表取締役の阿部修平氏は、野村證券出身で、ジョージ・ソロス氏のヘッジファンド運用に関わったことで有名。 前期営業収益の構成比は、投資顧問料収入83.0%(残高報酬58.8%、成功報酬24.2%)、委託者報酬11.7%、受入手数料4.8%、その他0.5%。前期預かり資産2217億円の国内外比率は、国内21.5%、海外78.5%。 平成13年3月に行なった第三者割当増資株の発行価格は70万円で、上場後6ケ月の実質上のロックアップがかかる。また、阿部修平氏、インディベンデンス、阿部キャピタル、阿部朋子氏の持株には上場後6ケ月のロックアップがかかる。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
130万円-170万円 | 170万円 | 175万円 |