忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2001 > 日本システム技術 株式会社

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本システム技術 株式会社

ード/4323 市場/店頭 売買単位/500株
事業内容 ソフトウェア開発、パッケージソフトの開発・販売、アウトソーシングサービス、システムインテグレーションサービス及びシステムコンサルテーション等
基本事項 http://www.jast.com
代表者名 平林武昭/S13年生
本店所在地 大阪府大阪市
設立年 S48年
従業員数 479人(連結ベース、8/31現)
株主数 81人(潜在株式のみの所有者も含む)
資本金 4億1318万7281円(8/13現)
上場時発行済株式数 440万3230株(別に潜在株式が14.4万株)
公開株数 60万株(公募30万株、売出30万株)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 10/18
ブックビルディング期間 10/22-10/25
公募価格決定 10/26
申込期間 10/29-10/31
払込期日 11/5
上場 11/6
シンジケート 公開株数60万 単位(万株) 単位(%)
主幹事証券 日興ソロモン・スミス・バーニー 36.0 60
副幹事証券 大和SMBC 6.0 10
幹事証券 新光 4.2 7
幹事証券 丸三 3.0 5
幹事証券 コスモ 3.0 5
幹事証券 いちよし 3.0 5
幹事証券 国際 2.4 4
幹事証券 UFJキャピタルマーケッツ 2.4 4
大株主 8/13現、カッコ内は潜在株式で内書き 単位(株) 単位(%)
平林武昭 代表取締役社長 1,364,400(5,000) 32.12(0.12)
従業員持株会 特別利害関係者等 602,340 14.18
平林卓 代表取締役社長の血族 516,220 12.15
ジャスト 代表取締役社長が株式の
過半数を所有する会社
445,500 10.49
平林真実 代表取締役社長の血族 185,380 4.36
(有)日本ビジネスディベロップメント 代表取締役社長の血族が
株式の過半数を所有する会社
169,900 4.00
平林参知代 代表取締役社長の配偶者 85,100 2.00
エヌシー5号投資事業組合 ベンチャーキャピタル 70,190 1.65
エヌシー6号投資事業組合 ベンチャーキャピタル 60,160 1.42
薮内孝朗 取締役 59,800(5,000) 1.41(0.12)
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
「単独」1997.3 3,442 121 46
1998.3 4,038 276 148
1999.3 4,939 345 -68
2000.3 5,231 529 188
2001.3 6,144 796 201
予想2002.3 6,870 878 482
「連結」2000.3 5,387 547 200
2001.3 6,285 814 282
予想2002.3 7,050 900 497
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
「単独」1999.3 -15.55 222.54 旧株60/新株25
2000.3 42.69 285.60 60
2001.3 45.74 392.45 旧株80/新株2.85
予想2002.3 109.47 440.83 10
「連結」2000.3 45.51 267.76 60
2001.3 64.08 390.95 旧株80/新株2.85
予想2002.3 112.87 439.33 10
調達資金使途 借入金返済、設備投資
連結会社 3社
参考類似企業 今期予想連結PER(10/11現在)
4299 ハイマックス 18.9倍
4652 ウッドランド 12.8倍
4826 CIJ 11.8倍
4284 ソルクシーズ 9.9倍
9717 ジャスティック 30.2倍(連結)
事業詳細
独立系のソフトウェア開発会社。
一般企業のOAシステム開発をはじめ、金融業、製造業、流通業、サービス業、学校、公共事業など幅広い分野に対応している。また、ハードウェアやOSの違いにとらわれないオープンなアプリケーションの開発から運用、保守にいたるまで一環して取り組んでる。そして、最近はビジネスプロセスの再構築に関わるソリューション提案の仕事も行なっている。
事業は主に2つある。
1.ソフトウェア事業/オーダーメイドでソフトウェアの受託開発を行なう
 (1)ビジネスアプリケーション分野(事務処理系システム)
 (2)エンジニアリングアプリケーション分野(通信・制御・技術系システム)
 (3)イベントアプリケーション分野(イベント系システム)
 (4)Web系システム
 (5)アウトソーシングサービス
2.パッケージ事業
 (1)学校事務支援統合システム「GAKUEN」シリーズの開発、販売/導入実績が200校を突破
 (2)人事情報管理システム「SL-Jinji」の販売及び導入指導
 (3)建築行政指導要綱データベースサービス「REAL Network」の開発、販売
前期売上高構成比は、ソフトウェア事業87.2%、パッケージ事業12.8%。 主要取引先は、松下エンジニアリング19.0%、ダスキンソフト12.5%、富士通アドバンテストソリューションズ10.8%。 上位5社で54.8%を占めている。
99.3期は役員退職慰労引当金と投資評価引当金の設定で特損が発生した関係で赤転。
従業員持株会を除く大株主上位10名には上場後6ケ月のロックアップがかかる。ストックオプションの発行価格は640円。
仮条件 公募値 初値
800円-950円 950円 2150円
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword