- 2025/04/28
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/1728 | 市場/ジャスダック | 売買単位/1000 株 | |
事業内容 | 住宅及びその他建設工事の請負、分譲住宅の販売及びその他の住宅関連事業 | ||
基本事項 | http://www.misawa-c.co.jp/ | ||
代表者名 | 正野隆士 /S16 年生 | ||
本店所在地 | 広島県広島市 | ||
設立年 | S46 年 | ||
従業員数 | 594人 ( 12/31現在)連結 | ||
株主数 | 87人 (目論見書より) | ||
資本金 | 1,327,050,000円 (2/12現在) | ||
上場時発行済株式数 | 8,362,300株 | ||
公開株数 | 900,000株(公募400,000株、売出500,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/26 | ||
ブックビルディング期間 | 2/28-3/5 | ||
公募価格決定 | 2/6 | ||
申込期間 | 3/7-3/11 | ||
払込期日 | 3/14 | ||
上場 | 3/15 | ||
シンジケート | 公開株数900,000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 567,000 | 63.00 |
副幹事証券 | 東海東京 | 108,000 | 12.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 72,000 | 8.00 |
幹事証券 | 新光 | 72,000 | 8.00 |
幹事証券 | 東洋 | 27,000 | 3.00 |
幹事証券 | UFJキャピタルマーケッツ | 27,000 | 3.00 |
幹事証券 | ウツミ屋 | 27,000 | 3.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
ミサワキャピタル | 特別利害関係者等 | 3,590,000 | 45.09 |
ミサワバン | 特別利害関係者等 | 1,800,000 | 22.61 |
ホリー | 特別利害関係者等 | 900,000 | 11.30 |
三澤 | 特別利害関係者等 | 600,000 | 7.54 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 448,000 | 5.63 |
トマト銀行 | 特別利害関係者等 | 70,000 | 0.88 |
東海銀行 | 特別利害関係者等 | 60,000 | 0.75 |
広島銀行 | 特別利害関係者等 | 50,000 | 0.63 |
山口銀行 | 特別利害関係者等 | 50,000 | 0.63 |
エイチシー2号投資事業組合 | 特別利害関係者等 | 50,000 | 0.63 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2000.3 | 37,470 | 781 | 207 |
(単独実績) 2001.3 | 34,641 | 1,053 | 414 |
(単独予想) 2002.3 | 36,401 | 1,070 | 420 |
(連結実績) 2000.3 | 37,547 | 822 | 217 |
(連結実績) 2001.3 | 34,739 | 1,085 | 428 |
(連結予想) 2002.3 | 36,496 | 1,093 | 433 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 2000.3 | 24.79 | 257.73 | - |
(単独実績) 2001.3 | 49.56 | 307.30 | 5 |
(単独予想) 2002.3 | 50.23 | 319.85 | 8 |
(連結実績) 2000.3 | 26.02 | 274.19 | - |
(連結実績) 2001.3 | 51.28 | 325.47 | 5 |
(連結予想) 2002.3 | 51.80 | 338.03 | 8 |
調達資金使途 | 運転資金 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/20現) | ||
1741 ミサワホームサンイン | 15.6倍 (連結予想 ) | ||
1745 ミサワホーム東海 | 34.1倍 (連結予想 ) | ||
1747 ミサワホーム九州 | 44.2倍 (単独予想 ) | ||
1748 ミサワホーム北日本 | 25.2倍 (連結予想 ) | ||
1761 ミスァホーム北海道 | 19.4倍 (連結予想 ) | ||
1763 北陸ミサワホーム | 9.0倍 (連結予想 ) | ||
1907 東北ミサワホーム | 83.5倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
その名の通り、ミサワホーム・グループ会社。 岡山、広島、山口において、住宅請負事業や分譲事業を展開している。今期は坪25万円の低価格住宅「LIMITED25」がヒットして話題になった。事業は3つある。 1.住宅請負事業 顧客より住宅工事等を請負い、ミサワホームより主要な住宅部材を仕入れて施工管理を行なう。 2.分譲住宅事業 宅地開発会社等より土地を購入し、住宅を施工し、土地付住宅の販売及び分譲住宅の販売を行なう。 3.その他事業 顧客から請負う住宅工事に対する保守点検業務、増改築・リフォームの請負等を行なっている。また、不動産仲介業務も行なっている。 今後は中古住宅分野の体制拡充にも取り組む方針。 今中間期の連結売上高構成比は、住宅請負事業75.0%、分譲住宅事業14.6%、その他事業10.4%。 三澤、ミサワキャピタル、ミサワバン、ホリーの持株には上場後6ケ月のロックアップがかかる。 昨年3月に取引先等に行なった株式移動の価格は210円。 |
コード/9429 | 市場/東証2部 | 売買単位/1000 株 | |
事業内容 | 移動体通信機器、自動車関連機器の販売及び保守サービス | ||
基本事項 | http://www.himic.co.jp/ | ||
代表者名 | 三木義照 /S10 年生 | ||
本店所在地 | 東京都品川区 | ||
設立年 | S25 年 | ||
従業員数 | 641人 ( 12/31現在) | ||
株主数 | 1人 (目論見書より) | ||
資本金 | 1,000,000,000円 (9/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 22,000,000株 | ||
公開株数 | 6,200,000株 (公募2,000,000株 、売出4,200,000株)/別にオーバーアロットメント60万株 | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/21 | ||
ブックビルディング期間 | 2/25-3/1 | ||
公募価格決定 | 3/4 | ||
申込期間 | 3/6-3/11 | ||
払込期日 | 3/13 | ||
上場 | 3/14 | ||
シンジケート | 公開株数6,200,000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 3,720,000 | 60.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 930,000 | 15.00 |
幹事証券 | 国際 | 310,000 | 5.00 |
幹事証券 | 新光 | 310,000 | 5.00 |
幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 186,000 | 3.00 |
幹事証券 | UFJキャピタルマーケッツ | 186,000 | 3.00 |
幹事証券 | みずほ | 186,000 | 3.00 |
幹事証券 | 水戸 | 124,000 | 2.00 |
幹事証券 | 高木 | 124,000 | 2.00 |
幹事証券 | エース | 124,000 | 2.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
日立 | 親会社 | 20,000,000 | 100.00 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2000.3 | 43,080 | 1,100 | 859 |
(単独実績) 2001.3 | 47,676 | 1,477 | 1,971 |
(単独予想) 2002.3 | 48,800 | 2,260 | 1,600 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 2000.3 | 39.05 | 176.55 | 10.0 |
(単独実績) 2001.3 | 89.59 | 254.80 | 15.0 |
(単独予想) 2002.3 | 72.72 | 315.91 | 17.5 |
調達資金使途 | 設備投資、運転資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/20現) | ||
4341 西菱電機 | 6.2倍 (連結予想 ) | ||
9430 NECモバイリング | 11.6倍 (単独予想 ) | ||
9447 丸紅テレコム | 8.1倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
日立の子会社。移動体通信機器、自動車関連機器の販売及び保守サービスを行なっている。事業は主に3つある。 (1)移動体通信事業 ①携帯電話・PHS販売事業 移動体通信機器の販売・契約申込受付等を行なっている。直営31店、提携店63店・計94店舗(KDDI系52店、NTTドコモ系26店等)ある。 ②情報システム事業 自動車せりシステムや法人向け情報システム等の各種システムを開発提案し販売 (2)自動車関連機器事業 ①自動車補修部品事業 自動車用補修部品、ハイブリッドカーや直噴ガソリンエンジン等の関連商品、リサイクル部品(リビルト品)等の販売。具体的には、オルターネータ、スタータ、ダイアグモニタ(自動車故障診断装置)等。全国ネットの特約店61店・指定サービス店287店・一般特約店113店・合計420店にて展開している。 ②自動車用品事業 自動車用品・船舶用品の販売。具体的には、自動料金収受システム(ETC)車載機、リモートエンジンスタータ、ビルジポンプ、圧着ターミナル等。 (3)エンジニアリング・保守サービス事業 ①移動体保守サービス事業 携帯電話・自動車電話のアフターサービスを行なっている。全国8拠点にて展開。KDDIより保守業務全般を委託している。 ②自動車関連機器サービス事業 自動車用補修部品・自動車用品の修理・整理。全国287店の指定サービス店網を配備。 今中間期売上高構成比は、移動体通信事業54.5%、自動車関連機器事業29.7%、エンジニアリング・保守サービス事業15.8%。 BBの需要動向次第では売出株が上限で60万株まで追加される見通し(オーバーアロットメント方式)。 |
コード/6402 | 市場/大証2部 | 売買単位/1000 株 | |
事業内容 | 強力吸引作業車、高圧洗浄車等の環境整備機器の製造販売等 | ||
基本事項 | http://www.inforyoma.or.jp/kanematu/ | ||
代表者名 | 山本吾一 /S15 年生 | ||
本店所在地 | 高知県高知市 | ||
設立年 | S46 年 | ||
従業員数 | 125人 ( 1/31現在)(連結) | ||
株主数 | 50人 (目論見書より) | ||
資本金 | 198,500,000円 (9/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 4,280,000株 | ||
公開株数 | 1,000,000株(公募900,000株、売出100,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/20 | ||
ブックビルディング期間 | 2/22-2/28 | ||
公募価格決定 | 3/1 | ||
申込期間 | 3/5-3/8 | ||
払込期日 | 3/13 | ||
上場 | 3/14 | ||
シンジケート | 公開株数1,000,000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 710,000 | 71.00 |
副幹事証券 | 東海東京 | 150,000 | 15.00 |
幹事証券 | 国際 | 50,000 | 5.00 |
幹事証券 | 新光 | 50,000 | 5.00 |
幹事証券 | 明光ナショナル | 20,000 | 2.00 |
幹事証券 | みずほ | 10,000 | 1.00 |
幹事証券 | UFJキャピタルマーケッツ | 10,000 | 1.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 403,000 | 11.92 |
山本吾一 | 代表取締役社長 | 382,000 | 11.31 |
三谷浩溢 | 特別利害関係者等 | 343,000 | 10.15 |
山本琴一 | 常勤監査役 | 312,000 | 9.23 |
山口隆士 | 代表取締役副社長 | 185,000 | 5.49 |
栁川裕司 | 特別利害関係者等 | 148,000 | 4.38 |
松井清 | 特別利害関係者等 | 137,000 | 4.06 |
ヤマサ | 特別利害関係者等 | 120,000 | 3.55 |
四国銀行 | 特別利害関係者等 | 117,000 | 3.46 |
高知信用金庫 | 特別利害関係者等 | 117,000 | 3.46 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2000.3 | 4,359 | 319 | 172 |
(単独実績) 2001.3 | 4,458 | 215 | 109 |
(単独予想) 2002.3 | 4,600 | 307 | 151 |
(連結実績) 2000.3 | 4,359 | 325 | 176 |
(連結実績) 2001.3 | 4,458 | 217 | 109 |
(連結予想) 2002.3 | 4,600 | 308 | 151 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 2000.3 | 40.32 | 353.89 | 10 |
(単独実績) 2001.3 | 25.52 | 368.76 | 10 |
(単独予想) 2002.3 | 35.40 | 434.65 | 10 |
(連結実績) 2000.3 | 41.21 | 361.23 | 10 |
(連結実績) 2001.3 | 25.54 | 376.12 | 10 |
(連結予想) 2002.3 | 35.40 | 442.00 | 10 |
調達資金使途 | 借入金返済等 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/19現) | ||
6455 モリタ | 15.3倍 (連結予想 ) | ||
7224 新明和 | 21.6倍 (単独予想 ) | ||
7226 極東開発 | 58.7倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
強力吸引作業車、高圧洗浄車等の環境整備機器の製造販売を行なっている。 主力は、強力吸引作業車と高圧洗浄車で、強力吸引作業車では業界トップ。ほか、定置式脱水機、粉粒体吸引・圧送車、水底汚泥回収装置、移動式汚泥脱水車等の製造販売を行なっている。 ・強力吸引作業車 道路での側溝清掃、土木建築現場での汚泥吸引、工場での乾粉等各種産業廃棄物の吸引に利用されている。 ・高圧洗浄車 下水道管Bの洗浄作業に利用されている。 今中間期売上高構成比は、強力吸引作業車61.1%、高圧洗浄車11.2%、など。 官公庁を含めた販売先の予算執行の影響を受けやすいため、営業利益等は下期偏重。 なお、東証一部上場の兼松とは、人的及び資本的関係はない。 |
コード/4300 | 市場/ナスダック・ジャパン・スタンダード | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | インフォメーションプロバイダー事業及びシステムソリューション事業 | ||
基本事項 | http://www.gignosystem.com/ | ||
代表者名 | 飯田桂子 /S38 年生 | ||
本店所在地 | 東京都千代田区 | ||
設立年 | H8 年 | ||
従業員数 | 27人 ( 12/31現在) | ||
株主数 | 31人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 715,441,000円 (9/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 65,800株 (別に潜在株式2,424株) | ||
公開株数 | 13,000株(公募7,000株、売出6,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/22 | ||
ブックビルディング期間 | 2/26-3/1 | ||
公募価格決定 | 3/4 | ||
申込期間 | 3/5-3/7 | ||
払込期日 | 3/12 | ||
上場 | 3/13 | ||
シンジケート | 公開株数13,000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | UFJキャピタルマーケッツ | 7,280 | 56.00 |
副幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 1,300 | 10.00 |
副幹事証券 | マネックス | 1,300 | 10.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 1,040 | 8.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 780 | 6.00 |
幹事証券 | 新光 | 650 | 5.00 |
幹事証券 | コメルツ | 390 | 3.00 |
幹事証券 | エイチ・エス | 130 | 1.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 130 | 1.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
プラザクリエイト | 親会社 | 47,850 | 81.38 |
ソフトバンク | 特別利害関係者等 | 3,000 | 5.10 |
リコー | 特別利害関係者等 | 1,800 | 3.06 |
ジャフコ・ジー7(エー)号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,680 | 2.86 |
ジャフコ・ジー7(ビー)号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,680 | 2.86 |
ジャフコ・エル壱号投資事業有限責任組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,440 | 2.45 |
ジャフコ | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,200 | 2.04 |
セイコーインスツルメンツ | 特別利害関係者等 | 150 | 0.25 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 1998.3 | 8 | -92 | -92 |
(単独実績) 1999.3 | 30 | -125 | -130 |
(単独実績) 2000.3 | 558 | -160 | -31 |
(単独実績) 2001.3 | 1,536 | 65 | 59 |
(単独予想) 2002.3 | 3,812 | 710 | 399 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 1998.3 | -1406.12 | 3082.55 | - |
(単独実績) 1999.3 | -1981.70 | 7939.74 | - |
(単独実績) 2000.3 | -483.49 | 11711.56 | - |
(単独実績) 2001.3 | 908.84 | 12620.41 | - |
(単独予想) 2002.3 | 6063.82 | 27248.06 | - |
調達資金使途 | 設備投資等 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER (2/21現) | ||
4316 ビーマップ | 157.2倍 (単独予想 ) | ||
4823 サイバード | 47.6倍 (連結予想 ) | ||
4824 メディアシーク | 44.4倍 (単独予想 ) | ||
4829 日本インター | 24.6倍 (連結予想 ) | ||
4835 インデックス | 59.8倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
プラザクリエイトの子会社。事業は主に2つある。 1.「インフォメーションプロバイダー事業」 NTTドコモ、KDDI、Jフォン等のモバイル情報端末における有料公式サイトを企画・開発・運営している。主力のコンテンツは、「ネコマンガ・イヌマンガ」、「プロレス/格闘技DX」、「待受アートパラダイス」など。提供する各サイトは月額100円~300円が主力。昨年12月末で利用者は計約135万人。コンテンツは主に他社が制作し(前期のコンテンツ仕入高は約7.2億円)、 同社はサイトの企画、システム設計、開発、サーバーの運用・管理、情報料回収代行、配信データ加工等を行なっている。 2.「システムソリューション事業」 ①<モバイルサイト構築支援> サイト構築支援を行なっている。 ②<インターネット写真アルバム管理システム> インターネット上で写真画像をアルバム管理したプリント・グッズ注文等を行なうためのサーバーソフトウェアをライセンス提供している。コダック、リコー等がクライアント。 ③<ハードウェア販売> システムソリューション事業の顧客を中心に、ハードウェアの構築、選定、販売を行なっている。 今中間期の売上高構成比は、インフォメーションプロバイダー事業95.6%、インターネット写真アルバム管理システム4.4%。主力の取引先は、NTTドコモ88.8%。 今6月30日に有償株主割当増資を1株につき3株・発行価格10円で実施した。直近のストックオプションの発行価額は修正して7万円。 ロックアップはなし。 |
コード/8458 | 市場/ジャスダック | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 投資事業(いわゆるベンチャーキャピタル業務)及び融資事業 | ||
基本事項 | http://www.nif.co.jp/ | ||
代表者名 | 堀井愼一 /S11 年生 | ||
本店所在地 | 東京都中央区 | ||
設立年 | S58 年 | ||
従業員数 | 159人 ( 12/31現在)(連結) | ||
株主数 | 178人 (目論見書より) | ||
資本金 | 8,292,450,000円 (2/4現在) | ||
上場時発行済株式数 | 289,000株 | ||
公開株数 | 50,000株(公募25,000株、売出25,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/19 | ||
ブックビルディング期間 | 2/21-2/27 | ||
公募価格決定 | 2/28 | ||
申込期間 | 3/4-3/7 | ||
払込期日 | 3/11 | ||
上場 | 3/12 | ||
シンジケート | 公開株数50,000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | つばさ | 20,000 | 40.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 18,000 | 36.00 |
幹事証券 | 野村 | 4,000 | 8.00 |
幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 4,000 | 8.00 |
幹事証券 | 新光 | 750 | 1.50 |
幹事証券 | 日の出 | 750 | 1.50 |
幹事証券 | オリックス | 500 | 1.00 |
幹事証券 | センチュリー | 500 | 1.00 |
幹事証券 | 明光ナショナル | 500 | 1.00 |
幹事証券 | リテレ・クレア | 500 | 1.00 |
幹事証券 | さくらフレンド | 500 | 1.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
大和土地建物 | 特別利害関係者等 | 153,160 | 58.02 |
大和証券グループ本社 | 特別利害関係者等 | 70,265 | 26.62 |
大和住宅サービス | 特別利害関係者等 | 12,300 | 4.66 |
大和総研 | 特別利害関係者等 | 11,010 | 4.17 |
大和証券投資信託委託 | 特別利害関係者等 | 5,800 | 2.20 |
不二総合サービス | 特別利害関係者等 | 1,400 | 0.53 |
住友信託銀行 | 特別利害関係者等 | 1,140 | 0.43 |
三井住友海上火災保険 | 特別利害関係者等 | 480 | 0.18 |
第一生命保険 | 特別利害関係者等 | 460 | 0.17 |
日本生命保険 | 特別利害関係者等 | 460 | 0.17 |
安田信託銀行 | 特別利害関係者等 | 460 | 0.17 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2000.3 | 23,358 | 8,394 | -19,568 |
(単独実績) 2001.3 | 20,214 | 4,809 | 2,596 |
(連結実績) 2000.3 | 26,764 | 8,627 | -18,582 |
(連結実績) 2001.3 | 20,586 | 4,958 | 2,668 |
(連結第3四半期実績) 2002.3 | 13,958 | 2,935 | 2,901 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 2000.3 | -67,709.34 | 38,411.76 | - |
(単独実績) 2001.3 | 8,982.69 | 83,131.48 | 7,500 |
(連結実績) 2000.3 | -64,297.57 | 40,671.28 | - |
(連結実績) 2001.3 | 9,231.83 | 85,626.29 | 7,500 |
調達資金使途 | 借入金返済 | ||
連結会社 | 連結子会社4社、持分法適用関連会社1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER (2/15現) | ||
8473 SBI | 32.0倍 (連結予想 ) | ||
8518 日本アジア投資 | 67.3倍 (単独予想 ) | ||
8595 ジャフコ | 103.9倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
大和証券系のベンチャーキャピタル会社。 平成12年4月に大和ファイナンスと日本インベストメント・ファイナンスが合併し、現在に至る。 将来、株式公開が見込まれるベンチャー企業等の株式未公開企業を発掘、調査し、当該企業の発行する株式等を取得した上、適宜、当該企業を支援、育成することによって企業価値向上をはかり、主に当該企業の株式公開時又は株式公開後に株式等売却することで利益を得る。また、当該企業の株式公開前においても、当該株式等を有利に売却する機会があれば、株式公開前に売却することで利益を得ることも追求している。 また、ファンドの設立、あるいは運営管理することにより、管理報酬や成功報酬を得るほか、ファンドの運営管理に係る事務を代行することにより、事務代行手数料を得ている。 今中間期時点の投資状況は、プロパー(自己資金)投資610社・361億円、ファンドを通じた投資414社・417億円、計728社・772億円。 今中間期時点の業種別投資残高割合は、コンピュータ・通信・エレクトロニクス42%、サービス13%、消費財10%、機械・自動車10%、金融6%、素材・化学6%、バイオ・ヘルス・医療5%、その他8%。 今中間期時点の地域別投資残高割合は、日本61%、アジア19%、米国16%、欧州その他4%。 今中間期の連結売上高構成比は、投資事業部門89.6%(営業投資有価証券売上高74.5%、投資事業組合等運営報酬13.4%、その他1.7%)、融資事業部門10.4%(営業貸付金利息9.0%、そのほか1.4%)。 出資先の株式公開実績は、前期は国内27社・海外16社の計43社、今中間期は国内9社、海外5社の計14社。 平成13年3月に大和証券グループ本社に対して総額75億円の第三者割当増資を実施、発行価格は株式分割を修正すると25万円、上場後6ケ月の実質上のロックアップがかかる。 |
コード/6737 | 市場/東証2部 | 売買単位/1000 株 | |
事業内容 | コンピュータ用ディスプレイ、アミューズメント用モニタ等の映像機器及びその関連製品の開発、設計、製造、販売 | ||
基本事項 | http://www.eizo.co.jp | ||
代表者名 | 実盛祥隆 /S19 年生 | ||
本店所在地 | 石川県松任市 | ||
設立年 | S43 年 | ||
従業員数 | 613人 ( 12/31現在) | ||
株主数 | 41人 (目論見書より) | ||
資本金 | 912,195,000円 (9/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 20,281,160株 | ||
公開株数 | 5,530,000株(公募4,000,000株、売出1,530,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/19 | ||
ブックビルディング期間 | 2/21-2/27 | ||
公募価格決定 | 2/28 | ||
申込期間 | 3/4-3/7 | ||
払込期日 | 3/11 | ||
上場 | 3/12 | ||
シンジケート | 公開株数5,530,000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 3,871,000 | 70.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 553,000 | 10.00 |
幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 553,000 | 10.00 |
幹事証券 | 新光 | 332,000 | 6.00 |
幹事証券 | みずほ | 221,000 | 4.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
高島哲 | 代表取締役会長 | 2,604,040 | 15.99 |
村田泰隆 | 特別利害関係者等 | 2,532,240 | 15.55 |
村田理如 | 特別利害関係者等 | 2,532,240 | 15.55 |
村田恒夫 | 特別利害関係者等 | 2,532,240 | 15.55 |
村田直樹 | 特別利害関係者等 | 2,532,240 | 15.55 |
村田ヒロシ | 特別利害関係者等 | 1,213,040 | 7.45 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 650,550 | 4.00 |
高島寛 | 特別利害関係者等 | 485,200 | 2.98 |
高島航 | 代表取締役会長の血族 | 283,820 | 1.74 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2000.3 | 67,562 | 1,030 | 316 |
(単独実績) 2001.3 | 79,059 | 4,295 | 1,660 |
(単独予想) 2002.3 | 70,000 | 3,000 | 1,700 |
(連結実績) 2000.3 | 69,224 | 1,154 | 856 |
(連結実績) 2001.3 | 81,434 | 4,289 | 1,818 |
(連結予想) 2002.3 | 74,000 | 3,100 | 1,800 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 2000.3 | 15.6 | 587.4 | 300 |
(単独実績) 2001.3 | 81.89 | 1042.86 | 300 |
(単独予想) 2002.3 | 83.82 | 1189.94 | 15 |
(連結実績) 2000.3 | 42.22 | 615.21 | 300 |
(連結実績) 2001.3 | 89.68 | 1065.37 | 300 |
(連結予想) 2002.3 | 88.75 | 1212.45 | 15 |
調達資金使途 | 設備投資、借入金返済 | ||
連結会社 | 国内7社、海外2社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/18現) | ||
6417 SANKYO | 15.8倍 (連結予想 ) | ||
6429 タイヨーエレック | 8倍 (連結予想 ) | ||
6774 カノープス | 58倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
コンピュータ用ディスプレイ、アミューズメント用モニタ等の映像機器及びその他関連製品の開発・製造・販売を行なっている。 (1)コンピュータ用ディスプレイ 自社ブランド「EIZO」のコンピュータ用ディスプレイの開発・生産・販売。金融機関をはじめとするビジネス用途を中心に売上を伸ばす。欧州で好調。ハイエンド機種として評価高い。 (2)アミューズメント用モニタ パチンコ遊技機に搭載されるLCDモニタの開発・生産・販売。有力パチンコ遊技機メーカーの三洋物産のみに販売している。 (3)その他 プラズマディスプレイ、映像・音声ネットワークシステム、デジタルビデオ製作システム、アーム式LCD端末、LCD一体型WBT、お知らせ配信システム、アミューズメントソフト等の開発・生産・販売。 前期連結売上高構成比は、コンピュータ用ディスプレイ61.9%(LCD44.7%、CRT17.2%)、アミューズメント用モニタ31.0%、その他7.1%。 主要取引先は、伊藤電機37.6%、AVENT Applied Computing GmbH14.3%。 平成13年3月に社員持株会に対して第三者割当増資を実施、発行価格は修正して950円で、上場後6ケ月の実質上のロックアップがかかる。 |
コード/5726 | 市場/東2 | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | スポンジチタン、多結晶シリコン、高純度チタン等の製造・販売 | ||
基本事項 | http://www.sumitomo-ti.co.jp | ||
代表者名 | 金澤清次 /S8 年生 | ||
本店所在地 | 兵庫県尼崎市 | ||
設立年 | H9 年 | ||
従業員数 | 401人 ( 12/31現在) | ||
株主数 | 2人(目論見書より) | ||
資本金 | 5,860,000,000円 (9/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 8,860,000株 | ||
公開株数 | 3,000,000株(公募1,000,000株、売出2,000,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/18 | ||
ブックビルディング期間 | 2/20-2/25 | ||
公募価格決定 | 2/26 | ||
申込期間 | 2/28-3/5 | ||
払込期日 | 3/7 | ||
上場 | 3/8 | ||
シンジケート | 公開株数3,000,000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 684,000 | 57.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 300,000 | 25.00 |
幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 96,000 | 8.00 |
幹事証券 | 東京三菱 | 36,000 | 3.00 |
幹事証券 | UFJキャピタルマーケッツ | 24,000 | 2.00 |
幹事証券 | 明光ナショナル | 24,000 | 2.00 |
幹事証券 | 新光 | 12,000 | 1.00 |
幹事証券 | コスモ | 12,000 | 1.00 |
幹事証券 | 泉 | 12,000 | 1.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
住友金属 | 親会社 | 7,080,000 | 90.10 |
神戸製鋼 | 特別利害関係者等 | 780,000 | 9.90 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 1998.3 | 13,421 | 1,368 | 578 |
(単独実績) 1999.3 | 20,748 | 860 | 160 |
(単独実績) 2000.3 | 16,200 | -253 | -206 |
(単独実績) 2001.3 | 18,855 | 1,392 | 739 |
(単独予想) 2002.3 | 19,795 | 1,803 | 982 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 1998.3 | 65.3 | 1024.67 | - |
(単独実績) 1999.3 | 18.11 | 1402.83 | - |
(単独実績) 2000.3 | -23.3 | 1401.07 | - |
(単独実績) 2001.3 | 83.43 | 1487.77 | 45 |
(単独予想) 2002.3 | 110.84 | 1690.80 | 30 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/14現) | ||
5727 東邦チタニウム | 27.5倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
住金の子会社。住友シチックスから分離独立した形になっている。金属チタンや多結晶シリコンの製造・販売を行なっている。事業は2つある。 (1)チタン事業 主要製品は、スポンジチタン、チタンインゴッド、四塩化チタン。チタンは、軽量・高強度・高耐食性・無害等の特性を持ち、航空機、化学プラント、民生用など、様々な分野で使用されている。航空機関連が大口需要となるが、米同時テロの影響は限定的にとどまっている。チタン需要の成長率は年率5%強と予想されるが、需給はタイトな状況が継続すると予想され、生産能力の拡大を進めている。 (2)その他事業 主要製品は、多結晶シリコン、高純度チタン、四塩化珪素、三塩化シラン、チタン粉末、シリコン加工品、一酸化珪素。多結晶シリコンは、半導体の基板となる単結晶シリコンの素材で、ほぼ全量を住金に供給。高純度チタンは、高集積化LSIのバリア材として使われており、世界で同社を含めて3社しか製造していない。 前期売上高構成比は、チタン事業63%、その他事業37%。主要取引先は、住金33.9%、住商20.9%、神鋼商事17.5%。輸出比率は21.8%。 売出株の拠出先は全て住金。 住金と神鋼の持株には上場後6ケ月のロックアップがかかる。 |
コード/4347 | 市場/ナスダック・ジャパン・スタンダード | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | CSデジタル放送サービスの会員へのサービス提供及びその会員組織の運営等 | ||
基本事項 | http://www.clubit.co.jp/ | ||
代表者名 | 橋本太郎 /S33 年生 | ||
本店所在地 | 東京都中央区 | ||
設立年 | S48 年 | ||
従業員数 | 45人 ( 12/31現在) | ||
株主数 | 54人(目論見書より、潜在株式のみの所有者も含む) | ||
資本金 | 400,000,000円 (200年4月1日現) | ||
上場時発行済株式数 | 8,200,000株 (別に潜在株式590.8株) | ||
公開株数 | 1,400,000株(公募200,000株、売出1,200,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/15 | ||
ブックビルディング期間 | 2/19-2/25 | ||
公募価格決定 | 2/26 | ||
申込期間 | 2/28-3/5 | ||
払込期日 | 3/7 | ||
上場 | 3/8 | ||
シンジケート | 公開株数1,400,000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 700,000 | 50.00 |
副幹事証券 | イー・トレード | 420,000 | 30.00 |
幹事証券 | 新光 | 126,000 | 9.00 |
幹事証券 | ワールド日栄 | 112,000 | 8.00 |
幹事証券 | みずほ | 28,000 | 2.00 |
幹事証券 | メリルリンチ日本 | 14,000 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式除く | 単位(株) | 単位(%) |
ソフトバンク・ブロード・メディア | 取引先 | 4,800,000 | 60.00 |
ソフトバンク・インターネットテクノロジー・ファンド2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,930,000 | 24.13 |
光通信 | 特別利害関係者等 | 800,000 | 10.00 |
ソフトバンク・インターネットテクノロジー・ファンド3号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 470,000 | 5.88 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2000.3 | 8,674 | 1,487 | 849 |
(単独実績) 2001.3 | 12,406 | 1,927 | 1,117 |
(単独第3四半期実績) 2002.12 | 8,201 | 1,707 | - |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 2000.3 | 103.56 | 150.34 | - |
(単独実績) 2001.3 | 136.28 | 285.66 | - |
調達資金使途 | 新規事業のため設備投資を行なう子会社へ融資 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER (2/12現) | ||
4346 ネクシィーズ | 20.6倍 (単独予想、想定発行価格ベース ) | ||
事業詳細 | |||
スカパーの代理店。今1月より、デジタルクラブから現社名に変更した。ソフトバンクの中間持株会社であるソフトバンク・ブロードメディアの子会社。 CSチューナーやアンテナの無料レンタル・無用取付工事等の独自サービスを行なうことにより、CS(スカパー)契約者を獲得(会員組織:Club iT)している。また、複数の委託放送事業者との間でチャンネルパッケージのマーケティング契約を締結しており、チャンネルパッケージの新規視聴者獲得業務を受託することにより、販売手数料を得ている。 Club iT会員数は昨年12月末で約37万人。今4月-12月は新規契約44008人であったが、解約(4年未満で退会する場合は、工事費用等一部負担金請求等のペエナルティーがある)も38977人に達し、会員数の伸びが鈍っている。 以前は光通信が同社の取次店として会員の大部分を獲得していたが、勧誘時の説明不足からくるクレームが相次いだため、契約関係を解消している。 今後は新規事業として、東京めたりっく通信、大阪めたりっく通信、アイ・ピー・レボリューションの代理店契約を結び、DSLや光ファイバーを利用した高速大容量の常時接続型インターネット回線の販売の強化することや、子会社が準備している個人向け映像は配信サービスの総代理店を行なう見込み。 前期売上高構成比は、代理店手数料26.0%、販売手数料43.7%、会員収入24.6%、その他5.7%。 主要取引先は、Jスカイスポーツ25.1%、スカパー23.3%。 |
コード/4346 | 市場/ナスダック・ジャパン・スタンダード | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 衛星放送サービス等への加入契約の取次業務及びテレマーケティング業務・広告サービス業務 | ||
基本事項 | http://www.nexyz.co.jp/ | ||
代表者名 | 近藤太香巳 /S42 年生 | ||
本店所在地 | 東京都渋谷区 | ||
設立年 | H2 年 | ||
従業員数 | 223人 ( 12/31現在)(連結) | ||
株主数 | 44人 (目論見書より) | ||
資本金 | 1,821,017,000円 (11/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 26,664.9株 | ||
公開株数 | 3,000株(公募3,000株、売出株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/15 | ||
ブックビルディング期間 | 2/19-2/25 | ||
公募価格決定 | 2/26 | ||
申込期間 | 2/27-3/1 | ||
払込期日 | 3/5 | ||
上場 | 3/6 | ||
シンジケート | 公開株数3,000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 1,800 | 60.00 |
副幹事証券 | イー・トレード | 750 | 25.00 |
幹事証券 | 新光 | 180 | 6.00 |
幹事証券 | ワールド日栄 | 180 | 6.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 90 | 3.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
近藤太香巳 | 代表取締役社長 | 11,439 | 48.34 |
ソフトバンク・インターネットテクノロジー・ファンド2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 5,940 | 25.10 |
ソフトバンク・イーシーホールディングス | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,500 | 6.34 |
ソフトバンク・ブロードメディア | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,500 | 6.34 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 632 | 2.67 |
ソフトバンク・インターネットテクノロジー・ファンド3号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 360 | 1.52 |
Credit Agricole Indosuez Luxembourg | 特別利害関係者等 | 360 | 1.52 |
大前成平 | 取締役 | 311.1 | 1.31 |
三菱商事 | 特別利害関係者等 | 270 | 1.14 |
近藤忍 | 取締役 | 151.2 | 0.64 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 1998.9 | 1,895 | 17 | 8 |
(単独実績) 1999.9 | 2,859 | 92 | 14 |
(単独実績) 2000.9 | 5,403 | 108 | 5 |
(単独実績) 2001.9 | 5,566 | 239 | 92 |
(単独予想) 2002.9 | 6,518 | 453 | 228 |
(連結実績) 2001.9 | 5,596 | 123 | 25 |
(連結予想) 2002.9 | 7,065 | 399 | 162 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 1998.9 | 331.48 | 1580.95 | - |
(単独実績) 1999.9 | 552.82 | 12281.98 | - |
(単独実績) 2000.9 | 193.25 | 125080.53 | - |
(単独実績) 2001.9 | 3473.85 | 128668.88 | - |
(単独予想) 2002.9 | 8550.57 | 142469.8 | - |
(連結実績) 2001.9 | 969.32 | 126111.21 | - |
(連結予想) 2002.9 | 6075.4 | 139912.13 | - |
調達資金使途 | 借入金返済、運転資金 | ||
連結会社 | 連結子会社2社、持分法適用会社1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER (2/8現) | ||
4708 もしもしホットライン | 22.7倍 (単独予想 ) | ||
9438 MTI | 24.4倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
CS放送、BS放送、移動体通信サービスの加入契約の取次業務を主に行なっている。その際、懸賞キャンペーン方式を活用することが大きな特徴になる。懸賞データは700万人分を保有、クライアンド企業は年間500社、配布される応募用紙は年間1億枚超に及ぶ。事業は主に以下がある。 1.「情報通信サービス関連事業」 主力事業。懸賞キャンペーン方式を活用して無店舗で、CS放送、BS放送、移動体通信サービスの加入契約の取次業務を行なっている。 2.「マーケティング事業」 ①テレマーケティング業務 クライアントの顧客や会員に対して、テレマーケティングによるイベント案内・新商品説明などを実施している。相手方へ用件を話した件数のみ課金している。 ②広告業務 WEBサイト及びメールマガジン「Get info Japan」を運営・発行し、キャンペーン展開の告知等を行なっている。メールマガジンは会員約50万人。また、懸賞キャンペーンの応募用紙を様々な業種の店頭で月平均約700万枚配布している。 3.「その他」 子会社が会員制によるパソコンや衛星放送機器のレンタル事業や、関連会社がパソコン・スクールを運営している。 前期連結売上高構成比は、情報通信サービス関連事業87.9%、マーケティング事業12.0%、その他0.1%。主要取引先は、WOWOWマーケティング44.2%、デジタルクラブ(現クラビット)15.7%、ツーカーセルラー11.6%。 2000年4月に旧社名ネクステルで東証マザーズに上場予定であったが、当時大株主であった光通信の株価が急落したために上場を延期。その後、光通信と資本関係を解消、ソフトバンクグループの増資を受けて、今回の上場に至る。 代表取締役とソフトバンク系計4名の大株主の持株には上場後6ケ月のロックアップがかかる。 直近の第三者割当増資の発行価格は修正して約66.6万円。 |
コード/4345 | 市場/ジャスダック | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 土木・建設会社を主要顧客としたユニットハウス等のレンタル、標識・安全用品等の販売、道路標示・標識等の工事、測量機器等の販売及び保守、測量作業の効率化・工事原価管理のためのソフトウェアの企画・販売 | ||
基本事項 | http://www.cts-h.co.jp | ||
代表者名 | 宮沢俊行 /S18 年生 | ||
本店所在地 | 長野県上田市 | ||
設立年 | H2 年 | ||
従業員数 | 145人 ( 3/31現在)(連結) | ||
株主数 | 38人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 372,871,024円 (1/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 5,364.71株 (別に潜在株式352株) | ||
公開株数 | 600株 (公募500株 、売出100株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/13 | ||
ブックビルディング期間 | 2/15-2/21 | ||
公募価格決定 | 2/22 | ||
申込期間 | 2/26-3/1 | ||
払込期日 | 3/5 | ||
上場 | 3/6 | ||
シンジケート | 公開株数600株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 390 | 65.00 |
副幹事証券 | 野村 | 90 | 15.00 |
幹事証券 | 新光 | 60 | 10.00 |
幹事証券 | 国際 | 30 | 5.00 |
幹事証券 | いちよし | 24 | 4.00 |
幹事証券 | DLJディレクトSFG | 6 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む、目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
横島泰蔵 | 代表取締役副社長 | 1,848 | 35.42 |
宮沢俊行 | 代表取締役社長 | 1,252 | 24.00 |
八十二キャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 401 | 7.69 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 335 | 6.42 |
ジャフコ・ジー7(エー)号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 301.01 | 5.77 |
ジャフコ・ジー7(ビー)号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 301.01 | 5.77 |
ジャフコ | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 201.67 | 3.85 |
ジャフコ・エル壱号投資事業有限責任組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 201.67 | 3.85 |
堀内義教 | 監査役 | 105 | 2.01 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2000.3 | 3,267 | 314 | 101 |
(単独実績) 2001.3 | 3,366 | 381 | 182 |
(単独予想) 2002.3 | 3,501 | 401 | 215 |
(連結実績) 2000.3 | 3,335 | 307 | 93 |
(連結実績) 2001.3 | 3,363 | 350 | 153 |
(連結予想) 2002.3 | 3,517 | 412 | 223 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 2000.3 | 18,930.19 | 234,032.22 | 旧7,500/1新6,926/2新81 |
(単独実績) 2001.3 | 34,019.17 | 263,170.42 | 7,500 |
(単独予想) 2002.3 | 40,178.12 | 289,397.37 | 13,440 |
(連結実績) 2000.3 | 17,353.96 | 238,151.36 | 旧7,500/1新6,926/2新81 |
(連結実績) 2001.3 | 28,539.47 | 261,809.86 | 7,500 |
(連結予想) 2002.3 | 41,586.96 | 288,036.81 | 13,440 |
調達資金使途 | 事業資金 | ||
連結会社 | 2社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/6現) | ||
4734 ビーイング | 53.6倍 (単独予想 ) | ||
7464 セフテック | 14.1倍 (連結予想 ) | ||
7533 グリーンクロス | 6.2倍 (単独予想 ) | ||
9639 三協フロンティア | 5.7倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
本社のある長野県を中心に、中小土木・建設業者を主要顧客として、レンタル事業、工事・安全用品販売事業、測量機器販売事業、ソフトウェア事業の4事業を展開している。 1.<レンタル事業> 工事現場で仮設事務所として使用するユニットハウスを中心に、ハウス内で使用するOA・事務用品、工事用安全保安用品、仮設トイレ、測量機器等のレンタルを行なっている。 2.<工事・安全用品販売事業> 工事現場で使用される標識・安全用品等の販売業務、道路標示、道路標識、道路防護柵、トンネル内装板等の工事の施工業務等を行なっている。 3.<測量機器販売事業> 測量機器の販売や、連結子会社が中古測量機器売買のネット市場を運営を行なっている。 4.<ソフトウェア事業> ソフトウエアの企画、販売、サポートを行なっている。土木測量ソフト、見積実行予算ソフト、作業日報管理ソフト、出面(勤怠)管理ソフト等がある。全国8ケ所にホームオフィスを設置して、営業網の構築を図っている。 前期連結売上高構成比は、レンタル事業46.2%、工事・安全用品販売事業18.1%、測量機器販売事業17.8%、ソフトウェア事業17.8%。 ロックアップは無し。 売出株数が500株→100株に変更。 |
コード/2729 | 市場/東証2部 | 売買単位/500 株 | |
事業内容 | 航空関連機材・生活関連物品等の卸売、空港等における小売等 | ||
基本事項 | http://www.jalux.com | ||
代表者名 | 稲川広幸 /S9 年生 | ||
本店所在地 | 東京都品川区 | ||
設立年 | S23 年 | ||
従業員数 | 957人 ( 12/31現在)(連結) | ||
株主数 | 111人 ( 目論見書より) | ||
資本金 | 2,398,800,000円 (9/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 12,250,000株 | ||
公開株数 | 1,500,000株(公募750,000株、売出750,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/8 | ||
ブックビルディング期間 | 2/13-2/19 | ||
公募価格決定 | 2/20 | ||
申込期間 | 2/21-2/25 | ||
払込期日 | 2/27 | ||
上場 | 2/28 | ||
シンジケート | 公開株数1,500,000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 900,000 | 60.00 |
副幹事証券 | 野村 | 150,000 | 10.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 120,000 | 8.00 |
幹事証券 | 新光 | 105,000 | 7.00 |
幹事証券 | みずほ | 30,000 | 2.00 |
幹事証券 | さくらフレンド | 30,000 | 2.00 |
幹事証券 | 東京三菱 | 30,000 | 2.00 |
幹事証券 | UFJキャピタルマーケッツ | 30,000 | 2.00 |
幹事証券 | 水戸 | 30,000 | 2.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 15,000 | 1.00 |
幹事証券 | 岡三 | 15,000 | 1.00 |
幹事証券 | 丸三 | 15,000 | 1.00 |
幹事証券 | DLJディレクトSFG | 15,000 | 1.00 |
幹事証券 | BNPパリバ | 15,000 | 1.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
日本航空 | 親会社 | 7,940,000 | 69.04 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 1,078,200 | 9.38 |
東京海上火災保険 | 特別利害関係者等 | 392,500 | 3.41 |
ニッセイ同和損害保険 | 特別利害関係者等 | 392,500 | 3.41 |
三井住友海上火災保険 | 特別利害関係者等 | 252,000 | 2.19 |
あいおい損害保険 | 特別利害関係者等 | 189,000 | 1.64 |
空港施設 | 特別利害関係者等 | 168,000 | 1.46 |
安田火災海上保険 | 特別利害関係者等 | 126,000 | 1.10 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 1999.3 | 85,388 | 1,308 | 367 |
(単独実績) 2000.3 | 86,265 | 1,180 | 425 |
(単独実績) 2001.3 | 84,805 | 1,306 | 653 |
(単独予想) 2002.3 | 84,558 | 1,134 | 510 |
(連結実績) 1999.3 | 86,971 | 1,490 | 449 |
(連結実績) 2000.3 | 87,236 | 1,357 | 613 |
(連結実績) 2001.3 | 90,733 | 1,749 | 947 |
(連結予想) 2002.3 | 90,377 | 1,511 | 708 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 1999.3 | 30.01 | 347.90 | 6 |
(単独実績) 2000.3 | 34.70 | 388.16 | 12 |
(単独実績) 2001.3 | 53.32 | 431.28 | 14 |
(単独予想) 2002.3 | 41.68 | 466.79 | 12 |
(連結実績) 1999.3 | 36.70 | 485.81 | 6 |
(連結実績) 2000.3 | 50.08 | 553.45 | 12 |
(連結実績) 2001.3 | 77.33 | 606.71 | 14 |
(連結予想) 2002.3 | 57.80 | 642.22 | 12 |
調達資金使途 | 借入金返済 | ||
連結会社 | 連結子会社5社/持分法適用会社7社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/5現) | ||
7408 ジャムコ | 14.5倍 (連結予想 ) | ||
7483 ドウシシャ | 7.3倍 (連結実績 ) | ||
8048 シャディ | 10.6倍 (連結予想 ) | ||
9377 エージーピー | 12.6倍 (連結予想 ) | ||
9706 日本空港ビルディング | 18.6倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
日本航空の連結子会社。昨年、日航商事からJALUXに社名を変更した。事業は3つある。 1.<航空関連事業> 航空会社を対象とした中古航空機・航空機部品・空港用地上機材・機内サービス品・制服等の販売や、訓練機のリース事業、クリーニング事業、また、病院用カートの販売、中国向け車両販売、学校やホテル向け制服販売等を行なっている。ほか、JALの航空機や航空燃料の購入に関する調達業務を受託している。 2.<生活関連事業> デパートやコンビニエンス・ストアを対象とした贈答品の企画販売、航空会社向けの機内食用冷凍食品販売等を行なっている。また、通信販売事業として、JAL機内での独自のカタログを機内に常置したカタログ通販等も行なっている。 3.<顧客サービス事業> 印刷物・各種メディアの企画・制作・販売、印刷用紙・OAサプライ品の販売や損害保険・生命保険の代理店として各種保険の取扱い等を行なっている。ほか、国内の空港における事業分野では、航空旅客を対象とした喫茶・売店経営を行なっている。 前期連結売上高構成比は、航空関連事業29.7%、生活関連事業35.0%、顧客サービス事業35.3%。主要取引先は、日本航空28.6%、日本航空の関係会社11.3%。 日本航空の持株には上場後6ケ月のロックアップがかかる。 |
コード/2728 | 市場/東2 | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | 医薬品、医薬部外品等の販売 | ||
基本事項 | http://www.fukujin.co.jp | ||
代表者名 | 福神邦雄 /S19 年生 | ||
本店所在地 | 東京都千代田区 | ||
設立年 | S24 年 | ||
従業員数 | 2,901人 ( 11/30現在)(連結) | ||
株主数 | 140人 | ||
資本金 | 1,803,000,000円 (3/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 15,793,446株 | ||
公開株数 | 2,000,000株(公募1,050,000株、売出950,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/4 | ||
ブックビルディング期間 | 2/6-2/13 | ||
公募価格決定 | 2/14 | ||
申込期間 | 2/18-2/21 | ||
払込期日 | 2/25 | ||
上場 | 2/26 | ||
シンジケート | 公開株数2,000,000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 1,400,000 | 70 |
副幹事証券 | 野村 | 160,000 | 8 |
幹事証券 | 東京三菱 | 100,000 | 5 |
幹事証券 | みずほ | 100,000 | 5 |
幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 100,000 | 5 |
幹事証券 | 国際 | 20,000 | 1 |
幹事証券 | 岡三 | 20,000 | 1 |
幹事証券 | 水戸 | 20,000 | 1 |
幹事証券 | 東海東京 | 20,000 | 1 |
幹事証券 | UFJキャピタルマーケッツ | 20,000 | 1 |
幹事証券 | 日の出 | 20,000 | 1 |
幹事証券 | センチュリー | 20,000 | 1 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 3,172,000 | 21.52 |
福神邦雄 | 代表取締役社長 | 2,442,000 | 16.57 |
福神雄介 | 代表取締役社長の血族 | 838,000 | 5.69 |
東京中小企業投資育成 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 810,000 | 5.49 |
唐澤了 | 特別利害関係者等 | 399,000 | 2.71 |
樋口吉勝 | 特別利害関係者等 | 395,000 | 2.68 |
福神康雄 | 代表取締役社長の血族 | 269,000 | 1.83 |
東京三菱銀行 | 特別利害関係者等 | 246,000 | 1.67 |
第一勧業銀行 | 特別利害関係者等 | 246,000 | 1.67 |
商工組合中央金庫 | 特別利害関係者等 | 246,000 | 1.67 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2000.3 | 318,621 | 3,490 | 334 |
(単独実績) 2001.3 | 351,240 | 3,001 | 859 |
(単独予想) 2002.3 | 383,057 | 4,156 | 2,206 |
(連結実績) 2000.3 | 381,646 | 4,587 | 617 |
(連結実績) 2001.3 | 415,702 | 3,858 | 1,027 |
(連結予想) 2002.3 | 444,703 | 4,553 | 2,380 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 2000.3 | 21.14 | 1390.23 | 12 |
(単独実績) 2001.3 | 54.38 | 1712.88 | 旧12/新3.75 |
(単独予想) 2002.3 | 139.67 | 1788.64 | 20 |
(連結実績) 2000.3 | 39.06 | 1510.43 | 12 |
(連結実績) 2001.3 | 65.02 | 1847.28 | 旧12/新3.75 |
(連結予想) 2002.3 | 150.7 | 1923.70 | 20 |
調達資金使途 | 設備投資、借入金返済等 | ||
連結会社 | 2社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER (2/1現) | ||
7459 クラヤ三星堂 | 41.4倍 (連結予想 ) | ||
9987 スズケン | 18.2倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
医薬品卸。医薬品メーカーより、医療用医薬品、診断薬、医療機器、医療材料、一般用医薬品等を仕入れ、お得意様である病院、診断所、調剤薬局等に販売している。前期連結売上高ベースで業界3位。首都圏を中心として東日本で展開しており、都心部に常時10000アイテムの医薬品をストックできる物流センターを擁している。 前期売上高構成比は、医薬品等卸売業99.5% (医療用医薬品・診断薬93.1%、医療機器・材料2.4%、一般用医薬品3.7%、その他0.3%) その他0.5%。 平成12年に行なった第三者割当増資の発行価格は修正して1566円、上場後6ケ月の実質上のロックアップがかかる。 |
コード/9430 | 市場/東2 | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | 移動体通信関連のソフトウエア開発、機器製造、システムエンジニアリング、保守サービス及び携帯電話の販売 | ||
基本事項 | http://www.nec-mobiling.com | ||
代表者名 | 大久保敬二 /S16 年生 | ||
本店所在地 | 神奈川県横浜市 | ||
設立年 | S47 年 | ||
従業員数 | 1,318人 ( 12/31現在) | ||
株主数 | 10人 (目論見書より) | ||
資本金 | 935,280,000円 (3/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 14,529,400株 | ||
公開株数 | 4,500,000株(公募2,250,000株、売出2,250,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 1/31 | ||
ブックビルディング期間 | 2/4-2/8 | ||
公募価格決定 | 2/12 | ||
申込期間 | 2/14-2/19 | ||
払込期日 | 2/21 | ||
上場 | 2/22 | ||
シンジケート | 公開株数4,500,000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 2,925,000 | 65.00 |
副幹事証券 | 野村 | 630,000 | 14.00 |
幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 360,000 | 8.00 |
幹事証券 | 新光 | 225,000 | 5.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 90,000 | 2.00 |
幹事証券 | 明光ナショナル | 90,000 | 2.00 |
幹事証券 | 岡三 | 90,000 | 2.00 |
幹事証券 | 東洋 | 90,000 | 2.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
NEC | 親会社 | 12,000,000 | 97.72 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 247,000 | 2.01 |
大久保敬二 | 代表取締役社長 | 10,000 | 0.08 |
白鳥貞夫 | 取締役常務 | 5,000 | 0.04 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 1998.3 | 70,518 | 1,973 | 2,144 |
(単独実績) 1999.3 | 74,883 | 1,310 | 527 |
(単独実績) 2000.3 | 87,197 | 2,466 | 1,314 |
(単独実績) 2001.3 | 108,732 | 3,788 | 1,908 |
(単独予想) 2002.3 | 132,174 | 4,308 | 2,240 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 1998.3 | 147.59 | 270.38 | 50 |
(単独実績) 1999.3 | 36.3 | 305.99 | 50 |
(単独実績) 2000.3 | 90.45 | 423.38 | 50 |
(単独実績) 2001.3 | 131.36 | 614.55 | 旧50新①10.71新②0.82 |
(単独予想) 2002.3 | 154.17 | 888.48 | 5 |
調達資金使途 | 設備投資、投融資等 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER | ||
1973 NECシステム建設 | 20.8倍 (連結予想 ) | ||
4793 富士通BSC | 9.9倍 (単独予想 ) | ||
9447 丸紅テレコム | 10倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
NECの子会社。移動体通信全般に係わる事業を展開している。事業は主に3つある。モバイルソフトウェア事業とモバイルインテグレ-ション&サポート事業の多くは、NEC及びそのグループ会社から業務委託されている。 1.<モバイルソフトウェア事業> 移動体通信端末や、移動体通信基地局のソフトウェアの開発を行なっている。 2.<モバイルインテグレ-ション&サポート事業> 移動体通信基地局等のシステムエンジニアリング等を行なっている。具体的には、システム設計、置局設定、据付工事、現地調整試験、システム総合試験、無線伝播実測、システム運用、保守など。 3.<モバイルセールス事業> 移動体通信事業者の一次代理店として、移動体通信サービスの加入者の獲得や移動体通信端末の販売等を行なっている。店舗は102店舗(直営56、委託46)あり、うち95店舗がドコモショップ。 前期売上高構成比は、モバイルソフトウェア事業14.1%、モバイルインテグレ-ション&サポート事業19.1%、モバイルセールス事業66.7%。 主要取引先は、NEC25.5%、NTTドコモ及びその地域会社23.9%。第三者割当増資の発行価格は修正して2400円、上場後6ケ月の実質上のロックアップがかかる。 |
コード/1729 | 市場/ナスダック・ジャパン・グロース | 売買単位/1000 株 | |
事業内容 | 建設工事事業、不動産販売事業等 | ||
基本事項 | http://www.sanko-soflan.co.jp/ | ||
代表者名 | 高橋誠一 /S20 年生 | ||
本店所在地 | 埼玉県さいたま市 | ||
設立年 | S49 年 | ||
従業員数 | 42人 ( 11/30現在) | ||
株主数 | 53人 | ||
資本金 | 307,185,000円 (8/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 6,743,700株 | ||
公開株数 | 1,000,000株(公募600,000株、売出400,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/1 | ||
ブックビルディング期間 | 2/5-2/8 | ||
公募価格決定 | 2/12 | ||
申込期間 | 2/13-2/15 | ||
払込期日 | 2/19 | ||
上場 | 2/20 | ||
シンジケート | 公開株数1,000,000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | UFJキャピタルマーケッツ | 600,000 | 60.00 |
副幹事証券 | 新光 | 120,000 | 12.00 |
幹事証券 | こうべ | 110,000 | 11.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 100,000 | 10.00 |
幹事証券 | エイチ・エス | 20,000 | 2.00 |
幹事証券 | あさひリテール | 20,000 | 2.00 |
幹事証券 | 岡三 | 20,000 | 2.00 |
幹事証券 | エンゼル | 10,000 | 1.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
高橋誠一 | 代表取締役社長 | 2,970,000 | 48.34 |
高橋幸一郎 | 代表取締役社長の血族 | 675,000 | 10.99 |
高橋大輔 | 代表取締役社長の血族 | 675,000 | 10.99 |
ソフトバンクインターネットテクノロジー・ファンド2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 300,000 | 4.88 |
高橋昌子 | 代表取締役社長の血族 | 270,000 | 4.39 |
高橋幸枝 | 代表取締役社長の配偶者 | 270,000 | 4.39 |
高橋米穀 | 特別利害関係者等 | 180,000 | 2.93 |
あさひ銀行 | 特別利害関係者等 | 150,000 | 2.44 |
あさひ銀事業投資 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 120,000 | 1.95 |
小林光司 | 取締役専務 | 72,000 | 1.17 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 1997.8 | 3,572 | 282 | 48 |
(単独実績) 1999.8 | 3,663 | 203 | 99 |
(単独実績) 2000.8 | 3,834 | 249 | 134 |
(単独実績) 2001.8 | 5,007 | 433 | 226 |
(単独予想) 2002.8 | 6,543 | 550 | 296 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 1997.8 | 7.20 | 107.79 | 旧50/新1 |
(単独実績) 1999.8 | 14.80 | 120.70 | 50 |
(単独実績) 2000.8 | 19.95 | 173.54 | 旧50/新1 |
(単独実績) 2001.8 | 33.53 | 203.88 | 5 |
(単独予想) 2002.8 | 44.03 | 221.97 | 5 |
調達資金使途 | 運転資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER (1/29現) | ||
8884 ディックスクロキ | 40.9倍 (単独予想 ) | ||
8893 新日本建物 | 4.4倍 (連結予想 ) | ||
8894 原弘産 | 5.4倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
埼玉県南部を地盤に、資産家に対する各種コンサルティングを事業ベースとして、建設工事事業等を行なっている。関連会社の財産ドックが運営する「財産ドックオーナー会」に資産家を登録し、セミナー等開催して信頼関係を築き、資産活用・相続対策のコンサルティングを通じて受注を獲得している。事業は主に3つある。 1.<建設工事事業> ①戸建注文住宅、マンション等の建築請負・設計・施工 ②リフォーム・改築工事の請負・施工 2.<不動産販売事業> 宅地造成、分譲住宅・分譲マンション等の販売 3.<その他事業> 不動産売買の仲介事業、同社所有不動産の賃貸事業。新規事業として子会社・メディカル・ケア・サービスを設立し、痴呆性の高齢者等が共同生活をおくる介護施設「グループホーム」の運営を平成12年4月より開始した。 前期売上高構成比は、建設工事事業73.7%、不動産販売事業23.4%、その他事業2.9%。SBI等に行なった第三者割当増資の発行価格は修正した約333円で、ロックアップはかからず。 |
コード/4321 | 市場/ナスダック・ジャパン・グロース | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 機関投資家向け不動産関連サービス | ||
基本事項 | http://www.kwjapan.com/ | ||
代表者名 | 本間良輔 /S21 年生 | ||
本店所在地 | 東京都港区 | ||
設立年 | H7 年 | ||
従業員数 | 35人 ( 12/31現在)(連結) | ||
株主数 | 35人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 104,426,000円 (7/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 28,320株 (別に潜在株式3,182株) | ||
公開株数 | 7,000株(公募4,500株、売出2,500株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 1/30 | ||
ブックビルディング期間 | 2/1-2/7 | ||
公募価格決定 | 2/8 | ||
申込期間 | 2/12-2/14 | ||
払込期日 | 2/18 | ||
上場 | 2/19 | ||
シンジケート | 公開株数7,000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 4,550 | 65.00 |
副幹事証券 | 野村 | 1,050 | 15.00 |
幹事証券 | 新光 | 210 | 3.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 350 | 5.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 210 | 3.00 |
幹事証券 | 国際 | 140 | 2.00 |
幹事証券 | みずほ | 140 | 2.00 |
幹事証券 | 岡三 | 70 | 1.00 |
幹事証券 | オリックス | 70 | 1.00 |
幹事証券 | コスモ | 70 | 1.00 |
幹事証券 | DLJディレクトSFG | 70 | 1.00 |
幹事証券 | 東京三菱 | 70 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含まず、7/31現 | 単位(株) | 単位(%) |
ケネディ・ウィルソン・インク | 親会社 | 16,800 | 70.53 |
本間良輔 | 代表取締役社長 | 2,064 | 8.66 |
リチャード・エイ・マンデル | 取締役 | 2,064 | 8.66 |
ウィリアム・ジェイ・マクモロー | 取締役 | 1,152 | 4.84 |
本田商一 | 取締役副社長 | 336 | 1.41 |
川島敦 | 取締役副社長 | 336 | 1.41 |
中央三井信託銀行 | 特別利害関係者等 | 300 | 1.26 |
オリックス・キャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 180 | 0.76 |
恵青商事 | 特別利害関係者等 | 180 | 0.76 |
オリックス | 特別利害関係者等 | 120 | 0.50 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 1999.12 | 803 | 170 | 104 |
(連結実績) 2000.12 | 993 | 275 | 172 |
(連結見込) 2001.12 | 1,820 | 920 | 346 |
(単独実績) 1999.12 | 803 | 124 | 57 |
(単独実績) 2000.12 | 957 | 256 | 143 |
(単独見込) 2001.12 | 1,343 | 345 | 175 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 1999.12 | 3,679.73 | 6,076.80 | - |
(連結実績) 2000.12 | 6,082.48 | 15,694.98 | - |
(連結見込) 2001.12 | 19,654.62 | 72,121.53 | - |
(単独実績) 1999.12 | 2,035.41 | 2,451.16 | - |
(単独実績) 2000.12 | 5,071.75 | 11,006.95 | - |
(単独見込) 2001.12 | 9,940.92 | 67,443.50 | - |
調達資金使途 | 借入金返済、投融資に備えて安全性の高い金融商品を運用 | ||
連結会社 | 子会社11社、関連会社11社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER (1/29現) | ||
4314 ダヴィンチ | 98.4倍 (連結予想 ) | ||
8888 クリード | 50.6倍 (連結予想 ) | ||
8890 レーサムリサーチ | 42.2倍 (連結予想 ) | ||
8902 パシフィック | 45.6倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
アメリカ・ナスダックに上場しているケネディ・ウィルソン・インクの日本法人及び連結子会社。 不動産の投資プロセスに対して総合的で包括的な投資サービスの提供を行なっている。事業は3つある。 1.「不動産投資アドバイザリー事業」 常に変化する不動産市場動向を適性に評価し投資に対する投資効率の最大化を図る不動産投資支援サービスや不動産ブローカレッジ業務等を行なっている。既に首都圏のオフィスビルと賃貸マンションに加え地方都市の物件もその対象になっており、前12月までに約700億円の投資実績がある。主要顧客は外資系金融機関及び外資系不動産ファンド。 ・アクイジション業務/投資家との信頼の証しであるジョイント・ベンチャー(ファンド)の設計・調査・設立まで、トータルに提供 ・ブローカレッジ業務/国内外を問わず、幅広いネットワークと顧客ニーズに応える不動産売却支援・仲介サービスを提供 ・不動産コンサルティング業務/不動産を資産としてとどめず、顧客の経営上の最重要課題として、具体的な戦略を策定 2.「アセットマネジメント事業」 不動産投資案件の発掘から、投資実行、保有期間中の資産運営、資産売却、利益の実現までのすべての局面において、不動産のバリューアップを目的としたプランニング、エクゼキューション、レポートまでを実践。前12月末現で、国内で23物件(約680億円)を受託。 3.「債権投資マネジメント事業」 日本の金融機関が放出する不動産担保付債権を、調査・分析し、投資スキームの構築、買付けの実行、債権の管理回収を行なっている。債権購入実績は 約2000億円 (2001年12月31日現在)。 00.12期連結営業収益構成比は、不動産投資アドバイザリー事業44.5%、アセットマネジメント事業13.7%、債権投資マネジメント事業41.6%。 大株主上位4名には上場日から6ケ月のロックアップがかかる。また、2度行われた第三者割当増資株にも実質上の上場後6ケ月のロックアップがかかり、その発行価格は株式分割と有償株主割当増資を修正すると1万円と約3.8万円。 |
コード/4342 | 市場/東証2部 | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | 警備事業等 | ||
基本事項 | http://www.secomj.co.jp/ | ||
代表者名 | 野沢謹五 /S10年 年生 | ||
本店所在地 | 新潟県新潟市 | ||
設立年 | S42 年 | ||
従業員数 | 897人 ( 11/30現在) | ||
株主数 | 73人 (目論見書より) | ||
資本金 | 3,105,020,000円 (9/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 13,250,000株 | ||
公開株数 | 2,710,000株 (公募500,000株 、売出2,210,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 1/28 | ||
ブックビルディング期間 | 1/30-2/5 | ||
公募価格決定 | 2/6 | ||
申込期間 | 2/8-2/14 | ||
払込期日 | 2/18 | ||
上場 | 2/19 | ||
シンジケート | 公開株数2,710,000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 1,761,500 | 65.00 |
副幹事証券 | 東海東京 | 406,500 | 15.00 |
幹事証券 | 国際 | 54,200 | 2.00 |
幹事証券 | 新光 | 54,200 | 2.00 |
幹事証券 | UFJキャピタルマーケッツ | 54,200 | 2.00 |
幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 54,200 | 2.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 54,200 | 2.00 |
幹事証券 | 東京三菱 | 54,200 | 2.00 |
幹事証券 | 丸福 | 54,200 | 2.00 |
幹事証券 | 新潟 | 54,200 | 2.00 |
幹事証券 | 新和 | 27,100 | 1.00 |
幹事証券 | さくらフレンド | 27,100 | 1.00 |
幹事証券 | センチュリー | 27,100 | 1.00 |
幹事証券 | 丸三 | 27,100 | 1.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
セコム | 親会社 | 7,903,050 | 61.98 |
ノザワコーポレーション | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 2,241,450 | 17.58 |
野沢謹五 | 代表取締役社長 | 641,100 | 5.03 |
野沢慎吾 | 取締役専務 | 535,800 | 4.20 |
聚楽 | 特別利害関係者等 | 247,200 | 1.94 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 206,130 | 1.62 |
和田商会 | 特別利害関係者等 | 185,400 | 1.45 |
太田信浩 | 特別利害関係者等 | 150,000 | 1.18 |
斎藤麻衣子 | 代表取締役社長の血族 | 117,300 | 0.92 |
北陸瓦斯 | 特別利害関係者等 | 92,700 | 0.73 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 1997.3 | 14,020 | 2,123 | 1,210 |
(単独実績) 1998.3 | 15,201 | 2,280 | 1,262 |
(単独実績) 1999.3 | 15,555 | 2,580 | 1,283 |
(単独実績) 2000.3 | 16,063 | 2,716 | 1,051 |
(単独実績) 2001.3 | 17,097 | 2,823 | 1,592 |
(単独予想) 2002.3 | 18,242 | 2,845 | 1,647 |
(連結実績) 2000.3 | 17,686 | 3,079 | 1,225 |
(連結実績) 2001.3 | 19,314 | 3,188 | 1,741 |
(連結予想) 2002.3 | 21,207 | 3,216 | 1,763 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 1997.3 | 91.33 | 640.55 | 5,700 |
(単独実績) 1998.3 | 95.30 | 707.03 | 6,000 |
(単独実績) 1999.3 | 96.88 | 945.36 | 1,000 |
(単独実績) 2000.3 | 79.34 | 1,221.70 | 700 |
(単独実績) 2001.3 | 120.19 | 1,316.17 | 50 |
(単独予想) 2002.3 | 124.33 | 1,393.41 | 40 |
(連結実績) 2000.3 | 92.51 | 1,235.62 | 700 |
(連結実績) 2001.3 | 131.45 | 1,340.88 | 50 |
(連結予想) 2002.3 | 133.13 | 1,418.12 | 40 |
調達資金使途 | 設備投資等に備えて、当面は安全性の高い金融商品を運用 | ||
連結会社 | 連結子会社4社、持分法適用会社1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER (1/23現) | ||
1742 セコムテクノサービス | 19.5倍 (単独予想 ) | ||
4754 トスネット | 41.2倍 (連結予想 ) | ||
9686 東洋テック | 54.9倍 (連結予想 ) | ||
9735 セコム | 40倍 (連結予想 ) | ||
9740 CSP | 16.5倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
セコムの子会社。新潟、群馬、長野の3県において警備請負等のセキュリティ事業を主として展開している。 セキュリティ業務の主力部門はセントラライズドシステム部門。これは、契約先に設置したセンサーが侵入者を的確に捉え、その異常情報をコントロールセンターがキャッチして、緊急対処員が急行するもの。官公庁や金融機関の契約が多いが、個人向け(セコム・ホームセキュリティ)も伸びている。また、常駐警備業務や現金護送業務、監視カメラや入退室管理システム等の安全商品の販売も行なっている。ほか、子会社を通じて通信インフラ工事や電気工事を行なう一般電気工事・建築部門、子会社も通じてプロバイダ事業やファイアウォール監視サービス等の情報事業、訪問介護等のメディカル部門などを行なうその他の事業もある。 今中間期連結売上高構成比は、セキュリティ事業92.5%(セントラライズドシステム67.4%)、一般電気工事・建築部門6.3%、その他1.2%。 平成13年3月に従業員持株会等に行なった第三者割当増資の発行価格は修正して666円。セコム等に行なった発行価格は修正して2000円。 発行済株式にロックアップはかからず。 |
コード/4344 | 市場/ナスダック・ジャパン・グロース | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | ソフトウェア製品及びハードウェア製品の企画・開発・販売 | ||
基本事項 | http://www.sourcenext.com/ | ||
代表者名 | 松田憲幸 /S40 年生 | ||
本店所在地 | 東京都中央区 | ||
設立年 | H8 年 | ||
従業員数 | 91人 ( 11/30現在) | ||
株主数 | 49人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 428,800,000円 (10/18現在) | ||
上場時発行済株式数 | 56,248株 (別に潜在株式776株) | ||
公開株数 | 4,000株(公募3,000株、売出1,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 1/28 | ||
ブックビルディング期間 | 1/30-2/5 | ||
公募価格決定 | 2/6 | ||
申込期間 | 2/7-2/13 | ||
払込期日 | 2/17 | ||
上場 | 2/18 | ||
シンジケート | 公開株数4,000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | マネックス | 1,600 | 40.00 |
主幹事証券 | UFJキャピタルマーケッツ | 1,600 | 40.00 |
幹事証券 | 国際 | 400 | 10.00 |
幹事証券 | 新光 | 400 | 10.00 |
大株主 | (10/18現)潜在株式を含まず | 単位(株) | 単位(%) |
松田憲幸 | 代表取締役社長 | 47,024 | 88.31 |
松田里美 | 取締役 | 1,280 | 2.40 |
SusTeen.Inc | 特別利害関係者等 | 1,200 | 2.25 |
ヨドバシカメラ | 特別利害関係者等 | 1,024 | 1.92 |
グッドウィル | 特別利害関係者等 | 1,024 | 1.92 |
丸山宏幸 | 特別利害関係者等 | 1,024 | 1.92 |
Robert Miracle | 特別利害関係者等 | 512 | 0.96 |
月城朗 | 特別利害関係者等 | 160 | 0.30 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 1997.3 | 793 | 88 | 45 |
(単独実績) 1998.3 | 2,972 | 533 | 237 |
(単独実績) 1999.3 | 3,367 | 632 | 344 |
(単独実績) 2000.3 | 4,224 | 648 | 357 |
(単独実績) 2001.3 | 5,103 | 666 | 374 |
(単独中間実績) 2001.9 | 3,010 | 138 | |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 1997.3 | 810.9 | 1,522.04 | - |
(単独実績) 1998.3 | 4,224.13 | 7879.6 | 21,562.5 |
(単独実績) 1999.3 | 6,123.36 | 13,255.51 | 5,433.0 |
(単独実績) 2000.3 | 6,350.39 | 19,083.48 | 1,452.0 |
(単独実績) 2001.3 | 6,650.38 | 34,747.79 | 1,435.0 |
調達資金使途 | ソフトウェア開発投資に備えて、当面は安全性の高い金融商品を運用 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER (1/25現) | ||
46860 ジャストシステム | 49.9倍 (連結予想 ) | ||
4704 トレンドマイクロ | 236.2倍 (連結予想 ) | ||
9698 クレオ | 9.5倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
「特打」や「驚速」などのソフトでお馴染み。20シリーズ以上100タイトル以上のソフトを持ち、業界トップクラス。ユニークな企画力と、インパクトの強いパッケージデザインに象徴されるマーケティング力が特徴。登録顧客ユーザーは全国に89万人(11/30現)。ソフト開発や生産は他社に依存。 今後は、モバイル関連、セキュリティー関連、英語教育関連、インターネット直販などを強化する方針。事業は主に3つある。 1.<ソフトウェア事業> (種類) ①ユーティリティーソフト ・「速」シリーズ パソコンの各種機能の高速化や、操作性や快適性を向上させるソフト。「驚速」、「携速」、「凄速」、「超速」、そしてこれらをまとめた「速パック」などがある。 ・「携快電話」シリーズ パソコンで携帯電話のメモリダイヤル、着メロ、待受画面の編集を可能にしたソフト。「携快電話」などがある。 ・「McAfee」シリーズ セキュリティーソフト・米国McAfee社と国内店頭販売で独占契約。「鉄壁」などがある。 ②教育・トレーニング・その他ソフト ・「特打シリーズ」 パソコンのタイピングをトレーニングするソフト。「特打」などがある。ほか、タイピングすることで英単語を学習できるようにした「特単」シリースも多く揃えている。 (販売手段)/販路の多様化に取り組む ①店頭販売 パソコン専門店や家電量販店で販売。ソフトバンク・コマース等の流通代理店に委託 ②インターネット直販 パッケージ製品の通信販売、ダウンロード販売、ASP ③バンドル販売 パソコン製造時と来に予めソフトウェアがインストールされる方式等による販売 2.<ハードウェア事業> パソコン周辺機器を中心とするハードウェアの企画・販売。 ・「速ダイレクト PLUS」/USB接続ケーブルにパソコンの利用環境を移行する ・「速DISK 5GB」/名刺サイズの超小型・薄型のハードディスク 3.<サービスその他事業> Web通販等を優待する有料会員サービス。年額で個人3000円・法人8000円。 今中間期売上高構成比は、ソフトウェア事業93.4%、ハードウェア事業6.4%、サービスその他事業0.2%。販売ルート別では、店頭販売88.8%、インターネット直販8.8%、バンドル販売1.7%。主要取引先は、ソフトバンク・コマース67.6%、コンピュータ ウエーブ23.2%。 直近第三者割当増資の発行価格は修正して262500円で、上場後6ケ月の実質上のロックアップがかかる。 |
コード/9448 | 市場/ジャスダック | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 通信料金一括請求サービス、集合住宅向け通信統合サービス、通信機器等の販売及びメンテナンス並びに空調設備等の設計及び施工 | ||
基本事項 | http://www.invoice.ne.jp | ||
代表者名 | 木村育生 /S33 年生 | ||
本店所在地 | 東京都港区 | ||
設立年 | H4 年 | ||
従業員数 | 133人 ( 11/30現在) | ||
株主数 | 51人 (目論見書より) | ||
資本金 | 551,000,000円 (1/5現在) | ||
上場時発行済株式数 | 15,720株 (別に潜在株式1,314株) | ||
公開株数 | 2,800株(公募1,500株、売出1,300株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 1/28 | ||
ブックビルディング期間 | 1/30-2/4 | ||
公募価格決定 | 2/5 | ||
申込期間 | 2/6-2/8 | ||
払込期日 | 2/13 | ||
上場 | 2/14 | ||
シンジケート | 公開株数2,800株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 東京三菱 | 1,540 | 55.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 308 | 11.00 |
幹事証券 | みずほ | 168 | 6.00 |
幹事証券 | 東洋 | 168 | 6.00 |
幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 140 | 5.00 |
幹事証券 | 国際 | 112 | 4.00 |
幹事証券 | メリルリンチ日本 | 84 | 3.00 |
幹事証券 | コスモ | 56 | 2.00 |
幹事証券 | こうべ | 56 | 2.00 |
幹事証券 | HSBC | 56 | 2.00 |
幹事証券 | UFJキャピタルマーケッツ | 28 | 1.00 |
幹事証券 | 未来 | 28 | 1.00 |
幹事証券 | マネックス | 28 | 1.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 28 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
木村育生 | 代表取締役社長 | 4,698 | 30.24 |
ケーブル・アンド・ワイヤレス・アイディーシー | 特別利害関係者等 | 1,440 | 9.27 |
ミレニア1号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 720 | 4.63 |
高添俊幸 | 取締役 | 720 | 4.63 |
榊原三郎 | 特別利害関係者等 | 610 | 3.93 |
三田1号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 666 | 4.29 |
明治生命キャピタル5号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 540 | 3.48 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 522 | 3.36 |
松吉俊治 | 取締役 | 486 | 3.13 |
安元純一 | 取締役 | 450 | 2.90 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 1997.9 | 1,131 | 15 | 1 |
(単独実績) 1998.9 | 4,130 | 65 | 4 |
(単独実績) 1999.9 | 6,071 | 368 | -155 |
(単独実績) 2000.3 | 5,185 | 2 | -120 |
(単独実績) 2001.3 | 22,055 | 117 | 50 |
(単独予想) 2002.3 | 28,500 | 770 | 427 |
(連結実績) 2000.3 | 11,541 | -26 | -264 |
(連結実績) 2001.3 | 31,198 | 177 | 135 |
(連結予想) 2002.3 | 33,660 | 850 | 460 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 1997.9 | 115 | 6,710 | - |
(単独実績) 1998.9 | 265 | 19,061 | - |
(単独実績) 1999.9 | -9,916 | 25,188 | - |
(単独実績) 2000.3 | -7,679 | 21,550 | - |
(単独実績) 2001.3 | 3,231 | 49,517 | - |
(単独予想) 2002.3 | 27,163 | 80,290 | - |
(連結実績) 2000.3 | -16,808 | 9,893 | - |
(連結実績) 2001.3 | 8,596 | 43,225 | - |
(連結予想) 2002.3 | 29,262 | 73,998 | - |
調達資金使途 | 運転資金 | ||
連結会社 | 連結子会社1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER (1/23現) | ||
9445 フォーバルテレコム | -倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
通信料金一括請求サービスと集合住宅向け通信統合サービスを主に行なっている。 1.<企業向け通信統合サービス事業> 通信料金一括請求サービス(サービス名称:セネラルボイス)を展開している。企業の本店、支店、営業所に送られてくる国内・国際電話料金、インターネットなどの数多くの通信料金の請求書を一通ににまとめて請求する通信料金一括サービス。利用者となる企業は経理事業が簡素化し、コスト削減が可能になる。また、同社が通信回線を一括仕入れしていることもあり、割安でサービスを受けることもできる。そして、通信会社も債権管理業務が簡素化されるメリットがある。 2.<集合住宅向け通信統合サービス事業> 連結子会社の新日本通信が担当。企業寮等の集合住宅の居住者に対して以下のサービスを行なっている。 (1)「サービス名称:マイテレホン」 各部屋に電話回線を引いても、全電話がいっせいに電話を利用することはまれで、不使用の回線があることに着目。電話回線を効率よく使うオンラインシステムを提供。NTT加入権が不要。 (2)「サービス名称:@George」 「マイテレホン」を導入している集合住宅の居住者にインターネット常時接続サービスを提供するシステム。 同社の戦略の特徴の一つに積極的なM&Aがある。 ・98年8月 ヤンマーから新日本通信を買収 ・99年9月 新日鉄情報通信システムから通信料金一括サービス事業の営業を譲受 ・00年1月 ITXから通信料金一括サービス事業の営業を譲受 ・01年4月 CSKネットワークシステムズから通信料金一括サービス事業の営業を譲受 ・01年9月 インテックから通信料金一括サービス事業の営業を譲受 今中間期連結売上高構成比は、企業向け通信統合サービス事業89.1%、集合住宅向け通信統合サービス事業10.3%、その他の事業0.6%。 ベンチャーキャピタルの持ち株にロックアップはかからず。 |
コード/4341 | 市場/大証2部 | 売買単位/1000 株 | |
事業内容 | 携帯電話の修理再生・販売並びに映像を含む情報通信機器及びシステムの販売・保守・運用 | ||
基本事項 | http://www.seiryodenki.co.jp/ | ||
代表者名 | 西岡孝 /T12 年生 | ||
本店所在地 | 兵庫県伊丹市 | ||
設立年 | S41 年 | ||
従業員数 | 375人 ( 3/31現在)連結 | ||
株主数 | 41人 (目論見書より) | ||
資本金 | 425,274,000円 (8/1現在) | ||
上場時発行済株式数 | 3,500,000株 | ||
公開株数 | 700,000株(公募298,000株、売出402,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 1/28 | ||
ブックビルディング期間 | 1/30-2/4 | ||
公募価格決定 | 2/5 | ||
申込期間 | 2/6-2/8 | ||
払込期日 | 2/13 | ||
上場 | 2/14 | ||
シンジケート | 公開株数700,000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 455,000 | 65.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 70,000 | 10.00 |
幹事証券 | 野村 | 42,000 | 6.00 |
幹事証券 | 国際 | 21,000 | 3.00 |
幹事証券 | 東京三菱 | 21,000 | 3.00 |
幹事証券 | さくらフレンド | 21,000 | 3.00 |
幹事証券 | UFJキャピタルマーケッツ | 21,000 | 3.00 |
幹事証券 | 丸三 | 21,000 | 3.00 |
幹事証券 | 一成 | 14,000 | 2.00 |
幹事証券 | 東洋 | 14,000 | 2.00 |
大株主 | (目論見書より) | 単位(株) | 単位(%) |
西岡伸明 | 取締役 | 890,000 | 27.80 |
三菱電機 | 特別利害関係者等 | 812,000 | 25.36 |
西岡孝 | 代表取締役社長 | 406,000 | 12.68 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 140,000 | 4.37 |
徳田和俊 | 取締役専務 | 95,000 | 2.97 |
三菱信託銀行 | 特別利害関係者等 | 59,000 | 1.84 |
東京三菱銀行 | 特別利害関係者等 | 48,000 | 1.50 |
三井住友銀行 | 特別利害関係者等 | 48,000 | 1.50 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 1997.11 | 9,518 | 893 | 170 |
(単独実績) 1998.3 | 4,321 | 460 | 223 |
(単独実績) 1999.3 | 11,926 | 944 | 416 |
(単独実績) 2000.3 | 11,075 | 338 | 187 |
(単独実績) 2001.3 | 11,988 | 606 | 428 |
(単独予想) 2002.3 | 13,816 | 785 | 410 |
(連結実績) 2000.3 | 11,195 | 388 | 214 |
(連結実績) 2001.3 | 12,148 | 714 | 487 |
(連結予想) 2002.3 | 13,964 | 796 | 412 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 1997.11 | 48.58 | 172.27 | 100 |
(単独実績) 1998.3 | 63.79 | 220.24 | - |
(単独実績) 1999.3 | 119.04 | 425.04 | 旧125/①0.7/②0.35 |
(単独実績) 2000.3 | 53.43 | 517.5 | 65 |
(単独実績) 2001.3 | 122.52 | 736.78 | 200 |
(単独予想) 2002.3 | 117.37 | 809.13 | 20 |
(連結実績) 2000.3 | 61.28 | 525.4 | 65 |
(連結実績) 2001.3 | 139.29 | 761.17 | 200 |
(連結予想) 2002.3 | 117.95 | 835.51 | 20 |
調達資金使途 | 設備投資、借入金返済 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER | ||
8159 立花エレテック | 16.7倍 (連結予想 ) | ||
9447 丸紅テレコム | 11.2倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
三菱電機の関連会社。 事業は2つに大別される。 1.携帯情報通信端末事業 ・携帯情報通信端末の販売 携帯情報端末の直接店頭販売と二次店への卸売を行なっている。直営店は12、取次店は50ある。ダイヤモンドテレコムから仕入れ、連結子会社のコムテックサービスに販売業務を委託。 ・三菱電機製の携帯電話の修理再生及び品質管理支援 2.情報通信システム事業/三菱電機製品の取扱が中心 ・官公庁向け情報通信機器及びシステムの販売並びに販売支援 ・民間会社向け情報通信機器及びシステムの販売 ・情報通信機器及びシステムの据付、保守、修理、運用等の技術サービス 前期連結売上高構成比は、携帯情報通信端末事業53.2%、情報通信システム事業46.8%。主要取引先は、三菱電機40.1%、ダイヤモンドテレコム25.8%。 平成11年3月末に行なった第三者割当増資の発行価格は修正して460円。 代表取締役を含む4人の株主の計180.1万株(売出後)の持株に上場後6ケ月のロックアップがかかる。 |
コード/4309 | 市場/ナスダック・ジャパン・グロース | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | オプトインメール広告配信サービス等 | ||
基本事項 | http://www.ergobrains.co.jp/ | ||
代表者名 | 福岡裕高 /S46 年生 | ||
本店所在地 | 大阪府大阪市 | ||
設立年 | H10 年 | ||
従業員数 | 37人 ( 12/31現在) | ||
株主数 | 73人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 361,325,000円 (12/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 3,745,600株 (別に潜在株式633,220株) | ||
公開株数 | 700,000株(公募400,000株、売出300,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 1/28 | ||
ブックビルディング期間 | 1/29-2/1 | ||
公募価格決定 | 2/4 | ||
申込期間 | 2/5-2/8 | ||
払込期日 | 2/13 | ||
上場 | 2/14 | ||
シンジケート | 公開株数700,000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 455,000 | 65.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 70,000 | 10.00 |
幹事証券 | 国際 | 63,000 | 9.00 |
幹事証券 | 新光 | 35,000 | 5.00 |
幹事証券 | マネックス | 21,000 | 3.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 21,000 | 3.00 |
幹事証券 | エース | 14,000 | 2.00 |
幹事証券 | ジェフリーズ | 14,000 | 2.00 |
幹事証券 | エンゼル | 7,000 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含まず、12/31現 | 単位(株) | 単位(%) |
井筒雅博 | 代表取締役会長 | 1,224,000 | 36.59 |
ジャフコ・ジー7(エー)号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 355,200 | 10.62 |
ジャフコ・ジー7(ビー)号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 355,200 | 10.62 |
インキュベイトキャピタルパートナーズ投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 216,000 | 6.46 |
ジャフコ | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 177,600 | 5.31 |
京都中央信用金庫 | 特別利害関係者等 | 132,000 | 3.95 |
中信ベンチャーキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 132,000 | 3.95 |
ザ バンク オブ バミューダ リミテッド ホンコン ブランチ | 特別利害関係者等 | 96,000 | 2.87 |
エンゼル1号投資事業有限責任組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 84,000 | 2.51 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 1998.3 | 2 | -1 | -1 |
(単独実績) 1999.3 | 5 | -7 | -7 |
(単独実績) 1999.12 | 16 | -36 | -36 |
(単独実績) 2000.12 | 618 | 5 | 4 |
(単独見込) 2001.12 | 1,455 | 281 | 177 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 1998.3 | -.41 | .91 | - |
(単独実績) 1999.3 | -1.93 | .31 | - |
(単独実績) 1999.12 | -9.74 | 3.91 | - |
(単独実績) 2000.12 | 1.18 | 165.97 | - |
(単独見込) 2001.12 | 47.25 | 284.77 | - |
調達資金使途 | 研究開発や投融資に備えて、安全性の高い金融商品を運用 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(1/21現) | ||
4751 サイバーエージェント | 139.0倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
オプトインメール配信サービスで業界トップ。「DEmail」と呼ばれるオプトインメール配信サービスを展開している。 オプトインメールとは、読者(会員)の承諾を得て配信する広告情報を記載したEメールで、インターネット広告の一部。 会員は自分が興味を持つ情報だけ入手することが可能で、また、広告主及び広告代理店は、自らが自由に絞り込んだターゲット(会員)に広告情報を記載したEメールを配信がすることができる。同社の収益は広告主及び広告代理店より配信数量の応じた従量課金制(1メール=10円or20円)にて受領している。 会員(Dream Mail会員)数は、平成13年末で124万人。 会員になるためには、情報メール受け取りを事前承認し、メールアドレス他40問295項目の個人情報を任意で提供しなければならない。 こられのデータベースを属性別集合体として検索することにより、広告主及び広告代理店は効率良い広告営業が可能になる。 新規事業として昨年7月にインターネット・アンケート調査サービス(インターネットリサーチ事業)を開始。また、ブロードバンド時代への対応として、リッチメディアによるオプトインメールサービスも計画中。リスクは、競争激化が予想されること。 今中間期の売上高構成は、オプトインメール事業99.8%、その他0.2%。 主要取引先は、サイバー・コミュニケーションズ28.6%、DAC13.6%,サイバーエージェント11.4%、ダブルクリック10.3%(広告代理店取引が90%を超えている)。 平成13年5月26日に有償株主割当増資を1株当たり1円で実施。第3~第5回の第三者割当増資株には、上場後6ケ月のロックアップがかかる。第5回の第三者割当増資株の発行価格は修正して830円(有償割当増資の価格<1円>を考慮せず)。 昨年12月に1→100株の株式分割を実施。 |
コード/4343 | 市場/ジャスダック | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | ショッピングセンター内における室内遊園地の運営 | ||
基本事項 | http://www.fantasy.co.jp | ||
代表者名 | 辻善徳 /S19 年生 | ||
本店所在地 | 千葉県千葉市 | ||
設立年 | H9 年 | ||
従業員数 | 95人 ( 10/20現在) | ||
株主数 | 34人 (目論見書より) | ||
資本金 | 850,000,000円 (1/15現在) | ||
上場時発行済株式数 | 8,500,000株 | ||
公開株数 | 1,000,000株(公募500,000株、売出500,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 1/24 | ||
ブックビルディング期間 | 1/28-1/31 | ||
公募価格決定 | 2/1 | ||
申込期間 | 2/4-2/7 | ||
払込期日 | 2/12 | ||
上場 | 2/13 | ||
シンジケート | 公開株数1,000,000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 550,000 | 55.00 |
副幹事証券 | 野村 | 150,000 | 15.00 |
幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 130,000 | 13.00 |
幹事証券 | 岡三 | 50,000 | 5.00 |
幹事証券 | みずほ | 50,000 | 5.00 |
幹事証券 | 新光 | 40,000 | 4.00 |
幹事証券 | 東洋 | 20,000 | 2.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 10,000 | 1.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
イオン | 親会社 | 7,346,000 | 91.83 |
ミニストップ | 資本的関係会社 | 60,000 | 0.75 |
イオンクレジットサービス | 資本的関係会社 | 60,000 | 0.75 |
九州ジャスコ | 資本的関係会社 | 60,000 | 0.75 |
マックスバリュ西日本 | 資本的関係会社 | 60,000 | 0.75 |
イオンモール | 資本的関係会社 | 60,000 | 0.75 |
マックスバリュ東北 | 資本的関係会社 | 40,000 | 0.50 |
岡田卓也 | 特別利害関係者等 | 40,000 | 0.50 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 1998.2 | 9,607 | 466 | 218 |
(単独実績) 1999.2 | 11,227 | 736 | 388 |
(単独実績) 2000.2 | 13,395 | 1,176 | 491 |
(単独実績) 2001.2 | 15,550 | 1,233 | 654 |
(単独予想) 2002.2 | 16,846 | 1,352 | 570 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 1998.2 | 25.67 | 31.49 | 15,000 |
(単独実績) 1999.2 | 45.68 | 111.38 | 15,000 |
(単独実績) 2000.2 | 57.84 | 303.04 | 15,000 |
(単独実績) 2001.2 | 77.03 | 365.17 | 15 |
(単独予想) 2002.2 | 67.10 | 415.76 | 20 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER (1/21現) | ||
4712 アドアーズ | 7.2倍 (単独予想 ) | ||
7969 タカラ | 16.4倍 (連結予想 ) | ||
9752 ナムコ | 70倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
「12歳以下の子供とそのファミリー」をターゲットとして、ショッピングセンター内における室内遊園地「ファンタジーアイランド」や、「モーリーファンタジー(ファーストフード等を併設)」を展開している。直営が中心だが、FC展開も行なっている。 メリーゴーランドやボールプール等の室内遊園地のシンボルとなる大型遊具だけでなく、メーカーと共同開発した「釣れるんです!」や自社開発乗物「モーリーメモリー」等も投入し、他社にはマネできない「楽しさともてなし」を実現するため、豊富な遊技機器や商品を持つ。 親会社はイオンで、同社はイオングループのサービス等事業部門に属している。平成9年にジャスコ(現イオン)から58店舗を譲受けて営業を開始した。 前期末で店舗数は143店舗(直営127店舗・FC16店舗)あり、ほぼ全国的に展開している。新規出店は32店舗(直営28店舗・FC4店舗)。閉店は3店舗。 前期売上高構成比は、遊技施設関係98.7%(遊技機械92.4%、商品5.6%、委託0.7%)、 その他(ロイヤリティー等)1.3%。 今期は退職給付債務の影響で減益が見込まれている。 |
コード/4339 | 市場/ジャスダック | 売買単位/1 株 M | |
事業内容 | 有線テレビジョンによる放送サービス事業及びインーターネット接続サービス業 | ||
基本事項 | http://starcat.co.jp | ||
代表者名 | 奥村見治 /S21 年生 | ||
本店所在地 | 愛知県名古屋市中区 | ||
設立年 | S60 年 | ||
従業員数 | 71人 ( 11/30現在) | ||
株主数 | 96人 (目論見書より) | ||
資本金 | 1,420,000,000円 (11/5現在) | ||
上場時発行済株式数 | 10,000株 (別に潜在株式640株) | ||
公開株数 | 2,000株(公募2,000株、売出株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 1/22 | ||
ブックビルディング期間 | 1/24-1/30 | ||
公募価格決定 | 1/31 | ||
申込期間 | 2/4-2/7 | ||
払込期日 | 2/12 | ||
上場 | 2/13 | ||
シンジケート | 公開株数2,000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 1,360 | 68.00 |
副幹事証券 | 東海東京 | 200 | 10.00 |
幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 140 | 7.00 |
幹事証券 | アーク | 60 | 3.00 |
幹事証券 | 安藤 | 60 | 3.00 |
幹事証券 | いちよし | 60 | 3.00 |
幹事証券 | 木村 | 60 | 3.00 |
幹事証券 | UFJキャピタルマーケッツ | 60 | 3.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
古川土地建物 | 親会社の子会社 | 2,350 | 27.19 |
古川爲之 | 代表取締役会長 | 1,014 | 11.73 |
ヘラルドコーポレーション | 親会社 | 534 | 6.18 |
ボスカンパニー | 親会社の子会社 | 481 | 5.56 |
ユニー | 特別利害関係者等 | 323 | 3.73 |
中日新聞社 | 特別利害関係者等 | 274 | 3.17 |
ヘラルド・エステート | 特別利害関係者等 | 270 | 3.12 |
ジャフコ | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 260 | 3.00 |
奥村見治 | 代表取締役社長 | 220 | 2.54 |
明鉄 | 特別利害関係者等 | 178 | 2.06 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 1999.9 | 3,017 | 140 | 113 |
(単独実績) 2000.3 | 2,382 | 207 | 117 |
(単独実績) 2001.3 | 5,012 | 496 | 272 |
(単独予想) 2002.3 | 6,257 | 665 | 377 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 1999.9 | 11,373 | 74,768 | - |
(単独実績) 2000.3 | 11,737 | 227,369 | - |
(単独実績) 2001.3 | 27,250 | 284,919 | 5,000 |
(単独予想) 2002.3 | 37,747 | 480,659 | - |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(1/8現) | ||
4842 有線ブロード | 162倍 (単独予想 ) | ||
9449 GMO | 68.2倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
名古屋市内及びその周辺で展開している中部地区最大のケーブルテレビ会社。総接続数は264602世帯(うち有料契約129771世帯)ある。事業は3つある。 1.<放送サービス事業> ①多チャンネル放送サービス 地上波、BS、CSの人気番組と自社制作番組を編成し、ケーブルネットワークインフラを通じて加入者に番組を配信する有線番組配信サービス。加入者の月額利用料が収益源。月額1200円、2200円、3500円、4500円の4コースがあり、いずれかのサービスを受信している世帯は53421世帯に及ぶ。また番組数は最も高いコースで49チャンネルを有する。また、集合住宅の加入は10254棟ある。 ②テレビ電波受信障害改善業務 高層建築物や高速道路等の建設に伴い近隣地域において発生する地上波テレビ等の電波受信障害を同社が同社のケーブルネットワークインフラを利用して良好な受信状態に改善する業務。120674世帯が加入。 2.<通信サービス事業> インターネット接続サービス「メディアキャット」を展開している。KDDIが90%出資しているKMN社と共同で展開している。トータルで17930世帯が加入している。ケーブルを利用しているため、常時接続や高速データ通信が可能なことが特徴になる。最も安いコースは月額3500円。 3.<ネットワーク事業> ケーブルネットワークインフラを他企業に提供するサービス。 今中間期売上高構成比は、放送サービス事業88.9%(加入料・利用料収入54.5%、電話障害改善業務収入23.6%等)、通信サービス事業11.0%、ネットワーク事業0.1%。 ロックアップはなし。 |
コード/4340 | 市場/ジャスダック | 売買単位/1 株 M | |
事業内容 | 金融機関向けディーリング・システム等の受託開発、システム・ソリューション、パッケージ販売 | ||
基本事項 | http://www.simplex-tech.co.jp/ | ||
代表者名 | 金子英樹 /S38 年生 | ||
本店所在地 | 東京都中央区 | ||
設立年 | H9 年 | ||
従業員数 | 55人 ( 11/30現在) | ||
株主数 | 64人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 125,015,000円 (11/12現在) | ||
上場時発行済株式数 | 22,000株 (別に潜在株式1,406株) | ||
公開株数 | 3,500株(公募2,000株、売出1,500株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 1/22 | ||
ブックビルディング期間 | 1/24-1/30 | ||
公募価格決定 | 1/31 | ||
申込期間 | 2/1-2/5 | ||
払込期日 | 2/7 | ||
上場 | 2/8 | ||
シンジケート | 公開株数3,500株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 2,171 | 62.03 |
副幹事証券 | 新光 | 350 | 10.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 350 | 10.00 |
幹事証券 | 東京三菱 | 245 | 7.00 |
幹事証券 | みずほ | 105 | 3.00 |
幹事証券 | 国際 | 105 | 3.00 |
幹事証券 | いちよし | 105 | 3.00 |
幹事証券 | オリックス | 52 | 1.49 |
幹事証券 | DLJディレクトSFG | 17 | 0.49 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
三上芳宏 | 特別利害関係者等 | 7,360 | 34.38 |
金子英樹 | 代表取締役社長 | 2,000 | 9.34 |
五十嵐充 | 取締役副社長 | 2,000 | 9.34 |
田中健一 | 取締役副社長 | 1,800 | 8.41 |
福山啓悟 | 特別利害関係者等 | 1,800 | 8.41 |
四塚利樹 | 取締役 | 1,600 | 7.47 |
プラタップ・ソンディ | 特別利害関係者等 | 1,200 | 5.61 |
日興ビーンズ証券 | 特別利害関係者等 | 1,000 | 4.67 |
日興プリンシパル・インベストメント | 特別利害関係者等 | 600 | 2.80 |
ヴィクラム・クリヤン | 特別利害関係者等 | 400 | 1.87 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2000.3 | 1,858 | 555 | 260 |
(連結実績) 2001.3 | 1,466 | 302 | 169 |
(連結予想) 2002.3 | 1,677 | 306 | 176 |
(単独実績) 1998.3 | 125 | 1 | 0.4 |
(単独実績) 1999.3 | 837 | 23 | 12 |
(単独実績) 2000.3 | 1,758 | 364 | 148 |
(単独実績) 2001.3 | 1,452 | 289 | 264 |
(単独予想) 2002.3 | 1,659 | 306 | 177 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2000.3 | 11,824.90 | 17,662.22 | - |
(連結実績) 2001.3 | 7,695.27 | 25,245.68 | - |
(連結予想) 2002.3 | 8,019.18 | 39,972.95 | - |
(単独実績) 1998.3 | 20.72 | 3,202.54 | - |
(単独実績) 1999.3 | 548.86 | 5,342.36 | - |
(単独実績) 2000.3 | 6,759.68 | 13,068.50 | - |
(単独実績) 2001.3 | 12,044.95 | 25,120.13 | - |
(単独予想) 2002.3 | 8,080.50 | 39,847.40 | - |
調達資金使途 | 研究開発費等に備えて、当面は安全性の高い金融商品を運用 | ||
連結会社 | 2社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER (1/18現) | ||
4299 ハイマックス | 20.3倍 (連結予想 ) | ||
4700 アクセス | 24.4倍 (単独予想 ) | ||
4836 日本フィッツ | 24.5倍 (単独予想 ) | ||
4847 インテリジュエントウェイブ | 78.8倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
金融業界に特化したシステム会社。 ソロモンでディーリング・リスクマネジメントの実務とITサポートを行なってきたメンバ ーによって設立された。 デリバティブ業務やインターネット取引などの金融フロンティア領域で、最先端のシステム・ソリューションを提供しており、評価が高い。 現在取り扱っている主なサービスは、以下の通り。 <トレーディングシステム> 債券ディーリングシステム、デリバティブ・ディーリングシステム、仕組債取引支援/プライシングシステム、債券ポートフォリオ管理システム、債券時価会計支援システム、債券短期ディーリングフロントシステム、証券会社向けコールセンターシステム、取引所接続(オーダーマネジメント)システムなど。 <リスク管理システム> マーケットリスク管理システム、信用リスク管理システム <金融商品のマーケットプレイス(電子取引)システム> 債券店内マーケットメイクシステム、デリバティブマーケットメイクシステム 大型案件受注の反動から前期は減益になっように、金融ビッグバン特需は一巡したものの、PTS(私設取引)やECN(電子商取引ネットワーク)が今後増加することが予想され、また、金融バックオフィス領域に積極的に参入する予定であるように、今後も活躍が期待される。 今中間期売上高構成比は、受託開発商品58.0%、システム保守13.0%、パッケージ商品10.1%、コンサルティング1.9%、その他17.0%。 主要取引先は、みずほインベスターズ証券43.1%、日興証券15.7%、国際証券14.2%。 売出人及び日興ビーンズ証券とシンプレクス・ホールディングの持株には、上場後6ケ月のロックアップがかかる。 |
コード/2727 | 市場/ジャスダック | 売買単位/1 株 M | |
事業内容 | 天丼、天ぷらを中心とした飲食店「てんや」の多店舗経営 | ||
基本事項 | http://www.tenya.co.jp/ | ||
代表者名 | 岩下善夫 /S18 年生 | ||
本店所在地 | 東京都台東区 | ||
設立年 | H元 年 | ||
従業員数 | 244人 ( 11/30現在) | ||
株主数 | 8人 (目論見書より) | ||
資本金 | 308,000,000円 (11/15現在) | ||
上場時発行済株式数 | 6,960株 | ||
公開株数 | 1,200株(公募800株、売出400株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 1/21 | ||
ブックビルディング期間 | 1/23-1/29 | ||
公募価格決定 | 1/30 | ||
申込期間 | 1/31-2/4 | ||
払込期日 | 2/6 | ||
上場 | 2/7 | ||
シンジケート | 公開株数1,200株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 720 | 60.00 |
副幹事証券 | みずほ | 120 | 10.00 |
幹事証券 | 水戸 | 72 | 6.00 |
幹事証券 | 野村 | 72 | 6.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 72 | 6.00 |
幹事証券 | 東京三菱 | 48 | 4.00 |
幹事証券 | 新光 | 36 | 3.00 |
幹事証券 | UFJキャピタルマーケッツ | 36 | 3.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 24 | 2.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
丸紅 | 親会社 | 3,920 | 63.60 |
日清精油 | 関係会社 | 1,400 | 22.70 |
岩下善夫 | 代表取締役社長 | 420 | 6.80 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 364 | 5.90 |
近藤博通 | 取締役常務 | 28 | 0.50 |
岡田達雄 | 取締役 | 14 | 0.30 |
原知廣 | 代表取締役専務 | 7 | 0.10 |
佐々木春季 | 監査役 | 7 | 0.10 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 1997.3 | 6,621 | 162 | 128 |
(単独実績) 1998.3 | 7,515 | 308 | 205 |
(単独実績) 1999.3 | 8,590 | 352 | 139 |
(単独実績) 2000.3 | 9,027 | 581 | 150 |
(単独実績) 2001.3 | 9,418 | 434 | 195 |
(単独予想) 2002.3 | 10,004 | 500 | 248 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 1997.3 | 18,475 | -20,418 | - |
(単独実績) 1998.3 | 29,579 | 9,161 | - |
(単独実績) 1999.3 | 20,007 | 29,168 | - |
(単独実績) 2000.3 | 21,615 | 6,590 | 旧5,000/新500 |
(単独実績) 2001.3 | 28,034 | 107,271 | 旧5,000/1新1,274/2新439 |
(単独予想) 2002.3 | 35,760 | 149,656 | 10,000 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER (1/17現) | ||
2705 大戸屋 | 41.3倍 (単独予想 ) | ||
7550 ゼンショー | 20倍 (連結予想 ) | ||
7627 なか卯 | 57.2倍 (単独予想 ) | ||
9887 松屋フーズ | 16倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
天丼・てんぷらを中心とした飲食店「てんや」を展開している。天丼が490円で食べられるため、サラリーマンに人気。親会社は丸紅。 店舗は東京、神奈川、千葉、埼玉にあり、今中間期末で計100店舗(直営店96、業務提携店4)ある。 前期の新規出店は10店、今中間期は4店。前期の店舗閉鎖は1店のみ。 将来はFC展開を睨む。 今中間期の売上高構成比は、店舗売上高99.7%、ロイヤリティー0.3%。 丸紅、日清食品、代表取締役社長の持株には、上場後6ケ月のロックアップがかかる。 また、平成12年12月に行われた第三者割当増資株(発行価格修正値は35714円と55000円)にも上場後6ケ月の実質上のロックアップがかかる。 |
コード/4338 | 市場/ジャスダック | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | 家庭用ゲーム機向けのソフトウェアの制作、製造、販売 | ||
基本事項 | http://www.konamijpn.com | ||
代表者名 | 吉岡基行 /S31 年生 | ||
本店所在地 | 東京都渋谷区 | ||
設立年 | H8 年 | ||
従業員数 | 224人 ( 11/30現在) | ||
株主数 | 296人 (目論見書より) | ||
資本金 | 390,528,000円 (12/10現在) | ||
上場時発行済株式数 | 9,616,000株 | ||
公開株数 | 2,305,000株(公募2,000,000株、売出305,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 1/18 | ||
ブックビルディング期間 | 1/22-1/28 | ||
公募価格決定 | 1/29 | ||
申込期間 | 1/30-2/1 | ||
払込期日 | 2/5 | ||
上場 | 2/6 | ||
シンジケート | 公開株数2,305,000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 1,498,250 | 65.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 230,500 | 10.00 |
幹事証券 | マネックス | 230,500 | 10.00 |
幹事証券 | 新光 | 115,250 | 5.00 |
幹事証券 | 国際 | 115,250 | 5.00 |
幹事証券 | こうべ | 115,250 | 5.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
コナミ | 親会社 | 6,000,000 | 78.78 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 519,000 | 78.78 |
上月景正 | 親会社の代表取締役会長兼社長 | 200,000 | 2.63 |
吉岡基行 | 代表取締役社長 | 60,000 | 0.79 |
小島秀夫 | 取締役 | 60,000 | 0.79 |
下村聡 | 取締役 | 60,000 | 0.79 |
村上一三 | 取締役 | 30,000 | 0.39 |
中橋きよ子 | 特別利害関係者等 | 20,000 | 0.26 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 1999.3 | 3,198 | 1,364 | 790 |
(単独実績) 2000.3 | 3,867 | 2,038 | 1,164 |
(単独実績) 2001.3 | 5,302 | 2,631 | 1,491 |
(単独予想) 2002.3 | 8,630 | 2,901 | 1,621 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 1999.3 | 82.15 | 132.04 | 旧2,500/新41 |
(単独実績) 2000.3 | 121.12 | 257.36 | 2,500 |
(単独実績) 2001.3 | 155.06 | 409.33 | 2.5 |
(単独予想) 2002.3 | 168.57 | 1,150.81 | 68 |
調達資金使途 | 設備投資、運転資金等 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER (1/15現) | ||
4729 コナミコンピュータエンタテインメント大阪 | 27.4倍 (単独予想 ) | ||
4780 コナミコンピュータエンタテインメント東京 | 21.1倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
コナミの子会社。コナミの家庭用ゲームソフトの制作を行なっている。「遊戯王」シリーズや「メタルギアソリッド」シリーズが代表作。今中間期は計17タイトルを投入した。 コナミのソフト制作子会社の上場は同社で3社目。各子会社の独立採算による経営責任を明確化することを通じて、ソフトの制作体制の強化を図っている。 今中間期売上高構成比は、受託制作ソフトウェア87.2%、ソフトウェア(自社企画)12.4%、その他0.4%。主要取引先は、コナミ99.7%。主要シリーズは、遊戯王シリーズ52.8%。 大株主上位の一部計11名・計61.8万株に上場後6ケ月のロックアップがかかる。 |