忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2002 > ソースネクスト 株式会社

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ソースネクスト 株式会社

コード/4344 市場/ナスダック・ジャパン・グロース 売買単位/1 株
事業内容 ソフトウェア製品及びハードウェア製品の企画・開発・販売
基本事項 http://www.sourcenext.com/
代表者名 松田憲幸 /S40 年生
本店所在地 東京都中央区
設立年 H8 年
従業員数 91人 ( 11/30現在)
株主数 49人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 428,800,000円 (10/18現在)
上場時発行済株式数 56,248株 (別に潜在株式776株)
公開株数 4,000株(公募3,000株、売出1,000株)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 1/28
ブックビルディング期間 1/30-2/5
公募価格決定 2/6
申込期間 2/7-2/13
払込期日 2/17
上場 2/18
シンジケート 公開株数4,000株 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 マネックス 1,600 40.00
主幹事証券 UFJキャピタルマーケッツ 1,600 40.00
 幹事証券 国際 400 10.00
 幹事証券 新光 400 10.00
大株主 (10/18現)潜在株式を含まず 単位(株) 単位(%)
松田憲幸 代表取締役社長 47,024 88.31
松田里美 取締役 1,280 2.40
SusTeen.Inc 特別利害関係者等 1,200 2.25
ヨドバシカメラ 特別利害関係者等 1,024 1.92
グッドウィル 特別利害関係者等 1,024 1.92
丸山宏幸 特別利害関係者等 1,024 1.92
Robert Miracle 特別利害関係者等 512 0.96
月城朗 特別利害関係者等 160 0.30
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(単独実績) 1997.3 793 88 45
(単独実績) 1998.3 2,972 533 237
(単独実績) 1999.3 3,367 632 344
(単独実績) 2000.3 4,224 648 357
(単独実績) 2001.3 5,103 666 374
(単独中間実績) 2001.9 3,010 138  
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独実績) 1997.3 810.9 1,522.04 -
(単独実績) 1998.3 4,224.13 7879.6 21,562.5
(単独実績) 1999.3 6,123.36 13,255.51 5,433.0
(単独実績) 2000.3 6,350.39 19,083.48 1,452.0
(単独実績) 2001.3 6,650.38 34,747.79 1,435.0
調達資金使途 ソフトウェア開発投資に備えて、当面は安全性の高い金融商品を運用
連結会社 なし
参考類似企業 今期予想PER (1/25現)
46860 ジャストシステム 49.9倍 (連結予想 )
4704  トレンドマイクロ 236.2倍 (連結予想 )
9698  クレオ 9.5倍 (連結予想 )
事業詳細
 「特打」や「驚速」などのソフトでお馴染み。20シリーズ以上100タイトル以上のソフトを持ち、業界トップクラス。ユニークな企画力と、インパクトの強いパッケージデザインに象徴されるマーケティング力が特徴。登録顧客ユーザーは全国に89万人(11/30現)。ソフト開発や生産は他社に依存。
 今後は、モバイル関連、セキュリティー関連、英語教育関連、インターネット直販などを強化する方針。事業は主に3つある。
1.<ソフトウェア事業>
(種類)
①ユーティリティーソフト
・「速」シリーズ
 パソコンの各種機能の高速化や、操作性や快適性を向上させるソフト。「驚速」、「携速」、「凄速」、「超速」、そしてこれらをまとめた「速パック」などがある。
・「携快電話」シリーズ
 パソコンで携帯電話のメモリダイヤル、着メロ、待受画面の編集を可能にしたソフト。「携快電話」などがある。
・「McAfee」シリーズ
 セキュリティーソフト・米国McAfee社と国内店頭販売で独占契約。「鉄壁」などがある。
②教育・トレーニング・その他ソフト
・「特打シリーズ」
 パソコンのタイピングをトレーニングするソフト。「特打」などがある。ほか、タイピングすることで英単語を学習できるようにした「特単」シリースも多く揃えている。
(販売手段)/販路の多様化に取り組む
①店頭販売
 パソコン専門店や家電量販店で販売。ソフトバンク・コマース等の流通代理店に委託
②インターネット直販
 パッケージ製品の通信販売、ダウンロード販売、ASP
③バンドル販売
 パソコン製造時と来に予めソフトウェアがインストールされる方式等による販売
2.<ハードウェア事業>
 パソコン周辺機器を中心とするハードウェアの企画・販売。
・「速ダイレクト PLUS」/USB接続ケーブルにパソコンの利用環境を移行する
・「速DISK 5GB」/名刺サイズの超小型・薄型のハードディスク
3.<サービスその他事業>
 Web通販等を優待する有料会員サービス。年額で個人3000円・法人8000円。
今中間期売上高構成比は、ソフトウェア事業93.4%、ハードウェア事業6.4%、サービスその他事業0.2%。販売ルート別では、店頭販売88.8%、インターネット直販8.8%、バンドル販売1.7%。主要取引先は、ソフトバンク・コマース67.6%、コンピュータ ウエーブ23.2%。
直近第三者割当増資の発行価格は修正して262500円で、上場後6ケ月の実質上のロックアップがかかる。
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword