- 2025/04/28
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/6430 | 市場/東証2部・名証2部 | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | パチンコホール向けコンピュータシステムの開発、製造、販売及びパチンコ遊技機・パチスロ遊技機の一部ユニットの開発、製造、販売 | ||
基本事項 | http://www.daikoku.co.jp/ | ||
代表者名 | 小山晴久 /S22 年生 | ||
本店所在地 | 愛知県名古屋市 | ||
設立年 | S22 年 | ||
従業員数 | 417人 ( 8/31現在) | ||
株主数 | 76人 (目論見書より) | ||
資本金 | 120,000,000円 (3/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 14,783,900株 | ||
公開株数 | 3,450,000株(公募2,000,000株、売出1,450,000株)/オーバーアロットメント 450,000株含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 10/15 | ||
ブックビルディング期間 | 10/17-10/23 | ||
公募価格決定 | 10/24 | ||
申込期間 | 10/28-10/31 | ||
払込期日 | 11/5 | ||
上場 | 11/6 | ||
シンジケート | 公開株数3,000,000株 (別に450,000株) | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 1,950,000 | 65.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 300,000 | 10.00 |
幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 120,000 | 4.00 |
幹事証券 | みずほ | 120,000 | 4.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 120,000 | 4.00 |
幹事証券 | 丸八 | 90,000 | 3.00 |
幹事証券 | 岡三 | 60,000 | 2.00 |
幹事証券 | 新光 | 60,000 | 2.00 |
幹事証券 | 高木 | 60,000 | 2.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 60,000 | 2.00 |
幹事証券 | 三菱 | 60,000 | 2.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
栢森雅勝 | 代表取締役副社長 | 2,389,450 | 18.69 |
栢森秀行 | 代表取締役専務 | 2,376,400 | 18.59 |
栢森健 | 取締役常務 | 2,374,900 | 18.58 |
栢森隆 | 常勤顧問(顧問) | 1,447,500 | 11.32 |
栢森新治 | 常勤顧問(相談役)等 | 1,000,150 | 7.82 |
栢森美智子 | 代表取締役副社長等の血族 | 876,000 | 6.85 |
財団法人 栢森情報科学振興財団 | 特別利害関係者等 | 750,000 | 5.87 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 475,000 | 3.72 |
みずほ銀行 | 特別利害関係者等 | 150,000 | 1.17 |
UFJ銀行 | 特別利害関係者等 | 110,000 | 0.86 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 1998.3 | 45,628 | 4,377 | 1,804 |
(単独実績) 1999.3 | 39,429 | 4,837 | 2,221 |
(単独実績) 2000.3 | 35,981 | 4,547 | 1,761 |
(単独実績) 2001.3 | 34,411 | 3,480 | 1,259 |
(単独実績) 2002.3 | 35,978 | 4,272 | 1,907 |
(単独予想) 2003.3 | 37,000 | 3,524 | 1,903 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 1998.3 | 122.02 | 1,330.96 | 3,700 |
(単独実績) 1999.3 | 150.26 | 1,417.14 | 5,000 |
(単独実績) 2000.3 | 119.17 | 1,405.53 | 4,200 |
(単独実績) 2001.3 | 85.20 | 1,325.66 | 30 |
(単独実績) 2002.3 | 129.05 | 1,014.42 | 30 |
(単独予想) 2003.3 | 128.72 | 1,139.14 | 30 |
調達資金使途 | 研究開発費、借入金返済 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(10/7現) | ||
6419 マース | 7.9倍 (連結予想 ) | ||
6423 高砂電器 | 6.2倍 (連結予想 ) | ||
6428 オーイズミ | 6.7倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
パチンコホールの管理システム(ホールコンピュータ)で業界トップ。製造はアウトソーシングで対応している。また、パチンコファンに人気大のモバイルサイト「パチンコ NOW」も運営している。事業は2つある。 (1)情報システム事業 パチンコホールの運営に必要な管理機器の開発、製造、販売、アフターサービスを行っている。 「主な取扱製商品」 ①ホールコンピュータ 遊技機管理用のホールコンピュータ、複数のパチンコホールを運営するための営業管理コンピュータ。同社の主力商品で、6341店(H13年12月末)に導入されており、業界トップ(シェア約40%)。 ②景品顧客管理システム 景品管理POS、玉計数機、メダル計数機、景品自動払出機、台間玉貸機 ③情報公開システム 情報公開端末(遊技客向けにパチンコ遊技機の台データを開示するデータロボ)、呼出ランプ (2)制御システム事業 パチンコ遊技機メーカー、パチスロ遊技機メーカー、その周辺部備品を扱う企業らに対して、遊技機の一部を構成するユニットに関するハードウェアとソフトウェアの開発、製造、販売を行っている。 「主な取扱製商品」 ①表示ユニット 遊技機の表示装置の供給とその映像プログラムの開発・供給 ②制御ユニット 遊技機の制御用プリント基板の組立とその制御用プログラムの開発・供給 前期売上高の構成比は、情報システム事業56.1%、制御システム事業43.9%。主要取引先は、竹屋10.3%、奥村遊機8.4%。 |
コード/2335 | 市場/JASDAQ | 売買単位/100 株 M | |
事業内容 | システムソリューション・サービス | ||
基本事項 | http://www.cubesystem.co.jp/ | ||
代表者名 | 崎山收 /S25 年生 | ||
本店所在地 | 東京都品川区 | ||
設立年 | S47 年 | ||
従業員数 | 277人 ( 8/31現在)(連結) | ||
株主数 | 32人 | ||
資本金 | 304,000,000円 (9/24現在) | ||
上場時発行済株式数 | 582,400株 | ||
公開株数 | 162,000株(公募80,000株、売出82,000株)/オーバーアロットメント 12,000株含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 10/8 | ||
ブックビルディング期間 | 10/10-10/17 | ||
公募価格決定 | 10/18 | ||
申込期間 | 10/22-10/25 | ||
払込期日 | 10/29 | ||
上場 | 10/30 | ||
シンジケート | 公開株数150,000株 (別に12,000株) | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 105,000 | 70.00 |
副幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 18,000 | 12.00 |
幹事証券 | みずほ | 4,500 | 3.00 |
幹事証券 | 三菱 | 4,500 | 3.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 3,000 | 2.00 |
幹事証券 | あさひリテール | 3,000 | 2.00 |
幹事証券 | 新光 | 3,000 | 2.00 |
幹事証券 | いちよし | 3,000 | 2.00 |
幹事証券 | 高木 | 3,000 | 2.00 |
幹事証券 | エース | 3,000 | 2.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
崎山收 | 代表取締役社長 | 179,200 | 35.67 |
内田敏雄 | 取締役専務 | 44,800 | 8.92 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 29,760 | 5.92 |
小貫明美 | 特別利害関係者等 | 25,600 | 5.10 |
佐伯剛夫 | 取締役常務 | 25,600 | 5.10 |
佐藤俊郁 | 取締役常務 | 23,680 | 4.71 |
みずほ銀行 | 特別利害関係者等 | 12,800 | 2.55 |
東京三菱銀行 | 特別利害関係者等 | 12,800 | 2.55 |
UFJ銀行 | 特別利害関係者等 | 11,200 | 2.23 |
あさひ銀行 | 特別利害関係者等 | 11,200 | 2.23 |
みずほキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 11,200 | 2.23 |
ジャフコ | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 11,200 | 2.23 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2001.3 | 4,805 | 387 | 214 |
(連結実績) 2002.3 | 5,598 | 444 | 245 |
(連結予想) 2003.3 | 6,358 | 505 | 257 |
(単独実績) 1998.3 | 3,451 | 207 | 88 |
(単独実績) 1999.3 | 4,219 | 301 | 68 |
(単独実績) 2000.3 | 4,386 | 309 | 138 |
(単独実績) 2001.3 | 4,515 | 370 | 208 |
(単独実績) 2002.3 | 5,195 | 416 | 229 |
(単独予想) 2003.3 | 5,922 | 478 | 243 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2001.3 | 368.28 | 1,697.46 | 100 |
(連結実績) 2002.3 | 421.68 | 2,017.97 | 100 |
(連結予想) 2003.3 | 441.55 | 2,444.14 | 100 |
(単独実績) 1998.3 | 152.46 | 975.98 | 100 |
(単独実績) 1999.3 | 118.34 | 1,066.88 | 100 |
(単独実績) 2000.3 | 237.32 | 1,323.10 | 100 |
(単独実績) 2001.3 | 358.79 | 1,698.25 | 100 |
(単独実績) 2002.3 | 393.84 | 1,990.92 | 100 |
(単独予想) 2003.3 | 418.71 | 2,417.09 | 100 |
調達資金使途 | 設備投資、運転資金等 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER (10/3現) | ||
2302 TCC | 6.2倍 (連結予想 ) | ||
2307 クロスキャット | 8.6倍 (単独予想 ) | ||
4299 ハイマックス | 8.6倍 (連結予想 ) | ||
4687 TDCソフト | 11.2倍 (単独予想 ) | ||
4826 CIJ | 11.5倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
独立系のシステム・インテグレーター。通信業向けの顧客管理システムや、流通業向けのシステムアウトソーシングに強みを持つ。セグメントは3つある。 (1)システムインテグレーション・サービス システム開発を行っている。具体的には、ユーザーインターフェース設計・環境条件設計・基本設計、製造を経てシステムテスト・運用テストまでを行うソリューションを提供。 (2)システムアウトソーシング・サービス システムの運用保守を行っている。具体的には、システムのハード・基本ソフト・データベース・ネットワーク環境の構築・管理および情報環境運用評価を行う「センター管理」と、運用される業務アプリケーションの維持・管理や改造要件に対応する業務アプリケーションのレベルアップ実施、さらに業務アプリケーションの経営プロセス評価を行う「業務アプリケーション管理」の2つのソリューション・サービスを提供。 (3)プロフェッショナル・サービス システムコンサルティングを含め広範囲なテクニカル支援等を行っている。顧客の相談を受け持ち要件定義や評価報告を行う「システムコンサルティング」、顧客の情報インフラを設計・構築する「情報インフラ構築サービス」、データベースの設計・構築ならびに管理を行う「データベース管理・構築サービス」、システムの移行を方式設計から移行実施・検証まで行う「システム移行サービス」などを提供。 前期連結売上高の構成比は、システムインテグレーション・サービス53.8%、プロフェッショナル・サービス28.0%、システムアウトソーシング・サービス18.2%。業種別では、通信業27.8%、流通業26.7%、金融業20.2%、官公庁11.0%、製造業10.3%。主要取引先は、富士通グループ48.1%、野村総研グループ18.5%。売上原価に占める外注費は65.9%と高い。 平成13年3月に従業員持株会に対して行われた第三者割当増資の発行価格は修正して3125円。 ロックアップなし。 |
コード/8908 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1000 株 M | |
事業内容 | 学生支援事業(学生マンションの斡旋・管理・合宿・イベント旅行の企画手配等、アルバイト紹介等)等 | ||
基本事項 | http://www.maicom.co.jp/ | ||
代表者名 | 伊藤守 /S26 年生 | ||
本店所在地 | 東京都千代田区 | ||
設立年 | S54 年 | ||
従業員数 | 93人 ( 7/31現在) | ||
株主数 | 110人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 290,000,000円 (9/24現在) | ||
上場時発行済株式数 | 4,120,000株 (別に潜在株式133,000株) | ||
公開株数 | 700,000株(公募400,000株、売出300,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 10/7 | ||
ブックビルディング期間 | 10/9-10/16 | ||
公募価格決定 | 10/17 | ||
申込期間 | 10/21-10/24 | ||
払込期日 | 10/28 | ||
上場 | 10/29 | ||
シンジケート | 公開株数700,000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 新光 | 434,000 | 62.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 70,000 | 10.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 35,000 | 5.00 |
幹事証券 | 三菱 | 35,000 | 5.00 |
幹事証券 | みずほ | 35,000 | 5.00 |
幹事証券 | 水戸 | 28,000 | 4.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 21,000 | 3.00 |
幹事証券 | こうべ | 21,000 | 3.00 |
幹事証券 | 岡三 | 21,000 | 3.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
伊藤守 | 代表取締役社長 | 1,412,000 | 36.65 |
原利典 | 代表取締役専務 | 1,412,000 | 36.65 |
みずほ銀行 | 特別利害関係者等 | 184,000 | 4.78 |
UFJ銀行 | 特別利害関係者等 | 100,000 | 2.60 |
遠藤司 | 特別利害関係者等 | 96,000 | 2.49 |
西田雅江 | 特別利害関係者等 | 64,000 | 1.66 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 50,000 | 1.30 |
日本生命保険 | 特別利害関係者等 | 40,000 | 1.04 |
安田生命保険 | 特別利害関係者等 | 40,000 | 1.04 |
三井住友海上火災保険 | 特別利害関係者等 | 40,000 | 1.04 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 1997.11 | 1,157 | 195 | 45 |
(単独実績) 1998.11 | 1,580 | 227 | 73 |
(単独実績) 1999.11 | 1,837 | 161 | 70 |
(単独実績) 2000.11 | 2,139 | 212 | 104 |
(単独実績) 2001.11 | 2,335 | 315 | 167 |
(単独予想) 2002.11 | 2,863 | 360 | 176 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 1997.11 | 11.14 | 136.98 | 新2,000/旧65.73 |
(単独実績) 1998.11 | 17.95 | 156.00 | 合併交付金2,000 |
(単独実績) 1999.11 | 17.19 | 160.68 | 100 |
(単独実績) 2000.11 | 25.37 | 193.42 | 100 |
(単独実績) 2001.11 | 40.62 | 227.84 | 100 |
(単独予想) 2002.11 | 42.72 | 258.58 | 10 |
調達資金使途 | 将来に備えて安全性の高い金融商品を運用 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(10/1現) | ||
2301 学情 | 6.4倍 (連結予想 ) | ||
8876 リロ・ホールディング | 22.5倍 (連結予想 ) | ||
9616 共立メンテナンス | 10.9倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
学生支援事業を展開している。独立系。WEBサイト「みらくるねっと」を情報伝達のツールとして活用。事業は2つある。 (1)学生支援事業 ①学生マンション事業 学生にマンション物件を賃貸する業務。物件は不動産オーナーから賃貸しているサブリース物件と自己保有の物件がある。入居者が学生限定のため、入退去が把握しやすく、空室リスクが軽減される特徴がある。前期は新規サブリース9物件254戸、新規管理物件4物件136戸、今中間期は新規サブリース13物件354戸。 ②課外活動支援事業 学生サークルの合宿や研修旅行を支援している。具体的には、交通機関や宿泊施設の手配、企画作成、手配進行管理など。首都圏の大学を中心に約100校3000団体が登録している。また、イベントの企画・運営も行っており、サッカー大会など年間60大会以上の企画・募集・運営を行っている。 ③人材ネットワーク事業 塾講師・家庭教師の紹介に注力。登録者は28944名(7月末)。 (2)その他 一般旅行商品の販売や学生の留学、卒業旅行等の相談窓口としての旅行店舗の運営と、インターネットと独自予約センター機能を活かし、組織・法人向けの福利厚生事業サポートサービス「名湯プラン」を提供。 前期売上高の構成比は、学生支援事業98.2%(学生マンション事業45.9%、課外活動支援事業42.1%、人材ネットワーク事業2.2%)、その他9.8%。 今2月に発行したストックオプションの発行価格は修正して350円。 ロックアップはなし。 |
コード/2331 | 市場/東1 | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | 機械警備、常駐警備及び警備輸送のセキュリティ事業等 | ||
基本事項 | http://www.sok.co.jp/ | ||
代表者名 | 村井温 /S18 年生 | ||
本店所在地 | 東京都港区 | ||
設立年 | S40 年 | ||
従業員数 | 22,993人 ( 7/31現在)(連結) | ||
株主数 | 590人 | ||
資本金 | 7,471,000,000円 (8/1現在) | ||
上場時発行済株式数 | 100,231,042株 (別に潜在株式5,265,000株) | ||
公開株数 | 25,920,000株(公募15,000,000株、売出10,920,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 10/1 | ||
ブックビルディング期間 | 10/3-10/11 | ||
公募価格決定 | 10/15 | ||
申込期間 | 10/17-10/22 | ||
払込期日 | 10/24 | ||
上場 | 10/25 | ||
シンジケート | 公開株数17,815,000株/国内分(予定)で集計 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 9,495,300 | 53.30 |
主幹事証券 | ドイツ銀行 | 757,100 | 4.25 |
幹事証券 | 野村 | 1,781,500 | 10.00 |
幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 1,781,500 | 10.00 |
幹事証券 | みずほ | 1,024,400 | 5.75 |
幹事証券 | UFJつばさ | 400,800 | 2.25 |
幹事証券 | 新光 | 400,800 | 2.25 |
幹事証券 | 三菱 | 320,600 | 1.80 |
幹事証券 | 東洋 | 267,200 | 1.50 |
幹事証券 | 丸宏大華 | 178,200 | 1.00 |
幹事証券 | 中央 | 178,200 | 1.00 |
幹事証券 | 岡三 | 178,200 | 1.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 178,200 | 1.00 |
幹事証券 | いちよし | 89,100 | 0.50 |
幹事証券 | 明光ナショナル | 89,100 | 0.50 |
幹事証券 | コスモ | 89,100 | 0.50 |
幹事証券 | あさひリテール | 89,100 | 0.50 |
幹事証券 | さくらフレンド | 89,100 | 0.50 |
幹事証券 | マネックス | 89,100 | 0.50 |
幹事証券 | DLJディレクトSFG | 89,100 | 0.50 |
幹事証券 | HSBC | 89,100 | 0.50 |
幹事証券 | エイチ・エス | 53,400 | 0.30 |
幹事証券 | リテレ・クレア | 53,400 | 0.30 |
幹事証券 | 泉 | 53,400 | 0.30 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
村井恒夫 | 代表取締役会長 | 10,261,823 | 11.34 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 8,036,730 | 8.80 |
綜合商事 | 人的関係会社 | 7,388,680 | 8.16 |
埼玉機器 | 特別利害関係者等 | 5,283,980 | 5.84 |
村井温 | 代表取締役社長 | 5,103,774 | 5.64 |
みずほ銀行 | 特別利害関係者等 | 4,261,543 | 4.71 |
東京海上火災保険 | 特別利害関係者等 | 3,420,313 | 3.78 |
三井住友銀行 | 特別利害関係者等 | 3,415,620 | 3.77 |
日本通運 | 特別利害関係者等 | 3,384,420 | 3.74 |
村井敬 | 取締役の血族 | 2,566,200 | 2.84 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2001.3 | 240,807 | 13,770 | 7,023 |
(連結実績) 2002.3 | 246,304 | 16,558 | 6,686 |
(連結予想) 2003.3 | 252,881 | 18,726 | 9,047 |
(単独実績) 1998.3 | 172,774 | 9,869 | 4,899 |
(単独実績) 1999.3 | 175,236 | 7,173 | -6,580 |
(単独実績) 2000.3 | 175,307 | 3,689 | -23,974 |
(単独実績) 2001.3 | 181,219 | 6,697 | 3,778 |
(単独実績) 2002.3 | 187,094 | 10,664 | 5,400 |
(単独予想) 2003.3 | 192,754 | 12,651 | 7,325 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2001.3 | 70.06 | 686.77 | 旧・1新120/2新31 |
(連結実績) 2002.3 | 66.70 | 757.05 | 旧・1新245/2新164/3新92 |
(連結予想) 2003.3 | 90.27 | 880.67 | 20 |
(単独実績) 1998.3 | 48.87 | 571.57 | 100 |
(単独実績) 1999.3 | -65.64 | 505.06 | 100 |
(単独実績) 2000.3 | -239.18 | 278.69 | 旧150/新42 |
(単独実績) 2001.3 | 37.69 | 430.89 | 旧・1新120/2新31 |
(単独実績) 2002.3 | 53.87 | 457.56 | 旧・1新245/2新164/3新92 |
(単独予想) 2003.3 | 73.08 | 599.18 | 20 |
調達資金使途 | 社債償還、設備投資等 | ||
連結会社 | 連結子会社39、持分法適用会社9 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER (9/30現) | ||
4342 セコム上信越 | 14.1倍 (連結予想 ) | ||
9735 セコム | 29.0倍 (連結予想 ) | ||
9740 CSP | 13.4倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
「SOK」で知名度高い大手警備会社。セコムに次いで業界2位。連結子会社39社、持分法適用会社9社を中心に53社でグループを構成して展開している。事業は2つある。 (1)セキュリティ事業 ①機械警備業務 契約先に警報機器を設置し、通信回線により、侵入、火災、設備異常等の情報をガードセンターで遠隔監視し、異常事態に際して、待機中の警備員が出動し対応する業務。法人向けの「綜合ガードシステム」、一般家庭向けの「SOKホームセキュリティ」、キャッシュコーナー無人管理システムの「アマンドシステム」等がある。 ②常駐警備業務 契約先の施設に警備員を配置し、出入管理、巡回、監視、緊急時の対応等を行う業務。イベント等における雑踏警備、国内外の著名人、企業の役員などの身辺警護等も含む。 ③警備輸送業務 ・金融機関、流通業者等における売上金の回収やつり銭の配金等を実施する業務(通貨処理システム) ・ATMの総合的な管理をする業務(ATM総合管理システム) ・企業内に設置したCDの管理を行う業務(企業内CD管理システム) ・現金、有価証券を指定された場所から指定された場所へ輸送する業務(現金輸送システム及び警送システム) (2)その他の事業 ・清掃管理、環境衛生管理、設備管理、消防用設備点検、電話応対業務等を行う綜合管理・ 防災業務等 ・4輪車両盗難防止システム、住宅向け簡易型画像監視システム、多機能型ATM「MMK」 等を展開 前期連結売上高の構成比は、セキュリティ事業94.2%(機械警備業務53.4%、常駐警備業務26.4%、警備輸送業務14.4%)、その他事業5.8%。全売上高の34.1%は金融機関向け。 今8月に1:13の株式分割を実施。 昨8月に従業員持株会に対して行った第三者割当増資の発行価格は修正して約461円。また、昨11月に取引先に対して行った第三者割当増資の発行価格は修正して約1307円。ともに上場後6ケ月の実質上のロックアップ(計約286万株)がかかる。 大和SMBCとドイツが共同主幹事。ドイツは国内では初主幹事。公募1500万株のうち、763.5万株は海外募集となり、大和SMBCとドイツがグローバルコーディネーター。 (10/15) ・売出株を47万株増加 ・公募1500万株の配分は、国内募集592.8万株、海外募集907.2万株に決定 |
コード/2333 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 携帯電話のインターネット接続サービス向けのゲームコンテンツの企画・開発および配信を行うプロバイダー事業 | ||
基本事項 | http://www.g-mode.co.jp/ | ||
代表者名 | 宮路武 /S40 年生 | ||
本店所在地 | 東京都渋谷区 | ||
設立年 | H12 年 | ||
従業員数 | 36人 ( 7/31現在) | ||
株主数 | 72人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 632,485,000円 (9/17現在) | ||
上場時発行済株式数 | 23,908株 (別に潜在株式7,880株) | ||
公開株数 | 6,000株(公募3,000株、売出3,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 9/27 | ||
ブックビルディング期間 | 10/1-10/7 | ||
公募価格決定 | 10/8 | ||
申込期間 | 10/10-10/15 | ||
払込期日 | 10/17 | ||
上場 | 10/19 | ||
シンジケート | 公開株数6,000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | HSBC | 3,600 | 60.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 1,200 | 20.00 |
幹事証券 | 三菱 | 300 | 5.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 300 | 5.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 180 | 3.00 |
幹事証券 | 新光 | 120 | 2.00 |
幹事証券 | コスモ | 60 | 1.00 |
幹事証券 | あさひリテール | 60 | 1.00 |
幹事証券 | DLJディレクトSFG | 60 | 1.00 |
幹事証券 | 東洋 | 60 | 1.00 |
幹事証券 | エイチ・エス | 60 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
角川出版事業振興基金信託口 | 特別利害関係者等 | 5,320 | 18.48 |
宮路武 | 代表取締役社長 | 4,952 | 17.20 |
石原義彦 | 代表取締役副社長 | 2,468 | 8.57 |
角川書店 | 特別利害関係者等 | 1,660 | 5.77 |
アトラス | 特別利害関係者等 | 1,400 | 4.86 |
高見富夫 | 特別利害関係者等 | 1,100 | 3.82 |
ドコモ・ドットコム | 特別利害関係者等 | 800 | 2.78 |
CSKネットワークシステム | 特別利害関係者等 | 740 | 2.57 |
サンブリッジ | 特別利害関係者等 | 700 | 2.43 |
ビックカメラ | 特別利害関係者等 | 560 | 1.95 |
NIFニューテクノロジーファンド2000/2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 560 | 1.95 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2001.3 | 33 | -149 | -149 |
(単独実績) 2002.3 | 1,120 | 224 | 189 |
(単独予想) 2003.3 | 2,434 | 659 | 392 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 2001.3 | -6,273.29 | 10,457.46 | - |
(単独実績) 2002.3 | 7,905.30 | 36,224.98 | - |
(単独予想) 2003.3 | 16,437.84 | 69,979.37 | - |
調達資金使途 | 運転資金等 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(9/26現) | ||
2317 システムプロ | 13.7倍 (単独予想 ) | ||
4300 ジグノシステム | 17.9倍 (単独予想 ) | ||
4823 サイバード | 19.8倍 (連結予想 ) | ||
4829 日本エンター | 20.6倍 (単独予想 ) | ||
4835 インデックス | 40.2倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
携帯電話のインターネット接続サービス向けのゲームコンテンツの企画・開発および配信を行うプロバイダー事業を行っており、海外展開も視野に入れている。事業は2つある。 (1)ゲームコンテンツ配信 インターネット(Java)対応携帯電話(iモード、J-SKY、EZweb)の公式サイトにおいて、ゲームサイトを運営している。計10のサイトを通じ、206のゲームコンテンツを配信し、累計会員数は約140万人。「Get!!プチアプリ」(月額100円)はiモードのミニゲームサイトにおいてランキング1位、「対戦ぐるじゃむ」(月額300円)は同2位の人気コンテンツ。 ゲームコンテンツの企画・開発は、独自に行うものと、オセロやテトリスのようにライセンサーに使用料を支払っているものの2パターンがある。 配信システムはCSKネットワークシステムズにアウトソーシング。 ゲームサイトの区分は、ユーザーがゲームコンテンツを携帯電話に一旦ダウンロードした後、通信回線を介してリアルタイムで見知らぬユーザーと同一のゲームを楽しむことができるネットワーク型ゲームサイトと、ユーザーがゲームコンテンツを個々に携帯電話にダウンロードし、携帯電話内に取り込んだゲームを通信回線を介さずに作動させゲームを楽しむことができるダウンロード型ゲームサイトがある。 (2)その他 ・ゲームコンテンツを携帯電話に予め内蔵する事業 ・韓国国営放送の情報コンテンツを、ハングル語、英語、日本語によって携帯電話に配信する事業 前期売上高の構成比は、ゲームコンテンツ配信99%、その他1%。人気コンテンツ上位5位までのコンテンツで64.2%を占める。主要取引先は、NTTドコモ72.5%、ジェイフォン25.1%、KDDI1.7%。売上原価に占めるライセンス使用料は24.9%、及びコンテンツ開発の外注費は27.2%。 平成14年3月に行われた第三者割当増資の発行価格は修正して11.5万円。 |
コード/2332 | 市場/JASDAQ | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | ソフトウェア開発及びシステム運用管理を主とする情報サービス業 | ||
基本事項 | http://www.quest.co.jp/ | ||
代表者名 | 野中攻 /S17 年生 | ||
本店所在地 | 東京都港区 | ||
設立年 | S40 年 | ||
従業員数 | 614人 ( 7/31現在)(連結) | ||
株主数 | 62人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 205,000,000円 (9/10現在) | ||
上場時発行済株式数 | 2,890,000株 (別に潜在株式141,000株) | ||
公開株数 | 1,100,000株(公募500,000株、売出600,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 9/19 | ||
ブックビルディング期間 | 9/24-9/27 | ||
公募価格決定 | 9/30 | ||
申込期間 | 10/2-10/7 | ||
払込期日 | 10/10 | ||
上場 | 10/11 | ||
シンジケート | 公開株数1,100,000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 明光ナショナル | 660,000 | 60.00 |
副幹事証券 | 新光 | 132,000 | 12.00 |
幹事証券 | 東洋 | 77,000 | 7.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 55,000 | 5.00 |
幹事証券 | エンゼル | 55,000 | 5.00 |
幹事証券 | 三菱 | 22,000 | 2.00 |
幹事証券 | 水戸 | 22,000 | 2.00 |
幹事証券 | 丸三 | 22,000 | 2.00 |
幹事証券 | 日産 | 11,000 | 1.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 11,000 | 1.00 |
幹事証券 | こうべ | 11,000 | 1.00 |
幹事証券 | DLJディレクトSFG | 11,000 | 1.00 |
幹事証券 | 泉 | 11,000 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
内田廣 | 代表取締役社長 | 1,158,840 | 45.78 |
(有)内田産業開発 | 特別利害関係者等 | 239,980 | 9.48 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 200,960 | 7.93 |
花輪祐二 | 取締役常務 | 205,000 | 8.09 |
内田マサ子 | 代表取締役会長の配偶者 | 100,000 | 3.95 |
内田久恵 | 代表取締役会長の長女 | 100,000 | 3.95 |
内田邦子 | 代表取締役会長の義妹 | 54,320 | 2.14 |
損害保険ジャパン | 特別利害関係者等 | 50,000 | 1.97 |
新光証券 | 副幹事証券 | 50,000 | 1.97 |
豊田ます江 | 元従業員 | 49,000 | 1.93 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2001.3 | 5,171 | 459 | 253 |
(連結実績) 2002.3 | 5,708 | 511 | 271 |
(連結予想) 2003.3 | 6,344 | 540 | 303 |
(単独実績) 1998.3 | 3,497 | 237 | 60 |
(単独実績) 1999.3 | 4,065 | 338 | 107 |
(単独実績) 2000.3 | 4,450 | 279 | 151 |
(単独実績) 2001.3 | 4,983 | 434 | 244 |
(単独実績) 2002.3 | 5,522 | 484 | 254 |
(単独予想) 2003.3 | 6,159 | 522 | 292 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2001.3 | 87.73 | 807.94 | 100 |
(連結実績) 2002.3 | 93.89 | 893.30 | 10 |
(連結予想) 2003.3 | 104.86 | 1,113.30 | 15 |
(単独実績) 1998.3 | 20.91 | 526.26 | - |
(単独実績) 1999.3 | 37.07 | 564.75 | 250 |
(単独実績) 2000.3 | 52.42 | 637.42 | 75 |
(単独実績) 2001.3 | 84.44 | 781.65 | 100 |
(単独実績) 2002.3 | 88.23 | 861.34 | 10 |
(単独予想) 2003.3 | 101.27 | 1,081.34 | 15 |
調達資金使途 | 運転資金(従業員の教育投資)等 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(9/17現) | ||
2307 クロスキャット | 9.2倍 (単独予想 ) | ||
4284 ソルクシーズ | 18.9倍 (連結予想 ) | ||
4709 I・D | 8.2倍 (連結予想 ) | ||
4752 昭和システム | 15.5倍 (単独予想 ) | ||
4769 インフォメーションクリエーティブ | 6.3倍 (単独予想 ) | ||
4830 プライムシステム | 6.4倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
顧客及びビジネスパートナーに優良企業が並ぶ、独立・中堅・老舗のソフト開発会社。旧社名は「京浜計算センター」。事業は3つある。 (1)ソフトウェア開発業務 クライアント/サーバーシステム、インターネットシステム、大型汎用機システム、オフコンシステム等の各種システムの設計から開発・保守まで様々な規模・用途に合わせたソフトウェア開発を請け負う。前期よりSAPのERPを強化。 (2)システム運用管理業務 大型汎用機からパーソナルコンピュータまで、様々な機種について操作マニュアル作成、システムオペレーション、監視業務、ヘルプデスク等の人材を運用サポート要因として顧客に派遣するとともにコンピュータセンターの管理・運営を一括して請け負う。 (3)受託計算/データエントリー業務 自社保有のコンピュータを利用した各種データの入力・変換、プリント出力の各業務を代行。また、子会社の株式会社データ・処理センターは顧客先のコンピュータを利用し各種データの入力・変換、プリント出力の各業務を代行している。 前期連結売上高の構成比は、ソフトウェア開発47.1%、システム運用管理44.3%、受託計算/データエントリー8.6%。 主要取引先は、ソニーインフォメーションシステムソリューションズ10.1%、日立10.0%、ソニー9.6%、日産火災海上(現 損害保険ジャパン)8.9%。 平成12年12月に行われた第三者割当増資の発行価格は修正して1万円で、上場後6ケ月の実質上のロックアップがかかる。割当先は、日産火災海上(現 損害保険ジャパン)、新光証券、中央三井信託銀行、東洋証券、ソニーファイナンス、エンゼル証券、従業員持株会、内田久志氏(代表取締会長の弟)。 |
コード/2327 | 市場/東証 | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | 情報システムの企画設計、開発、運用・保守サービスの提供 | ||
基本事項 | http://www.ns-sol.co.jp/ | ||
代表者名 | 棚橋康郎 /S16 年生 | ||
本店所在地 | 東京都中央区 | ||
設立年 | S55 年 | ||
従業員数 | 4,268人 ( 7/31現在)(連結) | ||
株主数 | 18人 | ||
資本金 | 6,838,343,000円 (6/29現在) | ||
上場時発行済株式数 | 26,499,560株 | ||
公開株数 | 7,790,000株(公募2,340,000株、売出5,450,000株/600,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 9/17 | ||
ブックビルディング期間 | 9/19-9/27 | ||
公募価格決定 | 9/30 | ||
申込期間 | 10/2-10/7 | ||
払込期日 | 10/10 | ||
上場 | 10/11 | ||
シンジケート | 公開株数4,463,000株 (別に600,000株)/国内分で集計 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 2,477,000 | 55.50 |
副幹事証券 | 野村 | 446,300 | 10.00 |
幹事証券 | モルガンスタンレー・ディーン・ウィッター | 379,300 | 8.50 |
幹事証券 | UBSウォーバーグ | 379,300 | 8.50 |
幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 267,700 | 6.00 |
幹事証券 | みずほ | 156,200 | 3.50 |
幹事証券 | 三菱 | 156,200 | 3.50 |
幹事証券 | UFJつばさ | 67,000 | 1.50 |
幹事証券 | 丸宏大華 | 67,000 | 1.50 |
幹事証券 | イー・トレード | 33,500 | 0.75 |
幹事証券 | マネックス | 33,500 | 0.75 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
新日鉄 | 親会社 | 24,004,000 | 99.36 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 121,800 | 0.50 |
日本オラクル | 特別利害関係者等 | 22,800 | 0.09 |
棚橋康郎 | 代表取締役社長 | 1,840 | 0.01 |
鈴木繁 | 代表取締役副社長 | 1,840 | 0.01 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2001.3 | 96,837 | 5,897 | 3,238 |
(連結実績) 2002.3 | 148,922 | 12,421 | 6,422 |
(連結予想) 2003.3 | 157,000 | 12,600 | 6,600 |
(単独実績) 1998.3 | 82,941 | 3,364 | 3,336 |
(単独実績) 1999.3 | 94,454 | 3,027 | 2,128 |
(単独実績) 2000.3 | 89,329 | 3,637 | 1,633 |
(単独実績) 2001.3 | 90,867 | 4,775 | 2,636 |
(単独実績) 2002.3 | 131,680 | 10,031 | 5,297 |
(単独予想) 2003.3 | 142,000 | 10,500 | 5,800 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2001.3 | 122.20 | 487.01 | 83.33 |
(連結実績) 2002.3 | 242.35 | 982.46 | 116.65 |
(連結予想) 2003.3 | 249.06 | 1,425.28 | 35 |
(単独実績) 1998.3 | 125.90 | 198.29 | - |
(単独実績) 1999.3 | 80.33 | 249.87 | 127 |
(単独実績) 2000.3 | 61.62 | 305.20 | 62 |
(単独実績) 2001.3 | 99.49 | 422.74 | 83.33 |
(単独実績) 2002.3 | 199.89 | 874.84 | 116.65 |
(単独予想) 2003.3 | 218.87 | 1,317.67 | 35 |
調達資金使途 | 投融資に備えて安全性の高い金融商品を運用 | ||
連結会社 | 連結子会社11社、持分法適用会社3社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(9/13現) | ||
4739 CTC | 19.4倍 (単独予想 ) | ||
4812 ISID | 21.5倍 (連結予想 ) | ||
4832 川鉄情報システム | 12.0倍 (単独予想 ) | ||
9613 NTTデータ | 41.4倍 (連結予想 ) | ||
9694 日立ソフト | 34.6倍 (連結予想 ) | ||
9737 CSK | 29.4倍 (連結実績 ) | ||
事業詳細 | |||
新日鉄の子会社。略称はNSSOL。情報システム(SI)の総合企業で、技術力に定評あり。 昭和55年に新日鉄の100%子会社「日鐵コンピュータシステム」として設立され、昭和63年に新日鉄の情報通信システム部門を譲り受け「新日鉄情報通信システム」に社名変更、平成13年に新日鉄のエレクトロニクス・情報通信事業部を譲り受け、現社名に変更した。 事業は3部に分かれる。 (1)業務ソリューション事業 情報システムのコンサルティング、企画・提案、設計・構築。 (2)基盤ソリューション事業 システム基盤構築サービス、データベース、サーバー、セキュリティ、ストレージ等各種製品を提供 (3)ビジネスサービス事業 顧客の情報システム部門に代わって、情報システムの運用管理・保守等を行うとともに、情報システムのソリューションサービスから運営管理・保守までを一環して受託するアウトソーシングサービスを提供 前期連結売上高の構成比は、業務ソリューション事業52.7%、基盤ソリューション事業23.6%、ビジネスサービス事業23.7。新日鉄向けは16.5%。 今3月に行った第三者割当増資の発行価格は修正して4350円で、上場後6ケ月の実質上のロックアップがかかる。割当先は新日鉄を除く全株主。 売出485万株のうち、国内は212.3万株、海外は272.7万株の予定。 オーバーアロットメントは60万株。 |
コード/8907 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 分譲マンションの企画・販売 | ||
基本事項 | http://www.hoosiers.co.jp/ | ||
代表者名 | 廣岡哲也 /S38 年生 | ||
本店所在地 | 東京都千代田区 | ||
設立年 | H6 年 | ||
従業員数 | 54人 ( 7/31現在) | ||
株主数 | 48人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 127,500,000円 (9/10現在) | ||
上場時発行済株式数 | 7,800株 (別に潜在株式834株) | ||
公開株数 | 1,500株(公募1,500株、売出0株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 9/20 | ||
ブックビルディング期間 | 9/25-10/1 | ||
公募価格決定 | 10/2 | ||
申込期間 | 10/3-10/7 | ||
払込期日 | 10/9 | ||
上場 | 10/10 | ||
シンジケート | 公開株数1,500株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | UFJつばさ | 870 | 58.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 225 | 15.00 |
幹事証券 | マネックス | 120 | 8.00 |
幹事証券 | 三菱 | 75 | 5.00 |
幹事証券 | 岡三 | 45 | 3.00 |
幹事証券 | エンゼル | 45 | 3.00 |
幹事証券 | 新光 | 30 | 2.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 30 | 2.00 |
幹事証券 | 明光ナショナル | 30 | 2.00 |
幹事証券 | あさひリテール | 15 | 1.00 |
幹事証券 | 極東 | 15 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
廣岡哲也 | 代表取締役社長 | 5,304 | 74.35 |
安藤天利代 | 取締役 | 366 | 5.13 |
田中早知子 | 取締役 | 267 | 3.74 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 219 | 3.07 |
大島企業情報 | 特別利害関係者等 | 168 | 2.36 |
タカラレーベン | 特別利害関係者等 | 120 | 1.68 |
川口土木建築工業 | 特別利害関係者等 | 60 | 0.84 |
廣岡泉 | 代表取締役社長の配偶者 | 45 | 0.63 |
廣岡尚視 | 代表取締役社長の血族 | 45 | 0.63 |
廣岡きい子 | 代表取締役社長の血族 | 45 | 0.63 |
金子恭恵 | 従業員 | 45 | 0.63 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 1998.3 | 359 | 13 | 6 |
(単独実績) 1999.3 | 306 | 83 | 38 |
(単独実績) 2000.3 | 340 | -15 | -10 |
(単独実績) 2001.3 | 2,238 | 331 | 178 |
(単独実績) 2002.3 | 3,901 | 479 | 275 |
(単独予想) 2003.3 | 11,711 | 738 | 391 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 1998.3 | 815.76 | 4,685.25 | - |
(単独実績) 1999.3 | 4,882.05 | 9,567.43 | - |
(単独実績) 2000.3 | -1,309.48 | 8,257.78 | 2,500 |
(単独実績) 2001.3 | 22,887.17 | 42,489.35 | 11,250 |
(単独実績) 2002.3 | 35,365.51 | 86,205.25 | 8,550 |
(単独予想) 2003.3 | 50,170.99 | 120,820.64 | 7,530 |
調達資金使途 | 運転資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(9/17現) | ||
8878 日本綜合地所 | 5.5倍 (単独予想 ) | ||
8881 日神不動産 | 6.2倍 (連結予想 ) | ||
8882 ゼファー | 5.2倍 (連結予想 ) | ||
8887 リベレステ | 4.3倍 (連結予想 ) | ||
8897 タカラレーベン | 3.8倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
東京・埼玉を主として首都圏エリアで展開するマンション・ディベロッパー。代表取締役は以前リクルートコスモスに勤務。 事業は3つある。 (1)不動産分譲事業 自社分譲マンションの企画開発から販売までを行っている。ブランドは販売価格6000万円前後の「デュオヒルズ」、同4000万円前後の「デュオ」、同2500万円前後の「ウィズ」の3種類。他の事業者と共同で展開する場合もある。 (2)不動産販売受託事業 他社分譲マンションの企画から販売代理まで行っている。自社分譲マンションと同様の事業計画・商品企画を行った用地情報を事業主に持ち込み、事業化に至った場合は同社が独占的に販売代理を受託する「企画提案型」の販売代理業務を行うことを基本としている。 (3)業務受託事業 他社分譲マンション販売に関連する広告宣伝業務・モデルルーム設営業務・近隣対策業務等を行っている。 (4)その他事業 土地の仲介、ローン事務、顧客紹介等。 前期売上高の構成比は、不動産販売事業67.7%、不動産販売受託事業14.5%、業務受託事業17.2%、その他事業0.6%。前期の引渡戸数は、不動産販売事業877戸、不動産販売事業444戸、計531戸。 平成13年3月に行った第三者割当増資の発行価格は修正して5万円。 ロックアップなし。 |
コード/2330 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 M | |
事業内容 | 携帯電話用コンテンツの開発及び運営 | ||
基本事項 | http://www.for-side.com/ | ||
代表者名 | 安嶋幸直 /S47 年生 | ||
本店所在地 | 東京都新宿区 | ||
設立年 | H12 年 | ||
従業員数 | 30人 ( 7/31現在) | ||
株主数 | 38人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 284,650,000円 (9/9現在) | ||
上場時発行済株式数 | 40,190株 (別に潜在株式10,000株) | ||
公開株数 | 9,000株(公募9,000株、売出0株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 9/20 | ||
ブックビルディング期間 | 9/25-10/1 | ||
公募価格決定 | 10/2 | ||
申込期間 | 10/3-10/7 | ||
払込期日 | 10/9 | ||
上場 | 10/10 | ||
シンジケート | 公開株数9,000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 7,200 | 80.00 |
副幹事証券 | 東洋 | 540 | 6.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 450 | 5.00 |
幹事証券 | みずほ | 360 | 4.00 |
幹事証券 | マネックス | 180 | 2.00 |
幹事証券 | 岡三 | 180 | 2.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 90 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
安嶋幸直 | 代表取締役社長 | 21,170 | 51.40 |
有限会社ワイ・トゥー・ケイ | 資本的関係会社 | 6,000 | 14.57 |
みずほキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,600 | 3.88 |
投資事業有限責任組合MHCCIT弐銭 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,600 | 3.88 |
ジャフコ・ジー8(エー)号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,080 | 2.62 |
ジャフコ・ジー8(ビー)号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,080 | 2.62 |
ジャフコ・ジーシー1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,070 | 2.60 |
ジャフコ・エル弐号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,070 | 2.60 |
ジャイク・インキュベーション一号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 880 | 2.14 |
朝日生命キャピタル5号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 750 | 1.82 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2000.10 | 102 | 4 | 2 |
(単独実績) 2001.10 | 777 | 188 | 109 |
(単独予想) 2002.10 | 2,980 | 330 | 191 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 2000.10 | 56.48 | 2,544.66 | - |
(単独実績) 2001.10 | 2,715.94 | 14,449.46 | - |
(単独予想) 2002.10 | 4,764.97 | 39,555.21 | - |
調達資金使途 | 設備投資等に備えて、安全性の高い金融商品を運用 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(9/19現) | ||
4300 ジグノシステム | 18.7倍 (単独予想 ) | ||
4823 サイバード | 20.4倍 (連結予想 ) | ||
4829 日本エンター | 20.7倍 (単独予想 ) | ||
4835 インデックス | 46.7倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
主に携帯電話用コンテンツの開発及び運営を行っている。事業は2つある。 (1)コンテンツ事業 各移動体通信の公式サイトにコンテンツを提供している。前期は20、今中間期は9のコンテンツを立ち上げ、計32コンテンツを提供。サウンド系(着信メロディ、着信ボイス等)やビジュアル系(キャラクター等の待受画像、グリーティングメール等)に特化している。シネマニューメロディー(300円/20曲)等が人気。 (2)ゲートウエイ事業 携帯電話向けの検索ポータルサイト「For-side」を運営している。自社だけでなく他社の公式コンテンツへユーザーを誘導するためのコンテンツ流通チャンネルで、成功報酬型のビジネスモデルで展開。 今中間期の売上高構成比は、コンテンツ事業98.7%、その他事業1.3%。 主要取引先は、NTTドコモ53.9%、KDDI23.8%、ジェイフォン11.1%、アトリー6.7%。 安嶋幸直氏と有限会社ワイ・トゥー・ケイの持ち株には上場後6ケ月のロックアップがかかる。また、計3度の第三者割当増資株には、上場後6ケ月の実質上のロックアップがかかり、ベンチャーキャピタルの持ち株全てが対象となる。 直近となる平成13年10月の第三者割当増資の発行価格は修正して4万円。 |
コード/2328 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1000 株 | |
事業内容 | ゲームセンターの単独店舗及びゲームにボウリング場、カラオケルーム、バッティングセンター、スーパー銭湯等を併設した複合店舗の運営 | ||
基本事項 | http://www.arisaka.net/ | ||
代表者名 | 有坂順三 /S24 年生 | ||
本店所在地 | 宮崎県宮崎市 | ||
設立年 | S53 年 | ||
従業員数 | 80人 ( 7/31現在) | ||
株主数 | 37人 (目論見書より) | ||
資本金 | 454,650,000円 (7/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 2,315,000株 | ||
公開株数 | 500,000株(公募350,000株、売出150,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 9/19 | ||
ブックビルディング期間 | 9/24-9/27 | ||
公募価格決定 | 9/30 | ||
申込期間 | 10/2-10/7 | ||
払込期日 | 10/9 | ||
上場 | 10/10 | ||
シンジケート | 公開株数500,000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 新光 | 300,000 | 60.00 |
副幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 50,000 | 10.00 |
幹事証券 | 岡三 | 50,000 | 10.00 |
幹事証券 | オリックス | 25,000 | 5.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 25,000 | 5.00 |
幹事証券 | 三菱 | 25,000 | 5.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 25,000 | 5.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
有坂順三 | 代表取締役社長 | 963,500 | 49.00 |
有坂力 | 代表取締役社長の血族 | 120,000 | 6.10 |
JAIC-ジャパン1(エー)号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 85,000 | 4.30 |
JAIC-ジャパン1(ビー)号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 85,000 | 4.30 |
有坂悦子 | 代表取締役社長の配偶者 | 80,000 | 4.10 |
有坂久美子 | 特別利害関係者等 | 80,000 | 4.10 |
セガ | 特別利害関係者等 | 80,000 | 4.10 |
オリックス | 特別利害関係者等 | 55,000 | 2.80 |
有坂優子 | 代表取締役社長の血族 | 51,000 | 2.60 |
有坂忠 | 代表取締役社長の血族 | 50,000 | 2.50 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 1998.3 | 2,395 | 92 | 17 |
(単独実績) 1999.3 | 3,002 | 121 | 23 |
(単独実績) 2000.3 | 3,016 | 50 | 29 |
(単独実績) 2001.3 | 3,548 | 265 | 126 |
(単独実績) 2002.3 | 4,021 | 372 | 202 |
(単独予想) 2003.3 | 4,319 | 408 | 212 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 1998.3 | 7.65 | 174.24 | 5,000 |
(単独実績) 1999.3 | 10.19 | 181.01 | 10,000 |
(単独実績) 2000.3 | 12.79 | 271.18 | 10,000 |
(単独実績) 2001.3 | 54.59 | 473.27 | 旧・1新15,000/2新941.8 |
(単独実績) 2002.3 | 87.60 | 544.13 | 15 |
(単独予想) 2003.3 | 91.78 | 612.36 | 20 |
調達資金使途 | 運転資金、借入金返済 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(9/6現) | ||
4343 イオンファンタジー | 21.9倍 (単独予想 ) | ||
4680 ラウンドワン | 16.6倍 (単独予想 ) | ||
4712 アドアーズ | 5.8倍 (単独予想 ) | ||
4724 シチエ | 6.1倍 (単独予想 ) | ||
4837 シダックス | 10.5倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
本社のある宮崎を中心に、福岡、鹿児島、熊本、広島、兵庫、香川で、ゲームセンター、カラオケボックス、ボウリング場、バッティングセンター、スーパー銭湯等を展開している。ゲームセンターは「アーバンスクエア」や「プリクラ」、スーパー銭湯は「スーパー銭湯がらっぱ」、ボウリング場は「アーバンボウル」のネーミングで展開している。 店舗形態は2つある。まず、ゲームセンターのみの単独店舗があり、商業施設内や繁華街において中小型店舗として展開している。そして、ゲームセンターを中心にボウリング場などを併設した複合店舗があり、主にローサイドにおいて大型店舗として展開している。店舗数は今7月末で30店舗(単独16、複合14)ある。うち、各事業の拠点数は、ゲーム29、カラオケ6、ボウリング6、バッティング4、スーパー銭湯4。前期の出店状況は、新規7(単独6、複合1)、リニューアル2、閉鎖3。 前期売上高構成比は、ゲーム78.7%、ボウリング6.8%、スーパー銭湯5.8%、カラオケ3.3%、バッティング1.2%、その他4.2%。 ロックアップなし。 売り出し株が5万株減少(9/25) |
コード/2749 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | パチンコホールにおけるワゴンサービス事業、飲食事業及び託児所事業 | ||
基本事項 | http://www.jplanning-inc.co.jp/ | ||
代表者名 | 山口洋 /S36 年生 | ||
本店所在地 | 愛知県名古屋市 | ||
設立年 | H8 年 | ||
従業員数 | 239人 ( 7/31現在)(連結) | ||
株主数 | 90人 (目論見書より) | ||
資本金 | 390,000,000円 (9/9現在) | ||
上場時発行済株式数 | 14,754株 (別に潜在株式600株) | ||
公開株数 | 2,500株(公募2,000株、売出500株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 9/19 | ||
ブックビルディング期間 | 9/24-9/30 | ||
公募価格決定 | 10/1 | ||
申込期間 | 10/2-10/4 | ||
払込期日 | 10/8 | ||
上場 | 10/9 | ||
シンジケート | 公開株数2,500株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 1,625 | 65.00 |
副幹事証券 | UFJつばさ | 175 | 7.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 125 | 5.00 |
幹事証券 | 丸八 | 125 | 5.00 |
幹事証券 | 松井 | 125 | 5.00 |
幹事証券 | みずほ | 125 | 5.00 |
幹事証券 | 東洋 | 75 | 3.00 |
幹事証券 | オリックス | 75 | 3.00 |
幹事証券 | アーク | 50 | 2.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
山口洋 | 代表取締役社長 | 5,140 | 38.49 |
細矢潔 | 取締役専務 | 4,736 | 35.47 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 1,106 | 8.28 |
みずほキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 400 | 3.00 |
細矢涼子 | 取締役専務の血族 | 160 | 1.20 |
荻田和宏 | 取締役 | 122 | 0.91 |
古川浩一郎 | 取締役 | 98 | 0.73 |
大杉英之 | 特別利害関係者等 | 80 | 0.60 |
杉原健一 | 特別利害関係者等 | 80 | 0.60 |
北村達也 | 取締役 | 62 | 0.46 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2002.3 | 3,716 | 300 | 170 |
(連結予想) 2003.3 | 4,600 | 400 | 200 |
(単独実績) 1998.3 | 996 | 25 | 9 |
(単独実績) 1999.3 | 1,584 | 35 | 15 |
(単独実績) 2000.3 | 2,184 | 37 | -18 |
(単独実績) 2001.3 | 3,193 | 158 | 85 |
(単独実績) 2002.3 | 3,716 | 300 | 169 |
(単独予想) 2002.3 | 4,600 | 400 | 200 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2002.3 | 1,154.62 | 38,592.38 | 5,300 |
(連結予想) 2003.3 | 14,911.21 | 52,961.36 | 3,000 |
(単独実績) 1998.3 | 611.08 | 3,438.32 | - |
(単独実績) 1999.3 | 1,054.08 | 4,492.40 | - |
(単独実績) 2000.3 | -1,235.59 | 4,788.59 | - |
(単独実績) 2001.3 | 5,766.70 | 28,272.53 | 2,700 |
(単独実績) 2002.3 | 11,486.03 | 38,523.79 | 5,300 |
(単独予想) 2002.3 | 14,911.21 | 52,892.77 | 3,000 |
調達資金使途 | 借入金返済、設備投資 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(9/13現) | ||
4653 ダイオーズ | 6.1倍 (連結予想 ) | ||
7560 ユニマットオフィスコ | 12.1倍 (連結予想 ) | ||
9959 アシード | 16.6倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
パチンコホールにおけるワゴンサービス事業や飲食事業を主に展開している。代表取締役及び専務取締役は元大和の証券マン。事業は4部門ある。 (1)ワゴンサービス事業 ワゴンサービスとは、契約パチンコ店にワゴンサービススタッフ(18歳-20代の女性)を派遣し、パチンコ店の顧客にコーヒー等を提供するサービス。具体的には、ワゴンサービススタッフがパチンコ店内を巡回して、プレイをしている顧客にメニューを提示し、注文を頂いた顧客にコーヒー等をお持ちするサービス。 運営方式は、直営、卸売、委託の3種類があり、契約店舗数は直営326、卸売57、委託12、計395。 <直営方式> パチンコ店に対して、原材料の卸売とワゴンサービススタッフの派遣する。 <卸売方式> 他のワゴンサービス業者に対して、原材料の卸売と経営指導を行う。 <委託方式> パチンコ店に対して、原材料の卸売とワゴンサービススタッフの派遣するが、ワゴンサービススタッフの派遣は他のワゴンサービス業者に委託。 (2)飲食事業 <パチンコ店内フードコーナー> パチンコ店内にフードコーナーを設置し、コーヒーや軽食を販売。店舗数は40。 <飲食専門店> 大手企業内の喫茶コーナーや、あんかけスパゲティー専門店等を展開。店舗は計7。 (3)託児所事業 託児所を5店舗運営。パチンコ店に隣接した一時預かりの託児所が中心で、子連れ客が安心してパチンコにプレイできるように配慮。 (4)その他事業 <OCS(オフィスコーヒーサービス)> 中京地区の各種オフィスを対象として、コーヒーメーカーを顧客に貸与し、コーヒー豆やカップなどを直接販売している。顧客は100件弱。 <絵本> オリジナル絵本を製作・販売。 新規出店状況は、01年はワゴン185、フード24、02年はワゴン128、フード20。退店状況は、01年はワゴン73、フード6、02年はワゴン65、フード6。 前期連結売上高の構成比は、ワゴンサービス87.3%、飲食11.7%、託児所0.4%、その他0.6%。 平成12年2月に行われた第三者割当増資の発行価格は修正して12.5万円。 代表取締役、専務取締役、みずほキャピタルの持ち株には、上場後6ケ月のロックアップがかかる。 |
コード/8906 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1000 株 | |
事業内容 | 不動産販売及び賃貸の仲介、不動産賃貸、不動産管理並びに不動産販売 | ||
基本事項 | http://www.sekiwakyushu.co.jp/ | ||
代表者名 | 金升卓彌 /S16 年生 | ||
本店所在地 | 福岡県福岡市 | ||
設立年 | S55 年 | ||
従業員数 | 73人 ( 7/31現在) | ||
株主数 | 191人 | ||
資本金 | 200,000,000円 (7/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 4,700,000株 | ||
公開株数 | 700,000株(公募700,000株、売出0株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 9/13 | ||
ブックビルディング期間 | 9/18-9/25 | ||
公募価格決定 | 9/26 | ||
申込期間 | 9/30-10/3 | ||
払込期日 | 10/7 | ||
上場 | 10/8 | ||
シンジケート | 公開株数700,000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 406,000 | 58.00 |
副幹事証券 | 野村 | 70,000 | 10.00 |
幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 70,000 | 10.00 |
幹事証券 | 新光 | 35,000 | 5.00 |
幹事証券 | 三菱 | 35,000 | 5.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 28,000 | 4.00 |
幹事証券 | 東洋 | 28,000 | 4.00 |
幹事証券 | 前田 | 28,000 | 4.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
積水ハウス | 親会社 | 2,007,000 | 50.18 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 377,000 | 9.43 |
奥井功 | 親会社の役員 | 100,000 | 2.50 |
和田勇 | 取締役会長 | 100,000 | 2.50 |
金升卓彌 | 代表取締役社長 | 100,000 | 2.50 |
三宅達三 | 取締役常務 | 50,000 | 1.25 |
近藤健司 | 特別利害関係者等 | 30,000 | 0.75 |
宇山充男 | 取締役 | 30,000 | 0.75 |
木村博志 | 取締役 | 25,000 | 0.63 |
吉満一男 | 特別利害関係者等 | 25,000 | 0.63 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 1998.1 | 4,863 | 56 | 10 |
(単独実績) 1999.1 | 5,618 | 74 | 34 |
(単独実績) 2000.1 | 8,270 | 351 | 117 |
(単独実績) 2001.1 | 9,479 | 374 | 201 |
(単独実績) 2002.1 | 11,014 | 398 | 49 |
(単独予想) 2003.1 | 12,280 | 400 | 220 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 1998.1 | 2.32 | 86.34 | 25 |
(単独実績) 1999.1 | 7.32 | 92.81 | 50 |
(単独実績) 2000.1 | 24.96 | 120.24 | 75 |
(単独実績) 2001.1 | 42.86 | 154.24 | 100 |
(単独実績) 2002.1 | 10.50 | 151.87 | 100 |
(単独予想) 2003.1 | 46.81 | 183.10 | 10 |
調達資金使途 | 運転資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(9/4現) | ||
8846 積和不動産 | 12.4倍 (連結予想 ) | ||
8852 積和不動産関西 | 7.6倍 (単独予想 ) | ||
8863 積和不動産中部 | 9.5倍 (単独予想 ) | ||
8873 積和不動産中国 | 7.1倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
親会社は積水ハウス。積和不動産グループとして九州地区を担当しており、不動産仲介、不動産賃貸、入居斡旋、不動産管理、不動産販売などを行っている。 主力は不動産賃貸事業。賃貸マンション・アパート等のオーナーより同社が一括賃貸し、オーナーの収入を保証すると共に一定の利潤を加算した家賃により一般賃貸する。前期末の賃貸物件は3072棟/13210室で、うち3066棟/13191室がオーナーとの間で「一括賃貸借契約書」を締結している。入居率は94%。 現在、都市基盤整備公団の定期借地制度を活用した民間供給支援型賃貸住宅の建設プロジェクトを進行中。上場による調達資金の一部が使われる予定となっている。福岡市に14階ての賃貸用マンションが平成17年1月期に完成予定となっており、このプロジェクトの成否は同社に大きな影響を与える見込み。 前期売上高構成比は、不動産賃貸82.6%、不動産販売9.6%、不動産仲介2.2%、入居斡旋1.5%、不動産管理0.3%。 ロックアップなし。 |
コード/2748 | 市場/NJG | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 情報処理システムの販売・サービスの提供、コンピュータスクールの運営ならびに人材派遣・業務請負 | ||
基本事項 | http://www.lynks.co.jp/2002/index.html | ||
代表者名 | 新堂吉彦 /S31 年生 | ||
本店所在地 | 大阪府北区 | ||
設立年 | H5 年 | ||
従業員数 | 47人 ( 8/1現在)(連結) | ||
株主数 | 45人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 215,430,000円 (8/1現在) | ||
上場時発行済株式数 | 46,560株 (別に潜在株式3,000株) | ||
公開株数 | 12,000株(公募6,000株、売出6,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 9/18 | ||
ブックビルディング期間 | 9/20-9/26 | ||
公募価格決定 | 9/27 | ||
申込期間 | 10/1-10/3 | ||
払込期日 | 10/7 | ||
上場 | 10/8 | ||
シンジケート | 公開株数12,000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | コスモ | 7,200 | 60.00 |
副幹事証券 | 野村 | 1,200 | 10.00 |
幹事証券 | 新光 | 1,200 | 10.00 |
幹事証券 | 岡三 | 720 | 6.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 600 | 5.00 |
幹事証券 | 明光ナショナル | 360 | 3.00 |
幹事証券 | みずほ | 240 | 2.00 |
幹事証券 | 東洋 | 240 | 2.00 |
幹事証券 | 津山 | 240 | 2.00 |
大株主 | 潜在株式を含まず | 単位(株) | 単位(%) |
新堂吉彦 | 代表取締役社長 | 33,700 | 83.09 |
大和銀企業投資 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,490 | 3.67 |
JAICジャパン2(エー)投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,110 | 2.74 |
JAICジャパン2(ビー)投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,110 | 2.74 |
あさひ銀事業投資 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 750 | 1.85 |
DBI-1号投資事業有限責任組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 600 | 1.48 |
UFJキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 600 | 1.48 |
みずほキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 300 | 0.74 |
MHCCIT弐千(みずほキャピタル) | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 300 | 0.74 |
玉井豊 | 取締役常務 | 250 | 0.62 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2001.3 | 2,047 | 29 | 11 |
(連結実績) 2002.3 | 6,551 | 275 | 123 |
(連結第1四半期実績) 2002.6 | 3,428 | 39 | - |
(単独実績) 1998.3 | 1,302 | 12 | 2 |
(単独実績) 1999.3 | 1,532 | 100 | 26 |
(単独実績) 2000.3 | 1,796 | 124 | 58 |
(単独実績) 2001.3 | 2,060 | 28 | 11 |
(単独実績) 2002.3 | 6,301 | 289 | 141 |
(単独第1四半期実績) 2002.6 | 3,349 | 50 | - |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2001.3 | 239.23 | 6,760.26 | - |
(連結実績) 2002.3 | 2,645.83 | 9,934.08 | 旧5,000/新4,630.14 |
(単独実績) 1998.3 | 61.49 | 316.79 | - |
(単独実績) 1999.3 | 563.74 | 1,524.87 | - |
(単独実績) 2000.3 | 1,258.99 | 2,783.89 | - |
(単独実績) 2001.3 | 247.05 | 6,768.08 | - |
(単独実績) 2002.3 | 3,042.18 | 10,338.25 | 旧5,000/新4,630.14 |
調達資金使途 | 将来に備えて、安全性の高い金融商品を運用 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(9/12現) | ||
4313 IXI | 12.4倍 (連結予想 ) | ||
4323 日本システム技術 | 6.4倍 (連結予想 ) | ||
4684 ソルクシーズ | 19.4倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
情報処理システムの販売・サービスの提供、コンピュータスクールの運営ならびに人材派遣・業務請負を行っている。昨夏に社名を現名に変更(旧社名はリンクス)。セグメントは2つある。 (1)システム事業 <情報機器・ソフトウェアの販売> コンピュータ機器、情報端末装置の販売や、それらに付随するシステムの保守・管理サービスを一括して行っており、前期は液晶タッチパネルを重点に販売。また、CG作成支援ソフトやグループウェア等の自社プロダクトの開発、販売も行っている。 <情報サービスの提供> ソフトウェアの受託開発や、CGを用いた各種受託開発を行っている。また、組織におけるプロセス(課程、工程、手法等)での知識を蓄積し、有効活用できるようにする検索システムの「プロセスナレッジウェア」を開発、前下期より販売を開始。 (2)ヒューマンサービス事業 <エデュケーション事業> コンピュータスクールを4校の運営している。今春に渋谷に開校。 <ヒューマンリソース事業> データ入力業務や、子会社「シスコニー世紀」を通じて、人材派遣や、テレマーケティング等の業務請負を行っている。 前期連結売上高の構成比は、システム事業93.1%、ヒューマンサービス事業6.9%。主要取引先は、CTC39.1%、CTCSB19.4%、山陽システム14.2%(営業はアウトソーシングで行っているため)。 平成13年4月にUFJキャピタルに対して行われた第三者割当増資の発行価格は修正して4万円で、上場後6ケ月のロックアップがかかる。しかし、他7社のベンチャーキャピタルの持ち株計5660株にはロックアップがなく、うち2600株の買値は修正して4万円。 |
コード/2329 | 市場/JASDAQ | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | CM、テレビドラマ等の映像コンテンツ制作事業、映画使用権調達配給事業及び衛星放送事業等 | ||
基本事項 | http://www.tfc.co.jp/ | ||
代表者名 | 植村伴次郎 /S4 年生 | ||
本店所在地 | 東京都港区 | ||
設立年 | S36 年 | ||
従業員数 | 1,246人 ( 7/31現在)(連結) | ||
株主数 | 66人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 98,714,000円 (9/4現在) | ||
上場時発行済株式数 | 20,281,544株 (別に潜在株式3,086,123株) | ||
公開株数 | 6,200,000株(公募2,000,000株、売出4,200,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 9/18 | ||
ブックビルディング期間 | 9/20-9/27 | ||
公募価格決定 | 9/30 | ||
申込期間 | 10/1-10/3 | ||
払込期日 | 10/7 | ||
上場 | 10/8 | ||
シンジケート | 公開株数6,200,000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 三菱 | 4,030,000 | 65.00 |
副幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 620,000 | 10.00 |
幹事証券 | 野村 | 496,000 | 8.00 |
幹事証券 | 岡三 | 372,000 | 6.00 |
幹事証券 | 新光 | 248,000 | 4.00 |
幹事証券 | 明光ナショナル | 124,000 | 2.00 |
幹事証券 | みずほ | 124,000 | 2.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 62,000 | 1.00 |
幹事証券 | 松井 | 62,000 | 1.00 |
幹事証券 | DLJディレクトSFG | 62,000 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
植村徹 | 取締役常務等 | 6,328,893 | 29.62 |
ヴァンエンタープライズ | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 5,679,768 | 26.58 |
植村伴次郎 | 代表取締役社長等 | 4,138,008 | 19.37 |
植村綾 | 代表取締役社長の血族 | 1,493,869 | 6.99 |
二宮五月 | 代表取締役社長の血族等 | 1,486,549 | 6.96 |
植村久子 | 代表取締役社長の配偶者等 | 892,656 | 4.18 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 600,000 | 2.81 |
尾留川晴子 | 特別利害関係者等 | 159,360 | 0.75 |
尾留川文子 | 人的・資本的関係会社の取締役 | 30,000 | 0.14 |
今井篤士 | 取締役等 | 27,600 | 0.13 |
林田洋 | 取締役等 | 27,600 | 0.13 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2001.3 | 62,339 | 7,914 | 4,417 |
(連結実績) 2002.3 | 74,720 | 4,260 | 4,734 |
(連結予想) 2003.3 | 67,752 | 5,155 | 2,577 |
(単独実績) 1999.3 | 15,297 | 2,464 | -289 |
(単独実績) 2000.3 | 36,816 | 3,608 | 4,516 |
(単独実績) 2001.3 | 41,188 | 4,412 | 2,515 |
(単独実績) 2002.3 | 53,798 | 1,856 | 57 |
(単独予想) 2003.3 | 47,513 | 2,974 | 1,487 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2001.3 | 217.82 | 1,377.60 | 500 |
(連結実績) 2002.3 | 233.45 | 1,634.55 | 50 |
(連結予想) 2003.3 | 127.11 | 1,980.96 | ? |
(単独実績) 1999.3 | -14.28 | 805.72 | 500 |
(単独実績) 2000.3 | 222.69 | 1,024.96 | 500 |
(単独実績) 2001.3 | 124.00 | 1,137.72 | 500 |
(単独実績) 2002.3 | 2.84 | 1,138.42 | 50 |
(単独予想) 2003.3 | 73.33 | 1,484.84 | ? |
調達資金使途 | 設備投資、運転資金 | ||
連結会社 | 連結子会社11社、持分法適用会社6社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(9/11前場現) | ||
4280 ギャガ | 11.3倍 (連結予想 ) | ||
4324 電通 | 53.4倍 (連結予想 ) | ||
4328 ムービーテレビジョン | 11.2倍 (単独予想 ) | ||
4760 アルファ | 8.0倍 (単独予想 ) | ||
4767 TOW | 18.3倍 (連結予想 ) | ||
4838 スペースシャワー | 23.7倍 (連結予想 ) | ||
9607 葵プロ | 15.7倍 (連結予想 ) | ||
9747 アサツーDK | 371.0倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
CM制作をはじめとして、各種映像ソフトやデジタルコンテンツの企画制作、放送、流通等の事業活動を、連結子会社11社、持分法適用会社6社にて展開している。セグメントは5つある。 (1)制作関連事業 CMをはじめ、映画・番組・デジタルコンテンツといった多彩な映像コンテンツの企画・制作に関る事業、および企業のセールスプロモーション活動を支援する事業を行っている。 (2)衛星関連事業 CSチャンネルの運営を核に、各チャンネルへの番組供給(配給およびオリジナル番組の企画制作)、構成、CATV局等へのチャンネル導入促進営業、さらに広告代理店への広告営業を行っている。スター・チャンネルやプレイボーイ・チャンネルを運営。 (3)映像関連事業 ハリウッドをはじめとする海外映像会社や国内外の制作会社等から映像使用権を買付け、国内外の地上波、BS及びCS放送局等の様々なメディアに配給する事業、 劇場公開用の洋画を買付け、配給及び宣伝する事業、邦画の企画・制作事業・それらの映像作品のビデオ、DVD製品化事業、キャラクター創作とマーチャンダイジング事業、海外の様々なジャンル(映像、TVドラマシリーズ、ドキュメンタリー及びスポーツ等)の映像ソフトの日本語版字幕制作や音声制作を行っている。 (4)物販事業 南麻布と田園調布でスーパーマーケットを運営。また、壁紙やアクセサリーの輸入販売、プロ用ビデオテープや各種記録メディアの販売等も展開している。 (5)その他事業 映像文化を担う人材の育成をめざし、映像学校である「映像テクノアカデミア」を運営している。 前期連結売上高構成比は、制作関連事業51.0%、衛星関連事業9.9%、映像関連事業29.7%、物販事業9.0%、その他事業0.4%。主要取引先は、電通20.6%、博報堂17.9%。 従業員持株会の持ち株には上場後6ケ月のロックアップがかかる。 |
コード/2747 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1000 株 | |
事業内容 | 生鮮食品を中心に一般食料品及びファミリー衣料品を販売の主体とするスーパーマーケット | ||
基本事項 | http://www.hokuyu-lucky.co.jp/ | ||
代表者名 | 桐生泰夫 /S12 年生 | ||
本店所在地 | 北海道札幌市 | ||
設立年 | S46 年 | ||
従業員数 | 566人 ( 7/31現在)(連結) | ||
株主数 | 57人 (目論見書より) | ||
資本金 | 520,308,000円 (9/3現在) | ||
上場時発行済株式数 | 6,495,770株 | ||
公開株数 | 1,150,000株(公募600,000株、売出550,000株)/オーバーアロットメント含む 150,000株 | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 9/17 | ||
ブックビルディング期間 | 9/19-9/25 | ||
公募価格決定 | 9/26 | ||
申込期間 | 9/27-10/1 | ||
払込期日 | 10/3 | ||
上場 | 10/4 | ||
シンジケート | 公開株数1,000,000株 (別に150,000株) | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 640,000 | 64.00 |
副幹事証券 | 野村 | 120,000 | 12.00 |
幹事証券 | 新光 | 80,000 | 8.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 50,000 | 5.00 |
幹事証券 | 上光 | 50,000 | 5.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 20,000 | 2.00 |
幹事証券 | 三菱 | 20,000 | 2.00 |
幹事証券 | みずほ | 20,000 | 2.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
桐生泰夫 | 代表取締役社長 | 1,251,000 | 21.22 |
田中嘉久 | 取締役 | 537,000 | 9.11 |
千葉敬一 | 取締役 | 451,000 | 7.65 |
千葉幹治 | 特別利害関係者等 | 312,900 | 5.31 |
久保基彦 | 特別利害関係者等 | 302,000 | 5.12 |
北洋銀行 | 特別利害関係者等 | 290,000 | 4.92 |
泰栄興産 | 特別利害関係者等 | 281,000 | 4.77 |
堀勝彦 | 監査役 | 240,000 | 4.07 |
有限会社まるせん商事 | 特別利害関係者等 | 220,000 | 3.73 |
桐生商店 | 特別利害関係者等 | 210,000 | 3.56 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2001.2 | 44,686 | 604 | -24 |
(連結実績) 2002.2 | 46,757 | 935 | 472 |
(連結予想) 2003.2 | 49,370 | 1,042 | 561 |
(単独実績) 1998.2 | 38,825 | 325 | 230 |
(単独実績) 1999.2 | 42,750 | 630 | 240 |
(単独実績) 2000.2 | 43,331 | 715 | 306 |
(単独実績) 2001.2 | 44,029 | 550 | 22 |
(単独実績) 2002.2 | 46,061 | 859 | 423 |
(単独予想) 2003.2 | 48,740 | 980 | 527 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2001.2 | -3.79 | 436.99 | 75 |
(連結実績) 2002.2 | 72.75 | 503.62 | 100 |
(連結予想) 2003.2 | 86.36 | 540.26 | 17 |
(単独実績) 1998.2 | 35.42 | 360.23 | 50 |
(単独実績) 1999.2 | 37.03 | 392.72 | 50 |
(単独実績) 2000.2 | 47.18 | 433.83 | 75 |
(単独実績) 2001.2 | 3.39 | 438.74 | 75 |
(単独実績) 2002.2 | 65.12 | 497.52 | 100 |
(単独予想) 2003.2 | 81.12 | 534.16 | 17 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | 2社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER (9/9現) | ||
2742 ハローズ | 8.9倍 (単独予想 ) | ||
7465 マックスバリュ北海道 | 23.7倍 (単独予想 ) | ||
9948 ラルズ | 7.2倍 (連結予想 ) | ||
9971 カウボーイ | 3.5倍 (連結予想 ) | ||
9993 ヤマザワ | 7.5倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
北海道で、生鮮食料品を中心に一般食料品やファミリー衣料品の販売を主体とする、スーパーマケット「LUCKY」や「ラッキー衣料館」を計33店舗展開している。 出店地域は、札幌地区と北見・網走地区を主に対象としている。 出店形態は、食料品・衣料品共同店19店舗、食料品単独店5店舗、衣料品単独店9店。 新規出店は、01期2店舗、02期1店舗、閉鎖店舗は、01期1店舗、02期1店舗。 前期売上高構成比は、スーパーマーケット98.6%(食料品80.1%、衣料品12.9%、住居品4.3%、テナント売上1.3%)、その他1.4%。 北洋銀行を除く大株主10位には、上場後6ケ月のロックアップがかかる。 オーバーアロットメントは15万株。 |
コード/2746 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 M | |
事業内容 | 医療調剤並びに医薬品の販売 | ||
基本事項 | http://www.ainz.co.jp/ | ||
代表者名 | 三木田愼也 /S27 年生 | ||
本店所在地 | 東京都新宿区 | ||
設立年 | H6 年 | ||
従業員数 | 256人 ( 7/31現在) | ||
株主数 | 56人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 433,250,000円 (7/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 5,350株 (別に潜在株式299株) | ||
公開株数 | 700株(公募300株、売出400株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 9/11 | ||
ブックビルディング期間 | 9/13-9/20 | ||
公募価格決定 | 9/24 | ||
申込期間 | 9/26-10/1 | ||
払込期日 | 10/3 | ||
上場 | 10/4 | ||
シンジケート | 公開株数700株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | いちよし | 420 | 60.00 |
副幹事証券 | みずほ | 119 | 17.00 |
幹事証券 | 高木 | 70 | 10.00 |
幹事証券 | 新光 | 49 | 7.00 |
幹事証券 | エース | 14 | 2.00 |
幹事証券 | 未来 | 14 | 2.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 14 | 2.00 |
大株主 | 潜在株式を含まず | 単位(株) | 単位(%) |
丸紅 | 親会社 | 2,528 | 47.26 |
アインファーマシーズ | 人的・資本的関係会社 | 1,843 | 34.46 |
大谷喜一 | 取締役会長 | 143 | 2.67 |
ジャフコ・ジー5号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 126 | 2.36 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 88.5 | 1.65 |
三木田愼也 | 代表取締役社長 | 88.5 | 1.65 |
ジャフコ | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 74 | 1.38 |
ジャフコ・アール1(エー)号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 59 | 1.10 |
ジャフコ・アール1(ビー)号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 59 | 1.10 |
ジャフコ・ジェイエス1号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 51 | 0.95 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 1998.1 | 601 | -403 | -454 |
(単独実績) 1999.1 | 2,486 | 45 | 46 |
(単独実績) 2000.1 | 3,275 | 149 | 145 |
(単独実績) 2001.1 | 4,743 | 203 | 205 |
(単独実績) 2002.1 | 5,711 | 245 | 280 |
(単独予想) 2003.1 | 7,359 | 262 | 141 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 1998.1 | -84,874.01 | -170,913.64 | - |
(単独実績) 1999.1 | 8,737.57 | -162,175.88 | - |
(単独実績) 2000.1 | 27,114.57 | -35,434.95 | - |
(単独実績) 2001.1 | 38,424.29 | 76,270.84 | - |
(単独実績) 2002.1 | 52,349.53 | 128,620.37 | - |
(単独予想) 2003.1 | 26,515.70 | 145,442.80 | - |
調達資金使途 | 設備投資、借入金返済 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(9/4現) | ||
2723 阪神調剤薬局 | 8.2倍 (単独予想 ) | ||
7440 クラフト | 17.2倍 (連結予想 ) | ||
9627 アインファーマシーズ | 17.1倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
総合病院や大学病院の処方箋を受け付ける調剤薬局チェーン「アイン薬局」を首都圏を中心に15店舗展開している。 丸紅が親会社。また、アインファーマシーズがその他関係会社(設立時は親会社)。 アインファーマシーズとの契約により、同社は1都6県(東京、茨城、群馬、埼玉、神奈川、長野、静岡)を市場としており、アインファーマシーズは、北海道、東北、近畿圏を市場としている。 今11月に茨城県を中心に調剤薬局、ドラッグストアを展開する今川薬品と合併の予定。 前期売上高構成比は、調剤売上高99.6%、商品売上高0.4%。 平成12年12月に行われた第三者割当増資の発行価格は30万円。 ロックアップなし。 |
コード/2325 | 市場/東証2部 | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 上水道、下水道及び環境・その他に関連する業務に関する総合コンサルタント | ||
基本事項 | http://www.njs.co.jp/ | ||
代表者名 | 西堀清六 /T12 年生 | ||
本店所在地 | 東京都港区 | ||
設立年 | S26 年 | ||
従業員数 | 609人 ( 6/30現在)(連結) | ||
株主数 | 137人 (目論見書より) | ||
資本金 | 350,000,000円 (6/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 25,120株 | ||
公開株数 | 3,200株(公募1,600株、売出1,600株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 9/3 | ||
ブックビルディング期間 | 9/5-9/11 | ||
公募価格決定 | 9/12 | ||
申込期間 | 9/17-9/20 | ||
払込期日 | 9/25 | ||
上場 | 9/26 | ||
シンジケート | 公開株数3,200株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 2,112 | 66.00 |
副幹事証券 | みずほ | 640 | 20.00 |
幹事証券 | 新光 | 192 | 6.00 |
幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 64 | 2.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 64 | 2.00 |
幹事証券 | エース | 64 | 2.00 |
幹事証券 | 高木 | 64 | 2.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
日本ヒューム | 資本的関係会社 | 7,424 | 31.56 |
日本ヒューム販売 | 特別利害関係者等 | 4,448 | 18.91 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 1,976 | 8.58 |
みずほキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 640 | 2.72 |
日新技術コンサルタント | 特別利害関係者等 | 456 | 1.93 |
板倉徹 | 取締役 | 396 | 1.68 |
板倉正樹 | 取締役の血族 | 336 | 1.42 |
板倉秀樹 | 取締役の血族 | 336 | 1.42 |
中純一郎 | 特別利害関係者等 | 336 | 1.42 |
みずほ銀行 | 特別利害関係者等 | 320 | 1.36 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2000.12 | 2,227 | -484 | -61 |
(連結実績) 2001.12 | 18,977 | 1,894 | 1,077 |
(連結予想) 2002.12 | 17,308 | 1,750 | 998 |
(単独実績) 1997.9 | 19,435 | 1,540 | 842 |
(単独実績) 1998.9 | 19,029 | 1,067 | 518 |
(単独実績) 1999.9 | 20,348 | 1,911 | 770 |
(単独実績) 2000.9 | 19,328 | 1,621 | 611 |
(単独実績) 2000.12 | 1,801 | -603 | -135 |
(単独実績) 2001.12 | 16,998 | 1,673 | 926 |
(単独予想) 2002.12 | 15,300 | 1,657 | 940 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2000.12 | -2,458.63 | 465,400.55 | - |
(連結実績) 2001.12 | 42,912.97 | 507,501.87 | 13,250 |
(連結予想) 2002.12 | 39,372.48 | 523,470.02 | 5,000 |
(単独実績) 1997.9 | 33,524.88 | 347,566.12 | 125 |
(単独実績) 1998.9 | 20,645.89 | 368,411.10 | 旧125/新10 |
(単独実績) 1999.9 | 30,675.59 | 410,187.42 | 旧12.5/1新7.3/2新1 |
(単独実績) 2000.9 | 24,331.68 | 469,049.08 | 8,750 |
(単独実績) 2000.12 | -5,384.95 | 461,297.21 | - |
(単独実績) 2001.12 | 36,876.27 | 497,361.82 | 13,250 |
(単独予想) 2002.12 | 37,440.29 | 513,329.97 | 5,000 |
調達資金使途 | 投融資 | ||
連結会社 | 3社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(9/2現) | ||
4657 環境管理センター | 25.0倍 (単独予想 ) | ||
4742 エイトコンサルタント | 11.9倍 (連結予想 ) | ||
9621 建設技術研究所 | 10.0倍 (連結予想 ) | ||
9948 ウエスコ | 8.5倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
上下水道建設コンサルタントの最大手。 国内外において、「水と環境の総合コンサルタント」として水道、下水道、環境・その他の分野でコンサルタント業務を主体に、それらに付随する地質調査、測量、建築計画・設計等の業務を行っている。具体的には、上下水道の整備計画の設計や、浄水道・最終処理場などの大型施設の設計、維持管理等のコンサルタントなどを行っている。 従来は、上水道、下水道関連の設計を主な業務としていたが、設計以外の分野においても水に特化し、更に環境に特化した水と環境のトータルコンサルティングを目指して現在に至っている。事業は3つある。 <水道部門> 上水道事業に関る企画、調査、計画、設計、維持管理、経営・財政計画等のコンサルティング <下水道部門> 下水道事業に関る企画、調査、計画、設計、維持、管理、経営・財政計画等のコンサルティング <環境・その他部門> 公共水域の水質改善、水域環境の保全、水環境基本計画、生活廃水、農村・漁村集落排水、河川環境、廃棄物等環境に関る調査・計画等のコンサルティング 前期連結売上高構成比は、下水道75.5%、水道19.5%、環境・その他5.0%。主要取引先は、日本下水道事業団10.0%。ほぼ100%が官公庁に依存。地域別では、中部29.0%、関東15.9%、九州11.3%、海外10.7%。 日本ヒュームは、同社設立時の親会社で、同社との営業取引等はなく、売出株放出先。 60ケ国で実績を持つ海外事業での展開が今後期待される。 ロックアップはなし。 |
コード/4563 | 市場/東証マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 医薬品及び研究用試薬の研究開発等 | ||
基本事項 | http://www.anges-mg.com/ | ||
代表者名 | 山田英 /S25 年生 | ||
本店所在地 | 大阪府豊中市 | ||
設立年 | H11 年 | ||
従業員数 | 63人 ( 7/31現在)(連結) | ||
株主数 | 169人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 700,903,000円 (12/21現在) | ||
上場時発行済株式数 | 82,009株 (別に潜在株式21,598株) | ||
公開株数 | 23,800株(公募15,265株、売出8,535株)/オーバーアロットメント2,000株含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 9/2 | ||
ブックビルディング期間 | 9/4-9/10 | ||
公募価格決定 | 9/11 | ||
申込期間 | 9/13-9/19 | ||
払込期日 | 9/24 | ||
上場 | 9/25 | ||
シンジケート | 公開株数21,800株 (別に2,000株) | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 13,080 | 60.00 |
副幹事証券 | HSBC | 1,635 | 7.50 |
幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 1,417 | 6.50 |
幹事証券 | UBSウォーバーグ | 1,090 | 5.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 1,090 | 5.00 |
幹事証券 | マネックス | 436 | 2.00 |
幹事証券 | みずほ | 436 | 2.00 |
幹事証券 | 東京三菱 | 327 | 1.50 |
幹事証券 | UFJつばさ | 327 | 1.50 |
幹事証券 | 国際 | 327 | 1.50 |
幹事証券 | 岡三 | 218 | 1.00 |
幹事証券 | 新光 | 218 | 1.00 |
幹事証券 | いちよし | 218 | 1.00 |
幹事証券 | DLJディレクトSFG | 218 | 1.00 |
幹事証券 | 高木 | 218 | 1.00 |
幹事証券 | エース | 109 | 0.50 |
幹事証券 | 松井 | 109 | 0.50 |
幹事証券 | 丸三 | 109 | 0.50 |
幹事証券 | 極東 | 109 | 0.50 |
幹事証券 | ワールド日栄 | 109 | 0.50 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
森下竜一 | 取締役 | 15,185 | 17.19 |
中村敏一 | 特別利害関係者等 | 10,240 | 11.59 |
小谷均 | 取締役副社長 | 6,200 | 7.02 |
有限会社イー・シー・エス | 特別利害関係者等 | 5,120 | 5.80 |
バイオフロンティア・グローバル投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 5,120 | 5.80 |
冨田憲介 | 取締役会長 | 3,950 | 4.47 |
村山正憲 | 代表取締役社長 | 3,000 | 3.40 |
坂田恒昭 | 特別利害関係者等 | 2,720 | 3.08 |
森下真弓 | 取締役の血族 | 2,400 | 2.72 |
森下翔太 | 取締役の血族 | 2,400 | 2.72 |
坂田三和子 | 特別利害関係者等 | 2,400 | 2.72 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2001.12 | 1,300 | 277 | 142 |
(連結中間実績) 2002.6 | 980 | -37 | -39 |
(単独実績) 2001.12 | 1,300 | 281 | 146 |
(単独中間実績) 2002.6 | 980 | -36 | -38 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2001.12 | 1,738.90 | 18,387.81 | - |
(単独実績) 2001.12 | 1,787.45 | 18,429.24 | - |
調達資金使途 | 研究開発投資、借入金返済 | ||
連結会社 | 1社(アンジェス インク) | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(8/19現) | ||
2531 宝ホールディングス | 36.1倍 (連結予想 ) | ||
4505 第一製薬 | 15.3倍 (連結予想 ) | ||
4821 インテックW&G | 50.9倍 (単独予想 ) | ||
7707 プレシジョン・システム・サイエンス | -倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
研究開発型のバイオベンチャー企業。 平成11年に大阪大学助教授で同社取締役の森下竜一氏が中心になって設立された。代表取締役社長は、元ゴールドマン・サックス証券勤務。 ゲノム創業分野及び大学発として国内では初めての株式上場になる。第一製薬、石原産業、武田製薬と提携。米国に子会社を持つ。研究スタッフは39名、前期連結の研究開発費は約7.5億円。 肝細胞増殖因子(HGF)と呼ばれる血管を作る効果のあるたんばく質の遺伝子を直接体内に注射する治療法を開発、近く日米で臨床試験を始める。 事業は、医薬品事業と研究用試薬事業の二つに大別される。 <医薬品事業> HGF遺伝子治療薬とNF-KBデコイオリゴの二つのプロジェクトがある。 (HGF遺伝子治療薬) 血管新生作用により虚血性疾患を治療する医薬品で、動脈硬化などにより、下肢の血液の流れが悪くなる末梢性血管疾患、冠動脈の血液の流れが悪くなる虚血性心疾患が対象となる。 (NF-KBデコイオリゴ) サイトカイン類及び接着分子の過剰発現を調節することにより炎症性疾患を治療する医薬品で、アトピー性皮膚炎やリウマチなど炎症性疾患が対象となる。 <研究用試薬事業> HJVエンベローププロジェクトに取り組んでいる.HJVエンベロープベクターは、細胞や組織に対して遺伝子を導入する技術で、遺伝子の機能解析に用いる研究用試薬として開発を進めており、また遺伝子治療用ベクターとしての開発も行っている。 「ビジネスモデルと収益構成」 各プロジェクトの開発は、製薬会社との提携が前提.同社が前臨床試験及び臨床試験などを行い、上市後は提携先が販売する.収益構成は、提携先から、①提携時及び開発進捗状況により契約一時金及びマイルストーンの支払いを受ける、②開発費に対する支援として開発協力金の支払いを受ける、③上市後は売上の一定率のロイヤリティの支払いを受ける、という形になる。 前期連結売上高構成比は、医薬品事業77.5%、研究用試薬事業21.2%、その他1.3%。主要取引先は、第一製薬65.9%、石原産業21.1%、武田薬品工業11.5%。 森下竜一氏など一部の取締役及びその血族等14名の持株には上場後6ケ月のロックアップがかかる。また、平成13年に行われた第三者割当増資(5000株)の発行価格は266800円で、上場後6ケ月の実質上のロックアップがかかる。割当先は、第一製薬や石原産業など。 オーバーアロットメントは2000株。 「注意」 (9/4)代表取締役変更 (第一回目論見書訂正)潜在株式200株減、伴い株主数と株主持株比率が若干変更 |
コード/4923 | 市場/大証2部 | 売買単位/1000 株 | |
事業内容 | 美容室向け頭髪用化粧品・医薬部外品の製造及び販売等 | ||
基本事項 | http://www.cota.co.jp | ||
代表者名 | 加藤賢二 /S20 年生 | ||
本店所在地 | 京都府久世郡 | ||
設立年 | S54 年 | ||
従業員数 | 149人 ( 3/31現在) | ||
株主数 | 58人 (目論見書より) | ||
資本金 | 290,600,000円 (5/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 5,300,000株 | ||
公開株数 | 1,000,000株(公募600,000株、売出400,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 8/28 | ||
ブックビルディング期間 | 8/30-9/5 | ||
公募価格決定 | 9/6 | ||
申込期間 | 9/10-9/13 | ||
払込期日 | 9/18 | ||
上場 | 9/19 | ||
シンジケート | 公開株数1,000,000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 600,000 | 60.00 |
副幹事証券 | 野村 | 200,000 | 20.00 |
幹事証券 | 東京三菱 | 50,000 | 5.00 |
幹事証券 | 新光 | 40,000 | 4.00 |
幹事証券 | 丸三 | 40,000 | 4.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 35,000 | 3.50 |
幹事証券 | 西村 | 35,000 | 3.50 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
(有)英和商事 | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 886,000 | 18.85 |
小田英二 | 取締役常務小田博英の父 | 604,000 | 12.85 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 490,000 | 10.43 |
加藤賢二 | 代表取締役社長 | 292,000 | 6.21 |
齋藤義継 | 取締役常務 | 192,000 | 4.09 |
小田博英 | 取締役常務 | 184,000 | 3.91 |
小田和子 | 取締役常務小田博英の母 | 172,000 | 3.66 |
小田治 | 特別利害関係者等 | 160,000 | 3.40 |
明治生命キャピタル6号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 160,000 | 3.40 |
片山正規 | 取締役 | 140,000 | 2.98 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 1998.3 | 2,052 | 325 | 187 |
(単独実績) 1999.3 | 2,269 | 418 | 178 |
(単独実績) 2000.3 | 2,350 | 363 | 178 |
(単独実績) 2001.3 | 2,389 | 378 | 169 |
(単独実績) 2002.3 | 2,419 | 389 | 206 |
(単独予想) 2003.3 | 2,619 | 392 | 206 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 1998.3 | 35.38 | 309.61 | 100 |
(単独実績) 1999.3 | 33.61 | 337.37 | 180 |
(単独実績) 2000.3 | 33.60 | 381.71 | 150 |
(単独実績) 2001.3 | 32.01 | 404.50 | 150 |
(単独実績) 2002.3 | 38.89 | 433.94 | 7.5 |
(単独予想) 2003.3 | 38.88 | 479.79 | 8.0 |
調達資金使途 | 運転資金等 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(8/22現) | ||
4917 マンダム | 20.4倍 (連結予想 ) | ||
4919 ミルボン | 26.5倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
美容室向けの頭髪用化粧品・医薬部外品の製造・販売を主に行っている。ほか、美容室で利用されるDMやチラシの販売等も行っている。 製品はシャンプーやリンスなどのトイレタリー、スプレーやクリームなどの整髪料、染毛料、育毛剤、パーマ剤などがあり、全て自社開発・自社生産している。 販売経路は、代理店向け販売(約55%)と直販(約45%)がある。全国主要都市に支店・営業所を9拠点、代理店を49件、そして台湾に海外代理店1件を持ち、展開している。 特徴として、独自システム「旬報店システム」を顧客となる美容室に無償提供することが挙げられる。これは営業データ(売上高、パーマ率、店販率、来客数等)を10日単位で分析し、経営指導に活用するシステム。前期末で641店舗で使用され、売上高の45%が旬報店で占める。 前期売上高構成比は、製品91.2%(トイレタリー47.9%、整髪料29.2%、染毛料2.4%、育毛剤2.5%、パーマ剤9.2%)、商品8.6%、受取販売手数料0.2%。 ロックアップはなし。 |
コード/2326 | 市場/NJG | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | インターネットセキュリティ関連ソフトウェアの企画・開発・販売等 | ||
基本事項 | http://www.daj.co.jp/ | ||
代表者名 | 道具登志夫 /S43 年生 | ||
本店所在地 | 東京都港区 | ||
設立年 | H7 年 | ||
従業員数 | 50人 ( 7/31現在) | ||
株主数 | 99人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 491,000,000円 (8/8現在) | ||
上場時発行済株式数 | 14,510株 (別に潜在株式1,228株) | ||
公開株数 | 2,000株(公募2,000株、売出0株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 8/30 | ||
ブックビルディング期間 | 9/3-9/9 | ||
公募価格決定 | 9/10 | ||
申込期間 | 9/11-9/13 | ||
払込期日 | 9/18 | ||
上場 | 9/19 | ||
シンジケート | 公開株数2,000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 1,400 | 70.00 |
副幹事証券 | 野村 | 300 | 15.00 |
幹事証券 | 新光 | 80 | 4.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 80 | 4.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 40 | 2.00 |
幹事証券 | 国際 | 40 | 2.00 |
幹事証券 | 高木 | 20 | 1.00 |
幹事証券 | こうべ | 20 | 1.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 20 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
道具登志夫 | 代表取締役社長 | 7,000 | 50.95 |
ディジットブレーン | 特別利害関係者等 | 700 | 5.10 |
光通信 | 特別利害関係者等 | 600 | 4.37 |
嬉野勝美 | 特別利害関係者等 | 360 | 2.62 |
マスターピース | 特別利害関係者等 | 250 | 1.82 |
GMO | 特別利害関係者等 | 250 | 1.82 |
ソフトバンクネットワークス | 特別利害関係者等 | 250 | 1.82 |
スピードグループ | 特別利害関係者等 | 250 | 1.82 |
福田正寿 | 特別利害関係者等 | 210 | 1.53 |
伊藤忠商事 | 特別利害関係者等 | 200 | 1.46 |
有線ブロードネットワークス | 特別利害関係者等 | 200 | 1.46 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 1998.3 | 52 | -2 | -5 |
(単独実績) 1999.3 | 69 | -2 | -2 |
(単独実績) 2000.3 | 104 | 6 | 2 |
(単独実績) 2001.3 | 241 | -236 | -236 |
(単独実績) 2002.3 | 546 | 80 | 131 |
(単独第1四半期実績) 2002.6 | 98 | -37 | - |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 1998.3 | -403.92 | 254.37 | - |
(単独実績) 1999.3 | -199.24 | 55.13 | - |
(単独実績) 2000.3 | 203.17 | 64,606.20 | - |
(単独実績) 2001.3 | -16,320.60 | 48,285.52 | - |
(単独実績) 2002.3 | 9,054.58 | 57,340.17 | - |
調達資金使途 | 事業資金等 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(8/27現) | ||
2724 フォーバルクリエーティブ | 9.5倍 (連結予想 ) | ||
4288 アズジェント | 22.1倍 (単独予想 ) | ||
4297 ISS | 57.2倍 (連結予想 ) | ||
4359 ラック | 82.3倍 (単独予想 ) | ||
4704 トレンドマイクロ | 55.3倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
インターネットセキュリティ関連のソフトウェアの企画・開発・販売等を行っている。ネットセキュリティをあらゆる角度からトータルにカバーしている。 (1)セキュリティ事業 インターネットユーザーが間違って有害・危険・不適切なサイトに遭遇しないように未然に防止する(制御する)WEBフィルタリングソフト「ネットフィルター」の開発・販売が中心。「アイフィルターSchool Edition」は全国の小中学校に累計で3395校に販売された実績あり、また、企業向け及び家庭向けもある。ほか、ファイルを暗号化するソフト、ファイアーウォール等、品揃えが豊富。 (2)インフォメーション事業 あらゆるホームページや掲示板等を高速で巡回し、自社に関る情報を収集・提供する企業向けネット検索ソフト「ネットアイスコープ」の開発・販売が中心。企業にとって、IR、MR(マーケットリサーチ)、CS(カスタマー・サティスファクション)、危機管理に有効。また、社員のウェブサイトへのアクセスログを解析、社内のネット利用状況をレポートするソフト「アイレポーター」の開発・販売も行っている。 前期売上高構成比は、セキュリティ事業74.6%、インフォメーション事業15.7%、その他の事業9.7%。主要取引先は、内田洋行25.5%、安川情報システム19.8%、エスコム11.0%(販売は代理店に委託している)。 デジットブレーンや光通信などに行った平成12年3月の第三者割当増資の発行価格は修正して20万円。また、平成13年10月に代表取締役から従業員持株会に株式移動したときの価格は修正して6万円。 代表取締役、ディジットブレーン、光通信、嬉野勝美、福田正寿、有線ブロードの持株計8840株(潜在株式含まず・敬称略)には、上場後6ケ月のロックアップがかかる。 |
コード/2324 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 人材派遣関連事業、教育サービス事業、人材紹介事業 | ||
基本事項 | http://www.peoplestaff.co.jp | ||
代表者名 | 日比野三吉彦 /S20 年生 | ||
本店所在地 | 愛知県名古屋市 | ||
設立年 | S58 年 | ||
従業員数 | 259人 ( 6/30現在) | ||
株主数 | 38人 (目論見書より) | ||
資本金 | 212,050,000円 (8/19現在) | ||
上場時発行済株式数 | 6,100株 | ||
公開株数 | 1,500株(公募1,000株、売出500株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 8/29 | ||
ブックビルディング期間 | 9/2-9/6 | ||
公募価格決定 | 9/9 | ||
申込期間 | 9/11-9/13 | ||
払込期日 | 9/18 | ||
上場 | 9/19 | ||
シンジケート | 公開株数1,500株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 東海東京 | 945 | 63.00 |
副幹事証券 | 野村 | 300 | 20.00 |
幹事証券 | 岡三 | 60 | 4.00 |
幹事証券 | 安藤 | 45 | 3.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 30 | 2.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 30 | 2.00 |
幹事証券 | 東洋 | 30 | 2.00 |
幹事証券 | 丸八 | 15 | 1.00 |
幹事証券 | 木村 | 15 | 1.00 |
幹事証券 | 岡地 | 15 | 1.00 |
幹事証券 | 松井 | 15 | 1.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
ウーマンスタッフ有限会社 | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 2,190 | 42.94 |
日比野三吉彦 | 代表取締役社長 | 900 | 17.64 |
日比野貴久彦 | 代表取締役社長の血族 | 450 | 8.82 |
三井住友銀行 | 特別利害関係者等 | 240 | 4.70 |
UFJ銀行 | 特別利害関係者等 | 240 | 4.70 |
日比野容子 | 代表取締役社長の血族 | 150 | 2.94 |
住友生命 | 特別利害関係者等 | 150 | 2.94 |
あさひ銀行 | 特別利害関係者等 | 120 | 2.35 |
山本光子 | 取締役専務 | 90 | 1.76 |
三井生命 | 特別利害関係者等 | 90 | 1.76 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 1999.3 | 10,860 | 292 | 129 |
(単独実績) 2000.3 | 11,817 | 333 | 153 |
(単独実績) 2001.3 | 14,605 | 344 | 177 |
(単独実績) 2002.3 | 17,194 | 335 | 147 |
(単独予想) 2003.3 | 18,022 | 332 | 161 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 1999.3 | 21,163.77 | 136,651.80 | 5,000 |
(単独実績) 2000.3 | 25,098.03 | 166,962.13 | 5,000 |
(単独実績) 2001.3 | 29,123.60 | 189,964.09 | 5,000 |
(単独実績) 2002.3 | 24,146.22 | 215,241.63 | 3,000 |
(単独予想) 2003.3 | 26,529.00 | 261,864.59 | ? |
調達資金使途 | 運転資金、設備投資 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(8/22現) | ||
4336 クリエアナブキ | 8.5倍 (単独予想 ) | ||
4715 クリエイティブ | 16.7倍 (連結予想 ) | ||
4834 キャリアバンク | 11.8倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
東海地区を中心に人材派遣事業を主に展開している。旧商号ウーマンスタッフから平成10年に現名に変更した。事業は4部門ある。 (1)人材派遣関連業務 ①人材派遣業務 労働者を募集、登録し、企業へ派遣する「一般労働者派遣事業」を行っている。一般事務派遣が売上高の8割を占める。 ②請負業務 企業から業務を委託され、労働者の業務遂行の指示、その他の管理を同社が行い仕事を完成させる。翻訳・通訳、美術館・図書館の受付・案内・管理業務などを行っている。 (2)教育サービス事業 スキルアップを希望する派遣労働者や企業の社員等に対して教育を提供。ビジネスマナー講座、パソコン講座、語学講座、CAD講座等がある。 (3)人材紹介事業 一般的な人材紹介業務を行っている。また、企業からの委託により、その企業の在籍者の再就職を支援する業務も行っている。 (4)その他事業 ・CAD事業/良質なCAD派遣労働者の育成、確保 ・介護サービス事業/介護派遣労働者を派遣 ・ASP事業/給与計算代行業務 前期売上高構成比は、人材派遣関連業務98.2%、教育サービス事業0.6%、人材紹介事業0.2%、その他事業0.1%。地域別では、東海地区93.9%、首都圏6.0%、関西圏0.1%。 前期の登録派遣労働者数の累計は65224名、うち新規登録派遣労働者数は9293名で、9割は女性。また、上場企業を中心に2129社を顧客企業としている。 ロックアップはなし。 |
コード/2323 | 市場/NJS | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | インターネット対応携帯電話向けコンテンツの開発及び提供並びにゲームソフトの開発及び販売等 | ||
基本事項 | http://www.netvillage.co.jp/ | ||
代表者名 | 飯田祥一 /S34 年生 | ||
本店所在地 | 東京都八王子市 | ||
設立年 | H9 年 | ||
従業員数 | 27人 ( 6/30現在) | ||
株主数 | 71人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 1,080,781,000円 (3/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 58,480株 (別に潜在株式2,028株) | ||
公開株数 | 9,000株(公募2,000株、売出7,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 8/29 | ||
ブックビルディング期間 | 9/2-9/6 | ||
公募価格決定 | 9/9 | ||
申込期間 | 9/11-9/13 | ||
払込期日 | 9/18 | ||
上場 | 9/19 | ||
シンジケート | 公開株数9,000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | さくらフレンド | 5,400 | 60.00 |
副幹事証券 | UFJつばさ | 990 | 11.00 |
幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 900 | 10.00 |
幹事証券 | 新光 | 900 | 10.00 |
幹事証券 | 明光ナショナル | 180 | 2.00 |
幹事証券 | 東京三菱 | 180 | 2.00 |
幹事証券 | ジェフリーズ | 90 | 1.00 |
幹事証券 | 松井 | 90 | 1.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 90 | 1.00 |
幹事証券 | 泉 | 90 | 1.00 |
幹事証券 | エイチ・エス | 90 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
飯田祥一 | 代表取締役社長 | 17,940 | 30.66 |
神藏孝之 | 特別利害関係者等 | 6,720 | 11.49 |
インテック | 特別利害関係者等 | 2,000 | 3.42 |
イーソリューションズ | 特別利害関係者等 | 2,000 | 3.42 |
クラルコム インク | 特別利害関係者等 | 2,000 | 3.42 |
エヌシー8号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,600 | 2.73 |
投資事業組合オリックス4号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,400 | 2.39 |
UFJインベストメント | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,300 | 2.22 |
ニッセイ・キャピタル1号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,200 | 2.05 |
伊藤忠商事 | 特別利害関係者等 | 1,200 | 2.05 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 1998.3 | 247 | -257 | -343 |
(単独実績) 1999.3 | 285 | -67 | -73 |
(単独実績) 2000.3 | 685 | 24 | -261 |
(単独実績) 2001.3 | 1,040 | -270 | -319 |
(単独実績) 2002.3 | 1,329 | 114 | 185 |
(単独予想) 2003.3 | 1,436 | 217 | - |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 1998.3 | -5,867.45 | 1,452.88 | - |
(単独実績) 1999.3 | -1,250.06 | 202.82 | - |
(単独実績) 2000.3 | -4,473.85 | 7,442.35 | - |
(単独実績) 2001.3 | -5,457.43 | 12,251.02 | - |
(単独実績) 2002.3 | 3,173.82 | 15,445.38 | - |
(単独予想) 2003.3 | - | 17,497.36 | - |
調達資金使途 | 設備投資等 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(8/26現) | ||
4300 ジグノシステム | 22.5倍 (単独予想 ) | ||
4309 エルゴ | 13.2倍 (連結予想 ) | ||
4823 サイバード | 19.3倍 (連結予想 ) | ||
4829 日本エンター | 17.7倍 (連結予想 ) | ||
4835 インデックス | 63.7倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
33万人の利用者を誇る「リモートメール」サービスを柱に展開するモバイル・コンテンツ企業。事業は3つある。 (1)モバイルサ-ビス事業 リモートメールが主力。リモートメールとは、インターネット対応携帯電話だけでEメールの送受信が可能なサービス。具体的には、外出先でもインターネット対応携帯電話ひとつで自宅、会社、学校等で普段使っているパソコンのメールチェックが可能になること。文字数制限がないことや、添付ファイル閲覧可能等のパソコンのメールと遜色のない機能を備えている。月額200円(iモードとEzwebにおいて公式サービス)で、会員は約33万人。香港、台湾でも展開している。また、iモード「504i」シリーズで「バス釣り i ネット」等のエンターテイメントコンテンツにも着手しており、ほか、モバイルサービスの開発受託・OEM供給も行っている。 (2)製品販売事業 SCEのPSや、任天堂のゲームボーイアドバンス等向けのゲームソフトの開発・販売。 代表作は、PS向けでは「EVE The Fatal Attraction」、海外版権タイトルの日本語版「RALLY CHAMPIONSHIP XTREME」、ゲームボーイアドバンス向けで「クロスハンター」。 (3)その他インターネット関連事業 KDDI及び日本テレコムクリエイト向けにインターネットホームページの企画・制作・運営の受託。 前期売上高構成比は、モバイルサービス62.4%、製品販売30.3%、その他インターネット関連7.3%。主要取引先は、NTTドコモ59.7%、コナミ27.1%。 直近の第三者割当増資の発行価格は75000円。大株主1位と2位及び29のVC等の持株には上場後の6ケ月のロックアップがかかる。 さくらフレンド証券は初主幹事。 |
コード/2322 | 市場/東1 | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | ITシステムに関する各種サポート、サービスの提供 | ||
基本事項 | http://www.fielding.co.jp | ||
代表者名 | 鳥居高志 /S14 年生 | ||
本店所在地 | 東京都港区 | ||
設立年 | S32 年 | ||
従業員数 | 7,173人 ( 6/30現在)(連結) | ||
株主数 | 9人 (目論見書より) | ||
資本金 | 2,592,000,000円 (5/17現在) | ||
上場時発行済株式数 | 27,270,000株 | ||
公開株数 | 7,400,000株(公募3,700,000株、売出3,700,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 8/27 | ||
ブックビルディング期間 | 8/29-9/4 | ||
公募価格決定 | 9/5 | ||
申込期間 | 9/9-9/12 | ||
払込期日 | 9/17 | ||
上場 | 9/18 | ||
シンジケート | 公開株数7,400,000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 4,884,000 | 66.00 |
副幹事証券 | 新光 | 888,000 | 12.00 |
幹事証券 | 野村 | 888,000 | 12.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 222,000 | 3.00 |
幹事証券 | 岡三 | 222,000 | 3.00 |
幹事証券 | みずほ | 148,000 | 2.00 |
幹事証券 | 明光ナショナル | 148,000 | 2.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
NEC | 親会社 | 22,000,000 | 99.34 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 1,529,000 | 6.50 |
小林一博 | 代表取締役会長 | 10,000 | 0.04 |
鳥居高志 | 代表取締役社長 | 10,000 | 0.04 |
冨田克一 | 取締役 | 5,000 | 0.02 |
泉谷洋三 | 取締役 | 5,000 | 0.02 |
関屋宏治 | 取締役 | 5,000 | 0.02 |
荒井紘ニ | 監査役 | 3,000 | 0.01 |
堀肇 | 監査役 | 3,000 | 0.01 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2002.3 | 227,266 | 10,466 | 5,672 |
(連結予想) 2003.3 | 244,100 | 13,200 | 7,050 |
(単独実績) 1999.3 | 166,780 | 2,484 | 607 |
(単独実績) 2000.3 | 170,929 | 3,728 | 1,725 |
(単独実績) 2001.3 | 211,647 | 5,787 | 1,952 |
(単独実績) 2002.3 | 227,266 | 10,466 | 5,672 |
(単独予想) 2003.3 | 243,300 | 13,100 | 7,000 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2002.3 | 207.99 | 679.50 | 50 |
(連結予想) 2003.3 | 258.53 | 1,414.06 | 30 |
(単独実績) 1999.3 | 22.25 | 256.39 | 96 |
(単独実績) 2000.3 | 63.25 | 373.01 | 118 |
(単独実績) 2001.3 | 71.58 | 368.31 | 950 |
(単独実績) 2002.3 | 207.99 | 679.53 | 50 |
(単独予想) 2003.3 | 256.69 | 1,412.68 | 30 |
調達資金使途 | 開発投資資金、借入金返済等 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(8/20現) | ||
4706 Fsas | 23.3倍 (連結予想 ) | ||
4738 日立ビジネス | 24.2倍 (単独予想 ) | ||
4774 NECソフト | 34.9倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
NECの子会社。 ITシステムの安定稼動、最適で快適な活用を目的とした「ITサポートサービス」を展開している。SI事業の中でITシステムのソフトウェアが構築された後の工程(ITシステムの導入、設置、運用、保守、各種アフターサービス等からなるサポートサービス領域)を手掛けている。事業は2つある。 (1)プロアクティブ・メンテナンス事業 監視・予知技術を駆使してITシステムの障害を未然に防止し、障害が発生した場合速やかに復旧するサービスを提供している。 1.ビジネス保守サービス 法人顧客に対してITシステムのメンテナンスサービスを提供している。 監視、予知技術を駆使して定期的に点検、整備する保守や、故障が発生した場合に速やかに復旧させる修理等のサービスを行っている。 2.パーソナル保守サービス 個人客に対して、ITシステムの修理を中心とするアフターサービスを提供している。パソコン故障修理、アップグレード、ハードディスク復旧等のサービスを行っている。 3.その他サービス 教育サービスや保守契約支援業務等を提供している。 (2)フィールディング・ソリューション事業 ITシステムの快適運用、最適活用の実現に向けて、顧客の様々なニーズを解決するサポートを提供している。 1.インストレーションサービス ITシステムのセットアップ及びハードウェアの移設、増設、撤去サポートを行っている。 2.ネットワーク施設サービス ネットワークシステム構築におけるコンサルティング、設計、機器の評価選定及び導入・施工等のネットワーク構築サポートを提供している。また、空調設備、災害に備えた耐震設備・無停電電源設備やセキュリティシステムの導入及びその施工などの施設構築サポートも提供している。 3.サプライサービス ITシステムに関連した消耗品及びオフィス周辺機器の販売を行っている。 4.ソリューションサービス ITシステムの導入をサポートする導入支援等を行っている。 営業・サービス拠点数は444(支店103、営業所133、地区センター71、保守センター96、オペレーションセンター37、出張所4)ある。 前期連結売上高構成比は、プロアクティブ・メンテナンス事業52.6%、フィールディング・ソリューション事業47.3%。主要取引先はNEC64.0%。 平成14年3月に代表取締役社長や従業員持株会等に行った第三者割当増資の発行価格は修正して1900円、また平成14年5月に取締役に行った第三者割当増資の発行価格は修正して2100円。筆頭株主となるNEC以外の持株には実質上の上場後6ケ月のロックアップがかかる。売出株放出先は全てNEC。 |
コード/2744 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 M | |
事業内容 | 医療施設向け医療機器の販売、病院開設支援コンサルタント、ソフトウェア開発・販売 | ||
基本事項 | http://www.win-int.co.jp | ||
代表者名 | 秋沢英海 /S35 年生 | ||
本店所在地 | 東京都台東区 | ||
設立年 | S58 年 | ||
従業員数 | 123人 ( 6/30現在) | ||
株主数 | 25人 | ||
資本金 | 235,000,000円 (8/5現在) | ||
上場時発行済株式数 | 5,200株 | ||
公開株数 | 900株(公募500株、売出400株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 8/21 | ||
ブックビルディング期間 | 8/23-8/28 | ||
公募価格決定 | 8/29 | ||
申込期間 | 9/2-9/5 | ||
払込期日 | 9/9 | ||
上場 | 9/10 | ||
シンジケート | 公開株数900株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 新光 | 540 | 60.00 |
副幹事証券 | 東海東京 | 108 | 12.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 90 | 10.00 |
幹事証券 | 東京三菱 | 63 | 7.00 |
幹事証券 | いちよし | 45 | 5.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 27 | 3.00 |
幹事証券 | 丸三 | 9 | 1.00 |
幹事証券 | 泉 | 9 | 1.00 |
幹事証券 | コスモ | 9 | 1.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
秋沢英海 | 代表取締役社長 | 1,860 | 39.57 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 1,088 | 23.15 |
グリーンホスピタルサプライ | 特別利害関係者等 | 320 | 6.81 |
古谷隆 | 取締役専務 | 240 | 5.11 |
鴇田金光 | 取締役 | 160 | 3.40 |
古川國久 | 特別利害関係者等 | 160 | 3.40 |
日本生命保険 | 特別利害関係者等 | 100 | 2.13 |
新光証券 | 主幹事証券 | 100 | 2.13 |
三田上浩美 | 取締役 | 92 | 1.96 |
中川京子 | 特別利害関係者等 | 80 | 1.70 |
東京三菱銀行 | 特別利害関係者等 | 80 | 1.70 |
UFJ銀行 | 特別利害関係者等 | 80 | 1.70 |
第一生命保険 | 特別利害関係者等 | 80 | 1.70 |
スミセイ2号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 80 | 1.70 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 1999.3 | 10,816 | 618 | 296 |
(単独実績) 2000.3 | 12,445 | 607 | 257 |
(単独実績) 2001.3 | 13,602 | 521 | 260 |
(単独実績) 2002.3 | 15,881 | 616 | 316 |
(単独予想) 2003.3 | 16,527 | 614 | 317 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 1999.3 | 57,100.96 | 151,652.30 | 25,000 |
(単独実績) 2000.3 | 49,525.57 | 197,002.69 | 25,000 |
(単独実績) 2001.3 | 50,008.46 | 284,992.11 | 旧15,000/1新株3,206/2新株83 |
(単独実績) 2002.3 | 60,792.88 | 337,754.61 | 10,000 |
(単独予想) 2003.3 | 61,006.15 | 389,092.69 | ? |
調達資金使途 | 設備投資(システム開発費) | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(8/9現) | ||
7503 IMI | 11.6倍 (連結予想 ) | ||
7535 グッドマン | 27.0倍 (連結予想 ) | ||
7575 日本ライフライン | 18.5倍 (単独予想 ) | ||
9839 ゲッツ | 10.2倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
医療機器商社。 国内医療機器メーカー及び海外医療機器メーカーの日本法人等より仕入れた医療機器及び医療用消耗品を、病院をはじめとする国内の医療施設等に販売することが主力で、循環器系の取り扱いが中心。事業は3部門ある。 1.「メディカル機器事業」 循環器領域の医療用消耗品であるPTCAバルーンカテテール(心筋梗塞等で閉塞等している心臓の血管に、体外からカテーテル<細く柔らかい管>を挿入して開大する際に使われる)やペースメーカー等を主要商品として取り扱っている。また、放射線領域や脳外科領域等、循環器領域以外の医療機器及び医療用消耗品も取り扱っている。 2.「メディプラン事業」 医療機関の開業・運営・増改築を総合的にサポートし、また、医療機器のパッケージング販売を行っている。 3.「メディカルネットワーク事業」 Medcom Ltd.(イスラエル)のTCSのソフトウェアを輸入し、日本国内の医療施設等に販売(独占販売契約)している。TCSとは、循環器領域で主流となっているアナログの「シネフィルム」を完全デジタル化したシステム。 前期売上高構成比は、メディカル機器事業93.1%、メディプラン事業6.2%、メディカルネットワーク事業0.7%。 平成13年3月にベンチャーキャピタル等に行った第三者割当増資の発行価格は修正して27.5万円。 ロックアップは無し。 |
コード/2321 | 市場/NJG | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | VoIP技術を基礎とした受託開発及びソフトウェアの販売事業等 | ||
基本事項 | http://www.softfront.co.jp/ | ||
代表者名 | 村田利文 /S31 年生 | ||
本店所在地 | 北海道札幌市 | ||
設立年 | H9 年 | ||
従業員数 | 120人 ( 6/30現在)(連結) | ||
株主数 | 167人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 1,806,345,000円 (3/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 15,415株 (別に潜在株式1,464株) | ||
公開株数 | 2,875株 (公募2,000株 、売出875株) /オーバーアロットメント 375株含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 8/20 | ||
ブックビルディング期間 | 8/22-8/28 | ||
公募価格決定 | 8/29 | ||
申込期間 | 9/2-9/5 | ||
払込期日 | 9/9 | ||
上場 | 9/10 | ||
シンジケート | 公開株数2,500株 (別に375株) | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 1,750 | 70.00 |
副幹事証券 | みずほ | 250 | 10.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 125 | 5.00 |
幹事証券 | 東京三菱 | 125 | 5.00 |
幹事証券 | マネックス | 75 | 3.00 |
幹事証券 | コメルツ | 75 | 3.00 |
幹事証券 | オリックス | 25 | 1.00 |
幹事証券 | 高木 | 25 | 1.00 |
幹事証券 | いちよし | 25 | 1.00 |
幹事証券 | ワールド日栄 | 25 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含まず | 単位(株) | 単位(%) |
村田利文 | 代表取締役社長 | 2,065 | 15.39 |
GE Capital Equity Holdings, B.V. | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,860 | 13.87 |
関崎裕一 | 技術顧問 | 1,786 | 13.31 |
ジャフコ・アール3号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,057 | 7.88 |
北大アンビシャス投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 595 | 4.44 |
ジャフコ | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 568 | 4.23 |
伊藤忠テクノサイエンス | 特別利害関係者等 | 465 | 3.47 |
ネットキャピタル・パートナーズAsia-S1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 400 | 2.98 |
カナモトキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 357 | 2.66 |
ジャフコ・エル弐号投資事業有限責任組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 330 | 2.46 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2001.3 | 392 | -1,442 | -1,467 |
(連結実績) 2002.3 | 968 | -680 | -681 |
(連結第1四半期実績) 2002.6 | 189 | -206 | - |
(単独実績) 1998.3 | 270 | -78 | -100 |
(単独実績) 1999.3 | 406 | -65 | -233 |
(単独実績) 2000.3 | 683 | -116 | -121 |
(単独実績) 2001.3 | 403 | -1,317 | -1,343 |
(単独実績) 2002.3 | 988 | -438 | -439 |
(単独第1四半期実績) 2002.6 | 189 | -150 | - |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2001.3 | -95,223.28 | 90,073.24 | - |
(連結実績) 2002.3 | -44,238.07 | 45,498.28 | - |
(単独実績) 1998.3 | -6,492.70 | 643.13 | - |
(単独実績) 1999.3 | -15,120.72 | -14,477.58 | - |
(単独実績) 2000.3 | -7,904.70 | 112,009.40 | - |
(単独実績) 2001.3 | -87,124.16 | 98,190.46 | - |
(単独実績) 2002.3 | -28,541.48 | 69,648.97 | - |
調達資金使途 | 借入金返済、運転資金、研究開発費 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(8/12現)厳密には類似企業は無し | ||
4302 オープンインタフェース | 25.8倍 (連結予想 ) | ||
4831 オープンループ | 130.5倍 (単独予想 ) | ||
6778 アルチザネットワークス | 21.9倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
VoIP(注)の基礎技術をもとにしたソフトウェアの開発・ライセンス、カスタマイズ、サーバー構築・運用を主たる事業とし、既存のインターネット技術と融合させて、多様な分野に応用することで、製品を開発し、他社にライセンスすることを収益の柱としている。顧客は、電話事業者、SI、電子機器・通信機器メーカー、官公庁など。NTTコミュニケーションズがサービスする「OCNボイスモード」では同社の技術が利用されている。 インターネット電話が話題となっているため、電話をIP化することのみが注目を集めているが、「電話のIP化にとどまらず、インターネットの世界の中に会話を組み込む」という本質的なイノベーションを担おうと考えている。 セグメントは3つある。 1.「受託開発」 VoIP関連のソフトウェア開発業務、システムの運用・管理業務、エンドユーザーへの対応業務等。販売したソフトウェアを各顧客の要求に合わせてカスタイマズする開発が主な業務。また、VoIPにかかわる研究開発及び実証実験を政府機関や民間企業から受託している。 2.「ソフトウェア販売」 VoIP関連のサーバーソフトウェアやクライアントソフトウェア等の販売及びライセンスする業務。主に3種類ある。 <ノスキマシン> VoIPエンジン。短い遅延時間と高い通話品質を両立させたVoIPの核技術。様々なアプリケーションやVoIP対応機器組込用ソフトウェアに応用できることが強み。 <キサラ・オフィス> 一般オフィスでのVoIPの利用を可能にする特定応用分野向けのソリューション。 <キサラ・コンタクト> eコマース事業者等のVoIPを利用したコールセンター向けシステム。 3.「その他」 ソフトウェア販売に付随してコンピュータの仕入・販売等。 前期連結売上高構成比は、受託開発88.3%、ソフトウェア販売10.9%、その他0.8%。 主要取引先は、NTTコミュニケーションズ54.3%。 平成13年3月にベンチャーキャピタル等に行われた第三者割当増資の発行価格は50万円。ロックアップは無し。 (注)VoIP(Voice over Internet protocol)とは、インターネット上で音声を通すための技術の総称。以下の事を可能にする。 ・インターネットを利用した会話や会議が実現 ・電話網とインターネットの相互接続 ・電話サービスのインフラをインターネットに移行させることによる低料金化 ・既存インターネット上のサービスに対する会話機能の付加 |