忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2002 > アンジェス エムジー 株式会社

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アンジェス エムジー 株式会社

コード/4563 市場/東証マザーズ 売買単位/1 株
事業内容 医薬品及び研究用試薬の研究開発等
基本事項 http://www.anges-mg.com/
代表者名 山田英 /S25 年生
本店所在地 大阪府豊中市
設立年 H11 年
従業員数 63人 ( 7/31現在)(連結)
株主数 169人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 700,903,000円 (12/21現在)
上場時発行済株式数 82,009株 (別に潜在株式21,598株)
公開株数 23,800株(公募15,265株、売出8,535株)/オーバーアロットメント2,000株含む
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 9/2
ブックビルディング期間 9/4-9/10
公募価格決定 9/11
申込期間 9/13-9/19
払込期日 9/24
上場 9/25
シンジケート 公開株数21,800株 (別に2,000株) 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 野村 13,080 60.00
副幹事証券 HSBC 1,635 7.50
 幹事証券 日興ソロモン・スミス・バーニー 1,417 6.50
 幹事証券 UBSウォーバーグ 1,090 5.00
 幹事証券 大和SMBC 1,090 5.00
 幹事証券 マネックス 436 2.00
 幹事証券 みずほ 436 2.00
 幹事証券 東京三菱 327 1.50
 幹事証券 UFJつばさ 327 1.50
 幹事証券 国際 327 1.50
 幹事証券 岡三 218 1.00
 幹事証券 新光 218 1.00
 幹事証券 いちよし 218 1.00
 幹事証券 DLJディレクトSFG 218 1.00
 幹事証券 高木 218 1.00
 幹事証券 エース 109 0.50
 幹事証券 松井 109 0.50
 幹事証券 丸三 109 0.50
 幹事証券 極東 109 0.50
 幹事証券 ワールド日栄 109 0.50
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
森下竜一 取締役 15,185 17.19
中村敏一 特別利害関係者等 10,240 11.59
小谷均 取締役副社長 6,200 7.02
有限会社イー・シー・エス 特別利害関係者等 5,120 5.80
バイオフロンティア・グローバル投資事業組合 ベンチャーキャピタル(ファンド) 5,120 5.80
冨田憲介 取締役会長 3,950 4.47
村山正憲 代表取締役社長 3,000 3.40
坂田恒昭 特別利害関係者等 2,720 3.08
森下真弓 取締役の血族 2,400 2.72
森下翔太 取締役の血族 2,400 2.72
坂田三和子 特別利害関係者等 2,400 2.72
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(連結実績) 2001.12 1,300 277 142
(連結中間実績) 2002.6 980 -37 -39
(単独実績) 2001.12 1,300 281 146
(単独中間実績) 2002.6 980 -36 -38
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結実績) 2001.12 1,738.90 18,387.81 -
(単独実績) 2001.12 1,787.45 18,429.24 -
調達資金使途 研究開発投資、借入金返済
連結会社 1社(アンジェス インク)
参考類似企業 今期予想PER(8/19現)
2531  宝ホールディングス 36.1倍 (連結予想 )
4505  第一製薬 15.3倍 (連結予想 )
4821  インテックW&G 50.9倍 (単独予想 )
7707  プレシジョン・システム・サイエンス -倍 (単独予想 )
事業詳細
 研究開発型のバイオベンチャー企業。
 平成11年に大阪大学助教授で同社取締役の森下竜一氏が中心になって設立された。代表取締役社長は、元ゴールドマン・サックス証券勤務。
 ゲノム創業分野及び大学発として国内では初めての株式上場になる。第一製薬、石原産業、武田製薬と提携。米国に子会社を持つ。研究スタッフは39名、前期連結の研究開発費は約7.5億円。
 肝細胞増殖因子(HGF)と呼ばれる血管を作る効果のあるたんばく質の遺伝子を直接体内に注射する治療法を開発、近く日米で臨床試験を始める。
 事業は、医薬品事業と研究用試薬事業の二つに大別される。
 <医薬品事業>
HGF遺伝子治療薬とNF-KBデコイオリゴの二つのプロジェクトがある。
 (HGF遺伝子治療薬)
血管新生作用により虚血性疾患を治療する医薬品で、動脈硬化などにより、下肢の血液の流れが悪くなる末梢性血管疾患、冠動脈の血液の流れが悪くなる虚血性心疾患が対象となる。
 (NF-KBデコイオリゴ)
サイトカイン類及び接着分子の過剰発現を調節することにより炎症性疾患を治療する医薬品で、アトピー性皮膚炎やリウマチなど炎症性疾患が対象となる。
 <研究用試薬事業>
HJVエンベローププロジェクトに取り組んでいる.HJVエンベロープベクターは、細胞や組織に対して遺伝子を導入する技術で、遺伝子の機能解析に用いる研究用試薬として開発を進めており、また遺伝子治療用ベクターとしての開発も行っている。
 「ビジネスモデルと収益構成」
各プロジェクトの開発は、製薬会社との提携が前提.同社が前臨床試験及び臨床試験などを行い、上市後は提携先が販売する.収益構成は、提携先から、①提携時及び開発進捗状況により契約一時金及びマイルストーンの支払いを受ける、②開発費に対する支援として開発協力金の支払いを受ける、③上市後は売上の一定率のロイヤリティの支払いを受ける、という形になる。
 前期連結売上高構成比は、医薬品事業77.5%、研究用試薬事業21.2%、その他1.3%。主要取引先は、第一製薬65.9%、石原産業21.1%、武田薬品工業11.5%。
 森下竜一氏など一部の取締役及びその血族等14名の持株には上場後6ケ月のロックアップがかかる。また、平成13年に行われた第三者割当増資(5000株)の発行価格は266800円で、上場後6ケ月の実質上のロックアップがかかる。割当先は、第一製薬や石原産業など。
 オーバーアロットメントは2000株。

「注意」
(9/4)代表取締役変更
(第一回目論見書訂正)潜在株式200株減、伴い株主数と株主持株比率が若干変更
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword