忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2002 > ネットビレッジ 株式会社

ネットビレッジ 株式会社

コード/2323 市場/NJS 売買単位/1 株
事業内容 インターネット対応携帯電話向けコンテンツの開発及び提供並びにゲームソフトの開発及び販売等
基本事項 http://www.netvillage.co.jp/
代表者名 飯田祥一 /S34 年生
本店所在地 東京都八王子市
設立年 H9 年
従業員数 27人 ( 6/30現在)
株主数 71人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 1,080,781,000円 (3/31現在)
上場時発行済株式数 58,480株 (別に潜在株式2,028株)
公開株数 9,000株(公募2,000株、売出7,000株)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 8/29
ブックビルディング期間 9/2-9/6
公募価格決定 9/9
申込期間 9/11-9/13
払込期日 9/18
上場 9/19
シンジケート 公開株数9,000株 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 さくらフレンド 5,400 60.00
副幹事証券 UFJつばさ 990 11.00
 幹事証券 日興ソロモン・スミス・バーニー 900 10.00
 幹事証券 新光 900 10.00
 幹事証券 明光ナショナル 180 2.00
 幹事証券 東京三菱 180 2.00
 幹事証券 ジェフリーズ 90 1.00
 幹事証券 松井 90 1.00
 幹事証券 イー・トレード 90 1.00
 幹事証券 90 1.00
 幹事証券 エイチ・エス 90 1.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
飯田祥一 代表取締役社長 17,940 30.66
神藏孝之 特別利害関係者等 6,720 11.49
インテック 特別利害関係者等 2,000 3.42
イーソリューションズ 特別利害関係者等 2,000 3.42
クラルコム インク 特別利害関係者等 2,000 3.42
エヌシー8号投資事業組合 ベンチャーキャピタル(ファンド) 1,600 2.73
投資事業組合オリックス4号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 1,400 2.39
UFJインベストメント ベンチャーキャピタル(ファンド) 1,300 2.22
ニッセイ・キャピタル1号投資事業組合 ベンチャーキャピタル(ファンド) 1,200 2.05
伊藤忠商事 特別利害関係者等 1,200 2.05
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(単独実績) 1998.3 247 -257 -343
(単独実績) 1999.3 285 -67 -73
(単独実績) 2000.3 685 24 -261
(単独実績) 2001.3 1,040 -270 -319
(単独実績) 2002.3 1,329 114 185
(単独予想) 2003.3 1,436 217 -
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独実績) 1998.3 -5,867.45 1,452.88 -
(単独実績) 1999.3 -1,250.06 202.82 -
(単独実績) 2000.3 -4,473.85 7,442.35 -
(単独実績) 2001.3 -5,457.43 12,251.02 -
(単独実績) 2002.3 3,173.82 15,445.38 -
(単独予想) 2003.3 - 17,497.36 -
調達資金使途 設備投資等
連結会社 なし
参考類似企業 今期予想PER(8/26現)
4300  ジグノシステム 22.5倍 (単独予想 )
4309  エルゴ 13.2倍 (連結予想 )
4823  サイバード 19.3倍 (連結予想 )
4829  日本エンター 17.7倍 (連結予想 )
4835  インデックス 63.7倍 (連結予想 )
事業詳細
 33万人の利用者を誇る「リモートメール」サービスを柱に展開するモバイル・コンテンツ企業。事業は3つある。
 (1)モバイルサ-ビス事業
リモートメールが主力。リモートメールとは、インターネット対応携帯電話だけでEメールの送受信が可能なサービス。具体的には、外出先でもインターネット対応携帯電話ひとつで自宅、会社、学校等で普段使っているパソコンのメールチェックが可能になること。文字数制限がないことや、添付ファイル閲覧可能等のパソコンのメールと遜色のない機能を備えている。月額200円(iモードとEzwebにおいて公式サービス)で、会員は約33万人。香港、台湾でも展開している。また、iモード「504i」シリーズで「バス釣り i ネット」等のエンターテイメントコンテンツにも着手しており、ほか、モバイルサービスの開発受託・OEM供給も行っている。
 (2)製品販売事業
SCEのPSや、任天堂のゲームボーイアドバンス等向けのゲームソフトの開発・販売。
代表作は、PS向けでは「EVE The Fatal Attraction」、海外版権タイトルの日本語版「RALLY CHAMPIONSHIP XTREME」、ゲームボーイアドバンス向けで「クロスハンター」。
 (3)その他インターネット関連事業
KDDI及び日本テレコムクリエイト向けにインターネットホームページの企画・制作・運営の受託。
 前期売上高構成比は、モバイルサービス62.4%、製品販売30.3%、その他インターネット関連7.3%。主要取引先は、NTTドコモ59.7%、コナミ27.1%。
 直近の第三者割当増資の発行価格は75000円。大株主1位と2位及び29のVC等の持株には上場後の6ケ月のロックアップがかかる。
 さくらフレンド証券は初主幹事。
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword