- 2025/05/08
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/2880 | 市場/ヘラクレス・グロース | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 冷凍食品、乾物等の製造、販売等 | ||
基本事項 | http://www.miho-japan.co.jp/ | ||
代表者名 | 高島順 /S35 年生 | ||
本店所在地 | 東京都文京区 | ||
設立年 | H6 年 | ||
従業員数 | 123人 ( 10/31現在)(連結) | ||
株主数 | 16人 (目論見書より) | ||
資本金 | 172,810,000円 (10/15現在) | ||
上場時発行済株式数 | 10,933株 | ||
公開株数 | 1,725株(公募1,000株、売出725株)/225株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 12/7 | ||
ブックビルディング期間 | 12/9-12/14 | ||
公募価格決定 | 12/15 | ||
申込期間 | 12/17-12/22 | ||
払込期日 | 12/27 | ||
上場 | 2004/12/28 | ||
シンジケート | 公開株数1,500株 (別に225株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 東洋 | 1,050 | 70.00 |
副幹事証券 | 日興シティグループ | 150 | 10.00 |
幹事証券 | 岡三 | 60 | 4.00 |
幹事証券 | 三菱 | 60 | 4.00 |
幹事証券 | 水戸 | 60 | 4.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 30 | 2.00 |
幹事証券 | 岩井 | 30 | 2.00 |
幹事証券 | オリックス | 30 | 2.00 |
幹事証券 | マネックス | 30 | 2.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
高島順 | 代表取締役社長 | 5,040 | 50.74 |
高島玉鳳 | 代表取締役社長の配偶者 | 1,710 | 17.22 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 390 | 3.93 |
臼井敬泰 | 取締役常務 | 375 | 3.78 |
曹新華 | 取締役 | 300 | 3.02 |
(有)西町コーポ | 特別利害関係者等 | 300 | 3.02 |
ハナマサ | 特別利害関係者等 | 300 | 3.02 |
富士産業 | 特別利害関係者等 | 300 | 3.02 |
藤フーズ | 特別利害関係者等 | 300 | 3.02 |
マルヤ | 特別利害関係者等 | 300 | 3.02 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2003.3 | 5,309 | 24 | 5 |
(連結実績) 2004.3 | 5,933 | 62 | 41 |
(連結予想) 2005.3 | 7,323 | 384 | 223 |
(単独実績) 2003.3 | 5,589 | 19 | 3 |
(単独実績) 2004.3 | 6,163 | 18 | 14 |
(単独予想) 2005.3 | 7,493 | 386 | 237 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2005.3 | 20,473.34 | 46,337.23 | - |
(単独予想 ) 2005.3 | 21,701.00 | 47,533.06 | - |
調達資金使途 | 借入金返済 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(12/03現) | ||
2871 ニチレイ | 25.9倍 (連結予想 ) | ||
2873 加ト吉 | 14.3倍 (連結予想 ) | ||
2877 日東ベスト | 16.0倍 (連結予想 ) | ||
2879 ニチロサンフーズ | 10.0倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
主に冷凍食品の製造・販売を展開している。 製造は中国の子会社と関連会社で行っており、輸入して商社や問屋を通じて国内で販売している。 冷凍食品の7割は業務用商品(病院、給食、外食産業、各種小売店向けOEM商品向け)として、残り3割は市販商品(スーパー、コンビニ向け)として販売されている。 取扱品目は4種類ある。 (1)冷凍食品 さといも、ほうれん草、枝豆といった青果類、カキフライ、タラフライといった水産加工品、たこ焼き、ロールキャベツといった加工調理品、タラ、鮭といった水産品を取り扱っている。市販商品として「美食・便利」シリーズを開発・販売している。 (2)冷蔵食品 主に生鮮長ねぎを取り扱っている。ほか、生鮮玉葱や冷蔵水産品であるワカメ等を取り扱っている。 (3)乾物その他 調味料、春雨、はじかみ(生姜の一種)、缶詰みかん、缶詰白桃、カップめんに使用する乾燥野菜や米菓(せんべい)等を取り扱っている。 (4)食品以外その他 主に中国の協力工場に対して、機械の部品や容器等現地で調達が困難な商品の販売を手掛けている。 前期連結の売上高構成比は、冷凍食品84.7%、冷蔵食品4.3%、乾物その他10.3%、食品以外その他0.8%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
150,000 円 ~ 175,000円 | 175,000円 | 448,000円 |
コード/3760 | 市場/HCG | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 携帯電話コンテンツの有料情報サービスを移動体通信事業者を通じて一般ユーザーへ提供するインフォメーションプロバイダー事業等 | ||
基本事項 | http://www.cave.co.jp/ | ||
代表者名 | 高野健一 /S34 年生 | ||
本店所在地 | 東京都新宿区 | ||
設立年 | H6 年 | ||
従業員数 | 53人 ( 9/30現在) | ||
株主数 | 89人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 396,340,000円 (9/3現在) | ||
上場時発行済株式数 | 17,805株 (別に潜在株式1,119株) | ||
公開株数 | 1,800株(公募1,200株、売出600株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 12/3 | ||
ブックビルディング期間 | 12/7-12/13 | ||
公募価格決定 | 12/14 | ||
申込期間 | 12/16-12/20 | ||
払込期日 | 12/23 | ||
上場 | 2004/12/24 | ||
シンジケート | 公開株数1,800株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | UFJつばさ | 1,260 | 70.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 198 | 11.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 180 | 10.00 |
幹事証券 | いちよし | 72 | 4.00 |
幹事証券 | 東洋 | 54 | 3.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 36 | 2.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
高野健一 | 代表取締役社長 | 6,870 | 38.76 |
アトラス | 特別利害関係者等 | 1,200 | 6.77 |
タカラ | 特別利害関係者等 | 900 | 5.08 |
日本エンタープライズ | 特別利害関係者等 | 900 | 5.08 |
大庭俊司 | 特別利害関係者等 | 510 | 2.88 |
トリックスターズ・アレア(有) | 特別利害関係者等 | 480 | 2.71 |
日野洋一 | 特別利害関係者等 | 450 | 2.54 |
野心満々ファンド1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 405 | 2.29 |
東京テアトル | 特別利害関係者等 | 300 | 1.69 |
AMI | 特別利害関係者等 | 300 | 1.69 |
丸紅 | 特別利害関係者等 | 300 | 1.69 |
丸紅テレコム | 特別利害関係者等 | 300 | 1.69 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2003.5 | 817 | 141 | 142 |
(単独実績) 2004.5 | 1,269 | 264 | 218 |
(単独予想) 2005.5 | 1,594 | 320 | 177 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2005.5 | 9,996.12 | 44,516.54 | 未定 |
調達資金使途 | 新規事業開発、運転資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(12/02前場現) | ||
2333 ジーモード | 53.3倍 (単独予想 ) | ||
3715 ドワンゴ | 38.7倍 (連結予想 ) | ||
3725 バンダイネット | 17.8倍 (単独予想 ) | ||
4300 ジグノシステム | 23.9倍 (連結予想 ) | ||
4823 サイバード | 27.7倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
携帯電話コンテンツの有料情報サービスを展開している。事業は3部門ある。 (1)インフォメーションプロバイダー事業 NTTドコモ、KDDI、ボーダフォンのインターネット接続型携帯電話向けに、有料公式サイトを企画・開発・運営している。 キャリア3社の合計で13コンテンツ、36サイトを提供。月額料金は157円と315円が主。コンテンツ内訳は着信メロディ等6、ゲーム3、占い3、画像1。代表的なコンテンツは「ハーフノートJAZZ」、「東京フィル クラシック」、「ゲーセン横丁」など(各10月末)。 (2)ゲーム開発事業 ゲームセンター向けのゲームソフトの開発を手掛けている。 (3)その他事業 ビーズアクセサリーの販売を各キャリアの公式サイトや店舗などで手掛け、また家庭用ゲーム機向けソフト販売等におけるライセンス収入などを得ている。 前期売上高の構成比は、インフォメーションプロバイダー事業92.3%、ゲーム開発事業6.0%、その他事業1.7%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
250,000 円 ~ 285,000円 | 285,000円 | 671,000円 |
コード/8423 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 売掛債権の買取及び経理事務処理の請負等 | ||
基本事項 | http://www.fidec.co.jp/ | ||
代表者名 | 深田剛 /S43 年生 | ||
本店所在地 | 東京都千代田区 | ||
設立年 | H11 年 | ||
従業員数 | 34人 ( 10/31現在)(連結) | ||
株主数 | 35人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 138,670,000円 (3/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 8,630株 (別に潜在株式2,124株) | ||
公開株数 | 1,000株(公募1,000株、売出0株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 12/2 | ||
ブックビルディング期間 | 12/6-12/10 | ||
公募価格決定 | 12/13 | ||
申込期間 | 12/15-12/20 | ||
払込期日 | 12/21 | ||
上場 | 2004/12/22 | ||
シンジケート | 公開株数1,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 730 | 73.00 |
副幹事証券 | みずほ | 100 | 10.00 |
幹事証券 | 三菱 | 70 | 7.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 50 | 5.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 30 | 3.00 |
幹事証券 | 高木 | 20 | 2.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
深田剛 | 代表取締役社長 | 5,067 | 51.95 |
T&Y Venture Partners | 特別利害関係者等 | 1,500 | 15.38 |
CFD Strategic Fund | 特別利害関係者等 | 580 | 5.95 |
早崎努 | 取締役 | 500 | 5.13 |
梅沢菜穂子 | 取締役 | 430 | 4.41 |
クリード | 特別利害関係者等 | 320 | 3.28 |
ドリームインキュベータ | 特別利害関係者等 | 293 | 3.00 |
ゼクス | 特別利害関係者等 | 160 | 1.64 |
梅沢萬智 | 特別利害関係者等 | 120 | 1.23 |
Net Capital Partners Limited | 特別利害関係者等 | 100 | 1.03 |
高木秀展 | 取締役 | 100 | 1.03 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2003.3 | 788 | 99 | 44 |
(連結実績) 2004.3 | 1,072 | 158 | 83 |
(連結予想) 2005.3 | 1,603 | 348 | 189 |
(単独実績) 2003.3 | 779 | 98 | 43 |
(単独実績) 2004.3 | 1,058 | 152 | 81 |
(単独予想) 2005.3 | 1,590 | 340 | 186 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2005.3 | 24,004.17 | 126,927.80 | - |
(単独予想 ) 2005.3 | 23,637.52 | 126,639.39 | - |
調達資金使途 | 借入金返済 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(12/02前場現) | ||
4771 エフアンドエム | 62.8倍 (連結予想 ) | ||
8489 アプレック | 76.3倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
売掛債権の買取や経理事務処理の請負等を展開している。 企業間の決済に着目し、売掛金の流動化を行う「C.Fダイレクト」事業を手掛けている。ドン・キホーテとゼクスが主要顧客。 「C.Fダイレクト」事業とは、同社の提携先が従来社内で行っていた買掛金管理事務およびシステム運営を同社にアウトソースすることにより同社で提携先の買掛金を確定し、その上で提携先の納入業者側の要望に応じて納入業者が提携先に有する売掛金債権を同社が早期に買い取ることにより、納入業者は同社の提携先に納品を行った後、早速当日に売掛金を資金化することが可能となるサービス。同社が早期に買い取った債権については、提携先が予め定めている支払日に回収を行っている。 納入業者は、景気後退および回復の両局面において発生する資金ニーズに合わせ資金繰りを改善できること、また提携先の与信リスクをヘッジできるというメリットを享受できる。 提携先は同社には煩雑な買掛金の管理事務をアウトソースすることにより間接コストが削減できること、また手形の廃止が可能となり印紙代や手形発行コストが削減できること、また納入業者に早期支払いサービスという選択肢を提供することで優良な納入業者を囲い込むことができるというメリットを享受できる。 収益構造は、提携先から買掛金管理事務およびシステム運営のアウトソーシングを受託することによる業務委託収益と、提携先の納入業者から売掛債権を買い取ることによる債権買取収益の2つがある。 提携先の社数は31社(10月末)。 前期連結の売上高構成比は、債権買取収益67.5%、業務委託収益32.5%。取扱累計高においてドン・キホーテ(54.5%)とゼクス(38.5%)の2社の依存度が高い。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
600,000 円 ~ 700,000円 | 700,000円 | 1,830,000円 |
コード/2428 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 代金決済及び代金決済周辺事業 | ||
基本事項 | http://www.well-net.jp/ | ||
代表者名 | 柳本孝志 /S28 年生 | ||
本店所在地 | 北海道札幌市 | ||
設立年 | S58 年 | ||
従業員数 | 40人 ( 10/31現在) | ||
株主数 | 62人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 447,877,000円 (11/17現在) | ||
上場時発行済株式数 | 34,140株 (別に潜在株式7,140株) | ||
公開株数 | 5,700株(公募2,090株、売出3,610株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/30 | ||
ブックビルディング期間 | 12/2-12/8 | ||
公募価格決定 | 12/9 | ||
申込期間 | 12/13-12/16 | ||
払込期日 | 12/20 | ||
上場 | 2004/12/21 | ||
シンジケート | 公開株数5,700株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 3,990 | 70.00 |
副幹事証券 | 新光 | 798 | 14.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 342 | 6.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 342 | 6.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 114 | 2.00 |
幹事証券 | マネックス | 114 | 2.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
一高たかはし | 親会社 | 22,110 | 56.42 |
東京中小企業投資育成 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 2,000 | 5.10 |
柳本孝志 | 代表取締役社長 | 1,500 | 3.83 |
萬範幸 | 取締役 | 1,500 | 3.83 |
宮澤一洋 | 取締役 | 1,500 | 3.83 |
住友商事 | 特別利害関係者等 | 1,250 | 3.19 |
三井物産 | 特別利害関係者等 | 1,230 | 3.14 |
東京海上日動火災保険 | 特別利害関係者等 | 1,000 | 2.55 |
日本生命保険 | 特別利害関係者等 | 900 | 2.30 |
ニッセイ・キャピタル1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 900 | 2.30 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2003.6 | 1,226 | 161 | 100 |
(単独実績) 2004.6 | 1,542 | 226 | 139 |
(単独予想) 2005.6 | 1,737 | 286 | 168 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2005.6 | 4,941.44 | 35,076.15 | 500 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/29現) | ||
2416 ローソンチケット | 29.9倍 (単独予想 ) | ||
2774 一高たかはし | 29.1倍 (連結予想 ) | ||
3749 ベリトランス | 90.4倍 (単独予想 ) | ||
4304 イーストアー | 45.9倍 (単独予想 ) | ||
4847 インテリジェントウェイブ | 45.8倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
消費者がインターネットなどを通じて商品を購入し、代金を決済するにあたり、同社が請求書の発行(ペーパレス含む)から代金収納(コンビニ等を利用)、入金確認などの業務を代行する事業をを主に展開している。取扱件数や金額で変動する従量制による課金システムを基本として収益を得ている。全日空やカウネットが主要顧客。 親会社は一高たかはし。事業は2部門ある。 (1)ビリングサービス ①E-ビリング/請求書・払込取扱票など紙を使わず代金請求や回収を行うサービス a.マルチペイメントサービス 決済に必要な請求書の作成や郵送を行うことなく、コンビニに設置されているマルチメディア端末、POSレジ、ATMなどを利用して決済を行うサービス。航空券や高速バスチケットの購入を中心に利用されている。 b.ケータイチケット(二次元コード認証)サービス マルチペイメントサービスの発展型として、二次元コードを利用して携帯電話そのもので決済から認証まで可能なサービス。 ②ビリング/請求書・払込取扱票など紙を使って代金請求や回収を行うサービス a.収納代行サービス 同社のバーコード付払込取扱票付請求書を発行するシステムと同社が契約するコンビニ等の請求代金回収経路を通じて、売掛金の回収業務を代行するサービス。 b.発行代行サービス 同社がバーコード付払込取扱票付請求書の印刷・封入・封緘・郵送までを代行し、かつ入金確認や入金消し込みができる仕組みを提供するサービス。 (2)システム開発関連サービス ビリングサービス導入のための各種システムの受託開発などを手掛けている。 前期売上高の構成比は、ビリングサービス95.9%、システム開発関連サービス4.1%。主要取引先は全日空16.6%。国内大手航空会社3社、カウネット、カウネットの販売代理店に対する依存度が63.4%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
140,000 円 ~ 160,000円 | 160,000円 | 450,000円 |
コード/3356 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | ネットワーク製品販売、ブロードバンド製品販売、ソフトウェアの販売、システム開発及びネットワーク保守サービス | ||
基本事項 | http://www.terilogy.com/ | ||
代表者名 | 津吹憲男 /S17 年生 | ||
本店所在地 | 東京都千代田区 | ||
設立年 | H1 年 | ||
従業員数 | 114人 ( 10/31現在) | ||
株主数 | 37人 (目論見書より) | ||
資本金 | 248,755,000円 (11/24現在) | ||
上場時発行済株式数 | 17,750株 | ||
公開株数 | 4,000株(公募2,000株、売出2,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 12/1 | ||
ブックビルディング期間 | 12/3-12/9 | ||
公募価格決定 | 12/10 | ||
申込期間 | 12/14-12/16 | ||
払込期日 | 12/20 | ||
上場 | 2004/12/21 | ||
シンジケート | 公開株数4,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | コスモ | 2,560 | 64.00 |
副幹事証券 | 岡三 | 320 | 8.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 320 | 8.00 |
幹事証券 | 高木 | 200 | 5.00 |
幹事証券 | 丸八 | 120 | 3.00 |
幹事証券 | 三菱 | 80 | 2.00 |
幹事証券 | みずほ | 80 | 2.00 |
幹事証券 | 極東 | 80 | 2.00 |
幹事証券 | 岩井 | 80 | 2.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 80 | 2.00 |
幹事証券 | センチュリー | 80 | 2.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
津吹憲男 | 代表取締役社長 | 7,428 | 47.17 |
阿部昭彦 | 取締役専務 | 2,412 | 15.32 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 1,067 | 6.78 |
昭和情報機器 | 取引先 | 960 | 6.10 |
寺田光弘 | 特別利害関係者等 | 600 | 3.81 |
エヌ・ティ・ティ・リース | 取引先 | 300 | 1.90 |
ナレッジファンド3号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 300 | 1.90 |
あおぞらインベストメント一号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 300 | 1.90 |
ダイヤモンドキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 300 | 1.90 |
住商エレクトロニクス | 取引先 | 240 | 1.52 |
日本電気システム建設 | 取引先 | 240 | 1.52 |
クエスト | 取引先 | 240 | 1.52 |
ネットマークス | 取引先 | 240 | 1.52 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2003.3 | 5,578 | 314 | 174 |
(単独実績) 2004.3 | 5,948 | 359 | 197 |
(単独予想) 2005.3 | 6,500 | 500 | 270 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2005.3 | 22,823.33 | 59,039.38 | 3,000 |
調達資金使途 | 運転資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/30現) | ||
2665 ネクストコム | 27.4倍 (連結予想 ) | ||
7518 ネットワン | 32.2倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
ネットワークの商社。ネットワーク機器や通信ソフトを国内外のメーカーから仕入れ、販売している。また、ネットワークシステムの構築や保守なども手掛けている。NTTグループが主要顧客。事業は4部門ある。 (1)エンタープライズネットワーク事業 ルータ、スイッチ、IPサーバ、セキュリティ機器などのネットワーク製品の販売や、これらをベースにした企業内ネットワーク構築を手掛けている。 (2)ブロードバンドネットワーク事業 ブロードバンド通信事業者(NTTなど)に対して、ブロードバンドアクセスサーバ・PPPoEソフト(インターネットに高速、かつ常時接続するためのPCソフト)・無線LANなどの販売を手掛けている。シーメンス社製品などを販売。 (3)ソリューションビジネス事業 SLA/SLM関連のソフトウェア販売やシステム開発、ネットワークのコンサルティングサービスなどを手掛けている。OSSツールであるInfoVista S.A社製品、セキュリティ情報管理ツールであるnetForensics、Inc.社製品などを販売。 (4)保守サービス事業 同社が構築したネットワークに対するメンテナンスサービスや製品のオンサイト保守を手掛けている。 前期売上高の構成比は、エンタープライズネットワーク事業63.8%、ブロードバンドネットワーク事業18.1%、ソリューションビジネス事業6.0%、保守サービス事業12.1%。NTTグループへの売上依存度は23.3%。仕入総額のうち、輸入比率は20.4%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
220,000 円 ~ 270,000円 | 270,000円 | 750,000円 |
コード/7214 | 市場/大証2部 | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | 自動車部品の製造、販売等 | ||
基本事項 | http://www.gmb.jp/ | ||
代表者名 | 松岡信夫 /S21 年生 | ||
本店所在地 | 奈良県磯城郡川西町 | ||
設立年 | S37 年 | ||
従業員数 | 2,505人 ( 9/30現在)(連結) | ||
株主数 | 151人 (目論見書より) | ||
資本金 | 398,498,000円 (4/1現在) | ||
上場時発行済株式数 | 5,212,440株 | ||
公開株数 | 1,035,000株(公募450,000株、売出585,000株)/135,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/26 | ||
ブックビルディング期間 | 11/30-12/6 | ||
公募価格決定 | 12/7 | ||
申込期間 | 12/9-12/14 | ||
払込期日 | 12/16 | ||
上場 | 2004/12/17 | ||
シンジケート | 公開株数900,000株 (別に135,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | UFJつばさ | 630,000 | 70.00 |
副幹事証券 | 野村 | 90,000 | 10.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 63,000 | 7.00 |
幹事証券 | 三菱 | 36,000 | 4.00 |
幹事証券 | 高木 | 27,000 | 3.00 |
幹事証券 | 新光 | 18,000 | 2.00 |
幹事証券 | 岡三 | 18,000 | 2.00 |
幹事証券 | マネックス | 18,000 | 2.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
松岡信夫 | 代表取締役社長、連結子会社の役員 | 1,196,000 | 25.13 |
松岡義雄 | 特別利害関係者等 | 1,056,000 | 22.18 |
松岡登志夫 | 取締役専務、連結子会社の役員 | 730,000 | 15.34 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 322,000 | 6.76 |
松岡百合子 | 代表取締役社長の血族 | 320,000 | 6.73 |
松岡弘枝 | 代表取締役社長の血族 | 202,000 | 4.25 |
金本順子 | 代表取締役社長の血族 | 168,000 | 3.54 |
松岡祐吉 | 代表取締役社長の血族、連結子会社の役員 | 64,000 | 1.35 |
南北一雄 | 取締役副社長、連結子会社の役員 | 51,000 | 1.09 |
松澤嘉彦 | 取締役専務、連結子会社の役員 | 51,000 | 1.09 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2003.3 | 31,799 | 3,215 | 1,498 |
(連結実績) 2004.3 | 32,275 | 2,144 | 1,014 |
(連結予想) 2005.3 | 35,300 | 2,640 | 1,210 |
(単独実績) 2003.3 | 15,407 | 1,650 | 961 |
(単独実績) 2004.3 | 16,219 | 1,179 | 650 |
(単独予想) 2005.3 | 16,300 | 1,600 | 940 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2005.3 | 232.14 | 2,303.38 | 18 |
(単独予想 ) 2005.3 | 180.34 | 2,318.22 | 18 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | 5社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/22現) | ||
6408 小倉クラッチ | 10.6倍 (連結予想 ) | ||
6471 日本精工 | 12.6倍 (連結予想 ) | ||
6472 NTN | 15.7倍 (連結予想 ) | ||
7217 テイン | 11.9倍 (連結予想 ) | ||
7220 武蔵精密 | 11.8倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
自動車部品の製造・販売を主に展開している。韓国を中心に、中国、タイ、アメリカに工場等を持ちに国際展開しており、前期連結売上高の海外比率は85%。 完成車用部品(OEM市場)及び補修用部品(アフターマーケット)の両マーケットの顧客ニーズに対応。主要取扱製品は3分類される。 (1)駆動・伝達及び操縦装置部品 ユニバーサルジョイント、ハンドルジョイント、サスペンション、バルブスプールなど。 (2)エンジン部品 ウォーターポンプ、ウォーターポンプ・ベアリング、ファンクラッチなど。 (3)ベアリング テンショナーベアリング、アイドラー・ベアリング、ボールベアリングなど。 前期連結の売上高構成比は、駆動・伝達及び操縦装置部品39.2%、エンジン部品37.0%、ベアリングその他23.8%。現代グループへの販売比率は26.8%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
2,300 円 ~ 2,800円 | 2,800円 | 2,700円 |
コード/8936 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 不動産ファンドのアセットマネジメント事業及び賃貸住宅の滞納家賃保証事業 | ||
基本事項 | http://www.re-plus.co.jp/ | ||
代表者名 | 姜裕文 /S46 年生 | ||
本店所在地 | 東京都港区 | ||
設立年 | H14 年 | ||
従業員数 | 110人 ( 10/31現在) | ||
株主数 | 137人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 127,020,000円 (8/12現在) | ||
上場時発行済株式数 | 28,100株 (別に潜在株式2,812株) | ||
公開株数 | 2,800株(公募2,800株、売出0株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/30 | ||
ブックビルディング期間 | 12/2-12/7 | ||
公募価格決定 | 12/8 | ||
申込期間 | 12/10-12/14 | ||
払込期日 | 12/16 | ||
上場 | 2004/12/17 | ||
シンジケート | 公開株数2,800株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 三菱 | 1,960 | 70.00 |
副幹事証券 | マネックス | 280 | 10.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 168 | 6.00 |
幹事証券 | 新光 | 168 | 6.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 112 | 4.00 |
幹事証券 | 松井 | 56 | 2.00 |
幹事証券 | 岩井 | 56 | 2.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
姜裕文 | 代表取締役社長 | 11,800 | 41.97 |
菊本淳子 | 取締役専務 | 5,400 | 19.21 |
谷家衛 | 取締役 | 3,600 | 12.81 |
(有)YNKホールディングス | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 2,000 | 7.11 |
エーシーピーシードファンド5 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 800 | 2.85 |
南里由紀夫 | 従業員 | 400 | 1.42 |
拓殖さやか | 従業員 | 250 | 0.89 |
三菱証券 | 証券会社 | 200 | 0.71 |
UFJ銀行 | 特別利害関係者等 | 200 | 0.71 |
三井住友銀行 | 特別利害関係者等 | 200 | 0.71 |
新生銀行 | 特別利害関係者等 | 200 | 0.71 |
サンエイト・エンファンド | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 200 | 0.71 |
小野和宏 | 元取締役 | 200 | 0.71 |
松原祐二 | 従業員 | 200 | 0.71 |
後藤康治郎 | 従業員 | 200 | 0.71 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2002.12 | 13 | 1 | 0.6 |
(単独実績) 2003.12 | 902 | 20 | 9 |
(単独予想) 2004.12 | 3,640 | 352 | 200 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2004.12 | 7,117.44 | 22,547.29 | - |
調達資金使途 | 設備投資、借入金返済等 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/29現) | ||
2337 アセットマネジャーズ | 38.9倍 (連結予想 ) | ||
4351 山田債権回収管理 | 14.3倍 (連結予想 ) | ||
8922 アイディーユー | 75.1倍 (連結予想 ) | ||
8923 東誠不動産 | 28.4倍 (単独予想 ) | ||
8924 リサ・パートナーズ | 53.1倍 (連結予想 ) | ||
8934 サンフロンティア不動産 | 30.2倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
不動産ファンドのアセットマネジメント事業(ホフ事業)と賃貸住宅の滞納家賃保証事業(賃貸サポート事業)を展開している。事業は2つある。 (1)ホフ事業 不動産ファンドのアセットマネジメント事業を手掛けている。外資・国内の機関投資家を主たる顧客とし、不動産資産の再生を通じて資金運用・投資収益の確保を支援する事業を展開し、運用手数料や成功報酬を受け取っている。オフィスビルから住宅へ、または放置されていた建造物の改築など、不動産の再生(リハビリ)に強みを持っている。 (2)賃貸サポート事業 不動産賃貸契約に関わる滞納家賃保証システムの提供や、賃貸住宅管理会社の家賃回収業務等の業務受託を手掛けている。 同社が連帯保証人を請け負うことで入居者は連帯保証人を探す必要がなく不動産賃貸契約が可能となり、また、不動産オーナーや不動産管理会社に対しては滞納家賃を保証するシステム。全国の主要都市で展開している。初回保証委託料は月額賃料(共益費、駐車料も含むの50%~1ヶ月分。 今中間期の売上高構成比は、ホフ事業65.6%、賃貸サポート事業34.4%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
190,000 円 ~ 210,000円 | 210,000円 | 860,000円 |
コード/9378 | 市場/HCS | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | ロジスティクス・コンサルティングサービス事業、3PL事業、人材アウトソーシング事業、システムコンサルティング事業等 | ||
基本事項 | http://www.world-logi.co.jp/ | ||
代表者名 | 上井健次 /S35 年生 | ||
本店所在地 | 大阪府大阪市 | ||
設立年 | H9 年 | ||
従業員数 | 144人 ( 9/30現在)(連結) | ||
株主数 | 172人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 1,121,044,000円 (9/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 51,259株 (別に潜在株式4,497株) | ||
公開株数 | 12,266株(公募8,000株、売出4,266株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/29 | ||
ブックビルディング期間 | 12/1-12/6 | ||
公募価格決定 | 12/7 | ||
申込期間 | 12/9-12/14 | ||
払込期日 | 12/16 | ||
上場 | 2004/12/17 | ||
シンジケート | 公開株数12,266株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | エイチ・エス | 7,360 | 60.00 |
副幹事証券 | 日興シティグループ | 981 | 8.00 |
幹事証券 | マネックス | 859 | 7.00 |
幹事証券 | 高木 | 859 | 7.00 |
幹事証券 | コスモ | 613 | 5.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 613 | 5.00 |
幹事証券 | ワールド日栄フロンティア | 613 | 5.00 |
幹事証券 | ウツミ屋 | 368 | 3.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
上井健次 | 代表取締役社長 | 13,558 | 28.39 |
エフ・エム・シーキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 2,000 | 4.19 |
ジャフコ・エル弐号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,935 | 4.19 |
バロー | 特別利害関係者等 | 1,800 | 3.77 |
ベンチャー・リヴェイタライズ | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,713 | 3.59 |
ジャフコ・ジー8(エー)号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,575 | 3.30 |
ジャフコ・ジー8(ビー)号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,575 | 3.30 |
サイバーファーム | 特別利害関係者等 | 1,402 | 2.94 |
安田企業投資1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,350 | 2.83 |
野村アール・アンド・エー第1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 900 | 1.88 |
トーヨーカネツソリューションズ | 特別利害関係者等 | 900 | 1.88 |
三井物産 | 特別利害関係者等 | 900 | 1.88 |
ベンチャービジネス | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 900 | 1.88 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2003.6 | 8,577 | 134 | 45 |
(連結実績) 2004.6 | 10,709 | 343 | 302 |
(連結予想) 2005.6 | 17,967 | 763 | 401 |
(単独実績) 2003.6 | 8,577 | 137 | 48 |
(単独実績) 2004.6 | 9,426 | 337 | 271 |
(単独予想) 2005.6 | 10,596 | 492 | 283 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2005.6 | 7,841.29 | 88,099.18 | - |
(単独予想 ) 2005.6 | 5,539.30 | 87,830.54 | - |
調達資金使途 | 借入金返済、研究開発等 | ||
連結会社 | 10社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/26前場現) | ||
2384 エスビーエス | 78.4倍 (連結予想 ) | ||
2427 アウトソーシング(仮条件上限) | 18.5倍 (連結予想 ) | ||
4848 フルキャスト | 28.1倍 (連結予想 ) | ||
9037 ハマキョウレックス | 19.4倍 (連結予想 ) | ||
9058 トランコム | 17.3倍 (連結予想 ) | ||
9366 サンリツ | 15.6倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
主に物流アウトソーシングサービス(庫内運営・配送業務等)を展開している。M&Aに積極的。前期連結売上高の64.2%をアスクルに依存。事業は5部門ある。 (1)ロジスティクス・コンサルティングサービス事業 企業に物流システム改善プランを提案する事業を手掛けている。 (2)3PL(サードパーティーロジスティクス)事業 同社の主力事業。主に物流アウトソーシングサービス(庫内運営・配送業務等)を展開している。 ロジスティクス・コンサルティングサービス事業において提案した物流システム改善プランを受けてこれを実行に移すべく、物流センター用地の選定、斡旋、センター設計・建築、センター運営、輸配送サービスをワンストップで提供している。 アスクルが主要顧客で、アスクルの西日本地区のロジスティクス全般を受け持っている。 (3)システムコンサルティング事業 企業の情報化戦略に関する企画、設計コンサルティング業務などを手掛けている。 (4)人材アウトソーシング事業 物流センター運営における人材の募集、採用、教育、家電メーカーの電子部品・生産工程の組立作業請負や空港関連の機内食・手荷物等の仕分請負などの短期業務請負、経理・総務事務系の人材派遣業や有料職業紹介事業などを手掛けている。 (5)その他の事業 建築事業、ビジネスサポート事業、投資事業を手掛けている。 前期連結の売上高構成比は、3PL事業72.4%、人材アウトソーシング事業8.9%、システムコンサルティング事業5.2%、ロジスティクス・コンサルティングサービス事業2.0%、その他の事業11.5%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
180,000 円 ~ 195,000円 | 195,000円 | 230,000円 |
コード/1711 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | エネルギーの削減効率化に関する包括的なサービスの提供(ESCO事業)及びESCO関連商品の販売等 | ||
基本事項 | http://www.shodensya.com/ | ||
代表者名 | 中村健治 /S23 年生 | ||
本店所在地 | 東京都港区 | ||
設立年 | S61 年 | ||
従業員数 | 21人 ( 10/31現在) | ||
株主数 | 39人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 343,000,000円 (9/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 7,150株 (別に潜在株式181株) | ||
公開株数 | 1,985株(公募1,000株、売出985株)/255株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/29 | ||
ブックビルディング期間 | 12/1-12/7 | ||
公募価格決定 | 12/8 | ||
申込期間 | 12/9-12/13 | ||
払込期日 | 12/15 | ||
上場 | 2004/12/16 | ||
シンジケート | 公開株数1,730株 (別に255株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興シティグループ | 1,211 | 70.00 |
副幹事証券 | UFJつばさ | 173 | 10.00 |
幹事証券 | 新光 | 138 | 7.98 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 104 | 6.01 |
幹事証券 | マネックス | 52 | 3.01 |
幹事証券 | オリックス | 52 | 3.01 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
中村健治 | 代表取締役社長 | 3,850 | 60.81 |
西出秀太 | 取締役副社長 | 400 | 6.32 |
日興・インターミレニアム | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 300 | 4.74 |
ユーエフジェイキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 250 | 3.95 |
中村浩子 | 代表取締役社長の配偶者 | 200 | 3.16 |
NVCC1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 175 | 2.76 |
NVCC2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 175 | 2.76 |
ニッセイ・キャピタル1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 125 | 1.97 |
松下電工エンジニアリング | 特別利害関係者等 | 125 | 1.97 |
日本生命保険 | 特別利害関係者等 | 125 | 1.97 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2002.9 | 750 | 19 | 6 |
(単独実績) 2003.9 | 1,088 | 120 | 56 |
(単独見込) 2004.9 | 1,660 | 205 | 106 |
(単独予想) 2005.9 | 2,236 | 335 | 167 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2005.9 | 23,468.11 | - | - |
調達資金使途 | 運転資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/25前場現) | ||
1723 日本電技 | 11.6倍 (単独予想 ) | ||
1980 ダイタン | 44.1倍 (連結予想 ) | ||
1982 日比谷総合設備 | 34.8倍 (連結予想 ) | ||
6519 エネサーブ | 18.8倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
エネルギーの削減効率化に関する包括的なサービスの提供を展開している。事業は3部門ある。 (1)エスコ事業 対象施設全体の全エネルギーに対する調査・診断・コンサルティングから施工、維持管理、その他の効果測定・検証などを一貫して行い、実施したエネルギー削減策について、一定のエネルギー削減効果を保証する事業を展開している。 企業評価のグローバルスタンダードである環境経営(環境会計の導入:ISO14000シリーズの取得企業の増加)やCSR(企業の社会的責任)の高まりは追い風。 顧客企業は、エスコ事業を導入すると、一定のエネルギー削減量の保証と確定がなされ、経費削減が可能となり、また二酸化炭素の排出抑制ができる。 (2)エスコ関連材料販売事業 エスコ事業で使用している機器類の卸売を手掛けている。高効率な蛍光灯用電子安定器、節水型シャワーヘッド、男性用無水小便器、女性用トイレ自動洗浄器などを販売している。 (3)その他事業 エスコ事業及びエスコ関連材料販売事業以外の一般電気工事等。 今中間期の売上高構成比は、エスコ事業95.2%、エスコ関連材料販売事業4.5%、その他事業0.3%。主要取引先は富山日立30.3%、ソニー・イーエムシーエス16.8%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
500,000 円 ~ 600,000円 | 600,000円 | 1,610,000円 |
コード/2427 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 M | |
事業内容 | 業務請負事業を中心とした総合人材サービス業 | ||
基本事項 | http://www.outsourcing.co.jp/ | ||
代表者名 | 土井春彦 /S34 年生 | ||
本店所在地 | 静岡県静岡市 | ||
設立年 | H9 年 | ||
従業員数 | 5,713人 ( 9/30現在)(連結) | ||
株主数 | 129人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 103,915,000円 (11/9現在) | ||
上場時発行済株式数 | 12,610株 (別に潜在株式457株) | ||
公開株数 | 3,450株(公募2,000株、売出1,450株)/450株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/24 | ||
ブックビルディング期間 | 11/26-12/2 | ||
公募価格決定 | 12/3 | ||
申込期間 | 12/7-12/10 | ||
払込期日 | 12/14 | ||
上場 | 2004/12/15 | ||
シンジケート | 公開株数3,000株 (別に450株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 2,400 | 80.00 |
副幹事証券 | 三菱 | 210 | 7.00 |
幹事証券 | 静銀ティーエム | 120 | 4.00 |
幹事証券 | 極東 | 90 | 3.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 60 | 2.00 |
幹事証券 | いちよし | 60 | 2.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 30 | 1.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 30 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
土井春彦 | 代表取締役社長、子会社の取締役 | 6,830 | 61.72 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 1,160 | 10.48 |
土井千春 | 代表取締役社長の配偶者 | 1,000 | 9.04 |
佐野美樹 | 取締役専務、子会社の代表取締役社長 | 580 | 5.24 |
満保仁 | 取締役常務、子会社の取締役 | 320 | 2.89 |
野村アール・アンド・エー第1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 300 | 2.71 |
静岡キャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 130 | 1.17 |
ダイヤモンドキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 120 | 1.08 |
鈴木一彦 | 従業員 | 58 | 0.52 |
小田佳幸 | 従業員 | 43 | 0.39 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2002.12 | 9,700 | 133 | 60 |
(連結実績) 2003.12 | 13,670 | 413 | 210 |
(連結予想) 2004.12 | 16,581 | 614 | 311 |
(単独実績) 2002.12 | 9,496 | 136 | 62 |
(単独実績) 2003.12 | 13,389 | 405 | 205 |
(単独予想) 2004.12 | 16,170 | 600 | 304 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2004.12 | 24,737.98 | 121,479.54 | 2,420 |
(単独予想 ) 2004.12 | 24,130.53 | 121,645.83 | 2,420 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/19前場現) | ||
2383 日本エイム | 449.9倍 (単独予想 ) | ||
4848 フルキャスト | 29.9倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
メーカーなどの顧客企業における業務の外部委託ニーズへの対応を目的とし、主に生産工程における業務請負事業を展開している。対象業種は、食品、電気(電子)機器、輸送用機器、化学・薬品、金属など製造業全般にわたり、主に顧客工場の設備を借りて生産工程の一部または全工程の業務を原則として一括で請け負っている。独自のノウハウを活用し、工程改善や人員の適正配置を推進し、生産効率の向上に寄与する取組みも積極的に展開している。また、人材派遣事業も展開している。 今期中間の連結売上高構成比は、業務請負事業96.7%(食品関係32.2%、電気機器関係22.8%、輸送用機器関係12.3%、化学・薬品関係10.7%、金属関係6.2%、その他12.5%)、人材派遣事業3.3%。地域別では、東海44.3%、東北・関東31.8%、北陸・甲信越16.1%、近畿・中国・九州7.8%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
420,000 円 ~ 460,000円 | 460,000円 | 1,010,000円 |
コード/3758 | 市場/HCG | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 携帯電話端末向けサービスの企画・開発・運営、法人クライアント向けのウェブベースでのシステム企画・設計・開発・運営等 | ||
基本事項 | http://www.aeria.jp/ | ||
代表者名 | 小林祐介 /S47 年生 | ||
本店所在地 | 東京都港区 | ||
設立年 | H14 年 | ||
従業員数 | 33人 ( 10/31現在)(連結) | ||
株主数 | 57人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 10,000,000円 (7/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 20,900株 (別に潜在株式1,790株) | ||
公開株数 | 2,000株(公募2,000株、売出0株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/26 | ||
ブックビルディング期間 | 11/30-12/3 | ||
公募価格決定 | 12/6 | ||
申込期間 | 12/8-12/10 | ||
払込期日 | 12/14 | ||
上場 | 2004/12/15 | ||
シンジケート | 公開株数2,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | コスモ | 1,400 | 70.00 |
副幹事証券 | 新光 | 300 | 15.00 |
幹事証券 | マネックス | 60 | 3.00 |
幹事証券 | 高木 | 60 | 3.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 60 | 3.00 |
幹事証券 | 丸八 | 40 | 2.00 |
幹事証券 | 極東 | 20 | 1.00 |
幹事証券 | 岩井 | 20 | 1.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 20 | 1.00 |
幹事証券 | 松井 | 20 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
長嶋貴之 | 代表取締役会長 | 5,396 | 26.08 |
小林祐介 | 代表取締役社長 | 4,226 | 20.43 |
アエリア | 同社 | 3,614 | 17.47 |
タスカンキャピタルエルエルシー | 役員の配偶者が発行済株式の過半数を所有する会社 | 1,042 | 5.04 |
ジェイ・エス・ピー・エフ | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 540 | 2.61 |
グローバルメディアオンライン | 特別利害関係者等 | 360 | 1.74 |
谷家衛 | 特別利害関係者等 | 360 | 1.74 |
松本大 | 証券会社の役員 | 360 | 1.74 |
亀谷泰 | 取締役 | 340 | 1.64 |
須田仁之 | 取締役 | 338 | 1.63 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2002.12 | 56 | -26 | -28 |
(連結実績) 2003.12 | 424 | 103 | 70 |
(連結中間実績) 2004.6 | 369 | 172 | 107 |
(単独実績) 2002.12 | 47 | -10 | -12 |
(単独実績) 2003.12 | 357 | 90 | 54 |
(単独中間実績) 2004.6 | 303 | 133 | 84 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
調達資金使途 | 運転資金等に備えて安全性の高い金融商品にて運用 | ||
連結会社 | 3社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/22現) | ||
2317 システムプロ | 54.0倍 (連結予想 ) | ||
2333 ジー・モード | 53.7倍 (単独予想 ) | ||
3725 バンダイネット | 17.0倍 (単独予想 ) | ||
4305 IMJ | 55.0倍 (連結予想 ) | ||
4823 サイバード | 19.6倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
携帯電話端末向けサービスの企画・開発・運営、法人クライアント向けのウェブベースでのシステム企画・設計・開発・運営等を展開している。事業は3部門ある。 (1)モバイルコンテンツ&ソリューション事業 ①コンテンツ配信サービス 携帯電話端末のインターネット接続サービスを通して、携帯電話利用者向けに有料コンテンツを配信している。連結子会社のゲームポットがコンテンツプロバイダー。ゲームや待受け画面などのエンターテイメント系コンテンツが中心で、auのBREW向けの「スポーツならここ」シリーズが主なコンテンツ。全部で28タイトルを持つ(今中間末)。第3世代電話端末向けを強化。 ②モバイルソリューションサービス 法人クライアント向けに携帯電話端末を用いたシステム開発、サーバー構築、運用などのサービスソリューションを提供している。 (2)システムソリューション事業 法人クライアント向けにウェブベースでのシステムの企画から設計、開発、運営まで一貫したサービスを提供している。 (3)メディア事業 連結子会社であるインターネットコムが運営するIT専門ニュースサイト「japan.internet.com 」や、同社が保有するモバイルコミュニティシト「Jump-net」等で広告事業を手掛けている。 前期連結の売上高構成比は、システムソリューション事業53.2%、モバイルコンテンツ&ソリューション事業32.0%、メディア事業14.8%。主要取引先はエン・ジャパン15.8%、日本通信教育連盟12.3%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
245,000 円 ~ 275,000円 | 275,000円 | 650,000円 |
コード/8935 | 市場/JASDAQ | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | 不動産の企画開発、売買、仲介 | ||
基本事項 | http://www.fjnext.com/ | ||
代表者名 | 肥田幸春 /S27 年生 | ||
本店所在地 | 東京都新宿区 | ||
設立年 | S55 年 | ||
従業員数 | 257人 ( 10/31現在)(連結) | ||
株主数 | 19人 (目論見書より) | ||
資本金 | 856,620,000円 (11/11現在) | ||
上場時発行済株式数 | 14,898,250株 | ||
公開株数 | 925,000株(公募850,000株、売出75,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/24 | ||
ブックビルディング期間 | 11/26-12/2 | ||
公募価格決定 | 12/3 | ||
申込期間 | 12/7-12/10 | ||
払込期日 | 12/14 | ||
上場 | 2004/12/15 | ||
シンジケート | 公開株数925,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 647,700 | 70.02 |
副幹事証券 | いちよし | 46,200 | 4.99 |
幹事証券 | 新光 | 46,200 | 4.99 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 46,200 | 4.99 |
幹事証券 | UFJつばさ | 37,000 | 4.00 |
幹事証券 | 三菱 | 37,000 | 4.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 18,500 | 2.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 18,500 | 2.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 18,500 | 2.00 |
幹事証券 | そしあす | 9,200 | 0.99 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
肥田幸春 | 代表取締役社長 | 7,019,200 | 49.96 |
松濤投資倶楽部 | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 2,400,000 | 17.08 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 1,915,890 | 13.64 |
肥田真代 | 代表取締役社長の血族、人的・資本的関係会社の役員 | 483,120 | 3.44 |
エム・エム・ヨーク | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 460,000 | 3.27 |
肥田葉子 | 人的・資本的関係会社の役員、代表取締役社長の配偶者 | 324,000 | 2.31 |
大島洋二 | 取締役専務 | 314,640 | 2.24 |
肥田八重子 | 代表取締役社長の血族、人的・資本的関係会社の役員 | 252,400 | 1.80 |
佐藤いくゑ | 代表取締役社長の血族 | 240,000 | 1.71 |
益子重男 | 取締役 | 112,000 | 0.80 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2003.3 | 23,329 | 3,248 | 1,770 |
(連結実績) 2004.3 | 26,315 | 3,588 | 1,818 |
(連結予想) 2005.3 | 28,771 | 3,788 | 2,076 |
(単独実績) 2003.3 | 22,519 | 2,972 | 1,576 |
(単独実績) 2004.3 | 25,144 | 3,412 | 1,797 |
(単独予想) 2005.3 | 27,268 | 3,432 | 1,934 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2005.3 | 139.36 | 586.15 | 20 |
(単独予想 ) 2005.3 | 129.83 | 575.02 | 20 |
調達資金使途 | 運転資金 | ||
連結会社 | 2社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/22前場現) | ||
8896 菱和ライフクリエイト | 6.8倍 (連結予想 ) | ||
8901 ダイナシティ | 24.4倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
首都圏を中心に資産運用を目的とした都市型ワンルームマンション「ガーラマンションシリーズ」の企画、開発、分譲を主に展開している。また、連結子会社を通じて首都圏マンションの販売代理・仲介、伊豆地域における土地・建物の分譲・販売・仲介、同社が分譲したマンショの賃貸・建物管理などを手掛けている。他社との差別化を促進するため、好立地の用地取得などに注力。 前期はグランド・ガーラ高輪222戸、グランド・ガーラ西麻布184戸など100戸以上の大型物件を5棟供給、計1196戸を販売(前々期は1044戸)。 前期連結の売上高構成比は、不動産販売事業96.6%(ワンルームマンション90.1%、ファミリーマンション2.5%、その他4.0%)、不動産賃貸・建物管理事業3.4%。有利子負債比率は41.2%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
1,000 円 ~ 1,200円 | 1,200円 | 1,800円 |
コード/3355 | 市場/東証2部 | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | ゴム・樹脂製品を中心とする産業用資材・建設用資材・スポーツ施設資材の製造及び仕入れ販売並びに施工 | ||
基本事項 | http://www.kuriyama.co.jp/ | ||
代表者名 | 米内勁隆 /S7 年生 | ||
本店所在地 | 大阪府大阪市 | ||
設立年 | S15 年 | ||
従業員数 | 529人 ( 9/30現在)(連結) | ||
株主数 | 308人 (目論見書より) | ||
資本金 | 460,000,000円 (6/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 9,200,000株 | ||
公開株数 | 2,230,000株(公募1,800,000株、売出430,000株)/250,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/18 | ||
ブックビルディング期間 | 11/22-11/29 | ||
公募価格決定 | 11/30 | ||
申込期間 | 12/2-12/7 | ||
払込期日 | 12/8 | ||
上場 | 2004/12/9 | ||
シンジケート | 公開株数1,980,000株 (別に250,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 1,386,000 | 70.00 |
副幹事証券 | UFJつばさ | 158,400 | 8.00 |
幹事証券 | 新光 | 158,400 | 8.00 |
幹事証券 | 野村 | 99,000 | 5.00 |
幹事証券 | 三菱 | 79,200 | 4.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 39,600 | 2.00 |
幹事証券 | 岡三 | 39,600 | 2.00 |
幹事証券 | マネックス | 19,800 | 1.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
栗山華江 | 特別利害関係者等 | 2,016,000 | 21.91 |
住友商事 | 特別利害関係者等 | 560,000 | 6.09 |
UFJ銀行 | 特別利害関係者等 | 350,000 | 3.80 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 337,000 | 3.66 |
御牧久美子 | 特別利害関係者等 | 336,000 | 3.65 |
オーハシテクニカ | 特別利害関係者等 | 200,000 | 2.17 |
クリヤマ | 同社 | 189,000 | 2.05 |
みずほ銀行 | 特別利害関係者等 | 138,000 | 1.50 |
東京海上日動火災保険 | 特別利害関係者等 | 120,000 | 1.30 |
米内勁隆 | 代表取締役社長 | 119,000 | 1.29 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2002.12 | 38,616 | 1,160 | 222 |
(連結実績) 2003.12 | 35,698 | 866 | 231 |
(連結予想) 2004.12 | 36,885 | 1,070 | 509 |
(単独実績) 2002.12 | 25,979 | 202 | 32 |
(単独実績) 2003.12 | 23,460 | 288 | 100 |
(単独予想) 2004.12 | 23,960 | 372 | 192 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2004.12 | 46.29 | 587.45 | 5 |
(単独予想 ) 2004.12 | 17.47 | 304.26 | 5 |
調達資金使途 | 設備投資、借入金返済 | ||
連結会社 | 連結子会社14社、持分法適用会社4社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/17現) | ||
4231 タイガースポリマー | 12.0倍 (連結予想 ) | ||
5104 日東化工 | 45.1倍 (単独予想 ) | ||
5186 ニッタ | 11.4倍 (単独予想 ) | ||
5191 東海ゴム | 15.2倍 (連結予想 ) | ||
5958 三洋工業 | 18.9倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
ゴム・樹脂製品を中心とする産業用資材・建設用資材・スポーツ施設資材の製造、仕入れ販売、施工を、同社と連結子会社14社(海外8社)、持分法適用会社4社(海外3社)などで展開している。事業は4部門ある。 (1)産業資材事業 国内においては、ブルドーザーやトラクターなどの建設用機械・農業用機械向け部材、船舶用床材、発電所向けライニングなどのゴム・樹脂製品の販売、設置・施工工事を手掛けている。 北米においては、ゴム・樹脂・金属製の産業用ホースなどの製造販売を手掛けている。 (2)建設資材事業 道路・橋梁・港湾・ビル・都市景観施設などの建設に使用されるゴム・プラスチック・金属などの建設資材の販売、設置・施工工事を手掛けている。公共工事関連が多い。 (3)スポーツ施設資材事業 体育館や陸上競技などのスポーツ施設で使用される床材や人工芝などの販売、設置・施工工事を手掛けている。 (4)その他事業 アウトドアスポーツ用品の販売、ビジネスホテル業、不動産分譲・仲介・管理業などを手掛けている。 前期連結の売上高構成比は、産業資材事業50.5%、建設資材事業40.3%、スポーツ施設資材事業4.6%、その他事業4.6%。地域別では、日本70.8%、北米29.1%、その他0.1%。有利子負債比率は44.3%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
390 円 ~ 450円 | 450円 | 493円 |
コード/4809 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 駐車場の運営管理業務等 | ||
基本事項 | http://www.paraca.co.jp/ | ||
代表者名 | 内藤亨 /S31 年生 | ||
本店所在地 | 東京都港区 | ||
設立年 | H9 年 | ||
従業員数 | 31人 ( 9/30現在) | ||
株主数 | 174人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 633,000,000円 (5/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 13,380株 (別に潜在株式1,230株) | ||
公開株数 | 2,300株(公募2,000株、売出300株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/18 | ||
ブックビルディング期間 | 11/22-11/26 | ||
公募価格決定 | 11/29 | ||
申込期間 | 12/2-12/6 | ||
払込期日 | 12/8 | ||
上場 | 2004/12/9 | ||
シンジケート | 公開株数2,300株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | エイチ・エス | 1,495 | 65.00 |
副幹事証券 | イー・トレード | 207 | 9.00 |
幹事証券 | みずほ | 115 | 5.00 |
幹事証券 | 高木 | 92 | 4.00 |
幹事証券 | 新光 | 69 | 3.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 69 | 3.00 |
幹事証券 | 松井 | 46 | 2.00 |
幹事証券 | マネックス | 46 | 2.00 |
幹事証券 | 丸八 | 46 | 2.00 |
幹事証券 | コスモ | 46 | 2.00 |
幹事証券 | 丸三 | 46 | 2.00 |
幹事証券 | リテレ・クレア | 23 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
内藤亨 | 代表取締役社長 | 2,878 | 22.82 |
兼平宏 | 取締役専務 | 1,010 | 8.01 |
日信電子サービス | 特別利害関係者等 | 500 | 3.97 |
佐竹右行 | 取締役常務 | 480 | 3.81 |
新井一孝 | 取締役 | 400 | 3.17 |
パシフィックビジネスマネージメント | 特別利害関係者等 | 400 | 3.17 |
朝日火災海上保険 | 特別利害関係者等 | 350 | 2.78 |
安田企業投資2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 300 | 2.38 |
りそなキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 300 | 2.38 |
ボストンセーフデポジットアカウントビー | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 300 | 2.38 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2002.9 | 1,552 | 131 | 68 |
(単独実績) 2003.9 | 1,806 | 123 | 69 |
(単独見込) 2004.9 | 2,379 | 331 | 175 |
(単独予想) 2005.9 | 3,000 | 417 | 235 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2005.9 | 17,588.04 | - | - |
調達資金使途 | 設備投資、投資資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/18前場現) | ||
4666 パーク24 | 31.8倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
一都三県(東京、神奈川、埼玉、千葉)を中心として、主に時間貸駐車場の開拓と運営管理を展開している。物件数は303、車室数は3154(今中間期末)あり、前期はトータルで71件1277車室を新規開設。事業は4部門ある。 (1)賃借駐車場 土地オーナーに固定の賃借料を支払い、同社で駐車場設備を設置し、無人時間貸駐車場の運営管理を主に手掛けている。また、月極め駐車場の運営管理なども展開している。281件2769車室を所有(今中間期末)。 (2)自社駐車場 自社で駐車場用地を購入し、運営管理を手掛けている。18件146車室を所有(今中間期末)。 (3)証券化駐車場 資産(駐車場用地)の証券化による方法を活用して時間貸駐車場を運営管理している。 4件239車室を所有(今中間期末)。 (4)その他事業 自動販売機収入、駐車場装置の販売、駐車場装置のレンタル、駐輪場の運営管理などを手掛けている。 今中間期の売上高構成比は、賃借駐車場85.9%、自社駐車場9.5%、証券化駐車場1.0%、その他事業3.6%。地域別の物件数と車室数は、東京241件・1554車室、神奈川29件・379車室、埼玉3件・24車室、千葉7件・89車室。有利子負債比率は64.1%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
450,000 円 ~ 550,000円 | 550,000円 | 914,000円 |
コード/1712 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 汚染土壌の調査・処理事業、リサイクル事業及び環境分析事業等 | ||
基本事項 | http://www.daiseki-eco.co.jp/ | ||
代表者名 | 二宮利彦 /S36 年生 | ||
本店所在地 | 愛知県名古屋市 | ||
設立年 | H8 年 | ||
従業員数 | 38人 ( 9/30現在) | ||
株主数 | 21人 (目論見書より) | ||
資本金 | 370,000,000円 (8/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 12,900株 | ||
公開株数 | 2,875株(公募2,500株、売出375株)/375株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/16 | ||
ブックビルディング期間 | 11/18-11/25 | ||
公募価格決定 | 11/26 | ||
申込期間 | 11/30-12/3 | ||
払込期日 | 12/7 | ||
上場 | 2004/12/8 | ||
シンジケート | 公開株数2,500株 (別に375株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 1,875 | 75.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 200 | 8.00 |
幹事証券 | いちよし | 100 | 4.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 100 | 4.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 50 | 2.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 50 | 2.00 |
幹事証券 | 三菱 | 50 | 2.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 50 | 2.00 |
幹事証券 | 丸八 | 25 | 1.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
ダイセキ | 親会社 | 8,034 | 77.25 |
UFJ銀行 | 特別利害関係者等 | 400 | 3.85 |
伊藤治商事 | 特別利害関係者等 | 360 | 3.46 |
中央三井信託銀行 | 特別利害関係者等 | 300 | 2.88 |
東京海上日動火災保険 | 特別利害関係者等 | 220 | 2.12 |
中京銀行 | 特別利害関係者等 | 200 | 1.92 |
新東昭不動産 | 特別利害関係者等 | 200 | 1.92 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 184 | 1.77 |
二宮利彦 | 代表取締役社長 | 158 | 1.52 |
山本浩也 | 取締役 | 116 | 1.12 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2003.2 | 2,564 | 48 | 37 |
(単独実績) 2004.2 | 1,543 | 151 | 87 |
(単独予想) 2005.2 | 2,300 | 180 | 100 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2005.2 | 7,751.93 | 74,847.13 | - |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/16前場現) | ||
3515 フジコー | 10.6倍 (連結予想 ) | ||
4657 環境管理センター | 44.7倍 (単独予想 ) | ||
4675 エヌエス環境 | 14.8倍 (単独予想 ) | ||
5714 同和鉱 | 21.0倍 (連結予想 ) | ||
6370 栗田工業 | 19.6倍 (連結予想 ) | ||
9768 国土環境 | 17.2倍 (連結予想 ) | ||
9793 ダイセキ | 21.8倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
汚染土壌の調査・処理などの環境・リサイクルに関わる事業を展開している。産業廃棄物処理大手のダイセキの子会社。03年2月に施行された「土壌汚染対策法」を契機にマーケット拡大。事業は4部門ある。 (1)土壌汚染調査・処理 汚染土壌の調査から浄化処理まで一貫して請け負っている。例えば、工場跡地にマンションが建築される時に土壌調査を大成建設などのゼネコンなどから受注。その結果、土壌に問題があった場合、同社が汚染土壌を処理し、同社リサイクルセンターでセメント原料として加工している。 (2)リサイクル 廃蛍光灯の収集運搬・破砕処理、廃乾電池と廃バッテリーの収集運搬を手掛けている。中に含まれる水銀や鉛などを回収している。 (3)環境分析 産業廃棄物、土壌の分析を主に手掛けている。 (4)その他 環境機器の販売、賃貸マンションの経営を手掛けている。 前期売上高の構成比は、土壌汚染調査・処理78.7%、リサイクル9.9%、環境分析7.6%、その他3.8%。主要取引先は大成建設17.6%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
130,000 円 ~ 160,000円 | 160,000円 | 320,000円 |
コード/4974 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | バイオテクノロジーを利用した研究用試薬及び医食品の製造販売並びに遺伝子医療の研究等 | ||
基本事項 | http://www.takara-bio.co.jp/ | ||
代表者名 | 加藤郁之進 /S12 年生 | ||
本店所在地 | 滋賀県大津市 | ||
設立年 | H14 年 | ||
従業員数 | 722人 ( 9/30現在)(連結) | ||
株主数 | 332人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 3,055,000,000円 (7/22現在) | ||
上場時発行済株式数 | 262,000株 (別に潜在株式12,390株) | ||
公開株数 | 45,000株(公募40,000株、売出5,000株)/5,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/15 | ||
ブックビルディング期間 | 11/17-11/24 | ||
公募価格決定 | 11/25 | ||
申込期間 | 11/29-12/2 | ||
払込期日 | 12/6 | ||
上場 | 2004/12/7 | ||
シンジケート | 公開株数40,000株 (別に5,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 29,200 | 73.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 4,800 | 12.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 2,400 | 6.00 |
幹事証券 | みずほ | 1,200 | 3.00 |
幹事証券 | 新光 | 800 | 2.00 |
幹事証券 | 三菱 | 600 | 1.50 |
幹事証券 | いちよし | 400 | 1.00 |
幹事証券 | マネックス | 200 | 0.50 |
幹事証券 | 松井 | 200 | 0.50 |
幹事証券 | 西村 | 200 | 0.50 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
宝ホールディングス | 親会社 | 205,000 | 87.46 |
野村アール・アンド・エー第二号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 2,500 | 1.07 |
京都銀行 | 特別利害関係者等 | 1,250 | 0.53 |
みずほキャピタル第1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,250 | 0.53 |
SMBC神戸バイオ・メディカル2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,250 | 0.53 |
加藤郁之進 | 代表取締役社長、人的資本的関係会社の役員 | 1,120 | 0.48 |
大宮久 | 取締役会長、人的資本的関係会社の役員 | 1,120 | 0.48 |
スパークス1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,000 | 0.43 |
滋賀銀行 | 特別利害関係者等 | 750 | 0.32 |
東京海上火災保険 | 特別利害関係者等 | 750 | 0.32 |
UFJキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 750 | 0.32 |
ジャフコ・ジー九(ビー)号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 650 | 0.28 |
NIF21-ONE(1号) | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 650 | 0.28 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2003.3 | 14,376 | -141 | -1140 |
(連結実績) 2004.3 | 13,592 | -128 | 62 |
(連結予想) 2005.3 | 15,616 | 153 | -5 |
(単独実績) 2003.3 | 12,961 | -89 | -1565 |
(単独実績) 2004.3 | 12,892 | 85 | 167 |
(単独予想) 2004.5 | 14,557 | 89 | 15 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2005.3 | -22.80 | 126,328.24 | - |
(単独予想 ) 2004.5 | 58.59 | 124,057.25 | - |
調達資金使途 | 設備投資、子会社投融資、研究開発に備えて安全性の高い金融商品で運用 | ||
連結会社 | 連結子会社6社、持分法適用会社3社 | ||
参考類似企業 | 時価総額(11/15現) | ||
2370 メディネット | 299億円 | ||
2385 総合医科学研究所 | 562億円 | ||
4563 アンジェス | 524億円 | ||
4564 オンコセラピー | 589億円 | ||
4565 そーせい | 257億円 | ||
事業詳細 | |||
バイオテクノロジーを利用した研究用試薬及び医薬品の製造販売並びに遺伝子医療の研究等を展開している。登録特許及び特許出願を1665件保有(9月末)。 宝ホールディングスの子会社で、バイオでは国内でトップクラスにある宝酒造のバイオ部門が継承されて2002年に設立された。事業は3部門ある。 (1)遺伝子工学研究分野 バイオテクノロジーの研究開発が行われている大学や企業などの研究機関を主な顧客として様々な製商品やサービスを提供している。 ①研究用試薬 遺伝子工学研究用試薬の国内主要メーカーのひとつとして、遺伝子増幅法関連試薬など3000品目以上の製商品を提供している。欧米メーカーの製商品の輸入販売も手掛けている。製造の一部は中国で行っている。 ②理化学機器 反応温度変換装置のサーマルサイクラーなどの機器をメーカーよりOEM供給を受けて販売している。 ③研究受託サービス 実験や研究そのもの契約ベースで大学や企業の研究機関から有料で請け負う事業。遺伝子配列解析などを受託している。 (2)遺伝子医療分野 遺伝子治療や細胞医療などの先端医療技術の開発に注力し、その商業化を目指した事業展開を図っている。 レトロネクチン法(米国インディアナ大学と共同開発した遺伝子治療の方法で、造血幹細胞等の血液系細胞へのレトロウイルスベクターによる有効遺伝子導入を可能にした)を用いた遺伝子治療を行う研究機関や企業に対して臨床研究用のレトロネクチンの供給などを展開している。 (3)医食品バイオ分野 ①健康食品事業 ガゴメ昆布に含まれる食物繊維フコイダンを使用した健康食品・飲料の「フコイダンドリンクアポイダン-U」や、太平洋沿岸に自生する明日葉による「明日葉青汁」などを製造・販売。 ②キノコ関連事業 キノコの栽培研究を約35年前から行っており、これまでブナシメジ、ハタケシメジ、ホンシメジの人工栽培法を確立。ブナシメジの栽培方法は昭和45年に確立し、「やまびこしめじ」のブランドでJA全農長野から販売され、ロイヤリティを受け取っている。ハタケシメジは平成15年8月より販売、ホンシメジは平成17年1月より本格販売の予定。 前期連結の売上高構成比は、遺伝子工学研究分野88.5%(研究用試薬46.3%、理化学機器25.0%、研究受託サービス12.9%、その他4.3%)、遺伝子医療分野1.4%、医食品バイオ分野9.9%、その他0.2%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
170,000 円 ~ 200,000円 | 200,000円 | 230,000円 |
コード/8424 | 市場/東証1部 | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | 機械、器具備品等のリース・割賦販売取引および金銭の貸付等の金融取引 | ||
基本事項 | http://www.fgl.co.jp/ | ||
代表者名 | 小倉利之 /S17 年生 | ||
本店所在地 | 東京都千代田区 | ||
設立年 | S44 年 | ||
従業員数 | 756人 ( 9/30現在)(連結) | ||
株主数 | 94人 (目論見書より) | ||
資本金 | 8,101,000,000円 (9/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 29,427,810株 | ||
公開株数 | 6,600,000株(公募2,000,000株、売出4,600,000株)/860,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/15 | ||
ブックビルディング期間 | 11/17-11/24 | ||
公募価格決定 | 11/25 | ||
申込期間 | 11/29-12/2 | ||
払込期日 | 12/6 | ||
上場 | 2004/12/7 | ||
シンジケート | 公開株数5,740,000株 (別に860,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 新光 | 3,444,000 | 60.00 |
副幹事証券 | 野村 | 574,000 | 10.00 |
幹事証券 | みずほ | 574,000 | 10.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 287,000 | 5.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 287,000 | 5.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 172,200 | 3.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 172,200 | 3.00 |
幹事証券 | 藍澤 | 86,100 | 1.50 |
幹事証券 | 岡三 | 86,100 | 1.50 |
幹事証券 | 東海東京 | 57,400 | 1.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
日本橋興業 | 特別利害関係者等 | 5,998,000 | 21.87 |
丸紅 | 特別利害関係者等 | 5,409,000 | 19.72 |
明治安田生命保険 | 特別利害関係者等 | 2,261,400 | 8.24 |
損害保険ジャパン | 特別利害関係者等 | 1,352,400 | 4.93 |
山武 | 特別利害関係者等 | 1,000,000 | 3.65 |
みずほコーポレート銀行 | その他の関係会社 | 907,900 | 3.31 |
千秋商事 | 特別利害関係者等 | 900,000 | 3.28 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 795,760 | 2.90 |
みずほトラストシステム | 特別利害関係者等 | 695,200 | 2.53 |
芙蓉総合開発 | 特別利害関係者等 | 600,000 | 2.19 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2003.3 | 347,985 | 5,863 | 4,034 |
(連結実績) 2004.3 | 360,278 | 9,787 | 5,502 |
(連結予想) 2005.3 | 354,597 | 14,110 | 9,129 |
(単独実績) 2003.3 | 330,705 | 5,498 | 3,639 |
(単独実績) 2004.3 | 342,564 | 8,348 | 4,593 |
(単独予想) 2005.3 | 335,517 | 12,546 | 7,996 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2005.3 | 310.22 | 1,158.73 | 20 |
(単独予想 ) 2005.3 | 271.72 | 1,099.16 | 20 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | 連結子会社29社、持分法適用会社4社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/11現) | ||
8425 興銀リース | 12.4倍 (連結予想 ) | ||
8439 センチュリー・リーシング | 10.7倍 (連結予想 ) | ||
8579 東京リース | 34.0倍 (連結予想 ) | ||
8591 オリックス | 14.1倍 (連結予想 ) | ||
8592 住商リース | 12.1倍 (連結予想 ) | ||
8593 ダイヤモンドリース | 13.8倍 (連結予想 ) | ||
8599 UFJセントラルリース | 10.6倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
みずほ系のリース会社。機械、器具備品等のリース・割賦販売、金銭の貸付等の金融取引を展開している。子会社202社(国内189社、海外13社)、関連会社4社でグループが構成され、国内外で事業展開している。セグメントは4部門ある。 (1)賃貸事業 情報関連機器・事務用機械、産業工作機械等のリース取引を手掛けている。リースとは顧客が選定した機械や設備などを顧客に代わってリース会社が取得し、比較的長期にわたって毎月定額のリース料を賃貸する取引。顧客にとって資金の効率的運用ができる、リース料は経費として処理できる、所有に伴う事務処理手続きが不要となり事務の合理化ができる、などのメリットがある。 (2)割賦販売事業 物件の所有を希望されるなど、顧客のニーズにあわせて、顧客が選定した物件を同社が購入し、比較的長期の分割払いで販売する取引の割賦販売を手掛けている。 (3)営業貸付事業 設備資金などの事業資金の貸付や、代金代払いなどを手掛けている。 (4)その他の事業 有価証券の運用や、レバレッジドリースなどに関わる匿名組合組成業務などを手掛けている。 前期連結末の営業資産残高は、リース資産が約6013億円、割賦債権が約1081億円、営業貸付債権が約1235億円。 前期連結の売上高構成比は、賃貸事業82.7%、割賦販売事業15.7%、営業貸付事業1.0%、その他の事業0.6%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
2,000 円 ~ 2,200円 | 2,200円 | 2,620円 |
コード/3354 | 市場/JASDAQ | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | ネットオークションを活用した間接資材の購買代行業務を行うビジネスサプライ事業など | ||
基本事項 | http://www.certo.jp/ | ||
代表者名 | 西谷義晴 /S23 年生 | ||
本店所在地 | 千葉県千葉市 | ||
設立年 | H4 年 | ||
従業員数 | 85人 ( 9/20現在) | ||
株主数 | 39人 (目論見書より) | ||
資本金 | 457,500,000円 (10/29現在) | ||
上場時発行済株式数 | 6,600,000株 | ||
公開株数 | 1,200,000株(公募600,000株、売出600,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/15 | ||
ブックビルディング期間 | 11/17-11/24 | ||
公募価格決定 | 11/25 | ||
申込期間 | 11/26-11/30 | ||
払込期日 | 12/2 | ||
上場 | 2004/12/3 | ||
シンジケート | 公開株数1,200,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興シティグループ | 648,000 | 54.00 |
副幹事証券 | 野村 | 144,000 | 12.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 144,000 | 12.00 |
幹事証券 | 新光 | 72,000 | 6.00 |
幹事証券 | みずほ | 60,000 | 5.00 |
幹事証券 | 岡三 | 60,000 | 5.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 36,000 | 3.00 |
幹事証券 | 三菱 | 24,000 | 2.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 12,000 | 1.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
イオン | 親会社 | 5,215,000 | 86.92 |
ミニストップ | 人的・資本的関係会社 | 150,000 | 2.50 |
イオンクレジットサービス | 人的・資本的関係会社 | 100,000 | 1.67 |
マックスバリュ西日本 | 人的・資本的関係会社 | 90,000 | 1.50 |
イオン九州 | 人的・資本的関係会社 | 50,000 | 0.83 |
イオンフォレスト | 人的・資本的関係会社 | 50,000 | 0.83 |
ブルーグラス | 人的・資本的関係会社 | 50,000 | 0.83 |
イオンモール | 人的・資本的関係会社 | 50,000 | 0.83 |
ニューステップ | 人的・資本的関係会社 | 50,000 | 0.83 |
イオンテクノサービス | 人的・資本的関係会社 | 50,000 | 0.83 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2003.2 | 36,161 | 2,028 | 1,209 |
(連結実績) 2004.2 | 39,167 | 1,887 | 1,827 |
(単独実績) 2003.2 | 31,033 | 1,740 | 672 |
(単独実績) 2004.2 | 35,164 | 1,851 | 1,734 |
(単独予想) 2005.2 | 41,300 | 2,088 | 1,237 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2005.2 | 187.49 | 1,265.15 | ? |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/11現) | ||
2678 アスクル | 34.0倍 (連結予想 ) | ||
7482 シモジマ | 12.8倍 (単独予想 ) | ||
7504 高速 | 13.8倍 (連結予想 ) | ||
8007 高島 | 18.9倍 (連結予想 ) | ||
9959 アシード | 14.8倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
店舗・事業所の間接材を購買代行するビジネスサプライ事業と、飲料等自動販売機の設置を手掛けるベンディングサービス事業を展開している。 親会社はイオン。前期連結売上高の約45%がイオン及びイオンルループ向け。事業は2部門ある。 (1)ビジネスサプライ事業 小売店舗や事業所に対して、店舗資材やオフィス消耗品などを販売(購買代行)している。具体的には包装資材、物流梱包資材、お買上ポリ袋、チラシ用紙、事務用品などを販売している。仕入れではネットオークションなどを使うことによりローコスト化を図っている。 (2)ベンディングサービス事業 店舗やオフィスにおける各種(清涼飲料、煙草、カプセル玩具、証明写真機など)自動販売機の設置や、分煙機や観葉植物のレンタルを主に手掛けている。清涼飲料では一台の自動販売機に国内主要飲料メーカーの人気商品を混合して品揃えを充実させ、顧客ニーズに対応している。自動販売機の管理台数は前期末で15103台。 前期売上高の構成比は、ビジネスサプライ事業45.5%、ベンディングサービス事業44.3%、健康機器事業10.2%。主要取引先はイオン33.7%。なお、健康機器事業は前期で撤退。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
3,000 円 ~ 3,300円 | 3,300円 | 4,800円 |
コード/4082 | 市場/東証2部 | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | ジルコニウム化合物等の製造及び販売 | ||
基本事項 | http://www.dkkk.co.jp/ | ||
代表者名 | 杉井洋 /S19 年生 | ||
本店所在地 | 大阪府大阪市 | ||
設立年 | S31 年 | ||
従業員数 | 271人 ( 9/20現在) | ||
株主数 | 99人 (目論見書より) | ||
資本金 | 366,200,000円 (4/20現在) | ||
上場時発行済株式数 | 2,380,000株 | ||
公開株数 | 500,000株(公募240,000株、売出260,000株)/60,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/11 | ||
ブックビルディング期間 | 11/15-11/19 | ||
公募価格決定 | 11/22 | ||
申込期間 | 11/25-11/30 | ||
払込期日 | 12/2 | ||
上場 | 2004/12/3 | ||
シンジケート | 公開株数440,000株 (別に60,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 294,800 | 67.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 48,400 | 11.00 |
幹事証券 | 三菱 | 48,400 | 11.00 |
幹事証券 | 新光 | 26,400 | 6.00 |
幹事証券 | コスモ | 8,800 | 2.00 |
幹事証券 | いちよし | 8,800 | 2.00 |
幹事証券 | 松井 | 4,400 | 1.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
國部克彦 | 取締役会長の血族 | 148,000 | 6.92 |
國部恭一郎 | 取締役会長 | 90,000 | 4.21 |
寺田照 | 従業員 | 87,000 | 4.07 |
井上純子 | 取締役会長の血族 | 81,000 | 3.79 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 78,100 | 3.65 |
井上剛 | 従業員 | 75,000 | 3.50 |
浅見智信 | 特別利害関係者等 | 74,000 | 3.46 |
國部智之 | 取締役会長の血族 | 66,000 | 3.08 |
浅見哲司 | 特別利害関係者等 | 64,000 | 2.99 |
梅本禎親 | 取締役 | 60,000 | 2.80 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2003.3 | 11,911 | 1,467 | 840 |
(単独実績) 2004.3 | 10,196 | 787 | 667 |
(単独予想) 2005.3 | 10,769 | 1,176 | 620 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2005.3 | 260.76 | 3,726.22 | 25 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | 持分法適用会社1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/9前場現)厳密な類似企業は無し | ||
4007 日本化成 | 18.9倍 (単独予想 ) | ||
4078 堺化学 | 17.1倍 (連結予想 ) | ||
4080 田中化学 | 32.8倍 (単独予想 ) | ||
4092 日本化学工業 | 11.1倍 (連結予想 ) | ||
4114 日本触媒 | 11.5倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
酸化ジルコニウムやジルコニウム化合物の製造・販売を展開している化学品メーカー。 ジルコニウム化合物の精製には乾式と湿式の2方法があるが、世界で唯一、両製法を手掛けることができる。また、湿式製法では世界で2社のみとなる鉱石から最終製品までの一貫生産システムを有している。 ジルコニウム化合物は、撥水性、耐熱性、圧電性、誘電性、強酸性・耐薬品性などの特性を多く持っており、塗料・顔料、耐火物、電子部品、酸素センサー、ブレーキ材、ガラスコーティング材、触媒、光通信用コネクター、人工骨など、さまざまな用途に使われている。特に昨今は環境問題の高まりから、自動車の排ガス浄化触媒(自動車用助触媒)として、その使用量が飛躍的に増大している。 前期売上高の構成比は、ジルコニウム化合物87.1%、その他12.9%。前期売上高の78%が、自動車関連業界向け製品と電子部品業界向け製品。輸出比率は41.4%。原材料(ジルコニウム鉱石等)は全て海外から輸入。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
3,300 円 ~ 3,600円 | 3,600円 | 5,110円 |
コード/2426 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | メーカー等の営業部隊の一員として、量販店など小売店への営業促進から店頭販売に至るまでセールス・プロセス活動をトータルに支援するアウトソーシング事業及び人材派遣事業 | ||
基本事項 | http://www.pandp.net | ||
代表者名 | 山室正之 /S30 年生 | ||
本店所在地 | 東京都新宿区 | ||
設立年 | S62 年 | ||
従業員数 | 89人 ( 9/30現在) | ||
株主数 | 46人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 90,438,000円 (11/1現在) | ||
上場時発行済株式数 | 14,480株 (別に潜在株式1,770株) | ||
公開株数 | 2,000株(公募1,000株、売出1,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/10 | ||
ブックビルディング期間 | 11/12-11/18 | ||
公募価格決定 | 11/19 | ||
申込期間 | 11/24-11/29 | ||
払込期日 | 12/1 | ||
上場 | 2004/12/2 | ||
シンジケート | 公開株数2,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | みずほインベスターズ | 1,300 | 65.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 200 | 10.00 |
幹事証券 | 松井 | 120 | 6.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 120 | 6.00 |
幹事証券 | 三菱 | 100 | 5.00 |
幹事証券 | 新光 | 80 | 4.00 |
幹事証券 | 岡三 | 80 | 4.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
山室正之 | 代表取締役社長 | 6,785 | 44.49 |
(有)ワイ・リンク | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 5,100 | 33.44 |
山室かおる | 代表取締役社長の配偶者 | 2,000 | 13.11 |
藤井一夫 | 取締役 | 185 | 1.20 |
岩下重忠 | 取締役 | 175 | 1.15 |
高津直滋 | 取締役 | 110 | 0.72 |
半田敏雄 | 取締役 | 85 | 0.56 |
龍野秀之 | 従業員 | 80 | 0.52 |
酒井一暢 | 従業員 | 60 | 0.39 |
笠原誠司 | 従業員 | 60 | 0.39 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2003.3 | 2,586 | 172 | 93 |
(単独実績) 2004.3 | 3,637 | 270 | 110 |
(単独予想) 2005.3 | 4,600 | 291 | 169 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2005.3 | 11,686.53 | 59,878.31 | 1,300 |
調達資金使途 | 設備投資、運転資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/8前場現) | ||
4306 バックスグループ | 34.0倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
量販店など小売店への営業促進ら店頭販売に至るまでセールス・プロセス活動支援するアウトソーシング事業を主に展開している。事業は2つある。 (1)アウトソーシング事業 移動体通信機器、デジタル情報家電、健康器具、食品、化粧品等のメーカー、運営事業者、一次代理店等から様々なセールス・プロセス活動を受託する事業を展開している。 クライアントであるメーカー等の事業者が販売活動を行う場合には、量販店などの小売店の流通チャネルを通じて販売するが、その膨大な流通チャネルをきめ細かくフォローしていくためには、自社の人員だけでは必ずしも十分とはいえないため、同社がセールス・プロセス活動を受託し、クライアントの営業活動をトータルに支援するサービスを提供している。 同事業において重要な要素の一つは、現場業務を担当するスタッフであり、教育・研修を行うことにより、その質を高めている。月間稼動スタッフ数は1063名(今9月)。 スタッフは①メーカーの営業部隊の一員として量販店へのセールス活動を行う「セールスプロモーター」②販売促進活動とともに販売動向を収集する「セールススタッフ」③店頭での試飲や試食などを実施して商品認知度を高める「デモンストレーター」④店頭ブースなどでマイクパフォーマンスを交えながら試供品やチラシ配布を行う「キャンペーンスタッフ」などのセールス・プロセス活動を展開している。 (2)人材派遣事業 他の総合人材派遣事業とは異なり、主として情報家電メーカー数社に特化し、デジタル情報家電商品の販売員やシステムエンジニアの派遣を中心として、専門的な技能を必要とする職種に対象を絞って展開している。 前期売上高の構成比は、アウトソーシング事業95.0%、人材派遣事業5.0%。主要取引先はKDDI20.7%、エム・エス・コミュニケーションズ12.0%。移動体通信事業のクライアントへの販売比が48.7%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
260,000 円 ~ 300,000円 | 300,000円 | 630,000円 |
コード/6663 | 市場/JASDAQ | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | 電子基板等(フレキシブルプリント配線板(FPC)の試作品、リジットプリント配線板等)、基板検査機、鏡面研磨機の製造・販売 | ||
基本事項 | http://www.taiyo-xelcom.co.jp/ | ||
代表者名 | 細江美則 /S23 年生 | ||
本店所在地 | 和歌山県和歌山市 | ||
設立年 | S35 年 | ||
従業員数 | 247人 ( 9/30現在)(連結) | ||
株主数 | 56人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 244,525,000円 (10/29現在) | ||
上場時発行済株式数 | 2,910,000株 (別に潜在株式39,750株) | ||
公開株数 | 500,000株(公募240,000株、売出260,000株)/50,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/12 | ||
ブックビルディング期間 | 11/16-11/22 | ||
公募価格決定 | 11/24 | ||
申込期間 | 11/25-11/29 | ||
払込期日 | 12/1 | ||
上場 | 2004/12/2 | ||
シンジケート | 公開株数450,000株 (別に50,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興シティグループ | 319,500 | 71.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 72,000 | 16.00 |
幹事証券 | 三菱 | 22,500 | 5.00 |
幹事証券 | 新光 | 22,500 | 5.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 13,500 | 3.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
細江美則 | 代表取締役社長 | 1,050,768 | 38.77 |
細江正己 | 代表取締役会長 | 249,492 | 9.21 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 241,812 | 8.92 |
ジャフコ・ジー8(エー)号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 187,500 | 6.92 |
ジャフコ・ジー8(ビー)号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 187,500 | 6.92 |
ジャフコ・ジーシー1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 187,500 | 6.92 |
ジャフコ・エル弐号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 187,500 | 6.92 |
細江正大 | 代表取締役社長の血族 | 150,000 | 5.53 |
紀陽リース・キャピタル | 特別利害関係者等 | 75,000 | 2.77 |
細江恵津子 | 代表取締役社長の血族 | 30,300 | 1.12 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2002.12 | 4,125 | 472 | 149 |
(連結実績) 2003.12 | 5,086 | 1,017 | 294 |
(連結予想) 2004.12 | 6,036 | 1,358 | 686 |
(単独実績) 2002.12 | 4,125 | 431 | 153 |
(単独実績) 2003.12 | 5,086 | 1,043 | 333 |
(単独予想) 2004.12 | 6,036 | 1,262 | 637 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2004.12 | 235.85 | 806.10 | 20 |
(単独予想 ) 2004.12 | 219.18 | 753.03 | 20 |
調達資金使途 | 借入金返済、設備投資、運転資金 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/10前場現) | ||
6671 アーム電子 | 32.2倍 (単独予想 ) | ||
6721 ウインテスト | 25.8倍 (単独予想 ) | ||
6726 OHT | 30.7倍 (連結予想 ) | ||
7873 アーク | 25.6倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
フレキシブルプリント配線板の試作品の設計・製作を主に展開している。 前期はデジカメ、携帯電話、フラットパネルディスプレイの需要増で電子基板が好調であった。事業は3部門ある。 (1)電子基板等事業 FPC(フレキシブルプリント配線板)の製造において、試作に特化している。 F PCとはプリント基板の一種。各種電子機器の制御基板や配線ケーブルとして、ICをはじめとした電子部品を搭載するための基板。薄い絶縁材料を支持体に、屈曲性に富んだ板状の部品として、狭いスペースへの組み込みができる。 配線パターン設計から穴あけ・メッキ・エッチング工程・最終検査まで部品実装以外全て社内一貫体制での対応が可能であり、パターン設計を含めて受注から最短3日で納品を実現している。 (2)基板検査機事業 部品が実装されていないリジットプリント配線板の導通抵抗や絶縁抵抗などの電気検査を行う「通電検査機」、パターンの欠損・メッキの変色・表面の傷などを外観検査する「外観検査機」、部品が実装されているリジットプリント配線板の回路の動作を検査する「機能検査機」を製造・販売している。 機能検査装置はプラズマディスプレイ用に富士通VLSIと共同開発を行ったものであり、プラズマディスプレイの特性である高電圧検査に対応。 (3)鏡面研磨機事業 グラビア製版用の製版ロール、アルミニウム圧延ロール、磁気テープ用カレンダーロールなどの表面を超鏡面仕上げする鏡面研磨機を連結子会社で製造し、同社にて販売している。 今中間期の連結売上高構成比は、電子基板等事業80.9%、基板検査機事業9.3%、鏡面研磨機事業9.9%。借入依存率は40.9%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
5,300 円 ~ 5,700円 | 5,700円 | 5,900円 |
コード/8701 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 証券業 | ||
基本事項 | http://www.etrade.ne.jp/ | ||
代表者名 | 井土太良 /S32 年生 | ||
本店所在地 | 東京都港区 | ||
設立年 | S19 年 | ||
従業員数 | 97人 ( 9/30現在) | ||
株主数 | 110人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 13,001,000,000円 (10/26現在) | ||
上場時発行済株式数 | 309,380株 (別に潜在株式13,420株) | ||
公開株数 | 63,250株(公募55,000株、売出8,250株)/8,250株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/10 | ||
ブックビルディング期間 | 11/11-11/17 | ||
公募価格決定 | 11/18 | ||
申込期間 | 11/19-11/25 | ||
払込期日 | 11/29 | ||
上場 | 2004/11/30 | ||
シンジケート | 公開株数55,000株 (別に8,250株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 37,400 | 68.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 4,400 | 8.00 |
幹事証券 | 新光 | 4,400 | 8.00 |
幹事証券 | みずほ | 2,200 | 4.00 |
幹事証券 | エイチ・エス | 1,650 | 3.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 1,650 | 3.00 |
幹事証券 | 楽天 | 825 | 1.50 |
幹事証券 | 松井 | 550 | 1.00 |
幹事証券 | いちよし | 275 | 0.50 |
幹事証券 | 極東 | 275 | 0.50 |
幹事証券 | 丸八 | 275 | 0.50 |
幹事証券 | 三菱 | 275 | 0.50 |
幹事証券 | 東洋 | 275 | 0.50 |
幹事証券 | 高木 | 275 | 0.50 |
幹事証券 | ウツミ屋 | 275 | 0.50 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
ソフトバンク・インベストメント | 親会社 | 176,885 | 66.05 |
ソフトバンク・インターネットテクノロジー・ファンド2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 50,876 | 19.00 |
ソフトバンク・インターネットテクノロジー・ファンド1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 12,719 | 4.75 |
ソフトバンク・インターネットテクノロジー・ファンド3号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 6,000 | 2.24 |
ソフトバンク・インターネットテクノロジー・ファンド4号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 5,300 | 1.98 |
北尾吉孝 | 取締役会長 | 5,300 | 1.98 |
井土太良 | 代表取締役社長 | 2,000 | 0.75 |
ソフトバンク・インターネットファンド | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,300 | 0.49 |
川島克哉 | 取締役専務 | 500 | 0.19 |
鈴木修 | 取締役 | 500 | 0.19 |
佐藤義仁 | 取締役 | 500 | 0.19 |
齋藤岳樹 | 取締役 | 500 | 0.19 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2003.3 | 7,774 | 404 | 226 |
(単独実績) 2004.3 | 14,765 | 4,833 | 2,190 |
(単独予想) 2005.3 | 26,200 | 10,600 | 5,400 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2005.3 | 17,454.26 | 139,779.55 | 3,500 |
調達資金使途 | 運転資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/4現) | ||
8473 SBI | 19.5倍 (連結予想 ) | ||
8628 松井証券 | 21.2倍 (連結予想 ) | ||
8698 マネックス・ビーンズ | 42.8倍 (連結予想 ) | ||
8699 HS証券 | 12.6倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
ネット証券大手。ソフトバンク系。 口座数(約45万件/9月末)、預かり資産(約1.2兆円/3月末)、個人株式委託売買代金シェア(18.4%/4月-6月)はネット証券でトップ。 99年10月に解禁された手数料自由化に機に本格的に事業参入。常に業界トップクラスの安価な手数料体系で展開し、またIPO等の引受業務に注力するなどで業界をリード。ほか、無期限信用取引、為替取引、先物・オプション取引、債券販売など多様なサービスを展開し、顧客ニーズに応えるとともに収益の多様化を図っている。 00年9月にナスダック・ジャパン(現 ヘラクレス)に当時は同社の親会社のイー・トレードが上場。03年6月にSBIと合併。 前期営業収益の構成比は、委託手数料71.1%、金融収益18.4%、トレーディング損益3.9%、その他の受入手数料3.3%、募集・売り出しの取扱手数料2.1%、引受・売出手数料1.0%、その他の営業収益0.2%。今9月末の自己資本比率は269.3%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
300,000 円 ~ 400,000円 | 400,000円 | 500,000円 |
コード/2425 | 市場/HCG | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 介護保険法に基づく在宅介護サービス事業及び居宅介護支援事業等 | ||
基本事項 | http://www.care.co.jp/ | ||
代表者名 | 福原敏雄 /S19 年生 | ||
本店所在地 | 東京都大田区 | ||
設立年 | H3 年 | ||
従業員数 | 276人 ( 9/30現在) | ||
株主数 | 15人 (目論見書より) | ||
資本金 | 122,500,000円 (9/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 9,000株 (別に潜在株式1,500株) | ||
公開株数 | 2,000株(公募1,500株、売出500株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/8 | ||
ブックビルディング期間 | 11/10-11/15 | ||
公募価格決定 | 11/16 | ||
申込期間 | 11/18-11/22 | ||
払込期日 | 11/25 | ||
上場 | 2004/11/26 | ||
シンジケート | 公開株数2,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | KOBE | 1,400 | 70.00 |
副幹事証券 | 東海東京 | 100 | 5.00 |
幹事証券 | コスモ | 100 | 5.00 |
幹事証券 | 極東 | 100 | 5.00 |
幹事証券 | 松井 | 60 | 3.00 |
幹事証券 | 東洋 | 60 | 3.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 60 | 3.00 |
幹事証券 | エイチ・エス | 40 | 2.00 |
幹事証券 | 高木 | 40 | 2.00 |
幹事証券 | ワールド日栄フロンティア | 40 | 2.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
福原敏雄 | 代表取締役社長 | 5,310 | 59.00 |
(有)友愛 | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 600 | 6.67 |
SMBCキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 450 | 5.00 |
第一生命保険 | 特別利害関係者等 | 360 | 4.00 |
エスアイ2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 330 | 3.67 |
ニッセイキャピタル2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 300 | 3.33 |
朝日生命キャピタル3号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 300 | 3.33 |
三生3号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 240 | 2.67 |
松下電工 | 特別利害関係者等 | 240 | 2.67 |
東京海上火災保険 | 特別利害関係者等 | 240 | 2.67 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2003.3 | 2,204 | 40 | 11 |
(単独実績) 2004.3 | 2,652 | 125 | 57 |
(単独予想) 2005.3 | 3,178 | 113 | 51 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2005.3 | 5,748.44 | 46,720.88 | - |
調達資金使途 | 設備投資、運転資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/4現) | ||
2374 セントケア | 41.9倍 (連結予想 ) | ||
2393 日本ケアサプライ | 20.2倍 (連結予想 ) | ||
2398 ツクイ | 19.2倍 (単独予想 ) | ||
4723 グッドウィル | 46.0倍 (連結予想 ) | ||
9628 燦ホールディングス | 21.0倍 (連結予想 ) | ||
9792 ニチイ学館 | 52.0倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
介護事業とエンゼルケア事業を手掛けている。本社のある大田区を中心に首都圏で主に事業展開している。事業は2部門ある。 (1)介護事業 介護保険法に基づく通所介護サービス、訪問入浴サービス、訪問介護サービス、居宅介護支援サービス(ケアプラン作成等)、福祉用具貸与などを手掛けている。 特に通所介護(居宅において介護を受ける利用者が同社の送迎車によりデイサービス施設に来所し、入浴、食事、機能訓練等のサービスを受ける)サービス事業を強化しており、都内においてドミナント政策でデイサービス施設の出店を積極的に展開、前期末の施設数は20、新規出店は4。 (2)エンゼルケア事業 冠婚葬祭業の互助会や葬儀社を契約し、故人の葬儀においてお通夜の前に故人の洗体を行い、化粧をし、旅支度を整える湯灌サービスなどを手掛けている。 前期売上高の構成比は、介護事業65.8%、エンゼルケア事業34.2%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
110,000 円 ~ 140,000円 | 140,000円 | 300,000円 |
コード/3352 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 M | |
事業内容 | 自動車部品・用品の卸売業及び小売業を営む株式会社オートバックスセブンが展開する「オートバックスフランチャイズチェン」の加盟店として経営 | ||
基本事項 | http://www.buffalo.co.jp/ | ||
代表者名 | 坂本裕二 /S35 年生 | ||
本店所在地 | 埼玉県川口市 | ||
設立年 | S58 年 | ||
従業員数 | 208人 ( 9/30現在) | ||
株主数 | 23人 (目論見書より) | ||
資本金 | 313,306,000円 (10/20現在) | ||
上場時発行済株式数 | 4,929株 | ||
公開株数 | 1,725株(公募500株、売出1,225株)/225株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/5 | ||
ブックビルディング期間 | 11/8-11/12 | ||
公募価格決定 | 11/15 | ||
申込期間 | 11/17-11/22 | ||
払込期日 | 11/25 | ||
上場 | 2004/11/26 | ||
シンジケート | 公開株数1,500株 (別に225株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 1,050 | 70.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 135 | 9.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 135 | 9.00 |
幹事証券 | 三菱 | 60 | 4.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 60 | 4.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 30 | 2.00 |
幹事証券 | いちよし | 30 | 2.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
オートバックスセブン | 特別利害関係者等 | 1,247 | 28.16 |
牛田一男 | 特別利害関係者等 | 925.05 | 20.89 |
増田清高 | 特別利害関係者等 | 899.85 | 20.32 |
坂本裕二 | 代表取締役社長 | 331.5 | 7.48 |
増田照子 | 特別利害関係者等 | 202.65 | 4.58 |
従業員持株会 | 従業員持株会 | 197 | 4.45 |
牛田恵美子 | 特別利害関係者等 | 177.45 | 4.01 |
大野健次 | 特別利害関係者等 | 84 | 1.90 |
石川芳満 | 特別利害関係者等 | 84 | 1.90 |
立垣勝一 | 取締役 | 50 | 1.13 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2003.3 | 5,363 | 340 | 182 |
(単独実績) 2004.3 | 7,322 | 488 | 279 |
(単独予想) 2005.3 | 8,087 | 501 | 313 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2005.3 | 63,553.86 | 488,612.49 | ? |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/4現) | ||
2666 オートウェーブ | 16.8倍 (連結予想 ) | ||
3311 アップガレージ | 20.7倍 (単独予想 ) | ||
7508 オートセブン | 7.0倍 (連結予想 ) | ||
7509 アイエー | 6.0倍 (連結予想 ) | ||
7605 フジ・コーポレーション | 12.9倍 (単独予想 ) | ||
9832 オートバックスセブン | 50.5倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
オートバックスセブンのフランチャイジーとして、カー用品の小売販売を埼玉県南部と東京都北部を中心に主に展開している。また、中古カー用品・中古自動車の買取・販売も手掛けている。 店舗数は計10店舗(10月末)あり、前期は3店舗を新規出店(他のオートバックスFCから営業譲受)。店舗形態は3種類ある。 (1)オートバックス/6店舗 消耗品や普及品の品揃えを重視した、幅広いユーザーに対応する従来型店舗。 (2)スーパーオートバックス/2店舗 より専門的な商品や幅広いサービスを求められる顧客にも対応、エンターテイメント性を備えた広商圏タイプの大型店舗。 (3)オートバックス走り屋天国セコハン市場/2店舗 顧客からの下取り、買取商品をリサイクル価格で販売。"掘り出し物"を探す楽しみを演出する店舗として顧客のニーズに対応。 前期売上高の構成比は、カーエレクトロニクス36.0%、タイヤ・ホイール15.7%、車内用品・車外用品14.3%、カースポーツ・モーターサイクル11.0%、ピット・サービス工賃11.0%、オイル・バッテリー6.1%、中古用品・中古車5.9%。中古自動車は129台を販売。 オートバックスセブンへのロイヤリティは、オートバックスとスーパーオートバックスが売上高の1%、オートバックス走り屋天国セコハン市場が同7%となっており、前期のロイヤリティは計8912万円。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
640,000 円 ~ 700,000円 | 700,000円 | 850,000円 |
コード/3353 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 医療調剤及び医薬品の販売 | ||
基本事項 | http://www.m-ikkou.co.jp/ | ||
代表者名 | 南野利久 /S31 年生 | ||
本店所在地 | 三重県津市 | ||
設立年 | S60 年 | ||
従業員数 | 311人 ( 8/31現在) | ||
株主数 | 46人 (目論見書より) | ||
資本金 | 630,750,000円 (10/21現在) | ||
上場時発行済株式数 | 8,975株 | ||
公開株数 | 1,251株(公募1,000株、売出251株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/4 | ||
ブックビルディング期間 | 11/8-11/12 | ||
公募価格決定 | 11/15 | ||
申込期間 | 11/17-11/22 | ||
払込期日 | 11/25 | ||
上場 | 2004/11/26 | ||
シンジケート | 公開株数1,251株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | UFJつばさ | 876 | 70.02 |
副幹事証券 | 野村 | 125 | 9.99 |
幹事証券 | 岡三 | 113 | 9.03 |
幹事証券 | 東海東京 | 63 | 5.04 |
幹事証券 | 新光 | 25 | 2.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 25 | 2.00 |
幹事証券 | 丸八 | 12 | 0.96 |
幹事証券 | 安藤 | 12 | 0.96 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
イオン | 資本的関係会社 | 2,000 | 25.08 |
南野利久 | 代表取締役社長 | 1,056 | 13.24 |
リオ | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 971 | 12.18 |
菊川東 | 特別利害関係者等 | 500 | 6.27 |
沢井製薬 | 特別利害関係者等 | 296 | 3.71 |
JAIC-ジャパン1(エー)号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 250 | 3.13 |
JAIC-ジャパン1(ビー)号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 250 | 3.13 |
山陰合同銀行 | 特別利害関係者等 | 250 | 3.13 |
あさひ銀1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 180 | 2.26 |
日本オプティカル | 特別利害関係者等 | 175 | 2.19 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2003.2 | 6,524 | 82 | 10 |
(単独実績) 2004.2 | 7,709 | 279 | 129 |
(単独予想) 2005.2 | 9,275 | 300 | 165 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2005.2 | 18,423.62 | 212,199.44 | 3,000 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/4現) | ||
2723 阪神調剤薬局 | 21.3倍 (連結予想 ) | ||
2746 アインメディカル | 15.8倍 (単独予想 ) | ||
3341 日本調剤 | 23.6倍 (連結予想 ) | ||
4775 総合メディカル | 34.8倍 (連結予想 ) | ||
7440 クラフト | 13.3倍 (連結予想 ) | ||
9627 アインファーマシーズ | 18.4倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
三重県を地盤として調剤薬局を展開している。筆頭株主はイオン。 医療機関が発行する処方箋に基づき不特定多数の一般患者に医薬品の調剤を専門に行う調剤薬局経営の調剤事業、各医療機関等に医薬品の卸売を手掛ける医薬品卸事業、病院施設や駐車場等の不動産を所有し賃貸する不動産事業の3事業を展開している。 三重県内で複数の異なる診療所が同居するメディカルモールの開設を予定。 前期末の調剤薬局の店舗数は52。地域別では三重29、京都7、大阪6、福井3、北海道・愛知・奈良2、兵庫1。新規出店数は01年2月期4、02年2月期2、03年2月期6、04年2月期6。 前期売上高の構成比は、調剤事業93.4%(薬剤料67.0%、技術料等26.4%)、医薬品卸事業4.7%、不動産事業1.9%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
250,000 円 ~ 280,000円 | 280,000円 | 350,000円 |