忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2004 > 第一稀元素化学工業 株式会社

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第一稀元素化学工業 株式会社

コード/4082 市場/東証2部 売買単位/100 株
事業内容 ジルコニウム化合物等の製造及び販売
基本事項 http://www.dkkk.co.jp/
代表者名 杉井洋 /S19 年生
本店所在地 大阪府大阪市
設立年 S31 年
従業員数 271人 ( 9/20現在)
株主数 99人 (目論見書より)
資本金 366,200,000円 (4/20現在)
上場時発行済株式数 2,380,000株
公開株数 500,000株(公募240,000株、売出260,000株)/60,000株 オーバーアロットメント含む
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 11/11
ブックビルディング期間 11/15-11/19
公募価格決定 11/22
申込期間 11/25-11/30
払込期日 12/2
上場 2004/12/3
シンジケート 公開株数440,000株 (別に60,000株)/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 野村 294,800 67.00
副幹事証券 大和SMBC 48,400 11.00
 幹事証券 三菱 48,400 11.00
 幹事証券 新光 26,400 6.00
 幹事証券 コスモ 8,800 2.00
 幹事証券 いちよし 8,800 2.00
 幹事証券 松井 4,400 1.00
大株主 目論見書より 単位(株) 単位(%)
國部克彦 取締役会長の血族 148,000 6.92
國部恭一郎 取締役会長 90,000 4.21
寺田照 従業員 87,000 4.07
井上純子 取締役会長の血族 81,000 3.79
従業員持株会 特別利害関係者等 78,100 3.65
井上剛 従業員 75,000 3.50
浅見智信 特別利害関係者等 74,000 3.46
國部智之 取締役会長の血族 66,000 3.08
浅見哲司 特別利害関係者等 64,000 2.99
梅本禎親 取締役 60,000 2.80
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(単独実績) 2003.3 11,911 1,467 840
(単独実績) 2004.3 10,196 787 667
(単独予想) 2005.3 10,769 1,176 620
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独予想 ) 2005.3 260.76 3,726.22 25
調達資金使途 設備投資
連結会社 持分法適用会社1社
参考類似企業 今期予想PER(11/9前場現)厳密な類似企業は無し
4007  日本化成 18.9倍 (単独予想 )
4078  堺化学 17.1倍 (連結予想 )
4080  田中化学 32.8倍 (単独予想 )
4092  日本化学工業 11.1倍 (連結予想 )
4114  日本触媒 11.5倍 (連結予想 )
事業詳細
 酸化ジルコニウムやジルコニウム化合物の製造・販売を展開している化学品メーカー。
 ジルコニウム化合物の精製には乾式と湿式の2方法があるが、世界で唯一、両製法を手掛けることができる。また、湿式製法では世界で2社のみとなる鉱石から最終製品までの一貫生産システムを有している。
 ジルコニウム化合物は、撥水性、耐熱性、圧電性、誘電性、強酸性・耐薬品性などの特性を多く持っており、塗料・顔料、耐火物、電子部品、酸素センサー、ブレーキ材、ガラスコーティング材、触媒、光通信用コネクター、人工骨など、さまざまな用途に使われている。特に昨今は環境問題の高まりから、自動車の排ガス浄化触媒(自動車用助触媒)として、その使用量が飛躍的に増大している。
 前期売上高の構成比は、ジルコニウム化合物87.1%、その他12.9%。前期売上高の78%が、自動車関連業界向け製品と電子部品業界向け製品。輸出比率は41.4%。原材料(ジルコニウム鉱石等)は全て海外から輸入。
仮条件 公募値 初値
3,300 円 ~ 3,600円 3,600円 5,110円
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword