- 2025/04/30
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/2427 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 M | |
事業内容 | 業務請負事業を中心とした総合人材サービス業 | ||
基本事項 | http://www.outsourcing.co.jp/ | ||
代表者名 | 土井春彦 /S34 年生 | ||
本店所在地 | 静岡県静岡市 | ||
設立年 | H9 年 | ||
従業員数 | 5,713人 ( 9/30現在)(連結) | ||
株主数 | 129人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 103,915,000円 (11/9現在) | ||
上場時発行済株式数 | 12,610株 (別に潜在株式457株) | ||
公開株数 | 3,450株(公募2,000株、売出1,450株)/450株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/24 | ||
ブックビルディング期間 | 11/26-12/2 | ||
公募価格決定 | 12/3 | ||
申込期間 | 12/7-12/10 | ||
払込期日 | 12/14 | ||
上場 | 2004/12/15 | ||
シンジケート | 公開株数3,000株 (別に450株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 2,400 | 80.00 |
副幹事証券 | 三菱 | 210 | 7.00 |
幹事証券 | 静銀ティーエム | 120 | 4.00 |
幹事証券 | 極東 | 90 | 3.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 60 | 2.00 |
幹事証券 | いちよし | 60 | 2.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 30 | 1.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 30 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
土井春彦 | 代表取締役社長、子会社の取締役 | 6,830 | 61.72 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 1,160 | 10.48 |
土井千春 | 代表取締役社長の配偶者 | 1,000 | 9.04 |
佐野美樹 | 取締役専務、子会社の代表取締役社長 | 580 | 5.24 |
満保仁 | 取締役常務、子会社の取締役 | 320 | 2.89 |
野村アール・アンド・エー第1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 300 | 2.71 |
静岡キャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 130 | 1.17 |
ダイヤモンドキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 120 | 1.08 |
鈴木一彦 | 従業員 | 58 | 0.52 |
小田佳幸 | 従業員 | 43 | 0.39 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2002.12 | 9,700 | 133 | 60 |
(連結実績) 2003.12 | 13,670 | 413 | 210 |
(連結予想) 2004.12 | 16,581 | 614 | 311 |
(単独実績) 2002.12 | 9,496 | 136 | 62 |
(単独実績) 2003.12 | 13,389 | 405 | 205 |
(単独予想) 2004.12 | 16,170 | 600 | 304 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2004.12 | 24,737.98 | 121,479.54 | 2,420 |
(単独予想 ) 2004.12 | 24,130.53 | 121,645.83 | 2,420 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/19前場現) | ||
2383 日本エイム | 449.9倍 (単独予想 ) | ||
4848 フルキャスト | 29.9倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
メーカーなどの顧客企業における業務の外部委託ニーズへの対応を目的とし、主に生産工程における業務請負事業を展開している。対象業種は、食品、電気(電子)機器、輸送用機器、化学・薬品、金属など製造業全般にわたり、主に顧客工場の設備を借りて生産工程の一部または全工程の業務を原則として一括で請け負っている。独自のノウハウを活用し、工程改善や人員の適正配置を推進し、生産効率の向上に寄与する取組みも積極的に展開している。また、人材派遣事業も展開している。 今期中間の連結売上高構成比は、業務請負事業96.7%(食品関係32.2%、電気機器関係22.8%、輸送用機器関係12.3%、化学・薬品関係10.7%、金属関係6.2%、その他12.5%)、人材派遣事業3.3%。地域別では、東海44.3%、東北・関東31.8%、北陸・甲信越16.1%、近畿・中国・九州7.8%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
420,000 円 ~ 460,000円 | 460,000円 | 1,010,000円 |