- 2025/04/30
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/6663 | 市場/JASDAQ | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | 電子基板等(フレキシブルプリント配線板(FPC)の試作品、リジットプリント配線板等)、基板検査機、鏡面研磨機の製造・販売 | ||
基本事項 | http://www.taiyo-xelcom.co.jp/ | ||
代表者名 | 細江美則 /S23 年生 | ||
本店所在地 | 和歌山県和歌山市 | ||
設立年 | S35 年 | ||
従業員数 | 247人 ( 9/30現在)(連結) | ||
株主数 | 56人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 244,525,000円 (10/29現在) | ||
上場時発行済株式数 | 2,910,000株 (別に潜在株式39,750株) | ||
公開株数 | 500,000株(公募240,000株、売出260,000株)/50,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/12 | ||
ブックビルディング期間 | 11/16-11/22 | ||
公募価格決定 | 11/24 | ||
申込期間 | 11/25-11/29 | ||
払込期日 | 12/1 | ||
上場 | 2004/12/2 | ||
シンジケート | 公開株数450,000株 (別に50,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興シティグループ | 319,500 | 71.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 72,000 | 16.00 |
幹事証券 | 三菱 | 22,500 | 5.00 |
幹事証券 | 新光 | 22,500 | 5.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 13,500 | 3.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
細江美則 | 代表取締役社長 | 1,050,768 | 38.77 |
細江正己 | 代表取締役会長 | 249,492 | 9.21 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 241,812 | 8.92 |
ジャフコ・ジー8(エー)号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 187,500 | 6.92 |
ジャフコ・ジー8(ビー)号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 187,500 | 6.92 |
ジャフコ・ジーシー1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 187,500 | 6.92 |
ジャフコ・エル弐号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 187,500 | 6.92 |
細江正大 | 代表取締役社長の血族 | 150,000 | 5.53 |
紀陽リース・キャピタル | 特別利害関係者等 | 75,000 | 2.77 |
細江恵津子 | 代表取締役社長の血族 | 30,300 | 1.12 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2002.12 | 4,125 | 472 | 149 |
(連結実績) 2003.12 | 5,086 | 1,017 | 294 |
(連結予想) 2004.12 | 6,036 | 1,358 | 686 |
(単独実績) 2002.12 | 4,125 | 431 | 153 |
(単独実績) 2003.12 | 5,086 | 1,043 | 333 |
(単独予想) 2004.12 | 6,036 | 1,262 | 637 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2004.12 | 235.85 | 806.10 | 20 |
(単独予想 ) 2004.12 | 219.18 | 753.03 | 20 |
調達資金使途 | 借入金返済、設備投資、運転資金 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/10前場現) | ||
6671 アーム電子 | 32.2倍 (単独予想 ) | ||
6721 ウインテスト | 25.8倍 (単独予想 ) | ||
6726 OHT | 30.7倍 (連結予想 ) | ||
7873 アーク | 25.6倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
フレキシブルプリント配線板の試作品の設計・製作を主に展開している。 前期はデジカメ、携帯電話、フラットパネルディスプレイの需要増で電子基板が好調であった。事業は3部門ある。 (1)電子基板等事業 FPC(フレキシブルプリント配線板)の製造において、試作に特化している。 F PCとはプリント基板の一種。各種電子機器の制御基板や配線ケーブルとして、ICをはじめとした電子部品を搭載するための基板。薄い絶縁材料を支持体に、屈曲性に富んだ板状の部品として、狭いスペースへの組み込みができる。 配線パターン設計から穴あけ・メッキ・エッチング工程・最終検査まで部品実装以外全て社内一貫体制での対応が可能であり、パターン設計を含めて受注から最短3日で納品を実現している。 (2)基板検査機事業 部品が実装されていないリジットプリント配線板の導通抵抗や絶縁抵抗などの電気検査を行う「通電検査機」、パターンの欠損・メッキの変色・表面の傷などを外観検査する「外観検査機」、部品が実装されているリジットプリント配線板の回路の動作を検査する「機能検査機」を製造・販売している。 機能検査装置はプラズマディスプレイ用に富士通VLSIと共同開発を行ったものであり、プラズマディスプレイの特性である高電圧検査に対応。 (3)鏡面研磨機事業 グラビア製版用の製版ロール、アルミニウム圧延ロール、磁気テープ用カレンダーロールなどの表面を超鏡面仕上げする鏡面研磨機を連結子会社で製造し、同社にて販売している。 今中間期の連結売上高構成比は、電子基板等事業80.9%、基板検査機事業9.3%、鏡面研磨機事業9.9%。借入依存率は40.9%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
5,300 円 ~ 5,700円 | 5,700円 | 5,900円 |