- 2025/04/30
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/1712 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 汚染土壌の調査・処理事業、リサイクル事業及び環境分析事業等 | ||
基本事項 | http://www.daiseki-eco.co.jp/ | ||
代表者名 | 二宮利彦 /S36 年生 | ||
本店所在地 | 愛知県名古屋市 | ||
設立年 | H8 年 | ||
従業員数 | 38人 ( 9/30現在) | ||
株主数 | 21人 (目論見書より) | ||
資本金 | 370,000,000円 (8/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 12,900株 | ||
公開株数 | 2,875株(公募2,500株、売出375株)/375株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/16 | ||
ブックビルディング期間 | 11/18-11/25 | ||
公募価格決定 | 11/26 | ||
申込期間 | 11/30-12/3 | ||
払込期日 | 12/7 | ||
上場 | 2004/12/8 | ||
シンジケート | 公開株数2,500株 (別に375株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 1,875 | 75.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 200 | 8.00 |
幹事証券 | いちよし | 100 | 4.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 100 | 4.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 50 | 2.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 50 | 2.00 |
幹事証券 | 三菱 | 50 | 2.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 50 | 2.00 |
幹事証券 | 丸八 | 25 | 1.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
ダイセキ | 親会社 | 8,034 | 77.25 |
UFJ銀行 | 特別利害関係者等 | 400 | 3.85 |
伊藤治商事 | 特別利害関係者等 | 360 | 3.46 |
中央三井信託銀行 | 特別利害関係者等 | 300 | 2.88 |
東京海上日動火災保険 | 特別利害関係者等 | 220 | 2.12 |
中京銀行 | 特別利害関係者等 | 200 | 1.92 |
新東昭不動産 | 特別利害関係者等 | 200 | 1.92 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 184 | 1.77 |
二宮利彦 | 代表取締役社長 | 158 | 1.52 |
山本浩也 | 取締役 | 116 | 1.12 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2003.2 | 2,564 | 48 | 37 |
(単独実績) 2004.2 | 1,543 | 151 | 87 |
(単独予想) 2005.2 | 2,300 | 180 | 100 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2005.2 | 7,751.93 | 74,847.13 | - |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/16前場現) | ||
3515 フジコー | 10.6倍 (連結予想 ) | ||
4657 環境管理センター | 44.7倍 (単独予想 ) | ||
4675 エヌエス環境 | 14.8倍 (単独予想 ) | ||
5714 同和鉱 | 21.0倍 (連結予想 ) | ||
6370 栗田工業 | 19.6倍 (連結予想 ) | ||
9768 国土環境 | 17.2倍 (連結予想 ) | ||
9793 ダイセキ | 21.8倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
汚染土壌の調査・処理などの環境・リサイクルに関わる事業を展開している。産業廃棄物処理大手のダイセキの子会社。03年2月に施行された「土壌汚染対策法」を契機にマーケット拡大。事業は4部門ある。 (1)土壌汚染調査・処理 汚染土壌の調査から浄化処理まで一貫して請け負っている。例えば、工場跡地にマンションが建築される時に土壌調査を大成建設などのゼネコンなどから受注。その結果、土壌に問題があった場合、同社が汚染土壌を処理し、同社リサイクルセンターでセメント原料として加工している。 (2)リサイクル 廃蛍光灯の収集運搬・破砕処理、廃乾電池と廃バッテリーの収集運搬を手掛けている。中に含まれる水銀や鉛などを回収している。 (3)環境分析 産業廃棄物、土壌の分析を主に手掛けている。 (4)その他 環境機器の販売、賃貸マンションの経営を手掛けている。 前期売上高の構成比は、土壌汚染調査・処理78.7%、リサイクル9.9%、環境分析7.6%、その他3.8%。主要取引先は大成建設17.6%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
130,000 円 ~ 160,000円 | 160,000円 | 320,000円 |