- 2025/04/29
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/6090 | 市場/マザーズ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | メタボローム解析試験受託事業およびバイオマーカー開発事業 | |||
基本事項 | http://humanmetabolome.com/ | |||
代表者名 | 菅野 隆二/1950年生 | |||
本店所在地 | 山形県鶴岡市 | |||
設立年 | 2003年 | |||
従業員数 | 49人 (10/31現在)(連結) | |||
株主数 | 62人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 531,000,000円 (10/16現在) | |||
上場時発行済み株数 | 4,735,000株 (別に潜在株式646,500株) | |||
公開株数 | 1,571,500株 (公募850,000株 、売り出し721,500株) 150,000株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 12/4 | |||
ブックビルディング期間 | 12/5-12/11 | |||
公開価格決定 | 12/12 | |||
申込期間 | 12/13-12/18 | |||
払込期日 | 12/23 | |||
上場 | 2013/12/24 | |||
シンジケート | 公開株数1,421,500株 (別に150,000株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | いちよし | 995,300 | 70.02 | |
引受証券 | 極東 | 142,100 | 10.00 | |
引受証券 | 野村 | 142,100 | 10.00 | |
引受証券 | 東洋 | 28,400 | 2.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 28,400 | 2.00 | |
引受証券 | エース | 28,400 | 2.00 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 14,200 | 1.00 | |
引受証券 | マネックス | 14,200 | 1.00 | |
引受証券 | 丸三 | 14,200 | 1.00 | |
引受証券 | 岡三 | 14,200 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
サミット・バイオテクノロジー・ジャパン | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 792,900 | 17.50 | |
冨田 勝 | 創業者 | 570,000 | 12.58 | |
曽我 朋義 | 創業者 | 570,000 | 12.58 | |
大阪ライフサイエンス | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 557,100 | 12.29 | |
慶応義塾 | 特別利害関係者等 | 199,500 | 4.40 | |
東北インキュベーション | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 195,000 | 4.30 | |
大岸 治行 | 特別利害関係者等 | 165,000 | 3.64 | |
西岡 孝明 | 特別利害関係者等 | 150,000 | 3.31 | |
東北グロース | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 135,000 | 2.98 | |
TICC大学連携 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 90,000 | 1.99 | |
菅野 隆二 | 代表取締役社長 | 90,000 | 1.99 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2012.3 | 521 | -106 | -47 | -46 |
(連結実績) 2013.3 | 496 | -104 | -93 | -95 |
(連結中間実績) 2013.9 | 203 | -82 | -59 | -60 |
(連結予想) 2014.3 | 638 | 10 | 26 | 23 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(連結予想 ) 2014.3 | 5.60 | 253.05 | - | |
調達資金使途 | 質量分析計などの設備資金、米子会社の運転資金、残額は研究開発費 | |||
連結会社 | 子会社1社 | |||
参考類似企業 | 時価総額 (12/3) | |||
4556 カイノス | 28億円 | |||
4557 医学生物 | 133億円 | |||
4583 カイオム | 348億円 | |||
事業詳細 | ||||
慶応義塾大学発のバイオベンチャー。メタボローム解析試験の受託と、診断薬開発のシーズとなるバイオマーカーの開発を手掛ける。設立母体の慶応大・先端生命科学研究所(山形県鶴岡市)、山形県や鶴岡市などの地方自治体と、産官学連携の下に事業を展開している。 メタボロームとは生体由来の代謝物質の総称で、ATP(アデノシン三リン酸)などの高エネルギー物質や有機酸、アミノ酸などを指す。個々の代謝物質を指す場合にはメタボライトとも言う。 バイオマーカーは血液や尿などに含まれる物質で、疾患などの生体内の変化を定量的に評価するための指標を指す。糖尿病における血糖値や、痛風にかける血液尿酸値などが一例。 創業者である同研究所の曽我朋義教授は、生体内のメタボロームの測定方法「CE-MS法」を2001年に開発した。生体内のイオン性(水溶中で電荷を帯びる)代謝物質(メタボローム)を一斉に、かつ、網羅的に測定できる点が画期的だった。当該技術を基盤として曽我教授のほか、冨田勝教授、慶応大学などが中心となり、2003年7月に同社を設立した。 1.メタボローム解析事業 主に製薬や食品などの民間企業、大学や公的研究機関からメタボローム解析試験を受託している。顧客から送られた試料の試験結果を、報告書として納品している。大学・研究機関での疾患メカニズムの研究や、製薬企業での探索・薬理研究や毒性試験、発酵を利用した物質生産の生産性向上、食品の成分分析や機能性の探索・確認などに活用されている。 2012年8月からはがん研究向け解析サービス「C-SCOPE」の販売も開始。がん細胞において変化している特定の代謝物質(ターゲット)を、より高感度、より精密に測定したいというニーズに対応した。 2.バイオマーカー事業 大学や診断薬企業との共同研究開発を通じ、メタボローム解析技術を用いたバイオマーカー探索と臨床検査薬の研究開発を進めている。対象疾病は大うつ病性障害、線維筋痛症、感染症関連脳症、糖尿病性腎症、非アルコール性肝炎。 3.メタボロミクスキット事業 アジレント・テクノロジー社と共同で、企業や大学、公的研究機関向けに「メタボロミクスキット」を販売している。アジレント社製の「CE-TOFMS」システムに、HMTが開発したメタボローム解析用試薬キットやノウハウ、トレーニング、各種サポートなどをパッケージ化して提供している。 4.人材派遣事業 技術員や事務員を研究機関へ派遣している。試薬キットやサポートの提供により顧客の研究開発活動を支援するメタボロミクスキット事業と併せて、人材面から顧客の研究活動を支援している。 2013年3月期の売上高構成比は、メタボローム解析事業75.6%、バイオマーカー事業3.6%、メタボロミクスキット事業10.4%、人材派遣事業10.4%。主な販売先は慶応義塾13.1%、味の素10.7%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
1,300 円 ~ 1,400円 | 1,400円 | 3,100円 |
コード/7167 | 市場/東証1部 | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 銀行業 | |||
基本事項 | http://www.ashikaga-hd.co.jp/ | |||
代表者名 | 藤沢 智/1947年生 | |||
本店所在地 | 栃木県宇都宮市 | |||
設立年 | 2008年 | |||
従業員数 | 3,029人 (10/31現在)(連結) | |||
株主数 | 1,924人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 105,010,000,000円 (11/14現在) | |||
上場時発行済み株数 | 325,000,000株 (別に潜在株式5,320,800株) | |||
公開株数 | 63,250,000株 (公募55,000,000株 、売り出し8,250,000株) 8,250,000株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 11/29 | |||
ブックビルディング期間 | 12/3-12/9 | |||
公開価格決定 | 12/10 | |||
申込期間 | 12/11-12/16 | |||
払込期日 | 12/18 | |||
上場 | 2013/12/19 | |||
シンジケート | 公開株数55,000,000株 (別に8,250,000株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 33,000,000 | 60.00 | |
独立幹事証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 8,250,000 | 15.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 2,750,000 | 5.00 | |
引受証券 | みずほ | 2,750,000 | 5.00 | |
引受証券 | 大和 | 1,650,000 | 3.00 | |
引受証券 | SBI | 1,100,000 | 2.00 | |
引受証券 | 東海東京 | 1,100,000 | 2.00 | |
引受証券 | マネックス | 1,100,000 | 2.00 | |
引受証券 | 丸三 | 1,100,000 | 2.00 | |
引受証券 | 水戸 | 1,100,000 | 2.00 | |
引受証券 | メリルリンチ日本 | 1,100,000 | 2.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
野村フィナンシャル・パートナーズ | ベンチャーキャピタル(ファンド)、金融商品取引業者の子会社、その他の関係会社 | 122,900,000 | 44.63 | |
足利ネクスト | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 53,000,000 | 19.24 | |
ジャフコ・スーパーV3共有 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 15,000,000 | 5.44 | |
日本興亜損害保険 | 特別利害関係者等 | 15,000,000 | 5.44 | |
三井住友海上火災保険 | 特別利害関係者等 | 15,000,000 | 5.44 | |
全国共済農業協同組合連合会 | 特別利害関係者等 | 10,000,000 | 3.63 | |
日本生命保険(相) | 特別利害関係者等 | 5,000,000 | 1.81 | |
朝日火災海上保険 | 特別利害関係者等 | 4,000,400 | 1.45 | |
セブン銀行 | 特別利害関係者等 | 4,000,000 | 1.45 | |
損害保険ジャパン | 特別利害関係者等 | 4,000,000 | 1.45 | |
シンプレクス・プライベート・エクイティ2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 4,000,000 | 1.45 | |
業績動向(百万円) | 経常収益 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2012.3 | 101,268 | - | 17,201 | 17,170 |
(連結実績) 2013.3 | 98,389 | - | 18,697 | 15,405 |
(連結中間実績) 2013.9 | 56,517 | - | 16,243 | 18,564 |
(連結予想) 2014.3 | 102,000 | - | 24,000 | 20,000 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(連結予想 ) 2014.3 | 53.84 | 859.40 | 4 | |
調達資金使途 | 優先株式の取得および消却 | |||
連結会社 | 子会社4社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER | |||
8333 常陽銀 | 17.1倍 (連結予想 ) | |||
8334 群馬銀 | 14.6倍 (連結予想 ) | |||
8336 武蔵銀 | 12.1倍 (連結予想 ) | |||
8338 筑波銀 | 8.5倍 (連結予想 ) | |||
8339 都民銀 | 12.0倍 (連結予想 ) | |||
8346 東邦銀 | 9.6倍 (連結予想 ) | |||
8409 八千代銀 | 7.0倍 (連結予想 ) | |||
8536 東日銀 | 8.8倍 (連結予想 ) | |||
8550 栃木銀 | 6.4倍 (連結予想 ) | |||
8558 東和銀 | 5.6倍 (連結予想 ) | |||
8562 福島銀 | 8.9倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
栃木県足利市発祥の地方銀行、足利銀行の持ち株会社。銀行業務を中心にクレジットカード業務などの金融サービスを提供している。 足利銀行の創業は明治時代の1895年9月。戦後の1964年1月に東証証券取引所第2部に上場し、翌年2月に第1部に指定。2003年3月にはあしぎんフィナンシャルグループとして持ち株会社制に移行したが、同年11月に経営破綻した。足利銀行が国有化され、あしぎんFGは上場廃止となった。その後08年6月に預金保険機構の下で債務超過が解消され、野村フィナンシャル・パートナーズなどの企業連合体が受け皿として設立した足利ホールディングスが翌月に譲り受けた。 1.銀行業務 足利銀行の店舗にて、預金業務、貸し出し業務、商品有価証券売買業務、内国為替業務、外国為替業務、信託業務、証券投資信託・保険商品の窓口販売業務などを行っている。営業店舗は栃木県を中心に、群馬県、茨城県、埼玉県、福島県、東京都に合計152店を展開している。 2.その他業務 あしぎん総合研究所が調査・コンサルティング・ソフトウエア開発業務を、あしぎんカードがクレジットカード業務を展開している。 2013年3月期の経常収益構成比は、資金運用収益70.2%(貸出金利息60.6%、有価証券利息配当金9.0%)、役務取引等収益19.4%、その他業務収益6.6%、その他経常収益3.9%。2013年9月末の国内基準の自己資本比率8.38%、Tier1(中核的自己資本)比率5.86%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
400 円 ~ 420円 | 420円 | 451円 |
コード/6089 | 市場/東証2部 | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 販売員、オペレーターおよび軽作業員の人材派遣、業務請負、人材紹介などを展開する人材ビジネス | |||
基本事項 | http://willgroup.co.jp/ | |||
代表者名 | 池田 良介/1968年生 | |||
本店所在地 | 東京都中野区 | |||
設立年 | 2006年 | |||
従業員数 | 518人 (10/31現在)(連結) | |||
株主数 | 43人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 125,000,000円 (11/15現在) | |||
上場時発行済み株数 | 2,313,200株 (別に潜在株式70,000株) | |||
公開株数 | 849,000株 (公募333,200株 、売り出し515,800株) 110,700株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 12/3 | |||
ブックビルディング期間 | 12/4-12/10 | |||
公開価格決定 | 12/11 | |||
申込期間 | 12/12-12/16 | |||
払込期日 | 12/18 | |||
上場 | 2013/12/19 | |||
シンジケート | 公開株数738,300株 (別に110,700株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | SMBC日興 | 605,900 | 82.07 | |
引受証券 | みずほ | 59,000 | 7.99 | |
引受証券 | いちよし | 14,700 | 1.99 | |
引受証券 | SBI | 14,700 | 1.99 | |
引受証券 | マネックス | 14,700 | 1.99 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 14,700 | 1.99 | |
引受証券 | エイチ・エス | 7,300 | 0.99 | |
引受証券 | 岡三 | 7,300 | 0.99 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
池田 良介 | 代表取締役社長 | 697,000 | 34.00 | |
信金キャピタル二号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 313,200 | 15.28 | |
大原 茂 | 人的・資本的関係会社役員 | 230,000 | 11.22 | |
池田企画事務所 | 役員等が議決権の過半数を所有する会社 | 200,000 | 9.76 | |
渡部 信吾 | 人的・資本的関係会社役員 | 140,000 | 6.83 | |
JAIC-IF4号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 96,000 | 4.68 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者等 | 68,200 | 3.33 | |
次世代経営者応援基金2005 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 40,000 | 1.95 | |
告野 崇 | 人的・資本的関係会社役員 | 36,400 | 1.78 | |
高田 憲治 | 取締役 | 34,000 | 1.66 | |
ネオステラ1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 32,000 | 1.56 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2012.3 | 19,049 | 478 | 472 | 161 |
(連結実績) 2013.3 | 22,174 | 618 | 631 | 289 |
(連結中間実績) 2013.9 | 12,430 | 295 | 293 | 151 |
(連結予想) 2014.3 | 26,954 | 896 | 875 | 524 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(連結予想 ) 2014.3 | 252.78 | 955.05 | 26 | |
調達資金使途 | システム投資、データセンター増築、借入金返済、人材採用費、営業拠点の開設 | |||
連結会社 | 子会社6社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (11/29) | |||
2154 トラストT | 16.3倍 (連結予想 ) | |||
2162 nms | 7.5倍 (連結予想 ) | |||
2168 パソナG | 70.1倍 (連結予想 ) | |||
2181 テンプHD | 21.7倍 (連結予想 ) | |||
2427 アウトソシング | 16.0倍 (連結予想 ) | |||
2429 ワールドIT | 14.9倍 (連結予想 ) | |||
2462 ジェイコム | 12.9倍 (連結予想 ) | |||
2471 Sプール | 46.3倍 (連結予想 ) | |||
3654 ヒトコム | 13.9倍 (連結予想 ) | |||
4336 クリエ | 21.0倍 (連結予想 ) | |||
4834 キャリアバンク | 8.9倍 (連結予想 ) | |||
6068 P&PHD | 11.0倍 (連結予想 ) | |||
6070 キャリアL | 7.8倍 (単独予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
人材サービス会社。持ち株会社制を採り、それぞれの事業子会社で人材派遣と業務請負、人材紹介を主に展開している。家電量販店向けが主力で、コールセンターや製造現場向けも手掛ける。 正社員(フィールドサポーター、FS)と派遣スタッフをチームにして送り込む「ハイブリッド派遣」が特徴。FSが就業管理や現場管理のサポートを行うことで、顧客ニーズに的確かつ迅速に対応できる。 1.セールスアウトソーシング事業 家電量販店などの販売業務を通して、顧客の商品・サービスの拡大を支援している。商品はスマートフォンなどのモバイル端末やブロードバンドが中心で、ハイブリッド派遣、一般派遣または業務請負を行っている。 2.コールセンターアウトソーシング事業 コールセンターなどで、スタッフをハイブリッド派遣または一般派遣している。通信会社向けが中心。自社でもコールセンターを保有しており、テレマーケティング業務を請け負っている。 3.ファクトリーアウトソーシング事業 製造業の生産過程において、スタッフをハイブリッド派遣、一般派遣または業務請負を行っている。食品が中心で電気機器、電子機器、輸送用機器、化学・薬品、金属なども。 4.その他 一般事務・ALT(外国語指導助手)の人材派遣、障害者や看護師の人材紹介、スポーツセミナーの開催、イベントの企画や運営などを手掛けている。 2013年3月期の売上高構成比は、セールスアウトソーシング事業40.8%、コールセンターアウトソーシング事業24.3%、ファクトリーアウトソーシング事業24.9%、その他10.1%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
2,770 円 ~ 2,870円 | 2,870円 | 2,750円 |
コード/4245 | 市場/東証2部 | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 浄化槽をはじめとする各種水処理設備の製造・施工・販売および維持管理および住宅関連商材の販売など | |||
基本事項 | http://www.daiki-axis.com/ | |||
代表者名 | 大亀 裕/1960年生 | |||
本店所在地 | 愛媛県松山市 | |||
設立年 | 2005年 | |||
従業員数 | 579人 (9/30現在)(連結) | |||
株主数 | 39人 (目論見書より) | |||
資本金 | 1,621,500,000円 (11/15現在) | |||
上場時発行済み株数 | 2,997,200株 | |||
公開株数 | 805,000株 (公募500,000株 、売り出し305,000株) 105,000株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 11/28 | |||
ブックビルディング期間 | 12/2-12/6 | |||
公開価格決定 | 12/9 | |||
申込期間 | 12/11-12/16 | |||
払込期日 | 12/18 | |||
上場 | 2013/12/19 | |||
シンジケート | 公開株数700,000株 (別に105,000株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 560,000 | 80.00 | |
引受証券 | 大和 | 35,000 | 5.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 35,000 | 5.00 | |
引受証券 | みずほ | 21,000 | 3.00 | |
引受証券 | 東洋 | 7,000 | 1.00 | |
引受証券 | いちよし | 7,000 | 1.00 | |
引受証券 | マネックス | 7,000 | 1.00 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 7,000 | 1.00 | |
引受証券 | 香川 | 7,000 | 1.00 | |
引受証券 | 藍沢 | 7,000 | 1.00 | |
引受証券 | 極東 | 7,000 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) | |
大亀 裕 | 代表取締役社長 | 1,179,200 | 47.22 | |
ジャフコV1-B号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 180,000 | 7.21 | |
伊予銀行 | 特別利害関係者等 | 120,000 | 4.81 | |
愛媛銀行 | 特別利害関係者等 | 120,000 | 4.81 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者等 | 115,000 | 4.61 | |
ジャフコV1-スター | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 106,000 | 4.24 | |
オリックス10号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 80,000 | 3.20 | |
日本政策投資銀行 | 特別利害関係者等 | 80,000 | 3.20 | |
ジャフコV1-A号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 74,000 | 2.96 | |
MUFGベンチャーキャピタル1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 72,000 | 2.88 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2011.12 | 24,929 | 277 | 484 | 248 |
(連結実績) 2012.12 | 27,202 | 338 | 564 | 216 |
(連結第3四半期実績) 2013.9 | 21,194 | 407 | 539 | 336 |
(連結予想) 2013.12 | 28,800 | 514 | 628 | 395 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(連結予想 ) 2013.12 | 157.26 | 1,629.35 | 33 | |
調達資金使途 | 顧客企業への地下水飲料化プラントの設置(設備投資のために調達した短期借入金の返済含む) | |||
連結会社 | 子会社11社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (11/25) | |||
1782 常磐開発 | 5.8倍 (連結予想 ) | |||
1978 アタカ大機 | 28.8倍 (連結予想 ) | |||
3166 オチHD | 5.9倍 (連結予想 ) | |||
6299 神鋼環境 | 33.0倍 (連結予想 ) | |||
6403 水道機工 | 13.1倍 (連結予想 ) | |||
6489 前沢工 | 13.8倍 (連結予想 ) | |||
6508 明電舎 | 17.5倍 (連結予想 ) | |||
7539 アイナボHD | 8.0倍 (連結予想 ) | |||
7570 橋本総業 | 9.3倍 (連結予想 ) | |||
9812 テーオー | 18.8倍 (連結予想 ) | |||
9872 北恵 | 11.4倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
水処理設備の製造・施工・販売・管理と住宅関連商材の販売が二本柱。バイオディーゼル燃料事業も展開している。 かつて東京・大阪証券取引所の1部に上場していた、現在はDCMホールディングス子会社であるダイキの祖業。ダイキがカーマやホーマックと経営統合するにあたり、ホームセンター事業以外の事業を2005年の10月に分割し、翌月に創業者一族によるMBO(経営陣が参加する企業買収)にて独立した。 1.環境機器関連事業 浄化槽をはじめとする各種水処理設備の製造・施工・販売と維持管理を手掛けている。また、地下水飲料化システムを取り扱うとともに、排水を熱源とする技術(ヒートポンプ技術)を活用した温度差エネルギー設備も施工している。 2.住宅機器関連事業 システムキッチン・トイレ・ユニットバスなどの住宅関連商材や、体育館フロアやプールなどの教育関連施設商材の販売、ホテルやマンションのタイル工事や工場建物の屋根工事などの内外装工事を手掛けている。住宅関連は元請けのゼネコンや地場建築業者、ハウスメーカーなどに販売し、教育関連施設・農業用温室は行政官庁から受注している。 3.その他事業 廃食用油を原料としたBDF(バイオディーゼル燃料)「D・OiL」の製造・販売と、製造施設の施工を行っている。また、ボトルウオーターの製造・宅配事業「クリクラ事業」や、ペット関連商品の製造・販売も行っている。また、小型風力発電事業にも参入した。 2012年12月期の売上高構成比は、環境機器関連事業47.8%、住宅機器関連事業49.7%、その他2.5%。主な販売先は、DCMホールディングス13.1%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
1,200 円 ~ 1,300円 | 1,300円 | 1,351円 |
コード/6086 | 市場/マザーズ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 店舗、厨房(ちゅうぼう)設備の維持・保全のためのトータルメンテナンスサービス業 | |||
基本事項 | http://www.shin-pro.com/ | |||
代表者名 | 内藤 秀治郎/1969年生 | |||
本店所在地 | 東京都品川区 | |||
設立年 | 1985年 | |||
従業員数 | 57人 (10/31現在) | |||
株主数 | 65人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 114,820,000円 (11/13現在) | |||
上場時発行済み株数 | 1,606,400株 (別に潜在株式157,600株) | |||
公開株数 | 402,500株 (公募200,000株 、売り出し202,500株) 52,500株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 11/27 | |||
ブックビルディング期間 | 11/29-12/5 | |||
公開価格決定 | 12/6 | |||
申込期間 | 12/10-12/13 | |||
払込期日 | 12/18 | |||
上場 | 2013/12/19 | |||
シンジケート | 公開株数350,000株 (別に52,500株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | みずほ | 280,000 | 80.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 24,500 | 7.00 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 14,000 | 4.00 | |
引受証券 | SBI | 10,500 | 3.00 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 7,000 | 2.00 | |
引受証券 | 岡三 | 7,000 | 2.00 | |
引受証券 | いちよし | 3,500 | 1.00 | |
引受証券 | マネックス | 3,500 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
内藤 秀雄 | 代表取締役会長 | 525,600 | 33.61 | |
内藤 秀治郎 | 代表取締役社長 | 218,600 | 13.98 | |
ShuManagement | 役員等が議決権の過半数を所有する会社 | 200,000 | 12.79 | |
合田 利恵 | 特別利害関係者等 | 98,000 | 6.27 | |
内藤 剛 | 取締役の血族 | 90,000 | 5.75 | |
みずほ証券 | 金融商品取引業者 | 57,000 | 3.64 | |
ジャフコV2共有 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 50,000 | 3.20 | |
信金キャピタル二号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 33,000 | 2.11 | |
三菱UFJキャピタル2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 33,000 | 2.11 | |
大崎 秀文 | 取締役 | 26,000 | 1.66 | |
村山 政昭 | 専務取締役 | 24,600 | 1.57 | |
西坂 智佳 | 取締役の血族 | 24,000 | 1.53 | |
内藤 千佳子 | 取締役の血族 | 24,000 | 1.53 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2012.2 | 2,481 | 70 | 70 | 36 |
(単独実績) 2013.2 | 2,874 | 101 | 102 | 53 |
(単独中間実績) 2013.8 | 1,902 | 105 | 105 | 61 |
(単独予想) 2014.2 | 3,763 | 205 | 200 | 112 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2014.2 | 80.93 | 422.12 | - | |
調達資金使途 | システム投資、人材関連費 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (11/18) | |||
2434 丸誠 | 13.4倍 (連結予想 ) | |||
2453 JBR | 50.3倍 (連結予想 ) | |||
4649 大成 | 23.1倍 (連結予想 ) | |||
4658 日本空調 | 11.9倍 (連結予想 ) | |||
4665 ダスキン | 29.6倍 (連結予想 ) | |||
6064 アクトコール | 106.1倍 (連結予想 ) | |||
9612 ラックランド | 14.6倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
店舗メンテナンスサービス。大手飲食や物販・小売りのチェーンを主要顧客とし、店舗の内外装や各種設備・機器の不具合に対し、顧客本部に代わってメンテナンスを行っている。全国の店舗からのメンテナンス依頼を受け付け、全国4000社を超える協力業者(メンテキーパー)から適切な業者を選定・手配し、店舗の各種設備などの不具合を解決するメンテナンスサービスをワンストップで提供している。 1.緊急メンテナンスサービス (1)緊急メンテナンスサービス 顧客のあらゆる不具合に対して、トータルメンテナンスサービスを提供している。店舗で突発的に発生した不具合に対し、24時間365日修理依頼を受け付け、修理・修繕による原状復帰を迅速に行う。 (2)予防メンテナンスサービス 不具合の発生を未然に防ぐために、メンテキーパーを手配し、定期的に点検や整備、清掃、分解洗浄などを行っている。 2.メンテナンスアウトソーシングサービス 調理場機器メーカーなどが実施する、メンテナンスサービスのアウトソーサーとして活動している。メーカーのコールセンターから修理依頼を受け付け、メンテキーパーを選出・手配。修理・修繕の完了後は、コールセンターあてに完了報告書を提出する。 2013年2月期の売上高構成比は、メンテナンスサービス100%。主な販売先は、モンテローザ17.7%、あきんどスシロー10.4%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
910 円 ~ 950円 | 950円 | 2,235円 |
コード/6085 | 市場/マザーズ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 建築家を活用した建物づくりの選択肢を提供するASJ建築家ネットワーク事業の展開 | |||
基本事項 | http://www.asj-net.com/ | |||
代表者名 | 丸山 雄平/1956年生 | |||
本店所在地 | 東京都港区 | |||
設立年 | 2007年 | |||
従業員数 | 59人 (10/31現在) | |||
株主数 | 64人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 89,070,000円 (11/13現在) | |||
上場時発行済み株数 | 1,460,000株 (別に潜在株式91,000株) | |||
公開株数 | 345,000株 (公募250,000株 、売り出し95,000株) 45,000株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 11/29 | |||
ブックビルディング期間 | 12/2-12/6 | |||
公開価格決定 | 12/9 | |||
申込期間 | 12/10-12/13 | |||
払込期日 | 12/17 | |||
上場 | 2013/12/18 | |||
シンジケート | 公開株数300,000株 (別に45,000株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 255,000 | 85.00 | |
引受証券 | みずほ | 9,000 | 3.00 | |
引受証券 | 大和 | 9,000 | 3.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 9,000 | 3.00 | |
引受証券 | 香川 | 9,000 | 3.00 | |
引受証券 | 岡三 | 3,000 | 1.00 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 3,000 | 1.00 | |
引受証券 | マネックス | 3,000 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
丸山 雄平 | 代表取締役社長 | 488,500 | 37.55 | |
高橋 恒夫 | 常務取締役 | 100,000 | 7.69 | |
安田企業投資4号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 99,000 | 7.61 | |
ピュア・クリエイト | 代表取締役社長が議決権の過半数を所有する会社 | 83,500 | 6.42 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者等 | 74,500 | 5.73 | |
大阪投資育成第5号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 50,000 | 3.84 | |
松田 静夫 | 常務取締役 | 50,000 | 3.84 | |
ネオステラ1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 49,000 | 3.77 | |
香川証券 | 金融商品取引業者 | 30,000 | 2.31 | |
エムスリー | 特別利害関係者等 | 30,000 | 2.31 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2012.3 | 1,307 | 127 | 124 | 69 |
(単独実績) 2013.3 | 1,349 | 177 | 176 | 105 |
(単独中間実績) 2013.9 | 884 | 263 | 263 | 158 |
(単独予想) 2014.3 | 1,637 | 264 | 263 | 158 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2014.3 | 123.10 | 841.79 | - | |
調達資金使途 | 広告宣伝費、販売促進費、基幹情報システム開発、借入金返済 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER 11/26 | |||
2362 夢真HD | 24.1倍 (連結予想 ) | |||
4763 C&R | 19.1倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
建築家ネットワークの運営。全国の建築家を登録・ネットワーク化するとともに、建設会社をフランチャイズ化。建築家と建設会社を結びつけ、両者の協力の下でビジネスの基盤となる環境であるプラットホームを構築し、顧客が望む住宅・商業施設などを供給している。 2002年から前身となる旧アーキテクツ・スタジオ・ジャパン(AKJ)が事業を開始。現AKJ代表取締役社長の丸山雄平氏は04年4月に旧AKJの取締役となり、2007年9月に旧AKJの代表取締役に就任。同年11月に現AKJを設立し、08年1月に旧AKJから事業を譲り受けた。 加盟建設会社が運営する、スタジオ単位で開催するイベントが重要な役割を担う。週末などに地域の公共施設などで開催し、建築家は来場者との対面でプレゼンテーションを実施する。2013年10月末現在の登録建築家数は2385名で、うちイベントに1回以上参加したのは1742名。加盟建設会社が運営するスタジオ数は全国189スタジオ。 来場者が家造りに対する興味が高まると、来場者は当該イベントのスタジオ運営会社の会員としてASJアカデミーに入会する。会員はメニューの一つであるプランニングコースを利用し、建築設計・監理業務委託契約、さらには工事請負契約を締結するか否かを判断する。 売り上げ区分は以下の通り。 1.スタジオロイヤルティー売り上げ スタジオ(加盟建設会社)の新規加盟契約に関連するスタジオ加盟金と、既存スタジオの月額ロイヤルティー、請負契約ロイヤルティー。 2.マーケティング売り上げ スタジオ単位で開催されるイベントに関連する企画費と、販促物などのイベント関連売り上げ。 3.建築家フィー売り上げ 登録建築家の建築設計・監理業務委託契約に基づく設計料などにかかるプロモーションフィー。 4.その他売り上げ スタジオに対する各種書籍・情報誌と建設資材・住宅設備などの売り上げ。 2013年3月の売上高構成比は、スタジオロイヤルティー売り上げ55.1%、マーケティング売り上げ26.8%、建築家フィー売り上げ10.6%、7.5%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
1,850 円 ~ 2,050円 | 2,050円 | 4,600円 |
コード/6088 | 市場/マザーズ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | ビジネス・コンサルティング・サービスの提供 | |||
基本事項 | http://www.sigmaxyz.com/ | |||
代表者名 | 倉重 英樹/1942年生 | |||
本店所在地 | 東京都港区 | |||
設立年 | 2008年 | |||
従業員数 | 363人 (10/31現在) | |||
株主数 | 34人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 1,750,000,000円 (9/30現在) | |||
上場時発行済み株数 | 4,711,700株 (別に潜在株式224,700株) | |||
公開株数 | 1,827,300株 (公募211,700株 、売り出し1,615,600株) 238,300株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 12/2 | |||
ブックビルディング期間 | 12/3-12/9 | |||
公開価格決定 | 12/10 | |||
申込期間 | 12/11-12/13 | |||
払込期日 | 12/17 | |||
上場 | 2013/12/18 | |||
シンジケート | 公開株数1,589,000株 (別に238,300株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | SMBC日興 | 1,367,100 | 86.04 | |
引受証券 | みずほ | 63,500 | 4.00 | |
引受証券 | SBI | 31,700 | 1.99 | |
引受証券 | マネックス | 31,700 | 1.99 | |
引受証券 | いちよし | 31,700 | 1.99 | |
引受証券 | 岡三 | 31,700 | 1.99 | |
引受証券 | エース | 15,800 | 0.99 | |
引受証券 | 三木 | 15,800 | 0.99 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
三菱商事 | 親会社 | 2,569,800 | 54.39 | |
インターネットイニシアティブ | 特別利害関係者等 | 495,000 | 10.48 | |
インテック | 特別利害関係者等 | 495,000 | 10.48 | |
RHJ International SA | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 490,500 | 10.38 | |
ワコム | 特別利害関係者等 | 225,000 | 4.76 | |
倉重 英樹 | 代表取締役会長兼社長 | 30,000 | 0.63 | |
富村 隆一 | 取締役副社長 | 30,000 | 0.63 | |
清水 照雄 | 取締役副社長 | 30,000 | 0.63 | |
大原 聡 | 従業員 | 23,400 | 0.50 | |
渡辺 達雄 | 従業員 | 23,400 | 0.50 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2012.3 | 7,158 | 460 | 460 | 458 |
(単独実績) 2013.3 | 10,246 | 702 | 703 | 1,152 |
(単独中間実績) 2013.9 | 4,655 | 398 | 398 | 399 |
(単独予想) 2014.3 | 11,100 | 1,259 | 1,250 | 1,046 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2014.3 | 229.39 | 658.69 | - | |
調達資金使途 | クラウドサービス使用料などセンター運営費、研修費用や手順書作成費、海外オフィス開設に伴う事務所費用や人件費、採用・教育研修費 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (11/28) | |||
2170 LINK&M | 22.6倍 (連結予想 ) | |||
3622 ネットイヤー | 157.4倍 (連結予想 ) | |||
3636 三菱総研 | 11.7倍 (連結予想 ) | |||
4307 野村総研 | 23.2倍 (連結予想 ) | |||
4310 ドリームI | 19.0倍 (連結予想 ) | |||
4792 山田コンサル | 6.9倍 (連結予想 ) | |||
4798 LCA | -倍 (連結予想 ) | |||
9644 タナベ経営 | 8.2倍 (単独予想 ) | |||
9757 船井総研 | 14.3倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
三菱商事が親会社の経営コンサルティング会社。企業の経営課題解決と企業価値最大化に向けて、各種事業を展開している。 三菱商事グループの情報技術(IT)サービスとコンサルティング・サービスの強化を目的に、ベルギーのRHJインターナショナルとの合弁により2008年5月に設立された。 1.戦略コンサルティング 事業戦略の立案や策定、事業買収・売却、新規事業立ち上げ、研修プログラムなどを通じた企業活動の活発化を支援している。 2.業務コンサルティング 経営管理や人材管理、グループ企業の運営体制構築、顧客管理、サプライチェーン(供給網)管理、金融機関の基幹システム構築、金融ネット犯罪の対策など企業の業務に関する支援サービスを提供している。 3.システム設計・開発およびプロジェクトマネジメント (システム・アセンブリー) 戦略実行のスピードを向上させるために、既存のソフトウエアを組み合わせて、必要な業務システムを構築、導入している。 (リードタイム1/2システム開発) 無駄のない業務プロセスの設計と、柔軟性の高いシステム開発を行うことで、環境変化に強いITシステムを短期間に設計・開発・導入している。 2013年3月期の売上高構成比は、コンサルティング事業100%。主な販売先は三菱商事12.8%、イオンクレジットサービス12.0%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
2,830 円 ~ 3,010円 | 3,010円 | 3,020円 |
コード/6087 | 市場/JASDAQスタンダード | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 機械・機械部品の設計開発およびソフトウエア開発などを行う設計開発アウトソーシング業務の提供 | |||
基本事項 | http://www.abist.co.jp/ | |||
代表者名 | 進 勝博/1938年生 | |||
本店所在地 | 東京都中野区 | |||
設立年 | 2006年 | |||
従業員数 | 720人 (10/31現在)(連結) | |||
株主数 | 154人 (目論見書より) | |||
資本金 | 312,500,000円 (9/30現在) | |||
上場時発行済み株数 | 1,990,000株 | |||
公開株数 | 603,000株 (公募450,000株 、売り出し153,000株) 78,600株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 11/28 | |||
ブックビルディング期間 | 12/2-12/6 | |||
公開価格決定 | 12/9 | |||
申込期間 | 12/11-12/16 | |||
払込期日 | 12/17 | |||
上場 | 2013/12/18 | |||
シンジケート | 公開株数524,400株 (別に78,600株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | SBI | 445,700 | 84.99 | |
引受証券 | 野村 | 36,700 | 7.00 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 10,500 | 2.00 | |
引受証券 | 岡三 | 10,500 | 2.00 | |
引受証券 | マネックス | 10,500 | 2.00 | |
引受証券 | エイチ・エス | 10,500 | 2.00 | |
大株主 | 潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) | |
進 勝博 | 代表取締役社長 | 374,400 | 24.31 | |
日本空港サービス | その他の関係会社 | 350,000 | 22.73 | |
社員持ち株会 | 特別利害関係者等 | 116,300 | 7.55 | |
NIFSMBC-V2006S3 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 94,400 | 6.13 | |
三菱UFJキャピタル2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 66,600 | 4.32 | |
ニッセイ・キャピタル3号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 65,000 | 4.22 | |
大宅 清文 | 監査役 | 50,000 | 3.25 | |
進 絢子 | 代表取締役社長の配偶者 | 50,000 | 3.25 | |
日本生命保険 | 特別利害関係者等 | 50,000 | 3.25 | |
小林 秀樹 | 特別利害関係者等 | 46,000 | 2.99 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2011.9 | 4,091 | 272 | 275 | 151 |
(単独実績) 2012.9 | 4,361 | 449 | 438 | 230 |
(連結見込) 2013.9 | 4,720 | 651 | 649 | 369 |
(連結予想) 2014.9 | 5,385 | 665 | 637 | 375 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(連結予想 ) 2014.9 | 198.39 | 1,389.99 | 60 | |
調達資金使途 | 3D-CAD(立体-コンピューター利用設計システム)、機器、本社・事業所関連施設などの取得、長期借入金の返済 | |||
連結会社 | 子会社1社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (11/22) | |||
2136 ヒップ | 14.5倍 (連結予想 ) | |||
2146 UTHD | 15.8倍 (連結予想 ) | |||
2154 トラストT | 14.7倍 (連結予想 ) | |||
2163 アルトナー | 12.1倍 (単独予想 ) | |||
2186 ソーバル | 13.1倍 (連結予想 ) | |||
2458 夢テク | 23.4倍 (単独予想 ) | |||
2475 WDBHD | 11.7倍 (連結予想 ) | |||
2479 ジェイテック | 42.5倍 (連結予想 ) | |||
2588 ウォーターD | 17.2倍 (単独予想 ) | |||
4641 アルプス技研 | 18.4倍 (連結予想 ) | |||
9744 メイテック | 23.6倍 (連結予想 ) | |||
9799 旭情報 | 19.4倍 (単独予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
設計開発分野の特定技術者派遣・請負。ハイエンド3次元(3D)コンピューター利用設計システム(CAD)をツールとして、機械・機械部品の設計開発やソフトウエア開発などの業務を受託している。自動車業界向けが主力で、電機・電子部品業界も多い。 1.設計開発アウトソーシング事業 取引先は国内の自動車メーカーやその部品メーカー、家電メーカー、精密機器メーカーなど多岐にわたる。業務形態は派遣と請負があり、請負は依頼された業務を同社事業所内で行う受託型と、取引先に作業スペースを借りる常駐型がある。また、3D-CAD教育業務も行っており、取引先の企業のほか、大学などにも講師を派遣している。 2.その他事業 所有するビル(地下1階・地上4階建)の全フロアを企業に賃貸しているほか、水素水の製造販売と水素関連商材の販売事業を準備している。 2012年9月期の売上高構成比は、設計開発アウトソーシング事業99.6%(自動車・輸送機器47.3%、電子部品・電気機器24.2%、情報処理・ソフトウエア15.0%、一般機械機器7.0%、その他製造業1.7%、その他4.5%)、その他事業0.4%。主な販売先はトヨタ自動車24.9%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
3,250 円 ~ 3,450円 | 3,450円 | 3,450円 |
コード/3294 | 市場/JASDAQスタンダード | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 中古住宅再生事業 | |||
基本事項 | http://www.e-grand.co.jp/ | |||
代表者名 | 江口 久/1957年生 | |||
本店所在地 | 東京都千代田区 | |||
設立年 | 1989年 | |||
従業員数 | 58人 (10/31現在) | |||
株主数 | 58人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 342,700,000円 (11/15現在) | |||
上場時発行済み株数 | 1,470,000株 (別に潜在株式78,000株) | |||
公開株数 | 402,500株 (公募250,000株 、売り出し152,500株) 52,500株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 11/27 | |||
ブックビルディング期間 | 11/29-12/5 | |||
公開価格決定 | 12/6 | |||
申込期間 | 12/10-12/13 | |||
払込期日 | 12/17 | |||
上場 | 2013/12/18 | |||
シンジケート | 公開株数350,000株 (別に52,500株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | みずほ | 297,500 | 85.00 | |
引受証券 | 野村 | 17,500 | 5.00 | |
引受証券 | いちよし | 17,500 | 5.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 7,000 | 2.00 | |
引受証券 | SBI | 3,500 | 1.00 | |
引受証券 | マネックス | 3,500 | 1.00 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 3,500 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
江口 久 | 代表取締役社長 | 505,000 | 38.91 | |
信金キャピタル二号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 100,000 | 7.70 | |
江口 恵津子 | 代表取締役社長の配偶者 | 75,000 | 5.78 | |
新生銀行 | 特別利害関係者等 | 60,000 | 4.62 | |
江口 直宏 | 代表取締役社長の血族 | 50,000 | 3.85 | |
千田 美穂 | 代表取締役社長の血族 | 50,000 | 3.85 | |
山本 香菜 | 代表取締役社長の血族 | 50,000 | 3.85 | |
ジャフコV2共有 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 48,000 | 3.70 | |
ジューテック | 特別利害関係者等 | 40,000 | 3.08 | |
佐々木 洋 | 監査役 | 34,000 | 2.62 | |
三生4号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 30,000 | 2.31 | |
みずほキャピタル第3号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 30,000 | 2.31 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2012.3 | 9,766 | 321 | 160 | 96 |
(単独実績) 2013.3 | 9,255 | 496 | 317 | 350 |
(単独中間実績) 2013.9 | 6,110 | 695 | 599 | 333 |
(単独予想) 2014.3 | 11,829 | 977 | 754 | 443 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2014.3 | 343.37 | 2,341.97 | 30 | |
調達資金使途 | 賃貸用不動産の取得、販売用不動産の仕入れ | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (11/20) | |||
3230 スターマイカ | 19.6倍 (連結予想 ) | |||
3250 ADワークス | 39.2倍 (連結予想 ) | |||
8860 フジ住宅 | 7.7倍 (連結予想 ) | |||
8940 インテリクス | 14.1倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
中古住宅の再生販売。不動産競売市場や一般の中古住宅流通市場から仕入れた中古住宅(マンション・戸建て)をリフォームし、付加価値を向上させた中古再生住宅として販売している。また、その他不動産事業として、不動産賃貸やリフォーム工事請負なども展開している。競売による仕入れが約7割を占める。 事業エリアは東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の1都3県の首都圏を中核とし、2010年3月に開設した札幌支店と11年11月に開設した宇都宮支店を拠点として、事業エリア拡大を図っている。 1989年6月に不動産業を行う目的で設立され、同年10月より不動産仲介業を開始。年12月より現在の事業形態である中古住宅再生事業に参入した。 2013年3月期の売上高構成比は、中古住宅再生事業99.0%(物件販売98.3%、その他収入0.7%)、その他不動産事業1.0%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
3,030 円 ~ 3,300円 | 3,300円 | 4,200円 |
コード/3293 | 市場/JASDAQスタンダード | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 土地および一戸建て住宅の分譲、リフォーム、不動産仲介、不動産賃貸など | |||
基本事項 | http://azumahouse.com/ | |||
代表者名 | 曽和 勝彦/1957年生 | |||
本店所在地 | 和歌山県和歌山市 | |||
設立年 | 1977年 | |||
従業員数 | 165人 (9/30現在) | |||
株主数 | 37人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 67,800,000円 (9/30現在) | |||
上場時発行済み株数 | 3,863,000株 (別に潜在株式180,000株) | |||
公開株数 | 1,293,700株 (公募550,000株 、売り出し743,700株) 168,700株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 11/28 | |||
ブックビルディング期間 | 11/29-12/5 | |||
公開価格決定 | 12/6 | |||
申込期間 | 12/9-12/12 | |||
払込期日 | 12/16 | |||
上場 | 2013/12/17 | |||
シンジケート | 公開株数1,125,000株 (別に168,700株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 933,800 | 83.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 67,500 | 6.00 | |
引受証券 | みずほ | 67,500 | 6.00 | |
引受証券 | 岡三 | 22,500 | 2.00 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 22,500 | 2.00 | |
引受証券 | マネックス | 11,200 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
東 行男 | 代表取締役会長 | 1,800,000 | 51.53 | |
東 優子 | 専務取締役、代表取締役会長の配偶者 | 650,000 | 18.61 | |
東 絹子 | 代表取締役会長の血族 | 500,000 | 14.31 | |
東 祐子 | 代表取締役会長の血族 | 125,000 | 3.58 | |
東 さゆり | 代表取締役会長の血族 | 125,000 | 3.58 | |
アズマハウス | 自己株式 | 100,000 | 2.86 | |
曽和 勝彦 | 代表取締役社長 | 80,000 | 2.29 | |
九鬼 章郎 | 常務取締役 | 15,000 | 0.43 | |
西田 明美 | 取締役 | 15,000 | 0.43 | |
社員持ち株会 | 特別利害関係者等 | 13,000 | 0.37 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2012.3 | 9,597 | 988 | 954 | 604 |
(単独実績) 2013.3 | 10,013 | 1,252 | 1,220 | 757 |
(単独中間実績) 2013.9 | 7,115 | 958 | 924 | 566 |
(単独予想) 2014.3 | 11,500 | 1,528 | 1,503 | 929 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2014.3 | 274.90 | 2,785.58 | 70 | |
調達資金使途 | 販売用分譲マンションの建設、長期借入金の返済 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (11/19) | |||
1420 サンヨーH | 7.9倍 (連結予想 ) | |||
1850 南海辰村 | 40.0倍 (連結予想 ) | |||
3241 ウィル | 9.0倍 (連結予想 ) | |||
8860 フジ住宅 | 7.6倍 (連結予想 ) | |||
8904 サンヨ名古屋 | 7.8倍 (連結予想 ) | |||
8917 ファースト住 | 8.6倍 (単独予想 ) | |||
8995 誠建設 | 7.8倍 (連結予想 ) | |||
8996 ハウスフリー | 11.5倍 (連結予想 ) | |||
9044 南海電鉄 | 21.0倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
和歌山県の不動産業者。分譲土地販売と分譲住宅施工販売を主力に、注文建築やリフォーム請負工事、不動産仲介、不動産賃貸、土地有効活用、ビジネスホテルの運営なども行っている。 1.不動産・建設事業 (1)分譲土地販売、分譲住宅施工販売 土地情報の収集、区画割り計画、建物の企画、土地の仕入れ、建築確認申請業務、設計発注、工事手配(施工管理)、アフター工事およびメンテナンスなど一貫した業務を行っている。販売拠点は和歌山市を中心に5店舗、堺市1店舗の計6店舗。 (2)注文建築 基本的には分譲住宅施工と同じ事業形態だが、より顧客ニーズを反映した注文住宅を提供している。 (3)リフォーム請負工事 中古住宅を取得しリフォーム工事した後に販売する「中古住宅再生事業」と、自社で賃貸している住宅やマンション、委託を受け管理している賃貸住宅の「修繕工事」、販売した住宅にかかわる「アフター工事」を手掛けている。 (4)不動産仲介 地域密着型の店舗運営を行っており、それに伴い入手できる多くの情報を背景にさまざまな仲介事業を行っている。 2.不動産賃貸事業 マンション、テナント、一戸建て住宅、駐車場の賃貸を和歌山県中心に行っている。 3.土地有効活用事業 賃貸アパート・マンションなどの提案型建築を和歌山県中心に行っている。 4.ホテル事業 ビジネスホテルを和歌山市内に3カ所保有し運営している。 2013年3月期の売上高構成比は、不動産・建設事業82.5%(土地分譲43.2%、建物32.4%、リフォーム工事3.8%、仲介手数料など3.0%)、不動産賃貸事業12.8%、ホテル事業4.7%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
1,500 円 ~ 1,600円 | 1,600円 | 1,760円 |
株式会社 日本アクア | 注目度/B | |||
コード/1429 | 市場/マザーズ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 断熱材(建築物断熱用吹き付け硬質ウレタンフォーム)の施工販売 | |||
基本事項 | http://www.n-aqua.co.jp/ | |||
代表者名 | 中村 文隆/1968年生 | |||
本店所在地 | 神奈川県横浜市 | |||
設立年 | 2004年 | |||
従業員数 | 391人 (9/30現在) | |||
株主数 | 100人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 405,000,000円 (9/30現在) | |||
上場時発行済み株数 | 6,670,000株 (別に潜在株式394,000株) | |||
公開株数 | 1,805,500株 (公募1,570,000株 、売り出し235,500株) 235,500株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 11/25 | |||
ブックビルディング期間 | 11/27-12/3 | |||
公開価格決定 | 12/4 | |||
申込期間 | 12/5-12/10 | |||
払込期日 | 12/12 | |||
上場 | 2013/12/13 | |||
シンジケート | 公開株数1,570,000株 (別に235,500株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 1,256,000 | 80.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 47,100 | 3.00 | |
引受証券 | みずほ | 47,100 | 3.00 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 47,100 | 3.00 | |
引受証券 | マネックス | 31,400 | 2.00 | |
引受証券 | 丸三 | 31,400 | 2.00 | |
引受証券 | むさし | 31,400 | 2.00 | |
引受証券 | 岡三 | 31,400 | 2.00 | |
引受証券 | 水戸 | 31,400 | 2.00 | |
引受証券 | いちよし | 15,700 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
桧家ホールディングス | 親会社 | 3,500,000 | 63.71 | |
Huntsman Investments | 取引先の子会社 | 1,000,000 | 18.20 | |
中村 文隆 | 代表取締役社長 | 500,000 | 9.10 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者等 | 70,000 | 1.27 | |
村上 友香 | 専務取締役 | 55,000 | 1.00 | |
北恵 | 取引先 | 20,000 | 0.36 | |
江川 弘 | 常務取締役 | 15,000 | 0.27 | |
笹川 真也 | 取締役 | 15,000 | 0.27 | |
中村 嘉孝 | 従業員 | 12,000 | 0.22 | |
協立エアテック | 取引先 | 10,000 | 0.18 | |
青山 和浩 | 従業員 | 10,000 | 0.18 | |
宇佐美 計史 | 従業員 | 10,000 | 0.18 | |
川上 千絵美 | 従業員 | 10,000 | 0.18 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2011.12 | 5,475 | 809 | 807 | 457 |
(単独実績) 2012.12 | 6,488 | 662 | 662 | 364 |
(単独第3四半期実績) 2013.9 | 6,601 | 568 | 568 | 336 |
(単独予想) 2013.12 | 9,205 | 923 | 919 | 556 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2013.12 | 111.97 | 680.71 | 15 | |
調達資金使途 | 車両・機械の購入、本社・営業所の移転、倉庫・事務所の新規開設 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (11/18) | |||
1413 桧家HD | 6.7倍 (連結予想 ) | |||
3110 日東紡 | 35.3倍 (連結予想 ) | |||
4628 エスケー化研 | 11.8倍 (連結予想 ) | |||
7871 フクビ | 10.1倍 (連結予想 ) | |||
7942 JSP | 11.7倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
断熱材の施工・販売。プラスチック発泡体である硬質ウレタンフォーム「アクアフォーム」を現場吹き付けによって施工・販売している。高い断熱性、気密性、優れた吸音性、適度な透湿性、難燃性が特徴。国内全域を受注可能とする39営業所(2013年9月末現在)を有している。 2009年2月に桧家住宅(現・桧家ホールディングス)の子会社(持ち分比率87.5%)となった。 1.一戸建て住宅向け断熱材の施工販売 全国展開のハウスメーカーや地域のハウスビルダー、工務店などが受注先。また、大手建材商社が直接の受注先となる場合もある。施工は自社工務部門(同28カ所)による直接施工、または認定施工店(同125社)に対する外注をもって対応している。 2.建築物向け断熱材の施工販売 戸建て以外の建造物を「建築物」と定義しており、12年12月期から施工・販売を始めた。受注先は主に総合建設業者(ゼネコン)。施工対象はほとんどがコンクリート建造物でマンションのほか、病院、学校、オフィス、冷凍倉庫など。原則自社施工で対応している。 3.商品販売 a.施工機械の販売 主に認定施工店に対し、吹き付け作業用の施工機械・機械部品を販売している。 b.原料の販売 認定施工店への原料有償支給とは別に、原料のみを施工業者に販売している。 c.副資材(断熱関連商品)の販売 断熱材工事に併せて使用し、断熱効果やその他の住居快適性を強化するための遮熱材、透湿・防水材などの関連資材を自社ブランドで販売している。 d.住宅機器・システムの販売 換気システム、太陽光発電システム、太陽熱利用システムなどの機器・システムを販売している。 2012年12月期の売上高構成比は戸建て向け89.9%、建築物向け6.8%、商品販売3.4%。主な販売先は丸紅建材21.0%、伊藤忠建材14.4%。地域別では、関東ブロック33.0%、近畿19.4%、東海、11.9%、北信越11.1%、中国四国9.1%、九州8.9%、東北6.5%、北海道0.1%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
1,480 円 ~ 1,650円 | 1,650円 | - |
コード/6084 | 市場/マザーズ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | インターネットを利用した情報メディアの運営(住宅ポータルサイト「O-uccino」「Cariruno」)、インターネット広告代理業、社会生活調査・研究 | |||
基本事項 | http://www.o-uccino.jp/ | |||
代表者名 | 井端 純一/1952年生 | |||
本店所在地 | 東京都港区 | |||
設立年 | 2003年 | |||
従業員数 | 81人 (10/31現在) | |||
株主数 | 78人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 136,935,000円 (9/30現在) | |||
上場時発行済み株数 | 1,238,000株 (別に潜在株式112,600株) | |||
公開株数 | 160,200株 (公募130,000株 、売り出し30,200株) 20,000株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 11/21 | |||
ブックビルディング期間 | 11/25-11/29 | |||
公開価格決定 | 12/2 | |||
申込期間 | 12/4-12/9 | |||
払込期日 | 12/10 | |||
上場 | 2013/12/11 | |||
シンジケート | 公開株数140,200株 (別に20,000株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | SBI | 108,000 | 77.03 | |
引受証券 | SMBC日興 | 5,600 | 3.99 | |
引受証券 | 香川 | 5,600 | 3.99 | |
引受証券 | 藍沢 | 5,600 | 3.99 | |
引受証券 | 極東 | 4,200 | 3.00 | |
引受証券 | エース | 4,200 | 3.00 | |
引受証券 | エイチ・エス | 4,200 | 3.00 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 1,400 | 1.00 | |
引受証券 | 東海東京 | 1,400 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
アイビス新成長 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 476,000 | 39.00 | |
井端 純一 | 代表取締役社長 | 316,000 | 25.89 | |
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム | 特別利害関係者等 | 80,000 | 6.55 | |
サイバーエージェント | 特別利害関係者等 | 40,000 | 3.28 | |
山下 勇人 | 従業員 | 33,300 | 2.73 | |
福岡 範洋 | 取締役 | 26,400 | 2.16 | |
鈴木 玲 | 従業員 | 25,100 | 2.06 | |
井尻 慶輔 | 特別利害関係者等 | 20,000 | 1.64 | |
竹内 徳 | 取締役 | 19,400 | 1.59 | |
井端 まどか | 代表取締役社長の配偶者 | 16,000 | 1.31 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者等 | 15,000 | 1.23 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2011.12 | 1,195 | 59 | 59 | 28 |
(単独実績) 2012.12 | 1,399 | 220 | 225 | 120 |
(単独第3四半期実績) 2013.9 | 1,177 | 114 | 114 | 65 |
(単独予想) 2013.12 | 1,624 | 258 | 246 | 151 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2013.12 | 135.62 | 815.77 | - | |
調達資金使途 | システム投資、広告宣伝費 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (11/13) | |||
2120 ネクスト | 82.6倍 (連結予想 ) | |||
3679 じげん(公開価格) | 56.8倍 (連結予想 ) | |||
3796 いい生活 | 65.9倍 (連結予想 ) | |||
6054 リブセンス | 80.7倍 (単独予想 ) | |||
7527 システムソフト | 16.5倍 (単独予想 ) | |||
8998 SBIライフ | 11.7倍 (単独予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
住宅・不動産情報サイト運営。不動産の売買、リフォーム、賃貸に関する情報を広く消費者に提供する事を目的として、新築サイト「新築O-uccino(オウチーノ)」、中古サイト「中古O-uccino」、賃貸サイト「Cariruno(キャリルーノ)」、リフォームサイト「リフォームO-uccino」、建築家サイト「建築家O-uccino」などを展開している。 1.住宅・不動産関連ポータル事業 不動産会社をはじめ、マンションデベロッパー、不動産仲介会社、工務店、リフォーム会社などを顧客とし、顧客の取り扱う住宅の情報やサービスなどを運営サイトに載せ、住まいの情報を知りたいユーザーと結びつける情報メディア事業を展開している。 掲載物件数は2013年9月末現在、合計約136万件(売買物件が約14万物件、賃貸物件が約122万物件)。 2.広告代理事業 インターネット広告を中心とした広告の取り次ぎや運用サービスを、住宅・不動産業界だけでなく幅広い業界に対し提供している。 2012年12月期の売上高構成比は、住宅・不動産関連ポータル事業88.8%、広告代理事業11.2%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
3,300 円 ~ 3,500円 | 3,500円 | 8,050円 |
コード/3682 | 市場/マザーズ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | セキュリティー対策および内部統制に対応したパッケージソフトウエアの開発・販売 | |||
基本事項 | http://www.et-x.jp/ | |||
代表者名 | 石井 進也/1962年生 | |||
本店所在地 | 東京都中央区 | |||
設立年 | 2002年 | |||
従業員数 | 59人 (10/31現在) | |||
株主数 | 43人 (目論見書より) | |||
資本金 | 150,000,000円 (9/30現在) | |||
上場時発行済み株数 | 3,190,000株 (別に潜在株式179,000株) | |||
公開株数 | 744,700株 (公募330,000株 、売り出し414,700株) 97,100株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 11/22 | |||
ブックビルディング期間 | 11/25-11/29 | |||
公開価格決定 | 12/2 | |||
申込期間 | 12/3-12/6 | |||
払込期日 | 12/10 | |||
上場 | 2013/12/11 | |||
シンジケート | 公開株数647,600株 (別に97,100株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 550,900 | 85.07 | |
引受証券 | みずほ | 32,300 | 4.99 | |
引受証券 | SMBC日興 | 19,400 | 3.00 | |
引受証券 | 岡三 | 12,900 | 1.99 | |
引受証券 | いちよし | 12,900 | 1.99 | |
引受証券 | SBI | 6,400 | 0.99 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 6,400 | 0.99 | |
引受証券 | 藍沢 | 6,400 | 0.99 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
石井 進也 | 代表取締役社長 | 1,030,000 | 33.89 | |
NTTファイナンス | ベンチャーキャピタル(ファンド)、金融商品取引業者 | 300,000 | 9.87 | |
丸山 良弘 | 代表取締役専務 | 290,000 | 9.54 | |
ジャフコ・スーパーV3共有 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 275,000 | 9.05 | |
ソルクシーズ | 特別利害関係者等 | 240,000 | 7.90 | |
イノベーション・エンジン三号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 175,000 | 5.76 | |
加藤 敏行 | 従業員 | 105,000 | 3.46 | |
釜井 克二 | 特別利害関係者等 | 90,000 | 2.96 | |
日本システムウエア | 特別利害関係者等 | 50,000 | 1.65 | |
キヤノン電子 | 特別利害関係者等 | 50,000 | 1.65 | |
日本ユニシス | 特別利害関係者等 | 50,000 | 1.65 | |
オービックビジネスコンサルタント | 特別利害関係者等 | 50,000 | 1.65 | |
インテック | 特別利害関係者等 | 50,000 | 1.65 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2012.3 | 735 | 237 | 239 | 146 |
(単独実績) 2013.3 | 915 | 308 | 309 | 191 |
(単独中間実績) 2013.9 | 595 | 196 | 198 | 125 |
(単独予想) 2014.3 | 1,212 | 417 | 400 | 248 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2014.3 | 84.99 | 520.96 | 11 | |
調達資金使途 | 研究開発費、システム投資、企業・事業買収 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (11/15) | |||
2326 デジアーツ | 31.4倍 (連結予想 ) | |||
3040 ソリトン | 10.9倍 (連結予想 ) | |||
3042 セキュアヴェ | 49.9倍 (単独予想 ) | |||
3712 情報企画 | 13.2倍 (単独予想 ) | |||
3800 BSP | 10.5倍 (連結予想 ) | |||
4288 アズジェント | 116.5倍 (単独予想 ) | |||
4344 ソースネクス | 29.2倍 (連結予想 ) | |||
4704 トレンド | 31.8倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
管理業務用パッケージソフトウエアの開発・販売。金融機関や情報サービス業、官公庁向け。企業や官公庁の基幹業務を担っている情報システムの運用管理、セキュリティー対策や内部統制に資するパッケージソフト製品の開発・販売に加え、同社製品の保守サポートサービス、製品導入に係るコンサルティングサービス、同社製品を活用したIT統制管理業務を行う業務受託サービスを提供している。 1.パッケージソフトウエア製品の開発および販売 システム管理者の業務をサポートするパッケージソフトウエアを開発し、直接販売もしくはシステムインテグレーターなどの販売代理店を通じて、金融機関や情報サービス業などの企業や官公庁に販売している。 主力はシステム管理者の操作内容を記録し、システム操作を点検・監査することで不正操作や操作ミスを予防するシステム証跡管理の製品「ESS REC」。この他、顧客企業の情報システムのセキュリティーを確保し、内部統制を強化できるソフトを複数提供している。 2.保守サポートサービス ライセンスを購入した顧客企業や官公庁の多くは、保守サポートサービス契約(年間契約)を締結しており、製品改良版の提供に加え、使用方法に関するQ&A窓口対応やシステム環境に起因するトラブル対応、各種製品情報の提供や問題解決の助言などのサービスを提供している。 3.コンサルティングサービスおよびSIO常駐サービス 製品導入に伴うインストールや導入時のオペレーション教育、製品を有効に活用していただくためのアドバイザリーサービスなどのコンサルティングサービスを提供している。 また、同社社員が顧客企業のシステム現場に常駐し、同社製品を使用したIT統制管理業務を行う業務受託サービス「SIO(SmartIT Operation)常駐サービス」も提供している。 2013年3月期の売上高構成比は、ライセンス36.6%(ESS REC 36.6%、その他26.0%)、保守サポートサービス48.2%、コンサルティングサービス7.6%、SIO常駐サービス3.9%、その他3.7%。主な販売先はNTTデータ17.2%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
1,550 円 ~ 1,730円 | 1,730円 | 3,775円 |
コード/3681 | 市場/マザーズ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | ビジュアルコミュニケーションツールの企画・開発・販売・運用・保守など | |||
基本事項 | http://jp.vcube.com/ | |||
代表者名 | 間下 直晃/1977年生 | |||
本店所在地 | 東京都目黒区 | |||
設立年 | 2000年 | |||
従業員数 | 199人 (10/31現在)(連結) | |||
株主数 | 167人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 631,714,000円 (11/5現在) | |||
上場時発行済み株数 | 4,296,500株 (別に潜在株式449,000株) | |||
公開株数 | 1,342,800株 (公募600,000株 、売り出し742,800株) 175,100株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 11/19 | |||
ブックビルディング期間 | 11/21-11/27 | |||
公開価格決定 | 11/28 | |||
申込期間 | 12/2-12/5 | |||
払込期日 | 12/9 | |||
上場 | 2013/12/10 | |||
シンジケート | 公開株数1,167,700株 (別に175,100株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 899,700 | 77.05 | |
引受証券 | SBI | 116,700 | 9.99 | |
引受証券 | みずほ | 35,000 | 3.00 | |
引受証券 | マネックス | 35,000 | 3.00 | |
引受証券 | 高木 | 23,300 | 2.00 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 11,600 | 0.99 | |
引受証券 | 丸三 | 11,600 | 0.99 | |
引受証券 | いちよし | 11,600 | 0.99 | |
引受証券 | 極東 | 11,600 | 0.99 | |
引受証券 | エース | 11,600 | 0.99 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
間下 直晃 | 代表取締役社長 | 1,219,700 | 29.42 | |
Intel Capital | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 624,900 | 15.07 | |
Globis Fund III | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 425,900 | 10.27 | |
トミーコンサルティングインク | 役員等が議決権の過半数を所有する会社 | 170,000 | 4.10 | |
高田 雅也 | 代表取締役副社長 | 125,000 | 3.02 | |
Globis Fund III (B) | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 119,600 | 2.89 | |
RIP1号R&D | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 100,000 | 2.41 | |
ネクストン | 特別利害関係者等 | 73,300 | 1.77 | |
社員持ち株会 | 特別利害関係者等 | 71,800 | 1.73 | |
井出 泰斗 | 特別利害関係者等 | 69,500 | 1.68 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2011.12 | 1,686 | 32 | 13 | -11 |
(連結実績) 2012.12 | 2,005 | 105 | 107 | 116 |
(連結第3四半期実績) 2013.9 | 1,769 | 129 | 123 | 89 |
(連結予想) 2013.12 | 2,590 | 313 | 304 | 222 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(連結予想 ) 2013.12 | 67.43 | 706.43 | 0 | |
調達資金使途 | ソフトウエア開発の人件費、新技術投資、東南アジア現地法人設立、提携先との協業、運転資金 | |||
連結会社 | 子会社8社、持ち分法適用会社1社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (11/8) | |||
2321 ソフトフロント | -倍 (連結予想 ) | |||
5802 住友電 | 17.4倍 (連結予想 ) | |||
6703 OKI | 11.4倍 (連結予想 ) | |||
6752 パナソニック | 24.3倍 (連結予想 ) | |||
6753 シャープ | 93.0倍 (連結予想 ) | |||
6758 ソニー | 57.0倍 (連結予想 ) | |||
6773 パイオニア | 123.1倍 (連結予想 ) | |||
9432 NTT | 11.5倍 (連結予想 ) | |||
9600 アイネット | 10.3倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
テレビ会議システム大手。ウェブ会議サービス、あるいはオンラインセミナーなどに代表される、文字や音声だけでなく、映像も含めたコミュニケーションサービスを提供している。 インターネットを利用して簡単に導入できる「クラウド」型と、顧客のニーズにあわせてカスタマイズし、顧客企業のイントラネット内にシステムを導入する「オンプレミス」型のサービスを展開している。クラウド型の収入は月々の定額利用料により構成される。オンプレミス型はサーバーごとライセンスを販売し、顧客自身が管理・運用しながら利用する。 2012年12月期の売上高構成比は、国内「クラウド」型サービス78.8%、国内「オンプレミス」型サービス12.9%、国内その他5.7%、海外事業2.6%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
3,000 円 ~ 3,300円 | 3,300円 | - |
コード/3680 | 市場/マザーズ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | ソーシャル・ビッグデータ活用を支援するクラウドサービスの提供 | |||
基本事項 | http://www.hottolink.co.jp/ | |||
代表者名 | 内山 幸樹/1971年生 | |||
本店所在地 | 東京都千代田区 | |||
設立年 | 2000年 | |||
従業員数 | 29人 (9/30現在)(連結) | |||
株主数 | 63人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 279,733,000円 (11/1現在) | |||
上場時発行済み株数 | 1,826,000株 (別に潜在株式147,400株) | |||
公開株数 | 539,100株 (公募188,800株 、売り出し350,300株) 70,300株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 11/18 | |||
ブックビルディング期間 | 11/20-11/26 | |||
公開価格決定 | 11/27 | |||
申込期間 | 11/29-12/4 | |||
払込期日 | 12/8 | |||
上場 | 2013/12/9 | |||
シンジケート | 公開株数468,800株 (別に70,300株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 375,600 | 80.12 | |
引受証券 | SBI | 46,800 | 9.98 | |
引受証券 | みずほ | 14,000 | 2.99 | |
引受証券 | SMBC日興 | 9,300 | 1.98 | |
引受証券 | いちよし | 9,300 | 1.98 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 4,600 | 0.98 | |
引受証券 | 岡三 | 4,600 | 0.98 | |
引受証券 | エース | 4,600 | 0.98 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
内山 幸樹 | 代表取締役社長 | 693,800 | 37.84 | |
オプト | 親会社 | 669,600 | 36.52 | |
salesforce.com | 資本業務提携先 | 56,000 | 3.05 | |
シナジーマーケティング | 資本業務提携先 | 56,000 | 3.05 | |
日立システムズ | 資本業務提携先 | 56,000 | 3.05 | |
ホットリンク | 自己株式 | 48,800 | 2.66 | |
成瀬 功一郎 | 取締役兼COO | 46,400 | 2.53 | |
On Fortune International | 役員等が議決権の過半数を所有する会社 | 31,400 | 1.71 | |
高橋 和也 | 従業員 | 26,600 | 1.45 | |
内山 典子 | 代表取締役社長の血族 | 11,400 | 0.62 | |
内山 康弘 | 代表取締役社長の血族 | 11,400 | 0.62 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2011.12 | 504 | 107 | 107 | 108 |
(単独実績) 2012.12 | 640 | 51 | 42 | 29 |
(連結中間実績) 2013.6 | 418 | 63 | 61 | 30 |
(連結第3四半期実績) 2013.9 | 667 | 112 | 110 | 54 |
(連結予想) 2013.12 | 932 | 133 | 130 | 64 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(連結予想 ) 2013.12 | 55.05 | 536.76 | - | |
調達資金使途 | サーバーなどの設備資金、人材採用費、広告宣伝費、本社移転の敷金、借入金の返済 | |||
連結会社 | 子会社1社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (11/7) | |||
2130 メンバーズ | 34.2倍 (連結予想 ) | |||
2389 オプト | 30.4倍 (連結予想 ) | |||
3043 モジュレ | 13.6倍 (単独予想 ) | |||
3316 東日システム | 12.2倍 (単独予想 ) | |||
3622 ネットイヤー | 145.0倍 (連結予想 ) | |||
3655 ブレインP | 40.6倍 (連結予想 ) | |||
3744 サイオス | 35.5倍 (連結予想 ) | |||
3756 豆蔵 | 14.7倍 (連結予想 ) | |||
3859 シナジー | 25.6倍 (連結予想 ) | |||
4281 DAC | 18.6倍 (連結予想 ) | |||
4819 Dガレージ | 65.1倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
ブログ・ツイッターなどのソーシャル・ビッグデータ活用を支援する、クラウドサービス(ソーシャルクラウドサービス事業)を提供している。オプトの子会社。収益モデルはサービスの利用料を月額課金型で徴収するクラウド型と、プロジェクト単位で課金する受託型に区分され、前者が月次売り上げの96%(2013年9月現在)を占める。 1.SaaS(サース、Software as a Service) (1)クチコミ@係長シリーズ ソーシャル・ビッグデータの傾聴・分析ツール。調べたいトピックに対し、網羅的に収集したソーシャル・ビッグデータをリアルタイムに分析できる。活用範囲は自社製品/サービスや競合製品/サービスのブランド分析、広告宣伝活動やPR活動の効果測定、商品/サービス開発のための消費者インサイトの発見、市場調査や需要予測、売り上げ予測、選挙の予測までと幅広い応用領域を有する。 (2)e-mining ソーシャルリスクの監視サービス。インターネット上を独自のプログラムが巡回し、利用者が指定したキーワード(主に企業名、製品名、サービス名など)が掲載されているウェブページを発見して報告する。インターネット上の風評や情報漏えいを早期に発見し、迅速な対策を採ることでソーシャルリスクによる被害を最小限に抑えることなどが目的。 2.ソリューション (1)クチコミ@係長API 顧客のプラットホームやアプリケーションなどに、データや分析エンジン、またはデータを分析エンジンで分析した結果を、API(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)を通じて提供している。 (2)コンサルティング 「クチコミ@係長」や「e-mining」のサポートを必要とする顧客、または自社でも利用しているがより高度な分析を必要とする顧客に対し、コンサルティングサービスをワンストップで提供している。 3.レコメンド EC(電子商取引)サイトなどで、購買や閲覧の履歴、取扱商品の属性情報などを基に、サイト利用者のし好性に合わせた商品やコンテンツを効果的に自動推薦することができるサービス。 4.その他事業 着うた、着メロサービス。 2012年12月期の売上高構成比は、ソーシャルクラウドサービス事業98.2%(SaaS 74.6%、ソリューション14.8%、レコメンド8.9%)、その他事業1.8%。主な販売先は、ネットイヤーグループの子会社でソーシャル・メディア・マーケティング支援のトライバルメディアハウス(東京・港)24.5%、オプト14.7%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
2,570 円 ~ 2,700円 | 2,700円 | - |
コード/4588 | 市場/マザーズ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | がんや重症感染症を対象にした創薬事業 | |||
基本事項 | http://www.oncolys.com/ | |||
代表者名 | 浦田 泰生/1955年生 | |||
本店所在地 | 東京都港区 | |||
設立年 | 2004年 | |||
従業員数 | 22人 (9/30現在) | |||
株主数 | 81人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 2,442,980,000円 (9/30現在) | |||
上場時発行済み株数 | 8,510,700株 (別に潜在株式1,071,000株) | |||
公開株数 | 2,553,000株 (公募1,820,000株 、売り出し733,000株) 333,000株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 11/20 | |||
ブックビルディング期間 | 11/21-11/27 | |||
公開価格決定 | 11/28 | |||
申込期間 | 11/29-12/3 | |||
払込期日 | 12/5 | |||
上場 | 2013/12/6 | |||
シンジケート | 公開株数2,220,000株 (別に333,000株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | SMBC日興 | 1,842,600 | 83.00 | |
引受証券 | みずほ | 88,800 | 4.00 | |
引受証券 | エース | 66,600 | 3.00 | |
引受証券 | いちよし | 66,600 | 3.00 | |
引受証券 | 香川 | 66,600 | 3.00 | |
引受証券 | 岡三 | 22,200 | 1.00 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 22,200 | 1.00 | |
引受証券 | SBI | 22,200 | 1.00 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 22,200 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
湘南ソニック1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,890,000 | 24.34 | |
浦田 泰生 | 代表取締役社長 | 814,700 | 10.50 | |
アステラス製薬 | 特別利害関係者等 | 727,200 | 9.37 | |
WONIK CUBE | 特別利害関係者等 | 712,900 | 9.18 | |
KD Partners | 特別利害関係者等 | 442,300 | 5.70 | |
Min Kon Kim | 特別利害関係者等 | 411,900 | 5.30 | |
CBC | 特別利害関係者等 | 375,000 | 4.83 | |
NVCC6号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 240,000 | 3.09 | |
アイビス新成長 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 187,500 | 2.41 | |
六反田 靖 | 取締役 | 174,000 | 2.24 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2011.12 | 185 | -217 | -74 | 44 |
(単独実績) 2012.12 | 396 | -140 | -98 | -102 |
(単独第3四半期実績) 2013.9 | 0 | -407 | -340 | -341 |
(単独予想) 2013.12 | 0 | -815 | -769 | -771 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2013.12 | -114.71 | 523.65 | - | |
調達資金使途 | 研究開発費 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 時価総額 | |||
2369 メディビ | 101億円 | |||
4507 塩野義 | 7,869億円 | |||
4551 鳥居薬品 | 751億円 | |||
4563 アンジェス | 188億円 | |||
4564 OTS | 414億円 | |||
4571 ナノキャリア | 881億円 | |||
4575 キャンバス | 43億円 | |||
4582 シンバイオ | 100億円 | |||
4584 GTS | 65億円 | |||
4974 タカラバイオ | 2,600億円 | |||
事業詳細 | ||||
創薬ベンチャー。ウイルスの遺伝子改変をプラットホーム技術に、エイズウイルス(HIV)治療薬やがん治療薬・検査薬などを開発している。アウトソーシングを活用したファブレス経営を構築し、開発期間の短縮化・開発経費の最適化を図っている。 1.医薬品事業(主力パイプライン) (1)HIV感染症治療薬「OBP-601」 HIVの増殖に必須である逆転写酵素を阻害する。米ブリストル・マイヤーズ・スクイブに導出済みで、17カ国94施設でフェーズ2b(後期第2相)臨床試験が進行中。上市後のロイヤルティー収入を除く収入総額は、最大2億8600万米ドルとなる見通し。 (2)腫よう溶解ウイルス「OBP-301」(テロメライシン) 扁桃(へんとう)腺炎を起こすが人体への致死的な影響は極めて低い、アデノウイルスを遺伝子改変した製剤で、がん細胞の中で増殖して溶解させる。正常細胞では増殖せず影響を受けない。台湾の基亜生物科技(Medigen Biotechnology)と戦略的アライアンス契約を締結しており、韓国と台湾での肝臓がんを対象としたフェーズ1・2(第1・2相)臨床試験を準備中。国内では食道がん、頭けい部がん、肺がんを対象とした放射線との併用療法にて臨床研究を行っている。 (3)分子標的抗がん剤「OBP-801」 腎臓がんが対象疾患。アステラス製薬より導入し、現在いくつかの追加前臨床試験を実施中。 (4)その他 鹿児島大学難治ウイルス病態制御研究センターとの共同研究にて、新規C型肝炎治療候補化合物「OBP-AI-001」と新規メカニズムのHIV治療候補化合物「OBP-AI-002」を見いだしており、早期に前臨床試験に進める予定。 2.検査薬事業 「OBP-1101」(テロメスキャンF35)を用いた血中浮遊がん細胞(CTC)検査、「OBP-401」(テロメスキャン)を用いた炎症性疾患(クローン病、かいよう性大腸炎など)検査、「OBP-1102」を用いた白血病の化学療法剤による完全寛解(かんかい)導入の高感度判定検査――をプラットホームに据え、早期事業化を狙っている。 2012年12月期の売上高構成比は、医薬品事業99.5%、検査薬事業0.5%。主な販売先はブリストルマイヤーズ99.5%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
2,420 円 ~ 2,600円 | 2,600円 | 3,500円 |
コード/6082 | 市場/マザーズ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 直営およびフランチャイズチェーン展開による、調理済み食材を中心とした宅配事業 | |||
基本事項 | http://www.restaurantexpress.co.jp/ | |||
代表者名 | 江見 朗/1960年生 | |||
本店所在地 | 東京都港区 | |||
設立年 | 2001年 | |||
従業員数 | 293人 (9/30現在) | |||
株主数 | 88人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 463,114,000円 (9/30現在) | |||
上場時発行済み株数 | 4,495,000株 (別に潜在株式746,800株) | |||
公開株数 | 1,196,000株 (公募250,000株 、売り出し946,000株) 156,000株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 11/13 | |||
ブックビルディング期間 | 11/15-11/21 | |||
公開価格決定 | 11/22 | |||
申込期間 | 11/25-11/28 | |||
払込期日 | 12/2 | |||
上場 | 2013/12/3 | |||
シンジケート | 公開株数1,040,000株 (別に156,000株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 858,000 | 82.50 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 52,000 | 5.00 | |
引受証券 | みずほ | 52,000 | 5.00 | |
引受証券 | SBI | 31,200 | 3.00 | |
引受証券 | いちよし | 20,800 | 2.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 10,400 | 1.00 | |
引受証券 | マネックス | 5,200 | 0.50 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 5,200 | 0.50 | |
引受証券 | エース | 5,200 | 0.50 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
ジャフコV2共有 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,550,800 | 31.07 | |
江見朗 | 代表取締役社長兼CEO | 1,331,400 | 26.67 | |
(有)イーエムアイ | 代表取締役の血族が議決権の過半数を所有する会社 | 630,000 | 12.62 | |
松島和之 | 取締役副社長兼COO | 300,400 | 6.02 | |
渡辺一正 | 専務取締役兼CFO | 230,000 | 4.61 | |
冨板克行 | 常務取締役 | 218,000 | 4.37 | |
水谷俊彦 | 常務取締役 | 143,000 | 2.86 | |
ジャフコV2-W | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 137,600 | 2.76 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者等 | 133,000 | 2.66 | |
赤木豊 | 取締役 | 79,000 | 1.58 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2012.3 | 14,684 | 346 | 335 | 71 |
(単独実績) 2013.3 | 16,133 | 541 | 533 | 230 |
(単独第1四半期実績) 2013.6 | 3,704 | 182 | 179 | 98 |
(単独中間実績) 2013.9 | 7,665 | 400 | 395 | 227 |
(単独予想) 2014.3 | 16,583 | 912 | 901 | 510 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2014.3 | 122.09 | 424.94 | - | |
調達資金使途 | 新規店舗の開設、Web受注システムや店舗運営システム構築、社内インフラ整備 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (11/5) | |||
2683 魚喜 | 10.0倍 (連結予想 ) | |||
2694 Gテイスト | 26.2倍 (連結予想 ) | |||
2695 くらコーポ | 15.6倍 (連結予想 ) | |||
2876 JCコムサ | 7.7倍 (連結予想 ) | |||
3069 アスラポート | 14.8倍 (連結予想 ) | |||
3075 銚子丸 | 20.9倍 (単独予想 ) | |||
7412 アトム | 98.0倍 (連結予想 ) | |||
7421 カッパHD | -倍 (連結予想 ) | |||
7522 ワタミ | 51.6倍 (連結予想 ) | |||
7604 梅の花 | 59.4倍 (連結予想 ) | |||
8153 モスフード | 37.8倍 (連結予想 ) | |||
9828 元気寿司 | 20.9倍 (連結予想 ) | |||
9861 吉野家HD | 299.2倍 (連結予想 ) | |||
9873 ケンタッキー | 35.3倍 (連結予想 ) | |||
9969 ショクブン | 31.6倍 (連結予想 ) | |||
9973 小僧寿し | 93.2倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
調理済み食材の宅配専業。すし「銀のさら」を主力に、釜飯「釜寅(かまとら)」、「銀のお弁当」、とんかつ「あげ膳(ぜん)」、カレー「カレーキャリー」、提携レストランの宅配代行サービス「ファインダイン」を直営とフランチャイズ(FC)にてチェーン展開している。 2013年9月末現在の店舗数は、合計562店舗(直営153店舗、FC 409店舗)。拠点数は368カ所(直営81カ所、FC 287カ所)。宅配専門で席などの制約がないため、1つ拠点に複数の店舗を出店する「複合化戦略」を促進している。 サンドイッチ店「サブマリン」を個人事業として1992年に創業。1998年に宅配すし事業に参入し、2000年に「銀のさら」の商標を取得した。現在の法人格はベンチャー・リンク(現C&Iホールディングス)との合弁会社として、全国展開を目的に2001年7月に設立した。 また、その他事業として、子供の絵や落書きを基にデザイナーがアート作品を創作し、額装して届けるサービス「リトルアーティスト」を展開している。 2013年3月期の売上高構成比は、宅配事業99.9%{直営37.6%(銀のさら26.6%、釜寅7.2%、銀のお弁当0.4%、ファインダイン1.6%、その他1.8%)、FC 62.3%(加盟金収入0.6%、ロイヤルティー収入5.8%、食材販売収入42.5%、その他13.4%)}、その他事業0.1%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
1,790 円 ~ 2,000円 | 2,000円 | 3,105円 |
コード/6081 | 市場/マザーズ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | ソーシャルメディアマーケティング支援事業 | |||
基本事項 | http://www.aainc.co.jp/ | |||
代表者名 | 中村 壮秀/1974年生 | |||
本店所在地 | 東京都渋谷区 | |||
設立年 | 2005年 | |||
従業員数 | 130人 (9/30現在) | |||
株主数 | 112人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 201,420,000円 (10/23現在) | |||
上場時発行済み株数 | 4,134,100株 (別に潜在株式407,600株) | |||
公開株数 | 761,800株 (公募400,000株 、売り出し361,800株) 99,300株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 11/8 | |||
ブックビルディング期間 | 11/12-11/18 | |||
公開価格決定 | 11/19 | |||
申込期間 | 11/21-11/26 | |||
払込期日 | 11/28 | |||
上場 | 2013/11/29 | |||
シンジケート | 公開株数662,500株 (別に99,300株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 563,500 | 85.06 | |
引受証券 | SMBC日興 | 19,800 | 2.99 | |
引受証券 | 大和 | 19,800 | 2.99 | |
引受証券 | SBI | 19,800 | 2.99 | |
引受証券 | いちよし | 13,200 | 1.99 | |
引受証券 | マネックス | 6,600 | 1.00 | |
引受証券 | エース | 6,600 | 1.00 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 6,600 | 1.00 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 6,600 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
中村 壮秀 | 代表取締役社長 | 1,817,000 | 43.87 | |
ドリームインキュベータ | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 646,000 | 15.60 | |
松尾 幸一郎 | 取締役 | 410,000 | 9.90 | |
住友商事 | 特別利害関係者等 | 340,000 | 8.21 | |
アイスタイル | 取引先 | 183,100 | 4.42 | |
西田 貴一 | 取締役CTO | 170,000 | 4.10 | |
長井 宏和 | 取締役CFO | 150,000 | 3.62 | |
津下本 耕太郎 | 取締役 | 60,000 | 1.45 | |
ジャフコV2共有 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 45,300 | 1.09 | |
菊池 慎一郎 | 従業員 | 35,000 | 0.85 | |
石井 泰輔 | 従業員 | 35,000 | 0.85 | |
岩本 太陽 | 従業員 | 35,000 | 0.85 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2011.12 | 568 | -4 | -3 | -5 |
(単独実績) 2012.12 | 1,074 | 163 | 163 | 134 |
(単独中間実績) 2013.6 | 764 | 127 | 127 | 76 |
(単独第3四半期実績) 2013.9 | 1,233 | 226 | 226 | 137 |
(単独予想) 2013.12 | 1,806 | 303 | 303 | 188 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2013.12 | 50.62 | 256.48 | - | |
調達資金使途 | 人材関連費や広告宣伝費などの運転資金 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (10/30) | |||
2121 ミクシィ | -倍 (連結予想 ) | |||
2130 メンバーズ | 28.8倍 (連結予想 ) | |||
3675 クロスマーケ | 15.1倍 (連結予想 ) | |||
3730 マクロミル | 22.7倍 (連結予想 ) | |||
6069 トレンダ | 44.1倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
ウェブサービスの運営などを通じ、顧客企業に対してソーシャルメディアとウェブソリューションを掛け合わせた総合的なマーケティングを支援している。 1.モニプラ・ファンブログサービス 企業ファンサイトモール「モニプラ・ファンブログ」の運営を通じ、顧客企業のマーケティングや販売促進などを支援している。顧客企業は同サイト上で商品モニターなどのキャンペーンを開催し、会員ユーザーは好みのキャンペーンを選択できる。 2.モニプラFacebookサービスなど モニプラ ファンブログサービスを交流サイトのフェイスブック上で展開している。顧客企業のフェイスブックページにて、ユーザー参加型キャンペーンを簡単に実施できるマーケティングプラットフォーム「モニプラ for Facebook」を運営し、顧客企業のソーシャルメディアマーケティングを支援している。 3.ウェブソリューションサービス 顧客企業のホームページ制作を受託している。また、単なるホームページ制作だけではなく、CGM(消費者発信型メディア)やクチコミを活用し、ソーシャルメディアマーケティングを意識した総合的なウェブ戦略を支援している。 2012年12月期の売上高構成比は、モニプラ・ファンブログサービス48.2%、モニプラFacebookサービスなど36.5%、ウェブソリューションサービス15.3%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
1,500 円 ~ 1,700円 | 1,700円 | - |
コード/3679 | 市場/マザーズ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | ライフメディアプラットホーム事業 | |||
基本事項 | http://zigexn.co.jp/ | |||
代表者名 | 平尾 丈/1982年生 | |||
本店所在地 | 東京都港区 | |||
設立年 | 2006年 | |||
従業員数 | 68人 (9/30現在)(連結) | |||
株主数 | 11人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 78,395,000円 (9/30現在) | |||
上場時発行済み株数 | 51,050,000株 (別に潜在株式2,100,000株) | |||
公開株数 | 9,832,500株 (公募1,000,000株 、売り出し8,832,500株) 1,282,500株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 11/5 | |||
ブックビルディング期間 | 11/6-11/12 | |||
公開価格決定 | 11/13 | |||
申込期間 | 11/14-11/19 | |||
払込期日 | 11/21 | |||
上場 | 2013/11/22 | |||
シンジケート | 公開株数8,550,000株 (別に1,282,500株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 7,695,000 | 90.00 | |
引受証券 | 大和 | 171,000 | 2.00 | |
引受証券 | みずほ | 85,500 | 1.00 | |
引受証券 | いちよし | 85,500 | 1.00 | |
引受証券 | 東海東京 | 85,500 | 1.00 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 85,500 | 1.00 | |
引受証券 | マネックス | 85,500 | 1.00 | |
引受証券 | SBI | 85,500 | 1.00 | |
引受証券 | 岡三 | 85,500 | 1.00 | |
引受証券 | 丸三 | 85,500 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
じょうげん | 代表取締役社長が議決権の過半数を所有する会社 | 25,025,000 | 47.99 | |
平尾 丈 | 代表取締役社長 | 13,020,000 | 24.97 | |
ジャフコ・スーパーV3共有 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 12,005,000 | 23.02 | |
海野 慧 | 取締役 | 700,000 | 1.34 | |
松浦 晃久 | 取締役 | 420,000 | 0.81 | |
須藤 実和 | 取締役 | 210,000 | 0.40 | |
高島 祐亮 | 従業員 | 175,000 | 0.34 | |
須崎 和延 | 従業員 | 175,000 | 0.34 | |
翠 勇樹 | 従業員、子会社の取締役 | 140,000 | 0.27 | |
鈴木 一平 | 従業員 | 140,000 | 0.27 | |
田添 聡士 | 従業員 | 140,000 | 0.27 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2012.3 | 538 | 227 | 227 | 119 |
(連結実績) 2013.3 | 1,172 | 591 | 591 | 356 |
(連結第1四半期実績) 2013.6 | 457 | 235 | 235 | 143 |
(連結中間実績) 2013.9 | 896 | 435 | 434 | 265 |
(連結予想) 2014.3 | 1,793 | 860 | 844 | 533 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(連結予想 ) 2014.3 | 10.57 | 27.76 | - | |
調達資金使途 | 人件費や広告宣伝費などの運転資金、システム投資とオフィス移転関連などの設備資金 | |||
連結会社 | 2社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (11/7) | |||
2120 ネクスト | 86.2倍 (連結予想 ) | |||
2155 カービュー | 54.4倍 (連結予想 ) | |||
2175 SMS | 31.8倍 (連結予想 ) | |||
2341 アルバイトT | 9.4倍 (連結予想 ) | |||
2379 ディップ | 15.8倍 (単独実績 ) | |||
2408 KG情報 | 8.5倍 (連結予想 ) | |||
2410 キャリアDC | 18.7倍 (単独予想 ) | |||
3796 いい生活 | 67.1倍 (連結予想 ) | |||
4766 ピーエイ | 14.1倍 (連結予想 ) | |||
4849 エンジャパン | 19.0倍 (連結予想 ) | |||
6054 リブセンス | 76.4倍 (連結予想 ) | |||
8767 ウェブクルー | 12.7倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
複数のインターネットメディアから一括検索・一括応募が可能なインターネットメディア(EXサイト)を運営している。運営EXサイトの2013年9月末の掲載データ数は506万件、ユニークユーザー数は596万人。 2006年6月にドリコムとリクルートグループのジョイントベンチャーとして設立。08年1月、代表取締役社長に平尾丈氏が就任してから現在の事業を始め、09年2月にドリコムブログ事業をドリコムに売却。同年9月に現社名に改めた。その後10年9月にMBO(経営陣が参加する企業買収)を実施して独立した。 1.ライフメディアプラットホーム事業 求人領域や住まい領域を中心に、複数のインターネットメディアの情報や企業の情報を統合し、サイト上で一括して検索、閲覧、応募・問い合わせができる領域特化型のサイトを複数運営している。サイト内で応募や問い合わせまで一括で行えるプラットホームを提供することで、ユーザーの手間を大幅に削減した。 応募や問い合わせに応じ、クライアントから決まった料金を得る「成果報酬型」の課金体系を敷いている。 2.その他新規開発サービス ユーザー課金モデルなどの新規開発サービスを展開している。また、CtoC(消費者間取引)モデルの新規サービスとして、コンサートやスポーツの試合などのチケットをユーザー同士でやりとりする「チケット・チェキットex」など複数の新規プロジェクトを運営している。 2013年3月期の売上高構成比はライフメディアプラットホーム事業100%。主な販売先はリクルートホールディングス25.1%、インテリジェンス22.6%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
500 円 ~ 600円 | 600円 | 1,750円 |
コード/6080 | 市場/マザーズ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | M&A(企業の買収・合併・資本提携など)の仲介事業 | |||
基本事項 | http://www.ma-cp.com/ | |||
代表者名 | 中村 悟/1973年生 | |||
本店所在地 | 東京都千代田区 | |||
設立年 | 2005年 | |||
従業員数 | 21人 (9/30現在) | |||
株主数 | 23人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 49,250,000円 (9/30現在) | |||
上場時発行済み株数 | 2,140,000株 (別に潜在株式272,000株) | |||
公開株数 | 172,500株 (公募150,000株 、売り出し22,500株) 22,500株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 10/31 | |||
ブックビルディング期間 | 11/1-11/8 | |||
公開価格決定 | 11/11 | |||
申込期間 | 11/12-11/15 | |||
払込期日 | 11/19 | |||
上場 | 2013/11/20 | |||
シンジケート | 公開株数150,000株 (別に22,500株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 132,000 | 88.00 | |
引受証券 | 岡三 | 3,000 | 2.00 | |
引受証券 | SBI | 3,000 | 2.00 | |
引受証券 | エイチ・エス | 3,000 | 2.00 | |
引受証券 | 東海東京 | 1,500 | 1.00 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 1,500 | 1.00 | |
引受証券 | いちよし | 1,500 | 1.00 | |
引受証券 | 丸三 | 1,500 | 1.00 | |
引受証券 | みずほ | 1,500 | 1.00 | |
引受証券 | 水戸 | 1,500 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
中村 悟 | 代表取締役社長 | 1,328,000 | 58.71 | |
十亀 洋三 | 取締役 | 240,000 | 10.61 | |
JAIC-IF3号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 168,000 | 7.43 | |
オリックス10号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 150,000 | 6.63 | |
土屋 淳 | 従業員 | 76,000 | 3.36 | |
日本アジア投資 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 72,000 | 3.18 | |
中村 陽子 | 代表取締役社長の配偶者 | 32,000 | 1.41 | |
岡村 英哲 | 従業員 | 30,000 | 1.33 | |
桜井 哲博 | 従業員 | 28,000 | 1.24 | |
渡辺 研 | 従業員 | 20,000 | 0.88 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2011.9 | 571 | 263 | 262 | 149 |
(単独実績) 2012.9 | 1,073 | 579 | 577 | 301 |
(単独第3四半期実績) 2013.6 | 545 | 237 | 236 | 135 |
(単独見込) 2013.9 | 1,157 | 601 | 600 | 331 |
(単独予想) 2014.9 | 1,302 | 582 | 582 | 347 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2014.9 | 163.94 | 698.27 | - | |
調達資金使途 | 人材採用や教育費用、マーケティング活動の強化 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (10/28) | |||
2127 M&A | 47.1倍 (連結予想 ) | |||
2174 GCA | 24.7倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
M&A(企業の合併・買収)の仲介。主に後継者のいない国内中堅・中小企業を対象に、M&Aや資本提携による事業承継などの問題解決を提案し、実現までをサポートしている。 譲渡企業のオーナーと譲受企業の間に立ち、アドバイザリー業務を提供しており、その対価として、双方から着手金または中間報酬、および成功報酬を受領している。売上高の約半数が調剤薬局業界の成約によるものとなっている。 2012年9月期の売上高構成比は、M&A仲介事業100%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
2,800 円 ~ 3,000円 | 3,000円 | 10,000円 |
コード/3678 | 市場/マザーズ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 電子書籍を中心としたデジタルコンテンツのモバイル端末向け配信、販売システムの提供、ならびに販売サイトの運営業務など | |||
基本事項 | http://www.mediado.jp/ | |||
代表者名 | 藤田 恭嗣/1973年生 | |||
本店所在地 | 愛知県名古屋市 | |||
設立年 | 1999年 | |||
従業員数 | 92人 (9/30現在) | |||
株主数 | 101人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 366,563,000円 (9/14現在) | |||
上場時発行済み株数 | 2,230,000株 (別に潜在株式326,600株) | |||
公開株数 | 391,000株 (公募270,000株 、売り出し121,000株) 51,000株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 10/30 | |||
ブックビルディング期間 | 11/1-11/8 | |||
公開価格決定 | 11/11 | |||
申込期間 | 11/12-11/15 | |||
払込期日 | 11/19 | |||
上場 | 2013/11/20 | |||
シンジケート | 公開株数340,000株 (別に51,000株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | いちよし | 255,000 | 75.00 | |
引受証券 | 大和 | 23,800 | 7.00 | |
引受証券 | マネックス | 17,000 | 5.00 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 17,000 | 5.00 | |
引受証券 | 野村 | 10,200 | 3.00 | |
引受証券 | SBI | 6,800 | 2.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 3,400 | 1.00 | |
引受証券 | 極東 | 3,400 | 1.00 | |
引受証券 | みずほ | 3,400 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
藤田 恭嗣 | 代表取締役社長 | 1,004,100 | 43.91 | |
DGインキュベーション | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 336,000 | 14.69 | |
大和田 和恵 | 取締役 | 180,200 | 7.88 | |
森 秀樹 | 取締役 | 120,500 | 5.27 | |
寺山 隆一 | 取締役 | 60,000 | 2.62 | |
溝口 敦 | 取締役 | 56,200 | 2.46 | |
小学館 | 取引先 | 55,200 | 2.41 | |
講談社 | 取引先 | 50,000 | 2.19 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者等 | 37,600 | 1.64 | |
鈴木 克征 | 従業員 | 31,500 | 1.38 | |
藤田 和美 | 代表取締役社長の血族 | 28,000 | 1.22 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2012.2 | 3,602 | 66 | 59 | 16 |
(単独実績) 2013.2 | 4,086 | 38 | 31 | 4 |
(単独中間実績) 2013.8 | 2,555 | 107 | 105 | 71 |
(単独予想) 2014.2 | 5,480 | 250 | 215 | 171 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2014.2 | 86.26 | 592.60 | - | |
調達資金使途 | ファイル制作費用やサーバーなどの設備資金、広告宣伝費などの運転資金 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (10/31) | |||
2330 スマトブック | -倍 (連結予想 ) | |||
3627 ネオス | 56.7倍 (連結予想 ) | |||
3641 パピレス | 20.0倍 (単独予想 ) | |||
3658 イーブック | 41.1倍 (連結予想 ) | |||
3663 アートスパーク | 54.2倍 (連結予想 ) | |||
4348 インフォコム | 11.3倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
電子書籍取り次ぎ。自前での電子書店運営も行っている。そのほか、待ち受けや着せ替えなどの音楽・映像やゲームなどの配信も展開している。 1.電子書籍事業 出版社などのコンテンツホルダーから電子書籍コンテンツを預かり、システムを介してクライアントの電子書店向けに取り次いだり、自社運営の電子書店で販売したりしている。 サービス形態は、(1)電子書籍配信を実現するためのシステムを提供する「プラットホーム提供」、(2)電子書籍コンテンツの取り次ぎ販売する「ディストリビューション」、(3)電子書店を共同運営してレベニューシェアする「アライアンス」、(4)自社で電子書店を運営する「ストア運営」――の4つに分類される。 2.音楽・映像事業 音楽・映像・待ち受け/着せ替えなどのコンテンツを配信する自社サイトを運営している。また、着せ替えサイトのコンテンツ配信システムを提供している。 3.ゲーム事業 人気コミックを題材にしたソーシャルゲームを制作し、SNS(交流サイト)にてサービス提供している。 4.その他事業 モバイル広告の販売代理を行う「広告代理」、CDなどの音源制作によるライセンス販売を行う「音楽ライセンス」を提供している。 2013年2月期の売上高構成比は、電子書籍事業74.7%、音楽・映像事業15.4%、ゲーム事業7.4%、その他事業2.4%。主な販売先はNTTドコモ41.3%、KDDI12.4%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
3,000 円 ~ 3,300円 | 3,300円 | 11,770円 |
コード/3189 | 市場/JASDAQスタンダード | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | カジュアル衣料の輸入、販売および卸売り | |||
基本事項 | http://www.anap.co.jp/ | |||
代表者名 | 家高 利康/1960年生 | |||
本店所在地 | 東京都渋谷区 | |||
設立年 | 1992年 | |||
従業員数 | 269人 (8/31現在) | |||
株主数 | 33人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 118,000,000円 (10/15現在) | |||
上場時発行済み株数 | 2,060,000株 (別に潜在株式347,000株) | |||
公開株数 | 540,500株 (公募320,000株 、売り出し220,500株) 70,500株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 10/29 | |||
ブックビルディング期間 | 10/31-11/7 | |||
公開価格決定 | 11/8 | |||
申込期間 | 11/12-11/15 | |||
払込期日 | 11/18 | |||
上場 | 2013/11/19 | |||
シンジケート | 公開株数470,000株 (別に70,500株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 大和 | 399,500 | 85.00 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 14,100 | 3.00 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 14,100 | 3.00 | |
引受証券 | みずほ | 14,100 | 3.00 | |
引受証券 | SBI | 14,100 | 3.00 | |
引受証券 | むさし | 9,400 | 2.00 | |
引受証券 | エース | 4,700 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
中島 篤三 | 代表取締役会長 | 1,173,000 | 56.21 | |
家高 利康 | 代表取締役社長 | 526,000 | 25.20 | |
りそな銀行 | 特別利害関係者等 | 50,000 | 2.40 | |
中島 睦美 | 代表取締役の配偶者 | 40,000 | 1.92 | |
家高 利直 | 代表取締役の血族 | 35,000 | 1.68 | |
家高 利彰 | 代表取締役の血族 | 35,000 | 1.68 | |
鈴木 忠昭 | 執行役員 | 35,000 | 1.68 | |
みずほキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 30,000 | 1.44 | |
ジャフコ | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 30,000 | 1.44 | |
竹内 博 | 取締役 | 25,000 | 1.20 | |
松山 麻佐美 | 取締役 | 25,000 | 1.20 | |
家高 利雄 | 代表取締役の血族 | 20,000 | 0.96 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2011.8 | 8,379 | 359 | 142 | -61 |
(単独実績) 2012.8 | 8,414 | 572 | 628 | 234 |
(単独見込) 2013.8 | 8,590 | 402 | 621 | 261 |
(単独予想) 2014.8 | 9,488 | 407 | 369 | 177 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2014.8 | 88.82 | 1,210.00 | - | |
調達資金使途 | 新規出店費用 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (10/23) | |||
2685 アダストリア | 21.7倍 (連結予想 ) | |||
2726 パル | 15.4倍 (連結予想 ) | |||
2778 パレモ | 15.4倍 (連結予想 ) | |||
2792 ハニーズ | 10.5倍 (連結予想 ) | |||
3185 夢展望 | 36.9倍 (連結予想 ) | |||
3320 クロスプラス | -倍 (連結予想 ) | |||
3608 TSIHD | -倍 (連結予想 ) | |||
7598 ナイスクラ | -倍 (連結予想 ) | |||
7606 Uアローズ | 20.0倍 (連結予想 ) | |||
7829 サマンサJP | 19.2倍 (連結予想 ) | |||
8011 三陽商 | 11.0倍 (連結予想 ) | |||
8029 ルック | 8.9倍 (連結予想 ) | |||
8107 キムラタン | 166.6倍 (連結予想 ) | |||
8118 キング | 13.8倍 (連結予想 ) | |||
8143 ラピーヌ | 17.4倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
レディースカジュアル衣料ブランド。主力ターゲット層は10歳代後半~30歳代。全国のショッピングセンター(SC)を中心とした店舗での販売に加え、自社ショッピングサイトでのインターネット販売、卸売り販売を手掛けている。近年は新たに3歳~中学生向けの子供服にも注力するほか、アクセサリーやバッグ、小物類もブランドとして扱っている。 1.店舗販売事業 ANAPブランドの主要な販売チャンネルとして、原宿や渋谷などに位置する路面旗艦店から、郊外に位置する大型SCへの出店など、全国に2013年8月期末現在93店舗を展開している。 2.インターネット販売事業 ANAPブランドのショッピングサイト「ANAPオンラインショップ」を運営している。9月からはスタートトゥデイの運営するサイトにも出店している。スマートフォン(高機能携帯電話)による受注比率は60%超。1年以内に購入実績のある13年8月末のアクティブ会員数は12万5762人。 3.卸売り販売事業 全国のセレクトショップ向けに卸売り販売している。 2013年8月期の売上高構成比は、店舗販売事業66.2%、インターネット販売事業26.3%、卸売り販売事業7.6%。商品種類別では、2012年8月期の実績で、レディースカジュアル80.0%、キッズ・ジュニア16.0%、雑貨・メンズ4.1%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
960 円 ~ 1,000円 | 1,000円 | 5,100円 |
コード/6079 | 市場/マザーズ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 主に電力需要家に対する、電力調達・運用コスト削減のための各種サービスの提供 | |||
基本事項 | http://www.eneres.co.jp/ | |||
代表者名 | 池田 元英/1969年生 | |||
本店所在地 | 東京都足立区 | |||
設立年 | 2008年 | |||
従業員数 | 90人 (7/31現在)(連結) | |||
株主数 | 98人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 95,000,000円 (6/28現在) | |||
上場時発行済み株数 | 42,040,500株 (別に潜在株式1,005,000株) | |||
公開株数 | 8,930,000株 (公募4,170,000株 、売り出し4,760,000株) 1,160,000株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 9/17 | |||
ブックビルディング期間 | 9/19-9/26 | |||
公開価格決定 | 9/27 | |||
申込期間 | 9/30-10/3 | |||
払込期日 | 10/7 | |||
上場 | 2013/10/8 | |||
シンジケート | 公開株数7,770,000株 (別に1,160,000株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 6,216,000 | 80.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 388,500 | 5.00 | |
引受証券 | みずほ | 388,500 | 5.00 | |
引受証券 | 大和 | 233,100 | 3.00 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 77,700 | 1.00 | |
引受証券 | ちばぎん | 77,700 | 1.00 | |
引受証券 | 岡三 | 77,700 | 1.00 | |
引受証券 | いちよし | 77,700 | 1.00 | |
引受証券 | エース | 77,700 | 1.00 | |
引受証券 | マネックス | 77,700 | 1.00 | |
引受証券 | SBI | 77,700 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
池田 元英 | 代表取締役社長 | 12,736,000 | 32.76 | |
池田 奈月 | 代表取締役社長の配偶者 | 12,700,000 | 32.67 | |
ジャフコ・スーパーV3共有 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 6,400,000 | 16.46 | |
NIFSMBC-V2006S3 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 3,000,000 | 7.72 | |
(有)プリシャス | 役員等が議決権の過半数を所有する会社 | 2,400,000 | 6.17 | |
渡部 健 | 常務取締役 | 536,000 | 1.38 | |
エナリス | 自己株式 | 132,800 | 0.34 | |
久保 好孝 | 取締役会長 | 36,000 | 0.09 | |
長沼 隆治 | 専務取締役 | 36,000 | 0.09 | |
高橋 直弘 | 取締役 | 36,000 | 0.09 | |
藤田 昌香 | 取締役 | 36,000 | 0.09 | |
川崎 勝久 | 監査役 | 36,000 | 0.09 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2011.12 | 1,480 | 321 | 331 | 263 |
(連結実績) 2012.12 | 5,103 | 520 | 519 | 411 |
(単独中間実績) 2013.6 | 3,487 | 475 | 448 | 295 |
(連結予想) 2013.12 | 10,298 | 856 | 894 | 591 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(連結予想 ) 2013.12 | 15.26 | 50.40 | - | |
調達資金使途 | システム投資、ディーゼル発電設備や販売用発電所の建設 | |||
連結会社 | 子会社4社、持ち分法適用関連会社1社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (9/9) | |||
1711 省電舎 | 22.3倍 (連結予想 ) | |||
3150 グリムス | 7.1倍 (連結予想 ) | |||
6845 アズビル | 20.6倍 (連結予想 ) | |||
9514 Fエスコ | 8.3倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
電力コスト削減のための各種サービスを提供。「エネルギー流通情報事業」という単一の事業を展開している。発電から消費に至るまでの電力が流通するプロセスにおいて遍在し、非効率化しているエネルギー情報を管理・提供。電力需要家が最適な電源を選択できるようにし、また効率的なエネルギー利用を促進する各種サービスを提供している。 1.エネルギーマネジメント事業 (1)PPS向け業務代行 PPS(特定規模電気事業者)の設立支援や電力需給の管理業務代行を手掛けている。従来は電力小売り事業を目的としていたPPSの制度・スキームを、複数の拠点を持つ企業に応用。電力料金を削減する「需要家PPS」と呼ばれるスキームを電力需要家に提案し、PPSの立ち上げを支援するとともに業務代行を請け負っている。 (2)需要家向けエネルギーマネジメントサービス 企業向けにBEMS(ビルエネルギー管理システム)「FALCON SYSTEM」を販売するとともに、FALCON SYSTEMを基盤とした電力の見える化や、遠隔自動制御による節電・省エネサービス、電力代理購入のサービスを手掛けている。 2.パワーマーケティング事業 (1)電力卸売り事業 PPSなどに安定した電力を供給するため、電力をはじめとしたエネルギー商品の売買や仲介、電力取引代行を手掛けている。東日本大震災以降は一般電気事業者にも電力を供給している。 (2)電源開発事業 再生可能エネルギーの電気設備の企画・設計・施工・建設や、発電事業の実施、その一連のコンサルティングを行っている。 2012年12月期の売上高構成比は、エネルギーマネジメント事業17.9%、パワーマーケティング事業82.1%。主な販売先は関西電力51.1%、日本電力取引所10.5%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
240 円 ~ 280円 | 280円 | 717円 |
コード/6078 | 市場/JASDAQスタンダード | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 健康保険組合の設立および保健事業支援、ならびに健康管理サービスの提供 | |||
基本事項 | http://www.valuehr.com/ | |||
代表者名 | 藤田 美智雄/1960年生 | |||
本店所在地 | 東京都渋谷区 | |||
設立年 | 2001年 | |||
従業員数 | 196人 (7/31現在)(連結) | |||
株主数 | 175人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 185,655,000円 (6/30現在) | |||
上場時発行済み株数 | 1,238,000株 (別に潜在株式222,100株) | |||
公開株数 | 414,000株 (公募245,000株 、売り出し169,000株) 54,000株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 9/13 | |||
ブックビルディング期間 | 9/17-9/24 | |||
公開価格決定 | 9/25 | |||
申込期間 | 9/26-10/1 | |||
払込期日 | 10/3 | |||
上場 | 2013/10/4 | |||
シンジケート | 公開株数360,000株 (別に54,000株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 306,000 | 85.00 | |
引受証券 | エイチ・エス | 18,000 | 5.00 | |
引受証券 | 岡三 | 10,800 | 3.00 | |
引受証券 | SBI | 10,800 | 3.00 | |
引受証券 | マネックス | 7,200 | 2.00 | |
引受証券 | いちよし | 7,200 | 2.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
藤田 美智雄 | 代表取締役社長 | 358,700 | 28.26 | |
森嶋 正 | 取締役会長 | 88,200 | 6.95 | |
片切 寛 | 従業員 | 65,900 | 5.19 | |
バリューHR | 自己株式 | 54,000 | 4.25 | |
あまの創健 | 特別利害関係者等 | 54,000 | 4.25 | |
ニッセイ・キャピタル4号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 50,000 | 3.94 | |
安田企業投資4号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 40,000 | 3.15 | |
法研 | 特別利害関係者等 | 40,000 | 3.15 | |
増山 育男 | 特別利害関係者等 | 32,000 | 2.52 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者等 | 30,000 | 2.36 | |
オリックス8号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 26,000 | 2.05 | |
吉成 外史 | 特別利害関係者等 | 26,000 | 2.05 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2011.12 | 1,844 | 334 | 281 | 162 |
(連結実績) 2012.12 | 1,894 | 346 | 300 | 159 |
(連結中間実績) 2013.6 | 989 | 201 | 176 | 102 |
(連結予想) 2013.12 | 1,950 | 382 | 302 | 168 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(連結予想 ) 2013.12 | 158.25 | 1,102.65 | 25 | |
調達資金使途 | システムやソフトウエアなどの設備資金 | |||
連結会社 | 子会社3社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (9/5) | |||
2412 ベネ・ワン | 20.9倍 (連結予想 ) | |||
3628 データHR | 44.1倍 (連結予想 ) | |||
8876 リロHLD | 14.9倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
健康管理の統合システム「バリューカフェテリアシステム」を、健康保険組合の保健事業、あるいは一般企業が従業員向けに行う福利厚生事業に対して導入し、運営代行を引き受ける業務を展開している。健康保険組合の設立支援コンサルティングや人材派遣なども展開している。 代表取締役社長の藤田美智雄氏と取締役会長の森嶋正氏は大手会計事務所の出身。2001年7月に監査法人トーマツグループの健康保険組合設立に関する業務を受託することで事業を始めた。 1.バリューカフェテリア事業 <カフェテリア事業> バリューカフェテリアシステムを健保の保険事業のシステムとして、インターネットを通じて提供している。また、健康の維持増進を目的とした施策や企業の福利厚生のメニューを「カフェテリアプラン」として提供している。 バリューカフェテリアシステムでは、健保などに属する個人は健康診断の予約や健診結果の管理、メタボ対策Web支援システムやWEB医療費明細システムの利用などができる。個人の利用データは蓄積され、管理者は加入者や従業員の健康管理の目的に応じて履歴を利用できる。 <健康管理事業> 健康管理各種サービスと付随する事務代行サービス、ならびに健診機関への業務支援サービスなどを提供している。 2.ヒューマンリソースマネジメント(HR)マネジメント事業 健康保険組合の新規設立支援のコンサルティングと健康保険組合事務局の運営支援としての人材派遣などを手掛けている。 2012年12月期の売上高構成比は、バリューカフェテリア事業74.5%、HRマネジメント事業25.5%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
1,800 円 ~ 2,000円 | 2,000円 | 4,035円 |
コード/3677 | 市場/JASDAQスタンダード | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 受託ソフトウエアの設計・開発・導入・管理などに関する事業 | |||
基本事項 | http://www.sysj.co.jp/ | |||
代表者名 | 松原 春男/1944年生 | |||
本店所在地 | 東京都中央区 | |||
設立年 | 1980年 | |||
従業員数 | 283人 (8/31現在) | |||
株主数 | 153人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 108,500,000円 (9/17現在) | |||
上場時発行済み株数 | 2,570,000株 (別に潜在株式301,600株) | |||
公開株数 | 690,000株 (公募400,000株 、売り出し290,000株) 90,000株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 9/30 | |||
ブックビルディング期間 | 10/2-10/8 | |||
公開価格決定 | 10/9 | |||
申込期間 | 10/11-10/17 | |||
払込期日 | 10/21 | |||
上場 | 2013/10/22 | |||
シンジケート | 公開株数600,000株 (別に90,000株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | SBI | 510,000 | 85.00 | |
引受証券 | 岡三 | 36,000 | 6.00 | |
引受証券 | 東洋 | 24,000 | 4.00 | |
引受証券 | 極東 | 24,000 | 4.00 | |
引受証券 | エイチ・エス | 6,000 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
松原 春男 | 代表取締役社長 | 950,900 | 38.47 | |
エイチエムティ | 役員等が議決権の過半数を所有する会社 | 300,000 | 12.14 | |
鈴木 隆司 | 取締役副社長 | 238,930 | 9.67 | |
東京中小企業投資育成 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 200,000 | 8.09 | |
佐藤 正佳 | 特別利害関係者等 | 153,000 | 6.19 | |
長瀬 昇二 | 取締役 | 90,250 | 3.65 | |
作間 栄 | 取締役 | 59,200 | 2.40 | |
師橋 卓久 | 監査役 | 58,000 | 2.35 | |
日本ビジネスエンジニアリング | 取引先 | 30,000 | 1.21 | |
佐藤 正之 | 従業員 | 29,900 | 1.21 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2011.9 | 3,911 | 266 | 255 | 96 |
(単独実績) 2012.9 | 4,040 | 288 | 280 | 139 |
(単独第3四半期実績) 2013.6 | 3,011 | 215 | 210 | 113 |
(単独見込) 2013.9 | 4,229 | 319 | 310 | 165 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独見込 ) 2013.9 | 76.44 | - | - | |
調達資金使途 | システム技術者らの採用費用や人件費 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (10/2) | |||
2145 Dリンクス | 16.9倍 (単独予想 ) | |||
2307 クロスキャト | 12.9倍 (単独予想 ) | |||
2332 クエスト | 19.0倍 (連結予想 ) | |||
3816 大和コン | 9.3倍 (連結予想 ) | |||
4333 東邦システム | 9.5倍 (単独予想 ) | |||
4687 TDCソフト | 10.6倍 (単独予想 ) | |||
4752 昭和システム | 16.3倍 (単独予想 ) | |||
4769 インフォクリエ | 13.9倍 (単独予想 ) | |||
4826 CIJ | 10.0倍 (連結予想 ) | |||
9717 ジャステック | 31.2倍 (連結予想 ) | |||
9758 ジシステム | 12.1倍 (単独予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
ソフトウエア開発中堅。元請け大手からの受託開発を中心に、主にソフトウエアの設計・開発・導入・維持管理などの業務を展開している。 品質保証のための世界標準である「CMMI」(Capability Maturity Model Integration)や、プロジェクト管理の国際標準的な資格「PMP」(Project Management Professional)をベースに社内独自の開発標準「SICP」(System Integration Control Process)を策定し品質強化に努めている。 CMMIは最高のレベル5を達成し、PMPは従業員の3分の1以上が取得している。また、SICPは組織方針、標準プロセス、標準書式、組織ベースラインから構成されており、受託する全ての開発プロジェクトに適用している。 2012年9月期の売上高構成比はソフトウエア開発サービス100%。主な販売先はNTTデータグループ34.7%(NTTデータ25.9%)、三菱電機インフォメーションシステムズ17.7%、第一生命情報システム15.1%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
700 円 ~ 740円 | 740円 | 3,500円 |