- 2025/04/29
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/5698 | 市場/東証2部 | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 金属スクラップおよび廃棄物の資源リサイクル事業 | |||
基本事項 | http://www.envipro.jp/ | |||
代表者名 | 佐野 富和/1952年生 | |||
本店所在地 | 静岡県富士宮市 | |||
設立年 | 2010年 | |||
従業員数 | 240人 (7/31現在)(連結) | |||
株主数 | 79人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 100,000,000円 (7/1現在) | |||
上場時発行済み株数 | 6,222,000株 (別に潜在株式445,590株) | |||
公開株数 | 1,863,000株 (公募1,620,000株 、売り出し243,000株) 243,000株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 9/2 | |||
ブックビルディング期間 | 9/4-9/10 | |||
公開価格決定 | 9/11 | |||
申込期間 | 9/13-9/19 | |||
払込期日 | 9/24 | |||
上場 | 2013/9/25 | |||
シンジケート | 公開株数1,620,000株 (別に243,000株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 1,328,400 | 82.00 | |
引受証券 | みずほ | 64,800 | 4.00 | |
引受証券 | 藍沢 | 64,800 | 4.00 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 48,600 | 3.00 | |
引受証券 | SBI | 48,600 | 3.00 | |
引受証券 | 静銀ティーエム | 32,400 | 2.00 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 16,200 | 1.00 | |
引受証券 | 東洋 | 16,200 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
佐野 富和 | 代表取締役社長、子会社取締役、関連会社取締役 | 3,195,000 | 63.30 | |
佐野 文勝 | 常務取締役、代表取締役社長の血族、子会社取締役 | 990,000 | 19.61 | |
ユー・エス・エス | 特別利害関係者等 | 180,000 | 3.57 | |
石井 裕高 | 専務取締役、子会社取締役、関連会社取締役 | 153,000 | 3.03 | |
石井 明子 | 代表取締役社長の血族、従業員 | 138,000 | 2.73 | |
三井住友銀行 | 特別利害関係者等 | 72,000 | 1.43 | |
鈴木 直之 | 取締役、子会社取締役 | 39,000 | 0.77 | |
三菱東京UFJ銀行 | 特別利害関係者等 | 36,000 | 0.71 | |
静岡銀行 | 特別利害関係者等 | 36,000 | 0.71 | |
李 興宰 | - | 33,000 | 0.65 | |
富士通ゼネラル | 特別利害関係者等 | 30,000 | 0.59 | |
富士宮信用金庫 | 特別利害関係者等 | 30,000 | 0.59 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2011.6 | 31,051 | 639 | 739 | 376 |
(連結実績) 2012.6 | 32,880 | -1 | 34 | -97 |
(連結見込) 2013.6 | 37,969 | 827 | 892 | 863 |
(連結予想) 2014.6 | 39,730 | 797 | 892 | 594 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(連結予想 ) 2014.6 | 101.76 | 1,002.75 | 10 | |
調達資金使途 | 各種業務システムの修繕や災害時のシステム復旧体制の整備、トラック、フォークリフトなど車両運搬具や複合選別設備などの購入、建屋照明設備など工場設備の改修 | |||
連結会社 | 子会社7社、持ち分法適用関連会社2社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (8/26) | |||
2151 タケエイ | 19.0倍 (連結予想 ) | |||
2195 アミタHD | 11.3倍 (連結予想 ) | |||
2405 FUJIKOH | 11.0倍 (単独予想 ) | |||
3168 クロタニ | 11.2倍 (単独予想 ) | |||
5440 共栄製鋼 | 25.3倍 (連結予想 ) | |||
5445 東京鉄鋼 | 12.8倍 (連結予想 ) | |||
5857 アサヒHD | 11.6倍 (連結予想 ) | |||
7456 松田産業 | 9.1倍 (連結予想 ) | |||
9793 ダイセキ | 21.3倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
鉄スクラップを主力とした資源リサイクルを展開。企業、解体物件などから排出される金属スクラップや産業廃棄物から、中間処理工場にて鉄スクラップ、非鉄(銅、アルミニウム、ステンレスなど)、プラスチック、古紙などのリサイクル資源を生産・販売している。 販売先は鉄スクラップが韓国、台湾、中国、国内の大手電炉、高炉メーカー、非鉄は中国の非鉄商社、国内商社、非鉄製錬メーカー、古紙は中国、韓国、タイ、 インドネシアなどの製紙メーカーもしくは古紙バイヤー、中古自動車や中古自動車部品は、中東、東南アジア、中南米、アフリカなどの中古自動車・中古自動車 部品販売業者などを主体にしている。 創業は1950年3月で、鉄スクラップ問屋としてに佐野マルカ商店からスタート。78年7月に株式会社化し、2010年5月に持ち株会社を設立。同年7月に現在の持ち株会社制に移行した。 2012年6月期の売上高構成比は、品目別で鉄スクラップ64.1%、中古自動車など12.4%、非鉄12.1%、古紙6.1%、プラスチック・その他 5.3%。地域別では、日本29.6%、海外70.4%(アジア67.6%、南米2.6%、アフリカ0.0%、その他0.2%)。期末の有利子負債依存度 41.3%。主な販売先は韓国ポスコ15.0%、韓国・現代製鉄13.8%、韓国・セアベスティール7.8%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
630 円 ~ 700円 | 700円 | 1,040円 |
コード/3288 | 市場/東証1部 | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 不動産売買の代理・仲介事業、新築戸建て分譲事業、マンション・デベロップメント事業、不動産流動化事業、不動産金融事業 | |||
基本事項 | http://oh.openhouse-group.com/ | |||
代表者名 | 荒井 正昭/1965年生 | |||
本店所在地 | 東京都千代田区 | |||
設立年 | 1996年 | |||
従業員数 | 533人 (7/31現在)(連結) | |||
株主数 | 29人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 290,975,000円 (8/16現在) | |||
上場時発行済み株数 | 27,625,000株 (別に潜在株式675,000株) | |||
公開株数 | 8,375,000株 (公募5,400,000株 、売り出し2,975,000株) 別にオーバーアロットメント 400,000株 |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 8/30 | |||
ブックビルディング期間 | 9/3-9/9 | |||
公開価格決定 | 9/10 | |||
申込期間 | 9/12-9/18 | |||
払込期日 | 9/19 | |||
上場 | 2013/9/20 | |||
シンジケート | 公開株数7,975,000株 (別に400,000株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 大和 | 6,380,400 | 80.01 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 558,200 | 7.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 239,200 | 3.00 | |
引受証券 | みずほ | 239,200 | 3.00 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 239,200 | 3.00 | |
引受証券 | 極東 | 79,700 | 1.00 | |
引受証券 | いちよし | 79,700 | 1.00 | |
引受証券 | SBI | 79,700 | 1.00 | |
引受証券 | マネックス | 79,700 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
荒井 正昭 | 代表取締役社長、子会社取締役 | 14,950,000 | 61.52 | |
ジャフコV2共有 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 3,784,000 | 15.57 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者等 | 1,404,000 | 5.78 | |
オープンハウス | 自己株式 | 1,400,000 | 5.76 | |
今村 仁司 | 専務取締役、子会社取締役 | 501,000 | 2.06 | |
ジャフコV2-W | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 365,000 | 1.50 | |
福岡 良介 | 取締役、子会社取締役 | 217,000 | 0.89 | |
小堀 洋 | 特別利害関係者等 | 212,000 | 0.87 | |
野村証券 | 金融商品取引業者 | 200,000 | 0.82 | |
福島 洋介 | 監査役、子会社監査役 | 184,000 | 0.76 | |
佐藤 理 | 取締役 | 172,000 | 0.71 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2011.9 | 69,876 | 9,838 | 8,957 | 5,109 |
(連結実績) 2012.9 | 62,318 | 5,597 | 4,515 | 2,523 |
(連結第3四半期実績) 2013.6 | 53,993 | 3,710 | 3,143 | 1,994 |
(連結予想) 2013.9 | 95,995 | 10,013 | 9,001 | 5,411 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(連結予想 ) 2013.9 | 275.41 | 922.07 | 25 | |
調達資金使途 | 事業用地や国内収益不動産の取得、戸建てやマンションの建設 | |||
連結会社 | 6社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (8/26) | |||
3228 三栄建築 | 5.0倍 (連結予想 ) | |||
3241 ウィル | 8.8倍 (連結予想 ) | |||
3248 アールエイジ | 7.7倍 (連結予想 ) | |||
3271 グロバル社 | 6.4倍 (連結予想 ) | |||
8860 フジ住宅 | 7.0倍 (連結予想 ) | |||
8886 ウッドF | 5.1倍 (連結予想 ) | |||
8898 センチュリ21 | 14.2倍 (連結予想 ) | |||
8904 サン名古屋 | 7.0倍 (連結予想 ) | |||
8995 誠建設 | 7.1倍 (連結予想 ) | |||
8996 ハウスフリー | 10.8倍 (連結予想 ) | |||
8999 グランディ | 6.9倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
戸建て主力の住宅デベロッパー。中小規模のマンションも手掛ける。東京23区と神奈川県横浜市、川崎市で新築一戸建て住宅・マンションの分譲・販売と仲介を行っている。 仲介業から創業し、総合不動産を目指して徐々に業容を拡大してきた。2012年9月末までは「センチュリー21」のフランチャイジーだったが、同年10月からは自社ブランドによる営業を展開している。 1.不動産仲介事業 城南地区を主たるマーケットとして自社グループや他社が開発・分譲する新築一戸建て住宅を中心とした売買を仲介している。 2.不動産販売事業 (1)戸建て業務 狭小事業用地に初めて住宅を購入する一次取得者向けに、主に3階建ての新築一戸建て住宅を「売り建て」もしくは「建て売り」の形態にて開発・分譲してい る。売り建ては建築条件を付さずに土地を販売する形態で、顧客は他の業者に住宅建設を発注することもできるが、半数以上は建物も同社グループに依頼してい る。 (2)マンション業務 タウンハウス型の小規模マンションや中規模の都市型分譲マンションを分譲している。初めて住宅を購入する一次取得者がターゲット。 タウンハウスは建築法規上は長屋とされる集合住宅の一形態であり、共用部分がないことが特徴。建築基準法上の取り扱いが異なることから、マンションが建築不可能な土地でも建築可能なことがある。 (3)その他の業務 国内収益不動産などの取得・運用・販売など不動産流動化業務を手掛けている。また、米国にて不動産市場分析と不動産販売事業を行っている。 3.不動産金融事業 不動産を購入する顧客を対象に、居住用不動産に関連する担保付融資などを手掛けている。少額融資が主力。不動産購入の諸経費などへの資金需要に対する無担保融資や、不動産担保融資なども行っている。 2012年9月期の売上高構成比は、不動産仲介事業3.6%、不動産販売事業95.9%(新築一戸建て住宅分譲27.0%、土地分譲35.7%、建築請負10.7%、マンション分譲18.2%、その他4.3%)、不動産金融事業0.5%。有利子負債依存度57.8%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
1,580 円 ~ 1,780円 | 1,780円 | 2,100円 |
コード/3187 | 市場/マザーズ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 建築資材のインターネット通信販売 | |||
基本事項 | http://www.sanwacompany.co.jp/ | |||
代表者名 | 谷口 亘/1972年生 | |||
本店所在地 | 大阪府大阪市 | |||
設立年 | 1979年 | |||
従業員数 | 47人 (7/31現在)(連結) | |||
株主数 | 49人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 150,000,000円 (5/27現在) | |||
上場時発行済み株数 | 2,780,000株 (別に潜在株式693,200株) | |||
公開株数 | 437,000株 (公募380,000株 、売り出し57,000株) 57,000株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 8/27 | |||
ブックビルディング期間 | 8/28-9/3 | |||
公開価格決定 | 9/4 | |||
申込期間 | 9/5-9/10 | |||
払込期日 | 9/12 | |||
上場 | 2013/9/13 | |||
シンジケート | 公開株数380,000株 (別に57,000株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 323,000 | 85.00 | |
引受証券 | 東洋 | 11,400 | 3.00 | |
引受証券 | 東海東京 | 11,400 | 3.00 | |
引受証券 | 丸三 | 11,400 | 3.00 | |
引受証券 | エイチ・エス | 7,600 | 2.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 7,600 | 2.00 | |
引受証券 | SBI | 3,800 | 1.00 | |
引受証券 | マネックス | 3,800 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
ドリームインキュベータ | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 700,000 | 22.63 | |
山根 太郎 | 特別利害関係者等 | 412,000 | 13.32 | |
山根 良太 | 特別利害関係者等 | 412,000 | 13.32 | |
谷口 亘 | 代表取締役社長 | 380,000 | 12.29 | |
山根 知子 | 特別利害関係者等 | 356,000 | 11.51 | |
荒砂 康行 | 取締役 | 286,000 | 9.25 | |
原野 繁之 | 従業員 | 120,000 | 3.88 | |
野村証券 | 金融商品取引業者 | 100,000 | 3.23 | |
山根アセット | 特別利害関係者等 | 100,000 | 3.23 | |
平井 靖人 | 取締役 | 66,000 | 2.13 | |
樋口 勝啓 | 元専務取締役 | 20,000 | 0.65 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2011.9 | 3,493 | 276 | 239 | 109 |
(連結実績) 2012.9 | 4,640 | 401 | 377 | 176 |
(連結第3四半期実績) 2013.6 | 3,902 | 217 | 208 | 156 |
(連結予想) 2013.9 | 5,518 | 334 | 300 | 204 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(連結予想 ) 2013.9 | 84.51 | 375.32 | 10 | |
調達資金使途 | ショールームの設備資金 | |||
連結会社 | 1社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (8/30) | |||
2678 アスクル | 34.7倍 (連結予想 ) | |||
3031 ラクーン | 14.1倍 (連結予想 ) | |||
3064 MRO | 62.1倍 (連結予想 ) | |||
3157 ジューテック | 6.8倍 (連結予想 ) | |||
3166 オチHD | 6.1倍 (連結予想 ) | |||
3180 Bガレジ | 17.1倍 (連結予想 ) | |||
5900 ダイケン | 7.4倍 (単独予想 ) | |||
7417 小野建 | 8.5倍 (連結予想 ) | |||
7463 アドヴァン | 12.0倍 (連結予想 ) | |||
7519 五洋インテ | 100.8倍 (連結予想 ) | |||
7539 アベルコ | 9.0倍 (連結予想 ) | |||
7570 橋本総業 | 9.3倍 (連結予想 ) | |||
7635 杉田エース | 5.5倍 (連結予想 ) | |||
8007 高島 | 11.3倍 (連結予想 ) | |||
8104 クロザワ | 4.6倍 (連結予想 ) | |||
8138 三京化 | 10.5倍 (連結予想 ) | |||
9872 北恵 | 9.8倍 (連結予想 ) | |||
9896 JKHD | 7.6倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
住宅内装設備関係の建築資材のインターネット通信販売。キッチンや洗面、タイルなどを設計事務所や工務店、施主向けに販売している。 1979年8月に建築資材の輸入販売を目的に三輪の社名で設立。2000年3月からインターネットでの販売を始めた。2008年4月に現社名に変更した。 海外や国内のメーカー・商社から仕入れた商品をウェブサイトやカタログに販売価格を明示して掲載し、購入者の属性にかかわらず同一価格で販売している。ま た、ショールームを東京、大阪、名古屋、シンガポールの4カ所に開設しており、顧客の要望に応じてインテリア・コーディネーターが内装提案を行っている。 輸入仕入れは一部の受注生産品を除き商品を在庫しており、国内仕入れは仕入れ先から直送する商品と、在庫する商品とに区別されている。 2012年9月期の商品別の売上高構成比は、洗面23.3%、キッチン21.9%、タイル12.3%、ウッドデッキ7.6%、フローリング6.7%、建具6.0%、その他22.2%。有利子負債依存度44.2%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
870 円 ~ 950円 | 950円 | 3,500円 |
コード/6077 | 市場/マザーズ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 訪問看護およびその他サービスの提供 | |||
基本事項 | http://www.nfield.co.jp/ | |||
代表者名 | 野口 和輝/1964年生 | |||
本店所在地 | 大阪府大阪市 | |||
設立年 | 2003年 | |||
従業員数 | 185人 (6/30現在) | |||
株主数 | 11人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 232,500,000円 (6/30現在) | |||
上場時発行済み株数 | 1,192,500株 (別に潜在株式50,000株) | |||
公開株数 | 471,500株 (公募355,000株 、売り出し116,500株) 61,500株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 8/12 | |||
ブックビルディング期間 | 8/13-8/19 | |||
公開価格決定 | 8/20 | |||
申込期間 | 8/21-8/26 | |||
払込期日 | 8/28 | |||
上場 | 2013/8/29 | |||
シンジケート | 公開株数410,000株 (別に61,500株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 348,500 | 85.00 | |
引受証券 | いちよし | 41,000 | 10.00 | |
引受証券 | マネックス | 8,200 | 2.00 | |
引受証券 | エース | 4,100 | 1.00 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 4,100 | 1.00 | |
引受証券 | 東洋 | 4,100 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
野口 和輝 | 代表取締役社長 | 450,000 | 50.70 | |
ジャフコ・スーパーV3共有 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 337,500 | 38.03 | |
野口 美香 | 代表取締役社長の配偶者 | 50,000 | 5.63 | |
古郷 優子 | 代表取締役副社長 | 15,500 | 1.75 | |
高木 三愛 | 代表取締役専務 | 12,500 | 1.41 | |
谷岡 博 | 取締役 | 9,500 | 1.07 | |
小野木 謙一 | 取締役 | 5,000 | 0.56 | |
安松 大輔 | 取締役 | 3,500 | 0.39 | |
鎌田 聖一 | 取締役 | 2,000 | 0.23 | |
竹島 舞 | 取締役 | 1,500 | 0.17 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2011.12 | 899 | -134 | -147 | -157 |
(単独実績) 2012.12 | 1,128 | -224 | -237 | -245 |
(単独第1四半期実績) 2013.3 | 374 | 25 | 21 | 15 |
(単独中間実績) 2013.6 | 807 | 57 | 50 | 38 |
(単独予想) 2013.12 | 1,896 | 205 | 175 | 151 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2013.12 | 157.42 | 459.92 | - | |
調達資金使途 | 事業所や営業所の新規開設、システム構築、借入金の返済 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (8/23) | |||
2374 セントケア | 10.3倍 (連結予想 ) | |||
2398 ツクイ | 16.9倍 (単独予想 ) | |||
2425 ケアサービス | 9.6倍 (単独予想 ) | |||
2654 アスモ | 13.0倍 (連結予想 ) | |||
7869 日本フォーム | 21.2倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
看護師などによる訪問看護が主力。訪問介護や賃貸事業(医療連携)などを含めた居宅事業を展開している。拠点となる「訪問看護ステーション デューン」は6月30日現在、28事業所と7営業所ある。 1.訪問看護 訪問看護とは主治医から指示書が処方された人に対し、看護師・准看護師または保健師などの資格保持者が在宅で療養上の世話、または必要な診療の補助をする行為。生活をサポートすることにより、診療報酬や利用者の自己負担から構成される訪問看護料を得ている。 2.訪問介護 介護保険法に基づく訪問介護サービスを訪問看護と連携して提供している。大阪市城東区の訪問看護ステーションに、訪問介護事業所を併設している。 3.賃貸事業(医療連携) 精神疾患を持つ方が自立するための住居を紹介するとともに、訪問看護事業と連携し、地域で快適に生活できるよう支援するサービスを行っている。 2012年12月期の売上高構成比は居宅事業部門100.0%(訪問看護92.7%、訪問介護1.7%、賃貸事業5.6%)。主な販売先は社会保険診療報酬支払基金大阪支部29.7%、大阪府国民健康保険団体連合会18.0%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
1,300 円 ~ 1,500円 | 1,500円 | 3,100円 |
コード/6076 | 市場/福証 | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 宿泊、貸席および宴会などのためのホテル施設の営業およびそれに付帯するレストランなどの飲食の提供を主として行っており、九州地区を中心に「亀の井ホテル」および「HOTEL AZ」を展開している。 | |||
基本事項 | http://www.kamenoi.com/ | |||
代表者名 | 穴見 保雄/1935年生 | |||
本店所在地 | 大分県大分市 | |||
設立年 | 1924年 | |||
従業員数 | 114人 (6/30現在) | |||
株主数 | 60人 (目論見書より) | |||
資本金 | 825,000,000円 (5/31現在) | |||
上場時発行済み株数 | 7,417,500株 | |||
公開株数 | 1,414,500株 (公募1,230,000株 、売り出し184,500株) 184,500株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 7/24 | |||
ブックビルディング期間 | 7/26-8/1 | |||
公開価格決定 | 8/2 | |||
申込期間 | 8/6-8/9 | |||
払込期日 | 8/12 | |||
上場 | 2013/8/13 | |||
シンジケート | 公開株数1,230,000株 (別に184,500株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 大和 | 959,400 | 78.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 73,800 | 6.00 | |
引受証券 | SBI | 36,900 | 3.00 | |
引受証券 | ふくおか | 36,900 | 3.00 | |
引受証券 | 西日本シティTT | 36,900 | 3.00 | |
引受証券 | エイチ・エス | 36,900 | 3.00 | |
引受証券 | 岡三 | 24,600 | 2.00 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 12,300 | 1.00 | |
引受証券 | 東洋 | 12,300 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) | |
穴見 賢一 | 代表取締役社長の血族 | 2,004,480 | 32.40 | |
穴見 保雄 | 代表取締役社長 | 1,865,700 | 30.15 | |
穴見 加代 | 代表取締役社長の配偶者、専務取締役の血族 | 1,500,000 | 24.24 | |
亀の井バス | 特別利害関係者等 | 95,535 | 1.54 | |
穴見 美由紀 | 特別利害関係者等 | 32,700 | 0.53 | |
穴見 雄人 | 代表取締役社長の血族 | 32,700 | 0.53 | |
穴見 大地 | 代表取締役社長の血族 | 32,700 | 0.53 | |
穴見 悟志 | 代表取締役社長の血族 | 32,700 | 0.53 | |
穴見 美沙姫 | 代表取締役社長の血族 | 32,700 | 0.53 | |
児玉 幸子 | 専務取締役、代表取締役社長の配偶者の妹 | 32,415 | 0.52 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2011.11 | 7,351 | 341 | 199 | 108 |
(単独実績) 2012.11 | 8,505 | 861 | 710 | 414 |
(単独中間実績) 2013.5 | 4,407 | 780 | 709 | 446 |
(単独予想) 2013.11 | 9,136 | 1,109 | 908 | 540 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2013.11 | 82.38 | 537.25 | 40 | |
調達資金使途 | 店舗開設に伴う敷金や付属設備の購入 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (7/12) | |||
4681 リゾートトラ | 21.4倍 (連結予想 ) | |||
9616 共立メンテ | 17.0倍 (連結予想 ) | |||
9656 グリンランド | 25.7倍 (連結予想 ) | |||
9675 常磐興 | 12.4倍 (連結予想 ) | |||
9695 鴨川ホテル | 61.3倍 (単独予想 ) | |||
9704 アゴーラHG | 70.1倍 (連結予想 ) | |||
9708 帝国ホテル | 44.6倍 (連結予想 ) | |||
9713 ロイヤルホテル | 25.5倍 (連結予想 ) | |||
9720 グランド | 35.3倍 (単独予想 ) | |||
9722 藤田観 | 108.5倍 (連結予想 ) | |||
9723 京都ホテル | 51.6倍 (単独予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
リゾートまたはビジネス向け「亀の井ホテル」、ビジネス向け「HOTEL AZ」を九州地区を中心に展開している。ホテル施設の営業に加え、レストランなど飲食の提供も手掛けている。 1911年(明治44年)10月に別府観光の先駆者とされる油屋熊八氏が「亀の井旅館」(現・亀の井ホテル別府店)として創業。1924年11月に「亀の 井ホテル」の社名で株式会社化された。1994年5月にジョイフルが子会社化したが、2002年6月には再独立。当時ジョイフルの代表取締役社長でもあっ た穴見保雄代表取締役が、ジョイフルから株式を取得した。翌2003年3月に穴見氏はジョイフルグループを離脱し、同社経営に専念。2013年3月に現社 名に変更された。 1.ホテル宿泊事業 主として都市部と郊外のボトルネック(郊外路と市内道路との結節点付近)に位置する幹線道 路沿いや、ターミナル駅を結ぶ中・小規模の駅のそばといった、他のビジネスホテルが少ない地域を中心に店舗を展開している。2013年7月9日現在、「亀 の井ホテル」29店舗(直営)、「HOTEL AZ」2店舗(直営)、「亀の井イン」3店舗(フランチャイズ)を運営している。 ホテル店舗の多くにはファミリーレストランなどを併設している。オリジナル店舗のほか、ジョイフルのフランチャイジーとしてのジョイフル店舗がある。ジョイフルは同社役員やその近親者が議決権の過半数を所有しており、関連当事者に該当する。 2.館外飲食事業 ホテル施設とは独立した館外の飲食事業として、焼き肉レストラン「お祭り一番館」のほか、ジョイフルの鶴崎店と長参山口小郡店を運営している。 2012年11月期の売上高構成比は、ホテル宿泊事業93.6%(宿泊部門59.4%、飲食部門31.3%、その他2.8%)、館外飲食事業6.4%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
700 円 ~ 730円 | 730円 | 797円 |
コード/3186 | 市場/マザーズ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 中古自動車販売事業 | |||
基本事項 | http://www.nextage.jp/ | |||
代表者名 | 広田 靖治/1973年生 | |||
本店所在地 | 愛知県名古屋市 | |||
設立年 | 1998年 | |||
従業員数 | 432人 (5/31現在)(連結) | |||
株主数 | 80人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 100,000,000円 (5/31現在) | |||
上場時発行済み株数 | 3,141,000株 (別に潜在株式208,500株) | |||
公開株数 | 824,500株 (公募637,000株 、売り出し187,500株) 107,500株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 7/9 | |||
ブックビルディング期間 | 7/11-7/18 | |||
公開価格決定 | 7/19 | |||
申込期間 | 7/22-7/25 | |||
払込期日 | 7/29 | |||
上場 | 2013/7/30 | |||
シンジケート | 公開株数717,000株 (別に107,500株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 573,900 | 80.04 | |
引受証券 | 東海東京 | 71,700 | 10.00 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 21,500 | 3.00 | |
引受証券 | みずほ | 14,300 | 1.99 | |
引受証券 | SBI | 14,300 | 1.99 | |
引受証券 | 極東 | 7,100 | 0.99 | |
引受証券 | エース | 7,100 | 0.99 | |
引受証券 | 高木 | 7,100 | 0.99 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
広田 靖治 | 代表取締役社長兼CEO | 1,027,200 | 37.87 | |
SMN | 役員等が議決権の過半数を所有する会社 | 1,000,000 | 36.87 | |
ティー・ハンズオン1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 400,000 | 14.75 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者等 | 56,800 | 2.09 | |
ティー・ハンズオンインベストメント | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 40,000 | 1.47 | |
田中 一栄 | 常務取締役兼COO | 26,000 | 0.96 | |
井野 貴文 | 従業員 | 24,000 | 0.88 | |
磯貝 哲也 | 従業員 | 24,000 | 0.88 | |
安藤 弘志 | 取締役兼CFO | 24,000 | 0.88 | |
細野 順三 | - | 10,000 | 0.37 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2011.11 | 21,042 | 750 | 737 | 418 |
(連結実績) 2012.11 | 28,319 | 895 | 875 | 483 |
(連結第1四半期実績) 2013.2 | 8,400 | 217 | 212 | 122 |
(連結中間実績) 2013.5 | 18,297 | 455 | 494 | 293 |
(連結予想) 2013.11 | 36,891 | 1,010 | 988 | 523 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(連結予想 ) 2013.11 | 192.59 | 935.01 | 16.12 | |
調達資金使途 | 新規出店の設備資金、商品仕入れのための運転資金 | |||
連結会社 | 1社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (7/1) | |||
2788 アップル | 9.6倍 (連結予想 ) | |||
4732 USS | 21.5倍 (連結予想 ) | |||
7599 ガリバー | 23.0倍 (連結予想 ) | |||
7602 カーチス | 12.0倍 (連結予想 ) | |||
9856 ケーユーHD | 9.2倍 (連結予想 ) | |||
9870 ハナテン | 4.2倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
名古屋市地盤の中古車販売店。太平洋ベルト地帯に2013年6月21日現在、国産車取扱店を中心に合計31店舗出店している。一部買い取りや整備、車検、輸出なども展開している。 1.中古車販売事業 (1)中古車販売店事業 車種タイプ別の中古車販売店を展開している。2013年6月21日現在、国産普通車取扱店23店舗(スポーツタイプ多目的車(SUV)専門店8店舗、ミニ バン専門店7店舗、セダン・スポーツ専門店5店舗、コンパクト専門店2店舗、アラカルト店1店舗)、軽自動車取扱店5店舗、輸入車取扱店3店舗。 (2)整備事業 販売した車両の整備や車検などを手掛けている。主要な店舗には整備工場を併設しており、併設していない店舗についても、名古屋市と福岡市にある整備工場や外注先にて整備しいる。 (3)保険代理店事業 取り扱い車両の販売に際して、自動車保険を提案し、販売後のサポート体制の強化を図っている。 (4)自動車買い取り事業 不要となった車両の買い取りしている。販売店で買い取るほか、中古車買い取りラビット事業のフランチャイズ店が1店舗ある。 2.その他事業 (1)自動車出張買い取り事業 顧客の自宅まで出向き中古車の査定と買い取りを行っている。東海北陸地方を中心に展開している。 (2)中古車輸出事業 主に東アフリカ・オセアニア地域を中心に中古車を輸出している。 (3)カーコーティング事業 販売する中古車に対してコーティングを行っている。 2012年11月期の地域別売上高構成比は、北海道東北地方0.9%、関東甲信越地方15.8%、東北北陸地方49.3%、関西地方19.1%、九州沖縄地方13.0%、海外(中古車輸出)1.8%。13年2月末の有利子負債依存度64.3%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
1,500 円 ~ 1,700円 | 1,700円 | 2,011円 |
コード/6075 | 市場/マザーズ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | インターネットを活用した写真販売サービス | |||
基本事項 | http://www.photocreate.co.jp/ | |||
代表者名 | 白砂 晃/1974年生 | |||
本店所在地 | 東京都新宿区 | |||
設立年 | 2002年 | |||
従業員数 | 98人 (4/30現在) | |||
株主数 | 49人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 114,098,000円 (3/14現在) | |||
上場時発行済み株数 | 1,171,100株 (別に潜在株式197,600株) | |||
公開株数 | 230,000株 (公募100,000株 、売り出し130,000株) 30,000株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 6/19 | |||
ブックビルディング期間 | 6/21-6/27 | |||
公開価格決定 | 6/28 | |||
申込期間 | 7/2-7/5 | |||
払込期日 | 7/9 | |||
上場 | 2013/7/10 | |||
シンジケート | 公開株数200,000株 (別に30,000株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | SBI | 160,000 | 80.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 20,000 | 10.00 | |
引受証券 | 東海東京 | 8,000 | 4.00 | |
引受証券 | 極東 | 4,000 | 2.00 | |
引受証券 | 岡三 | 4,000 | 2.00 | |
引受証券 | エース | 4,000 | 2.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
白砂 晃 | 代表取締役社長 | 250,600 | 19.75 | |
小松 利彰 | 取締役 | 242,000 | 19.07 | |
田中 大祐 | 特別利害関係者等 | 240,000 | 18.92 | |
ルクレ | 特別利害関係者等 | 130,000 | 10.25 | |
ドリームインキュベータ | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 128,000 | 10.09 | |
Globis Fund III | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 93,700 | 7.39 | |
サイバーエージェント | 特別利害関係者等 | 40,000 | 3.15 | |
大沢 朋陸 | 取締役 | 28,000 | 2.21 | |
Globis Fund III (B) | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 26,300 | 2.07 | |
飯田 哲也 | 従業員 | 23,400 | 1.84 | |
徳山 涼平 | 取締役 | 20,000 | 1.58 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2011.6 | 897 | 19 | 17 | 4 |
(単独実績) 2012.6 | 2,481 | 133 | 130 | 64 |
(単独第3四半期実績) 2013.3 | 2,161 | 159 | 160 | 97 |
(単独予想) 2013.6 | 2,751 | 196 | 174 | 100 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2013.6 | 93.44 | 445.80 | - | |
調達資金使途 | サーバー増設や増床、人件費や採用関連費用 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (6/14) | |||
2305 スタアリス | 11.3倍 (連結予想 ) | |||
2402 アマナ | 22.4倍 (連結予想 ) | |||
2438 アスカネット | 8.5倍 (単独予想 ) | |||
7502 プラザクリエ | 11.5倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
インターネットを通じたイベント写真の販売。各イベントにカメラマンを派遣し、撮影した写真を専用サイトで参加者などに販売している。 1.インターネット写真サービス事業 各地で開催されるイベントに、カメラマンを手配して撮影。撮影した写真をカテゴリーごとに設けているWebサイトに掲載し、イベントに参加した顧客などに対し販売している。 スポーツ写真販売サイト「ALL SPORTS COMMUNITY(オールスポーツコミュニティ)」、や社交ダンス写真販売サイト「Dance LIFE(ダンスライフ)」、イベント写真販売サイト「PHOTO CHOICE(フォトチョイス)」、お祭り写真販売サイト「ヨイショッ!ト」、音楽イベント写真販売サイト「(stagelife(ステージライフ)」、 スクール写真販売サイト「(スナップスナップ)」がある。 2.フォトクラウド事業 法人向けにインターネット写真販売システムを提供し、サービスを受託している。主な取引先は、結婚式事業者や写真館であり、それぞれの専用サイトを設けている。 3.広告・マーケティング支援事業 運営するWebサイトなどでの広告販売や、マーケティング支援などを手掛けている。 2012年6月期の売上高構成比はインターネット写真サービス事業85.0%、フォトクラウド事業14.0%、広告・マーケティング支援事業1.0%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
1,470 円 ~ 1,670円 | 1,670円 | 3,775円 |
コード/3185 | 市場/マザーズ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 衣料品・雑貨のインターネット販売、玩具の卸売り販売など | |||
基本事項 | http://www.dreamv.co.jp/ | |||
代表者名 | 岡 隆宏/1961年生 | |||
本店所在地 | 大阪府池田市 | |||
設立年 | 1998年 | |||
従業員数 | 315人 (4/30現在)(連結) | |||
株主数 | 78人 (目論見書より) | |||
資本金 | 161,625,000円 (4/1現在) | |||
上場時発行済み株数 | 1,344,000株 (別に潜在株式162,600株) | |||
公開株数 | 460,300株 (公募300,000株 、売り出し160,300株) 60,000株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 6/21 | |||
ブックビルディング期間 | 6/24-6/27 | |||
公開価格決定 | 6/28 | |||
申込期間 | 7/1-7/4 | |||
払込期日 | 7/9 | |||
上場 | 2013/7/10 | |||
シンジケート | 公開株数400,300株 (別に60,000株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 340,300 | 85.01 | |
引受証券 | 大和 | 28,000 | 6.99 | |
引受証券 | SMBC日興 | 8,000 | 2.00 | |
引受証券 | いちよし | 4,000 | 1.00 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 4,000 | 1.00 | |
引受証券 | エース | 4,000 | 1.00 | |
引受証券 | 岡三 | 4,000 | 1.00 | |
引受証券 | 東洋 | 4,000 | 1.00 | |
引受証券 | マネックス | 4,000 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
岡 隆宏 | 代表取締役社長 | 612,000 | 50.72 | |
ジャフコV2共有 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 126,000 | 10.44 | |
田中 啓晴 | 専務取締役 | 108,000 | 8.95 | |
ニッセイ・キャピタル4号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 42,300 | 3.51 | |
SMBCキャピタル8号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 40,800 | 3.38 | |
岡 美香 | 代表取締役社長の配偶者 | 36,000 | 2.98 | |
岡 諒一郎 | 代表取締役社長の血族 | 18,000 | 1.49 | |
岡 駿志郎 | 代表取締役社長の血族 | 18,000 | 1.49 | |
三井住友銀行成長企業投資信託口受託者ソシエテジェネラル信託銀行 | 特別利害関係者等 | 18,000 | 1.49 | |
三菱東京UFJ銀行 | 特別利害関係者等 | 18,000 | 1.49 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2011.9 | 5,856 | -21 | -53 | -57 |
(連結実績) 2012.9 | 6,200 | 162 | 102 | 27 |
(連結中間実績) 2013.3 | 3,680 | 227 | 209 | 126 |
(連結予想) 2013.9 | 7,086 | 247 | 202 | 141 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(連結予想 ) 2013.9 | 127.19 | 762.20 | - | |
調達資金使途 | システム、ソフトウエアなどへの設備資金、PCのオペレーティングシステム入れ替えや人材の採用費用などの運転資金 | |||
連結会社 | 子会社4社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (6/17) | |||
3037 スタイライフ | 5.2倍 (単独予想 ) | |||
3060 マガシーク | 47.1倍 (単独予想 ) | |||
3092 スタートトゥ | 29.8倍 (連結予想 ) | |||
3396 フェリシモ | 22.4倍 (連結予想 ) | |||
8005 スクロール | -倍 (連結予想 ) | |||
8165 千趣会 | 10.4倍 (連結予想 ) | |||
8248 ニッセンHD | 19.3倍 (連結予想 ) | |||
9997 ベルーナ | 8.1倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
インターネット販売専門のSPA(アパレル製造小売り)。10代後半から20代前半の女性を主力顧客層としている。 1998年5月に玩具・雑貨販売のドリームビジョンとして設立。2005年7月に衣料品販売を始めた。2008年6月に現社名に変更した。 1.衣料品販売事業 10代後半から20代前半の女性をメーンターゲットとする衣料品販売を、主にSPAの方法で展開している。販売はインターネットのみで、モバイル端末にも対応している。 ブランド名には「ディアマイラブ」、「ソーレディー」、「リノッシュ」、「ディアブルベーゼ」、「メアリーローズ・オードバルファム」がある。 2.玩具・雑貨販売事業 国内玩具メーカーからの発注に基づき、玩具製品を主に中国の協力工場より仕入れて、販売している。 3.その他事業 テレビショッピングチャンネルを運営している事業者や、他のインターネット店舗の運営業者に対し、衣料品などの商品を卸売りしている。 2012年9月期の売上高構成比は、衣料品販売事業85.2%、玩具・雑貨販売事業13.6%、その他事業1.2%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
2,400 円 ~ 2,600円 | 2,600円 | 5,210円 |
コード/2587 | 市場/東証1部 | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 飲料・食品の製造および販売 | |||
基本事項 | http://www.suntory.co.jp/sbf/ | |||
代表者名 | 鳥井 信宏/1966年生 | |||
本店所在地 | 東京都港区 | |||
設立年 | 2009年 | |||
従業員数 | 17,533人 (4/30現在)(連結) | |||
株主数 | 1人 (目論見書より) | |||
資本金 | 30,000,000,000円 (4/16現在) | |||
上場時発行済み株数 | 309,000,000株 | |||
公開株数 | 125,200,000株 (公募93,000,000株 、売り出し32,200,000株) 6,200,000株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 6/17 | |||
ブックビルディング期間 | 6/18-6/21 | |||
公開価格決定 | 6/24 | |||
申込期間 | 6/25-6/28 | |||
払込期日 | 7/2 | |||
上場 | 2013/7/3 | |||
シンジケート | 公開株数59,500,000株 (別に6,200,000株) /(国内分) | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 25,740,300 | 43.26 | |
主幹事証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 15,110,300 | 25.40 | |
引受証券 | J.P.モルガン | 2,972,000 | 4.99 | |
引受証券 | SMBC日興 | 4,551,700 | 7.65 | |
引受証券 | みずほ | 4,551,700 | 7.65 | |
引受証券 | 大和 | 4,046,000 | 6.80 | |
引受証券 | SBI | 505,700 | 0.85 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 404,600 | 0.68 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 303,400 | 0.51 | |
引受証券 | 東海東京 | 252,800 | 0.42 | |
引受証券 | 岡三 | 202,300 | 0.34 | |
引受証券 | いちよし | 151,700 | 0.25 | |
引受証券 | 藍沢 | 126,400 | 0.21 | |
引受証券 | 極東 | 101,100 | 0.17 | |
引受証券 | マネックス | 101,100 | 0.17 | |
引受証券 | 丸三 | 101,100 | 0.17 | |
引受証券 | リテラ・クレア | 75,800 | 0.13 | |
引受証券 | エース | 50,500 | 0.08 | |
引受証券 | ちばぎん | 50,500 | 0.08 | |
引受証券 | 東洋 | 50,500 | 0.08 | |
引受証券 | 西日本シティTT | 50,500 | 0.08 | |
大株主 | 潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) | |
サントリーホールディングス | 親会社 | 216,000,000 | 100.00 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2011.12 | 893,353 | 59,789 | 55,529 | 29,497 |
(連結実績) 2012.12 | 992,160 | 58,446 | 54,033 | 23,385 |
(連結第1四半期実績) 2013.3 | 220,116 | 9,288 | 8,454 | 2,852 |
(連結予想) 2013.12 | 1,130,000 | 75,000 | 69,000 | 35,000 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(連結予想 ) 2013.12 | 133.27 | 1,536.44 | - | |
調達資金使途 | 短期借入金の返済、戦略投資(ブランド展開の補完、買収など) | |||
連結会社 | 連結子会社71社、持ち分法適用関連会社6社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (6/5) | |||
2501 サッポロHD | 24.8倍 (連結予想 ) | |||
2502 アサヒ | 17.5倍 (連結予想 ) | |||
2503 キリンHD | 17.0倍 (連結予想 ) | |||
2572 三国コカ | -倍 (連結予想 ) | |||
2573 北海コカ | 36.7倍 (連結予想 ) | |||
2579 コカウエスト | 19.8倍 (連結予想 ) | |||
2580 コカセントラ | 13.1倍 (連結予想 ) | |||
2590 DyDo | 14.2倍 (連結予想 ) | |||
2593 伊藤園 | 21.5倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
サントリーグループの飲料・食品部門。1899年2月創業の鳥井商店を母体とし、グループの飲料食品事業の承継先として2009年1月に設立された。 1.国内セグメント 日本国内で清涼飲料の製造・販売している。コーヒー飲料「BOSS」、ミネラルウオーター「サントリー天然水」、緑茶飲料「伊右衛門」、炭酸飲料「オラン ジーナ」、機能性飲料「GREEN DA・KA・RA」、特定保健用食品「黒烏龍茶」「ペプシスペシャル」などがある。製造拠点は関東や関西に9工場。販売ルートは卸売業者や小売業者を通じ たルートと、自動販売機の2種類がある。ミネラルウオーターでは首都圏や近畿圏を中心に宅配も手掛けている。 2.国際セグメント (欧州) 仏オランジーナ・シュウェップス・グループが清涼飲料を製造・販売している。炭酸飲料「Orangina」「Schweppes」、果汁飲料 「Oasis」などがある。フランスやベルギー、イベリア半島(スペイン、ポルトガル)での両事業と、原液事業をメーンに構成される。 (オセアニア) ニュージーランドのフルコア・グループが清涼飲料を製造・販売している。エネルギードリンク「V」、果汁飲料「JUST JUICE」などがある。オセアニアにとどまらず、太平洋諸島や南アフリカなどへの輸出のほか、欧州などでも「V」を販売している。 (アジア) サントリー食品アジア社が各アジア子会社(中国除く)を統括し、健康食品や加工食品、清涼飲料を製造・販売している。健康食品「BRAND'S Essence of Chicken」シリーズや、調味料「Asian Home Gourmet」、ゼリードリンク「Okky」、フレーバー茶「Mountea」、サントリーブランドの緑茶飲料「みらい」など。 (米州) 米ペプシコ社との合弁会社、米ペプシ・ボトリング・ベンチャーズ・グループが北米(ノースカロライナ州を中心)において、ペプシブランドの清涼飲料を製造・販売している。炭酸飲料「PEPSI」「Mountain Dew」など。 2012年12月期の売上高構成比は、国内69%、国際31%(欧州13%、オセアニア3%、アジア8%、米州7%)。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
3,000 円 ~ 3,800円 | 3,100円 | 3,120円 |
コード/3184 | 市場/JASDAQスタンダード | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 自動車販売関連事業および自動車リサイクル事業を行う子会社の経営管理業務 | |||
基本事項 | http://www.icda.jp/ | |||
代表者名 | 向井 弘光/1943年生 | |||
本店所在地 | 三重県鈴鹿市 | |||
設立年 | 2009年 | |||
従業員数 | 367人 (4/30現在)(連結) | |||
株主数 | 31人 (目論見書より) | |||
資本金 | 901,500,000円 (12/21現在) | |||
上場時発行済み株数 | 2,100,000株 | |||
公開株数 | 410,000株 (公募297,000株 、売り出し113,000株) 53,000株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 6/7 | |||
ブックビルディング期間 | 6/11-6/17 | |||
公開価格決定 | 6/18 | |||
申込期間 | 6/19-6/24 | |||
払込期日 | 6/26 | |||
上場 | 2013/6/27 | |||
シンジケート | 公開株数357,000株 (別に53,000株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 285,900 | 80.08 | |
引受証券 | 岡三 | 24,900 | 6.97 | |
引受証券 | 東海東京 | 14,200 | 3.98 | |
引受証券 | SBI | 10,700 | 3.00 | |
引受証券 | エース | 7,100 | 1.99 | |
引受証券 | 極東 | 7,100 | 1.99 | |
引受証券 | 日本アジア | 7,100 | 1.99 | |
大株主 | 潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) | |
エム・エフ | 役員等が議決権の過半数を所有する会社 | 500,670 | 27.77 | |
向井 弘光 | 代表取締役社長 | 420,210 | 23.31 | |
向井 俊樹 | 代表取締役社長の長男、取締役 | 281,430 | 15.61 | |
グループ社員持ち株会 | 特別利害関係者等 | 160,810 | 8.92 | |
向井 なよ子 | 代表取締役社長の配偶者、従業員 | 83,970 | 4.66 | |
向井 末安 | 代表取締役社長の血族 | 54,540 | 3.02 | |
向井 崇 | 特別利害関係者等 | 48,510 | 2.69 | |
滝本 理絵 | 代表取締役社長の血族 | 27,000 | 1.50 | |
森尾 明 | 代表取締役社長の血族 | 26,190 | 1.45 | |
江藤 隆仁 | 取締役 | 24,570 | 1.36 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2011.3 | 19,058 | 618 | 500 | 232 |
(連結実績) 2012.3 | 21,328 | 730 | 621 | 330 |
(連結見込) 2013.3 | 23,278 | 661 | 595 | 423 |
(連結予想) 2014.3 | 25,494 | 973 | 867 | 530 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(連結予想 ) 2014.3 | 261.51 | 1,553.00 | 50 | |
調達資金使途 | 新車店舗の新規出店費用 | |||
連結会社 | 子会社3社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER | |||
2754 東葛HD | 7.0倍 (連結予想 ) | |||
3011 バナーズ | 29.7倍 (連結予想 ) | |||
7593 VTHD | 9.5倍 (連結予想 ) | |||
7623 サンオータス | 7.3倍 (連結予想 ) | |||
8291 日産東HD | 7.1倍 (連結予想 ) | |||
8293 ATグループ | 6.6倍 (連結予想 ) | |||
8298 ファミリー | 6.2倍 (単独予想 ) | |||
9856 ケーユーHD | 10.2倍 (連結予想 ) | |||
9870 ハナテン | 3.9倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
三重県北部のホンダ系自動車ディーラー。ドイツ車も取り扱う。創業当初は日産自動車の地区サブディーラーだったが、2年後の1969年10月にホンダの新車販売を始めた。 1.自動車販売関連事業 新車部門 三重県内にて各メーカーの正規ディーラーとして、ホンダや独フォルクスワーゲン、独アウディ、独ポルシェの新車全てを販売している。店舗数は「ホンダカーズ三重北」10店舗、「フォルクスワーゲン」2店舗、「アウディ三重」2店舗、「ポルシェセンター」1店舗。 中古車部門 ホンダの中古車を販売する「ホンダオートテラス」1店舗、全メーカーの中古車を販売する「ヴァーサス」5店舗、低年式多走行車の販売を中心とし、買い取りを強化している「POINT5」5店舗を出店している。 サービス部門 自動車の車検・点検整備や板金修理などの整備事業と用品販売を行っており、店舗に併設する形でサービス工場を設置している。 2.自動車リサイクル事業 屋号を「鈴鹿オートリサイクルセンター」(1カ所)として、使用済み自動車の解体と再資源品の販売、リユースパーツの国内および海外(ロシア、マレーシアなど)への販売を行っている。 2012年3月期の売上高構成比は、自動車販売関連事業97.7%{新車部門(国産車)38.0%、新車部門(輸入車)13.0%、中古車部門 33.8%、サービス部門12.7%、その他0.2%}、自動車リサイクル事業2.3%。ホンダからの仕入れ比率は47.1%。有利子負債依存度 59.5%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
1,800 円 ~ 1,900円 | 1,900円 | 3,000円 |
コード/6074 | 市場/JASDAQスタンダード | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | スイミングスクールの運営、指導業務の受託および水着などの販売 | |||
基本事項 | http://www.jss-group.co.jp/ | |||
代表者名 | 藤木 孝夫/1953年生 | |||
本店所在地 | 大阪府大阪市 | |||
設立年 | 1976年 | |||
従業員数 | 476人 (3/31現在) | |||
株主数 | 189人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 306,694,000円 (12/31現在) | |||
上場時発行済み株数 | 2,013,028株 (別に潜在株式61,900株) | |||
公開株数 | 575,000株 (公募300,000株 、売り出し275,000株) 75,000株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 6/7 | |||
ブックビルディング期間 | 6/11-6/17 | |||
公開価格決定 | 6/18 | |||
申込期間 | 6/20-6/25 | |||
払込期日 | 6/26 | |||
上場 | 2013/6/27 | |||
シンジケート | 公開株数500,000株 (別に75,000株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | SBI | 425,000 | 85.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 50,000 | 10.00 | |
引受証券 | 岡三 | 5,000 | 1.00 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 5,000 | 1.00 | |
引受証券 | エース | 5,000 | 1.00 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 5,000 | 1.00 | |
引受証券 | エイチ・エス | 5,000 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
FVCグロース | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 640,000 | 31.68 | |
ジェイエスエス | 自己株式 | 245,000 | 12.13 | |
江崎グリコ | 特別利害関係者等 | 185,528 | 9.18 | |
奥村 征照 | 取締役会長 | 141,700 | 7.02 | |
三井住友海上C2005V | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 100,000 | 4.95 | |
FVCリテール | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 60,000 | 2.97 | |
ニッセイ・キャピタル3号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 50,000 | 2.48 | |
藤木 孝夫 | 代表取締役社長 | 48,200 | 2.39 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者等 | 47,000 | 2.33 | |
関西サービス | 特別利害関係者等 | 40,000 | 1.98 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2011.3 | 6,923 | 326 | 249 | 299 |
(単独実績) 2012.3 | 6,917 | 236 | 190 | 126 |
(単独見込) 2013.3 | 7,076 | 309 | 263 | 289 |
(単独予想) 2014.3 | 7,286 | 364 | 309 | 154 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2014.3 | 79.32 | 699.66 | 7 | |
調達資金使途 | 新規事業所の開設資金、直営事業所の修繕維持費、広告宣伝費 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (5/29) | |||
2165 メガロス | 26.7倍 (単独予想 ) | |||
2378 ルネサンス | 12.7倍 (単独予想 ) | |||
4650 ゲオディノス | 29.8倍 (単独予想 ) | |||
4801 セントラルS | 11.8倍 (連結予想 ) | |||
8920 東祥 | 14.5倍 (単独予想 ) | |||
9733 ナガセ | 13.2倍 (連結予想 ) | |||
9766 コナミ | 23.7倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
スイミングスクールの運営。近畿圏を中心に北海道から沖縄まで直営事業所が56カ所(スイミングスクール54カ所、テニススクール2カ所)、受託事業所が27カ所ある。 1976年7月に大阪市北区で設備工事の請負企業の子会社として設立。当初の社名はジャパンスイミングサービスだったが、91年6月に現社名に変更した。親会社は97年3月に清算。 1.スイミングスクール運営収入関連 スイミングスクールを中心に、テニススクール、フィットネスクラブなどからなる会員制スポーツクラブを経営している。 受託事業では、施設を所有しスイミングスクールを経営する事業者から業務を受託している。公共施設の運営の一部を請け負っている事業所もある。 また、スイミングスクール会員に対する課外活動として、スキースクールやキャンプなどの企画課外活動も行っている。 2.商品売り上げ関連 各事業所でスポーツ用品などを販売している。 3.その他の営業収入関連 所有施設の賃貸などを行っている。 12年3月期の売上高構成比は、スイミングスクール運営収入91.9%(直営事業収入73.2%、受託事業収入13.9%、企画課外売り上げ収入4.9%)、商品売り上げ6.4%、その他の営業収入1.7%。13年3月末の有利子負債依存度は46.2%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
850 円 ~ 950円 | 950円 | 1,200円 |
コード/4978 | 市場/JASDAQグロース | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | ヒトiPS細胞(人工多能性幹細胞)およびヒトES細胞(胚性幹細胞)の技術を基盤としたiPS細胞事業と臓器移植などにかかわる臨床検査事業 | |||
基本事項 | https://www.reprocell.com/ | |||
代表者名 | 横山 周史/1968年生 | |||
本店所在地 | 神奈川県横浜市 | |||
設立年 | 2003年 | |||
従業員数 | 10人 (4/30現在) | |||
株主数 | 46人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 124,999,000円 (3/31現在) | |||
上場時発行済み株数 | 8,301,250株 (別に潜在株式1,144,500株) | |||
公開株数 | 1,491,200株 (公募642,000株 、売り出し849,200株) 194,500株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 6/10 | |||
ブックビルディング期間 | 6/11-6/17 | |||
公開価格決定 | 6/18 | |||
申込期間 | 6/19-6/21 | |||
払込期日 | 6/25 | |||
上場 | 2013/6/26 | |||
シンジケート | 公開株数1,296,700株 (別に194,500株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | SMBC日興 | 1,037,700 | 80.03 | |
引受証券 | SBI | 103,700 | 8.00 | |
引受証券 | 野村 | 77,800 | 6.00 | |
引受証券 | みずほ | 25,900 | 2.00 | |
引受証券 | いちよし | 12,900 | 0.99 | |
引受証券 | エース | 12,900 | 0.99 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 12,900 | 0.99 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 12,900 | 0.99 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
SBIインキュベーション | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,011,550 | 11.49 | |
ニプロ | 取引先 | 1,000,000 | 11.36 | |
中内 啓光 | 創立者 | 780,000 | 8.86 | |
中辻 憲夫 | 創立者 | 780,000 | 8.86 | |
ジャフコ産学共創2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 571,420 | 6.49 | |
トランスサイエンス弐ビー号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 455,590 | 5.17 | |
横山 周史 | 代表取締役社長 | 421,430 | 4.79 | |
トランスサイエンス参号 | ベンチャーキャピタル(ファンド)、清算手続き中 | 345,030 | 3.92 | |
バイオコンテンツ | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 338,090 | 3.84 | |
浅井 文子 | - | 286,420 | 3.25 | |
エヌアイエフジャパンファンド | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 227,250 | 2.58 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2011.3 | 278 | -85 | -29 | -34 |
(単独実績) 2012.3 | 316 | -97 | -20 | -22 |
(単独見込) 2013.3 | 420 | -45 | 7 | 5 |
(連結予想) 2014.3 | 477 | -88 | -59 | -60 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(連結予想 ) 2014.3 | -7.44 | 255.82 | - | |
調達資金使途 | 設備投資、研究開発、海外拠点の開設・拡充・運営、運転資金 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 時価総額 (6/3) | |||
2342 トランス | 99億円 | |||
3386 コスモバイオ | 380億円 | |||
4557 医学生物 | 189億円 | |||
4570 免疫生物 | 164億円 | |||
4974 タカラバイオ | 3,723億円 | |||
事業詳細 | ||||
京都大学発の創薬支援型バイオベンチャー。京大再生医科学研究所所長(当時)の中辻憲夫教授と、東京大学医科学研究所幹細胞治療研究センターの中内啓光 教授の技術シーズを基盤として、2003年2月に設立された。iPS細胞(人工多能性幹細胞)やES細胞(はい性幹細胞)研究のための試薬や、各臓器の細 胞製品などを開発・販売している。 1.iPS細胞事業 研究試薬製品 培養液、はく離液、凍結保存液、コーティング剤、抗 体など、ヒトES/iPS細胞の研究のための各種研究試薬を製造販売している。なお、製造の大部分を外注し、同社では全試薬の全ロットの品質を確認してい る。顧客は大学などの公的研究機関が大部分を占め、残りは製薬企業などの民間研究機関で構成される。 細胞製品 細胞製品 ヒトiPS細胞から、心筋、神経、肝臓などさまざまな細胞を作製し、専用培養液やコーティング剤とともに、主に製薬企業に販売している。また、同細胞を利用して、薬効試験や毒性試験を社内で実施する受託サービスを提供している。 2.臨床検査事業 臓器移植や造血幹細胞移植で必要とされる臨床検査に特化した検査受託サービスを提供している。具体的には血液や血清などの検体を検査する。 2013年3月期の売上高構成比は、iPS細胞事業87.8%、臨床検査事業12.2%。主な販売先は和研薬30.9%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
2,830 円 ~ 3,200円 | 3,200円 | 17,800円 |
コード/6248 | 市場/JASDAQスタンダード | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 業務用ポンプおよびバルブ製品の製造・販売 | |||
基本事項 | http://www.aquadevice.com/ | |||
代表者名 | 横田 博/1948年生 | |||
本店所在地 | 広島県広島市 | |||
設立年 | 1953年 | |||
従業員数 | 60人 (4/1現在) | |||
株主数 | 16人 (目論見書より) | |||
資本金 | 40,000,000円 (12/31現在) | |||
上場時発行済み株数 | 1,800,000株 | |||
公開株数 | 563,700株 (公募250,200株 、売り出し313,500株) 73,500株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 5/23 | |||
ブックビルディング期間 | 5/27-5/31 | |||
公開価格決定 | 6/3 | |||
申込期間 | 6/5-6/10 | |||
払込期日 | 6/12 | |||
上場 | 2013/6/13 | |||
シンジケート | 公開株数490,200株 (別に73,500株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | みずほ | 416,700 | 85.01 | |
引受証券 | SMBC日興 | 24,500 | 5.00 | |
引受証券 | 岡三 | 19,600 | 4.00 | |
引受証券 | 東洋 | 14,700 | 3.00 | |
引受証券 | ひろぎんウツミ屋 | 4,900 | 1.00 | |
引受証券 | SBI | 4,900 | 1.00 | |
引受証券 | マネックス | 4,900 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) | |
横田 博 | 代表取締役社長 | 416,000 | 26.00 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者等 | 229,800 | 14.36 | |
三浦 真理夫 | 代表取締役副社長 | 200,000 | 12.50 | |
横田 義之 | 従業員 | 150,000 | 9.38 | |
横田 征子 | 特別利害関係者等 | 150,000 | 9.38 | |
広島信用金庫 | 特別利害関係者等 | 120,000 | 7.50 | |
横田 恭子 | 特別利害関係者等 | 112,000 | 7.00 | |
横田製作所 | 自己株式 | 50,200 | 3.14 | |
三浦 治子 | 役員の配偶者および血族 | 50,000 | 3.13 | |
田中 尚子 | 役員の配偶者および血族 | 50,000 | 3.13 | |
高橋 寛治 | 特別利害関係者等 | 48,000 | 3.00 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2011.3 | 1,337 | 188 | 189 | 115 |
(単独実績) 2012.3 | 1,816 | 307 | 306 | 161 |
(単独見込) 2013.3 | 1,729 | 287 | 288 | 170 |
(単独予想) 2014.3 | 1,740 | 301 | 301 | 183 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2014.3 | 104.89 | 772.22 | 21 | |
調達資金使途 | 設備投資、運転資金 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (5/20) | |||
6322 タクミナ | 10.5倍 (単独予想 ) | |||
6328 荏原実業 | 14.1倍 (連結予想 ) | |||
6333 帝国電機 | 13.2倍 (連結予想 ) | |||
6351 鶴見製 | 13.5倍 (連結予想 ) | |||
6361 荏原 | 17.7倍 (連結予想 ) | |||
6363 酉島製 | 45.8倍 (連結予想 ) | |||
6365 電業社 | 16.1倍 (連結予想 ) | |||
6392 ヤマダ | 6.0倍 (連結予想 ) | |||
6396 宇野鉄 | 41.7倍 (単独予想 ) | |||
6466 東亜バルブ | -倍 (連結予想 ) | |||
6489 前沢工 | 17.8倍 (連結予想 ) | |||
6492 岡野バルブ | 80.5倍 (連結予想 ) | |||
6498 キッツ | 16.3倍 (連結予想 ) | |||
6518 三相電機 | 18.6倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
業務用ポンプ・バルブの製造。水を中心とした流体に関するさまざまな問題を、独自の技術・ノウハウによって解決する「水ソリューション企業」として顧客 から受注を受け、開発から製造(鋳造・加工・組み立て)・販売までを展開している。自社開発の特殊ステンレス合金鋳鋼を組み合わせることにより、発電所、 製鉄・非鉄金属・半導体・電子機器・産業機械・食品・化学・薬品などの各種工場、農業用灌漑(かんがい)施設、上下水道施設、水族館など多方面の分野で使 用されている。 また、納入先にはメンテナンス用部品の供給と外部の保守管理委託先などを通じ、定期点検工事サービス業務も行っている。 2013年3月期の売上高構成比は、ポンプ製品46.4%、バルブ製品14.7%、部品・サービス38.9%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
700 円 ~ 720円 | 720円 | 1,702円 |
コード/4587 | 市場/マザーズ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 独自の創薬開発プラットフォームシステム(PDPS)を用いた特殊ペプチド創薬研究開発 | |||
基本事項 | http://www.peptidream.com/ | |||
代表者名 | 窪田 規一/1953年生 | |||
本店所在地 | 東京都目黒区 | |||
設立年 | 2006年 | |||
従業員数 | 25人 (3/31現在) | |||
株主数 | 29人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 407,750,000円 (3/31現在) | |||
上場時発行済み株数 | 12,886,300株 (別に潜在株式2,810,000株) | |||
公開株数 | 3,105,000株 (公募1,660,000株 、売り出し1,445,000株) 405,000株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 5/22 | |||
ブックビルディング期間 | 5/24-5/30 | |||
公開価格決定 | 5/31 | |||
申込期間 | 6/3-6/6 | |||
払込期日 | 6/10 | |||
上場 | 2013/6/11 | |||
シンジケート | 公開株数2,700,000株 (別に405,000株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | みずほ | 2,241,000 | 83.00 | |
引受証券 | いちよし | 162,000 | 6.00 | |
引受証券 | 岡三 | 81,000 | 3.00 | |
引受証券 | 東海東京 | 81,000 | 3.00 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 54,000 | 2.00 | |
引受証券 | エース | 27,000 | 1.00 | |
引受証券 | SBI | 27,000 | 1.00 | |
引受証券 | マネックス | 27,000 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
窪田 規一 | 代表取締役社長 | 2,600,000 | 18.52 | |
菅 裕明 | 取締役 | 2,200,000 | 15.67 | |
リード・パトリック | 常務取締役 | 1,750,000 | 12.47 | |
内田 栄太郎 | 特別利害関係者等 | 1,400,000 | 9.97 | |
村上 裕 | 監査役 | 1,100,000 | 7.84 | |
ユーテック一号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 666,700 | 4.75 | |
Novartis Pharma | 特別利害関係者等 | 526,300 | 3.75 | |
金子 周一 | 特別利害関係者等 | 500,000 | 3.56 | |
陣内 秀昭 | 特別利害関係者等 | 500,000 | 3.56 | |
住商ファーマインターナショナル | 特別利害関係者等 | 333,300 | 2.37 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2011.6 | 601 | 348 | 343 | 176 |
(単独実績) 2012.6 | 269 | -18 | -21 | 9 |
(単独第3四半期実績) 2013.3 | 484 | 141 | 169 | 133 |
(単独予想) 2013.6 | 669 | 171 | 175 | 136 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2013.6 | 12.96 | 376.30 | - | |
調達資金使途 | 研究設備への投資、自社パイプライン開発の関連経費 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 時価総額 (5/17) | |||
4563 アンジェス | 451億円 | |||
4564 OTS | 711億円 | |||
4565 そーせい | 615億円 | |||
4570 免疫生物 | 179億円 | |||
4571 ナノキャリア | 1,241億円 | |||
4572 カルナバイオ | 119億円 | |||
4583 カイオム | 557億円 | |||
4974 タカラバイオ | 3,725億円 | |||
事業詳細 | ||||
東京大学発の創薬基盤技術系のバイオベンチャー。生体内タンパク質を構成する20種類の天然型アミノ酸だけではなく、非天然型の特殊アミノ酸を含んだ「特殊ペプチド」医薬に特化した事業を展開している。 特殊ペプチドは分子量で評価すると低分子医薬よりやや大きい程度のため、分子量の大きい抗体医薬のように免疫反応を引き起こすなどのリスクが低い。従来の低分子医薬や抗体医薬の問題点を低減しながら、同時に双方の優位点を実現できる可能性がある。 2006年7月に東大先端科学技術研究センターの国際・産学共同研究センターにて設立された。同センターの教授、菅裕明社外取締役が開発した特殊アミノ酸 を簡単に、そして迅速にペプチド合成の中に組み込む「フレキシザイム」がコア技術となっている。この技術を使った独自の創薬開発プラットフォームシステム 「PDPS」(ペプチド・ディスカバリー・プラットフォーム・システム)にて、多様性を持った特殊ペプチドのライブラリーを作製し、標的分子(ターゲット タンパク)に対して適した特殊ペプチドを短期間でスクリーニングできる。PDPSを活用して製薬会社との共同研究の下、新しい医薬品候補物質を研究開発し ている。 現在の共同研究開発先は合計8社。米ファイザー、スイスノバルティス、英グラクソスミスクライン、英アストラゼネカ、米ブリス トル・マイヤーズスクイブ、米アムジェン)、第一三共、田辺三菱製薬――との間で共同研究開発の形態で協調して事業を行っている。また、仏イプセンとの間 では共同研究契約を締結し、自社パイプラインとして共同研究を推進している。 2012年6月期の売上高構成比はアライアンス事業100%。主な販売先はブリストル・マイヤーズスクイブ55.1%、田辺三菱製薬15.8%、アムジェン15.0%、ファイザー12.0%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
1,920 円 ~ 2,500円 | 2,500円 | 7,900円 |
コード/3674 | 市場/マザーズ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | オークション、ショッピングの商品および価格情報の比較・検索・分析などが可能なインターネットメディアサイトの運営 | |||
基本事項 | http://aucfan.co.jp/ | |||
代表者名 | 武永 修一/1978年生 | |||
本店所在地 | 東京都渋谷区 | |||
設立年 | 2007年 | |||
従業員数 | 27人 (2/28現在) | |||
株主数 | 45人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 214,686,000円 (2/28現在) | |||
上場時発行済み株数 | 1,763,500株 (別に潜在株式214,000株) | |||
公開株数 | 368,000株 (公募242,000株 、売り出し126,000株) 48,000株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 4/9 | |||
ブックビルディング期間 | 4/10-4/16 | |||
公開価格決定 | 4/17 | |||
申込期間 | 4/18-4/22 | |||
払込期日 | 4/24 | |||
上場 | 2013/4/25 | |||
シンジケート | 公開株数320,000株 (別に48,000株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | SMBC日興 | 272,000 | 85.00 | |
引受証券 | SBI | 32,000 | 10.00 | |
引受証券 | みずほ | 3,200 | 1.00 | |
引受証券 | いちよし | 3,200 | 1.00 | |
引受証券 | 岡三 | 3,200 | 1.00 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 3,200 | 1.00 | |
引受証券 | 極東 | 3,200 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
武永 修一 | 代表取締役 | 1,092,000 | 62.92 | |
Globis Fund III | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 147,500 | 8.50 | |
GV-I | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 105,000 | 6.05 | |
DGインキュベーション | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 105,000 | 6.05 | |
石橋 航太郎 | 執行役員 | 51,000 | 2.94 | |
Globis Fund III (B) | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 41,500 | 2.39 | |
ネットプライスドットコム | 取引先 | 25,000 | 1.44 | |
飯川 有宜 | 執行役員 | 24,000 | 1.38 | |
和出 憲一郎 | 取締役 | 21,500 | 1.24 | |
グリー | 特別利害関係者等 | 20,000 | 1.15 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2011.9 | 491 | 108 | 111 | 73 |
(単独実績) 2012.9 | 619 | 201 | 201 | 101 |
(単独第1四半期実績) 2012.12 | 171 | 79 | 79 | 61 |
(単独予想) 2013.9 | 716 | 299 | 289 | 193 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2013.9 | 123.73 | 600.66 | - | |
調達資金使途 | サーバー機器などの購入、ソフトウエア開発、本社移転・増床、人材採用費 | |||
連結会社 | ||||
参考類似企業 | 今期予想PER (3/28) | |||
2371 カカクコム | 39.8倍 (連結予想 ) | |||
2477 比較コム | -倍 (連結予想 ) | |||
4689 ヤフー | 22.4倍 (連結予想 ) | |||
8767 ウェブクルー | 6.4倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
オークション、ショッピングの商品や価格情報の比較・検索・分析などが可能なサイト「aucfan.com(オークファン)」を運営している。情報は売買が成立した実売価格によるものを基本としている。 1.サービス課金収入 「オークファン」は基本的に無料で利用できるサービスとして提供しているが、より長期間にわたる価格情報やオークションに関する利便性の高い機能、特別なノウハウなどを有料にて提供している。 具体的には「オークファンプレミアム」(月額498円)のほか、上位サービスとしてデータ分析ツール「オークファンプロ」(月額2980円)や、オーク ション通信教育講座「オークファンゼミ」(月額2980円)、オークション教育・個別サポートサービス「オークファンスクール」(月額1万4800円)、 「対面型セミナー」(1回あたり1万2000円)、セミナーを映像化したDVD販売などがある。 2.ネット広告収入 ユーザーが商品をクリックまたは購入した際に、商品を販売するEマーケットプレイスや、各ECサイトを取りまとめる広告代理店・メディアレップから広告料金を得ている。 3.マーケティング支援収入 広告やデータソリューションなどのサービスを販売して収入を得ている。顧客に対し直接営業または広告代理店・メディアレップを経由して営業している。 データソリューションは、商品や価格情報を整理統合し、加工および統計学的補正を施したものを分析リポートなどの形式で顧客に対して販売している。 2012年9月期の売上高構成比は、サービス課金収入59.4%、ネット広告課金収入24.4%、マーケティング支援収入16.2%。主な販売先はGMOペイメントゲートウェイ42.0%、ヤフー17.3%、バリューコマース10.4%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
2,280 円 ~ 2,600円 | 2,600円 | 10,480円 |
コード/1420 | 市場/東証2部 | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 住宅事業(一戸建て住宅・賃貸福祉住宅・住宅リフォームの設計、 施工監理および請負・分譲など)およびマンション事業(マンション 開発・販売・賃貸、管理、生活支援サービス) | |||
基本事項 | http://www.sanyohomes.co.jp/ | |||
代表者名 | 田中 康典/1940年生 | |||
本店所在地 | 大阪府大阪市 | |||
設立年 | 1996年 | |||
従業員数 | 692人 (1/31現在)(連結) | |||
株主数 | 33人 (目論見書より) | |||
資本金 | 5,275,000,000円 (12/31現在) | |||
上場時発行済み株数 | 12,350,000株 | |||
公開株数 | 2,070,000株 (公募1,800,000株 、売り出し270,000株) 270,000株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 3/21 | |||
ブックビルディング期間 | 3/22-3/28 | |||
公開価格決定 | 3/29 | |||
申込期間 | 4/1-4/4 | |||
払込期日 | 4/8 | |||
上場 | 2013/4/9 | |||
シンジケート | 公開株数1,800,000株 (別に270,000株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 1,440,000 | 80.00 | |
引受証券 | 大和 | 90,000 | 5.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 90,000 | 5.00 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 90,000 | 5.00 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 36,000 | 2.00 | |
引受証券 | 岡三 | 18,000 | 1.00 | |
引受証券 | エース | 18,000 | 1.00 | |
引受証券 | マネックス | 18,000 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) | |
オリックス | 特別利害関係者等 | 2,100,000 | 19.91 | |
セコム | 特別利害関係者等 | 2,000,000 | 18.96 | |
LIXIL | 特別利害関係者等 | 2,000,000 | 18.96 | |
関西電力 | 特別利害関係者等 | 1,530,000 | 14.50 | |
クレディセゾン | 特別利害関係者等 | 300,000 | 2.84 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者等 | 250,000 | 2.37 | |
NVCC6号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 200,000 | 1.90 | |
みずほキャピタル第3号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 200,000 | 1.90 | |
三菱UFJキャピタル2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 200,000 | 1.90 | |
CSK-VCサステナビリティ・ファンド | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 200,000 | 1.90 | |
竹中工務店 | 特別利害関係者等 | 200,000 | 1.90 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2011.3 | 44,088 | 1,204 | 1,109 | 563 |
(連結実績) 2012.3 | 39,669 | 775 | 509 | 118 |
(連結第3四半期実績) 2012.12 | 20,642 | -1,506 | -1,665 | -1,061 |
(連結予想) 2013.3 | 41,166 | 691 | 393 | 204 |
(連結予想) 2014.3 | 57,735 | 2,362 | 1,920 | 1,156 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(連結予想 ) 2013.3 | - | - | - | |
(連結予想 ) 2014.3 | 93.87 | 987.21 | 15 | |
調達資金使途 | 長・短期借入金の返済 | |||
連結会社 | 子会社2社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (3/7) | |||
1405 サーラ住宅 | 7.5倍 (連結予想 ) | |||
1413 桧家HD | 6.6倍 (連結予想 ) | |||
1840 土屋HD | 31.4倍 (連結予想 ) | |||
1873 東ハウス | 6.0倍 (連結予想 ) | |||
3238 セントラル総 | 8.3倍 (連結予想 ) | |||
3528 グローベルス | 17.4倍 (連結予想 ) | |||
5280 ヨコシン | 6.4倍 (連結予想 ) | |||
8891 MGホーム | 15.3倍 (連結予想 ) | |||
8892 日本エスコン | 5.9倍 (連結予想 ) | |||
8931 和田興産 | 8.5倍 (連結予想 ) | |||
8998 SBIライフ | 16.3倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
プレハブ注文住宅とマンション開発を展開。主に4大都市圏(首都圏、中部圏、近畿圏、北九州・福岡大都市圏)を営業エリアとしている。 2000年10月にクボタハウスよりプレハブ住宅事業を、2003年12月に旧三洋電機系子会社からマンション事業を譲り受けた。クボタハウスは1969 年2月に久保田鉄工(現クボタ)が住宅産業に進出するに当たって、旧新日鉄グループ系列の住宅販売会社を買収して設立された。2012年12月に三洋ホー ムズから現在のカタカナ社名に変更された。 1.住宅事業 工場にて住宅部材を製造し、一戸建て住宅(プレハブ住宅)、賃貸福祉住宅、住宅リフォームの設計・施工監理や請負・分譲などを手掛けている。 2.マンション事業 マンションの開発、販売、賃貸のほか、マンション管理、生活支援サービスなどを行っている。生活支援サービスは、ハウスクリーニング、家事代行、庭木の手入れなど日常生活をサポートするサービス。 2012年3月期の売上高構成比は、住宅事業50.8%、マンション事業49.1%、その他0.1%。地域別では関東地方24.1%、中部地方25.3%、近畿地方42.9%、九州地方7.7%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
600 円 ~ 700円 | 700円 | 1,250円 |
コード/1419 | 市場/東証1部 | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 注文住宅の建築請負および戸建て・マンションの分譲の企画・開発・販売 | |||
基本事項 | http://www.tamahome.jp/ | |||
代表者名 | 玉木 康裕/1950年生 | |||
本店所在地 | 東京都港区 | |||
設立年 | 1998年 | |||
従業員数 | 2,786人 (1/31現在)(連結) | |||
株主数 | 142人 (目論見書より) | |||
資本金 | 876,000,000円 (11/30現在) | |||
上場時発行済み株数 | 28,850,000株 | |||
公開株数 | 9,244,800株 (公募6,500,000株 、売り出し2,744,800株) 1,205,800株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 3/6 | |||
ブックビルディング期間 | 3/8-3/14 | |||
公開価格決定 | 3/15 | |||
申込期間 | 3/19-3/25 | |||
払込期日 | 3/26 | |||
上場 | 2013/3/27 | |||
シンジケート | 公開株数8,039,000株 (別に1,205,800株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 大和 | 6,190,800 | 77.01 | |
引受証券 | SMBC日興 | 562,700 | 7.00 | |
引受証券 | SBI | 241,100 | 3.00 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 241,100 | 3.00 | |
引受証券 | 野村 | 241,100 | 3.00 | |
引受証券 | 西日本シティTT | 160,700 | 2.00 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 80,300 | 1.00 | |
引受証券 | みずほ | 80,300 | 1.00 | |
引受証券 | 岡三 | 80,300 | 1.00 | |
引受証券 | いちよし | 80,300 | 1.00 | |
引受証券 | マネックス | 80,300 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) | |
玉木 康裕 | 代表取締役会長兼社長 | 11,889,900 | 52.61 | |
玉木 伸弥 | 専務取締役、代表取締役の血族 | 1,867,300 | 8.26 | |
グループ従業員持ち株会 | 特別利害関係者等 | 1,481,200 | 6.55 | |
玉木 和恵 | 代表取締役の配偶者 | 1,360,000 | 6.02 | |
玉木 克弥 | 常務取締役、代表取締役の血族 | 960,800 | 4.25 | |
ジャフコV1-B号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 528,000 | 2.34 | |
みずほキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 525,000 | 2.32 | |
SMBCキャピタル6号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 450,000 | 1.99 | |
ジャフコV1-A号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 327,000 | 1.45 | |
安田企業投資4号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 252,700 | 1.12 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2011.5 | 148,971 | 1,015 | 968 | -177 |
(連結実績) 2012.5 | 169,651 | 4,075 | 4,097 | 783 |
(連結中間実績) 2012.11 | 70,537 | 1,156 | 1,175 | 448 |
(連結予想) 2013.5 | 156,863 | 5,219 | 4,993 | 2,527 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(連結予想 ) 2013.5 | 107.43 | 376.54 | 25.80 | |
調達資金使途 | 出店の差し入れ保証金や設備資金、既存店舗におけるモデルハウスリニューアルなどに伴う設備資金、土地購入資金など | |||
連結会社 | 子会社14社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (3/1) | |||
1405 サーラ住宅 | 7.2倍 (連結予想 ) | |||
1413 桧家HD | 5.3倍 (連結予想 ) | |||
1722 ミサワホーム | 7.8倍 (連結予想 ) | |||
1728 ミサワ中国 | 13.2倍 (連結予想 ) | |||
1739 SEED | -倍 (連結予想 ) | |||
1840 土屋HD | 32.5倍 (連結予想 ) | |||
1868 三井ホーム | 28.7倍 (連結予想 ) | |||
1873 東ハウス | 5.0倍 (連結予想 ) | |||
1911 住友林業 | 12.3倍 (連結予想 ) | |||
1919 エスバイエル | -倍 (連結予想 ) | |||
1924 パナホーム | 14.2倍 (連結予想 ) | |||
1925 大和ハウス | 16.7倍 (連結予想 ) | |||
1928 積ハウス | 16.7倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
福岡県発の注文住宅建設会社。自由設計・オール電化・豊富な設備仕様「大安心の家」など低価格での住宅を提供している。賃貸マンション建設や、戸建て分譲、マンション開発なども展開している。 1.住宅事業 主に注文住宅の建築請負を行っている。顧客との間で一戸建て住宅の工事請負契約を締結し、設計と施工(工事管理)を行う。 ロードサイド型の独立型店舗は全国47都道府県に出店。2013年1月末現在156店を展開している。店舗にはモデルハウス、事務所、ショールームを設置し、モデル内覧から仕様決めなどの総合的な営業を可能としている。また、住宅総合展示場59カ所へも出店している。 また、賃貸用集合住宅の建築請負、リフォーム、住宅建築に付随するサービスの各提供業者への紹介なども行っている。 2.不動産事業 土地を持たない顧客向けの戸建て分譲や、自社企画マンション「タマレジデンス」シリーズの企画・開発・販売、ビルのサブリース(転貸)を手掛けている。 3.金融事業 保険代理業として生損保の取り次ぎ業務、ファイナンスとして新築住宅購入者向けの本融資実行までのつなぎ融資サービスを行っている。 4.その他事業 海外の住宅関連企業や不動産への投資、家具の販売(卸売りおよび直販)、オプション工事(カーテン、照明工事等)の請負、マンション建築や店舗などの建築請負、地盤保証、広告代理業、障害者雇用を目的とした農業などを手掛けている。 2012年5月期の売上高構成比は、住宅事業94.5%、不動産事業1.6%、金融事業0.6%、その他3.3%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
870 円 ~ 980円 | 980円 | 1,700円 |
コード/3673 | 市場/東証1部 | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 業種特化型アプリケーションの開発・販売、事業支援情報サービス、サプライ品販売、保守サービスなど | |||
基本事項 | http://www.broadleaf.co.jp/ | |||
代表者名 | 大山 堅司/1968年生 | |||
本店所在地 | 東京都品川区 | |||
設立年 | 2009年 | |||
従業員数 | 840人 (1/31現在) | |||
株主数 | 58人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 5,615,675,000円 (12/31現在) | |||
上場時発行済み株数 | 24,762,700株 (別に潜在株式1,482,000株) | |||
公開株数 | 21,593,000株 (公募2,300,000株 、売り出し19,293,000株) 2,813,000株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 3/1 | |||
ブックビルディング期間 | 3/5-3/11 | |||
公開価格決定 | 3/12 | |||
申込期間 | 3/13-3/18 | |||
払込期日 | 3/21 | |||
上場 | 2013/3/22 | |||
シンジケート | 公開株数18,780,000株 (別に2,813,000株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 15,399,600 | 82.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 1,126,800 | 6.00 | |
引受証券 | 大和 | 563,400 | 3.00 | |
引受証券 | みずほ | 563,400 | 3.00 | |
引受証券 | 東海東京 | 375,600 | 2.00 | |
引受証券 | 岡三 | 375,600 | 2.00 | |
引受証券 | SBI | 187,800 | 1.00 | |
引受証券 | マネックス | 187,800 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
カーライル・ジャパン・インターナショナル・パートナーズ・ツー | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 9,407,100 | 39.29 | |
カーライル・ジャパン・パートナーズ・ツー | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 9,083,400 | 37.93 | |
オートバックスセブン | 特別利害関係者等 | 2,394,500 | 10.00 | |
大山 堅司 | 代表取締役社長 | 1,130,000 | 4.72 | |
シージェイピー・コ・インベストメント・ツー・ビー | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 585,800 | 2.45 | |
リコーリース | 特別利害関係者等 | 224,700 | 0.94 | |
シージェイピー・コ・インベストメント・ツー・エー | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 216,700 | 0.91 | |
サイノコム・ジャパン | 特別利害関係者等 | 200,000 | 0.84 | |
社員持ち株会 | 特別利害関係者等 | 115,600 | 0.48 | |
小島 明 | 取締役執行役員 | 110,000 | 0.46 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2010.12 | 15,168 | 1,208 | 723 | 501 |
(単独実績) 2011.12 | 15,317 | 1,772 | 1,598 | 3,503 |
(単独見込) 2012.12 | 15,641 | 2,114 | 2,035 | 815 |
(単独予想) 2013.12 | 17,851 | 4,042 | 3,952 | 2,089 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2013.12 | 86.12 | 698.19 | - | |
調達資金使途 | 研究開発、ソフトウエア投資やサーバー投資、広告宣伝費 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (2/27) | |||
3644 1stHD | 9.2倍 (連結予想 ) | |||
4733 OBC | 18.2倍 (連結予想 ) | |||
4776 サイボウズ | 43.6倍 (連結予想 ) | |||
4779 ソフトブレン | 10.0倍 (連結予想 ) | |||
7595 アルゴグラフ | 11.1倍 (連結予想 ) | |||
9629 PCA | 268.1倍 (連結予想 ) | |||
9928 ミロク情報 | 10.9倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
自動車のメンテナンス業者や中古車売買業者向けなど、販売後のアフターマーケット向けの業務アプリケーションを展開している。携帯電話販売代理店や旅行取扱業者向けなども展開している。 かつて自動車アフターマーケット業界向けパッケージシステムで、トップシェアを誇っていた翼システム(東京都江東区)が源流。2005年12月に主力の パッケージソフトウエア事業の営業譲受により、アイ・ティー・エックスの子会社として設立された。その後リーマンショックを経て、米投資ファンドのカーラ イル・グループの支援の下、09年9月にMBO(経営陣が参加する企業買収)を実施。現在の法人格はMBOの受け皿として設立されたもので、10年1月に 旧ブロードリーフを吸収する形で再発足した。 1.システム販売分野 主に業種特化型業務アプリケーションを販売している。日々更 新される部品関連情報等のデータを一元的に集約し、「産業プラットフォーム」を構築。データベース、顧客基盤、情報、ネットワーク技術を利用し、自動車ア フターマーケットなどの各業種向けに、業務アプリケーションを提供している。一部スタンドアローン型(独立型)も扱っている。 システムはパソコンに搭載して販売しており、併せて周辺機器などのハードウエアを主にリースにて販売している。さらに顧客ニーズに応じ、受託型のシステム開発も行っている。 2.システムサポート分野 業務アプリケーション保守サービスならびにハードウエア保守サービスを提供している。365日稼働のカスタマーヘルプデスクや全国35拠点(2012年1 月末現在)に専門スタッフを配置し、ネットワークやハード、サーバーなどのトラブル時に迅速に対応するサポート体制を構築している。 また、業務アプリケーションで利用する専用帳票などサプライ品の販売も行っている。 3.ネットワークサービス分野 主にネットワーク型の業種特化型業務アプリケーションの販売先に対する同社ネットワークを利用した付帯サービスを展開している。自動車アフターマーケット での部品流通に際し、関連情報の更新や部品売買のサービスなどにより各事業者を支援している。対価は月額固定または従量課金などで収受している。 2012年12月期の売上高構成比は、システム販売72.6%、システムサポート8.2%、ネットワークサービス19.2%。主な販売先はリコーリース23.1%、昭和リース13.8%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
1,040 円 ~ 1,080円 | 1,080円 | 1,200円 |
コード/7215 | 市場/東証2部 | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 自動車部品・用品・関連機器の製造販売 | |||
基本事項 | http://www.faltec.co.jp/ | |||
代表者名 | 戸井田 和彦/1952年生 | |||
本店所在地 | 神奈川県川崎市 | |||
設立年 | 2004年 | |||
従業員数 | 2,337人 (1/31現在)(連結) | |||
株主数 | 28人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 2,000,000,000円 (12/31現在) | |||
上場時発行済み株数 | 2,962,000株 (別に潜在株式132,500株) | |||
公開株数 | 1,007,500株 (公募347,500株 、売り出し660,000株) 100,000株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 2/27 | |||
ブックビルディング期間 | 3/1-3/7 | |||
公開価格決定 | 3/8 | |||
申込期間 | 3/12-3/15 | |||
払込期日 | 3/18 | |||
上場 | 2013/3/19 | |||
シンジケート | 公開株数907,500株 (別に100,000株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 大和 | 726,300 | 80.03 | |
引受証券 | みずほ | 63,500 | 7.00 | |
引受証券 | 野村 | 63,500 | 7.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 18,100 | 1.99 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 18,100 | 1.99 | |
引受証券 | 藍沢 | 9,000 | 0.99 | |
引受証券 | SBI | 9,000 | 0.99 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
TPR | 親会社 | 1,700,000 | 54.94 | |
MH CapitalPartners II | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 560,000 | 18.10 | |
ファルテック | 自己株式 | 347,579 | 11.23 | |
広東時利和汽車実業集団 | 資本提携先 | 148,136 | 4.79 | |
SRG Global | 資本提携先 | 125,885 | 4.08 | |
JCU | 資本提携先 | 60,000 | 1.94 | |
戸井田 和彦 | 代表取締役社長兼最高経営責任者、関係会社の代表取締役 | 22,900 | 0.74 | |
高松 克弘 | 代表取締役副社長兼最高財務責任者、関係会社の監査役 | 16,100 | 0.52 | |
佐藤 正幸 | 関係会社の代表取締役 | 12,500 | 0.40 | |
渡辺 誠 | 監査役、関係会社の監査役 | 11,800 | 0.38 | |
三木 啓司 | 取締役兼常務執行役員、関係会社の代表取締役・取締役 | 11,800 | 0.38 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2011.3 | 70,218 | 1,797 | 1,383 | 2,245 |
(連結実績) 2012.3 | 75,555 | 3,571 | 3,435 | 1,309 |
(連結第3四半期実績) 2012.12 | 54,297 | 2,223 | 2,102 | 1,475 |
(連結予想) 2013.3 | 72,600 | 3,200 | 3,000 | 2,000 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(連結予想 ) 2013.3 | 764.99 | 3,643.01 | 130 | |
調達資金使途 | タイ、中国での設備投資 | |||
連結会社 | 子会社9社、持ち分法適用関連会社1社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (2/25) | |||
3116 トヨタ紡織 | 18.4倍 (連結予想 ) | |||
5196 鬼ゴム | 7.1倍 (連結予想 ) | |||
5949 ユニプレス | 8.3倍 (連結予想 ) | |||
7243 シロキ工業 | 18.0倍 (連結予想 ) | |||
7256 河西工業 | 14.6倍 (連結予想 ) | |||
7273 イクヨ | 14.2倍 (単独予想 ) | |||
7282 豊田合成 | 14.9倍 (連結予想 ) | |||
7284 盟和産業 | 8.3倍 (連結予想 ) | |||
7291 日本プラスト | -倍 (連結予想 ) | |||
7877 永大化工 | 8.9倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
自動車部品メーカー。TPR子会社。日産グループ向けが主力。ラジエターグリル、ウインドーモール、ドアサッシなど自動車外装部品、エアロパーツ、ルーフレール、フロアカーペットなどの自動車用品の他、自動車検査・整備用機器などの自動車関連機器などを製造している。 東証2部に上場していた橋本フォーミング工業とアルティアが2004年4月に経営統合して設立。上場を引き継いだが、2007年6月からみずほキャピタル パートナーズ系の投資ファンドがTOB(株式公開買い付け)を実施し、同年11月に上場廃止となった。2012年4月にTPRが投資ファンドから過半数の 株式を取得した。 1.自動車部品事業 樹脂成形や金属加工により、ラジエターグリルなどの樹脂外装部品、ドアサッシ・メタル部品、ドアやウインドーガラスに装着されるモールディング部品といった自動車外装部品などを開発・製造・販売している。 2.自動車用品事業 エアロパーツやルーフレールなどの外装品、フロアカーペットなどの内装品、ボディーコート剤などのケミカル用品など自動車用品をメーカー純正用品として開発・一部製造・販売している。 3.自動車関連機器事業 リフト機器や洗車機などの自動車検査・整備用機器、タイヤ組み立て装置などの自動車製造用設備・機器、非常用動力装置や空調用ガスなどを扱うエンジンパワーシステムなどを手掛けている。 4.その他 事務の受託、人材派遣業務、オフィス管理業務、損害保険代理店業務などのサービス事業を手掛けている。 2012年3月期の売上高構成比は、自動車部品事業51.9%、自動車用品事業26.4%、自動車関連機器事業21.7%、その他0.1%。主な販売先は、日産自動車45.1%、日産車体9.3%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
3,750 円 ~ 3,940円 | 3,940円 | 4,150円 |
コード/6073 | 市場/東証2部 | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | シロアリ防除関連の施工、家具補強・基礎補修などのリフォーム業 | |||
基本事項 | http://www.asante.co.jp/ | |||
代表者名 | 宗政 誠/1943年生 | |||
本店所在地 | 東京都新宿区 | |||
設立年 | 1973年 | |||
従業員数 | 844人 (12/31現在) | |||
株主数 | 582人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 600,000,000円 (12/31現在) | |||
上場時発行済み株数 | 11,500,000株 (別に潜在株式888,900株) | |||
公開株数 | 2,990,000株 (公募1,000,000株 、売り出し1,990,000株) 390,000株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 2/26 | |||
ブックビルディング期間 | 2/28-3/6 | |||
公開価格決定 | 3/7 | |||
申込期間 | 3/11-3/14 | |||
払込期日 | 3/18 | |||
上場 | 2013/3/19 | |||
シンジケート | 公開株数2,600,000株 (別に390,000株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 2,184,000 | 84.00 | |
引受証券 | みずほ | 104,000 | 4.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 104,000 | 4.00 | |
引受証券 | 東洋 | 52,000 | 2.00 | |
引受証券 | いちよし | 52,000 | 2.00 | |
引受証券 | 岡三 | 52,000 | 2.00 | |
引受証券 | マネックス | 52,000 | 2.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
ムネマサ | 代表取締役が議決権の過半数を所有する会社 | 3,750,000 | 32.93 | |
宗政 誠 | 代表取締役社長 | 3,206,425 | 28.15 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者等 | 848,175 | 7.45 | |
渋谷 健一 | 専務取締役 | 531,000 | 4.66 | |
宗政 伸一 | 代表取締役社長の血族 | 450,000 | 3.95 | |
サニックス | 特別利害関係者等 | 300,000 | 2.63 | |
宗政 ヨシ | 代表取締役社長の配偶者 | 225,000 | 1.98 | |
宗政 和美 | 代表取締役社長の血族 | 225,000 | 1.98 | |
朝日生命保険 | 特別利害関係者等 | 120,000 | 1.05 | |
三菱東京UFJ銀行 | 特別利害関係者等 | 90,000 | 0.79 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2011.3 | 9,657 | 1,338 | 1,301 | 670 |
(単独実績) 2012.3 | 11,199 | 1,929 | 1,900 | 1,005 |
(単独第3四半期実績) 2012.12 | 9,485 | 2,070 | 2,052 | 1,232 |
(単独予想) 2013.3 | 11,879 | 2,047 | 1,998 | 1,146 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2013.3 | 108.87 | 593.00 | 20 | |
調達資金使途 | 総合研修センターの建て替え | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (2/25大引け) | |||
1738 NITTOH | 8.2倍 (連結予想 ) | |||
4651 サニックス | 11.7倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
シロアリ防除関連の施工やリフォームのほか、法人向けには害虫害獣防御を行っている。 1.HA(ハウスアメニティ)事業 木造家屋を対象に、シロアリ防除などの各種施工により、木材をシロアリや湿気などから守ると共に、家屋補強・基礎補修施工により構造的な強化を図っている。家庭用太陽光発電システムや住宅リフォームなども取り扱っている。 2.TS(トータルサニテーション)事業 オフィスビル・飲食店などの法人所有物件を対象に、ゴキブリ・ネズミ等の害虫・害獣防除を行っている。 2012年3月期の売上高構成比は、HA事業98.1%(シロアリ防除施工44.3%、床下等換気システム施工20.8%、基礎補修施工26.1%、その他6.9%)、TS事業1.9%。主な販売先は全国農業協同組合連合会神奈川県本部9.0%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
900 円 ~ 930円 | 930円 | 1,034円 |
コード/9025 | 市場/東証1部 | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 国内物流・国際物流・定温物流・工場構内物流・重量物運搬据え付けなど | |||
基本事項 | http://www.konoike.net/ | |||
代表者名 | 鴻池 忠彦/1953年生 | |||
本店所在地 | 大阪府大阪市 | |||
設立年 | 1945年 | |||
従業員数 | 10,770人 (12/31現在)(連結) | |||
株主数 | 121人 (目論見書より) | |||
資本金 | 1,688,520,000円 (12/31現在) | |||
上場時発行済み株数 | 28,449,601株 | |||
公開株数 | 6,872,000株 (公募2,550,000株 、売り出し4,322,000株) 896,300株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 2/26 | |||
ブックビルディング期間 | 2/28-3/6 | |||
公開価格決定 | 3/7 | |||
申込期間 | 3/8-3/13 | |||
払込期日 | 3/14 | |||
上場 | 2013/3/15 | |||
シンジケート | 公開株数5,975,700株 (別に896,300株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 大和 | 4,183,200 | 70.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 1,075,600 | 18.00 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 239,000 | 4.00 | |
引受証券 | みずほ | 239,000 | 4.00 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 119,500 | 2.00 | |
引受証券 | 岡三 | 59,700 | 1.00 | |
引受証券 | エース | 59,700 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) | |
鴻池運輸 | 自己株式 | 3,446,300 | 12.11 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者等 | 3,149,946 | 11.07 | |
鳳コーポレーション | 特別利害関係者等 | 3,050,537 | 10.72 | |
江之子島商事 | 役員等が議決権の過半数を所有する会社 | 2,520,444 | 8.86 | |
新日鉄住金 | 特別利害関係者等 | 2,451,359 | 8.62 | |
鴻池 忠彦 | 代表取締役社長、子会社の取締役 | 1,882,670 | 6.62 | |
大手町建物 | 特別利害関係者等 | 1,799,137 | 6.32 | |
鴻池 一季 | 特別利害関係者等 | 1,741,297 | 6.12 | |
三井住友銀行 | 金融商品取引業者の人的・資本的関係会社 | 1,240,011 | 4.36 | |
大阪ガス | 特別利害関係者等 | 1,124,456 | 3.95 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2011.3 | 211,102 | 5,739 | 5,371 | 402 |
(連結実績) 2012.3 | 226,984 | 7,946 | 7,671 | 2,723 |
(連結第3四半期実績) 2012.12 | 172,805 | 6,733 | 6,558 | 3,598 |
(連結予想) 2013.3 | 228,029 | 7,332 | 7,084 | 3,490 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(連結予想 ) 2013.3 | 138.90 | 2,422.19 | 15 | |
調達資金使途 | 冷凍冷蔵倉庫の建設、流通センターの増設、物流センターでの自動荷役倉庫の建設 | |||
連結会社 | 子会社35社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER | |||
9034 南総通運 | 5.3倍 (連結予想 ) | |||
9065 山九 | 12.0倍 (連結予想 ) | |||
9068 丸全運 | -倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
単純な運搬業務にとどまらない業務請負が主力。祖業は運送業だが、製造請負や製品検査、工場、配送センターにおける製品入出庫、配送、医療機器の滅菌消毒、病院内での医療機器洗浄ならびに輸送、工場プラント設備の設計・施工など多岐にわたる業務を請け負っている。 1.複合ソリューション事業 鉄鋼、非鉄・金属、ガスおよび化学などの素材産業分野から、食品や日用品などの消費産業分野、航空産業分野ならびに医療産業分野に至るまでのさまざまな業種・業態を対象として、顧客企業の事業活動における各種工程の業務請負を展開している。 2.国内物流事業 国内に保有する冷凍・冷蔵倉庫を拠点とした定温物流業務や、ドライ倉庫を拠点とした一般物流業務を行っている。具体的には倉庫運営や、トラック輸送など。 3.国際物流事業 国内外において海上貨物、航空貨物取り扱い業務や輸出入貨物の倉庫業務等を実施している。具体的には、フォワーディング業務や港湾倉庫の運営、海外における定温物流業務・一般物流業務、海外への顧客プラントの輸送と施工など。 4.その他 同社グループの資金運用業務などを営んでいる。 2012年3月期の売上高構成比は、複合ソリューション事業68.9%、国内物流事業19.4%、国際物流事業11.7%、その他0.0%。主な販売先は住友金属工業(現・新日鉄住金)15.3%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
980 円 ~ 1,020円 | 1,020円 | 1,404円 |
コード/2588 | 市場/マザーズ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | ミネラルウオーター(宅配水)の製造・販売 | |||
基本事項 | http://www.waterdirect.co.jp/ | |||
代表者名 | 伊久間 努/1967年生 | |||
本店所在地 | 山梨県富士吉田市 | |||
設立年 | 2006年 | |||
従業員数 | 103人 (1/31現在) | |||
株主数 | 35人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 790,500,000円 (12/31現在) | |||
上場時発行済み株数 | 2,241,000株 (別に潜在株式230,600株) | |||
公開株数 | 287,500株 (公募250,000株 、売り出し37,500株) 37,500株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 2/26 | |||
ブックビルディング期間 | 2/27-3/5 | |||
公開価格決定 | 3/6 | |||
申込期間 | 3/7-3/12 | |||
払込期日 | 3/14 | |||
上場 | 2013/3/15 | |||
シンジケート | 公開株数250,000株 (別に37,500株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 207,500 | 83.00 | |
引受証券 | みずほ | 17,500 | 7.00 | |
引受証券 | SBI | 12,500 | 5.00 | |
引受証券 | いちよし | 5,000 | 2.00 | |
引受証券 | 高木 | 5,000 | 2.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 2,500 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
日本テクノロジーベンチャーパートナーズアイ六号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 368,700 | 16.60 | |
野村信託銀行 信託口2052130 | 特別利害関係者等 | 196,600 | 8.85 | |
野村信託銀行 信託口2052131 | 特別利害関係者等 | 196,600 | 8.85 | |
ピグマリオン1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 192,100 | 8.65 | |
アイケアジャパン | 特別利害関係者等 | 190,000 | 8.55 | |
ジャフコ・スーパーV3共有 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 162,000 | 7.29 | |
サイサン | 特別利害関係者等 | 132,000 | 5.94 | |
リヴァンプ | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 113,000 | 5.09 | |
日本テクノロジーベンチャーパートナーズP2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 92,300 | 4.15 | |
コスモライフ | 特別利害関係者等 | 90,000 | 4.05 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2011.3 | 1,782 | 53 | 37 | -36 |
(単独実績) 2012.3 | 5,471 | 277 | 239 | 247 |
(単独第3四半期実績) 2012.12 | 5,232 | 238 | 201 | 180 |
(単独予想) 2013.3 | 7,008 | 380 | 312 | 190 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2013.3 | 95.02 | 523.38 | - | |
調達資金使途 | 水製造設備の増設 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (2/22大引け) | |||
3167 TOKAI | 19.1倍 (連結予想 ) | |||
3361 トーエル | 9.1倍 (連結予想 ) | |||
8088 岩谷産業 | 9.1倍 (連結予想 ) | |||
9788 ナック | 11.4倍 (連結予想 ) | |||
9818 大丸エナ | 12.3倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
ミネラルウオーターの製造販売。主な製品は12Lの「CLYTIA25*」。水源は富士吉田市の工場にあり、約200mの深さの井戸からくみ上げる。ボ トルは使い捨てタイプのワンウェイ形式。伸縮性があり使った分だけ縮む。専用サーバーも外気の入りにくい構造のため、水が空気に触れにくい。回収の必要が ないため、配送には宅配業者を使っている。 1.ナチュラルミネラルウオーターの販売 直接販売方式 デモンストレーションや訪問などを通じ、同社自体が販売している。 取次店方式 契約した取次店が、同社に顧客を紹介する。顧客の使用量に応じて取次店に販売手数料を払う。2012年1月末現在、取次店は231社。 代理店・特約店・OEM方式 契約した代理店・特約店が、顧客との契約関係を締結し、同社は代理店・特約店に製品を卸売りする。また、相手先ブランドによる生産(OEM)についてはOEM先のブランド名で提供する。2012年1月末現在、代理店は26社、特約店は10社。 2.ウオーターサーバーの販売 温冷水機能付きウオーターサーバー「CLYTIA(アクア)」を代理店やOEM先に卸売りしている。直接販売や取次店、特約店の顧客に対しては貸与している。代理店の顧客は、代理店から貸与している。 3.その他 一部の同社代理店に対し、顧客開拓のため営業を代行している。代行業務の売り上げや代理店、取次店に対する販促品の売り上げなどの付随業務が該当する。 2012年3月期の売上高構成比は、ナチュラルミネラルウオーター販売83.5%(直接販売・取次店64.8%、代理店・特約店・OEM18.7%)、ウオーターサーバー販売7.8%、その他8.7%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
1,000 円 ~ 1,200円 | 1,200円 | 3,600円 |
コード/3672 | 市場/マザーズ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | モバイル端末向けソーシャルゲームの企画、開発および運営 | |||
基本事項 | http://www.altplus.co.jp/ | |||
代表者名 | 石井 武/1969年生 | |||
本店所在地 | 東京都渋谷区 | |||
設立年 | 2010年 | |||
従業員数 | 93人 (1/31現在) | |||
株主数 | 27人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 83,000,000円 (12/31現在) | |||
上場時発行済み株数 | 4,000,000株 (別に潜在株式454,000株) | |||
公開株数 | 1,559,500株 (公募900,000株 、売り出し659,500株) 203,000株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 2/21 | |||
ブックビルディング期間 | 2/25-3/1 | |||
公開価格決定 | 3/4 | |||
申込期間 | 3/6-3/11 | |||
払込期日 | 3/13 | |||
上場 | 2013/3/14 | |||
シンジケート | 公開株数1,356,500株 (別に203,000株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 1,153,400 | 85.03 | |
引受証券 | みずほ | 67,800 | 5.00 | |
引受証券 | 大和 | 40,600 | 2.99 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 40,600 | 2.99 | |
引受証券 | SBI | 27,100 | 2.00 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 13,500 | 1.00 | |
引受証券 | マネックス | 13,500 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
東京ディスカバリー | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,400,000 | 39.39 | |
石井 武 | 代表取締役CEO | 1,060,000 | 29.83 | |
みずほキャピタル第3号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 600,000 | 16.88 | |
鵜川 太郎 | 取締役COO | 160,000 | 4.50 | |
正法地 智也 | 取締役CTO | 60,000 | 1.69 | |
安藤 正雄 | 従業員 | 24,000 | 0.68 | |
小林 陽介 | 従業員 | 24,000 | 0.68 | |
牟田口 剛 | 従業員 | 24,000 | 0.68 | |
類地 健太郎 | 従業員 | 24,000 | 0.68 | |
佐藤 和好 | 従業員 | 20,000 | 0.56 | |
清水 謙二 | 従業員 | 20,000 | 0.56 | |
池内 伸彦 | 従業員 | 20,000 | 0.56 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2011.9 | 439 | 102 | 106 | 61 |
(単独実績) 2012.9 | 914 | 174 | 176 | 112 |
(単独第1四半期実績) 2012.12 | 636 | 278 | 278 | 166 |
(単独予想) 2013.9 | 2,748 | 907 | 906 | 549 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2013.9 | 165.37 | 429.49 | 0 | |
調達資金使途 | 外注加工費、広告宣伝費 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (2/19) | |||
2138 クルーズ | 19.3倍 (単独予想 ) | |||
2432 DeNA | 8.5倍 (連結予想 ) | |||
3624 アクセルM | 59.7倍 (連結予想 ) | |||
3632 グリー | 7.9倍 (連結予想 ) | |||
3639 ボルテージ | 8.9倍 (連結予想 ) | |||
3656 KLab | 5.0倍 (連結予想 ) | |||
3662 エイチーム | 24.9倍 (単独予想 ) | |||
3664 モブキャス | 13.9倍 (単独予想 ) | |||
3667 enish | 11.8倍 (連結予想 ) | |||
3668 コロプラ | 34.8倍 (単独予想 ) | |||
3760 ケイブ | -倍 (連結予想 ) | |||
3765 ガンホー | 14.9倍 (連結予想 ) | |||
3793 ドリコム | 151.3倍 (単独予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
「GREE」向けソーシャルゲームの制作・運営。オリジナルタイトルだけではなく、アニメや漫画などの認知度の高いキャラクターなど他社のIP(著作権などの知的財産権)を利用したソーシャルゲームを制作している。 オリジナルタイトルでは、本格競馬シミュレーションゲーム「ダービーズキングの伝説」、カードバトルRPG(ロールプレイングゲーム)「バハムートブレイブ」、「精霊ファンタジア」などを手掛けている。 一方、他社IP利用タイトルでは、スクウェア・エニックスのIP「ロマンシング サガ」シリーズを基にした「エンペラーズ サガ」、バンダイナムコゲームスのIP「サモンナイト」シリーズを基にした「サモンナイト コレクション」などを手掛けている。 2012年9月期の売上高構成比はソーシャルゲーム事業100%。主な販売先はグリー79.6%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
1,400 円 ~ 1,500円 | 1,500円 | 4,015円 |
コード/3182 | 市場/マザーズ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | インターネットを通じた食品の販売 | |||
基本事項 | http://www.oisix.com/ | |||
代表者名 | 高島 宏平/1973年生 | |||
本店所在地 | 東京都品川区 | |||
設立年 | 1997年 | |||
従業員数 | 170人 (1/31現在) | |||
株主数 | 233人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 474,300,000円 (12/31現在) | |||
上場時発行済み株数 | 5,363,200株 (別に潜在株式1,025,700株) | |||
公開株数 | 805,000株 (公募500,000株 、売り出し305,000株) 105,000株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 2/21 | |||
ブックビルディング期間 | 2/25-3/1 | |||
公開価格決定 | 3/4 | |||
申込期間 | 3/5-3/8 | |||
払込期日 | 3/12 | |||
上場 | 2013/3/13 | |||
シンジケート | 公開株数700,000株 (別に105,000株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | みずほ | 581,000 | 83.00 | |
引受証券 | 大和 | 42,000 | 6.00 | |
引受証券 | 野村 | 28,000 | 4.00 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 14,000 | 2.00 | |
引受証券 | SBI | 14,000 | 2.00 | |
引受証券 | マネックス | 14,000 | 2.00 | |
引受証券 | いちよし | 7,000 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
高島 宏平 | 代表取締役社長 | 1,599,600 | 27.16 | |
リクルートホールディングス | 特別利害関係者等 | 662,000 | 11.24 | |
シダックスフードサービス | 特別利害関係者等 | 320,000 | 5.43 | |
Globis Fund III | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 287,368 | 4.88 | |
ニッセンホールディングス | 特別利害関係者等 | 286,400 | 4.86 | |
アスクル | 特別利害関係者等 | 268,800 | 4.56 | |
山佐 | 特別利害関係者等 | 231,852 | 3.94 | |
古府 裕雅 | 取締役執行役員 | 200,000 | 3.40 | |
堤 祐輔 | 取締役執行役員 | 200,000 | 3.40 | |
吉田 卓司 | 特別利害関係者等 | 182,000 | 3.09 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2011.3 | 8,210 | 318 | 340 | 196 |
(単独実績) 2012.3 | 12,609 | 579 | 596 | 331 |
(単独第3四半期実績) 2012.12 | 11,198 | 566 | 574 | 352 |
(単独予想) 2013.3 | 14,350 | 661 | 658 | 404 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2013.3 | 86.08 | 487.38 | - | |
調達資金使途 | 物流センターへの設備投資、システム・ソフトウエアなどへの投資、運転資金 | |||
連結会社 | 関連会社1社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (2/18) | |||
1380 秋川牧園 | 78.7倍 (連結予想 ) | |||
9969 ショクブン | 109.7倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
安全性の高い食品などのインターネット販売。チラシを利用した乳販店などを通じた販売や、小型の実店舗(2店舗)を通じた販売も展開している。 取り扱う商品は、野菜・果物からなる「青果物」と、冷凍・冷蔵・チルド品、日配品、加工食品、飲料、酒類および非食品を含む日用品などからなる「加工品等」に分けられる。 青果物は農林水産省のガイドラインに適合した「特別栽培農産物」と、これに準じたもののみを取り扱っている。加工品等は同社が委嘱した食品・料理専門家や 消費者によって構成される「食質監査委員会」による監査が行われ、原則としてその承認を受けたを商品のみを取り扱う。いずれも生産農家や食品メーカーなど から直接仕入れている。また、放射性物質に関する自主検査も行っている。 1.EC事業-食品販売サイト「Oisix」 2012 年3月末現在の取扱商品は5146アイテム。12年3月期の商品売上比率は青果物36.9%、加工品等63.1%。原則セット商品ではなく、掲載された商 品の中から好きなものを自由に選択できる方式を採っている。配送は自社の物流センターから宅配便を利用しており、届ける日時を幅広く指定できる。一部の完 熟品などの鮮度を要求される商品は産地より直接配送している。 顧客層は都市部在住の働く女性や、小さな子供を持つ家庭の主婦層が多い。定期宅配サービス「おいしっくすくらぶ」の会員数は12年3月末で7万5829人。 2.その他事業 ごちまる向け事業 リクルートホールディングスとの合弁会社ごちまる(出資比率40%)への卸売りと、ごちまるからの各種業務受託を手掛けている。ごちまるはリクルートの持つ顧客データベースを基盤に、インターネット販売を展開している。 店舗事業 都内の百貨店・ショッピングセンターにテナントとして2店舗出している。また、東急ストアの中に常設売り場を設け販売している。 店舗宅配事業 全国各地の乳販店や酒販店、米穀店などと契約し、品宅配サービスを提供している。取扱商品は主に加工食品などだが、青果物も一部取り扱っている。顧客は60代以上の高齢者が中心。 2012年3月期の売上高構成比は、EC事業93.0%、その他事業30.0%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
1,000 円 ~ 1,200円 | 1,200円 | 3,700円 |
コード/3671 | 市場/マザーズ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 総合医療情報システム(電子カルテ、それらに付随するシステム)の開発・販売・指導・保守など | |||
基本事項 | http://www.s-max.co.jp/ | |||
代表者名 | 永里 義夫/1952年生 | |||
本店所在地 | 鹿児島県鹿児島市 | |||
設立年 | 1974年 | |||
従業員数 | 156人 (12/31現在) | |||
株主数 | 25人 (目論見書より) | |||
資本金 | 200,000,000円 (12/31現在) | |||
上場時発行済み株数 | 1,911,500株 | |||
公開株数 | 575,000株 (公募300,000株 、売り出し275,000株) 75,000株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 2/20 | |||
ブックビルディング期間 | 2/22-2/28 | |||
公開価格決定 | 3/1 | |||
申込期間 | 3/4-3/7 | |||
払込期日 | 3/11 | |||
上場 | 2013/3/12 | |||
シンジケート | 公開株数500,000株 (別に75,000株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 425,000 | 85.00 | |
引受証券 | みずほ | 15,000 | 3.00 | |
引受証券 | 東海東京 | 15,000 | 3.00 | |
引受証券 | SBI | 15,000 | 3.00 | |
引受証券 | 日本アジア | 15,000 | 3.00 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 15,000 | 3.00 | |
大株主 | 潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) | |
野村 俊郎 | 代表取締役会長、子会社の取締役 | 1,118,000 | 69.38 | |
(医)青雲会 | 取引先 | 100,000 | 6.21 | |
鹿児島銀行 | 取引銀行 | 80,000 | 4.96 | |
中園 政秀 | 従業員 | 30,000 | 1.86 | |
井ノ口 義信 | 取締役副社長、子会社の代表取締役社長 | 30,000 | 1.86 | |
永里 義夫 | 代表取締役社長 | 28,000 | 1.74 | |
溝口 幸正 | 常務取締役 | 20,000 | 1.24 | |
(医)クオラ | 取引先 | 20,000 | 1.24 | |
アイディールエージェンシー | 取引先 | 20,000 | 1.24 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者等 | 20,000 | 1.24 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2010.12 | 2,570 | 61 | 77 | 48 |
(単独実績) 2011.12 | 2,957 | 104 | 130 | 54 |
(単独実績) 2012.12 | 3,761 | 212 | 290 | 157 |
(単独予想) 2013.12 | 4,100 | 423 | 400 | 241 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2013.12 | 129.74 | 740.64 | 40 | |
調達資金使途 | 長期借入金の返済、データセンターの設備投資 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (2/18) | |||
3628 データHR | -倍 (連結予想 ) | |||
3649 ピーエスシー | 26.4倍 (単独予想 ) | |||
3733 ソフトウェア | 10.4倍 (単独予想 ) | |||
3752 ワイズマン | -倍 (連結予想 ) | |||
3794 NDソフト | 7.4倍 (連結予想 ) | |||
4320 CSI | 10.9倍 (連結予想 ) | |||
4820 EMシステム | 12.1倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
総合医療情報システムの開発・販売・保守など。本店のある九州エリアが地盤。九州・中国・近畿・中部東海・関東エリアは12カ所の営業拠点による直販、四国・東北エリアは関係会社ならびに協業により事業展開している。 1.システムソフトウエア 医療機関向けに、患者の診療情報の記録、検査および投薬などの指示、医事会計など一連の院内業務効率化のための各種医療情報システムを提供している。 主な自社開発製品として、Web型電子カルテシステム「HONEST-カルテV3」、Web型オーダリングシステム「HONEST-オーダV3」、部門支 援システムとして健診システム「HONEST-健診」、リハビリ部門システム「HONEST-リハ」、手術部門システム「HONEST-手術」、医事会計 システム「HONEST-医事V9」がある。複数のシステムを組み合わせることで、総合病院からクリニックに至る医療機関向けに、総合医療情報システム 「HONEST」を提供している。 2.ハードウエア システムの稼働に必要なサーバー、PC端末などの機器類のハードウエアを販売している。 3.保守サービスなど システム導入後のユーザーサポートやメンテナンスサービスの提供、消耗品の販売にかかる保守サービスなどを手掛けている。 2012年12月期の売上高構成比は、システムソフトウエア59.1%、ハードウエア19.7%、保守サービスなど21.2%。主な販売先は、鹿児島県県立病院局12.7%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
1,100 円 ~ 1,300円 | 1,300円 | 5,510円 |