- 2025/04/29
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/5698 | 市場/東証2部 | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 金属スクラップおよび廃棄物の資源リサイクル事業 | |||
基本事項 | http://www.envipro.jp/ | |||
代表者名 | 佐野 富和/1952年生 | |||
本店所在地 | 静岡県富士宮市 | |||
設立年 | 2010年 | |||
従業員数 | 240人 (7/31現在)(連結) | |||
株主数 | 79人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 100,000,000円 (7/1現在) | |||
上場時発行済み株数 | 6,222,000株 (別に潜在株式445,590株) | |||
公開株数 | 1,863,000株 (公募1,620,000株 、売り出し243,000株) 243,000株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 9/2 | |||
ブックビルディング期間 | 9/4-9/10 | |||
公開価格決定 | 9/11 | |||
申込期間 | 9/13-9/19 | |||
払込期日 | 9/24 | |||
上場 | 2013/9/25 | |||
シンジケート | 公開株数1,620,000株 (別に243,000株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 1,328,400 | 82.00 | |
引受証券 | みずほ | 64,800 | 4.00 | |
引受証券 | 藍沢 | 64,800 | 4.00 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 48,600 | 3.00 | |
引受証券 | SBI | 48,600 | 3.00 | |
引受証券 | 静銀ティーエム | 32,400 | 2.00 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 16,200 | 1.00 | |
引受証券 | 東洋 | 16,200 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
佐野 富和 | 代表取締役社長、子会社取締役、関連会社取締役 | 3,195,000 | 63.30 | |
佐野 文勝 | 常務取締役、代表取締役社長の血族、子会社取締役 | 990,000 | 19.61 | |
ユー・エス・エス | 特別利害関係者等 | 180,000 | 3.57 | |
石井 裕高 | 専務取締役、子会社取締役、関連会社取締役 | 153,000 | 3.03 | |
石井 明子 | 代表取締役社長の血族、従業員 | 138,000 | 2.73 | |
三井住友銀行 | 特別利害関係者等 | 72,000 | 1.43 | |
鈴木 直之 | 取締役、子会社取締役 | 39,000 | 0.77 | |
三菱東京UFJ銀行 | 特別利害関係者等 | 36,000 | 0.71 | |
静岡銀行 | 特別利害関係者等 | 36,000 | 0.71 | |
李 興宰 | - | 33,000 | 0.65 | |
富士通ゼネラル | 特別利害関係者等 | 30,000 | 0.59 | |
富士宮信用金庫 | 特別利害関係者等 | 30,000 | 0.59 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2011.6 | 31,051 | 639 | 739 | 376 |
(連結実績) 2012.6 | 32,880 | -1 | 34 | -97 |
(連結見込) 2013.6 | 37,969 | 827 | 892 | 863 |
(連結予想) 2014.6 | 39,730 | 797 | 892 | 594 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(連結予想 ) 2014.6 | 101.76 | 1,002.75 | 10 | |
調達資金使途 | 各種業務システムの修繕や災害時のシステム復旧体制の整備、トラック、フォークリフトなど車両運搬具や複合選別設備などの購入、建屋照明設備など工場設備の改修 | |||
連結会社 | 子会社7社、持ち分法適用関連会社2社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (8/26) | |||
2151 タケエイ | 19.0倍 (連結予想 ) | |||
2195 アミタHD | 11.3倍 (連結予想 ) | |||
2405 FUJIKOH | 11.0倍 (単独予想 ) | |||
3168 クロタニ | 11.2倍 (単独予想 ) | |||
5440 共栄製鋼 | 25.3倍 (連結予想 ) | |||
5445 東京鉄鋼 | 12.8倍 (連結予想 ) | |||
5857 アサヒHD | 11.6倍 (連結予想 ) | |||
7456 松田産業 | 9.1倍 (連結予想 ) | |||
9793 ダイセキ | 21.3倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
鉄スクラップを主力とした資源リサイクルを展開。企業、解体物件などから排出される金属スクラップや産業廃棄物から、中間処理工場にて鉄スクラップ、非鉄(銅、アルミニウム、ステンレスなど)、プラスチック、古紙などのリサイクル資源を生産・販売している。 販売先は鉄スクラップが韓国、台湾、中国、国内の大手電炉、高炉メーカー、非鉄は中国の非鉄商社、国内商社、非鉄製錬メーカー、古紙は中国、韓国、タイ、 インドネシアなどの製紙メーカーもしくは古紙バイヤー、中古自動車や中古自動車部品は、中東、東南アジア、中南米、アフリカなどの中古自動車・中古自動車 部品販売業者などを主体にしている。 創業は1950年3月で、鉄スクラップ問屋としてに佐野マルカ商店からスタート。78年7月に株式会社化し、2010年5月に持ち株会社を設立。同年7月に現在の持ち株会社制に移行した。 2012年6月期の売上高構成比は、品目別で鉄スクラップ64.1%、中古自動車など12.4%、非鉄12.1%、古紙6.1%、プラスチック・その他 5.3%。地域別では、日本29.6%、海外70.4%(アジア67.6%、南米2.6%、アフリカ0.0%、その他0.2%)。期末の有利子負債依存度 41.3%。主な販売先は韓国ポスコ15.0%、韓国・現代製鉄13.8%、韓国・セアベスティール7.8%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
630 円 ~ 700円 | 700円 | 1,040円 |