- 2025/04/29
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/6079 | 市場/マザーズ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 主に電力需要家に対する、電力調達・運用コスト削減のための各種サービスの提供 | |||
基本事項 | http://www.eneres.co.jp/ | |||
代表者名 | 池田 元英/1969年生 | |||
本店所在地 | 東京都足立区 | |||
設立年 | 2008年 | |||
従業員数 | 90人 (7/31現在)(連結) | |||
株主数 | 98人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 95,000,000円 (6/28現在) | |||
上場時発行済み株数 | 42,040,500株 (別に潜在株式1,005,000株) | |||
公開株数 | 8,930,000株 (公募4,170,000株 、売り出し4,760,000株) 1,160,000株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 9/17 | |||
ブックビルディング期間 | 9/19-9/26 | |||
公開価格決定 | 9/27 | |||
申込期間 | 9/30-10/3 | |||
払込期日 | 10/7 | |||
上場 | 2013/10/8 | |||
シンジケート | 公開株数7,770,000株 (別に1,160,000株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 6,216,000 | 80.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 388,500 | 5.00 | |
引受証券 | みずほ | 388,500 | 5.00 | |
引受証券 | 大和 | 233,100 | 3.00 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 77,700 | 1.00 | |
引受証券 | ちばぎん | 77,700 | 1.00 | |
引受証券 | 岡三 | 77,700 | 1.00 | |
引受証券 | いちよし | 77,700 | 1.00 | |
引受証券 | エース | 77,700 | 1.00 | |
引受証券 | マネックス | 77,700 | 1.00 | |
引受証券 | SBI | 77,700 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
池田 元英 | 代表取締役社長 | 12,736,000 | 32.76 | |
池田 奈月 | 代表取締役社長の配偶者 | 12,700,000 | 32.67 | |
ジャフコ・スーパーV3共有 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 6,400,000 | 16.46 | |
NIFSMBC-V2006S3 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 3,000,000 | 7.72 | |
(有)プリシャス | 役員等が議決権の過半数を所有する会社 | 2,400,000 | 6.17 | |
渡部 健 | 常務取締役 | 536,000 | 1.38 | |
エナリス | 自己株式 | 132,800 | 0.34 | |
久保 好孝 | 取締役会長 | 36,000 | 0.09 | |
長沼 隆治 | 専務取締役 | 36,000 | 0.09 | |
高橋 直弘 | 取締役 | 36,000 | 0.09 | |
藤田 昌香 | 取締役 | 36,000 | 0.09 | |
川崎 勝久 | 監査役 | 36,000 | 0.09 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2011.12 | 1,480 | 321 | 331 | 263 |
(連結実績) 2012.12 | 5,103 | 520 | 519 | 411 |
(単独中間実績) 2013.6 | 3,487 | 475 | 448 | 295 |
(連結予想) 2013.12 | 10,298 | 856 | 894 | 591 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(連結予想 ) 2013.12 | 15.26 | 50.40 | - | |
調達資金使途 | システム投資、ディーゼル発電設備や販売用発電所の建設 | |||
連結会社 | 子会社4社、持ち分法適用関連会社1社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (9/9) | |||
1711 省電舎 | 22.3倍 (連結予想 ) | |||
3150 グリムス | 7.1倍 (連結予想 ) | |||
6845 アズビル | 20.6倍 (連結予想 ) | |||
9514 Fエスコ | 8.3倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
電力コスト削減のための各種サービスを提供。「エネルギー流通情報事業」という単一の事業を展開している。発電から消費に至るまでの電力が流通するプロセスにおいて遍在し、非効率化しているエネルギー情報を管理・提供。電力需要家が最適な電源を選択できるようにし、また効率的なエネルギー利用を促進する各種サービスを提供している。 1.エネルギーマネジメント事業 (1)PPS向け業務代行 PPS(特定規模電気事業者)の設立支援や電力需給の管理業務代行を手掛けている。従来は電力小売り事業を目的としていたPPSの制度・スキームを、複数の拠点を持つ企業に応用。電力料金を削減する「需要家PPS」と呼ばれるスキームを電力需要家に提案し、PPSの立ち上げを支援するとともに業務代行を請け負っている。 (2)需要家向けエネルギーマネジメントサービス 企業向けにBEMS(ビルエネルギー管理システム)「FALCON SYSTEM」を販売するとともに、FALCON SYSTEMを基盤とした電力の見える化や、遠隔自動制御による節電・省エネサービス、電力代理購入のサービスを手掛けている。 2.パワーマーケティング事業 (1)電力卸売り事業 PPSなどに安定した電力を供給するため、電力をはじめとしたエネルギー商品の売買や仲介、電力取引代行を手掛けている。東日本大震災以降は一般電気事業者にも電力を供給している。 (2)電源開発事業 再生可能エネルギーの電気設備の企画・設計・施工・建設や、発電事業の実施、その一連のコンサルティングを行っている。 2012年12月期の売上高構成比は、エネルギーマネジメント事業17.9%、パワーマーケティング事業82.1%。主な販売先は関西電力51.1%、日本電力取引所10.5%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
240 円 ~ 280円 | 280円 | 717円 |