- 2025/04/29
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/7167 | 市場/東証1部 | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 銀行業 | |||
基本事項 | http://www.ashikaga-hd.co.jp/ | |||
代表者名 | 藤沢 智/1947年生 | |||
本店所在地 | 栃木県宇都宮市 | |||
設立年 | 2008年 | |||
従業員数 | 3,029人 (10/31現在)(連結) | |||
株主数 | 1,924人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 105,010,000,000円 (11/14現在) | |||
上場時発行済み株数 | 325,000,000株 (別に潜在株式5,320,800株) | |||
公開株数 | 63,250,000株 (公募55,000,000株 、売り出し8,250,000株) 8,250,000株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 11/29 | |||
ブックビルディング期間 | 12/3-12/9 | |||
公開価格決定 | 12/10 | |||
申込期間 | 12/11-12/16 | |||
払込期日 | 12/18 | |||
上場 | 2013/12/19 | |||
シンジケート | 公開株数55,000,000株 (別に8,250,000株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 33,000,000 | 60.00 | |
独立幹事証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 8,250,000 | 15.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 2,750,000 | 5.00 | |
引受証券 | みずほ | 2,750,000 | 5.00 | |
引受証券 | 大和 | 1,650,000 | 3.00 | |
引受証券 | SBI | 1,100,000 | 2.00 | |
引受証券 | 東海東京 | 1,100,000 | 2.00 | |
引受証券 | マネックス | 1,100,000 | 2.00 | |
引受証券 | 丸三 | 1,100,000 | 2.00 | |
引受証券 | 水戸 | 1,100,000 | 2.00 | |
引受証券 | メリルリンチ日本 | 1,100,000 | 2.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
野村フィナンシャル・パートナーズ | ベンチャーキャピタル(ファンド)、金融商品取引業者の子会社、その他の関係会社 | 122,900,000 | 44.63 | |
足利ネクスト | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 53,000,000 | 19.24 | |
ジャフコ・スーパーV3共有 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 15,000,000 | 5.44 | |
日本興亜損害保険 | 特別利害関係者等 | 15,000,000 | 5.44 | |
三井住友海上火災保険 | 特別利害関係者等 | 15,000,000 | 5.44 | |
全国共済農業協同組合連合会 | 特別利害関係者等 | 10,000,000 | 3.63 | |
日本生命保険(相) | 特別利害関係者等 | 5,000,000 | 1.81 | |
朝日火災海上保険 | 特別利害関係者等 | 4,000,400 | 1.45 | |
セブン銀行 | 特別利害関係者等 | 4,000,000 | 1.45 | |
損害保険ジャパン | 特別利害関係者等 | 4,000,000 | 1.45 | |
シンプレクス・プライベート・エクイティ2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 4,000,000 | 1.45 | |
業績動向(百万円) | 経常収益 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2012.3 | 101,268 | - | 17,201 | 17,170 |
(連結実績) 2013.3 | 98,389 | - | 18,697 | 15,405 |
(連結中間実績) 2013.9 | 56,517 | - | 16,243 | 18,564 |
(連結予想) 2014.3 | 102,000 | - | 24,000 | 20,000 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(連結予想 ) 2014.3 | 53.84 | 859.40 | 4 | |
調達資金使途 | 優先株式の取得および消却 | |||
連結会社 | 子会社4社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER | |||
8333 常陽銀 | 17.1倍 (連結予想 ) | |||
8334 群馬銀 | 14.6倍 (連結予想 ) | |||
8336 武蔵銀 | 12.1倍 (連結予想 ) | |||
8338 筑波銀 | 8.5倍 (連結予想 ) | |||
8339 都民銀 | 12.0倍 (連結予想 ) | |||
8346 東邦銀 | 9.6倍 (連結予想 ) | |||
8409 八千代銀 | 7.0倍 (連結予想 ) | |||
8536 東日銀 | 8.8倍 (連結予想 ) | |||
8550 栃木銀 | 6.4倍 (連結予想 ) | |||
8558 東和銀 | 5.6倍 (連結予想 ) | |||
8562 福島銀 | 8.9倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
栃木県足利市発祥の地方銀行、足利銀行の持ち株会社。銀行業務を中心にクレジットカード業務などの金融サービスを提供している。 足利銀行の創業は明治時代の1895年9月。戦後の1964年1月に東証証券取引所第2部に上場し、翌年2月に第1部に指定。2003年3月にはあしぎんフィナンシャルグループとして持ち株会社制に移行したが、同年11月に経営破綻した。足利銀行が国有化され、あしぎんFGは上場廃止となった。その後08年6月に預金保険機構の下で債務超過が解消され、野村フィナンシャル・パートナーズなどの企業連合体が受け皿として設立した足利ホールディングスが翌月に譲り受けた。 1.銀行業務 足利銀行の店舗にて、預金業務、貸し出し業務、商品有価証券売買業務、内国為替業務、外国為替業務、信託業務、証券投資信託・保険商品の窓口販売業務などを行っている。営業店舗は栃木県を中心に、群馬県、茨城県、埼玉県、福島県、東京都に合計152店を展開している。 2.その他業務 あしぎん総合研究所が調査・コンサルティング・ソフトウエア開発業務を、あしぎんカードがクレジットカード業務を展開している。 2013年3月期の経常収益構成比は、資金運用収益70.2%(貸出金利息60.6%、有価証券利息配当金9.0%)、役務取引等収益19.4%、その他業務収益6.6%、その他経常収益3.9%。2013年9月末の国内基準の自己資本比率8.38%、Tier1(中核的自己資本)比率5.86%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
400 円 ~ 420円 | 420円 | 451円 |