- 2025/04/28
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
冨士ダイス 株式会社 | 注目度/B | |||
コード/6167 | 市場/東証2部 | 業種/機械 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 超硬工具(耐摩耗工具)、超硬合金の製造販売 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 6/5 | 仮条件 | 500 ~ 530 | |
ブックビルディング期間 | 6/9 - 6/15 | |||
公開価格決定 | 6/16 | 公開価格 | 530 | |
申込期間 | 6/17 - 6/22 | 初値予想 | 700 | |
払込期日 | - | |||
上場 | 6/25 | 初値 | 800 | |
基本事項 | http://www.fujidie.co.jp/ | |||
代表者名 | 木下 徳彦/1945年生 | |||
本店所在地 | 東京都大田区下丸子 | |||
設立年 | 1956年 | |||
従業員数 | 1,058人 (4/30現在)(連結) | |||
株主数 | 81人 (目論見書より) | |||
資本金 | 164,000,000円 (5/22現在) | |||
上場時発行済み株数 | 20,000,000株 | |||
公開株数 | 5,077,000株(売り出し4,415,000株、オーバーアロットメント662,000株) | |||
シンジケート | 公開株数4,415,000株 (別に662,000株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 3,752,900 | 85.00 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 220,700 | 5.00 | |
引受証券 | みずほ | 220,700 | 5.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 132,400 | 3.00 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 88,300 | 2.00 | |
大株主 | ※潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) | |
社員持ち株会 | 特別利害関係者など | 3,657,900 | 18.29 | |
TSK | 特別利害関係者など | 3,215,000 | 16.08 | |
木下 美佐子 | 代表取締役社長の配偶者 | 2,295,800 | 11.48 | |
新庄 美智子 | 特別利害関係者など | 2,280,800 | 11.40 | |
新庄 由美子 | 特別利害関係者など | 2,275,800 | 11.38 | |
矢作 玲子 | 特別利害関係者など | 2,130,200 | 10.65 | |
新庄 敦子 | 特別利害関係者など | 855,000 | 4.28 | |
木下 徳彦 | 代表取締役社長 | 249,300 | 1.25 | |
矢作 恒雄 | 特別利害関係者など | 142,500 | 0.71 | |
市田 忠昭 | 特別利害関係者など | 120,000 | 0.60 | |
高根 省吾 | 特別利害関係者など | 120,000 | 0.60 | |
中田 勲 | 特別利害関係者など | 120,000 | 0.60 | |
長野 秀之助 | 専務取締役 | 120,000 | 0.60 | |
前嶋 康宏 | 特別利害関係者など | 120,000 | 0.60 | |
柳生 和高 | 特別利害関係者など | 120,000 | 0.60 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績)2013.3 | 14,637 | 698 | 811 | 578 |
(連結実績)2014.3 | 15,041 | 1,020 | 1,088 | 732 |
(連結見込)2015.3 | 16,251 | 1,088 | 1,130 | 767 |
(連結予想)2016.3 | 16,897 | 1,148 | 1,201 | 880 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(連結予想 )2016.3 | 44.01 | 865.32 | 22 | |
調達資金使途 | - | |||
連結会社 | 7社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(5/27) | |||
6136 OSG | 21.5倍(連結予想 ) | |||
6138 ダイジェト | 15.8倍(連結予想 ) | |||
6142 富士精工 | 7.0倍(連結予想 ) | |||
6157 日進工具 | 12.6倍(連結予想 ) | |||
6278 ユニオンツール | 19.2倍(連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
超硬工具メーカー。超硬合金を用いた耐摩耗工具とその素材である超硬合金チップを製造販売している。輸送用機械、鉄鋼、非鉄金属、飲料缶に代表される金属製品、電機・電子部品、生産・業務用機械など幅広い分野で使用される。 1.超硬製工具類 さまざまな部品や製品の材料となる線材や棒、パイプを引き抜き、押し出し加工することで、寸法や硬さ、強度を決めるために用いる耐摩耗工具のダイスやプラグなどのほか、熱間圧延ロール、超高圧発生用工具、刃物類など。線材、パイプや建材、鉄鋼素材、半導体用樹脂などの生産工具や、切断などに使われる。 2.超硬製金型類 自動車部品生産用や製缶などの金型。エンジン・駆動系・操縦系部品や電池ケース、電池部材、封止材などの生産用に使われる。 3.その他の超硬製品 各種部品、塑性(切りくずの出ない)加工用の工具や金型の素材である超硬合金チップなど。ガイドレール、シールリングなどや各種装置部品、各種金型・工具、刃物の素材に使われる。 4.超硬以外の製品 鋼製品やセラミックス製品、銅タングステン合金、ダイヤモンド研削と石、固体潤滑複合材料(NFメタル)など。飲料缶、エンジン部品などの生産用金型や機械工具、冶(じ)工具、放熱用部材、鋳造用部材、放電加工用電極、軸受けなどに使われる。 2015年3月期の売上高構成比は、超硬製工具類27.1%、超硬製金型類24.7%、その他の超硬製品21.4%、超硬以外の製品26.8%。海外売上高比率は15.3%(アジア13.7%)。 |
株式会社 ファンデリー | 注目度/B | |||
コード/3137 | 市場/マザーズ | 業種/小売業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 健康食宅配事業および企業向けマーケティング支援事業 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 6/9 | 仮条件 | 725 ~ 765 | |
ブックビルディング期間 | 6/10 - 6/16 | |||
公開価格決定 | 6/17 | 公開価格 | 765 | |
申込期間 | 6/18 - 6/23 | 初値予想 | 1,530 | |
払込期日 | 6/24 | |||
上場 | 6/25 | 初値 | 1,546 | |
基本事項 | http://www.fundely.co.jp/ | |||
代表者名 | 阿部 公祐/1972年生 | |||
本店所在地 | 東京都北区赤羽 | |||
設立年 | 2000年 | |||
従業員数 | 49人 (4/30現在) | |||
株主数 | 45人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 165,450,000円 (5/22現在) | |||
上場時発行済み株数 | 6,325,500株 (別に潜在株式170,100株) | |||
公開株数 | 1,156,900株(公募300,000株、売り出し706,000株、オーバーアロットメント150,900株) | |||
シンジケート | 公開株数1,006,000株 (別に150,900株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | SMBC日興 | 865,500 | 86.03 | |
引受証券 | 野村 | 80,400 | 7.99 | |
引受証券 | みずほ | 30,100 | 2.99 | |
引受証券 | いちよし | 10,000 | 0.99 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 10,000 | 0.99 | |
引受証券 | 岡三 | 10,000 | 0.99 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
阿部 公祐 | 代表取締役 | 4,545,000 | 73.36 | |
オリックス9号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 498,000 | 8.04 | |
宮入 知喜 | 常務取締役 | 321,000 | 5.18 | |
阿部 恵一 | 代表取締役の血族 | 309,000 | 4.99 | |
利川 美緒 | 取締役 | 123,300 | 1.99 | |
みずほキャピタル第3号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 90,000 | 1.45 | |
阿部 ふよう | 代表取締役の血族 | 66,000 | 1.07 | |
小島 宣夫 | 特別利害関係者など | 51,000 | 0.82 | |
阿部 美子 | 代表取締役の配偶者 | 42,000 | 0.68 | |
利川 正治 | 従業員、取締役の配偶者 | 13,800 | 0.22 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績)2013.3 | 2,073 | 385 | 387 | 215 |
(連結実績)2014.3 | 2,472 | 403 | 403 | 245 |
(単独見込)2015.3 | 2,668 | 438 | 437 | 259 |
(単独予想)2016.3 | 2,939 | 468 | 451 | 271 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(単独予想 )2016.3 | 43.45 | 180.13 | 0 | |
調達資金使途 | 人材の採用活動費や人件費、広告宣伝費 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(5/29) | |||
6082 ライドオンEX | 22.7倍(連結予想 ) | |||
7522 ワタミ | 38.8倍(連結予想 ) | |||
7561 ハークスレイ | 11.0倍(連結予想 ) | |||
9945 プレナス | 18.3倍(連結予想 ) | |||
9969 ショクブン | 24.0倍(連結予想 ) | |||
健康食の宅配など。単に食事を宅配するだけでなく、生活習慣病患者などのターゲット層に対する食事の宅配を入口に、ソリューションサービスの強化によって、将来的にはヘルスケア総合企業となることを目指している。社名はFunとDeliveryを組み合わせた造語。 1.MFD事業 MFDはMedical Food Deliveryの略で、健康食宅配事業部門の社内呼称。食事の宅配のほか、栄養士による無料カウンセリングや、顧客の疾病、制限数値、好みに合わせたメニューを選ぶサービスを手掛けている。 栄養士が手掛ける健康食は冷凍弁当の形態を採っており、塩分やカロリーを控えた「ヘルシー食」、「ヘルシー食多め」、たんぱく質・カリウム・リン・塩分を抑えた「たんぱく質調整食」、そしゃく・えん下が困難な人向けの「ケア食」に分類される。200種類以上のメニューを用意しており、年4回のカタログ発行の都度、半分を入れ替えており、旬の食材を提供している。 2015年3月末現在、カタログは医療機関や調剤薬局など全国1万7920箇所で無料配布しており、15年春号の発行部数は75万部だった。累計会員数は15万2000名。 2.マーケティング事業 カタログ誌面の広告枠販売やサンプリングなどの業務受託、健康食レシピ情報サイトの運営を手掛けている。 2015年3月期の売上高構成比は、MFD事業89.6%、マーケティング事業10.4%。 |
株式会社 中村超硬 | 注目度/B | |||
コード/6166 | 市場/マザーズ | 業種/機械 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 電子材料スライス周辺事業、特殊精密機器事業、化学繊維用紡糸ノズル事業 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 6/4 | 仮条件 | 1,640 ~ 1,700 | |
ブックビルディング期間 | 6/8 - 6/12 | |||
公開価格決定 | 6/15 | 公開価格 | 1,700 | |
申込期間 | 6/16 - 6/19 | 初値予想 | 1,700 | |
払込期日 | 6/23 | |||
上場 | 6/24 | 初値 | 1,901 | |
基本事項 | http://www.nakamura-gp.co.jp/ | |||
代表者名 | 井上 誠/1954年生 | |||
本店所在地 | 大阪府堺市鶴田町 | |||
設立年 | 1970年 | |||
従業員数 | 209人 (4/30現在)(連結) | |||
株主数 | 34人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 1,301,875,000円 (5/21現在) | |||
上場時発行済み株数 | 3,893,000株 (別に潜在株式107,000株) | |||
公開株数 | 2,245,900株(公募600,000株、売り出し1,353,000株、オーバーアロットメント292,900株) | |||
シンジケート | 公開株数1,953,000株 (別に292,900株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 1,699,500 | 87.02 | |
引受証券 | SMBC日興 | 39,000 | 2.00 | |
引受証券 | いちよし | 39,000 | 2.00 | |
引受証券 | エイチ・エス | 39,000 | 2.00 | |
引受証券 | エース | 39,000 | 2.00 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 19,500 | 1.00 | |
引受証券 | 岡三 | 19,500 | 1.00 | |
引受証券 | 高木 | 19,500 | 1.00 | |
引受証券 | SBI | 19,500 | 1.00 | |
引受証券 | マネックス | 19,500 | 1.00 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
産業革新機構 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 830,000 | 24.41 | |
井上 誠 | 代表取締役社長、取締役の配偶者、関係会社の役員 | 450,920 | 13.26 | |
ジャフコV1-B号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 355,000 | 10.44 | |
ナカムラコーポレーション | 役員らが議決権の過半数を所有する会社 | 329,000 | 9.68 | |
井上 阿佐美 | 取締役、代表取締役社長の配偶者 | 327,580 | 9.63 | |
ジャフコV1-A号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 213,000 | 6.26 | |
ジャフコV1-スター | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 142,000 | 4.18 | |
井上 紘章 | 従業員、代表取締役社長と取締役の血族 | 92,500 | 2.72 | |
井上 絢哉 | 従業員、代表取締役社長と取締役の血族 | 92,500 | 2.72 | |
野村証券 | 金融商品取引業者 | 70,000 | 2.06 | |
りそなキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 70,000 | 2.06 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績)2013.3 | 4,453 | -389 | -435 | -492 |
(連結実績)2014.3 | 3,617 | -373 | -415 | -423 |
(連結見込)2015.3 | 5,123 | 819 | 926 | 1,077 |
(連結予想)2016.3 | 6,674 | 964 | 1,017 | 943 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(連結予想 )2016.3 | 251.14 | 862.49 | 0 | |
調達資金使途 | ダイヤモンドワイヤの製造設備などへの投資 | |||
連結会社 | 連結子会社3社、持ち分法適用関連会社1社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(5/26) | |||
3173 大阪工機 | 11.1倍(連結予想 ) | |||
5331 ノリタケ | 16.8倍(連結予想 ) | |||
6136 OSG | 21.5倍(連結予想 ) | |||
6138 ダイジェト | 15.8倍(連結予想 ) | |||
6140 旭ダイヤ | 18.4倍(連結予想 ) | |||
6142 富士精工 | 7.0倍(連結予想 ) | |||
6157 日進工具 | 12.6倍(連結予想 ) | |||
7271 安永 | -倍(連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
ダイヤモンドと超硬合金の工業用機器のメーカー。切削工具のダイヤモンドワイヤが主力。電子材料スライス周辺関連や特殊精密機器関連、化学繊維用紡糸ノズル関連を開発・製造・販売している。 1954年に創業したミシン用小ねじメーカーが前身で、会社は1970年に設立された。2011年1月に実施した増資で産業革新機構より出資を受けた。 1.電子材料スライス周辺事業 電子材料ウエハーの製造工程であるスライス加工で使うダイヤモンドワイヤを開発・製造・販売している。 ダイヤモンドワイヤはピアノ線にダイヤモンド粒を固定した糸状の工具で、従来の砥粒が付いていないワイヤよりも低コストでシリコンインゴットをスライスできる。住江織物と設立した持ち分法適用会社では、これを使って太陽電池向けシリコンウエハーを加工している。 2.特殊精密機器事業 耐摩耗性の高い硬脆材料を用いた特殊精密部品や工具に加え、実装機(マウンター)用ノズルなどの洗浄装置、化学反応を行う装置システムなどを開発・製造・販売している。 主力は自動車部品やベアリング製造用の工作機械に用いられるダイヤモンド部品と、電子部品実装用の産業機械に用いられるダイヤモンドノズル。 3.化学繊維用紡糸ノズル事業 化学繊維用紡糸ノズルや周辺部品、不織布用ノズル・同装置、などを設計・製造・販売している。国内繊維メーカーや中印のグローバルメーカー、紡糸設備メーカーなどに納入している。 2015年3月期の売上高構成比は、電子材料スライス周辺事業60.8%、特殊精密機器事業13.9%、化学繊維用紡糸ノズル事業25.3%。主な販売先は、中国西安が拠点の多結晶シリコンメーカーを中心とするLongi(隆基)グループ53.5%。海外売上高比率は65.0%(アジア62.7%)。 |
株式会社 エコノス | 注目度/C | |||
コード/3136 | 市場/札証アンビシャス | 業種/小売業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 古物商、電気器具・住宅設備機器・各種ソフト・楽器およびこれなどに関連する物品の販売、書籍およびこれなどに関連する物品の販売、インターネットを利用した物品の販売、カーボン・オフセット・プロバイダー事業、環境コンサルタント事業 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 6/3 | 仮条件 | 550 ~ 600 | |
ブックビルディング期間 | 6/5 - 6/11 | |||
公開価格決定 | 6/12 | 公開価格 | 600 | |
申込期間 | 6/16 - 6/19 | 初値予想 | 1,000 | |
払込期日 | 6/23 | |||
上場 | 6/24 | 初値 | 1,320 | |
基本事項 | http://eco-nos.com/ | |||
代表者名 | 長谷川 勝也/1966年生 | |||
本店所在地 | 北海道白石区北郷四条 | |||
設立年 | 1964年 | |||
従業員数 | 134人 (4/30現在)(連結) | |||
株主数 | 86人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 166,256,000円 (5/21現在) | |||
上場時発行済み株数 | 757,830株 (別に潜在株式142,268株) | |||
公開株数 | 184,000株(公募100,000株、売り出し60,000株、オーバーアロットメント24,000株) | |||
シンジケート | 公開株数160,000株 (別に24,000株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 岡三 | 136,000 | 85.00 | |
引受証券 | SBI | 8,000 | 5.00 | |
引受証券 | 上光 | 8,000 | 5.00 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 4,800 | 3.00 | |
引受証券 | 日本アジア | 1,600 | 1.00 | |
引受証券 | エース | 1,600 | 1.00 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
長谷川勝也 | 代表取締役社長、子会社の役員 | 232,085 | 29.01 | |
石沢淳一 | 特別利害関係者など | 95,797 | 11.97 | |
道銀どさんこ2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 62,500 | 7.81 | |
ジャフコV2共有 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 43,900 | 5.49 | |
尾西利子 | 特別利害関係者など | 42,137 | 5.27 | |
だいし経営コンサルティング | 特別利害関係者など | 37,500 | 4.69 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者など | 31,181 | 3.90 | |
ハードオフコーポレーション | 取引先 | 26,000 | 3.25 | |
ブックオフコーポレーション | 取引先 | 26,000 | 3.25 | |
オリックス10号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 25,000 | 3.12 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績)2013.3 | 3,874 | 153 | 136 | 22 |
(連結実績)2014.3 | 3,965 | 127 | 91 | 29 |
(連結見込)2015.3 | 4,250 | 177 | 112 | 58 |
(連結予想)2016.3 | 4,336 | 160 | 106 | 65 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(連結予想 )2016.3 | 89.52 | 608.24 | 0 | |
調達資金使途 | リユース事業の新規出店 | |||
連結会社 | 1社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(5/26) | |||
2674 ハードオフ | 13.8倍(連結予想 ) | |||
2763 エフティコミュ | 8.8倍(連結予想 ) | |||
2780 コメ兵 | 17.9倍(連結予想 ) | |||
3032 ゴルフドゥ | 13.3倍(連結予想 ) | |||
3093 トレファク | 53.8倍(単独予想 ) | |||
3177 ありがと | 8.8倍(単独予想 ) | |||
3179 シュッピン | 27.5倍(単独予想 ) | |||
3181 買取王国 | 8.3倍(単独予想 ) | |||
3313 ブックオフ | 61.3倍(連結予想 ) | |||
3370 フジタコーポ | 7.1倍(単独予想 ) | |||
9927 ワットマン | 26.0倍(単独予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
北海道内でのリユース店舗の運営。ハードオフコーポレーションや、ブックオフコーポレーションのフランチャイジー(加盟店)。企業向けに省エネルギー機器の販売なども手掛ける。 1.リユース事業 リユース店舗を北海道内に61店舗展開している。「ハードオフ」「オフハウス」「ホビーオフ」「ガレージオフ」「ブックオフ」の合計5業態を展開。ネット通販サイト「amazon」などにも出店している。 2.低炭素事業 (1)カーボン・オフセット・プロバイダー事業 温室効果ガスの削減や吸収量を排出権化するための支援や、排出権売買の仲介とコンサルティング、二国間オフセット・クレジット制度などにおける温室効果ガス削減プロジェクトの調査を政府や自治体から受託している。 (2)エコロジープロダクツ事業 発光ダイオード(LED)照明・BEMS(ビルエネルギー管理システム)などの省エネルギー機器を企業向けに販売している。林野庁などが実施する木材利用ポイントの交換対象となるエコロジー商品なども提供している。 2015年3月期の売上高構成比は、リユース事業82.1%、低炭素事業17.7%、その他0.2%。 |
デジタル・インフォメーション・テクノロジー 株式会社 | 注目度/C | |||
コード/3916 | 市場/JASDAQスタンダード | 業種/情報・通信業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 業務系システム開発、組み込み系システムの開発および検証、システム運用サービス、自社開発ソフトウエア販売およびコンピューター販売事業 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 5/28 | 仮条件 | 1,200 ~ 1,300 | |
ブックビルディング期間 | 6/1 - 6/5 | |||
公開価格決定 | 6/8 | 公開価格 | 1,300 | |
申込期間 | 6/10 - 6/15 | 初値予想 | 3,500 | |
払込期日 | 6/17 | |||
上場 | 6/18 | 初値 | 4,500 | |
基本事項 | http://www.ditgroup.jp/ | |||
代表者名 | 市川 憲和/1940年生 | |||
本店所在地 | 東京都中央区八丁堀 | |||
設立年 | 2002年 | |||
従業員数 | 836人 (4/30現在)(連結) | |||
株主数 | 302人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 212,000,000円 (5/15現在) | |||
上場時発行済み株数 | 3,479,455株 (別に潜在株式328,000株) | |||
公開株数 | 552,000株(公募250,000株、売り出し230,000株、オーバーアロットメント72,000株) | |||
シンジケート | 公開株数480,000株 (別に72,000株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | SMBCフレンド | 398,400 | 83.00 | |
引受証券 | SBI | 28,800 | 6.00 | |
引受証券 | 岡三 | 14,400 | 3.00 | |
引受証券 | 東洋 | 14,400 | 3.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 9,600 | 2.00 | |
引受証券 | いちよし | 4,800 | 1.00 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 4,800 | 1.00 | |
引受証券 | むさし | 4,800 | 1.00 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
市川 憲和 | 代表取締役社長 | 1,106,030 | 31.06 | |
NIインベストメント | 役員らが議決権の過半数を所有する会社 | 500,000 | 14.04 | |
社員持ち株会 | 特別利害関係者など | 310,635 | 8.73 | |
市川 聡 | 常務取締役執行役員、代表取締役社長の長男 | 261,000 | 7.33 | |
進藤 稔 | 執行役員 | 127,965 | 3.59 | |
中島 久幸 | 従業員 | 53,980 | 1.52 | |
三菱東京UFJ銀行 | 特別利害関係者など | 50,000 | 1.40 | |
村上 誠 | 監査役 | 36,400 | 1.02 | |
フォーカスシステムズ | 特別利害関係者など | 35,000 | 0.98 | |
カシオ情報機器 | 特別利害関係者など | 35,000 | 0.98 | |
エヌ・ブイ・シー・シー五号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 35,000 | 0.98 | |
横浜銀行 | 特別利害関係者など | 35,000 | 0.98 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績)2013.6 | 7,391 | 294 | 266 | 109 |
(連結実績)2014.6 | 8,052 | 330 | 339 | 209 |
(連結予想)2015.6 | 8,403 | 385 | 393 | 271 |
(連結3Q累計実績)2015.6 | 6,171 | 358 | 356 | 210 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(連結予想 )2015.6 | 83.98 | 419.05 | 20 | |
調達資金使途 | 研修設備の改修・構築、研修講師の採用、名古屋事業所の開設、事務機器購入、ソフトウエアの更新、新商品の開発 | |||
連結会社 | 2社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(5/20) | |||
2307 クロスキャット | 23.2倍(単独予想 ) | |||
2332 クエスト | 21.4倍(連結予想 ) | |||
3677 システム情報 | 18.7倍(連結予想 ) | |||
3816 大和コン | 10.3倍(連結予想 ) | |||
4752 昭和システム | 11.7倍(単独予想 ) | |||
4769 インフォクリエ | 24.2倍(単独予想 ) | |||
独立系の情報サービス企業。ソフトウエア開発とコンピューター販売を営んでいる。 1.ソフトウエア開発事業 (1)ビジネスソリューション事業 (業務システム開発事業) 金融業・通信業・流通業・運輸業などの幅広い分野にて、業務システムを受託開発している。フロント業務からバックオフィス業務、あるいはウェブ系、基幹系にわたる新規システム開発や保守開発を行っている。 (運用サポート事業) ITを通じて企業の日常業務の運用をサポートしている。具体的には、各種業務システムを用いるエンドユーザーへのサポートデスク業務や、サーバーやネットワークを構築・維持・保守する業務、効率的なシステム運用を行う業務などを手掛けている。 主要取引先は通信キャリアや人材総合サービス会社、航空会社系情報システム会社となっている。 (2)エンベデッドソリューション事業 (組み込み開発事業) モバイル機器や車載機器、情報家電機器、通信機器などのソフトウエアを開発している。特に車載機器では、新しい技術である新規動力系や走行安全系、ITS系、オートドライブ系に注力している。 (組み込み検証事業) 製品に対する品質や性能の検証業務の受託や、業務を通じて機能や製品の改善についての提案を手掛けている。 (3)その他の事業 自社商品であるウェブサイト改ざん修復のセキュリティーソフト「WebARGUS(ウェブアルゴス)」や、電子署名メールソリューション「APMG(エーピーエムジー)」を開発・販売している。 2.コンピューター販売事業 カシオ情報機器の代理店として、中小企業向け事務処理コンピューター「楽一」などを販売している。 2014年6月期の連結売上高構成比は、ソフトウエア開発事業90.4%、コンピューター販売事業9.6%。主な販売先は京セラ12.6%、三菱総研DCS11.2%。 |
株式会社 マーケットエンタープライズ | 注目度/B | |||
コード/3135 | 市場/マザーズ | 業種/小売業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | ネット型リユース事業(販売店舗を有さない、インターネットに特化した多種多様なリユース品の買い取りおよび販売) | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 6/1 | 仮条件 | 1,430 ~ 1,500 | |
ブックビルディング期間 | 6/2 - 6/8 | |||
公開価格決定 | 6/9 | 公開価格 | 1,500 | |
申込期間 | 6/10 - 6/15 | 初値予想 | 3,000 | |
払込期日 | 6/16 | |||
上場 | 6/17 | 初値 | 4,005 | |
基本事項 | http://www.marketenterprise.co.jp/ | |||
代表者名 | 小林 泰士/1981年生 | |||
本店所在地 | 東京都墨田区亀沢 | |||
設立年 | 2006年 | |||
従業員数 | 83人 (4/30現在) | |||
株主数 | 66人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 122,360,000円 (5/15現在) | |||
上場時発行済み株数 | 2,470,000株 (別に潜在株式97,200株) | |||
公開株数 | 494,500株(公募200,000株、売り出し230,000株、オーバーアロットメント64,500株) | |||
シンジケート | 公開株数430,000株 (別に64,500株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | SMBC日興 | 369,800 | 86.00 | |
引受証券 | SBI | 30,100 | 7.00 | |
引受証券 | 大和 | 8,600 | 2.00 | |
引受証券 | 岡三 | 4,300 | 1.00 | |
引受証券 | いちよし | 4,300 | 1.00 | |
引受証券 | マネックス | 4,300 | 1.00 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 4,300 | 1.00 | |
引受証券 | 松井 | 4,300 | 1.00 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
小林 泰士 | 代表取締役社長 | 800,000 | 33.80 | |
WWG | 役員らが議決権の過半数を所有する会社 | 800,000 | 33.80 | |
加茂 知之 | 専務取締役 | 400,000 | 16.90 | |
YJ1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 200,000 | 8.45 | |
丸尾 光兵 | 執行役員 | 41,500 | 1.75 | |
オプト | 特別利害関係者など | 25,000 | 1.06 | |
オークファン | 特別利害関係者など | 25,000 | 1.06 | |
今村 健一 | 取締役 | 10,000 | 0.42 | |
寺田 航平 | 取締役 | 5,000 | 0.21 | |
岡崎 雅弘 | 特別利害関係者など | 5,000 | 0.21 | |
菅下 清広 | 特別利害関係者など | 5,000 | 0.21 | |
山本 正卓 | 特別利害関係者など | 5,000 | 0.21 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績)2013.6 | 1,947 | 43 | 42 | 29 |
(単独実績)2014.6 | 2,940 | 84 | 86 | 114 |
(単独予想)2015.6 | 4,100 | 235 | 226 | 142 |
(単独3Q累計実績)2015.6 | 2,798 | 124 | 120 | 73 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(単独予想 )2015.6 | 64.07 | 289.47 | 0 | |
調達資金使途 | 「リユースセンター」の新規開設やウェブサービスシステムの開発、仕入れなど | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(5/20) | |||
2674 ハードオフ | 13.9倍(連結予想 ) | |||
2780 コメ兵 | 18.5倍(連結予想 ) | |||
3032 ゴルフドゥ | 13.1倍(連結予想 ) | |||
3093 トレファク | 53.9倍(単独予想 ) | |||
3177 ありがと | 8.8倍(単独予想 ) | |||
3179 シュッピン | 29.2倍(単独予想 ) | |||
3181 買取王国 | 8.3倍(単独予想 ) | |||
3313 ブックオフ | 60.1倍(連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
中古品ネットショップの運営。実在店舗を有さず、インターネットに特化して多種多様なリユース品を買い取り販売するネット型リユース事業を展開している。なお、2013年10月にフリーマーケット事業をオークファンに譲渡した。 東京・横浜・埼玉・名古屋・大阪・福岡と全国6拠点のリユースセンターを配備し、センターで商品査定、仕入れ、在庫管理、受注管理、商品配送など、仕入れからインターネット上での販売まで一括管理している。 ・商品仕入れ 総合窓口サイトである「高く売れるドットコム」を中心に、2015年5月15日現在26の買い取り専門サイトを運営している。 買い取り方法は宅配便と店頭、出張の3つの方法を採用している。自社運営のコンタクトセンターで買い取りの依頼を受領し、事前査定を行ったうえで、いずれの方法により商品をリユースセンターに到着させ、本査定を実施している。2015年3月の月間買い取り依頼件数は約2.6万件だった。 ・商品販売 ヤフオク!やアマゾン、楽天、eBayなどのEマーケットプレイスに「安く買えるドットコム」の屋号にて出店し、商品を販売している。 販売商品にには動作保証や修理保証、買い取り保証など、顧客が必要に応じて選択できる付加サービスを用意している。2015年3月の月間販売商品数は、約1.4万品だった。 2014年6月期の売上高構成比は、ネット型リユース事業99.5%、フリーマーケット事業0.5%。 |
株式会社 スマートバリュー | 注目度/C | |||
コード/9417 | 市場/JASDAQスタンダード | 業種/情報・通信業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 自治体向けクラウドサービスなどの提供および移動体情報通信機器の販売 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 5/28 | 仮条件 | 1,500 ~ 1,580 | |
ブックビルディング期間 | 6/1 - 6/5 | |||
公開価格決定 | 6/8 | 公開価格 | 1,580 | |
申込期間 | 6/9 - 6/12 | 初値予想 | 5,000 | |
払込期日 | 6/15 | |||
上場 | 6/16 | 初値 | 7,030 | |
基本事項 | http://www.smartvalue.ad.jp/ | |||
代表者名 | 渋谷 順/1960年生 | |||
本店所在地 | 大阪府大阪市西区靭本町 | |||
設立年 | 1947年 | |||
従業員数 | 223人 (3/31現在) | |||
株主数 | 3人 (目論見書より) | |||
資本金 | 10,000,000円 (5/13現在) | |||
上場時発行済み株数 | 1,080,000株 | |||
公開株数 | 391,000株(公募280,000株、売り出し60,000株、オーバーアロットメント51,000株) | |||
シンジケート | 公開株数340,000株 (別に51,000株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 大和 | 306,000 | 90.00 | |
引受証券 | みずほ | 23,800 | 7.00 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 3,400 | 1.00 | |
引受証券 | エース | 3,400 | 1.00 | |
引受証券 | マネックス | 3,400 | 1.00 | |
大株主 | ※潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) | |
渋谷 一正 | 代表取締役会長 | 348,200 | 43.53 | |
渋谷 順 | 代表取締役社長 | 307,800 | 38.48 | |
SDV | 役員らが議決権の過半数を所有する会社 | 144,000 | 18.00 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績)2013.6 | 6,087 | 93 | 127 | 517 |
(単独実績)2014.6 | 6,370 | 138 | 149 | 86 |
(単独予想)2015.6 | 6,421 | 175 | 203 | 132 |
(単独3Q累計実績)2015.6 | 4,889 | 200 | 240 | 160 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(単独予想 )2015.6 | 163.80 | 1,509.88 | 25 | |
調達資金使途 | データセンターの設備投資やソフトウエア開発、システム投資、人材採用費用など | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(5/18) | |||
2763 エフティコミュ | 8.6倍(連結予想 ) | |||
3670 協立情報 | 13.5倍(単独予想 ) | |||
3683 サイバリンクス | 18.7倍(単独予想 ) | |||
3738 ティーガイア | 12.4倍(連結予想 ) | |||
9422 コネクシオ | 10.8倍(単独予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
ドコモショップ運営が主力。NTTドコモが提供する移動体情報通信機器の販売などのほか、家庭用の光ブロードバンド回線の取り次ぎなども行っている。また、垂直統合型のクラウドサービスを提供する事業も展開している。 大阪府堺市にて1928年10月に創業し、バッテリー製造や自動車用電装品販売などを開始。47年に株式会社として設立された。90年6月に自動車電話を取り扱い始め、その延長として94年10月にドコモの指定代理店事業を始めた。また、96年4月にインターネットプロバイダー事業を開始し、買収などを経て現在のクラウドソリューション事業へと至る。車電装品販売事業などは13年3月に売却した。 1.クラウドソリューション事業 (1)地域情報クラウド 自治体や公的機関向けに住民情報分野の地域課題解決に役立つクラウドサービスを提供している。 具体的には簡単にウェブサイトの作成が可能な機能や適切にオープンデータを公開できる機能などのサービスがある。一般公募入札にて受注し、初期の構築と月額利用料売り上げを計上する。 (2)クラウドプラットフォーム データセンターを運営し、自治体や法人のデータサーバー機器を預かったり、クラウド構築、プライベートクラウド環境を提供したりしている。 (3)モビリティ・サービス 商用車を活用する法人顧客向けに、カーナビゲーションやドライブレコーダーなどの安全運転支援機器を販売している。運行管理・安全運転支援を目的としたテレマティクスサービス(車両などに移動体通信システムを利用してサービスを提供する総称)への展開を図っている。 2.モバイル事業 ドコモの一次代理店であるダイヤモンドテレコムの二次代理店として、大阪府内にドコモショップを6店舗運営している。 2014年6月期の売上高構成比は、クラウドソリューション事業32.9%(地域情報クラウド5.2%、クラウドプラットフォーム7.8%、モビリティ・サービス19.9%)、モバイル事業67.1%。 |
株式会社 ヘリオス | 注目度/A | |||
コード/4593 | 市場/マザーズ | 業種/医薬品 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 眼科手術用染色剤の開発・販売、iPS細胞(人工多能性幹細胞)由来網膜色素上皮細胞の再生医療用途の研究・開発・製造 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 5/26 | 仮条件 | 1,100 ~ 1,200 | |
ブックビルディング期間 | 5/28 - 6/3 | |||
公開価格決定 | 6/4 | 公開価格 | 1,200 | |
申込期間 | 6/8 - 6/11 | 初値予想 | 1,300 | |
払込期日 | 6/15 | |||
上場 | 6/16 | 初値 | 1,470 | |
基本事項 | https://www.healios.co.jp/ | |||
代表者名 | 鍵本 忠尚/1976年生 | |||
本店所在地 | 東京都港区浜松町世界貿易センタービル15階 | |||
設立年 | 2011年 | |||
従業員数 | 38人 (3/31現在) | |||
株主数 | 50人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 1,533,500,000円 (5/12現在) | |||
上場時発行済み株数 | 39,737,000株 (別に潜在株式3,614,900株) | |||
公開株数 | 6,969,000株(公募6,060,000株、オーバーアロットメント909,000株) | |||
シンジケート | 公開株数6,060,000株 (別に909,000株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 5,241,900 | 86.50 | |
引受証券 | みずほ | 181,800 | 3.00 | |
引受証券 | 大和 | 181,800 | 3.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 181,800 | 3.00 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 60,600 | 1.00 | |
引受証券 | JPモルガン | 60,600 | 1.00 | |
引受証券 | エース | 60,600 | 1.00 | |
引受証券 | SBI | 30,300 | 0.50 | |
引受証券 | ふくおか | 30,300 | 0.50 | |
引受証券 | 西日本シティTT | 30,300 | 0.50 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
鍵本 忠尚 | 代表取締役社長 | 28,800,000 | 77.23 | |
大日本住友製薬 | 資本業務提携先 | 1,500,000 | 4.02 | |
三井住友信託銀行 | - | 910,000 | 2.44 | |
竹田 英樹 | 特別利害関係者など | 870,000 | 2.33 | |
松田 良成 | 取締役 | 831,300 | 2.23 | |
沢田 昌典 | 常務取締役 | 525,000 | 1.41 | |
みずほキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 510,000 | 1.37 | |
ニコン | 取引先 | 500,000 | 1.34 | |
アル・リーブス | 取締役 | 468,800 | 1.26 | |
新日本科学 | 資本業務提携先 | 300,000 | 0.80 | |
渋谷工業 | 取引先 | 300,000 | 0.80 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績)2013.12 | 500 | 194 | 179 | 85 |
(連結実績)2014.12 | 279 | -573 | -476 | -480 |
(単独予想)2015.12 | 73 | -1,638 | -1,588 | -1,591 |
(単独1Q実績)2015.12 | 19 | -232 | -241 | -241 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(単独予想 )2015.12 | -40.61 | 206.86 | 0 | |
調達資金使途 | 加齢黄斑変性を適応症とするiPS細胞由来網膜色素上皮細胞移植法などの研究開発費と、情報技術(IT)インフラや研究設備などへの設備投資 | |||
連結会社 | 持ち分法適用関連会社1社 | |||
参考類似企業 | 時価総額(5/15) | |||
4506 大日住薬 | 5,392億円 | |||
4512 ワカモト | 106億円 | |||
4576 DWTI | 196億円 | |||
4589 アキュセラ | 237億円 | |||
4592 サンバイオ | 844億円 | |||
7774 J・TEC | 588億円 | |||
7776 セルシード | 62億円 | |||
7777 3Dマトリックス | 313億円 | |||
事業詳細 | ||||
再生医療品のバイオベンチャー。旧・日本網膜研究所。眼科手術補助剤について欧州で販売実績がある。理化学研究所が研究するiPS細胞を用いた加齢黄斑変性の新たな治療法の実用化を担うことを目的に、2011年2月に設立された。鍵本忠尚代表取締役社長は元眼科臨床医。 1.化合物医薬品分野 九州大学の研究グループが発見した「BBG250」という染色性の高い色素を主成分とした眼科手術補助剤を、産学連携機構九州からの独占的ライセンスに基づき開発している。高い染色性を利用し、眼内にある内境界膜や水晶体を保護するカプセルを一時的に染色し、硝子体・白内障の手術を行いやすくする。 EUでは上市承認のCEマーキングを取得しており、サブライセンス先が製造・販売し、ロイヤルティー収入を受け取っている。国内ではわかもと製薬に後眼部(網膜等、目の奥に当たる部分)についての独占的サブライセンスを与えており、わかもと製薬が開発を進めている。 2.iPSC再生医薬品分野 iPS細胞に関連する技術を活用した再生医療などの製品(iPSC再生医療品)を研究開発している。 iPS細胞を分化誘導した細胞(iPSC細胞)を移植することにより、機能不全に陥った細胞などを置換して機能を回復させることが目的。網膜外側にある一層の網膜色素上皮細胞(RPE細胞)の効率的な培養方法を確立している。ただ開発段階はまだ前臨床試験の段階で、人体の安全性や安定性は確認できていない。 大日本住友製薬と共同開発を進めている。また、承認後の効率化をにらみ、ニコンや渋谷工業、大阪大学と共同で自動培養装置を開発している。 2014年12月期の売上高構成比は医薬品事業100%。主な販売先は大日本住友製薬71.4%、Dutch Ophthalmic Research Center International(DORC社)23.2%。 |
株式会社 デザインワン・ジャパン | 注目度/B | |||
コード/6048 | 市場/マザーズ | 業種/サービス業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 地域情報口コミサイト「エキテン」の運営 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 4/10 | 仮条件 | 2,450 ~ 2,750 | |
ブックビルディング期間 | 4/13 - 4/17 | |||
公開価格決定 | 4/20 | 公開価格 | 2,750 | |
申込期間 | 4/21 - 4/24 | 初値予想 | 4,000 | |
払込期日 | 4/28 | |||
上場 | 4/30 | 初値 | 4,150 | |
基本事項 | http://www.designone.jp/ | |||
代表者名 | 高畠 靖雄/1975年生 | |||
本店所在地 | 東京都品川区西五反田 | |||
設立年 | 2005年 | |||
従業員数 | 30人 (2/28現在) | |||
株主数 | 34人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 20,000,000円 (3/27現在) | |||
上場時発行済み株数 | 2,400,000株 (別に潜在株式42,450株) | |||
公開株数 | 690,000株(公募400,000株、売り出し200,000株、オーバーアロットメント90,000株) | |||
シンジケート | 公開株数600,000株 (別に90,000株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | みずほ | 510,000 | 85.00 | |
引受証券 | 大和 | 48,000 | 8.00 | |
引受証券 | SBI | 12,000 | 2.00 | |
引受証券 | 岡三 | 12,000 | 2.00 | |
引受証券 | いちよし | 6,000 | 1.00 | |
引受証券 | エース | 6,000 | 1.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 6,000 | 1.00 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
高畠 靖雄 | 代表取締役社長 | 1,101,000 | 53.91 | |
高畠 昭雄 | 代表取締役社長の血族、取締役 | 400,000 | 19.58 | |
ティーエーケー | 役員らが議決権の過半数を所有する会社 | 399,000 | 19.54 | |
田中 誠 | 取締役 | 100,000 | 4.90 | |
原口 聡史 | 取締役 | 9,750 | 0.48 | |
栗山 和晃 | 従業員 | 5,750 | 0.28 | |
青木 玲子 | 従業員 | 2,250 | 0.11 | |
小峯 将威 | 従業員 | 2,250 | 0.11 | |
加藤 智子 | 従業員 | 2,000 | 0.10 | |
石野 浩太 | 従業員 | 2,000 | 0.10 | |
本田 豊 | 従業員 | 2,000 | 0.10 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績)2013.8 | 335 | 92 | 94 | 63 |
(単独実績)2014.8 | 545 | 162 | 164 | 99 |
(単独予想)2015.8 | 774 | 277 | 269 | 166 |
(単独中間実績)2015.8 | 385 | 154 | 153 | 100 |
(単独1Q実績)2015.8 | 175 | 66 | 66 | 43 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(単独予想 )2015.8 | 77.71 | 561.06 | 0 | |
調達資金使途 | 人材採用・教育費、人件費、広告宣伝費、システム開発費、外注費、サーバー運用費 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(4/9) | |||
2120 ネクスト | 64.8倍(連結見込 ) | |||
2371 カカクコム | 39.9倍(連結見込 ) | |||
2376 サイネックス | 27.2倍(連結見込 ) | |||
2440 ぐるなび | 38.8倍(連結見込 ) | |||
3645 JMNC | 72.1倍(連結予想 ) | |||
3685 みんなWD | 70.9倍(単独予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
店舗情報サイト「エキテン」の運営。全国のあらゆる分野の店舗情報と、消費者(ユーザー)の店舗に関する評価や口コミ(感想)、それに基づくランキングを掲載している。収益源は有料掲載店舗から得られる新規掲載時の初期費用と月額掲載料、アドネットワーク事業者からの広告料収入からなる。 店舗情報は有料掲載プランと無料掲載プランを用意している。掲載を希望する店舗は自らが「エキテン」への掲載を登録し、利用IDを取得。専用の管理ページにログインして、店舗情報を随時登録、変更できるようになる。有料掲載プランでは、より詳細な情報を掲載できるようになる。 2015年2月末現在、有料掲載店舗数は8725店、無料は7万6168店。このほか、電話帳データなどに基づいて、同社が店舗情報を登録した一般掲載店舗もあり、合計では400万店舗超掲載されている。 2014年8月期の売上高構成比は、インターネットメディア事業100%。主な販売先はグーグル20.8%。 |
株式会社 テラスカイ | 注目度/B | |||
コード/3915 | 市場/マザーズ | 業種/情報・通信業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | クラウドシステムの導入支援・開発事業 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 4/10 | 仮条件 | 1,580 ~ 1,700 | |
ブックビルディング期間 | 4/14 - 4/20 | |||
公開価格決定 | 4/21 | 公開価格 | 1,700 | |
申込期間 | 4/22 - 4/27 | 初値予想 | 7,500 | |
払込期日 | 4/28 | |||
上場 | 4/30 | 初値 | 7,650 | |
基本事項 | http://www.terrasky.co.jp/ | |||
代表者名 | 佐藤 秀哉/1963年生 | |||
本店所在地 | 東京都中央区八重洲 | |||
設立年 | 2006年 | |||
従業員数 | 133人 (2/28現在)(連結) | |||
株主数 | 55人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 274,175,000円 (3/26現在) | |||
上場時発行済み株数 | 1,380,000株 (別に潜在株式77,980株) | |||
公開株数 | 230,000株(公募200,000株、オーバーアロットメント30,000株) | |||
シンジケート | 公開株数200,000株 (別に30,000株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 大和 | 186,000 | 93.00 | |
引受証券 | みずほ | 6,000 | 3.00 | |
引受証券 | いちよし | 4,000 | 2.00 | |
引受証券 | マネックス | 2,000 | 1.00 | |
引受証券 | SBI | 2,000 | 1.00 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
佐藤 秀哉 | 代表取締役社長、子会社取締役 | 660,000 | 52.47 | |
NTTソフトウェア | 資本業務提携先 | 188,000 | 14.94 | |
サーバーワークス | 資本業務提携先 | 120,000 | 9.54 | |
みずほキャピタル第3号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 65,000 | 5.17 | |
salesforce.com | 資本業務提携先 | 43,000 | 3.42 | |
台 達雄 | 取締役執行役員 | 32,000 | 2.54 | |
今岡 純二 | 取締役執行役員 | 12,000 | 0.95 | |
竹沢 聡志 | 取締役執行役員 | 12,000 | 0.95 | |
Danielson Jason David | 従業員 | 11,380 | 0.90 | |
高井 康洋 | 従業員、執行役員 | 10,500 | 0.83 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績)2013.2 | 854 | -2 | -3 | -11 |
(連結実績)2014.2 | 1,099 | -5 | -6 | -23 |
(単独実績)2015.2 | 1,639 | 161 | 154 | 72 |
(連結予想)2016.2 | 2,304 | 192 | 176 | 93 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(連結予想 )2016.2 | 69.28 | 559.45 | - | |
調達資金使途 | 人件費、採用費 | |||
連結会社 | 子会社2社、持ち分法適用関連会社1社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(4/7) | |||
1973 NESIC | 13.3倍(連結予想 ) | |||
3622 ネットイヤー | 277.2倍(連結予想 ) | |||
3683 サイバリンクス | 17.9倍(単独予想 ) | |||
3744 サイオス | -倍(連結予想 ) | |||
3762 テクマトリックス | 13.3倍(連結予想 ) | |||
4284 ソルクシーズ | 17.8倍(連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
クラウドのSIベンダー(クラウドインテグレーター)。クラウドシステムの導入や保守サービス、クラウドサービスの開発提供などを展開している。 1.ソリューション事業 ・クラウドインテグレーション クラウド型のSFA(営業支援)・CRM(顧客管理)アプリケーション「セールスフォース」の導入支援とクラウドシステム構築を手掛けている。 ・クラウドコンサルティング ソリューションサービスを手掛けている。顧客企業のクラウドシステム開発計画段階からコンサルタントが参画し、導入後の計画・教育までを含めた包括的ソリューションを提案・実行している。 ・クラウドERP 富士通の生産管理ERP(統合基幹業務システム)「GLOVIA」をForce.comのプラットフォーム上で提供する「GLOVIA OM」を利用した基幹業務システム構築を提供している。 2.製品事業 SaaS(インターネット経由のソフトウエア)ベンダーとして、セールスフォースの画面をマウス操作だけで自由にデザインできる「SkyVisualEditor」と、簡単に設定できるデータ連携サービス「SkyOnDemand」のクラウドサービスを開発・提供している。クラウド上ではないが、オンプレミスによる連携ツール「DCSpider」も提供している。 2015年2月期の売上高構成比は、ソリューション事業75.1%、製品事業24.9%。 |
株式会社 Gunosy | 注目度/A | |||
コード/6047 | 市場/マザーズ | 業種/サービス業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 情報キュレーションアプリ「Gunosy(グノシー)」の運営 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 4/8 | 仮条件 | 1,460 ~ 1,520 | |
ブックビルディング期間 | 4/10 - 4/16 | |||
公開価格決定 | 4/17 | 公開価格 | 1,520 | |
申込期間 | 4/20 - 4/23 | 初値予想 | 1,400 | |
払込期日 | 4/27 | |||
上場 | 4/28 | 初値 | 1,520 | |
基本事項 | http://gunosy.co.jp/ | |||
代表者名 | 福島 良典/1988年生 | |||
本店所在地 | 東京都港区六本木 六本木ヒルズ森タワー37階 | |||
設立年 | 2012年 | |||
従業員数 | 52人 (2/28現在) | |||
株主数 | 44人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 1,419,465,000円 (3/24現在) | |||
上場時発行済み株数 | 21,878,000株 (別に潜在株式2,585,000株) | |||
公開株数 | 6,796,500株(公募3,500,000株、売り出し2,410,000株、オーバーアロットメント886,500株) | |||
シンジケート | 公開株数5,910,000株 (別に886,500株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 5,348,700 | 90.50 | |
引受証券 | SMBC日興 | 177,300 | 3.00 | |
引受証券 | SBI | 177,300 | 3.00 | |
引受証券 | マネックス | 59,100 | 1.00 | |
引受証券 | いちよし | 59,100 | 1.00 | |
引受証券 | みずほ | 29,500 | 0.50 | |
引受証券 | 岡三 | 29,500 | 0.50 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 29,500 | 0.50 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
木村 新司 | 元代表取締役共同CEO | 8,620,000 | 41.12 | |
KDDI | その他の関係会社 | 3,550,000 | 16.93 | |
ジャフコSV4共有 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 2,130,000 | 10.16 | |
福島 良典 | 代表取締役CEO | 740,000 | 3.53 | |
吉田 宏司 | 従業員 | 740,000 | 3.53 | |
関 喜史 | 従業員 | 740,000 | 3.53 | |
垣内 伸也 | 従業員 | 700,000 | 3.34 | |
B Dash Fund 2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 478,000 | 2.28 | |
竹谷 祐哉 | 取締役 | 440,000 | 2.10 | |
石橋 雅和 | 取締役 | 400,000 | 1.91 | |
B Dash Fund 1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 400,000 | 1.91 | |
三尾 正人 | 元取締役 | 300,000 | 1.43 | |
松本 勇気 | 従業員 | 300,000 | 1.43 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績)2013.5 | 417 | -44 | -45 | -45 |
(単独実績)2014.5 | 359 | -1,358 | -1,365 | -1,393 |
(単独予想)2015.5 | 3,004 | 51 | 5 | 5 |
(単独中間実績)2015.5 | 1,277 | -296 | -300 | -301 |
(単独3Q累計実績)2015.5 | 2,170 | -95 | -101 | -103 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(単独予想 )2015.5 | 0.29 | 281.79 | 0 | |
調達資金使途 | 広告宣伝費 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(4/9) | |||
3655 ブレインP | 767.1倍(連結予想 ) | |||
3828 ニフティ | 14.0倍(連結見込 ) | |||
4689 ヤフー | 23.5倍(連結見込 ) | |||
情報キュレーション(収集・整理)アプリ「Gunosy(グノシー)」の運営。膨大な情報群からアルゴリズムによる機械学習によってユーザーの興味・関心を分析・学習し、ユーザーの求める情報を配信している。またはニュースアプリ。 ユーザーの興味・関心に関するデータを蓄積することでターゲティング広告を可能としており、費用対効果の高い広告出稿を実施している。累計ダウンロード(DL)数は2015年2月末時点で866万だった。 1.メディア事業 (1)広告配信 広告商品「Gunosy Ads」を広告主に提供している。ユーザーデータ(記事閲覧履歴、ユーザーの登録した興味・関心カテゴリなど)を活用し、ユーザーに親和性の高い広告をグノシー上に掲載できる。課金形態にはクリック回数保証のCPC課金型と、表示回数保証のCPM課金型の2種類がある。 (2)マーケティングソリューション 2014年12月からグノシー上で商品やサービスなどの販売を促進するソリューションサービス「Gunosy Platform」を提供している。 (3)アドネットワーク スマートフォンに特化したアドネットワーク(複数の広告配信可能なメディアを束ねて広告を一括して配信する仕組み)を構築し、広告主の広告効果を高める広告配信を行っている。 2014年6~11月期の売上高構成比はメディア事業100%。主な販売先はセプテーニ29.9%、サイバーエージェント完全子会社のapp2go 12.6%、電通完全子会社のサイバー・コミュニケーションズ11.6%、サイバーエージェント完全子会社のCyberZ 11.6%。 |
株式会社 リンクバル | 注目度/B | |||
コード/6046 | 市場/マザーズ | 業種/サービス業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 街コンイベントの企画・開催および街コンポータルサイト「街コンジャパン」の運営 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 4/7 | 仮条件 | 2,100 ~ 2,400 | |
ブックビルディング期間 | 4/9 - 4/15 | |||
公開価格決定 | 4/16 | 公開価格 | 2,400 | |
申込期間 | 4/20 - 4/23 | 初値予想 | 2,700 | |
払込期日 | 4/27 | |||
上場 | 4/28 | 初値 | 3,070 | |
基本事項 | http://linkbal.co.jp/ | |||
代表者名 | 吉弘 和正/1970年生 | |||
本店所在地 | 東京都中央区築地 | |||
設立年 | 2011年 | |||
従業員数 | 67人 (2/28現在) | |||
株主数 | 9人 (目論見書より) | |||
資本金 | 5,000,000円 (3/23現在) | |||
上場時発行済み株数 | 3,250,000株 | |||
公開株数 | 880,000株(公募250,000株、売り出し550,000株、オーバーアロットメント80,000株) | |||
シンジケート | 公開株数800,000株 (別に80,000株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | SMBCフレンド | 680,000 | 85.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 32,000 | 4.00 | |
引受証券 | SBI | 32,000 | 4.00 | |
引受証券 | マネックス | 24,000 | 3.00 | |
引受証券 | 岡三 | 16,000 | 2.00 | |
引受証券 | いちよし | 8,000 | 1.00 | |
引受証券 | 東洋 | 8,000 | 1.00 | |
大株主 | ※潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) | |
Kazy | 代表取締役社長が議決権の過半数を所有する会社 | 1,200,000 | 40.00 | |
吉弘 和正 | 代表取締役社長 | 1,080,000 | 36.00 | |
大木 隆太郎 | 専務取締役 | 543,000 | 18.10 | |
根本 純 | 従業員 | 90,000 | 3.00 | |
松岡 大輔 | 従業員 | 39,000 | 1.30 | |
金田 好生 | 取締役 | 18,000 | 0.60 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者など | 14,000 | 0.47 | |
大山 智弘 | 執行役員 | 9,000 | 0.30 | |
岩崎 修身 | 監査役 | 7,000 | 0.23 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績)2013.9 | 646 | 23 | 35 | 24 |
(単独実績)2014.9 | 1,175 | 171 | 171 | 115 |
(単独予想)2015.9 | 1,681 | 302 | 280 | 159 |
(単独1Q実績)2015.9 | 426 | 126 | 128 | 79 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(単独予想 )2015.9 | 51.26 | 238.46 | 0 | |
調達資金使途 | オフィス移転・構築、サイトリニューアル、新規ウェブ・アプリケーションの開発、広告宣伝費、人材採用教育費 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(4/9) | |||
2121 ミクシィ | 12.1倍(連結見込 ) | |||
2417 ツヴァイ | 18.9倍(連結見込 ) | |||
2454 オールアバウト | 94.2倍(連結見込 ) | |||
3679 じげん | 57.1倍(連結見込 ) | |||
3685 みんなWD | 70.9倍(単独予想 ) | |||
6071 IBJ | 33.8倍(単独予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
街コンイベントなどを企画・開催するほか、他社主催も含めた全国の街コン情報を掲載した「街コンジャパン」などを運営している。 1.イベントECサイト運営サービス 街コンイベントの開催情報ECサイト「街コンジャパン」と、街バルイベントの情報ECサイト「街バルジャパン」を運営しているほか、各イベントを企画・開催している。街バルイベントとは、チケット制で1会場の複数飲食店舗を食べ歩き・飲み歩きできるグルメイベント。 ユーザー(参加者)はウェブ上で参加申し込み、会員登録、参加料の決済ができる。各サイトでは同社主催以外のイベントも掲載しており、掲載料や集客手数料を受領している。また、イベントでは商品プロモーションを希望する企業を募り、協賛金を受領している。 2.ウェブサイト運営サービス 恋活に関する悩みを解決する手段を紹介する情報サイト「恋学」と結婚相談所の資料請求サイト「婚活ジャパン」を運営している。 恋学では広告を掲載し、広告料得ており、婚活ジャパンではユーザーより資料請求を受付けた結婚相談所より手数料を受領している。 2014年9月期の売上高構成比は、イベントECサイト運営サービス99.4%、ウェブサイト運営サービス0.6%。 |
ジグソー 株式会社 | 注目度/A | |||
コード/3914 | 市場/マザーズ | 業種/情報・通信業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | IoT(モノのインターネット)ビッグデータをベースとした、インターネットシステムの自動マネジメントサービス事業 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 4/10 | 仮条件 | 2,090 ~ 2,390 | |
ブックビルディング期間 | 4/13 - 4/17 | |||
公開価格決定 | 4/20 | 公開価格 | 2,390 | |
申込期間 | 4/21 - 4/24 | 初値予想 | 8,000 | |
払込期日 | 4/27 | |||
上場 | 4/28 | 初値 | 8,040 | |
基本事項 | https://www.jig-saw.com/ | |||
代表者名 | 山川 真考/1967年生 | |||
本店所在地 | 北海道札幌市北区北八条西 | |||
設立年 | 2001年 | |||
従業員数 | 48人 (2/28現在) | |||
株主数 | 86人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 53,000,000円 (3/24現在) | |||
上場時発行済み株数 | 3,190,000株 (別に潜在株式220,500株) | |||
公開株数 | 287,500株(公募200,000株、売り出し50,000株、オーバーアロットメント37,500株) | |||
シンジケート | 公開株数250,000株 (別に37,500株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | SMBC日興 | 215,000 | 86.00 | |
引受証券 | 大和 | 17,500 | 7.00 | |
引受証券 | マネックス | 5,000 | 2.00 | |
引受証券 | SBI | 5,000 | 2.00 | |
引受証券 | 東海東京 | 2,500 | 1.00 | |
引受証券 | 岡三 | 2,500 | 1.00 | |
引受証券 | いちよし | 2,500 | 1.00 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
山川 真考 | 代表取締役社長 | 601,000 | 18.72 | |
江見 淳 | 元取締役 | 549,000 | 17.10 | |
トランス・コスモス | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 300,000 | 9.34 | |
関崎 美智子 | 特別利害関係者など | 245,000 | 7.63 | |
AITHER | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 225,500 | 7.02 | |
Net Capital Partners | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 212,000 | 6.60 | |
斉藤 誠 | 元取締役 | 170,000 | 5.30 | |
Webcast Enterprises | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 155,000 | 4.83 | |
Richard Lo | 特別利害関係者など | 127,000 | 3.96 | |
サンエイト1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 67,000 | 2.09 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績)2013.12 | 379 | 31 | 32 | 23 |
(単独実績)2014.12 | 505 | 62 | 61 | 79 |
(単独予想)2015.12 | 688 | 153 | 144 | 100 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(単独予想 )2015.12 | 32.10 | 172.55 | 0 | |
調達資金使途 | 研究開発、採用活動費、人件費 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(4/6) | |||
2332 クエスト | 21.9倍(連結見込 ) | |||
3822 Minori | 9.4倍(単独見込 ) | |||
3839 ODK | 32.4倍(連結見込 ) | |||
3847 パシフィックS | 10.4倍(連結見込 ) | |||
4725 CACHD | 11.0倍(連結予想 ) | |||
4769 インフォクリエ | 14.7倍(単独予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
IoT(モノのインターネット)によるシステムの自動運用サービス。同社ではLinuxOSの開発を祖業としており、その後システム監視や障害対応、フルマネジメントの運用サービスを提供していた。2014年6月にロボット型自動制御プラットホーム「Puzzle(パズル)」をリリースし、システム運用の自動化を開始。順次移行させている。 パズルはIoTデータの運用を通じて取得・蓄積されたビッグデータを基に、主にクラウドインフラと物理サーバーを対象にマネジメント(監視・運用など)を展開する。要望に応じて顧客サーバー構築なども行っており、初期設定導入費用と月額利用料を収益源としている。国内外の主要クラウドやセキュリティーソフトのベンダーなどとパートナー契約を締結しており、OEM(相手先ブランドによる生産)形式でも提供している。 マネジメントサービスは監視運用項目の代表的なものを組み合わせて提供しており、具体的には、自動制御に加え有人監視を実施し、事前対応策を自動的に指示・制御する「センサリング(遠隔自動監視)」、アラートなどを起点とした自動優先順位付けと自動作業指示、手順に基づいた作業を実施する「自動制御(一次対応)」、二次対応として作業実施が可能な対応は全て実施する「フルマネジメント(二次対応)」などからなる。 2014年12月期の売上高構成比はマネジメントサービス事業100%。 |
株式会社 レントラックス | 注目度/B | |||
コード/6045 | 市場/マザーズ | 業種/サービス業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 成果報酬型広告サービス事業、検索連動型広告代行事業 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 4/6 | 仮条件 | 1,630 ~ 1,750 | |
ブックビルディング期間 | 4/8 - 4/14 | |||
公開価格決定 | 4/15 | 公開価格 | 1,750 | |
申込期間 | 4/17 - 4/22 | 初値予想 | 3,000 | |
払込期日 | 4/23 | |||
上場 | 4/24 | 初値 | 2,680 | |
基本事項 | https://www.rentracks.co.jp/ | |||
代表者名 | 金子 英司/1973年生 | |||
本店所在地 | 東京都江戸川区西葛西 | |||
設立年 | 2005年 | |||
従業員数 | 33人 (2/28現在)(連結) | |||
株主数 | 32人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 94,000,000円 (3/23現在) | |||
上場時発行済み株数 | 2,419,000株 (別に潜在株式194,600株) | |||
公開株数 | 424,000株(公募369,000株、オーバーアロットメント55,000株) | |||
シンジケート | 公開株数369,000株 (別に55,000株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | SBI | 324,600 | 87.97 | |
引受証券 | SMBC日興 | 18,500 | 5.01 | |
引受証券 | 藍沢 | 3,700 | 1.00 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 3,700 | 1.00 | |
引受証券 | エース | 3,700 | 1.00 | |
引受証券 | 極東 | 3,700 | 1.00 | |
引受証券 | 東海東京 | 3,700 | 1.00 | |
引受証券 | 東洋 | 3,700 | 1.00 | |
引受証券 | マネックス | 3,700 | 1.00 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
金子 英司 | 代表取締役社長 | 1,470,000 | 65.49 | |
ジャフコV2共有 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 305,000 | 13.59 | |
オリックス11号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 200,000 | 8.91 | |
椙尾 幸介 | 取締役 | 50,000 | 2.23 | |
横山 早苗 | 取締役 | 45,000 | 2.00 | |
ジャフコV2-W | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 30,000 | 1.34 | |
山本 賢志 | 監査役 | 25,000 | 1.11 | |
細井 雅美 | 従業員 | 20,000 | 0.89 | |
山崎 大輔 | 従業員 | 20,000 | 0.89 | |
福田 秀樹 | 従業員 | 20,000 | 0.89 | |
ジャフコV2-R | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 15,000 | 0.67 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績)2013.3 | 924 | 34 | 26 | 29 |
(連結実績)2014.3 | 2,127 | 159 | 156 | 113 |
(連結見込)2015.3 | 3,551 | 273 | 262 | 175 |
(連結3Q累計実績)2015.3 | 2,436 | 178 | 177 | 113 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(連結見込 )2015.3 | 85.66 | 361.80 | - | |
調達資金使途 | 事業拡大に伴う運転資金 | |||
連結会社 | 2社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(4/7) | |||
2122 Iスペース | 21.9倍(連結予想 ) | |||
2132 アイレップ | 27.2倍(連結予想 ) | |||
2159 フルスピード | 17.8倍(連結予想 ) | |||
2459 アウンコンサル | 110.5倍(連結予想 ) | |||
2461 ファンコミ | 17.0倍(連結予想 ) | |||
2489 アドウェイズ | 72.8倍(連結予想 ) | |||
2491 Vコマース | 19.9倍(連結予想 ) | |||
4784 GMO-AP | -倍(連結予想 ) | |||
6026 GMOTECH | 34.8倍(単独予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
アフィリエート(成果報酬型広告)・サービス・プロバイダー(ASP)。紹介制のクローズド型アフィリエートサービスの運営や、検索連動型広告の代行事業を手掛けている。 1.成果報酬型広告サービス事業 主にPC・スマートフォン向けのインターネット広告サービスとして、成果報酬型広告サービス「レントラックス(Rentracks)」を運営している。 広告主と広告掲載媒体(パートナーサイト)運営者間を仲介し、成果報酬額の調整や、確定した成果報酬の回収・支払い管理などのサービスを提供している。既存パートナーサイトの紹介や同社からのリクルーティングがなければ登録できないクローズド型を採用している。2014年末のパートナーサイト運営者数は8052。 2.検索連動型広告代行事業 検索連動型(リスティング)広告の運用を代行している。ヤフーと米グーグルの正規代理店として、取り次ぎ代理を行っている。 3.その他事業 各種コンテンツの販売やパートナーサイト運営者向けのセミナー、SEO(検索エンジン最適化)のほか、クラウド型の人事考課システム「人事くん」の提供と教育研修、システム開発や運用管理の受託などを手掛けている。 2014年3月期の売上高構成比は成果報酬型広告サービス事業89.0%、検索連動型広告代行事業5.8%、その他事業5.2%。主な販売先はネット広告代理店などのインタセクト・コミュニケーションズ(東京・千代田)16.0%、エイチームライフスタイル12.6%、ウェブクルーエージェンシー10.2%、エイチーム7.9%。 |
株式会社 三機サービス | 注目度/C | |||
コード/6044 | 市場/JASDAQスタンダード | 業種/サービス業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 空調機器・電気・調理場・給排水衛生設備などの設備メンテナンス事業 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 4/7 | 仮条件 | 1,440 ~ 1,540 | |
ブックビルディング期間 | 4/8 - 4/14 | |||
公開価格決定 | 4/15 | 公開価格 | 1,540 | |
申込期間 | 4/16 - 4/21 | 初値予想 | 1,800 | |
払込期日 | 4/23 | |||
上場 | 4/24 | 初値 | 2,112 | |
基本事項 | http://www.sanki-s.co.jp/ | |||
代表者名 | 中島 義兼/1954年生 | |||
本店所在地 | 兵庫県姫路市野里 | |||
設立年 | 1977年 | |||
従業員数 | 267人 (2/28現在)(連結) | |||
株主数 | 13人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 127,447,000円 (3/20現在) | |||
上場時発行済み株数 | 1,538,095株 (別に潜在株式250,000株) | |||
公開株数 | 575,000株(公募250,000株、売り出し250,000株、オーバーアロットメント75,000株) | |||
シンジケート | 公開株数500,000株 (別に75,000株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 425,000 | 85.00 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 20,000 | 4.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 20,000 | 4.00 | |
引受証券 | みずほ | 10,000 | 2.00 | |
引受証券 | 高木 | 10,000 | 2.00 | |
引受証券 | エイチ・エス | 10,000 | 2.00 | |
引受証券 | エース | 5,000 | 1.00 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
中島 義兼 | 代表取締役社長、子会社の役員 | 649,750 | 42.24 | |
中島産業 | 代表取締役社長が議決権の過半数を所有する会社 | 325,000 | 21.13 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者など | 239,345 | 15.56 | |
中島 薫子 | 代表取締役社長の配偶者 | 105,000 | 6.83 | |
中島 諒子 | 代表取締役社長の血族 | 97,500 | 6.34 | |
中島 悠希 | 代表取締役社長の血族 | 25,000 | 1.63 | |
中島 杏菜 | 代表取締役社長の血族 | 25,000 | 1.63 | |
北村 源英 | 取締役 | 15,000 | 0.98 | |
大橋 一彦 | 取締役 | 15,000 | 0.98 | |
中田 安紀 | 取締役、子会社の役員 | 15,000 | 0.98 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績)2013.5 | 5,419 | 144 | 149 | 166 |
(連結実績)2014.5 | 5,481 | 295 | 289 | 164 |
(連結予想)2015.5 | 5,863 | 360 | 323 | 200 |
(連結3Q累計実績)2015.5 | 4,280 | 212 | 222 | 147 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(連結予想 )2015.5 | 152.11 | 667.44 | 45 | |
調達資金使途 | 研修センターの建設・設備、コールセンター情報技術(IT)システム強化 | |||
連結会社 | 2社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/30) | |||
4658 日本空調 | 14.3倍(連結予想 ) | |||
6086 シンプロ | 26.8倍(単独予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
空調などのメンテナンス。空調機器をはじめ調理場機器・電気設備・給排水衛生設備などのトータルに設備メンテナンスしている。 1977年7月に設立され、三洋空調システムサービス(現パナソニックES産機システム)と業務提携し、大型空調機器の据付・組立・試運転、保守管理に関する受託業務を開始した。 1.空調機器メンテナンス事業 パナES産機Sから大型空調機器(主に吸収式冷温水機)の定期点検、修理対応業務を受託している。パナソニックグループのメーカーサービス指定店。近年では省エネインバータ化工事や機器の更新工事についても事業領域を拡大している。 2.トータルメンテナンス事業 総合ビル管理を含む建物設備のメンテナンスに係るすべての業務を一括して請け負っている。緊急修理対応や定期メンテナンス、リニューアル・新店舗・改装工事、省エネ工事のほか、システムエンジニアの特定派遣を手掛けている。 メンテナンスエンジニアと連携した24時間365日体制のコールセンターをはじめ、全国8拠点にセンターを設置。顧客は、飲食チェーンや小売業、イベント施設、医療・介護・福祉施設と多岐にわたる。多店舗展開する企業はウェブ管理システムを使うことで、顧客の管理者がメンテナンス状況をリアルタイムで把握できる。 2014年5月期の売上高構成比は、空調機器メンテナンス事業36.6%、トータルメンテナンス事業62.8%、その他0.6%。主な販売先はパナES産機S31.9%、プレナス15.2%。 |
日本スキー場開発 株式会社 | 注目度/B | |||
コード/6040 | 市場/マザーズ | 業種/サービス業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | スキー場の運営 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 4/1 | 仮条件 | 3,330 ~ 3,570 | |
ブックビルディング期間 | 4/3 - 4/9 | |||
公開価格決定 | 4/10 | 公開価格 | 3,570 | |
申込期間 | 4/14 - 4/17 | 初値予想 | 3,500 | |
払込期日 | 4/21 | |||
上場 | 4/22 | 初値 | 3,925 | |
基本事項 | http://www.nippon-ski.jp/ | |||
代表者名 | 鈴木 周平/1976年生 | |||
本店所在地 | 東京都千代田区大手町 | |||
設立年 | 2005年 | |||
従業員数 | 176人 (2/28現在)(連結) | |||
株主数 | 17人 (目論見書より) | |||
資本金 | 1,564,340,000円 (3/18現在) | |||
上場時発行済み株数 | 4,000,100株 | |||
公開株数 | 715,300株(公募62,000株、売り出し560,000株、オーバーアロットメント93,300株) | |||
シンジケート | 公開株数622,000株 (別に93,300株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 528,900 | 85.03 | |
引受証券 | 大和 | 62,200 | 10.00 | |
引受証券 | いちよし | 9,300 | 1.50 | |
引受証券 | SMBC日興 | 9,300 | 1.50 | |
引受証券 | みずほ | 3,100 | 0.50 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 3,100 | 0.50 | |
引受証券 | エース | 3,100 | 0.50 | |
引受証券 | SBI | 1,500 | 0.24 | |
引受証券 | 八十二 | 1,500 | 0.24 | |
大株主 | ※潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) | |
日本駐車場開発 | 親会社 | 3,320,000 | 84.30 | |
Shun Hing Electronic Trading | 特別利害関係者など | 100,000 | 2.54 | |
Plan・Do・See | 取引先 | 100,000 | 2.54 | |
グリーンコア | 特別利害関係者など | 100,000 | 2.54 | |
氏家 太郎 | 取締役会長 | 70,000 | 1.78 | |
鈴木 周平 | 代表取締役社長、子会社取締役 | 55,000 | 1.40 | |
ラックランド | 取引先 | 33,300 | 0.85 | |
Hotel Lotte | 特別利害関係者など | 33,300 | 0.85 | |
高梨 光 | 取締役副社長、子会社代表取締役社長、子会社取締役 | 32,000 | 0.81 | |
宇津井 高時 | 常務取締役、子会社取締役 | 32,000 | 0.81 | |
向所 和也 | 取締役、子会社代表取締役社長、子会社取締役 | 32,000 | 0.81 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績)2013.7 | 4,037 | 504 | 515 | 389 |
(連結実績)2014.7 | 4,909 | 724 | 750 | 520 |
(連結予想)2015.7 | 5,750 | 900 | 850 | 680 |
(連結中間実績)2015.7 | 2,913 | 471 | 445 | 311 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(連結予想 )2015.7 | 172.55 | 1,067.97 | 0 | |
調達資金使途 | めいほうスキー場のリフト改修費用 | |||
連結会社 | 10社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/24) | |||
2131 アコーディア | 15.0倍(連結予想 ) | |||
2353 日本駐車場 | 23.6倍(連結予想 ) | |||
2466 PGM | 68.8倍(連結予想 ) | |||
3289 東急不HD | 20.4倍(連結予想 ) | |||
5261 リソル | 38.4倍(連結予想 ) | |||
9020 JR東日本 | 20.4倍(連結予想 ) | |||
9024 西武HD | 40.0倍(連結予想 ) | |||
9085 中央バス | 21.7倍(連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
スキー場運営会社。日本駐車場開発の子会社で、上場後も親子関係は維持される。特徴あるスキー場を取得し、グループ役職員が地元に常駐して地元関係者や従業員と一体となって再生する。 長野県と群馬県、岐阜県に、7箇所のスキー場を保有。5箇所のスキー場がある長野県白馬村では全体を「HAKUBA VALLEY」と総称している。 主にリフト券の販売や、料飲の提供、スキーやスノーボード、登山用具などの用品レンタル、土産物の物販などを手掛けている。集客のため大規模なスキー用品などの展示会での販売促進や旅行会社との商品企画の折衝、広告宣伝活動を実施している。海外の展示会に参加し、インバウンドの集客も強化している。 ウインターシーズン以外のグリーンシーズンには、高山植物や山頂からの景色を楽しめる機会を提供している。竜王マウンテンパークでは山頂エリアで山野草園を造成。川場スキー場では、サバイバルゲーム場やローラースケートパークを設営している。 2014年7月期の売上高構成比は、リフト券56.3%、料飲15.2%、レンタル8.4%、その他20.1%。 |
株式会社 シーアールイー | 注目度/B | |||
コード/3458 | 市場/東証2部 | 業種/不動産業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 物流施設を中心とした事業用不動産の総合サービス(不動産賃貸、管理、仲介、開発、有効活用、建設、アセットマネジメント) | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 4/3 | 仮条件 | 3,450 ~ 3,620 | |
ブックビルディング期間 | 4/6 - 4/10 | |||
公開価格決定 | 4/13 | 公開価格 | 3,620 | |
申込期間 | 4/14 - 4/17 | 初値予想 | 3,345 | |
払込期日 | 4/20 | |||
上場 | 4/21 | 初値 | 3,355 | |
基本事項 | http://www.cre-jpn.com/ | |||
代表者名 | 山下 修平/1973年生 | |||
本店所在地 | 東京都港区虎ノ門 | |||
設立年 | 2009年 | |||
従業員数 | 149人 (2/28現在)(連結) | |||
株主数 | 30人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 40,000,000円 (3/19現在) | |||
上場時発行済み株数 | 5,677,300株 (別に潜在株式550,000株) | |||
公開株数 | 1,676,500株(公募1,457,900株、オーバーアロットメント218,600株) | |||
シンジケート | 公開株数1,457,900株 (別に218,600株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | SMBC日興 | 1,021,000 | 70.03 | |
引受証券 | 野村 | 291,500 | 19.99 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 36,400 | 2.50 | |
引受証券 | みずほ | 36,400 | 2.50 | |
引受証券 | 極東 | 21,800 | 1.50 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 21,800 | 1.50 | |
引受証券 | SBI | 21,800 | 1.50 | |
引受証券 | マネックス | 7,200 | 0.49 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
京橋興産 | 役員らが議決権の過半数を所有する会社 | 3,944,950 | 73.39 | |
シーアールイー | 自己株式 | 605,650 | 11.27 | |
公共建物 | 特別利害関係者など | 139,900 | 2.60 | |
山下 修平 | 代表取締役社長 | 75,000 | 1.40 | |
近藤 正昭 | 専務取締役 | 55,000 | 1.02 | |
亀山 忠秀 | 常務取締役 | 55,000 | 1.02 | |
永浜 英利 | 執行役員 | 55,000 | 1.02 | |
伊藤 毅 | 取締役 | 55,000 | 1.02 | |
後藤 信秀 | 執行役員 | 35,000 | 0.65 | |
小泉 武宏 | 執行役員 | 35,000 | 0.65 | |
山本 岳至 | 執行役員 | 35,000 | 0.65 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績)2013.7 | 15,946 | 841 | 641 | 383 |
(単独実績)2014.7 | 22,089 | 2,536 | 2,353 | 1,323 |
(連結予想)2015.7 | 24,978 | 2,101 | 1,919 | 1,120 |
(連結中間実績)2015.7 | 12,213 | 1,550 | 1,496 | 1,080 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(連結予想 )2015.7 | 244.42 | 1,517.63 | 10 | |
調達資金使途 | 物流施設の建設費用など | |||
連結会社 | 2社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(4/3) | |||
8938 ロジコム | 5.4倍(連結見込 ) | |||
事業詳細 | ||||
物流施設の転貸業者。物流施設を中心とした事業系不動産の賃貸、管理、開発、アセットマネジメントを手掛けている。 かつてJASDAQに上場していたコマーシャル・アールイー<8866>の後継。コマーシャルREはサブプライムローン問題に端を発する景気減速に伴い2010年5月に破綻。業務提携先だった公共建物が新設していた公共シィーアールイー(現シーアールイー)が、同年8月に事業を引き継いだ。翌11年7月にコマーシャルREの元子会社で、当時は公共建物の子会社だった天幸総建を吸収。14年8月にアセットマネジメント事業のストラテジック・パートナーズを子会社化した。 1.不動産管理事業 (1)マスターリース 事業系土地付建物である物流施設を中心に一括借り上げ運営・管理している。オーナーに賃料を保証するいわゆるサブリース。 物件数の約91%、管理面積の約90%が主要営業エリア東京圏(1都3県)に所在している。 (2)プロパティマネジメント 物流施設や商業施設の賃貸管理を受託している。具体的にはテナント誘致や、賃貸借契約代行、トラブル対処などのテナント窓口業務や、建物や設備の点検代行、管理予算案の設定、建物長期修営繕計画の策定、工事管理業務などを行っている。 (3)建設工事 物流施設の建設工事を請け負っている。マスターリースで受注した案件のほか、既に運営管理している物件所有者もしくはテナントからの修営繕、改造、原状回復など。 (4)リーシング 開発物件や受託・管理物件にテナントを誘致している。 2.物流投資事業 オーダーメイド型と先行開発型の中大規模な物流施設を開発している。マーケットリサーチ、用地情報入手、プランニング、用地取得、建設工事発注、テナント誘致から売却まで一貫して行っている。 3.アセットマネジメント事業 ファンドなどに売却した物流施設を運用管理している。 4.その他の事業 不動産ファンドへの売却を前提とし、投資用不動産を取得している。 2014年8月~2015年1月期の売上高構成比は、不動産管理事業63.0%、物流投資事業35.2%、アセットマネジメント事業1.7%。主な販売先は(合)京橋インベストメント1 35.0%。 |
Hamee 株式会社 | 注目度/B | |||
コード/3134 | 市場/マザーズ | 業種/小売業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | モバイルアクセサリーの企画・販売を行うコマース事業、EC(電子商取引)事業者向けクラウド型業務マネジメントサービスを開発・提供するプラットホーム事業 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 3/30 | 仮条件 | 2,230 ~ 2,530 | |
ブックビルディング期間 | 4/1 - 4/7 | |||
公開価格決定 | 4/8 | 公開価格 | 2,530 | |
申込期間 | 4/9 - 4/14 | 初値予想 | 4,200 | |
払込期日 | 4/17 | |||
上場 | 4/20 | 初値 | 4,230 | |
基本事項 | http://hamee.co.jp/ | |||
代表者名 | 樋口 敦士/1977年生 | |||
本店所在地 | 神奈川県小田原市栄町 | |||
設立年 | 1998年 | |||
従業員数 | 126人 (2/28現在)(連結) | |||
株主数 | 81人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 89,037,000円 (3/16現在) | |||
上場時発行済み株数 | 1,854,000株 (別に潜在株式115,200株) | |||
公開株数 | 456,500株(公募310,000株、売り出し87,000株、オーバーアロットメント59,500株) | |||
シンジケート | 公開株数397,000株 (別に59,500株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | みずほ | 337,600 | 85.04 | |
引受証券 | 野村 | 23,800 | 5.99 | |
引受証券 | SBI | 11,900 | 3.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 7,900 | 1.99 | |
引受証券 | 岡三 | 7,900 | 1.99 | |
引受証券 | マネックス | 7,900 | 1.99 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
樋口 敦士 | 代表取締役社長、子会社の取締役 | 664,000 | 40.02 | |
AOI | 役員らが議決権の過半数を所有する会社 | 664,000 | 40.02 | |
北村 和順 | 執行役員 | 80,000 | 4.82 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者など | 65,600 | 3.95 | |
樋口 知成 | 代表取締役社長の血族 | 20,000 | 1.21 | |
中根 正登 | 特別利害関係者など | 20,000 | 1.21 | |
小俣 勇次 | 取締役副社長、子会社の取締役 | 20,000 | 1.21 | |
鈴木 淳也 | 取締役 | 16,000 | 0.96 | |
三尋木 準 | 取締役 | 16,000 | 0.96 | |
水島 育大 | 取締役 | 16,000 | 0.96 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績)2013.4 | 4,167 | 183 | 211 | 141 |
(連結実績)2014.4 | 4,681 | 226 | 222 | 121 |
(連結予想)2015.4 | 5,142 | 353 | 346 | 214 |
(連結3Q累計実績)2015.4 | 4,325 | 266 | 270 | 160 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(連結予想 )2015.4 | 137.58 | 839.39 | 0 | |
調達資金使途 | ソフトウエア開発、オフィスの拡張・移転などの設備投資、借入金の返済 | |||
連結会社 | 2社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(4/16) | |||
3195 ジェネパ | 100.3倍(連結予想 ) | |||
3762 テクマト | 13.7倍(連結見込 ) | |||
3854 アイル | 21.4倍(連結予想 ) | |||
4743 ITFOR | 18.6倍(連結見込 ) | |||
6750 エレコム | 14.7倍(連結見込 ) | |||
7818 トランザク | 13.8倍(連結予想 ) | |||
9449 GMO | 28.8倍(連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
モバイルアクセサリーのファブレスメーカー。主にスマートフォンや携帯電話のアクセサリーの企画・販売している。また、EC事業者向けにクラウド型業務マネジメントプラットフォームを開発・提供する事業も展開している。 1.コマース事業 モバイルアクセサリーを主とした雑貨などの商品企画、仕入れ、販売を手掛けている。販売ルートは自社サイトやショッピングサイトへの出店によるインターネット通信販売と、雑貨や家電の大手量販店などへの卸販売。 2.プラットフォーム事業 EC事業者向けにネットショップ運営に必要なバックオフィス業務を一元管理できるクラウド・ASPサービス「ネクストエンジン」を開発・提供している。コマース事業で同社自身がネット販売のために開発・改良したシステムを社外にも提供している。 ネクストエンジンでは、メール自動対応、受注伝票一括管理、在庫自動連携、商品ページ一括アップロードなどの機能を提供している。一部、GMOグループにOEM提供している。OEMを除き2014年4月末時点で1496社、1万0776店が利用している。 2014年4月期の売上高構成比は、コマース事業89.3%、プラットフォーム事業10.5%。主な販売先はロフト11.6%。 |
株式会社 海帆 | 注目度/C | |||
コード/3133 | 市場/マザーズ | 業種/小売業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 居酒屋「なつかし処(どころ)昭和食堂」などを中心とした飲食店舗の企画開発および運営 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 3/31 | 仮条件 | 950 ~ 1,020 | |
ブックビルディング期間 | 4/1 - 4/7 | |||
公開価格決定 | 4/8 | 公開価格 | 1,020 | |
申込期間 | 4/9 - 4/14 | 初値予想 | 1,500 | |
払込期日 | 4/16 | |||
上場 | 4/17 | 初値 | 1,800 | |
基本事項 | http://www.kaihan.co.jp/ | |||
代表者名 | 久田 敏貴/1969年生 | |||
本店所在地 | 愛知県名古屋市中村区名駅 | |||
設立年 | 2003年 | |||
従業員数 | 205人 (2/28現在)(連結) | |||
株主数 | 9人 (目論見書より) | |||
資本金 | 53,000,000円 (3/13現在) | |||
上場時発行済み株数 | 1,783,200株 (別に潜在株式12,000株) | |||
公開株数 | 690,000株(公募300,000株、売り出し300,000株、オーバーアロットメント90,000株) | |||
シンジケート | 公開株数600,000株 (別に90,000株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 486,000 | 81.00 | |
引受証券 | 大和 | 30,000 | 5.00 | |
引受証券 | SBI | 12,000 | 2.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 12,000 | 2.00 | |
引受証券 | 岡三 | 6,000 | 1.00 | |
引受証券 | 安藤 | 6,000 | 1.00 | |
引受証券 | 東海東京 | 6,000 | 1.00 | |
引受証券 | エース | 6,000 | 1.00 | |
引受証券 | 高木 | 6,000 | 1.00 | |
引受証券 | 丸三 | 6,000 | 1.00 | |
引受証券 | 極東 | 6,000 | 1.00 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 6,000 | 1.00 | |
引受証券 | 東洋 | 6,000 | 1.00 | |
引受証券 | エイチ・エス | 6,000 | 1.00 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
久田 敏貴 | 代表取締役社長、資本的関係会社の役員 | 1,405,100 | 93.97 | |
グループ従業員持ち株会 | 特別利害関係者など | 46,900 | 3.14 | |
石田 剛 | 常務取締役 | 8,000 | 0.54 | |
木曽 憲次郎 | 取締役、資本的関係会社の役員 | 8,000 | 0.54 | |
小島 聡 | 取締役、資本的関係会社の役員 | 8,000 | 0.54 | |
久田 由美子 | 代表取締役社長の配偶者、資本的関係会社の役員 | 8,000 | 0.54 | |
細野 順三 | 監査役 | 5,000 | 0.33 | |
丹羽 喜裕 | 監査役 | 5,000 | 0.33 | |
渡辺 康也 | 取締役 | 1,200 | 0.08 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績)2013.3 | 3,950 | 184 | 181 | 161 |
(連結実績)2014.3 | 4,198 | 126 | 160 | 102 |
(連結見込)2015.3 | 4,867 | 194 | 240 | 136 |
(連結3Q累計実績)2015.3 | 3,662 | 186 | 179 | 108 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(連結見込 )2015.3 | 92.08 | - | - | |
調達資金使途 | 8店舗の新規出店と2店舗のリニューアル | |||
連結会社 | 1社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER | |||
2694 Gテイスト | 25.9倍(連結見込 ) | |||
3063 jGroup | 63.6倍(連結見込 ) | |||
3221 ヨシックス | 13.3倍(単独見込 ) | |||
7412 アトム | 143.4倍(連結見込 ) | |||
7524 マルシェ | 21.2倍(単独見込 ) | |||
事業詳細 | ||||
名古屋中心に展開する居酒屋チェーン。レストランやラーメン店も含め、2014年2月末現在11業態75店舗を展開している。また、その他の事業として子会社を通して鮮魚などの卸売業も手掛けている。名古屋市の柳橋中央市場で店舗利用権を賃借しており、鮮魚などを仕入れ加工し、他社含めた飲食店舗に販売している。 主力業態は「なつかし処(どころ)昭和食堂」で、昭和の雰囲気と多数の創作料理などが特徴。他に居酒屋「えびすや」「大須二丁目酒場」「ゆずの雫」、レストラン「Briccone(ブリッコーネ)」などがある。それぞれの業態に明確なコンセプトを持たせ、送迎サービスなどで差別化を図っている。 2014年3月期の売上高構成比は、飲食事業62.7%(なつかし処昭和食堂34.3%、その他の業態34.3%)、その他の事業3.0%。 |
サンバイオ 株式会社 | 注目度/A | |||
コード/4592 | 市場/マザーズ | 業種/医薬品 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 医薬品の研究、開発、製造、販売 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 3/19 | 仮条件 | 1,600 ~ 2,000 | |
ブックビルディング期間 | 3/23 - 3/27 | |||
公開価格決定 | 3/30 | 公開価格 | 2,000 | |
申込期間 | 3/31 - 4/3 | 初値予想 | 1,840 | |
払込期日 | 4/7 | |||
上場 | 4/8 | 初値 | 1,710 | |
基本事項 | http://www.sanbio.jp/ | |||
代表者名 | 森 敬太/1967年生 | |||
本店所在地 | 東京都中央区明石町 | |||
設立年 | 2013年 | |||
従業員数 | 13人 (2/28現在)(連結) | |||
株主数 | 116人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 89,573,000円 (3/5現在) | |||
上場時発行済み株数 | 43,620,484株 (別に潜在株式2,689,709株) | |||
公開株数 | 7,475,000株(公募4,000,000株、売り出し2,500,000株、オーバーアロットメント975,000株) | |||
シンジケート | 公開株数6,500,000株 (別に975,000株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 5,525,000 | 85.00 | |
引受証券 | みずほ | 455,000 | 7.00 | |
引受証券 | SBI | 390,000 | 6.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 130,000 | 2.00 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
川西 徹 | 代表取締役会長 | 12,433,686 | 29.39 | |
森 敬太 | 代表取締役社長 | 6,209,784 | 14.68 | |
大日本住友製薬 | 特別利害関係者など | 2,820,511 | 6.67 | |
帝人 | 特別利害関係者など | 2,777,777 | 6.57 | |
SBIインキュベーション | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,923,076 | 4.55 | |
バイオビジョン・ライフサイエンス・ファンド1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,923,076 | 4.55 | |
富士フイルム | 特別利害関係者など | 1,714,286 | 4.05 | |
みずほ証券 | 特別利害関係者など | 969,230 | 2.29 | |
三菱UFJキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 966,176 | 2.28 | |
丸紅 | 特別利害関係者など | 769,230 | 1.82 | |
JAIC USSII No.1 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 769,230 | 1.82 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績)2014.1 | 204 | -584 | -587 | -589 |
(連結見込)2015.1 | 3,229 | 2,248 | 2,228 | 1,736 |
(連結予想)2016.1 | 2,074 | -1,091 | -1,109 | -920 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(連結予想 )2016.1 | -21.45 | 165.97 | 0 | |
調達資金使途 | 研究開発費 | |||
連結会社 | 1社 | |||
参考類似企業 | 時価総額(3/16) | |||
2160 GNI | 315億円 | |||
4506 大日本住友 | 5,782億円 | |||
4523 エーザイ | 20,511億円 | |||
4563 アンジェス | 164億円 | |||
4564 OTS | 585億円 | |||
4565 そーせい | 397億円 | |||
4571 ナノキャリア | 509億円 | |||
4576 DWTI | 184億円 | |||
4582 シンバイオ | 103億円 | |||
4589 アキュセラ | 244億円 | |||
4974 タカラバイオ | 1,621億円 | |||
7774 J・TEC | 519億円 | |||
7776 セルシード | 66億円 | |||
7779 サイバダイン | 1,921億円 | |||
事業詳細 | ||||
創薬型のバイオベンチャー。病気や事故などで失われた身体機能の自然な再生プロセスを誘引ないし促進させ、運動や感覚、認知の機能を再生させる「再生細胞薬」を開発している。 カリフォルニアの米国子会社が2001年2月の設立以降、一貫して研究開発の拠点となっている。2013年2月に親会社となる同社を設立し、14年1月に親子関係を逆転させた。主な提携研究機関はスタンフォード大学、ピッツバーグ大学、ノースウェスタン大学。 主に中枢神経系領域の疾患を対象している。脳神経の疾患(眼科を含む)である、発症後6カ月が経過した慢性期脳梗塞(こうそく)や、外傷性脳損傷、加齢黄斑変性、網膜色素変性、パーキンソン病、脊髄(せきずい)損傷、アルツハイマー病などを対象とした治療薬「SB623」などの販売を目指している。 開発は慢性期脳梗塞の用途が最も進ちょくしており、2014年6月に米国食品医薬品局(FDA)からフェーズ2bに進む承認を得た。米国では大日本住友製薬に、日本では帝人に対しそれぞれ開発・販売権をライセンス許諾している。 2014年1月期の事業収益構成比は、他家幹細胞を用いた再生細胞事業100%。すべて大日本住友製薬が販売先。 |
株式会社 sMedio | 注目度/A | |||
コード/3913 | 市場/マザーズ | 業種/情報・通信業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | マルチメディア、ネットワークに関する技術を中心としたソフトウエアの開発および販売 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 3/11 | 仮条件 | 2,400 ~ 2,520 | |
ブックビルディング期間 | 3/12 - 3/18 | |||
公開価格決定 | 3/19 | 公開価格 | 2,520 | |
申込期間 | 3/20 - 3/25 | 初値予想 | 5,800 | |
払込期日 | 3/26 | |||
上場 | 3/27 | 初値 | 4,000 | |
基本事項 | http://www.smedio.co.jp/ | |||
代表者名 | 田中 俊輔/1962年生 | |||
本店所在地 | 東京都中央区日本橋本町 | |||
設立年 | 2007年 | |||
従業員数 | 47人 (1/31現在)(連結) | |||
株主数 | 71人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 254,652,000円 (2/24現在) | |||
上場時発行済み株数 | 1,727,728株 (別に潜在株式313,993株) | |||
公開株数 | 432,500株(公募168,400株、売り出し209,100株、オーバーアロットメント55,000株) | |||
シンジケート | 公開株数377,500株 (別に55,000株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | SMBC日興 | 355,300 | 94.12 | |
引受証券 | いちよし | 3,700 | 0.98 | |
引受証券 | SBI | 3,700 | 0.98 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 3,700 | 0.98 | |
引受証券 | 東海東京 | 3,700 | 0.98 | |
引受証券 | みずほ | 3,700 | 0.98 | |
引受証券 | マネックス | 3,700 | 0.98 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
Lo Li-Chun | 特別利害関係者など | 444,600 | 23.26 | |
ジャフコ・スーパーV3共有 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 369,410 | 19.32 | |
田中 俊輔 | 代表取締役社長、子会社の取締役 | 293,193 | 15.34 | |
Lo, Sen-Chou | 特別利害関係者など | 162,000 | 8.47 | |
ニッセイ・キャピタル4号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 108,790 | 5.69 | |
MICイノベーション3号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 60,000 | 3.14 | |
岩本 定則 | 取締役、子会社の取締役 | 59,800 | 3.13 | |
黄 七零 | 取締役 | 57,000 | 2.98 | |
野村アール・アンド・エー第三号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 48,000 | 2.51 | |
sMedio | 自己株式 | 38,491 | 2.01 | |
中村 嘉伸 | 取締役 | 30,000 | 1.57 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績)2012.12 | 1,554 | -86 | -61 | -145 |
(連結実績)2013.12 | 769 | 9 | 58 | 49 |
(連結実績)2014.12 | 979 | 198 | 303 | 203 |
(連結予想)2015.12 | 1,228 | 316 | 301 | 196 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(連結予想 )2015.12 | 116.46 | 727.65 | - | |
調達資金使途 | サーバー開発・運用費用、ミラキャストのエンジン開発、BD4Kの開発、JAVAのライセンス料 | |||
連結会社 | 2社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/2) | |||
2359 コア | 20.2倍(連結予想 ) | |||
3741 セック | 23.6倍(単独予想 ) | |||
3858 ユビキタス | -倍(連結予想 ) | |||
4674 クレスコ | 14.8倍(連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
組み込みソフトウエアの開発。マルチメディアやネットワーク、および関連するセキュリティー技術を中核としたソフト製品を開発し、ライセンス販売している。ソフトを搭載した情報家電や携帯端末の出荷数に応じ、ロイヤルティー収入を受け取っている。基本製品を中心とした顧客要望を取り入れ、受託開発や保守サービス・サポートも展開している。 ソフトはワイヤレスコネクティビティー(無線接続の簡易性)製品と、ブルーレイ再生ソフトに分けられる。前者ではホームネットワークのソフトの「sMedio Truelink+」、スマートフォンなどからサーバーを経由して遠隔のPCにアクセスする「AirGet」などに加え、P2P(端末間通信)ソリューションの「pConnect!」と「sConnect!」がある。後者は大手電機メーカーのブルーレイ機器に採用されている「Valution BD」、市販品の「WinDVD」、PC向けの「TrueBD」がある。 2013年12月期の売上高構成比は、ライセンス・ロイヤルティー70.8%、受託開発22.5%、保守サービス・サポート6.7%。主な販売先は東芝46.9%、米マイクロソフト18.4%、富士通14.8%、シャープ4.6%。 |
株式会社 プラッツ | 注目度/C | |||
コード/7813 | 市場/マザーズ | 業種/その他製品 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 介護用ベッドの製造・販売 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 3/9 | 仮条件 | 3,000 ~ 3,260 | |
ブックビルディング期間 | 3/11 - 3/17 | |||
公開価格決定 | 3/18 | 公開価格 | 3,260 | |
申込期間 | 3/19 - 3/24 | 初値予想 | 4,700 | |
払込期日 | 3/25 | |||
上場 | 3/26 | 初値 | 5,550 | |
基本事項 | http://www.platz-ltd.co.jp/ | |||
代表者名 | 福山 明利/1958年生 | |||
本店所在地 | 福岡県大野城市仲畑 | |||
設立年 | 1992年 | |||
従業員数 | 236人 (1/31現在)(連結) | |||
株主数 | 77人 (目論見書より) | |||
資本金 | 365,810,000円 (2/23現在) | |||
上場時発行済み株数 | 907,300株 | |||
公開株数 | 185,600株(公募120,000株、売り出し41,400株、オーバーアロットメント24,200株) | |||
シンジケート | 公開株数161,400株 (別に24,200株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 大和 | 137,600 | 85.25 | |
引受証券 | SMBC日興 | 6,300 | 3.90 | |
引受証券 | みずほ | 6,300 | 3.90 | |
引受証券 | SBI | 4,800 | 2.97 | |
引受証券 | ふくおか | 3,200 | 1.98 | |
引受証券 | 西日本シティTT | 3,200 | 1.98 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
福山 明利 | 代表取締役社長 | 135,600 | 17.22 | |
EKS | 役員らが議決権の過半数を所有する会社 | 100,000 | 12.70 | |
福山 恵美子 | 代表取締役社長の配偶者 | 75,600 | 9.60 | |
VIETNAM PRECISION INDUSTRIAL | 特別利害関係者など | 71,100 | 9.03 | |
福岡銀行 | 特別利害関係者など | 30,000 | 3.81 | |
ジャフコ | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 28,000 | 3.56 | |
開原 康博 | 特別利害関係者など | 20,000 | 2.54 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者など | 19,000 | 2.41 | |
石橋 弘人 | 取締役 | 18,000 | 2.29 | |
城 雅宏 | 専務取締役 | 15,000 | 1.91 | |
筑邦銀行 | 特別利害関係者など | 15,000 | 1.91 | |
ケアマックスコーポレーション | 特別利害関係者など | 15,000 | 1.91 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績)2013.6 | 4,495 | 657 | 571 | 353 |
(連結実績)2014.6 | 4,500 | 196 | 286 | 179 |
(連結予想)2015.6 | 5,009 | 273 | 659 | 445 |
(連結中間実績)2015.6 | 2,314 | 183 | 756 | 512 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(連結予想 )2015.6 | 543.22 | 2,200.06 | 140 | |
調達資金使途 | 新製品の開発・製造のための金型投資、塗装・溶接設備などの新設、アッセンブリーラインの増設 | |||
連結会社 | 1社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/2) | |||
7817 パラベッド | 13.5倍(連結予想 ) | |||
7840 フラベッドH | 38.9倍(連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
介護用電動ベッドのメーカー。海外工場でJISに即した各種商品を製造している。在宅用と施設用に大別され、前者は「福祉用具流通市場」と「家具流通市場」、後者は「高齢者施設市場」で販売される。東アジア地域の「海外市場」にも販売している。 救急用酸素蘇生(そせい)機に始まった医療用備品販売の有限会社が前身。1997年に介護用ベッドの販売を始めた。役員は福山明利代表取締役社長をはじめ山善出身者が多い。 1.福祉用具流通市場 福祉用具貸与事業者もしくは同事業者へ福祉用具をレンタルする企業(レンタル卸業者)に在宅用を販売している。 福祉用具貸与事業者は介護保険制度における要件を満たし、都道府県からの指定を受けた法人を指す。レンタル卸業者から福祉用具を借り受け、要介護認定者へ福祉用具を貸与する。 2.高齢者施設市場 老人ホームやサービス付き高齢者住宅などの高齢者施設に、施設設備を販売する医療機器・施設設備販売会社に施設用を販売している。 3.家具流通市場 介護保険制度とは直接関連性はなく、主に一般ベッドと同様に家具店での店頭販売または通信販売向けに在宅用を卸売りしている。 4.海外市場 主に中国を中心に韓国、香港などの東アジア地域にて、国内と同じ仕様の商品を販売している。介護保険制度とは直接関連性はないものの、同様の制度または販売経路が存在する国もある。 2014年6月期の売上高構成比は、福祉用具流通市場71.6%、高齢者施設市場20.7%、家具流通市場7.1%、海外市場0.6%。主な販売先は日本ケアサプライ12.4%。 |
株式会社 日本動物高度医療センター | 注目度/A | |||
コード/6039 | 市場/マザーズ | 業種/サービス業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | イヌ・ネコ向けの高度医療を行う二次診療専門動物病院 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 3/10 | 仮条件 | 1,080 ~ 1,130 | |
ブックビルディング期間 | 3/11 - 3/17 | |||
公開価格決定 | 3/18 | 公開価格 | 1,130 | |
申込期間 | 3/19 - 3/24 | 初値予想 | 1,500 | |
払込期日 | 3/25 | |||
上場 | 3/26 | 初値 | 1,630 | |
基本事項 | http://www.jarmec.co.jp/ | |||
代表者名 | 平尾 秀博/1969年生 | |||
本店所在地 | 神奈川県川崎市高津区久地 | |||
設立年 | 2005年 | |||
従業員数 | 120人 (1/31現在)(連結) | |||
株主数 | 142人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 200,000,000円 (2/23現在) | |||
上場時発行済み株数 | 2,202,000株 (別に潜在株式230,000株) | |||
公開株数 | 834,000株(公募133,000株、売り出し592,300株、オーバーアロットメント108,700株) | |||
シンジケート | 公開株数725,300株 (別に108,700株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | SMBC日興 | 653,100 | 90.05 | |
引受証券 | みずほ | 21,700 | 2.99 | |
引受証券 | SBI | 14,500 | 2.00 | |
引受証券 | 東海東京 | 7,200 | 0.99 | |
引受証券 | マネックス | 7,200 | 0.99 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 7,200 | 0.99 | |
引受証券 | 岡三 | 7,200 | 0.99 | |
引受証券 | 丸三 | 7,200 | 0.99 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
Globis Fund III | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 731,400 | 31.81 | |
安田企業投資3号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 244,700 | 10.64 | |
Globis Fund III (B) | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 206,300 | 8.97 | |
金重 辰雄 | 代表取締役会長 | 187,400 | 8.15 | |
風越建設 | 特別利害関係者など | 120,000 | 5.22 | |
NIFSMBC-V2006S3 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 115,800 | 5.04 | |
新生銀行 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 77,200 | 3.36 | |
サンリツ | 特別利害関係者など | 70,000 | 3.04 | |
大津 光義 | 特別利害関係者など | 50,000 | 2.17 | |
正岡 敦喜 | 特別利害関係者など | 48,200 | 2.10 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績)2013.3 | 1,327 | 51 | 12 | 7 |
(連結実績)2014.3 | 1,481 | 115 | 92 | 86 |
(連結実績)2015.3 | 1,913 | 158 | 144 | 126 |
(連結3Q累計実績)2015.3 | 1,441 | 138 | 127 | 113 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(連結実績 )2015.3 | 60.97 | 275.11 | 0 | |
調達資金使途 | 長期借入金の返済 | |||
連結会社 | 2社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/2) | |||
7427 エコートレ | 49.7倍(連結予想 ) | |||
8715 アニコムHD | 38.2倍(連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
高度医療専門の動物病院。飼い主にとってかかりつけの動物病院(一次診療施設)との緊密な連携が不可欠なものと位置づけ、完全紹介によってのみ診療している(二次診療)。診療の際は飼い主から診療費を受け取っており、一次診療施設からは紹介料などを受け取っていない。連携病院数は2015年1月末現在で3005病院(連携外からも紹介は受け入れている)。 1.二次診療サービス 一次診療施設からの紹介を受け、高度な医療機器を使用し、特定の専門分野を持った獣医師が高診察、検査、投薬、手術などの診療サービスを提供している。川崎市の本院と名古屋市の分院で行っている。 2.画像診断サービス(キャミック) 磁気共鳴画像装置(MRI)やコンピューター断層撮影装置(CT)などの高度な医療機器を使用し、専門知識を有する獣医師が画像を撮影・読影・診断している。一次診療施設から画像診断のみを希望する飼い主の紹介を受け、画像に所見をつけて一次診療施設に報告するもので、基本的なスタンスは一次診療施設のサポート。首都圏5カ所の施設で実施している。 3.その他 一次診療施設向けのサービスや物品販売などを手掛けている。動物医療関連の物品販売やITインフラ整備の支援などの周辺分野で、一次診療施設をサポートすることを模索している。 2014年4~12月期の売上高構成比は、二次診療サービス77.3%、画像診断サービス22.3%、その他0.3%。 |
株式会社 モバイルファクトリー | 注目度/B | |||
コード/3912 | 市場/マザーズ | 業種/情報・通信業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | モバイルサービス事業 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 3/6 | 仮条件 | 1,310 ~ 1,410 | |
ブックビルディング期間 | 3/10 - 3/16 | |||
公開価格決定 | 3/17 | 公開価格 | 1,410 | |
申込期間 | 3/19 - 3/24 | 初値予想 | 1,700 | |
払込期日 | 3/25 | |||
上場 | 3/26 | 初値 | 2,812 | |
基本事項 | http://www.mobilefactory.jp/ | |||
代表者名 | 宮島 裕二/1971年生 | |||
本店所在地 | 東京都品川区東五反田 | |||
設立年 | 2001年 | |||
従業員数 | 73人 (1/31現在) | |||
株主数 | 22人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 224,500,000円 (2/20現在) | |||
上場時発行済み株数 | 2,282,250株 (別に潜在株式38,250株) | |||
公開株数 | 1,081,000株(公募245,000株、売り出し702,000株、オーバーアロットメント134,000株) | |||
シンジケート | 公開株数947,000株 (別に134,000株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | SBI | 804,600 | 84.96 | |
引受証券 | みずほ | 47,400 | 5.01 | |
引受証券 | 水戸 | 28,500 | 3.01 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 19,000 | 2.01 | |
引受証券 | 東洋 | 19,000 | 2.01 | |
引受証券 | 東海東京 | 9,500 | 1.00 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 9,500 | 1.00 | |
引受証券 | エース | 9,500 | 1.00 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
宮島 裕二 | 代表取締役 | 1,139,300 | 54.89 | |
オプト | その他の関係会社 | 822,400 | 39.62 | |
角家 弘志 | 特別利害関係者など | 25,000 | 1.20 | |
SBIホールディングス | 特別利害関係者など | 25,000 | 1.20 | |
Jトラスト | 特別利害関係者など | 20,000 | 0.96 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者など | 12,650 | 0.61 | |
深井 未来生 | 取締役 | 10,500 | 0.51 | |
宮井 秀卓 | 取締役執行役員 | 5,400 | 0.27 | |
みずほ証券 | 金融商品取引業者 | 5,000 | 0.24 | |
みずほキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,000 | 0.05 | |
木村 岳文 | 従業員 | 1,000 | 0.05 | |
四條 裕樹 | 従業員 | 1,000 | 0.05 | |
阿部 正浩 | 従業員 | 1,000 | 0.05 | |
小泉 啓明 | 従業員 | 1,000 | 0.05 | |
石沢 浩子 | 従業員 | 1,000 | 0.05 | |
石川 陽泉 | 従業員 | 1,000 | 0.05 | |
馬場 麻友 | 従業員 | 1,000 | 0.05 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績)2012.12 | 1,153 | 56 | 57 | 23 |
(単独実績)2013.12 | 1,553 | 139 | 139 | 68 |
(単独見込)2014.12 | 1,540 | 211 | 212 | 118 |
(単独予想)2015.12 | 1,633 | 241 | 234 | 147 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(単独予想 )2015.12 | 66.35 | 532.54 | 0 | |
調達資金使途 | 新規アプリの開発、外注、広告、サーバー機器購入、採用および研修 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/26) | |||
3624 アクセルM | 109.9倍(連結予想 ) | |||
3639 ボルテージ | -倍(連結予想 ) | |||
3656 KLab | 25.6倍(連結予想 ) | |||
3661 エムアップ | 19.7倍(連結予想 ) | |||
3668 コロプラ | 20.1倍(単独予想 ) | |||
3770 ザッパラス | -倍(連結予想 ) | |||
3815 メディ工房 | 28.7倍(連結予想 ) | |||
4644 イマジニア | 18.5倍(連結予想 ) | |||
4751 サイバー | 25.9倍(連結予想 ) | |||
4829 日本エンタ | 87.4倍(連結予想 ) | |||
9438 MTI | 20.4倍(連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
携帯ゲームの運営や携帯コンテンツ配信。位置情報連動型ゲームや恋愛ゲームのほか、公式キャリア向けの着メロや占いコンテンツを配信している。自社運営のほかOEM(相手先ブランド)も請け負っている。 1.ソーシャルアプリサービス SNS(交流サイト)プラットフォ-ムやアプリマーケットなどを通し、ゲームアプリを中心に配信している。 位置情報ゲーム「駅奪取PLUS」は2015年1月末現在、連続したログイン日数が1000日以上を数えるユーザーが2000人を超える。また、ノベル型ゲームとして10代から30代の男性向け恋愛ゲームを運営しており、15年1月末現在、累計200万人にインストールされている。 2.コンテンツサービス 通信キャリアが運営するメニューに着メロや占いなどのサイトを提供している。15年1月末現在、スマートフォンサイト5本、フィーチャーフォンサイト50本を運営しており、有料月額会員数は28万人を超えている。 着メロでは「最新曲★全曲取り放題」「ヒットミュージック♪取り放題」、占いでは「魚ちゃん☆激辛占い」「スマ★パラ」など。 2014年12月期の売上高構成比は、ソーシャルアプリサービス42.4%、コンテンツサービス57.6%。主な販売先はNTTドコモ19.6%、コロプラ18.6%、京セラコミュニケーションシステム14.8%、KDDI10.7%、グリー10.5%。 |
株式会社 Aiming | 注目度/A | |||
コード/3911 | 市場/マザーズ | 業種/情報・通信業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | オンラインゲームの企画、開発および運営 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 3/6 | 仮条件 | 900 ~ 920 | |
ブックビルディング期間 | 3/9 - 3/13 | |||
公開価格決定 | 3/16 | 公開価格 | 920 | |
申込期間 | 3/17 - 3/20 | 初値予想 | 1,300 | |
払込期日 | 3/24 | |||
上場 | 3/25 | 初値 | 1,032 | |
基本事項 | http://aiming-inc.com/ | |||
代表者名 | 椎葉 忠志/1973年生 | |||
本店所在地 | 東京都渋谷区代々木 | |||
設立年 | 2011年 | |||
従業員数 | 404人 (1/31現在)(連結) | |||
株主数 | 90人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 1,460,007,000円 (2/19現在) | |||
上場時発行済み株数 | 31,895,500株 (別に潜在株式2,924,500株) | |||
公開株数 | 6,440,000株(公募2,400,000株、売り出し3,200,000株、オーバーアロットメント840,000株) | |||
シンジケート | 公開株数5,600,000株 (別に840,000株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 4,760,000 | 85.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 280,000 | 5.00 | |
引受証券 | みずほ | 168,000 | 3.00 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 168,000 | 3.00 | |
引受証券 | SBI | 112,000 | 2.00 | |
引受証券 | 高木 | 56,000 | 1.00 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 28,000 | 0.50 | |
引受証券 | マネックス | 28,000 | 0.50 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
ジャフコ・スーパーV3共有 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 9,168,526 | 28.28 | |
椎葉 忠志 | 代表取締役社長CEO | 8,755,000 | 27.00 | |
インキュベイトファンド1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 5,460,473 | 16.84 | |
Image Technology Investment | 資本業務提携先 | 1,621,001 | 5.00 | |
ニッセイ・キャピタル5号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,578,500 | 4.87 | |
YJ1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 666,500 | 2.06 | |
渡瀬 浩行 | 取締役CFO | 575,000 | 1.77 | |
萩原 和之 | 取締役COO | 525,000 | 1.62 | |
武市 智行 | 社外取締役 | 500,000 | 1.54 | |
MSIVC2012V | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 333,500 | 1.03 | |
三菱UFJキャピタル4号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 333,000 | 1.03 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績)2012.12 | 1,577 | -626 | -632 | -641 |
(連結実績)2013.12 | 2,626 | -278 | -283 | -210 |
(連結見込)2014.12 | 6,527 | 350 | 340 | 552 |
(連結予想)2015.12 | 9,541 | 1,979 | 1,949 | 1,154 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(連結予想 )2015.12 | 36.83 | 138.32 | - | |
調達資金使途 | 新規ゲームのコンテンツ開発費と運営費、広告宣伝費 | |||
連結会社 | 2社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/26) | |||
2121 ミクシィ | 10.8倍(連結予想 ) | |||
3656 KLab | 25.6倍(連結予想 ) | |||
3662 エイチーム | 46.4倍(連結予想 ) | |||
3668 コロプラ | 20.1倍(単独予想 ) | |||
3903 gumi | 89.1倍(連結予想 ) | |||
6460 セガサミー | -倍(連結予想 ) | |||
7844 マーベラス | 41.0倍(連結予想 ) | |||
9684 スクエニHD | 34.1倍(連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
オンラインゲームの運営。マーベラスとの協業の「剣と魔法のログレス」が代表作。スマートフォン版では2014年末に520万ダウンロードを記録した。 1.オンラインゲーム配信サービス 基本無料をコンセプトとしており、一部のアイテムの獲得や有料機能を利用する際の課金分が収入となっている。 スマホでの配信はアプリストアを介しているが、PCで配信しているタイトルの中には、プラットフォーム事業者を介さずに、直接サービスを提供しているものもある。 2.オンラインゲーム制作/運営受託サービス 一部のゲームについて、他の配信事業者より企画・開発・運営を受託している。一定額の受託料に加え、売上が一定額を超過した際の成功報酬を得ている。 2014年12月期の売上高構成比は、オンラインゲーム配信サービス92.9%、オンラインゲーム制作/運営受託サービス7.1%。主な販売先は米グーグル42.2%、米アップル39.9%。 |