- 2025/04/28
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
デジタル・インフォメーション・テクノロジー 株式会社 | 注目度/C | |||
コード/3916 | 市場/JASDAQスタンダード | 業種/情報・通信業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 業務系システム開発、組み込み系システムの開発および検証、システム運用サービス、自社開発ソフトウエア販売およびコンピューター販売事業 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 5/28 | 仮条件 | 1,200 ~ 1,300 | |
ブックビルディング期間 | 6/1 - 6/5 | |||
公開価格決定 | 6/8 | 公開価格 | 1,300 | |
申込期間 | 6/10 - 6/15 | 初値予想 | 3,500 | |
払込期日 | 6/17 | |||
上場 | 6/18 | 初値 | 4,500 | |
基本事項 | http://www.ditgroup.jp/ | |||
代表者名 | 市川 憲和/1940年生 | |||
本店所在地 | 東京都中央区八丁堀 | |||
設立年 | 2002年 | |||
従業員数 | 836人 (4/30現在)(連結) | |||
株主数 | 302人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 212,000,000円 (5/15現在) | |||
上場時発行済み株数 | 3,479,455株 (別に潜在株式328,000株) | |||
公開株数 | 552,000株(公募250,000株、売り出し230,000株、オーバーアロットメント72,000株) | |||
シンジケート | 公開株数480,000株 (別に72,000株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | SMBCフレンド | 398,400 | 83.00 | |
引受証券 | SBI | 28,800 | 6.00 | |
引受証券 | 岡三 | 14,400 | 3.00 | |
引受証券 | 東洋 | 14,400 | 3.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 9,600 | 2.00 | |
引受証券 | いちよし | 4,800 | 1.00 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 4,800 | 1.00 | |
引受証券 | むさし | 4,800 | 1.00 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
市川 憲和 | 代表取締役社長 | 1,106,030 | 31.06 | |
NIインベストメント | 役員らが議決権の過半数を所有する会社 | 500,000 | 14.04 | |
社員持ち株会 | 特別利害関係者など | 310,635 | 8.73 | |
市川 聡 | 常務取締役執行役員、代表取締役社長の長男 | 261,000 | 7.33 | |
進藤 稔 | 執行役員 | 127,965 | 3.59 | |
中島 久幸 | 従業員 | 53,980 | 1.52 | |
三菱東京UFJ銀行 | 特別利害関係者など | 50,000 | 1.40 | |
村上 誠 | 監査役 | 36,400 | 1.02 | |
フォーカスシステムズ | 特別利害関係者など | 35,000 | 0.98 | |
カシオ情報機器 | 特別利害関係者など | 35,000 | 0.98 | |
エヌ・ブイ・シー・シー五号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 35,000 | 0.98 | |
横浜銀行 | 特別利害関係者など | 35,000 | 0.98 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績)2013.6 | 7,391 | 294 | 266 | 109 |
(連結実績)2014.6 | 8,052 | 330 | 339 | 209 |
(連結予想)2015.6 | 8,403 | 385 | 393 | 271 |
(連結3Q累計実績)2015.6 | 6,171 | 358 | 356 | 210 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(連結予想 )2015.6 | 83.98 | 419.05 | 20 | |
調達資金使途 | 研修設備の改修・構築、研修講師の採用、名古屋事業所の開設、事務機器購入、ソフトウエアの更新、新商品の開発 | |||
連結会社 | 2社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(5/20) | |||
2307 クロスキャット | 23.2倍(単独予想 ) | |||
2332 クエスト | 21.4倍(連結予想 ) | |||
3677 システム情報 | 18.7倍(連結予想 ) | |||
3816 大和コン | 10.3倍(連結予想 ) | |||
4752 昭和システム | 11.7倍(単独予想 ) | |||
4769 インフォクリエ | 24.2倍(単独予想 ) | |||
独立系の情報サービス企業。ソフトウエア開発とコンピューター販売を営んでいる。 1.ソフトウエア開発事業 (1)ビジネスソリューション事業 (業務システム開発事業) 金融業・通信業・流通業・運輸業などの幅広い分野にて、業務システムを受託開発している。フロント業務からバックオフィス業務、あるいはウェブ系、基幹系にわたる新規システム開発や保守開発を行っている。 (運用サポート事業) ITを通じて企業の日常業務の運用をサポートしている。具体的には、各種業務システムを用いるエンドユーザーへのサポートデスク業務や、サーバーやネットワークを構築・維持・保守する業務、効率的なシステム運用を行う業務などを手掛けている。 主要取引先は通信キャリアや人材総合サービス会社、航空会社系情報システム会社となっている。 (2)エンベデッドソリューション事業 (組み込み開発事業) モバイル機器や車載機器、情報家電機器、通信機器などのソフトウエアを開発している。特に車載機器では、新しい技術である新規動力系や走行安全系、ITS系、オートドライブ系に注力している。 (組み込み検証事業) 製品に対する品質や性能の検証業務の受託や、業務を通じて機能や製品の改善についての提案を手掛けている。 (3)その他の事業 自社商品であるウェブサイト改ざん修復のセキュリティーソフト「WebARGUS(ウェブアルゴス)」や、電子署名メールソリューション「APMG(エーピーエムジー)」を開発・販売している。 2.コンピューター販売事業 カシオ情報機器の代理店として、中小企業向け事務処理コンピューター「楽一」などを販売している。 2014年6月期の連結売上高構成比は、ソフトウエア開発事業90.4%、コンピューター販売事業9.6%。主な販売先は京セラ12.6%、三菱総研DCS11.2%。 |