- 2025/05/04
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/5345 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 半導体製造装置向けエンジニアリングセラミックス及びエレクトロニクスセラミックスの製造販売 | ||
基本事項 | http://www.ceratech.co.jp/ | ||
代表者名 | 川田正興 /S15 年生 | ||
本店所在地 | 宮城県仙台市 | ||
設立年 | S62 年 | ||
従業員数 | 216人 ( 9/30現在) | ||
株主数 | 5人 (目論見書より、潜在株式のみの株主を除く) | ||
資本金 | 625,640,000円 (10/27現在) | ||
上場時発行済株式数 | 31,616株 (別に潜在株式783株) | ||
公開株数 | 5,200株(公募3,000株、売出2,200株)/オーバーアロットメント 400株 含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/7 | ||
ブックビルディング期間 | 11/11-11/17 | ||
公募価格決定 | 11/18 | ||
申込期間 | 11/19-11/21 | ||
払込期日 | 11/26 | ||
上場 | 11/27 | ||
シンジケート | 公開株数4,800株 (別に400株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興シティグループ | 3,072 | 64.00 |
副幹事証券 | みずほ | 864 | 18.00 |
幹事証券 | 野村 | 576 | 12.00 |
幹事証券 | 三菱 | 144 | 3.00 |
幹事証券 | 岡三 | 144 | 3.00 |
大株主 | 潜在株式を含まず | 単位(株) | 単位(%) |
太平洋セメント | 親会社 | 28,560 | 99.80 |
川田正興 | 代表取締役社長 | 28 | 0.09 |
上林修 | 取締役常務 | 14 | 0.05 |
松山稔 | 常勤監査役 | 7 | 0.03 |
長尾隆 | 特別利害関係者等 | 7 | 0.03 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2000.3 | 3,258 | 470 | 218 |
(単独実績) 2001.3 | 5,082 | 815 | 408 |
(単独実績) 2002.3 | 3,249 | 103 | 47 |
(単独実績) 2003.3 | 5,003 | 489 | 287 |
(単独予想) 2004.3 | 6,000 | 814 | 489 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 2000.3 | 6,908.93 | 6,698.76 | 2,500 |
(単独実績) 2001.3 | 12,930.54 | 19,795.16 | 10,000 |
(単独実績) 2002.3 | 1,517.90 | 20,047.91 | 10,000 |
(単独実績) 2003.3 | 9,088.21 | 54,237.91 | 3,000 |
(単独予想) 2004.3 | 15,467.90 | 88,524.35 | ? |
調達資金使途 | 設備投資等 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER (11/4現) | ||
4217 日立化成 | 32.0倍 (連結予想 ) | ||
5213 東芝セラミックス | 122.1倍 (連結予想 ) | ||
5333 日本ガイシ | 33.7倍 (連結予想 ) | ||
6929 日本セラミック | 17.9倍 (連結予想 ) | ||
6971 京セラ | 26.3倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
太平洋セメントの子会社。 ファインセラミックスを素材とした機械部品や電子部品の開発、製造、販売を展開している。 開発型メーカのため研究開発に力を入れており、産学官連携による研究開発を積極的に推進。東北大学大見名誉教授を顧問として招聘。また、アプライドマテリアルズからアプループドサプライヤーとして正式認証を受ける。 事業は2つある。 (1)エンジニアリングセラミックス事業 セラミックスの素材を加工し、主に半導体・液晶製造装置の部品、各種機械の耐磨耗部品、耐熱部品などを製造・販売している。同社で開発した優れた特性を持つ材料を、高度な加工技術で精密機械部品に仕上げている。半導体製造業界への依存度が高い。 (2)エレクトロニクスセラミックス事業 機械エネルギーと電気エネルギーを変換するという機能がある圧電セラミックスを素材として、ブザー、スピーカ、圧電トランス、モータなど電子部品等を製造・販売している。 前期売上高の構成比は、エンジニアリングセラミックス72.9%(半導体・液晶製造装置部品51.0%、機械部品、耐磨耗部品9.6%、その他エンジニアリング、セラミックス12.3%)、エレクトロニクスセラミックス(圧電アクチュエータ12.4%、圧電トランス、圧電発音体、他14.7%)27.1%。主要取引先は東京エレクトロンAT14.5%。 前期総資産に対する借入金比率は52.4%。 |
コード/2377 | 市場/HCS | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 顧客ビジネスの課題に対して、情報通信技術を中心とするソリューションを提供し、顧客事業の活性化、収益改善を図るビジネス・ソリューションサービス事業等 | ||
基本事項 | http://www.cyberfirm.ne.jp/ | ||
代表者名 | 半田貞治郎 /S37 年生 | ||
本店所在地 | 沖縄県那覇市 | ||
設立年 | H12 年 | ||
従業員数 | 49人 ( 9/30現在) | ||
株主数 | 62人 | ||
資本金 | 1,069,850,000円 (9/19現在) | ||
上場時発行済株式数 | 24,514株 | ||
公開株数 | 4,000株(公募3,000株、売出1,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/6 | ||
ブックビルディング期間 | 11/10-11/13 | ||
公募価格決定 | 11/14 | ||
申込期間 | 11/18-11/20 | ||
払込期日 | 11/24 | ||
上場 | 11/25 | ||
シンジケート | 公開株数4,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | エイチ・エス | 1,800 | 45.00 |
副幹事証券 | DLJディレクトSFG | 800 | 20.00 |
幹事証券 | ワールド日栄 | 280 | 7.00 |
幹事証券 | コスモ | 280 | 7.00 |
幹事証券 | 高木 | 280 | 7.00 |
幹事証券 | エンゼル | 200 | 5.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 120 | 3.00 |
幹事証券 | 東洋 | 120 | 3.00 |
幹事証券 | 岡三 | 80 | 2.00 |
幹事証券 | 沖縄 | 40 | 1.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
エフ・エム・シーキャピタル | 資本的関係会社 | 3,812 | 17.72 |
半田貞治郎 | 代表取締役社長 | 3,752 | 17.44 |
シーエスケイ | 特別利害関係者等 | 1,810 | 8.41 |
ティアイエス | 特別利害関係者等 | 1,744 | 8.11 |
UNIVERSAL INVESTMENT | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 800 | 3.72 |
(有)フォトニック沖縄 | 特別利害関係者等 | 780 | 3.63 |
シーエスケイファイナンス | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 650 | 3.02 |
ワールド・ロジ | 特別利害関係者等 | 600 | 2.79 |
サイバーファームA号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 508 | 2.36 |
西川印刷 | 特別利害関係者等 | 500 | 2.32 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2001.12 | 512 | -432 | -433 |
(単独実績) 2002.12 | 2,784 | 110 | 106 |
(単独中間実績) 2003.6 | 3,373 | 221 | 384 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 2001.12 | -17,669.33 | 316.18 | - |
(単独実績) 2002.12 | 4,353.18 | 33,620.58 | - |
調達資金使途 | 人材採用資金、運転資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/5前場現)厳密な類似企業はなし | ||
4773 A&Iシステム | 20.8倍 (連結予想 ) | ||
4797 アイシーエフ | 123.2倍 (単独予想 ) | ||
4799 アグレックス | 16.1倍 (単独予想 ) | ||
9753 アイエックス ナレッジ | 29.6倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
顧客ビジネスの課題に対して、情報通信技術を中心とするソリューションを提供し、顧客事業の活性化、収益改善を図るビジネス・ソリューション・サービス事業を主に展開している。事業は2つある。 (1)ビジネス・ソリューション・サービス事業 顧客の経営課題の改善、解決のために、顧客にとって必要なソリューションなどを提供する事業。同社のスタッフだけでなく、アライアンス・パートナーと共に事業を展開している。また、EDCサービスを展開し、同社、アライアンス・パート-ナー、顧客をネットワークで結んで、シナジー効果を高めて事業展開している。 (2)センター・サービス事業 システム構築、導入後の運用段階において、システムの設置場所となるデータ・センター機能や遠隔監視等の運用サービスと共に、テクニカル・サポート等の機能や、決済、認証機能等の業務アプリケーションをASP形式で提供。 今中間期の売上高構成比は、ビジネス・ソリューション・サービス事業96.3%(ビジネス・ソリューション・サービス61.5%、商品販売34.8%)、センター・サービス事業3.7%。 |
コード/2787 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | うどん店「まんまる はなまるうどん」の直営及びフランチャイズによる店舗の展開 | ||
基本事項 | http://www.hanamaruudon.com/ | ||
代表者名 | 前田英仁 /S36 年生 | ||
本店所在地 | 香川県高松市 | ||
設立年 | H13 年 | ||
従業員数 | 135人 ( 9/30現在) | ||
株主数 | 20人 (目論見書より) | ||
資本金 | 134,765,000円 (6/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 34,709株 | ||
公開株数 | 6,000株(公募2,000株、売出4,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 10/30 | ||
ブックビルディング期間 | 11/4-11/10 | ||
公募価格決定 | 11/11 | ||
申込期間 | 11/12-11/14 | ||
払込期日 | 11/18 | ||
上場 | 11/19 | ||
シンジケート | 公開株数6,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興シティグループ | 3,960 | 66.00 |
副幹事証券 | 野村 | 600 | 10.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 240 | 4.00 |
幹事証券 | 三菱 | 240 | 4.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 240 | 4.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 240 | 4.00 |
幹事証券 | 岡三 | 240 | 4.00 |
幹事証券 | マネックス | 120 | 2.00 |
幹事証券 | 松井 | 120 | 2.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
前田英仁 | 代表取締役社長 | 30,000 | 91.72 |
前田良博 | 取締役 | 300 | 0.92 |
山本経三郎 | 取締役 | 300 | 0.92 |
中村雅光 | 取締役 | 300 | 0.92 |
土屋一史 | 取締役 | 300 | 0.92 |
吉田力 | 取締役 | 300 | 0.92 |
萩原義行 | 取締役 | 300 | 0.92 |
武重準 | 取締役 | 300 | 0.92 |
岡田英治 | 執行役員 | 150 | 0.45 |
寺尾和明 | 取締役 | 60 | 0.18 |
白川武男 | 監査役 | 60 | 0.18 |
大下秀樹 | 監査役 | 60 | 0.18 |
トレンドフーズ | 特別利害関係者等 | 60 | 0.18 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2001.12 | 6 | -7 | -4 |
(単独実績) 2002.12 | 1,250 | 226 | 118 |
(単独予想) 2003.12 | 8,231 | 1,820 | 911 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 2001.12 | -11.92 | 744.90 | - |
(単独実績) 2002.12 | 3,414.70 | 6,176.40 | - |
(単独予想) 2003.12 | 28,768.00 | 36,255.06 | 5,000 |
調達資金使途 | 設備投資、運転資金等 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(10/20現) | ||
7627 なか卯 | 13.3倍 (単独予想 ) | ||
7641 フォー・ユー | 33.0倍 (連結予想 ) | ||
9850 グルメ杵屋 | 15.8倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
うどん店「まんまるはなまるうどん」を展開している。 (讃岐)うどんは「低価格」や「ヘルシー」のイメージがあり、またマスコミで話題になったことから、注目度が高まっおり、店舗数が急拡大している。その店舗数は31都道府県において119店舗(9月末)あり、業界トップ・クラス。 特徴は、1杯100円から提供、1杯約15秒で提供、セルフ方式(てんぷら等のトッピングを自分で選択)採用、うどんは自社工場で全て製造、女性を意識した明るい店作りなど。既存のうどん店のイメージを払拭し、「新しい和のファーストフード」として展開している。 店舗形態は、直営店、フランチャイズ店、フェローシップ店(優秀な社員の独立を支援する目的で、同社で店舗物件の取得と内外装工事を行い賃貸する制度)の3形態があり、119店舗のうち、直営は30店舗、FCは88店舗、FSは1店舗となっている。また、FCの加盟契約数は211件ある。店舗数推移は01年12月5店舗、02年12月27店舗、03年6月79店舗、03年9月119店舗。 工場は香川と千葉に計2つあるが、静岡に現在1つを建設中。 海外進出に睨み、今8月にアメリカに現地法人を設立。 「さぬき小町うどん」を展開するティー・プロジェクトの親会社・フォー・ユーとの合弁事業として同社は設立されたが、現在はフォー・ユーとは取引関係がない。 今中間期の売上高構成比は、直営店売上高41.9%、加盟店売上高43.4%(食材、営業設備等)、その他(ロイヤリティ、加盟金、開店指導料)14.7%。 |
コード/3722 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | ウェブサイトの実在性を照明するサーバ証明発行サービス、電子認証局構築のアストソーシングサービス、ドメインネーム登録等のサービス等 | ||
基本事項 | http://www.verisign.co.jp/ | ||
代表者名 | 川島昭彦 /S36 年生 | ||
本店所在地 | 東京都中央区 | ||
設立年 | H8 年 | ||
従業員数 | 138人 ( 9/30現在) | ||
株主数 | 129人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 2,289,400,000円 (7/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 52,760株 (別に潜在株式3,252株) | ||
公開株数 | 9,000株(公募8,000株、売出1,0000株)/オーバーアロットメント 1,000株 含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 10/28 | ||
ブックビルディング期間 | 10/30-11/6 | ||
公募価格決定 | 11/7 | ||
申込期間 | 11/11-11/14 | ||
払込期日 | 11/18 | ||
上場 | 11/19 | ||
シンジケート | 公開株数8,000株 (別に1,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 5,600 | 70.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 960 | 12.00 |
幹事証券 | マネックス | 800 | 10.00 |
幹事証券 | 松井 | 640 | 8.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
ベリサイン・インク | 親会社 | 32,552 | 67.82 |
NTTエレクトロニクス | 特別利害関係者等 | 768 | 1.60 |
NTTデータ | 特別利害関係者等 | 768 | 1.60 |
NTTPCコミュニケーションズ | 特別利害関係者等 | 768 | 1.60 |
NTTコミュニケーションズ | 特別利害関係者等 | 768 | 1.60 |
三菱商事 | 特別利害関係者等 | 736 | 1.53 |
ソフトバンク | 特別利害関係者等 | 736 | 1.53 |
三井住友銀行 | 特別利害関係者等 | 544 | 1.13 |
日本電気 | 特別利害関係者等 | 544 | 1.13 |
三井住友カード | 特別利害関係者等 | 544 | 1.13 |
ITX | 特別利害関係者等 | 544 | 1.13 |
新日鉄ソリューションズ | 特別利害関係者等 | 544 | 1.13 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2001.12 | 2,173 | 394 | 226 |
(単独実績) 2002.12 | 3,446 | 505 | 271 |
(単独予想) 2003.12 | 4,200 | 630 | 362 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 2001.12 | 4,288.91 | 45,303.48 | - |
(単独実績) 2002.12 | 5,140.69 | 50,444.20 | - |
(単独予想) 2003.12 | 8,046.46 | 105,892.07 | - |
調達資金使途 | 設備投資等 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(10/22現)厳密な類似企業はなし | ||
**** ベリサイン・インク | 27.7倍 (連結予想 ) | ||
2355 シーフォーテクノロジー | 104.1倍 (単独予想 ) | ||
4288 アズジェント | 140.0倍 (連結予想 ) | ||
4297 ISS | 92.5倍 (連結予想 ) | ||
4704 トレンドマイクロ | 56.0倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
公開鍵暗号基盤(PKI)を用いて、電子商取引等において安全な取引を行うための電子認証サービスを主に展開している。 米国ベリサイン・インクの日本法人であり、米国ベリサイン・インクの製品やサービスの本邦における独占的ライセンスを有し、国内において事業展開している。 米国ベリサインのブランド力や、国内では先駆的企業の1社であることから、電子認証の分野では優位に事業展開しており、民間企業だけでなく、官公庁や地方自治体など多くの企業や団体と取引実績がある。 米国ベリサインには毎年ロイヤリティを支払う契約になっており、前期は4億2842万円(売上比12.4%)を支払っている。また、今7月にライセンス基本契約を一部修正したため24億円を支払った(10年間で償却する方針)。 事業は3部門ある。 (1)マス・マーケット事業 電子証明書の発行・管理サービスを展開している。事業の中核はサーバID発行サービスであり、発行対象顧客の実在性の証明や、顧客のウェブサーバーとクライアント(ブラウザ)の間のSSL(安全な通信・取引を行うための通信プロトコル)による通信の暗号化が実現される。顧客はネット販売を展開している企業や団体(ネット証券、ネット通販、オークション、各種行政サービス・・・など)。販売方法は同社のサイトでの直販が中心。契約体系は年度更新のライセンス契約。 ほか、ドメインネームの新規登録・更新・転送・補完等に関するサービスを展開している。 (2)エンタープライズ事業 電子認証やその関連サービスを基幹業務の一部に組み込む大企業・団体などを主な顧客として、企業等で構築する電子認証局を主にアウトソース・サービスとして提供する事業を主に展開している。 (3)その他事業 PKIや電子認証に関するトレーニングを展開している。 今中間期の売上高構成比は、マス・マーケット事業63.7%、エンタープライズ事業33.3%、その他事業3.0%。 |
コード/2819 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1000 株 | |
事業内容 | 調味料、食品等の製造販売 | ||
基本事項 | http://www.ebarafoods.com/ | ||
代表者名 | 森村忠司 /S21 年生 | ||
本店所在地 | 神奈川県横浜市 | ||
設立年 | S33 年 | ||
従業員数 | 611人 ( 8/31現在)(連結) | ||
株主数 | 50人 (目論見書より) | ||
資本金 | 806,486,000円 (10/7現在) | ||
上場時発行済株式数 | 10,332,000株 | ||
公開株数 | 2,100,000株(公募1,050,000株、売出1,050,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 10/24 | ||
ブックビルディング期間 | 10/28-11/4 | ||
公募価格決定 | 11/5 | ||
申込期間 | 11/6-11/10 | ||
払込期日 | 11/12 | ||
上場 | 11/13 | ||
シンジケート | 公開株数2,100,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興シティグループ | 1,470,000 | 70.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 252,000 | 12.00 |
幹事証券 | 三菱 | 126,000 | 6.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 126,000 | 6.00 |
幹事証券 | 野村 | 84,000 | 4.00 |
幹事証券 | 新光 | 42,000 | 2.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 1,625,000 | 17.51 |
(有)ウッドヴィレッジ | 特別利害関係者等 | 1,304,000 | 14.05 |
森村忠司 | 代表取締役社長 | 1,024,000 | 11.03 |
池竹研究所 | 人的・資本的関係会社 | 1,007,000 | 10.86 |
ケーエム商事 | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 960,000 | 10.34 |
ケイエムファイナンス | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 420,000 | 4.52 |
小林一弥 | 特別利害関係者等 | 232,000 | 2.50 |
渡辺啓一 | 特別利害関係者等 | 224,000 | 2.42 |
餌差茂 | 特別利害関係者等 | 210,000 | 2.27 |
森村剛士 | 特別利害関係者等 | 180,000 | 1.94 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2002.3 | 47,341 | 1,324 | 366 |
(連結実績) 2003.3 | 48,151 | 2,292 | 926 |
(連結予想) 2004.3 | 48,515 | 2,564 | 1,076 |
(単独実績) 2002.3 | 39,146 | 1,164 | 277 |
(単独実績) 2003.3 | 40,385 | 2,078 | 865 |
(単独予想) 2004.3 | 40,825 | 2,283 | 942 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2002.3 | 35.47 | 1,416.05 | 10 |
(連結実績) 2003.3 | 89.63 | 1,486.55 | 28 |
(連結予想) 2004.3 | 104.23 | 1,625.92 | 27 |
(単独実績) 2002.3 | 26.82 | 1,335.26 | 10 |
(単独実績) 2003.3 | 83.79 | 1,400.84 | 28 |
(単独予想) 2004.3 | 91.21 | 1,540.21 | 27 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | 3社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER (10/14現) | ||
2801 キッコーマン | 18.9倍 (連結予想 ) | ||
2802 味の素 | 20.9倍 (連結予想 ) | ||
2804 ブルドックソース | 47.5倍 (単独予想 ) | ||
2805 ヱスビー食品 | 17.5倍 (連結予想 ) | ||
2806 ユタカフーズ | 7.8倍 (単独予想 ) | ||
2809 キユーピー | 16.9倍 (連結予想 ) | ||
2810 ハウス食品 | 29.5倍 (連結予想 ) | ||
2811 カゴメ | 28.7倍 (連結予想 ) | ||
2813 和弘食品 | 8.8倍 (単独予想 ) | ||
2816 ダイショー | 13.9倍 (単独予想 ) | ||
2915 ケンコーマヨネーズ | 10.8倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
「焼肉のたれ」で業界シェアトップ。CMでお馴染み。 支店・営業所は全国14ケ所、工場は栃木、群馬、津山に計3ケ所ある。 主力事業は「焼肉のたれ」を中心とした調味料や食品の製造・販売。家庭用商品と業務用商品があり、家庭用商品としては、焼肉のたれ、やきとりのたれ、生姜焼きのたれ(肉まわり調味料群)、すき焼きのたれ、キムチ鍋の素(鍋物調味料群)、浅漬けの素、ドレッシンング(野菜まわり調味料群)などを手掛けている。また、業務用品としては、焼肉のたれに加えて、ラーメンスープ、ガラスープ(スープ群)、コロッケ、グラタン(冷凍食品群)などを手掛けている。ほか、その他事業として、連結子会社を通じて自動車運送取扱事業、倉庫事業、広告宣伝事業を展開している。 前期連結の売上高構成比は、食品事業93.7%(家庭用商品63.8%、業務用商品28.9%)、その他事業6.3%。「肉まわり調味料群」の依存度が41.8%と高く、「野菜まわり調味料群」、「鍋物調味料群」、「新規製品分野」の拡大を図る。 広告宣伝費は約40億円あり、売上高広告宣伝費比率は約8%。 |
コード/5018 | 市場/JASDAQ | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | 素材、特殊潤滑油、ホットメルト接着剤などの化学品の開発、製造、販売及び賃貸ビル事業 | ||
基本事項 | http://www.moresco.co.jp/ | ||
代表者名 | 中野正德 /S16 年生 | ||
本店所在地 | 兵庫県神戸市 | ||
設立年 | S33 年 | ||
従業員数 | 282人 ( 8/1現在)(連結) | ||
株主数 | 95人 (目論見書より) | ||
資本金 | 300,000,000円 (10/8現在) | ||
上場時発行済株式数 | 650,000株 | ||
公開株数 | 100,000株(公募50,000株、売出50,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 10/22 | ||
ブックビルディング期間 | 10/24-10/30 | ||
公募価格決定 | 10/31 | ||
申込期間 | 11/5-11/10 | ||
払込期日 | 11/12 | ||
上場 | 11/13 | ||
シンジケート | 公開株数100,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 新光 | 70,000 | 70.00 |
副幹事証券 | 野村 | 15,000 | 15.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 4,000 | 4.00 |
幹事証券 | 岡三 | 3,000 | 3.00 |
幹事証券 | 三菱 | 2,000 | 2.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 2,000 | 2.00 |
幹事証券 | 高木 | 2,000 | 2.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 2,000 | 2.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
松村石油 | 特別利害関係者等 | 109,208 | 18.20 |
コスモ石油ルブリカンツ | 特別利害関係者等 | 52,800 | 8.80 |
大阪中小企業投資育成 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 50,960 | 8.49 |
日本曹達 | 特別利害関係者等 | 39,600 | 6.60 |
ニチメン化学品 | 特別利害関係者等 | 35,200 | 5.87 |
三菱商事 | 特別利害関係者等 | 35,200 | 5.87 |
みずほコーポレート銀行 | 特別利害関係者等 | 27,500 | 4.58 |
UFJ銀行 | 特別利害関係者等 | 27,500 | 4.58 |
日本興亜損害保険 | 特別利害関係者等 | 24,640 | 4.11 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 20,912 | 3.49 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2002.2 | 7,452 | 5 | -213 |
(連結実績) 2003.2 | 8,131 | 228 | 121 |
(連結予想) 2004.2 | 8,719 | 359 | 218 |
(単独実績) 2002.2 | 6,618 | -34 | -223 |
(単独実績) 2003.2 | 7,303 | 185 | 107 |
(単独予想) 2004.2 | 7,767 | 318 | 211 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2002.2 | -327.74 | 2,193.10 | 60 |
(連結実績) 2003.2 | 187.59 | 2,300.61 | 60 |
(連結予想) 2004.2 | 336.78 | 2,536.30 | 75 |
(単独実績) 2002.2 | -344.38 | 2,063.07 | 60 |
(単独実績) 2003.2 | 165.10 | 2,176.45 | 60 |
(単独予想) 2004.2 | 324.97 | 2,412.14 | 75 |
調達資金使途 | 借入金返済 | ||
連結会社 | 連結子会社5社、持分法適用会社1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(10/15現) | ||
4463 日華化学 | 11.1倍 (連結予想 ) | ||
4957 ヤスハラケミカル | 13.8倍 (連結予想 ) | ||
4999 セメダイン | 17.0倍 (連結予想 ) | ||
5013 ユシロ化学 | 16.5倍 (連結予想 ) | ||
5015 ペトロルブ | 18.7倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
素材、特殊潤滑油、ホットメルト接着剤などの化学品の製造・販売を主に展開している。ユーザーのほとんどが自動車、鉄鋼、電気などのメーカー。 昭和33年に松村石油から分離。中国・タイに製造・販売の関係会社あり。事業は2つある。 (1)化学品事業 ①素材部門 流動パラフィン、スルホネートの製造・販売を手掛けている。流動パラフィンは、様々な安全基準をクリアしたオイルで、合成樹脂の軟化剤や滑剤、入浴剤等の基剤、繊維油剤などに使用されている。また、スルホネートは、乳化性、分散性、防錆性、洗浄性に優れた界面活性剤で、金属加工油、エンジン油、防錆油の添加剤として幅広く使用されている。 ②特殊潤滑油部門 工業用潤滑油(高真空ポンプ油、難燃焼性作動液、高温用潤滑油、ダイガスト油剤、切削油剤など)の製造・販売を手掛けている。同社が取り扱う特殊潤滑油は、汎用のエンジン油、キヤー油、機械油等に比べて、耐熱性、耐圧製、耐火性、耐磨耗性等の機能が高い。特定分野の市場を対象としているが、高真空ポンプ油と難燃焼性作動液はシェアトップ。 ③ホットメルト部門 ホットメルト接着剤の製造・販売を手掛けている。ホットメルト接着剤とは、常温では固体、加熱溶融によって流動性を与え、接着を完了するタイプの接着剤。主として大人用紙おむつを始めとする衛星関連用品向けのホットメルト接着剤の製造・販売を手掛けている。 (2)賃貸ビル事業 大阪にテナントオフィスビルを所有し、事業展開している。 前期連結の売上高の構成比は、化学品事業99.4%(素材部門25.0%、特殊潤滑油部門46.8%、ホットメルト部門20.3%、その他7.3%)、賃貸ビル事業0.6%。主要取引先は松村石油40.4%。 |
コード/2376 | 市場/HCS | 売買単位/1000 株 | |
事業内容 | 50音別電話帳「テレパル50」発行による広告収入を中心としたメディア事業 | ||
基本事項 | http://www.scinex.co.jp/tel.html | ||
代表者名 | 村田吉優 /S25 年生 | ||
本店所在地 | 大阪府中央区 | ||
設立年 | S41 年 | ||
従業員数 | 956人 ( 8/31現在)(連結) | ||
株主数 | 57人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 567,700円 (9/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 5,740,660株 (別に潜在株式730,000株) | ||
公開株数 | 750,000株(公募400,000株、売出350,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 10/16 | ||
ブックビルディング期間 | 10/20-10/24 | ||
公募価格決定 | 10/27 | ||
申込期間 | 10/29-11/4 | ||
払込期日 | 11/6 | ||
上場 | 11/7 | ||
シンジケート | 公開株数750,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 新光 | 486,000 | 64.80 |
副幹事証券 | 野村 | 90,000 | 12.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 45,000 | 6.00 |
幹事証券 | 岡三 | 38,000 | 5.07 |
幹事証券 | UFJつばさ | 23,000 | 3.07 |
幹事証券 | 高木 | 23,000 | 3.07 |
幹事証券 | ジェフリーズ | 15,000 | 2.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 15,000 | 2.00 |
幹事証券 | DLJディレクトSFG | 15,000 | 2.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
(有)商工興産 | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 1,673,000 | 27.55 |
(有)三陽興業 | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 1,109,000 | 18.26 |
村田吉優 | 代表取締役社長 | 590,660 | 9.72 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 405,000 | 6.67 |
SMBCキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 385,000 | 6.34 |
村田信之 | 代表取締役社長の血族 | 156,000 | 2.56 |
三井住友銀行 | 特別利害関係者等 | 150,000 | 2.47 |
村田笑子 | 代表取締役社長の血族 | 110,000 | 1.81 |
NVCC関西1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 100,000 | 1.64 |
三井住友海上火災保健 | 特別利害関係者等 | 80,000 | 1.31 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2002.3 | 8,819 | 554 | 294 |
(連結実績) 2003.3 | 8,566 | 345 | 135 |
(連結予想) 2004.3 | 8,941 | 461 | 268 |
(単独実績) 2002.3 | 8,814 | 544 | 287 |
(単独実績) 2003.3 | 8,503 | 352 | 147 |
(単独予想) 2004.3 | 8,850 | 461 | 268 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2002.3 | 51.28 | 366.88 | 5 |
(連結実績) 2003.3 | 23.51 | 382.72 | 5 |
(連結予想) 2004.3 | 49.06 | 418.95 | 5 |
(単独実績) 2002.3 | 50.13 | 370.21 | 5 |
(単独実績) 2003.3 | 25.73 | 390.48 | 5 |
(単独予想) 2004.3 | 49.09 | 426.72 | 5 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(10/10現) | ||
2341 アルバイトタイムス | 15.8倍 (連結予想 ) | ||
4298 プロトコーポレーション | 12.0倍 (連結予想 ) | ||
4833 ぱど | 16.6倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
50音別電話帳「テレパル50」発行による広告収入を中心としたメディア事業を展開している。事業は4部門ある。 (1)ペーパーメディア事業 50音別電話帳「テレパル50」を製作し、公共施設や一般家庭に無償配布している。33都府県、56営業拠点で電話帳への広告出稿者を募集し、その広告収入で営業展開している。市町村単位を発行基準として、発行地区数は約1600地区、発行部数は1000万部以上、年1回のペースで発行している。 (2)ニューページ事業 NTTメディスコープとの提携製品として、医療・健康、グルメに関する情報の都市型情報誌(健康タウンムックやダウンデビューなど)を発行している。テーマ別に募集した広告出稿希望者からの広告収入で製作し、公共施設や医療関係施設などに無償配布している。 (3)ITメディア事業 ペーパーメディア事業とニューページ事業をベースとして、地域情報サイト「City DO」を展開している。また、HP作成やホスティングサービスも手掛けている。 (4)その他事業 自動車洗車事業を展開している。 前期連結の売上高構成比は、ペーパーメディア事業89.3%、ニューページ事業8.2%、ITメディア事業2.0%、その他事業0.4%。 |
コード/2375 | 市場/マザーズ | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | IT支援事業 | ||
基本事項 | http://www.threepro.co.jp/ | ||
代表者名 | 高野研 /S50 年生 | ||
本店所在地 | 東京都新宿区 | ||
設立年 | H15 年 | ||
従業員数 | 61人 ( 8/31現在) | ||
株主数 | 59人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 640,000,000円 (7/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 1,380,000株 (別に潜在株式80,000株) | ||
公開株数 | 195,000株(公募100,000株、売出95,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 10/14 | ||
ブックビルディング期間 | 10/16-10/22 | ||
公募価格決定 | 10/23 | ||
申込期間 | 10/27-10/30 | ||
払込期日 | 11/4 | ||
上場 | 11/5 | ||
シンジケート | 公開株数195,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 東洋 | 136,500 | 70.00 |
副幹事証券 | 新光 | 19,500 | 10.00 |
幹事証券 | マネックス | 7,800 | 4.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 3,900 | 2.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 3,900 | 2.00 |
幹事証券 | DLJディレクトSFG | 3,900 | 2.00 |
幹事証券 | エンゼル | 3,900 | 2.00 |
幹事証券 | 高木 | 3,900 | 2.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 3,900 | 2.00 |
幹事証券 | 水戸 | 3,900 | 2.00 |
幹事証券 | 丸三 | 3,900 | 2.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
トランス・コスモス | 特別利害関係者等 | 200,000 | 14.70 |
高野研 | 代表取締役社長 | 160,000 | 11.80 |
竹中正雄 | 取締役会長 | 156,000 | 11.50 |
フルキャスト | 特別利害関係者等 | 150,000 | 11.00 |
投資育成1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 80,000 | 5.90 |
下山隆史 | 取締役常務 | 62,000 | 4.60 |
安田企業投資1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 50,000 | 3.70 |
日本コンピュータ・ダイナミクス | 特別利害関係者等 | 50,000 | 3.70 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 45,000 | 3.30 |
新規事業投資 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 30,000 | 2.20 |
加藤義和 | 特別利害関係者等 | 30,000 | 2.20 |
東洋証券2号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 30,000 | 2.20 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2001.10 | 1,140 | 6 | 5 |
(単独実績) 2002.10 | 1,340 | 9 | 7 |
(単独予想) 2003.10 | 2,203 | 112 | 113 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 2001.10 | 3.78 | 239.86 | - |
(単独実績) 2002.10 | 5.71 | 258.62 | - |
(単独予想) 2003.10 | 81.73 | 334.71 | - |
調達資金使途 | 借入金返済等運転資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(10/9現) | ||
4347 クラビット | 11.8倍 (単独予想 ) | ||
4708 もしもしホット | 21.6倍 (連結予想 ) | ||
4848 フルキャスト | 44.7倍 (連結予想 ) | ||
9614 ベルシステム24 | 24.1倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
パソコンやADSLの設置・設定等に困っているユーザーに対して、(代行で)人材を派遣して、そのトラブルを解決させるサービスを主に手掛けるITのアウトソーシング業者。 クライアント(顧客)は、ブロードバント通信事業者、パソコンメーカー、家電量販店・パソコン専門店などの流通業者など。 エージェント(人材)は、ITスキルを持った個人や個人事業者で、全国に41544人(7月現)が登録。エージェントは、SOHOワーカー、主婦、学生、会社員(土日にアルバイト)など様々。面談やスキルテストを通じて登録され、研修が行われてから派遣される。 事業は3つある。 (1)スポットサービス ①オンサイト業務 パソコンメーカー、家電量販店、パソコン専門店等の契約に基づき、パソコンや周辺機器を購入したユーザーや、ADSL加入者に対し、同社のエージェントがユーザーの自宅や指定場所に赴き、初期設定をはじめとする各種接続・設定作業を手掛ける業務。 ②スクール業務 パソコン所有者の自宅や指定場所において、ソフトの操作指導や、販売店が販促のために行うパソコンスクール開催の受託運営などを手掛けるサービス。 ③短期アウトソーシング業務 事業所等におけるパソコンのウイルス駆除作業、移転等に伴うパソコン等の環境の再構築、金融機関のATMの入替に伴う稼動テストなどを手掛けるサービス。 (2)アウトソーシングサービス ①長期アウトソーシング業務 家電量販店やパソコン専門店の販促の代行や、コールセンターの運営サービス。 ②人材派遣業務 コールセンターへの人材派遣や、サーバー管理者への人材派遣。 ③人材紹介業務 人材をエージェントの中から紹介。 (3)CRMサービス ①コールセンター業務 同社のコールセンター設備を利用した電話対応業務の受託サービス。 ②サポート・保守業務 保守点検作業や同社コールセンターによる電話サポート。 今中間期の売上高構成比は、スポットサービス事業51.8%、アウトソーシングサービス事業21.1%、CRMサービス事業26.1%、その他事業0.1%。主要取引先は、ソフトバンクBB29.5%、アッカ20.9%。 |
コード/1718 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1000 株 | |
事業内容 | 建築工事、土木工事、都市ガス導管敷設工事、ガス設備工事、給排水衛生 空調設備工事等の請負およびプレハブ住宅の施工・販売 | ||
基本事項 | http://www.mikikogyo.co.jp/ | ||
代表者名 | 三木茂克 /S6 年生 | ||
本店所在地 | 兵庫県姫路市 | ||
設立年 | S37 年 | ||
従業員数 | 400人 ( 8/31現在) | ||
株主数 | 34人 (目論見書より) | ||
資本金 | 175,450,000円 (9/24現在) | ||
上場時発行済株式数 | 4,366,315株 | ||
公開株数 | 1,000,000株(公募700,000株、売出300,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 10/7 | ||
ブックビルディング期間 | 10/9-10/16 | ||
公募価格決定 | 10/17 | ||
申込期間 | 10/21-10/24 | ||
払込期日 | 10/28 | ||
上場 | 10/29 | ||
シンジケート | 公開株数1,000,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | UFJつばさ | 700,000 | 70.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 120,000 | 12.00 |
幹事証券 | 三菱 | 80,000 | 8.00 |
幹事証券 | 新光 | 30,000 | 3.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 30,000 | 3.00 |
幹事証券 | 岡三 | 20,000 | 2.00 |
幹事証券 | 高木 | 20,000 | 2.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
三木茂克 | 代表取締役社長 | 1,242,960 | 33.90 |
(有)フレンド商会 | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 353,490 | 9.64 |
三木佳美 | 代表取締役社長の配偶者 | 311,985 | 8.51 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 275,685 | 7.52 |
中田知子 | 代表取締役社長の血族 | 152,685 | 4.16 |
三木立子 | 代表取締役社長の血族 | 151,605 | 4.14 |
黒田幸三 | 取締役専務 | 129,930 | 3.54 |
三木博也 | 代表取締役社長の血族 | 116,610 | 3.18 |
原田猛 | 特別利害関係者等 | 112,995 | 3.08 |
中田純夫 | 取締役 | 110,250 | 3.01 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2001.12 | 20,984 | 581 | 133 |
(連結実績) 2002.12 | 19,265 | 637 | 262 |
(連結予想) 2003.12 | 19,730 | 703 | 362 |
(単独実績) 2001.12 | 13,481 | 557 | 109 |
(単独実績) 2002.12 | 11,729 | 636 | 248 |
(単独予想) 2003.12 | 11,800 | 650 | 321 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2001.12 | 30.49 | 916.46 | (注1) |
(連結実績) 2002.12 | 60.23 | 968.43 | 100 |
(連結予想) 2003.12 | 82.95 | 1,035.99 | 15 |
(単独実績) 2001.12 | 25.10 | 799.22 | (注1) |
(単独実績) 2002.12 | 56.96 | 847.93 | 100 |
(単独予想) 2003.12 | 73.52 | 915.50 | 15 |
調達資金使途 | 運転資金 | ||
連結会社 | 連結子会社3社、持分法適用会社1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER (9/26現) | ||
1728 ミサワホーム中国 | 13.1倍 (連結予想 ) | ||
1735 伊田テクノス | 7.3倍 (連結予想 ) | ||
1739 SEED | 5.4倍 (単独予想 ) | ||
1768 ソネック | 23.2倍 (連結予想 ) | ||
1770 藤田エンジニアリング | 14.6倍 (連結予想 ) | ||
1772 東北エンター | 15.1倍 (連結予想 ) | ||
1856 ジェイオー建設 | 7.8倍 (連結予想 ) | ||
1981 協和日成 | 9.0倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
兵庫県が地盤の総合建設会社。大阪ガスの指定工事会社としても事業を展開。官公庁、民間企業、個人など顧客層の幅が広い。セグメントは3部門ある。 (1)建設事業 建築・リフォーム工事、土木工事、都市ガス導管敷設とそれに係る道路保全・維持管理等の工事などを手掛けている。 (2)設備事業 敷地内や建物内等のガス配管工事、ガス温水暖房冷房システム等のガス設備工事、給排水工事、ビル等の空調設備工事などを手掛けている。 (3)プレハブ住宅事業 連結子会社セキスイハイム山陽を展開し、積水化学のプレハブ住宅「セキスイハイム」や「セキスイツーユホーム」を販売・施工している。また、連結子会社セキスイファミエス山陽を展開し、セキスイハイム山陽が施工した物件のリフォーム工事を手掛けている。 (4)その他事業 パブリックゴルフ場(湯村カンツリークラブ)の運営などを手掛けている。 今中間期の連結売上高構成比は、プレハブ住宅事業41.6%、建設事業38.9%、設備事業18.6%、その他0.9%。主要取引先は大阪ガス22.6%。 (注1)旧70/1新19.57/2新3.27 |
コード/2374 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 在宅介護サービス事業等 | ||
基本事項 | http://www.saint-care.com/ | ||
代表者名 | 村上美晴 /S28 年生 | ||
本店所在地 | 東京都中央区 | ||
設立年 | S58 年 | ||
従業員数 | 418人 ( 8/31現在)(連結) | ||
株主数 | 158人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 773,500,000円 (9/22現在) | ||
上場時発行済株式数 | 23,959.95株 (別に潜在株式537株) | ||
公開株数 | 5,165株(公募3,000株、売出2,165株)/オーバーアロットメント 500株 含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 10/6 | ||
ブックビルディング期間 | 10/8-10/15 | ||
公募価格決定 | 10/16 | ||
申込期間 | 10/17-10/21 | ||
払込期日 | 10/23 | ||
上場 | 10/24 | ||
シンジケート | 公開株数4,665株 (別に500株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興シティグループ | 3,172 | 68.00 |
副幹事証券 | 三菱 | 373 | 8.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 326 | 6.99 |
幹事証券 | 野村 | 140 | 3.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 140 | 3.00 |
幹事証券 | 中央 | 140 | 3.00 |
幹事証券 | いちよし | 93 | 1.99 |
幹事証券 | 東海東京 | 93 | 1.99 |
幹事証券 | イー・トレード | 47 | 1.01 |
幹事証券 | 極東 | 47 | 1.01 |
幹事証券 | 岡三 | 47 | 1.01 |
幹事証券 | KOBE | 47 | 1.01 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
(有)村上企画 | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 10,494 | 48.82 |
村上美晴 | 代表取締役社長 | 4,830 | 22.47 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 891 | 4.14 |
水谷和美 | 特別利害関係者等 | 495 | 2.30 |
ジャフコ・アール2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 490.38 | 2.28 |
ジャフコ・ジェイエス2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 490.38 | 2.28 |
明治生命 | 特別利害関係者等 | 300 | 1.40 |
ジャフコ | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 245.19 | 1.14 |
住友生命 | 特別利害関係者等 | 240 | 1.12 |
春日芳雄 | 特別利害関係者等 | 180 | 0.84 |
村上邦子 | 代表取締役社長の血族 | 180 | 0.84 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2002.3 | 8,015 | 359 | 99 |
(連結実績) 2003.3 | 9,458 | 390 | 161 |
(連結予想) 2004.3 | 11,392 | 627 | 282 |
(単独実績) 2002.3 | 7,808 | 340 | 87 |
(単独実績) 2003.3 | 9,157 | 376 | 153 |
(単独予想) 2004.3 | 10,800 | 603 | 269 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2002.3 | 4,141.24 | 61,657.34 | 5,000 |
(連結実績) 2003.3 | 6,723.38 | 66,855.31 | 5,000 |
(連結予想) 2004.3 | 11,790.09 | 88,391.25 | ? |
(単独実績) 2002.3 | 3,653.55 | 60,822.28 | 5,000 |
(単独実績) 2003.3 | 6,386.49 | 65,683.40 | 5,000 |
(単独予想) 2004.3 | 11,246.56 | 87,219.33 | ? |
調達資金使途 | 借入金返済、設備投資等 | ||
連結会社 | 5社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(9/24現) | ||
4355 日本ロングライフ | 19.2倍 (単独予想 ) | ||
4723 グッドウィル | 34.7倍 (連結予想 ) | ||
7566 ジャパンケアサービス | 18.0倍 (連結予想 ) | ||
9792 ニチイ学館 | 23.6倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
介護事業を展開している。全国主要都市で展開しているが、東京、神奈川、千葉が地盤で、約130の営業所(3月末)があり、一部はFCでも展開している。01年期は37ケ所、02年期は23ヶ所、03年期は20ケ所の営業所を新設。平成14年5月に日本福祉サ-ビスから現名に変更。 事業は3部門ある。 (1)介護サービス事業 介護保険法に規定される在宅介護に関連する様々なサービスを手掛けている。 ①訪問介護サービス 高齢者の生活全般を援助。 ②訪問入浴介護サービス 高齢者の入浴サービス。全国の拠点に移動入浴車を182台配備。 ③居宅介護支援サービス ケアプランの作成・管理。 ④訪問看護サービス 医療ニーズの高い顧客を対象に療養の世話や、診療援助等の医療的なケアを手掛けている。 ⑤その他の介護サービス 福祉用具の販売・貸与、高齢者用給食の配色サービスなどを手掛けている。 (2)住宅リフォーム事業 高齢者や身体障害者に対応した住宅のリフォームを手掛けている。具体的には、住宅内の段差解消、手摺と取付け、トイレ・浴室の改修などがある。 (3)その他事業 介護福祉事業者向けに、労働者派遣や有料職業紹介などを手掛けている。 前期連結の売上高構成比は、介護サービス事業89.0%、住宅リフォーム事業7.8%、その他事業3.2%。 |
コード/2786 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 医薬品、化粧品等の小売業 | ||
基本事項 | http://www.sapporo-drug.co.jp/ | ||
代表者名 | 富山睦浩 /S22 年生 | ||
本店所在地 | 北海道札幌市 | ||
設立年 | S58 年 | ||
従業員数 | 354人 ( 8/31現在)(連結) | ||
株主数 | 27人 (目論見書より) | ||
資本金 | 160,229,000円 (9/16現在) | ||
上場時発行済株式数 | 6,051株 | ||
公開株数 | 1,495株(公募700株、売出795株)/オーバーアロットメント 195株含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 9/29 | ||
ブックビルディング期間 | 10/1-10/7 | ||
公募価格決定 | 10/8 | ||
申込期間 | 10/10-10/16 | ||
払込期日 | 10/21 | ||
上場 | 10/22 | ||
シンジケート | 公開株数1,300株 (別に195株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | UFJつばさ | 871 | 67.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 156 | 12.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 65 | 5.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 65 | 5.00 |
幹事証券 | 三菱 | 65 | 5.00 |
幹事証券 | 岡三 | 39 | 3.00 |
幹事証券 | 上光 | 26 | 2.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 13 | 1.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
富山睦浩 | 代表取締役社長等 | 2,592 | 48.44 |
富山光惠 | 取締役副社長等 | 528 | 9.87 |
富山浩樹 | 代表取締役社長の血族 | 480 | 8.97 |
JAIC-ジャパン2(エー)号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 320 | 5.98 |
JAIC-ジャパン2(ビー)号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 320 | 5.98 |
東京生命-JAIC1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 200 | 3.74 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 168 | 3.14 |
北海道銀行 | 特別利害関係者等 | 150 | 2.80 |
北洋銀行 | 特別利害関係者等 | 150 | 2.80 |
藤川和正 | 取締役常務 | 80 | 1.50 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2002.3 | 12,740 | 275 | 90 |
(連結実績) 2003.3 | 17,439 | 687 | 218 |
(連結予想) 2004.3 | 22,335 | 751 | 361 |
(単独実績) 2002.3 | 12,740 | 275 | 90 |
(単独実績) 2003.3 | 17,439 | 653 | 199 |
(単独予想) 2004.3 | 22,335 | 682 | 327 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2002.3 | 14,944.30 | 104,273.83 | - |
(連結実績) 2003.3 | 36,158.65 | 178,892.57 | (注1) |
(連結予想) 2004.3 | 59,742.19 | 229,181.78 | 6,000 |
(単独実績) 2002.3 | 15,015.86 | 104,345.39 | - |
(単独実績) 2003.3 | 32,915.38 | 175,721.03 | (注1) |
(単独予想) 2004.3 | 54,053.88 | 226,010.24 | 6,000 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER (9/24現) | ||
2660 キリン堂 | 13.6倍 (連結予想 ) | ||
2664 カワチ薬品 | 14.2倍 (単独予想 ) | ||
2717 グリーンクロス・コア | 13.4倍 (連結予想 ) | ||
2718 ミドリ薬品 | 7.5倍 (連結予想 ) | ||
2756 MALZEN | 5.1倍 (単独予想 ) | ||
2772 ゲンキー | 10.9倍 (連結予想 ) | ||
7429 セイジョー | 13.2倍 (単独予想 ) | ||
7573 ツルハ | 10.9倍 (連結予想 ) | ||
7649 スギ薬局 | 26.4倍 (単独予想 ) | ||
7586 寺島薬局 | 8.8倍 (連結予想 ) | ||
9875 マツモトキヨシ | 17.5倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
北海道のほぼ全域でドラッグストア「SAPPORO DRUG STORE」をチェーン展開し、医薬品、化粧品、健康食品、ベビー用品、食品、日用品等を販売している。また、調剤薬局「ファミリー薬局」や、飲食店(ラーメン)「味の時計台」も展開している。 店舗規模は、商業集積地などに展開する200坪型のドラッグストアが中心で、今後はそれと郊外の300坪型のスーパードラッグストアを中心に営業基盤を強化する方針。 前期末の店舗数は、ドラッグストア62店舗、調剤薬局6店舗、飲食店6店舗の計74店舗。店舗数推移は、01年期58店舗、02年期69店舗、03年期74店舗。03年期は新規出店が15店舗、閉店が10店舗で、5店舗が純増。 マツモトキヨシと業務提携。 (注1)旧5,000/1新3,027/2新287.68 |
コード/2373 | 市場/HCG | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 介護保険法に基づく居宅サービス事業及び居宅介護支援事業等 | ||
基本事項 | http://www.care21.co.jp/ | ||
代表者名 | 依田平 /S27 年生 | ||
本店所在地 | 大阪府北区 | ||
設立年 | H5 年 | ||
従業員数 | 265人 ( 7/31現在) | ||
株主数 | 70人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 408,200,000円 (4/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 7,870株 (別に潜在株式3,000株) | ||
公開株数 | 2,000株(公募1,000株、売出1,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 9/25 | ||
ブックビルディング期間 | 9/29-10/3 | ||
公募価格決定 | 10/6 | ||
申込期間 | 10/8-10/10 | ||
払込期日 | 10/15 | ||
上場 | 10/16 | ||
シンジケート | 公開株数2,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | コスモ | 1,140 | 57.00 |
副幹事証券 | 野村 | 200 | 10.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 180 | 9.00 |
幹事証券 | 高木 | 160 | 8.00 |
幹事証券 | 丸八 | 120 | 6.00 |
幹事証券 | 岡三 | 40 | 2.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 40 | 2.00 |
幹事証券 | 松井 | 40 | 2.00 |
幹事証券 | あさひリテール | 40 | 2.00 |
幹事証券 | 津山 | 40 | 2.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
依田平 | 代表取締役社長 | 2,002 | 20.28 |
ジャフコ・エル弐号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,250 | 12.66 |
アズワン | 特別利害関係者等 | 800 | 8.11 |
THCミレニアム投資事業有限責任組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 600 | 6.09 |
依田明子 | 代表取締役社長の配偶者 | 600 | 6.09 |
岡本信義 | 特別利害関係者等 | 400 | 4.05 |
りそなキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 400 | 4.05 |
みずほキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 300 | 3.04 |
山加電業 | 特別利害関係者等 | 250 | 2.53 |
松下電工 | 特別利害関係者等 | 220 | 2.23 |
船倉光雄 | 取締役 | 220 | 2.23 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2001.10 | 535 | -43 | -44 |
(単独実績) 2002.10 | 1,387 | 13 | 8 |
(単独中間実績) 2003.4 | 1,181 | 62 | 59 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 2001.10 | -5,678.01 | 47,581.44 | - |
(単独実績) 2002.10 | 1,066.32 | 56,068.36 | - |
調達資金使途 | 運転資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(9/24現) | ||
4355 日本ロングライフ | 19.2倍 (単独予想 ) | ||
4723 グッドウィル | 34.7倍 (連結予想 ) | ||
7566 ジャパンケアサービス | 18.0倍 (連結予想 ) | ||
9792 ニチイ学館 | 23.6倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
介護保険法に基づいて、居宅サービス事業や居宅介護支援事業などを展開している。 地盤は大阪。拠点(ステーション)数は大阪32、東京3、兵庫1の計36ケ所(6月末)。昨年は13ステーションを、今期中間は5ステーションを新規開設。今期より首都圏に進出。 財団法人大阪府職員互助組合から介護相談業務を受託。 セグメントは3部門ある。 (1)訪問介護 身体介護(おむつ交換、入浴介護、食事介助、散歩など)や生活援助(清掃、洗濯、調理、買い物など)などの訪問介護(ホームヘルプサービス)を手掛けている。24時間365日体制で展開している。 (2)居宅介護支援 介護支援専門員(ケアマネージャー)が、顧客の心身の状況、家族の希望等を勘案して居宅サービス計画(ケアプラン)の作成を手掛けたり、また同計画に基づくサービスの提供が確保されるようにサービス事業者との連絡調整などを手掛けている。 (3)その他 福祉用具の販売や貸与などを手掛けている。 今中間期の売上高構成比は、訪問介護87.9%、居宅介護支援6.3%、その他5.8%。 前期末で累損が約1.7億円あり。 |
コード/2372 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | SMO事業(SMOとは「Site Management Organization」の略であり、治験実施医療機関である診療所等において治験業務を管理し適正かつ効率的な治験の実施の支援を行う業務。) | ||
基本事項 | http://www.irom.co.jp/ | ||
代表者名 | 森豊隆 /S33 年生 | ||
本店所在地 | 東京都品川区 | ||
設立年 | H9 年 | ||
従業員数 | 66人 ( 7/31現在)(連結) | ||
株主数 | 60人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 100,321,000円 (9/8現在) | ||
上場時発行済株式数 | 55,490株 (別に潜在株式3,630株) | ||
公開株数 | 14,100株(公募10,000株、売出4,100株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 9/18 | ||
ブックビルディング期間 | 9/22-9/29 | ||
公募価格決定 | 9/30 | ||
申込期間 | 10/2-9/7 | ||
払込期日 | 10/9 | ||
上場 | 10/10 | ||
シンジケート | 公開株数14,100株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | みずほインベスターズ | 9,165 | 65.00 |
副幹事証券 | 野村 | 1,410 | 10.00 |
幹事証券 | 三菱 | 1,410 | 10.00 |
幹事証券 | マネックス | 846 | 6.00 |
幹事証券 | 新光 | 705 | 5.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 564 | 4.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
森豊隆 | 代表取締役社長 | 37,000 | 75.30 |
森利恵 | 代表取締役社長の配偶者 | 9,000 | 18.32 |
森龍介 | 代表取締役社長の血族 | 500 | 1.02 |
福島陽一 | 取締役常務 | 220 | 0.45 |
松島正明 | 取締役専務 | 215 | 0.44 |
桑原秀次 | 取締役 | 215 | 0.44 |
原寿哉 | 取締役 | 215 | 0.44 |
藤縄彦人 | 取締役常務 | 205 | 0.42 |
池本康二 | 取締役専務 | 190 | 0.39 |
佐野隆 | 監査役 | 115 | 0.23 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2002.3 | 1,164 | 434 | 218 |
(連結実績) 2003.3 | 2,543 | 1,005 | 530 |
(連結予想) 2004.3 | 3,242 | 1,033 | 542 |
(単独実績) 2002.3 | 1,144 | 494 | 219 |
(単独実績) 2003.3 | 2,402 | 1,003 | 526 |
(単独予想) 2004.3 | 2,952 | 1,066 | 559 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2002.3 | 3,936.90 | 3,452.42 | - |
(連結実績) 2003.3 | 9,553.72 | 15,096.79 | 2,000 |
(連結予想) 2004.3 | 9,775.22 | 104,302.05 | 500 |
(単独実績) 2002.3 | 3,948.35 | 3,540.45 | - |
(単独実績) 2003.3 | 9,494.71 | 15,125.82 | 2,000 |
(単独予想) 2004.3 | 10,086.50 | 104,331.08 | 500 |
調達資金使途 | 開発費、借入金返済 | ||
連結会社 | 2社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(9/16現) | ||
2309 シミック | 47.7倍 (連結予想 ) | ||
2316 モスインスティテュート | 40.8倍 (連結予想 ) | ||
4282 イーピーエス | 43.5倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
SMO業務を始めた日本における先駆企業の1社。 SMO事業(SMOとは「Site Management Organization」の略であり、治験実施医療機関である診療所等において治験業務を管理し適正かつ効率的な治験の実施の支援を行う業務。)を中心に事業展開している。 治験とは、医薬品の開発にあたり薬事法の製造(輸入)承認を得ることを目的として人を対象に薬物の安全性や有効性を調べる臨床検査のこと。倫理性、科学性、信頼性の確保が必要なため厳格なリールに基づいて実施されている。 セグメントは3部門ある。 (1)SMO事業 製薬企業等から依頼を受けて医療機関が行う治験に係る業務を支援している。治験計画の立案、実施医療機関・治験責任者の選定段階から関与し、治験の実施に係る支援業務、治験事務局の支援業務、治験審査委員会事務局の支援業務などを包括的に受託・提供している。 79の医療機関(病院13施設、診療所66施設)との間で治験業務受託契約を取り交わし(今3月末)、今までに50数社に及ぶ製薬企業等の治験に従事。 (2)人材コンサルティング事業 看護師、薬剤師、臨床検査技師、その他の医療関連スタッフの紹介・派遣・教育研修を手掛けている。 (3)その他の事業 メディカルモール(診療科目が異なる診療所や薬局等が入居する複合型医療専用施設)の設置・賃貸(2ケ所)を展開しており、今後2年間で10ケ所程度を新設する計画。また、医療期間向け開業資金等の融資なども手掛けている。 前期連結売上高の構成比は、SMO事業92.2%、人材コンサルティング事業5.4%、その他の事業2.4%。主要取引先は萬有製薬19.1%、ファルマシア14.3%、中外製薬8.0%。 |
コード/2371 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 価格比較サイト「価格.com」の運営及びそれに付随する集客サポート業務、広告業務、販売サポート業務、情報提供業務等 | ||
基本事項 | http://www.kakaku.com/ | ||
代表者名 | 穐田誉輝 /S44 年生 | ||
本店所在地 | 東京都台東区 | ||
設立年 | H9 年 | ||
従業員数 | 31人 ( 7/31現在) | ||
株主数 | 37人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 110,750,000円 (3/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 9,100株 | ||
公開株数 | 2,000株(公募700株、売出1,300株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 9/19 | ||
ブックビルディング期間 | 9/24-9/30 | ||
公募価格決定 | 10/1 | ||
申込期間 | 10/2-10/6 | ||
払込期日 | 10/8 | ||
上場 | 10/9 | ||
シンジケート | 公開株数2,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | いちよし | 1,300 | 65.00 |
副幹事証券 | 野村 | 240 | 12.00 |
幹事証券 | マネックス | 200 | 10.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 60 | 3.00 |
幹事証券 | 新光 | 60 | 3.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 40 | 2.00 |
幹事証券 | 三菱 | 20 | 1.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 20 | 1.00 |
幹事証券 | 未来 | 20 | 1.00 |
幹事証券 | 極東 | 20 | 1.00 |
幹事証券 | エイチ・エス | 20 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
デジタルガレージ | 親会社 | 3,860 | 44.11 |
アイシーピー1号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 2,940 | 33.60 |
槇野光昭 | 特別利害関係者等 | 800 | 9.14 |
穐田誉輝 | 代表取締役社長 | 400 | 4.57 |
作田一郎 | 取締役 | 145 | 1.65 |
田中実 | 取締役 | 145 | 1.65 |
林郁 | 取締役会長 | 80 | 0.91 |
内田陽介 | 従業員 | 40 | 0.45 |
畑彰之介 | 従業員 | 35 | 0.40 |
保谷武 | 従業員 | 31 | 0.35 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2002.3 | 257 | 102 | 53 |
(単独実績) 2003.3 | 603 | 220 | 127 |
(単独中間実績) 2003.9 | 554 | 179 | 103 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 2002.3 | 5,846.04 | 21,632.85 | - |
(単独実績) 2003.3 | 13,964.94 | 44,389.01 | - |
調達資金使途 | 設備投資等 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(9/10現) | ||
4689 ヤフー | 102.6倍 (連結予想 ) | ||
4755 楽天 | 154.0倍 (連結予想 ) | ||
4765 モーニングスター | 126.7倍 (連結予想 ) | ||
4819 デジタルガレージ | 82.5倍 (連結予想 ) | ||
4849 エン・ジャパン | 46.6倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
価格比較サイト『価格.com』を運営している。 パソコン、家電、通信料金、自動車保健など、13ジャンルの商品・サービスの価格情報を提供している。掲載商品は約5万点あり、1305店(7月末)の登録ショップが逆オークション方式で常時最安値価格を競い、ユーザーはリアルタイムに変動する最新の最安値情報や最安値店情報を比較・検索できる。また、詳細な商品情報を提供したり、ユーザー同士が常時情報交換を出来るように掲示板を設けている。 月間総ページビュー数は約1億8千万、月間ユニークユーザー数は約388万IPアドレス(7月末)。 『価格.com』を運営することにより、以下の事業を展開している。 (1)集客サポート業務 『価格.com』を通じてイーコマースを展開するショップから参加料を得る事業。 (2)広告業務 『価格.com』にバナー広告やテキスト広告を掲載して広告料を得る事業。 (3)販売サポート業務 『価格.com』を通じてパソコンメーカー、プロバイダー、通信事業者のサイトにユーザーを送り、パソコン購買やADSL加入などの実績に応じて手数料を得る事業。 (4)情報提供業務 『価格.com』で自動車保険や中古車査定の見積依頼を代行し、見積依頼数に応じて手数料を得る事業。 前期売上高の構成比は、集客サポート業務28.5%、広告業務17.1%、販売サポート業務30.5%、情報提供業務21.1%、その他業務2.8%。 |
コード/2370 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 免疫細胞療法総合支援サ-ビス | ||
基本事項 | http://www.medinet-inc.co.jp/ | ||
代表者名 | 木村佳司 /S27 年生 | ||
本店所在地 | 神奈川県横浜市 | ||
設立年 | H7 年 | ||
従業員数 | 88人 ( 7/31現在) | ||
株主数 | 70人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 492,500,000円 (5/19現在) | ||
上場時発行済株式数 | 41,680株 (別に潜在株式13,332株) | ||
公開株数 | 16,100株(公募12,000株、売出4,100株)/オーバーアロットメント 2,100株含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 9/18 | ||
ブックビルディング期間 | 9/22-9/29 | ||
公募価格決定 | 9/30 | ||
申込期間 | 10/1-10/3 | ||
払込期日 | 10/7 | ||
上場 | 10/8 | ||
シンジケート | 公開株数14,000株 (別に2,100株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興シティグループ | 11,200 | 80.00 |
副幹事証券 | みずほインベスターズ | 700 | 5.00 |
幹事証券 | 三菱 | 560 | 4.00 |
幹事証券 | いちよし | 350 | 2.50 |
幹事証券 | 東洋 | 280 | 2.00 |
幹事証券 | 極東 | 210 | 1.50 |
幹事証券 | 東海東京 | 210 | 1.50 |
幹事証券 | 岡三 | 210 | 1.50 |
幹事証券 | マネックス | 140 | 1.00 |
幹事証券 | DLJディレクトSFG | 70 | 0.50 |
幹事証券 | イー・トレード | 70 | 0.50 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
木村佳司 | 代表取締役社長 | 12,240 | 28.46 |
東京中小企業投資 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 5,280 | 12.28 |
(有)江川ホールディング | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 4,800 | 11.16 |
(有)ヨシジキムラエンタープライズ | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 4,400 | 10.23 |
江川滉ニ | 取締役 | 2,400 | 5.58 |
後藤重則 | 特別利害関係者等 | 960 | 2.23 |
あさひ銀2号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 800 | 1.86 |
ダイヤモンドキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 800 | 1.86 |
明治生命キャピタル6号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 800 | 1.86 |
安田企業投資1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 800 | 1.86 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2000.9 | 287 | 34 | 33 |
(単独実績) 2001.9 | 319 | 10 | 21 |
(単独実績) 2002.9 | 981 | 170 | 97 |
(単独予想) 2003.9 | 1,658 | 111 | 87 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 2000.9 | 808.99 | 1,521.44 | - |
(単独実績) 2001.9 | 505.35 | 2,206.74 | - |
(単独実績) 2002.9 | 2,339.77 | 14,143.45 | - |
(単独予想) 2003.9 | 2,087.33 | 85,280.68 | - |
調達資金使途 | 設備投資等 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(9/16現) | ||
2342 トランスジェニック | -倍 (連結予想 ) | ||
4563 アンジェス エムジー | -倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
免疫細胞療法総合支援サービスを中心とする細胞医療支援事業を展開している。 主力事業は免疫細胞療法総合支援サービス。免疫細胞療法を安全かつ効率的に実施可能とする技術・ノウハウ(生産技術や品質管理等)、施設(CPC:無菌医薬品の製造施設同等レベルの空気清浄度を維持する専用の細胞加工施設)、資材、専門技術者、システム等を契約医療機関に対して包括的に提供している。 今中間期の売上高構成比は、免疫細胞療法総合支援サービス99.9%、その他0.1%。主要取引先は、新横浜メディカルクリニック80.8%、瀬田クリニック19.1%。 免疫細胞療法とは、免疫細胞の働きを人為的に大幅に強め、この力のバランスを免疫細胞の方に傾けることにより、がん細胞などの増殖を抑える治療法。患者自身の免疫細胞(リンパ球など)を体外に取り出して活性化し、さらに大量に増殖させたうえで、再び患者に戻すことを繰り返す。本質的に副作用がない。C型肝炎などの難治性ウイルスへの治療法としても注目されている。現時点では健康保険の給付対象ではないため、1クールの治療費が約130万円-160万円かかる。 細胞医療・再生医療の市場規模は、2010年に国内で8000億円、世界で4兆5000億円に達するとの予測がある。 (注)2003.9期予想EPSは、期末株式数で計算。 |
コード/9427 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | ブロードバンドIP通信サービス | ||
基本事項 | http://www.eaccess.net/ | ||
代表者名 | 千本倖生 /S17 年生 | ||
本店所在地 | 東京都港区 | ||
設立年 | H11 年 | ||
従業員数 | 243人 ( 8/31現在) | ||
株主数 | 285人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 10,528,290,000円 (8/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 85,000株 (別に潜在株式204,317株) | ||
公開株数 | 46,000株(公募40,000株、売出6,000株)/オーバーアロットメント 6,000株含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 9/12 | ||
ブックビルディング期間 | 9/17-9/24 | ||
公募価格決定 | 9/25 | ||
申込期間 | 9/26-9/30 | ||
払込期日 | 10/2 | ||
上場 | 10/3 | ||
シンジケート | 公開株数40,000株 (別に6,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興シティグループ | 28,000 | 70.00 |
副幹事証券 | 野村 | 4,000 | 10.00 |
幹事証券 | 新光 | 1,600 | 4.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 1,200 | 3.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 1,200 | 3.00 |
幹事証券 | 岡三 | 1,000 | 2.50 |
幹事証券 | オリックス | 800 | 2.00 |
幹事証券 | 東洋 | 600 | 1.50 |
幹事証券 | マネックス | 600 | 1.50 |
幹事証券 | 丸三 | 400 | 1.00 |
幹事証券 | 松井 | 400 | 1.00 |
幹事証券 | DLJディレクトSFG | 200 | 0.50 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
日本テレコム | 特別利害関係者等 | 45,186 | 18.12 |
Carlyle Asia Venture Partners.I,L.P. | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 29,439 | 11.81 |
千本倖生 | 代表取締役社長 | 19,534 | 7.84 |
エリック・ガン | 代表取締役 | 19,379 | 7.77 |
GS Capital Partners III,L.P. | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 12,375 | 4.96 |
eAccess Holdings L.L.C. | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 11,944 | 4.79 |
Morgan Stanley Dean Witter Equity Funding Inc. | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 7,200 | 2.89 |
AsiaStar IT Fund, L.P. | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 7,000 | 2.81 |
Chaina Development Industrial Bank Inc. | 特別利害関係者等 | 6,250 | 2.51 |
Dell Ventures L.P. | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 5,000 | 2.01 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2001.3 | 422 | -2,733 | -2,738 |
(単独実績) 2002.3 | 5,193 | -5,912 | -5,861 |
(単独実績) 2003.3 | 20,275 | -5,295 | -5,578 |
(単独予想) 2004.3 | 38,300 | 400 | 400 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想) 2004.3 | 2,992.93 | - | - |
調達資金使途 | 設備投資、借入金返済、運転資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(9/9現) | ||
2306 ビック東海 | 8.9倍 (単独予想 ) | ||
4842 有線ブロード | 85.8倍 (連結予想 ) | ||
9434 日本テレコム | 18.4倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
ADSLインターネット接続サービスで業界3位。加入者は95.4万人・市場シェアは13.5%(業界1位はNTT<東西合算>でシェア36.5%、2位はヤフーBBでシェア33.6%、3月末現在)。全国46都道府県874電話交換局にADSL設備を設定、独自の光IPネットワークにて展開。IP電話や無線LANなどの付加価値サービスの提供も手掛けている。 販売は主にISPを通じて展開している。同社がISPに対して、ADSL回線の卸売りを行い、ISPは加入者に対してADSLインターネット接続サービスの提供を行うことになる。提携ISPは、ODN、@nifty、BIGLOBE、DIONなど26社(8月末現)。ほか、家電量販店や、自社サイトなどを通じても販売している。 平成14年に日本テレコム(ODN)が運営する個人向けADSL回線事業の営業譲受を実施し、加入者21.5万人を譲り受け。 前期売上高に占める主要取引先は、日本テレコム26.5%、富士通18.4%、NEC10.6%、KDDI10.4%。 前期末の借入金、リース債務、割賦債務の合計額は、総資産の55.3%。設備投資の負担が大きい。 CEO、COO、CTO以外の役員は、全て大株主からの社外役員。よって、厳しく経営が監視される米国流ガバナンスで経営。 代表取締役CEOの千本氏は旧KDDの元副社長。代表取締役COOのエリッグ・ガン氏は、元ゴ-ルドマンの通信アナリスト。 |
コード/8917 | 市場/大証2部 | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | 戸建分譲住宅の販売等 | ||
基本事項 | http://www.f-juken.co.jp/ | ||
代表者名 | 中島雄司 /S32 年生 | ||
本店所在地 | 兵庫県尼崎市 | ||
設立年 | H11 年 | ||
従業員数 | 73人 ( 6/30現在) | ||
株主数 | 27人 (目論見書より) | ||
資本金 | 350,000,000円 (4/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 8,000,000株 | ||
公開株数 | 2,050,000株(公募1,000,000株、売出1,050,000株)/ オーバーアロットメント 200,000株含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 9/1 | ||
ブックビルディング期間 | 9/3-9/9 | ||
公募価格決定 | 9/10 | ||
申込期間 | 9/12-9/18 | ||
払込期日 | 9/23 | ||
上場 | 9/24 | ||
シンジケート | 公開株数1,850,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 1,258,000 | 68.00 |
副幹事証券 | みずほインベスターズ | 185,000 | 10.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 92,500 | 5.00 |
幹事証券 | 三菱 | 92,500 | 5.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 92,500 | 5.00 |
幹事証券 | 新光 | 55,500 | 3.00 |
幹事証券 | 岡三 | 37,000 | 2.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 18,500 | 1.00 |
幹事証券 | 日の出 | 18,500 | 1.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
中島雄司 | 代表取締役社長 | 3,037,500 | 43.39 |
飯田建設工業 | 特別利害関係者等 | 1,390,000 | 19.86 |
伏見管理サービス | 特別利害関係者等 | 1,100,000 | 15.71 |
牛島慎吾 | 取締役 | 200,000 | 2.86 |
五十嵐幸造 | 特別利害関係者等 | 200,000 | 2.86 |
森脇利典 | 取締役 | 200,000 | 2.86 |
魚住忠生 | 従業員 | 100,000 | 1.43 |
鈴木隆 | 特別利害関係者等 | 100,000 | 1.43 |
渡丸弘之 | 特別利害関係者等 | 100,000 | 1.43 |
齋藤喜弘 | 特別利害関係者等 | 80,000 | 1.13 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2000.12 | 1,580 | 158 | 88 |
(単独実績) 2001.10 | 3,562 | 355 | 195 |
(単独実績) 2002.10 | 11,560 | 1,254 | 720 |
(単独予想) 2003.10 | 24,615 | 2,101 | 1,114 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 2000.12 | 11.00 | 54.92 | - |
(単独実績) 2001.10 | 24.44 | 79.37 | 1,000 |
(単独実績) 2002.10 | 90.10 | 168.59 | 5 |
(単独予想) 2003.10 | 139.25 | 329.80 | 20 |
調達資金使途 | 運転資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(8/27現) | ||
8875 東栄住宅 | 7.8倍 (連結予想 ) | ||
8880 飯田産業 | 7.4倍 (連結予想 ) | ||
8904 サンヨーハウジング名古屋 | 7.7倍 (連結予想 ) | ||
8911 創建ホームズ | 7.7倍 (単独予想 ) | ||
8915 タクトホーム | 7.1倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
兵庫・大阪にて建売住宅やマンションの企画・販売を手掛けている。 戸建住宅は在来工法で30坪程度の土地に建坪28坪・4LDKが基本仕様。マンションは40戸程度の中規模マンションで、「エフ・コート」のブランドにて展開している。顧客ターゲットは主に第一次取得者の若年層。施工や販売はアウトソーシングを積極活用。 今中間期の売上高構成比は、戸建分譲事業90.7%、マンション分譲事業8.9%、その他事業0.4%。販売件数は戸建分譲事業336件、マンション分譲事業32件。 支店は現在6店舗あり、今後は近畿圏にて年2~3店舗を新規出店する見込み。 飯田建設工業から独立して設立。 |
コード/3605 | 市場/東証2部 | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | オリジナルブランドによる婦人服・紳士服・服飾品の企画、製造、販売など | ||
基本事項 | http://www.sanei.net/ | ||
代表者名 | 三宅正彦 /S10 年生 | ||
本店所在地 | 大阪府大阪市 | ||
設立年 | S24 年 | ||
従業員数 | 2,260人 ( 7/31現在)(連結) | ||
株主数 | 52人 | ||
資本金 | 1,208,600,000円 (7/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 14,680,000株 | ||
公開株数 | 3,500,000株(公募2,000,000株、売出1,500,000株)/オーバーアロットメント 300,000株含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 9/1 | ||
ブックビルディング期間 | 9/3-9/9 | ||
公募価格決定 | 9/10 | ||
申込期間 | 9/12-9/18 | ||
払込期日 | 9/23 | ||
上場 | 9/24 | ||
シンジケート | 公開株数3,200,000株 (別に300,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 2,400,000 | 75.00 |
副幹事証券 | みずほインベスターズ | 320,000 | 10.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 160,000 | 5.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 160,000 | 5.00 |
幹事証券 | 高木 | 160,000 | 5.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
三宅孝彦 | 取締役専務 | 2,689,200 | 21.21 |
三宅正彦 | 代表取締役社長 | 1,509,644 | 11.91 |
三宅理子 | 代表取締役社長の血族 | 1,260,000 | 9.94 |
三宅克彦 | 取締役会長 | 1,255,244 | 9.90 |
(有)理貴 | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 1,100,000 | 8.68 |
北村貴子 | 代表取締役社長の血族 | 960,000 | 7.57 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 806,412 | 6.36 |
(有)三昭興産 | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 800,000 | 6.31 |
小野智子 | 取締役会長の血族 | 220,000 | 1.74 |
三宅京子 | 取締役会長の配偶者 | 130,000 | 1.03 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2001.8 | 73,109 | 4,645 | 1,582 |
(連結実績) 2002.8 | 76,700 | 4,853 | 2,393 |
(連結見込) 2003.8 | 81,125 | 4,415 | 2,136 |
(連結予想) 2004.8 | 89,424 | 5,073 | 2,361 |
(単独実績) 2001.8 | 69,902 | 4,355 | 1,427 |
(単独実績) 2002.8 | 71,395 | 4,191 | 2,048 |
(単独見込) 2003.8 | 73,466 | 4,020 | 2,028 |
(単独予想) 2004.8 | 78,827 | 4,573 | 2,272 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2001.8 | 107.83 | 396.48 | 10 |
(連結実績) 2002.8 | 163.02 | 549.91 | 20 |
(連結見込) 2003.8 | 145.50 | - | 20 |
(連結予想) 2004.8 | 160.88 | - | 25 |
(単独実績) 2001.8 | 97.21 | 389.94 | 10 |
(単独実績) 2002.8 | 139.52 | 520.57 | 20 |
(単独見込) 2003.8 | 138.14 | - | 20 |
(単独予想) 2004.8 | 154.78 | - | 25 |
調達資金使途 | 設備投資等 | ||
連結会社 | 連結子会社10社、持分法適用会社1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(8/27現) | ||
2685 ポイント | 16.2倍 (連結予想 ) | ||
2778 パレモ | 9.5倍 (単独予想 ) | ||
3596 ワールド | 21.5倍 (連結予想 ) | ||
7598 ナイスクラップ | 23.4倍 (連結予想 ) | ||
7606 ユナイテッドアローズ | 14.3倍 (単独予想 ) | ||
8011 三陽商会 | 15.3倍 (連結予想 ) | ||
8016 オンワード樫山 | 20.7倍 (連結予想 ) | ||
8021 レナウン | 6.7倍 (連結予想 ) | ||
8112 東京スタイル | 35.4倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
「ナチュラルビューティーベーシック」など計26ブランドを取り扱うアパレル会社。業界6位。 セグメントは2つある。 (1)アパレル事業 婦人服・紳士服・服飾品の企画、製造、販売(小売・卸)を手掛け、併せてブランドを使用したライセンサー契約に基づきロイヤリティを受け取っている。 計26ブランドを取り扱っており、うち23ブランドが20歳前後から30歳代の顧客層を対象とした婦人服ブランド。 店舗は全国に829店舗(直営719店舗、FC110店舗)、海外16店舗の計845店舗ある(2月現)。国内直営719店舗のうち、百貨店インショップが511店舗、ファッションビルインショップ・路面店が190店舗、アウトレット店が18店舗。 3部門に細分化される。 ①オリジナルブランド事業部門 オリジナルブランドによる婦人服・紳士服・服飾品の企画、製造、販売(小売・卸)を手掛けている。主力ブランドは「ナチュラルビューティーベーシック」。ほか、「ピンキー&ダイアン」、「ヴェールダンス」、「ボッシュ」などターゲット・デザインティストの異なる18ブランドを全国主要都市の直営店・FC店にて展開している。 ②ライセンスブランド事業部門 米国の有力5ブランドと契約し、それらブランドの国内事業を展開している。アパレルの「ジルスアチュート」と「ヴィヴィアンタム」、バッグの「ケイトスペード」、ゴルフの「キャロウェイ」、玩具の「バービー」と契約。 ③その他アパレル部門 セレクト編集型ショップ「フリーズ」や「シャルメ」、アウトレットショップ「ラストコール」などの運営や、OEM事業として「マリークヮント」の婦人服・服飾品の企画、製造、卸を手掛けている。 (2)その他の事業 店舗内装のデザイン・設計業、海外・国内旅行業を手掛けている。 今中間期の連結売上高構成比は、アパレル事業99.8%(オリジナルブランド事業部門77.6%、ライセンスブランド事業部門9.2%、その他アパレル部門13.0%)、その他の事業0.2%。「ナチュラルビューティーベーシック」の依存度が15.2%。 |
コード/3720 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | コミックの編集及び出版等 | ||
基本事項 | http://www.mag-garden.co.jp/ | ||
代表者名 | 保坂嘉弘 /S30 年生 | ||
本店所在地 | 東京都千代田区 | ||
設立年 | H13 年 | ||
従業員数 | 18人 ( 6/30現在) | ||
株主数 | 51人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 364,496,000円 (6/10現在) | ||
上場時発行済株式数 | 12,269株 | ||
公開株数 | 1,300株(公募500株、売出800株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 9/3 | ||
ブックビルディング期間 | 9/4-9/9 | ||
公募価格決定 | 9/10 | ||
申込期間 | 9/11-9/17 | ||
払込期日 | 9/21 | ||
上場 | 9/22 | ||
シンジケート | 公開株数1,300株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | みずほ | 910 | 70.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 130 | 10.00 |
幹事証券 | 新光 | 130 | 10.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 91 | 7.00 |
幹事証券 | DLJディレクトSFG | 26 | 2.00 |
幹事証券 | マネックス | 13 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
スクウェア・エニックス | 資本的関係会社 | 4,681 | 36.85 |
保坂嘉弘 | 代表取締役社長 | 3,110 | 24.48 |
日本アジア投資 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 560 | 4.41 |
アニメイト | 特別利害関係者等 | 400 | 3.15 |
ジャイク・インキュベーション一号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 360 | 2.83 |
ジェイエスブイシー | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 360 | 2.83 |
DSC-3号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 311 | 2.45 |
みずほキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 233 | 1.83 |
エムエイチシーシーアイティー弐千 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 233 | 1.83 |
東京中企業投資 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 200 | 1.57 |
りそなキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 200 | 1.57 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2002.3 | 91 | -125 | -145 |
(単独実績) 2003.3 | 1,378 | 32 | 79 |
(単独予想) 2004.3 | 2,617 | 389 | 225 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 2002.3 | -11,837.72 | 7,112.07 | - |
(単独実績) 2003.3 | 6,446.16 | 30,923.13 | - |
(単独予想) 2004.3 | 18,410.38 | 45,728.74 | - |
調達資金使途 | 事業資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(8/27現) | ||
2706 ブロッコリー | 14.7倍 (単独予想 ) | ||
7843 幻冬舎 | 26.1倍 (連結予想 ) | ||
9477 角川HD | 35.1倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
コミック(漫画)の出版を主に手掛けている。また、コミックで確立したキャラクターを、アニメやゲーム等の他のメディアと組み合わせ、複数の媒体で同時に展開することで、キャラクターの付加価値増加を促し、コミック出版物の販売と周辺事業収益の増加を図っている。 代表取締役社長がエニックス(現 スクェア・エニックス)から独立して、平成13年6月に設立された。 事業は2つある。 (1)出版事業 中高生が読者層の定期刊行物「月刊コミックブレイド」を発行している。作風(作画やストーリーの傾向など)または作家にこだわりが強く、コミックス(単行本)やその他の関連商品に対する購買意欲が高い、ヘビーユーザー向けの企画内容のコミック誌。人気タイトルは「魔探偵ロキRAGNAROK」(テレビ放映化)など。 また、「月刊コミックブレイド」に掲載された作品を単行本化して18ダイトル、43点を発行している(3月末)。 (2)その他事業 著作権を有する漫画家、原作者等の委託に基づき、コミック作品に関する知的所有権を管理し展開するキャラクターライセンス事業を主に手掛けている。具体的には、映像化(テレビアニメ、ビデオ、映画など)、商品化(ゲーム、玩具、文具、菓子、服飾雑貨、デジタルコンテンツなど)、海外出版などに関わる事業を主に展開している。 前期売上高の構成比は、出版事業97.2%(コミック誌14.1%、コミックス78.5%、その他4.6%)、その他の事業2.8%。 |
コード/8437 | 市場/HCS | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 金融商品のマーケットプレイス運営及び金融商品・サービスの提供 | ||
基本事項 | http://www.financeall.jp/ | ||
代表者名 | 伊藤雅仁 /S42 年生 | ||
本店所在地 | 東京都港区 | ||
設立年 | H13 年 | ||
従業員数 | 43人 ( 7/31現在)(連結) | ||
株主数 | 66人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 1,112,000,000円 (8/1現在) | ||
上場時発行済株式数 | 41,596株 (別に潜在株式5,149株) | ||
公開株数 | 12,000株(公募6,000株、売出6,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 8/28 | ||
ブックビルディング期間 | 9/1-9/5 | ||
公募価格決定 | 9/8 | ||
申込期間 | 9/10-9/16 | ||
払込期日 | 9/18 | ||
上場 | 9/19 | ||
シンジケート | 公開株数12,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 新光 | 5,040 | 42.00 |
副幹事証券 | イー・トレード | 4,440 | 37.00 |
幹事証券 | ワールド日栄 | 1,200 | 10.00 |
幹事証券 | エイチ・エス | 360 | 3.00 |
幹事証券 | 野村 | 240 | 2.00 |
幹事証券 | みずほ | 240 | 2.00 |
幹事証券 | オリックス | 120 | 1.00 |
幹事証券 | DLJディレクトSFG | 120 | 1.00 |
幹事証券 | ウツミ屋 | 120 | 1.00 |
幹事証券 | 高木 | 120 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
ソフトバンク・ファイナンス | 特別利害関係者等 | 19,691 | 48.33 |
ソフトバンク・インターネット テクノロジー・ファンド2号 |
ベンチャーキャピタル(ファンド) | 6,216 | 15.26 |
Insweb Corporation | 特別利害関係者等 | 3,200 | 7.85 |
CA-IS Bank Luxembourg | 特別利害関係者等 | 2,875 | 7.06 |
ソフトバンク・インターネット テクノロジー・ファンド3号 |
ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,494 | 3.67 |
オリックス | 特別利害関係者等 | 1,272 | 3.12 |
北尾吉孝 | 代表取締役CEO | 790 | 1.94 |
芙蓉総合リース | 特別利害関係者等 | 636 | 1.56 |
澤田安太郎 | 子会社取締役 | 600 | 1.47 |
伊藤雅仁 | 代表取締役COO | 345 | 0.85 |
城戸博雅 | 代表取締役CFO | 345 | 0.85 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2001.9 | 658 | 36 | 7 |
(連結実績) 2002.9 | 5,615 | 143 | 41 |
(連結第3四半期実績) 2003.6 | 5,736 | 201 | 46 |
(単独実績) 2001.9 | - | -23 | -23 |
(単独実績) 2002.9 | 100 | 13 | 52 |
(単独第3四半期実績) 2003.6 | 443 | 91 | 52 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2001.9 | 184.32 | 40,647.82 | - |
(連結実績) 2002.9 | 1,004.32 | 61,202.61 | - |
(単独実績) 2001.9 | -572.67 | 38,042.32 | - |
(単独実績) 2002.9 | 1,262.93 | 59,652.65 | - |
調達資金使途 | 借入金返済等 | ||
連結会社 | 4社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(8/26現) | ||
4765 モーニングスター | 114.0倍 (連結予想 ) | ||
8566 リコーリース | 8.7倍 (連結予想 ) | ||
8798 アドバンスクリエイト | 22.2倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
ソフトバンクのグループ会社。金融商品のマーケットプレイス運営や、金融商品・サービスの提供を手掛けている。事業持株会社として展開しており、100%出資子会社が4社(グッドローン、ウェブリース、ファイナンス・オール・サービス、イー・ローン・ダイレクト)ある。事業は主に2つある。 (1)ファイナンシャル・マーケットプレイス事業 インターネットを介して様々な金融商品の比較・検索市場を提供。 ①インズウェブ事業 自動車保険の一括見積もりサービスや、生命保険の資料請求サービスなどを提供。損保9社、生保11社と提携。 ②イー・ローン事業 ローン商品の資料請求・仮申込サービスを提供。銀行22行、他金融機関18社と提携。 (2)ファイナンシャル・プロダクト事業 住宅ローンやリースなどの金融商品を提供。 ①グッドローン株式会社 新生銀行との提携を通じて民間で初めて証券化を前提とした住宅ローンを組成し、期間最長30年の超長期固定低金利ローンを提供。 ②ウェブリース株式会社 IT分野に特化したリース会社。ソフトバンク・グループが推進するブロードバンド通信インフラなどへリース事業を展開。 今中間期の連結売上高構成比は、ファイナンシャル・マーケットプレイス事業13.0%、ファイナンシャル・プロダクト事業86.6%、その他0.4%。主要取引先はソフトバンクBB39.6%、クラビット12.6%。ソフトバンク・グループが推進するブロードバンド事業の通信機器向けリースの大口受注により同事業からのリース料収入の割合が高い。 |
コード/8439 | 市場/東2 | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | 主として情報関連機器、通信機器、各種機械設備のリース事業、割賦販売事業 | ||
基本事項 | http://www.cls-jp.co.jp/ | ||
代表者名 | 福田光昭 /S17 年生 | ||
本店所在地 | 東京都港区 | ||
設立年 | S44 年 | ||
従業員数 | 685人 ( 6/30現在)(連結) | ||
株主数 | 97人 (目論見書より) | ||
資本金 | 8,677,170,000円 (3/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 52,126,000株 | ||
公開株数 | 12,100,000株(公募10,000,000株、売出2,100,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 8/27 | ||
ブックビルディング期間 | 8/29-9/4 | ||
公募価格決定 | 9/5 | ||
申込期間 | 9/9-9/12 | ||
払込期日 | 9/17 | ||
上場 | 9/18 | ||
シンジケート | 公開株数12,100,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | みずほ | 6,655,000 | 55.00 |
副幹事証券 | 野村 | 1,754,500 | 14.50 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 1,694,000 | 14.00 |
幹事証券 | 三菱 | 484,000 | 4.00 |
幹事証券 | 岡三 | 302,500 | 2.50 |
幹事証券 | UFJつばさ | 302,500 | 2.50 |
幹事証券 | 東洋 | 181,500 | 1.50 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 181,500 | 1.50 |
幹事証券 | HSBC | 121,000 | 1.00 |
幹事証券 | 丸三 | 121,000 | 1.00 |
幹事証券 | 藍澤 | 60,500 | 0.50 |
幹事証券 | ワールド日栄 | 60,500 | 0.50 |
幹事証券 | コスモ | 60,500 | 0.50 |
幹事証券 | 松井 | 60,500 | 0.50 |
幹事証券 | マネックス | 60,500 | 0.50 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
伊藤忠商事 | 特別利害関係者等 | 11,092,000 | 26.30 |
日本生命保険 | 特別利害関係者等 | 4,090,000 | 9.70 |
朝日生命保険 | 特別利害関係者等 | 4,090,000 | 9.70 |
清和興業 | 特別利害関係者等 | 2,214,000 | 5.30 |
みずほコーポレート銀行 | 特別利害関係者等 | 2,106,000 | 5.00 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 2,039,000 | 4.80 |
ユウシュウコープ | 特別利害関係者等 | 1,684,000 | 4.00 |
新星和不動産 | 特別利害関係者等 | 1,496,000 | 3.60 |
プロミス | 特別利害関係者等 | 1,458,000 | 3.50 |
中央不動産 | 特別利害関係者等 | 1,382,000 | 3.30 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2002.3 | 307,410 | 6,970 | 3,767 |
(連結実績) 2003.3 | 326,750 | 8,985 | 3,752 |
(連結予想) 2004.3 | 320,800 | 9,211 | 5,248 |
(単独実績) 2002.3 | 277,906 | 6,329 | 3,504 |
(単独実績) 2003.3 | 298,068 | 8,404 | 3,594 |
(単独予想) 2004.3 | 291,789 | 8,693 | 5,076 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2002.3 | 72.26 | 357.09 | 5 |
(連結実績) 2003.3 | 71.97 | 418.42 | 10 |
(連結予想) 2004.3 | 100.68 | 570.00 | 15 |
(単独実績) 2002.3 | 67.22 | 342.63 | 5 |
(単独実績) 2003.3 | 68.94 | 401.69 | 10 |
(単独予想) 2004.3 | 97.37 | 553.27 | 15 |
調達資金使途 | 設備資金 | ||
連結会社 | 3社(国内2、海外1) | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(8/19現) | ||
8579 東京リース | 9.5倍 (連結予想 ) | ||
8592 住商リース | 9.7倍 (連結予想 ) | ||
8593 ダイヤモンドリース | 10.0倍 (連結予想 ) | ||
8596 九州リース | 6.3倍 (連結予想 ) | ||
8599 セントラルリース | 5.4倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
総合リース会社。伊藤忠商事、日本生命、朝日生命、第一銀行(現 みずほコーポレート銀行及びみずほ銀行)の4社共同でS44年に設立された(伊藤忠商事の持分法適用会社)。よって、商社の持つ情報力や金融機関の資金力に強みを持つ「商社・金融機関複合型」に分類されるリース会社となる。事業は2つある。 (1)賃貸事業 情報・事務用機器、産業工作機械、土木建設機械、輸送用機器、医療機器、商業・サービス業用機械設備などの「リース取引」を手掛けている。航空機のレバレッジリースなども手掛けている。また、天候条件によってリース料が変わる「天候リース」を業界発でリリース。ほか、リース管理WEBシステムを立ち上げ、顧客ニーズに対応。 (2)割賦販売事業 リース物件としては不向きな機械設備(不動産、特定の顧客にしか使用できない設備等)などの「割賦販売」を手掛けている。また、変動資産管理システムを立ち上げ、顧客ニーズに対応。 前期連結売上高の構成比は、賃貸事業80.8%、割賦販売事業18.6%、その他の事業0.6%。 |
コード/6677 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 液晶パネル用大型フォトマスク及びプリント基板・回路検証支援ツールの製造販売 | ||
基本事項 | http://www.sk-el.co.jp/ | ||
代表者名 | 小谷義明 /S18 年生 | ||
本店所在地 | 京都府京都市 | ||
設立年 | H13 年 | ||
従業員数 | 160人 ( 7/31現在)(連結) | ||
株主数 | 335人 (目論見書より) | ||
資本金 | 820,525,000円 (8/15現在) | ||
上場時発行済株式数 | 31,500株 | ||
公開株数 | 7,245株(公募4,200株、売出3,145株)/オーバーアロットメント 945株含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 8/29 | ||
ブックビルディング期間 | 9/2-9/8 | ||
公募価格決定 | 9/9 | ||
申込期間 | 9/10-9/12 | ||
払込期日 | 9/17 | ||
上場 | 9/18 | ||
シンジケート | 公開株数6,300株 (別に945株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興シティグループ | 4,095 | 65.00 |
副幹事証券 | 新光 | 945 | 15.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 315 | 5.00 |
幹事証券 | 三菱 | 315 | 5.00 |
幹事証券 | 岡三 | 252 | 4.00 |
幹事証券 | コスモ | 252 | 4.00 |
幹事証券 | 西村 | 126 | 2.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
石田敬輔 | 取締役会長等 | 4,536.5 | 16.60 |
写真化学 | 資本的関係会社 | 4,035 | 14.80 |
石田産業 | 資本的関係会社 | 2,182.25 | 8.00 |
石田明 | 大日本スクリーン製造代表取締役 | 1,265 | 4.60 |
みずほ銀行 | 特別利害関係者等 | 1,087.5 | 4.00 |
ダイヤモンドキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,075 | 3.90 |
大日本スクリーン製造 | 特別利害関係者等 | 1,050 | 3.80 |
京都銀行 | 特別利害関係者等 | 837.5 | 3.10 |
東京三菱銀行 | 特別利害関係者等 | 837.5 | 3.10 |
日本生命保険 | 特別利害関係者等 | 837.5 | 3.10 |
りそな銀行 | 特別利害関係者等 | 837.5 | 3.10 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2002.9 | 5,789 | 488 | 283 |
(連結予想) 2003.9 | 8,237 | 785 | 419 |
(単独実績) 2002.9 | 5,789 | 505 | 290 |
(単独予想) 2003.9 | 7,827 | 822 | 440 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2002.9 | 8,987.04 | 57,406.63 | 13,000 |
(連結予想) 2003.9 | 15,304.36 | 87,438.38 | 3,000 |
(単独実績) 2002.9 | 9,219.77 | 61,423.04 | 13,000 |
(単独予想) 2003.9 | 16,057.35 | 91,454.79 | 3,000 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(8/21現) | ||
6920 レーザーテック | 23.8倍 (連結予想 ) | ||
7735 大日本スクリーン製造 | 39.2倍 (連結予想 ) | ||
7741 HOYA | 31.8倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
液晶用大型フォトマスクの設計・製造・販売と、プリント基板/回路検証支援ツールの開発・設計・製造・販売を主に手掛けている。 平成13年10月1日に(株)写真化学のエレクトロニクス事業部門に属する権利義務を承継し、会社分割により設立された。大株主に登場する大日本スクリーン製造は写真化学から分離した会社。事業は2つある。 (1)液晶用フォトマスク事業 液晶パネルの製造過程で必要な原版(フォトマスク)の設計・製造・販売を手掛けている。液晶パネルメーカーが主要顧客。台湾に子会社があり、台湾にて同様の事業を展開している。 (2)プリント基板/回路検証支援ツール事業 産業機器用プリント基板の設計・製造・販売と、エレクトロニクス業界におけるASIC(特定用途向けIC)開発等において使用される回路検証支援ツールの開発・設計・製造・販売を手掛けている。 前期連結売上高の構成比は、液晶用フォトマスク事業93.1%、プリント基板/回路検証支援ツール事業6.9%。主要取引先は日本サムスン13.7%。海外販売依存度は27.8%。 (注)期末発行済株式数で計算すると、今期予想連結EPSはで13315.61円。 |
コード/2782 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 100円ショップの直営店及びフランチャイズ展開等 | ||
基本事項 | http://seria-group.com/ | ||
代表者名 | 河合宏光 /S22 年生 | ||
本店所在地 | 岐阜県大垣市 | ||
設立年 | S62 年 | ||
従業員数 | 213人 ( 3/31現在) | ||
株主数 | 72人 (目論見書より) | ||
資本金 | 356,450,000円 (8/18現在) | ||
上場時発行済株式数 | 16,660株 | ||
公開株数 | 4,000株(公募2,000株、売出2,000株)/オーバーアロットメント 500株含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 8/28 | ||
ブックビルディング期間 | 9/1-9/5 | ||
公募価格決定 | 9/8 | ||
申込期間 | 9/10-9/12 | ||
払込期日 | 9/17 | ||
上場 | 9/18 | ||
シンジケート | 公開株数3,500株 (別に500株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 東海東京 | 2,275 | 65.00 |
副幹事証券 | 日興シティグループ | 525 | 15.00 |
幹事証券 | 野村 | 210 | 6.00 |
幹事証券 | 丸八 | 175 | 5.00 |
幹事証券 | 安藤 | 105 | 3.00 |
幹事証券 | 東洋 | 70 | 2.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 70 | 2.00 |
幹事証券 | 高木 | 70 | 2.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
ヒロコーポレーション | 特別利害関係者等 | 5,700 | 38.88 |
河合宏光 | 代表取締役社長 | 2,760 | 18.83 |
伊藤ニ作 | 取締役専務 | 1,350 | 9.21 |
河合秋代 | 代表取締役社長の配偶者 | 630 | 4.30 |
伊藤スミ子 | 取締役専務の配偶者 | 450 | 3.07 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 254 | 1.73 |
UFJ銀行 | 特別利害関係者等 | 180 | 1.23 |
十六銀行 | 特別利害関係者等 | 180 | 1.23 |
日本生命 | 特別利害関係者等 | 180 | 1.23 |
日本興亜損害保険 | 特別利害関係者等 | 180 | 1.23 |
名古屋中小企業投資育成 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 180 | 1.23 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2002.3 | 32,503 | 669 | 89 |
(単独実績) 2003.3 | 37,620 | 1,208 | 249 |
(単独予想) 2004.3 | 45,327 | 1,513 | 696 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 2002.3 | 5,394.41 | 126,140.15 | 7,500 |
(単独実績) 2003.3 | 14,956.06 | 168,267.46 | 旧7,500/新637 |
(単独予想) 2004.3 | 40,534.00 | 226,850.90 | 10,000 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(8/19現) | ||
2698 キャンドゥ | 21.8倍 (単独予想 ) | ||
2735 ワッツ | 7.7倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
100円ショップを全国展開しており、店舗数は国内で634ある(6月末)。海外にも進出し、台湾13、中国1、フィリピン3、カンボジア4、モンゴル3の計24店舗を有している(6月末)。 国内の店舗名称は「ショップ・ワン・オー・オー」と「生活良品館」の2種類があり、「ショップ・ワン・オー・オー」は100円ショップのベーシックモデルで、品揃え、お値打ち感、実用性を備えた生活用品のコンビニエンスストアとして展開し、「生活良品館」は量より質を重視した高級感と、清潔感のある店内で通路スペースを広く取り、買物の楽しさを引き出すようにした店舗として展開している。取扱アイテムは約2万あり、月間500~700アイテムを入れ替えている。 直営とFC店があり、FCに対しては商品を卸売販売している。 出店タイプは3種類あり、売場面積が100坪以下のインショップ常設店、100坪~200坪の商業集積施設テナント、150坪~300坪のローサイド独立店がある。 国内の店舗数推移は01年期549(直営309、FC240)、02年期599(直営388、FC211)、03年期607(直営421、FC186)。03年期は直営で75店舗を新規出店したが、42店舗を閉店。 03年期の地域別店舗数は、北海道東北45、関東信越199、東海北陸209、関西46、中国四国44、九州沖縄64。 03年期売上高の構成比は、商品別で、雑貨85.0%、菓子食品14.3%、その他0.7%。事業部門別で、直営81.6%、FC15.3%、卸売2.9%、海外0.2%。 4月に社名を山洋エージェンシーから現名に変更。 |
コード/2781 | 市場/東証2部 | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | 回転すし「あきんど」「スシロー」の経営 | ||
基本事項 | http://www.akindo-sushiro.com/ | ||
代表者名 | 清水義雄 /S22 年生 | ||
本店所在地 | 大阪府摂津市 | ||
設立年 | S59 年 | ||
従業員数 | 415人 ( 7/31現在) | ||
株主数 | 295人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 20,000,000円 (3/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 4,600,000株 (別に潜在株式78,000株) | ||
公開株数 | 1,400,000株(公募1,000,000株、売出400,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 8/26 | ||
ブックビルディング期間 | 8/28-9/3 | ||
公募価格決定 | 9/4 | ||
申込期間 | 9/8-9/11 | ||
払込期日 | 9/17 | ||
上場 | 2003/9/18 | ||
シンジケート | 公開株数1,400,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 1,134,000 | 81.00 |
副幹事証券 | UFJつばさ | 56,000 | 4.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 56,000 | 4.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 42,000 | 3.00 |
幹事証券 | 日の出 | 28,000 | 2.00 |
幹事証券 | 高木 | 28,000 | 2.00 |
幹事証券 | 岡三 | 28,000 | 2.00 |
幹事証券 | 丸三 | 14,000 | 1.00 |
幹事証券 | マネックス | 14,000 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
清水義雄 | 代表取締役社長 | 1,771,700 | 48.17 |
清水豊 | 代表取締役会長 | 1,171,600 | 31.85 |
清水光子 | 代表取締役会長の配偶者 | 300,000 | 8.16 |
清水ゆみこ | 代表取締役会長の長女 | 300,000 | 8.16 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 43,900 | 1.19 |
矢三圭史 | 取締役 | 4,500 | 0.12 |
豊崎賢一 | 取締役 | 4,500 | 0.12 |
宮塚巧 | 取締役 | 4,500 | 0.12 |
上林孝治 | 取締役 | 4,500 | 0.12 |
柴野武四郎 | 取締役 | 1,000 | 0.03 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2001.9 | 20,420 | 1,408 | 728 |
(単独実績) 2002.9 | 24,108 | 1,319 | 637 |
(単独予想) 2003.9 | 28,654 | 1,357 | 682 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2003.9 | 148.27 | 1,036.95 | 10 |
調達資金使途 | 設備投資等 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(8/15現) | ||
2694 平禄 | 30.7倍 (単独予想 ) | ||
2695 くらコーポレーション | 12.5倍 (単独予想 ) | ||
7412 アトム | 47.6倍 (連結予想 ) | ||
7421 カッパクリエイト | 14.1倍 (連結予想 ) | ||
9828 元気寿司 | 37.9倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
回転すし「あきんど」と「スシロー」を近畿圏を中心にチェーン展開している。一昨年から関東圏、昨年から中部圏に進出。駐車場付きの郊外型大型店舗が出店の中心。 原則一皿100円に象徴される低価格、80品目程度を提供できる品数の豊富さ、全てのすしを一皿ずつ個別に管理できるシステムの導入による鮮度管理などを特徴として他社との差別化をはかり、厳しい競争の中でも収益を確保に努めている。 03年7月現在で、店舗数は109店あり、ブランド別では、「あきんど」57店、「スシロー」52店。地域別では、近畿圏96店、首都圏10店、中部圏3店。店舗数推移は、00年期67店、01年期78店、02年期95店、03年期(7月現)109店。 00年8月に同社の前身であり合併会社である「すし太郎」と、代表取締役社長の実弟(現代表取締役会長)が展開し被合併会社である「すし太郎」が合併、01年12月に現名に社名変更。「あきんど」を被合併会社、「スシロー」を合併会社が引き継いだ。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
1,050 円 ~ 1,200円 | 1,200円 | 1,251円 |
コード/2369 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | ゲノム創薬に関するコンサルティング及び遺伝子データ解析の情報処理システム開発等 | ||
基本事項 | http://www.medibic.com/ | ||
代表者名 | 橋本康弘 /S31 年生 | ||
本店所在地 | 東京都千代田区 | ||
設立年 | H12 年 | ||
従業員数 | 14人 ( 7/31現在) | ||
株主数 | 60人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 316,571,000円 (6/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 37,072株 (別に潜在株式5,655株) | ||
公開株数 | 10,000株(公募8,500株、売出1,500株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 8/29 | ||
ブックビルディング期間 | 9/2-9/5 | ||
公募価格決定 | 9/8 | ||
申込期間 | 9/10-9/12 | ||
払込期日 | 9/17 | ||
上場 | 9/18 | ||
シンジケート | 公開株数10,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | SMBCフレンド | 5,300 | 53.00 |
副幹事証券 | 新光 | 1,100 | 11.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 1,000 | 10.00 |
幹事証券 | いちよし | 850 | 8.50 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 500 | 5.00 |
幹事証券 | エイチ・エス | 300 | 3.00 |
幹事証券 | 三菱 | 250 | 2.50 |
幹事証券 | UFJつばさ | 250 | 2.50 |
幹事証券 | マネックス | 200 | 2.00 |
幹事証券 | DLJディレクトSFG | 100 | 1.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 50 | 0.50 |
幹事証券 | エース | 50 | 0.50 |
幹事証券 | オリックス | 50 | 0.50 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
橋本康弘 | 代表取締役社長 | 14,553 | 42.52 |
アルテミス | 特別利害関係者等 | 3,228 | 9.43 |
The Tudor BVI Global Portfolio Ltd. | 特別利害関係者等 | 1,650 | 4.82 |
Tudor Proprietary Trading L.LC. | 特別利害関係者等 | 1,650 | 4.82 |
神戸バイオ・メディカル投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,200 | 3.51 |
プリヴェチューリッヒ企業再生 | 特別利害関係者等 | 1,062 | 3.10 |
GGP L.P. | 特別利害関係者等 | 900 | 2.63 |
オープンループ | 特別利害関係者等 | 900 | 2.63 |
NIFニューテクノロジーファンド2000/2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 840 | 2.45 |
Net Capital Partners Limited | 特別利害関係者等 | 816 | 2.38 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2001.12 | 39 | -102 | -102 |
(単独実績) 2002.12 | 112 | -84 | -87 |
(単独予想) 2003.12 | 546 | 10 | 9 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 2001.12 | -2,761.24 | 10,337.96 | - |
(単独実績) 2002.12 | -2,373.65 | 7,964.31 | - |
(単独予想) 2003.12 | 310.80 | 57,399.87 | - |
調達資金使途 | 設備投資、運転資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(8/21現) | ||
4821 インテックW&G | -倍 (連結予想 ) | ||
4846 三井情報開発 | 19.1倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
ゲノム創薬に関するコンサルティングや、遺伝子データ解析の情報処理システム開発等手掛けており、ゲノム創薬で先行する欧米の研究動向を加味した最新のゲノム創薬情報を活用して新薬研究開発の効率化に貢献することを目的とする研究開発参加型企業。製薬会社やバイオ企業が主要顧客。開発ステージ(主に臨床試験・非臨床試験)がビジネス・ターゲット。セグメントは3つある。 (1)コンサルティング事業 新薬研究開発の効率化を目的としてソリューションを提供。 ①創薬コンサルティング ・ゲノム創薬をはじめとする先端医療に関する国内・欧米の最新研究開発技術動向の 情報提供 ・創薬プロセス全般を対象とした新薬研究開発戦略の立案 ・遺伝子情報を利用した新たな臨床開発戦略の立案 ・新薬グローバル開発戦略の立案 ②システム・コンサルティング ・欧米のバイオインフォマティクス技術に関する一般的な情報提供 ・技術評価や技術導入支援 ・新薬研究開発に関する統合情報システム構築立案等 ・in sillico手法(コンピュータ上で研究開発活動)の推進 (2)インフォマティクス事業 遺伝子相関解析を行うために必要となる膨大なデータの処理・管理・解析に関するソリューションを提供。 ①情報処理システム開発 世界標準の分類や共通用語に変換する機能を整え、今後予想される国際標準化、それに伴うデータの利用、さらに遺伝子解析データの標準化を目的として基盤プラットフォーム(医薬用語、研究データ上の表記方法等)を開発している。 ②データ管理・解析受託業務 基盤プラットフォームや遺伝子相関解析技術を利用して、顧客企業内に蓄積される遺伝子情報、臨床情報等に関するデータ等の管理・解析受託業務。 (3)その他の事業 一般研究者を対象として、バイオ特許セミナー、創薬技術セミナー、バイオビジネスフォーラム等の開催や、専門技術情報をまとめたレポートの出版・販売等。 今中間期の売上高構成比は、コンサルティング事業33.8%、インフォマティクス事業63.2%、その他の事業3.0%。主要取引先は、東洋紡績39.0%、神鋼メックス20.3%、新日鉄ソリューションズ12.3%、第一製薬10.5%。 今後は自ら新薬の共同開発(in sillico創薬事業)も行う方針で、米社とのプロジェクトあり。 |