- 2025/05/04
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/2763 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 通信機器及びその周辺装置の販売 | ||
基本事項 | http://www.ftcom.co.jp/ | ||
代表者名 | 畔柳誠 /S38 年生 | ||
本店所在地 | 東京都台東区 | ||
設立年 | S60 年 | ||
従業員数 | 865人 ( 12/31現在) | ||
株主数 | 105人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 295,800,000円 (2/4現在) | ||
上場時発行済株式数 | 12,944株 (別に潜在株式1,150株) | ||
公開株数 | 2,800株(公募1,400株、売出1,400株)/別にオーバーアロットメント 420株 | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/21 | ||
ブックビルディング期間 | 2/25-3/3 | ||
公募価格決定 | 3/4 | ||
申込期間 | 3/5-3/7 | ||
払込期日 | 3/11 | ||
上場 | 3/12 | ||
シンジケート | 公開株数2,800株 (別に420株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 1,932 | 69.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 336 | 12.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 224 | 8.00 |
幹事証券 | 新光 | 84 | 3.00 |
幹事証券 | 岡三 | 84 | 3.00 |
幹事証券 | 明光ナショナル | 56 | 2.00 |
幹事証券 | みずほ | 28 | 1.00 |
幹事証券 | 水戸 | 28 | 1.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 28 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
小林正道 | 取締役会長 | 2,600 | 20.48 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 1,716 | 13.52 |
畔柳誠 | 代表取締役社長 | 1,140 | 8.98 |
芝田益崇 | 取締役常務 | 1,040 | 8.19 |
平崎敏之 | 取締役常務 | 1,040 | 8.19 |
休場弘明 | 取締役 | 1,040 | 8.19 |
廣田英徳 | 取締役 | 1,040 | 8.19 |
川畑貴秀 | 取締役 | 260 | 2.05 |
内田恒雄 | 取締役 | 260 | 2.05 |
根岸欣司 | 監査役 | 260 | 2.05 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2001.3 | 18,984 | 636 | 289 |
(連結実績) 2002.3 | 18,136 | 1,241 | 637 |
(単独実績) 2001.3 | 18,984 | 636 | 292 |
(単独実績) 2002.3 | 18,136 | 1,258 | 641 |
(単独予想) 2003.3 | 18,894 | 1,395 | 766 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2001.3 | 22,381.33 | 119,812.50 | 旧10,000/新82.2 |
(連結実績) 2002.3 | 49,217.01 | 164,807.40 | 5,000 |
(単独実績) 2001.3 | 22,561.80 | 119,797.35 | 旧10,000/新82.2 |
(単独実績) 2002.3 | 49,548.43 | 165,259.65 | 5,000 |
(単独予想) 2003.3 | 59,216.62 | 197,660.76 | ? |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/7現) | ||
2759 テレウェイヴ | 10.4倍 (連結予想 ) | ||
4768 大塚商会 | 18.7倍 (連結予想 ) | ||
8275 フォーバル | 13.6倍 (連結予想 ) | ||
9438 MTI | 14.9倍 (連結予想 ) | ||
9441 ベルパーク | 5.4倍 (連結予想 ) | ||
9446 エスケーアイ | 6.8倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
電話機等の通信機器の販売や保守サービスを行う通信機器販売関連事業を主軸として展開している。事業は3部門ある。 (1)通信機器販売関連事業 事業法人をメインターゲットとしてビジネスホンなど以下の商品の販売や、取次を手掛けている。リース取引を通じた受注が多い。また、24時間体制でアフターメンテナンスも展開している。ネットワークは8支社、19営業所で、ほぼ全国で展開している。 <商品> ビジネスホン、ファクシミリ、複合機(ファクシミリ、コピー、パソコンプリンターそれぞれの機能を併せ持つ)、CTI商品(コンピュータと電話を連携させた商品で、着信した電話番号をキーに顧客データベースを検索するシステム商品)、NTTネットワーク商品(ISDN、ADSL、OCN各種通話料金サービス等の通話サービス商品) (2)移動体通信サービス関連事業 NTTドコモをはじめとする移動体通信の新規申込や機種変更の受け付け、移動体通信端末の販売などを手掛けている。店舗は6。直営とFCで展開。 (3)その他の事業 ①ASP事業 インターネット閲覧のデータを圧縮し、携帯電話向けのパケット通信料の節約サービスを提供。 ②RS(レンタルサーバー)事業 メーリングサーバーのホスティングサービスを提供。また、グループウェア、ホームページ作成から各種サポートまで手掛けている。 前期売上高の構成比は、通信機器販売関連事業69.2%、移動体通信サービス関連事業29.7%、その他の事業1.1%。主要取引先はNTTリース38.3%、オリックス10.0%。 海外子会社解散のため連結決算は2002.3期まで。 |
コード/7841 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1000 株 M | |
事業内容 | ゴルフクラブ、ステンレス製品、自動車等の鍛造部品の製造・販売 | ||
基本事項 | http://www.endo-mfg.co.jp/ | ||
代表者名 | 小林健治 /S22 年生 | ||
本店所在地 | 新潟県燕市 | ||
設立年 | S25 年 | ||
従業員数 | 2,512人 ( 12/31現在)(連結) | ||
株主数 | 105人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 816,788,000円 (2/4現在) | ||
上場時発行済株式数 | 9,441,800株 (別に潜在株式160,000株) | ||
公開株数 | 2,600,000株(公募1,000,000株、売出1,600,000株)/オーバーアロットメント 300,000株含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/19 | ||
ブックビルディング期間 | 2/21-2/27 | ||
公募価格決定 | 2/28 | ||
申込期間 | 3/4-3/7 | ||
払込期日 | 3/11 | ||
上場 | 3/12 | ||
シンジケート | 公開株数2,300,000株 (別に300,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 1,564,000 | 68.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 230,000 | 10.00 |
幹事証券 | みずほ | 115,000 | 5.00 |
幹事証券 | 三菱 | 115,000 | 5.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 115,000 | 5.00 |
幹事証券 | 新潟 | 69,000 | 3.00 |
幹事証券 | 丸福 | 69,000 | 3.00 |
幹事証券 | マネックス | 23,000 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
遠藤栄松 | 代表取締役会長 | 3,330,800 | 38.72 |
(有)遠藤エンタープライズ | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 1,400,000 | 16.28 |
小林健治 | 代表取締役社長 | 920,800 | 10.70 |
遠藤栄之助 | 代表取締役会長の血族 | 680,000 | 7.91 |
渡部恒夫 | 特別利害関係者等 | 280,000 | 3.26 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 263,700 | 3.07 |
ブリヂストンスポーツ | 特別利害関係者等 | 200,000 | 2.33 |
ジャフコ | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 129,000 | 1.50 |
ジャフコ・ジー6(エー)号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 106,500 | 1.24 |
ジャフコ・ジー6(ビー)号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 106,500 | 1.24 |
ジャフコ・ジェイエス3号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 106,500 | 1.24 |
ジャフコ・アール3号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 106,500 | 1.24 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2001.3 | 13,976 | 2,681 | 1,273 |
(連結実績) 2002.3 | 14,085 | 1,617 | 721 |
(連結予想) 2003.3 | 15,208 | 2,739 | 1,529 |
(単独実績) 2001.3 | 13,715 | 2,547 | 800 |
(単独実績) 2002.3 | 13,355 | 1,828 | 821 |
(単独予想) 2003.3 | 14,245 | 2,431 | 1,277 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2001.3 | 134.89 | 801.37 | 旧10/1新7.5/2新5 |
(連結実績) 2002.3 | 76.42 | 878.69 | 旧10/1新5/2新0.11 |
(連結予想) 2003.3 | 161.99 | 989.39 | 10 |
(単独実績) 2001.3 | 84.74 | 674.16 | 旧10/1新7.5/2新5 |
(単独実績) 2002.3 | 87.02 | 748.49 | 旧10/1新5/2新0.11 |
(単独予想) 2003.3 | 135.35 | 859.19 | 10 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | 4社(国内1社、海外3社) | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/7現) | ||
5121 藤倉ゴム | 4.1倍 (連結予想 ) | ||
7470 サロモン アンド テーラーメイド | 4.6倍 (単独予想 ) | ||
7847 グラファイトデザイン | 3.8倍 (連結予想 ) | ||
7906 ヨネックス | 9.4倍 (連結予想 ) | ||
7936 アシックス | 6.8倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
ゴルフクラブ(アイアン、メタルウッド)の製造・販売が主力。事業は3部門ある。 (1)ゴルフ事業 ゴルフクラブヘッド(アイアン、メタルウッド)の製造・販売を手掛けている。独立系の一貫生産のメーカーとして、国内外で高い評価を得ている。日本のアイアンクラブの約40%が"鍛造"、60%が"鋳造"と言われる中、同社はその鍛造部門において50~60%という圧倒的なシェアを誇る。タイに連結子会社3社4工場を持ち、生産を集中させていることは特徴の一つ。 製品のほとんどは相手先ブランドによる生産(OEM生産)で、国内7社、海外3社の有力メーカー(ブリヂストンスポーツ、セイコーエスヤード、ミズノ、SPLDING SPORTS WORLDWIDE、NIKEなど)に供給している。 (2)ステンレス事業 ステンレス製調理器具の部品、ステンレス線材を使用したワイヤー製品、コピー機用定着ローラーなどの製造・販売を手掛けている。 (3)その他の事業 自動車等の鍛造部品の製造・販売を手掛けている。 前期連結売上高の構成比は、ゴルフ事業85.4%、ステンレス事業10.5%、その他の事業4.0%。主要取引先はブリヂストンスポーツ41.4%、セイコーエスヤード13.9%。今中間期の海外売上高比率は19.6%。 |
コード/2760 | 市場/東証2部 | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 半導体電子部品等の販売等 | ||
基本事項 | http://www.teldevice.co.jp/ | ||
代表者名 | 砂川俊昭 /S26 年生 | ||
本店所在地 | 神奈川県横浜市 | ||
設立年 | S61 年 | ||
従業員数 | 533人 ( 12/31現在) | ||
株主数 | 1人 | ||
資本金 | 800,000,000円 (3/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 23,000株 | ||
公開株数 | 7,000株(公募7,000株、売出0株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/14 | ||
ブックビルディング期間 | 2/18-2/24 | ||
公募価格決定 | 2/25 | ||
申込期間 | 2/27-3/4 | ||
払込期日 | 3/6 | ||
上場 | 3/7 | ||
シンジケート | 公開株数7,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 3,850 | 55.00 |
副幹事証券 | UFJつばさ | 1,050 | 15.00 |
幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 1,050 | 15.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 1,050 | 15.00 |
大株主 | 目論見より | 単位(株) | 単位(%) |
東京エレクトロン | 親会社 | 16,000 | 100.00 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2001.3 | 92,546 | 4,852 | 2,150 |
(単独実績) 2002.3 | 74,629 | 2,523 | 1,447 |
(単独予想) 2003.3 | 79,000 | 2,550 | 1,456 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 2001.3 | 93,520.52 | 234,729.34 | 12,500 |
(単独実績) 2002.3 | 62,922.73 | 286,070.78 | 9,375 |
(単独予想) 2003.3 | 63,304.35 | 501,409.91 | 13,000 |
調達資金使途 | 借入金返済 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/6現) | ||
7537 丸文 | 26.5倍 (連結予想 ) | ||
7558 トーメンエレク | 6.7倍 (連結予想 ) | ||
7587 PALTEK | 30.1倍 (連結予想 ) | ||
7631 マクニカ | 230.9倍 (連結予想 ) | ||
8154 加賀電子 | 15.6倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
半導体電子部品等の専門商社。親会社は東京エレクトロン。 国内外の半導体メーカー約45社(モトローラ、ザイリンクス19.8%、富士通など)から半導体製品、ボード製品、ソフトウェア、一般電子部品などを仕入れ、大手電子機器メーカーを主とした得意先に販売を行っている。 また、自社製品の開発・販売も行っている。その製造はファブレスで対応しており、大手半導体メーカーが手掛けない分野の製品で展開している。 前期売上高の構成比は、半導体製品87.8%、ボード製品4.7%、ソフトウェア3.3%、一般電子部品4.2%。主要販売先は、松下通信11.9%。主要仕入先は、ザイリンクス19.8%、富士通15.8%。 |
コード/2356 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | ブロードバンドインターネットソリューション事業(ネットインフラ構築事業及びネット関連ソフトウエア事業) | ||
基本事項 | http://www.tomen-g.co.jp/ | ||
代表者名 | 西村拓美 /S34 年生 | ||
本店所在地 | 東京都港区 | ||
設立年 | H8 年 | ||
従業員数 | 53人 ( 12/31現在) | ||
株主数 | 57人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 293,800,000円 (3/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 10,014株 (別に潜在株式580株) | ||
公開株数 | 2,760株(公募1,200株、売出1,560株)/オーバーアロットメント 360株含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/12 | ||
ブックビルディング期間 | 2/14-2/20 | ||
公募価格決定 | 2/21 | ||
申込期間 | 2/25-2/28 | ||
払込期日 | 3/5 | ||
上場 | 3/6 | ||
シンジケート | 公開株数2,400株 (別に360株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | UFJつばさ | 1,560 | 65.00 |
副幹事証券 | 三菱 | 240 | 10.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 216 | 9.00 |
幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 168 | 7.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 120 | 5.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 48 | 2.00 |
幹事証券 | みずほ | 48 | 2.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
トーメン | 親会社 | 4,500 | 47.90 |
アステック | 特別利害関係者等 | 1,500 | 15.97 |
KF10-ニューウェーブ投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 750 | 7.98 |
トーメンエレクトロニクス | 特別利害関係者等 | 600 | 6.39 |
KF-ニューウェーブ1号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 450 | 4.79 |
パイオニア | 特別利害関係者等 | 300 | 3.19 |
国際キャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 300 | 3.19 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 144 | 1.53 |
西村拓美 | 代表取締役社長 | 115 | 1.22 |
鈴木敦久 | 取締役 | 115 | 1.22 |
小野惣一 | 取締役 | 115 | 1.22 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2001.3 | 1,902 | 188 | 92 |
(単独実績) 2002.3 | 1,823 | 211 | 131 |
(単独予想) 2003.3 | 2,204 | 283 | 152 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 2001.3 | 9,224.48 | 35,370.78 | - |
(単独実績) 2002.3 | 13,135.51 | 48,472.73 | 旧2,000/新828 |
(単独予想) 2003.3 | 15,178.74 | 65,424.60 | 2,000 |
調達資金使途 | 研究開発費 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/6現) | ||
1724 シンクレイヤ | 8.5倍 (連結予想 ) | ||
2347 アイ・ビー・イー | 38.8倍 (単独予想 ) | ||
4294 メガフュージョン | 18.0倍 (連結予想 ) | ||
7518 ネットワン | 28.5倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
ブロードバンドインターネットサービスを提供する通信事業者の事業生産性あるいは、利用する組織(企業・官公庁・地方自治体・教育機関等)、一般エンドユーザーの利便性、生産性を向上させる製商品、サービス等を提供している。親会社はトーメン。事業は2つある。 (1)ネットインフラ構築事業 ①センターソリューション部門 ケーブルテレビ局を中心とするブロードバンド通信事業者に向けて、インターネット通信センターシステムの導入コンサルティング・設計・構築・運用・保守などのサービスを提供している。 ②集合住宅ブロードバンド部門 集合住宅の居住者に向けてブロードバンドインターネットサービスを提供する通信事業者や集合住宅管理事業者に対し、集合住宅棟内の通信インフラをブロードバンドかするための通信機器などの開発・販売・設置工事から、集合住宅棟内のLAN化に係る調査・工事・保守などのサービスを提供している。韓国Digitl Network Alacarte社との間で集合住宅をブロードバンド化するための通信機器であるVDSL製品を共同開発。 (2)ネット関連ソフトウェア事業 ブロードバンドインターネット環境の利便性、生産性、業務効率を向上・促進するためのソフトウェアやシステムを提供している。 ①ミドルウェア部門 米国Tarantella社が開発・製造したミドルウェア製品などの輸入・日本語化・販売。 ②ビジュアルコミュニケーション部門 米国First Virtual Communications社や同社が開発・製造したインターネット環境で多地点ビデオ会議を実現するためのソフトウェアやシステム等を販売。 前期売上高の構成比は、ネットインフラ構築事業52.9%、ネット関連ソフトウェア事業47.1%。 |
コード/2761 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1000 株 | |
事業内容 | 電気工事材料、照明器具及び建材等の卸売 | ||
基本事項 | http://www.toshindenki.co.jp/ | ||
代表者名 | 加藤光男 /S33 年生 | ||
本店所在地 | 東京都新宿区 | ||
設立年 | S22 年 | ||
従業員数 | 557人 ( 12/21現在)(連結) | ||
株主数 | 34人 | ||
資本金 | 525,000,000円 (1/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 11,405,400株 | ||
公開株数 | 2,000,000株(公募1,000,000株、売出1,000,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/13 | ||
ブックビルディング期間 | 2/17-2/21 | ||
公募価格決定 | 2/24 | ||
申込期間 | 2/26-3/3 | ||
払込期日 | 3/5 | ||
上場 | 3/6 | ||
シンジケート | 公開株数2,000,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | みずほ | 1,300,000 | 65.00 |
副幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 300,000 | 15.00 |
幹事証券 | 新光 | 120,000 | 6.00 |
幹事証券 | 明光ナショナル | 120,000 | 6.00 |
幹事証券 | あさひリテール | 40,000 | 2.00 |
幹事証券 | 丸三 | 40,000 | 2.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 20,000 | 1.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 20,000 | 1.00 |
幹事証券 | 三菱 | 20,000 | 1.00 |
幹事証券 | 岡三 | 20,000 | 1.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
加藤光男 | 代表取締役社長 | 2,395,925 | 23.03 |
加藤光昭 | 取締役専務 | 2,219,100 | 21.33 |
加藤一郎 | 代表取締役会長 | 1,683,525 | 16.18 |
ケイアイテイ | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 926,475 | 8.90 |
加藤眸 | 特別利害関係者等 | 766,300 | 7.36 |
加藤隆子 | 特別利害関係者等 | 630,625 | 6.06 |
吉沢博 | 特別利害関係者等 | 360,275 | 3.46 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 319,000 | 3.35 |
あさひ銀行 | 特別利害関係者等 | 175,000 | 1.68 |
あさひ銀事業投資 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 119,875 | 1.15 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2001.5 | 33,096 | 2,238 | 989 |
(連結実績) 2002.5 | 35,939 | 2,571 | 1,060 |
(連結予想) 2003.5 | 37,024 | 2,695 | 1,313 |
(単独実績) 2001.5 | 32,413 | 2,308 | 1,126 |
(単独実績) 2002.5 | 34,957 | 2,543 | 1,042 |
(単独予想) 2003.5 | 36,021 | 2,576 | 1,198 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2001.5 | 86.77 | 1,335.20 | 7.5 |
(連結実績) 2002.5 | 93.01 | 1,424.83 | 10 |
(連結予想) 2003.5 | 115.14 | 1,501.81 | 15 |
(単独実績) 2001.5 | 98.76 | 134.52 | 7.5 |
(単独実績) 2002.5 | 91.40 | 1,434.52 | 10 |
(単独予想) 2003.5 | 105.06 | 1,511.51 | 15 |
調達資金使途 | 将来に備えて安全性の高い金融商品を運用 | ||
連結会社 | 7社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/4現) | ||
7489 越智産業 | 42.3倍 (連結予想 ) | ||
7570 橋本総業 | 8.6倍 (単独予想 ) | ||
7619 田中商事 | 8.8倍 (単独予想 ) | ||
9934 因幡電機 | 12.9倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
電気工事材料の卸売業者。 取扱商品は照明器具、電線配管材、配・分電盤、空調機器、建材など数十万点に及び、約470社から商品を仕入れている。主要仕入先は松下電工(総仕入の30.1%)。 販売先は個人住宅等の設備工事を行う地場の中小の電気工事事業者、設備工事業者、工務店、リフォーム店など約15000社及ぶに。営業社員の総訪問先数は1日当たり約3300社に及ぶ。 営業拠点は東京、神奈川、千葉、埼玉、静岡に63営業所、販売子会社7社を含めると76拠点に及ぶ。 前期連結の売上高比率は、照明器具26.1%、電線・配管材20.1%、配・分電盤類10.3%、空調機器20.5%、建材5.6%、その他17.4%。販売先別の売上高比率は、電気工事業64.2%、電器店・兼業店7.2%、空調設備業5.0%、リフォーム業12.0%、建築・工務店6.6%、その他5.0%。 |
コード/2762 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 「東方見聞録」「月の雫」等の直営店舗による外食事業 | ||
基本事項 | http://www.sankofoods.com/ | ||
代表者名 | 平林実 /S24 年生 | ||
本店所在地 | 東京都新宿区 | ||
設立年 | S52 年 | ||
従業員数 | 322人 ( 12/31現在) | ||
株主数 | 81人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 222,000,000円 (12/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 59,840株 (別に潜在株式2,144株) | ||
公開株数 | 12,075株(公募6,000株、売出6,075株)/オーバーアロットメント 1,575株含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/17 | ||
ブックビルディング期間 | 2/19-2/25 | ||
公募価格決定 | 2/26 | ||
申込期間 | 2/27-3/3 | ||
払込期日 | 3/5 | ||
上場 | 3/6 | ||
シンジケート | 公開株数10,500株 (別に1,575株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 7,455 | 71.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 630 | 6.00 |
幹事証券 | 新光 | 630 | 6.00 |
幹事証券 | 野村 | 420 | 4.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 420 | 4.00 |
幹事証券 | 三菱 | 420 | 4.00 |
幹事証券 | みずほ | 420 | 4.00 |
幹事証券 | 高木 | 105 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
平林実 | 役員 | 17,480 | 31.22 |
平林隆広 | 役員の血族、役員 | 13,840 | 24.72 |
平林登志子 | 役員の配偶者 | 10,080 | 18.01 |
平林実人 | 役員の血族 | 5,840 | 10.43 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 1,348 | 2.41 |
サントリー | 特別利害関係者等 | 360 | 0.64 |
中野靖 | 従業員 | 256 | 0.46 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2001.6 | 5,786 | 730 | 232 |
(単独実績) 2002.6 | 10,237 | 1,438 | 561 |
(単独予想) 2003.6 | 15,201 | 1,841 | 896 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 2001.6 | 3,880.66 | 15,873.49 | - |
(単独実績) 2002.6 | 9,380.39 | 29,625.36 | 2,000 |
(単独予想) 2003.6 | 14,975.79 | 52,812.19 | 2,000 |
調達資金使途 | 設備投資、借入金返済 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/4現) | ||
2709 タスコシステムズ | 13.1倍 (連結予想 ) | ||
2758 ワイ・アリーバ | 8.6倍 (単独予想 ) | ||
7604 梅の花 | 25.1倍 (単独予想 ) | ||
7616 コロワイド | 19.8倍 (連結予想 ) | ||
7625 グローバルダイニング | 17.0倍 (連結予想 ) | ||
7639 贔屓屋 | 44.8倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
居酒屋チェーンとなる「東方見聞録」と「月の雫」を主に東京都内を中心として直営で展開している。従来の居酒屋チェーンとは異なり、「個室感覚」と「手作り感覚」をコンセプトとして、落ち着いた雰囲気の空間作りに注力していることが特徴。大人のビジネスマンやOLが主な客層。 (1)東方見聞録(23店舗:今中間末) コンセプトは『都会のなかの隠れ家』。炭火串焼きを中心とし、和食からイタリアン、点心までの幅広い手作りメニューを揃えている。落ち着いた室内装飾・照明でお客様を迎えている。 (2)月の雫(15店舗:今中間末) 「『「和」のこだわりを美味と癒しの食・空・間』をコンセプトに、光の演出により安らぎを醸し出し、自家製手作り豆腐と湯葉を中心としたヘルシー思考の創作和食料理を提供。女性を意識した店作り。 (3)その他(3店舗:今中間末)以下を各1店舗出店 ・「だいこんの花」/若い人をターゲットとした居酒屋 ・「葡萄屋」/ワインを気軽に楽しむ居酒屋 ・「パスタママ」/スパゲティ専門店 期末総店舗数の推移は、00年6月期15店舗、01年6月期23店舗、02年6月期33店舗、03年6月期中間(12月末)41店舗。前期売上高構成比は、東方見聞録63.9%、月の雫30.8%、その他5.3% 昨年10月に社名を三光フーズから現名に変更。 仮条件発表と同時に売出株数とオーバーアロットメント株数の変更を発表。 ・売出株(6000株→4500株) ・OA株(1800株→1575株) |
コード/6156 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 M | |
事業内容 | 小型旋盤工作機械で使用される部品(コレットチャック等及びカム)の製造販売等及び切削工具の再研磨等 | ||
基本事項 | http://www.a-one-seimitsu.co.jp/ | ||
代表者名 | 梅原勝彦 /S14 年生 | ||
本店所在地 | 東京都府中市 | ||
設立年 | S45 年 | ||
従業員数 | 75人 ( 12/31現在) | ||
株主数 | 6人 (目論見書より) | ||
資本金 | 80,000,000円 (1/29現在) | ||
上場時発行済株式数 | 5,000株 | ||
公開株数 | 1,650株(公募1,000株、売出650株)/オーバーアロットメント 150株含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/13 | ||
ブックビルディング期間 | 2/17-2/21 | ||
公募価格決定 | 2/24 | ||
申込期間 | 2/26-3/3 | ||
払込期日 | 3/5 | ||
上場 | 3/6 | ||
シンジケート | 公開株数1,500株 (別に150株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 1,050 | 70.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 210 | 14.00 |
幹事証券 | 三菱 | 75 | 5.00 |
幹事証券 | 明光ナショナル | 75 | 5.00 |
幹事証券 | 丸三 | 45 | 3.00 |
幹事証券 | いちよし | 45 | 3.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
致知 | 人的・資本的関係会社 | 2,870 | 71.80 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 765 | 19.10 |
ダイヤモンドキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 125 | 3.10 |
小林忠良 | 常勤監査役 | 80 | 2.00 |
清水哲郎 | 取締役専務 | 80 | 2.00 |
佐藤昭三 | 取締役常務 | 80 | 2.00 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2001.6 | 1,931 | 881 | 511 |
(単独実績) 2002.6 | 1,445 | 501 | 280 |
(単独予想) 2003.6 | 1,568 | 566 | 312 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 2001.6 | 102,231.20 | 764,312.00 | 10,000 |
(単独実績) 2002.6 | 56,131.40 | 813,686.60 | 10,000 |
(単独予想) 2003.6 | 60,392.20 | 940,286.60 | 12,000 |
調達資金使途 | 設備投資等 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/3現) | ||
5963 日立ツール | 29.1倍 (連結予想 ) | ||
6139 東芝タンガロイ | 16.9倍 (連結予想 ) | ||
6142 富士精工 | 9.8倍 (連結予想 ) | ||
6278 ユニオンルール | 25.6倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
主に小型自動旋盤等で用いられるコレットチャックの製造、販売を手掛けいる。多品種少量生産向きで、確実に需要が見込まれ、既存メーカーが顧客ニーズに充分対応できていない機械工具に対象を絞り、高品質・短納期で展開している。工場は山梨にある。事業は3部門。 (1)コレットチャック部門 高精度、耐磨耗性、耐久性を要求される小型自動旋盤用超硬付コレットチャックなどの製造、販売を手掛けている。コレットチャックとは、工作機械の一部品で、素材、加工物、工具を保持する機械工具。消耗品のため安定的に受注を獲得している。 (2)自動旋盤用カム部門 精密機器、電機、時計、事務器等の部品を製作する小型自動旋盤に使用されるカムの設計、製造、販売を手掛けている。自動旋盤化のNC化の普及もあり、年々減少傾向にある。 (3)切削工具部門 機械部品や金型等を製造する時に使用する切削工具(エンドミル、ドリル、メタンソー等)の再研磨による再生加工を受託している。 前期売上高の構成比は、コレットチャック部門85.3%、自動旋盤用カム部門12.8%、切削工具部門1.9%。輸出比率は16.0%。 |
コード/2315 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | システム開発事業、ソフトウエア製品事業、情報関連商品事業からなる「情報サービス」事業の展開 | ||
基本事項 | http://www.sunjapan.co.jp/ | ||
代表者名 | 李堅 /S36 年生 | ||
本店所在地 | 東京都中央区 | ||
設立年 | H元 年 | ||
従業員数 | 310人 ( 12/31現在)(連結) | ||
株主数 | 78人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 714,450,000円 (12/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 26,060株 (別に潜在株式2,748株) | ||
公開株数 | 4,400株(公募2,200株、売出2,200株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/12 | ||
ブックビルディング期間 | 2/14-2/20 | ||
公募価格決定 | 2/21 | ||
申込期間 | 2/25-2/27 | ||
払込期日 | 3/3 | ||
上場 | 3/4 | ||
シンジケート | 公開株数4,400株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | HSBC | 2,640 | 60.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 880 | 20.00 |
幹事証券 | 新光 | 220 | 5.00 |
幹事証券 | 東洋 | 220 | 5.00 |
幹事証券 | マネックス | 220 | 5.00 |
幹事証券 | 三菱 | 88 | 2.00 |
幹事証券 | 岡三 | 44 | 1.00 |
幹事証券 | 高木 | 44 | 1.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 44 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
李堅 | 代表取締役社長 | 4,436 | 16.67 |
琴井啓文 | 取締役副社長 | 2,496 | 9.38 |
電通国際情報サービス | 特別利害関係者等 | 2,000 | 7.52 |
周誠 | 取締役常務 | 2,000 | 7.52 |
NTTコムウェア | 特別利害関係者等 | 1,800 | 6.76 |
ソフトバンク・テクノロジー | 特別利害関係者等 | 1,800 | 6.76 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 1,576 | 5.92 |
野島逸 | 特別利害関係者等 | 840 | 3.16 |
アール・ワイ・ケー | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 760 | 2.86 |
我妻雅仁 | 取締役 | 520 | 1.95 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2001.3 | 2,800 | 310 | 180 |
(連結実績) 2002.3 | 3,066 | 441 | 254 |
(連結予想) 2003.3 | 4,140 | 563 | 325 |
(単独実績) 2001.3 | 2,333 | 264 | 154 |
(単独実績) 2002.3 | 3,051 | 430 | 247 |
(単独予想) 2003.3 | 4,064 | 557 | 320 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2001.3 | 6,940.82 | 48,126.28 | (注1) |
(連結実績) 2002.3 | 9,784.45 | 71,779.39 | (注2) |
(連結予想) 2003.3 | 12,476.01 | 91,925.21 | 3,700 |
(単独実績) 2001.3 | 5,942.01 | 46,452.22 | (注1) |
(単独実績) 2002.3 | 9,504.91 | 69,550.49 | (注2) |
(単独予想) 2003.3 | 12,289.86 | 89,696.31 | 3,700 |
調達資金使途 | 運転資金等 | ||
連結会社 | 連結子会社1社、持分法適用会社3社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/6現) | ||
4322 イーシステム | 30.6倍 (単独予想 ) | ||
4700 アクセス | 8.3倍 (連結予想 ) | ||
4726 ソフトバンクテクノロジー | 13.8倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
システム開発が主力。独立系で、技術力高い。 90年に中国に子会社を設立し、開発拠点を構えたように、システム関連企業としては早くから中国に進出していることが特徴。また、従業員に対する開発技術者の比率が高いことも特徴。事業は3つある。 1. 「システム開発事業」 製造業者・流通業者向けCRM等の情報戦略システム、インターネットを利用した購買調達システム等、金融機関向けにインターネットバンキング等の金融戦略支援システム、銀行間即時決済システム等、情報サービス業者向けにeマーケットプレイスパッケージソフト開発等、通信・放送・出版業者向けにネットワーク監視システム等の受託開発を行っている。 2. 「ソフトウェア製品事業」 自社開発製品である人工透析医療総合支援システム「STEP透析」の販売。 3. 「情報関連商品事業」 BtoBやBtoC等のインターネットソリューションを中心に、ソフトウェア・ベンダー等から提供されるソフトウェアの販売及びサーバ、コンピュータ周辺機器等の情報システム関連機器の販売を行っている。 前期連結の売上高構成比は、システム開発事業74.6%、ソフトウェア製品事業2.7%、情報関連商品事業22.7%。主要取引先は、電通国際サービス20.5%、ソフトバンク・テクノロジー13.2%、NTTコムウェア12.0%。 今回は上場再申請(昨年7月上場予定であったが、延期になった)。 (注1)旧7,000/1新2,168/2新77/3新39 (注2)旧9,300/1新2,547.95/2新280.28 |
コード/7842 | 市場/JASDAQ | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | 玩具の企画開発及び販売 | ||
基本事項 | http://www.segatoys.co.jp/ | ||
代表者名 | 國分功 /S20 年生 | ||
本店所在地 | 東京都台東区 | ||
設立年 | H3 年 | ||
従業員数 | 99人 ( 12/31現在) | ||
株主数 | 145人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 333,000,000円 (1/27現在) | ||
上場時発行済株式数 | 5,555,000株 (別に潜在株式581,000株) | ||
公開株数 | 1,000,000株(公募1,000,000株、売出0株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/6 | ||
ブックビルディング期間 | 2/10-2/17 | ||
公募価格決定 | 2/18 | ||
申込期間 | 2/20-2/25 | ||
払込期日 | 2/27 | ||
上場 | 2/28 | ||
シンジケート | 公開株数1,000,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 600,000 | 60.00 |
副幹事証券 | 新光 | 120,000 | 12.00 |
幹事証券 | 明光ナショナル | 50,000 | 5.00 |
幹事証券 | ワールド日栄 | 50,000 | 5.00 |
幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 30,000 | 3.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 30,000 | 3.00 |
幹事証券 | コスモ | 30,000 | 3.00 |
幹事証券 | 岡三 | 20,000 | 2.00 |
幹事証券 | DLJディレクトSFG | 20,000 | 2.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 20,000 | 2.00 |
幹事証券 | 高木 | 10,000 | 1.00 |
幹事証券 | 三菱 | 10,000 | 1.00 |
幹事証券 | マネックス | 10,000 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
セガ | 親会社 | 3,350,000 | 65.16 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 381,000 | 7.41 |
CSK | 特別利害関係者等 | 300,000 | 5.84 |
國分功 | 代表取締役社長 | 150,000 | 2.92 |
CSKベンチャーキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 100,000 | 1.95 |
横関謙治 | 取締役 | 55,000 | 1.07 |
金井明彦 | 取締役 | 55,000 | 1.07 |
吉野繁 | 取締役 | 50,000 | 0.97 |
今井康大 | 取締役 | 50,000 | 0.97 |
櫻井大三郎 | 取締役専務 | 50,000 | 0.97 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2001.3 | 11,767 | 783 | 620 |
(単独実績) 2002.3 | 10,038 | 410 | 224 |
(単独予想) 2003.3 | 9,640 | 532 | 309 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 2001.3 | 111.73 | 229.36 | 5,000 |
(単独実績) 2002.3 | 40.40 | 269.26 | 5 |
(単独予想) 2003.3 | 55.75 | 345.40 | 10 |
調達資金使途 | 借入金返済、設備投資、研究開発資金等 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(1/31現) | ||
7608 エスケージャパン | 7.3倍 (連結予想 ) | ||
7967 バンダイ | 14.4倍 (連結予想 ) | ||
7969 タカラ | 19.6倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
玩具の企画、開発、販売を手掛けている。セガの連結子会社で、平成10年にセガのTOY事業が移管され、本格的にTOY事業の企画・開発が着手された。製造はファブレスで対応しており、国内15社、海外38社に生産委託、特に中国での生産比率が83.9%(前期)と高い。セグメントは5部門ある。 (1)エデュテイメントトイ事業 教育的要素と玩具の楽しさを組み合わせた製品・サービスを提供/ピコシリーズ(特許権はセガと共同保有)が主力。ピコは子供が勉強を意識することなく、自然に学べるキッズコンピュータで、子供たちの大好きなキャラクターが先生になって、いっしょにゲームなどで遊びながら、2歳~6歳までに身につけたい知育テーマ(ひらがな、すうじ、ABC、お絵かき、せいかつ習慣、お手伝い、入園入学体験等)を学ぶ。170ダイトル以上のソフトをこれまで販売。2~6歳の子供がいるご家庭を対象としたアンケートによるとピコの普及率は全国レベルで20%、首都圏は35%という人気商品。ほか、キッズモバイルシリーズやモバイルコンテンツシリーズがある。 (2)エレクトロニクストイ事業 人間、動物等をモチーフにし、癒しまたはコミュニケーションに主眼をおき、デジタル技術を応用した製品・サービスを提供/ココロボシリーズ(犬ロボットなど)、セラピートイシリーズなど (3)キャラクタートイ事業 キャラクターを用いた製品・サービスを提供/アンパンマンシリーズ、お茶犬シリーズ、ミッフィー、サンリオなど (4)一般トイ事業 低年齢向けのアクションゲーム、女児向けのホビー等キャラクターを用いない一般的な玩具としての製品・サービスを提供 (5)その他事業 キャラクターコンテンツを第三者へ製品化許諾することによりロイヤリティ対価を受け取る事業など 前期売上高の構成比は、エデュテイメントトイ事業60.4%、エレクトロニクストイ事業15.9%、キャラクタートイ事業19.6%、一般トイ事業0.5%、その他事業3.6%。主要取引先は、日本トイザらス29.8%、ツクダ16.1%。輸出比率は10.3%。 額面変更/2001.3→2002.3 |
コード/4235 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1000 株 M | |
事業内容 | 合成皮革の製造及び販売 | ||
基本事項 | なし | ||
代表者名 | 小池譲ニ /S7 年生 | ||
本店所在地 | 東京都八王子市 | ||
設立年 | S41 年 | ||
従業員数 | 92人 ( 12/31現在)(連結) | ||
株主数 | 49人 (目論見書より) | ||
資本金 | 375,000,000円 (1/24現在) | ||
上場時発行済株式数 | 6,800,000株 | ||
公開株数 | 1,050,000株(公募500,000株、売出550,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/5 | ||
ブックビルディング期間 | 2/7-2/14 | ||
公募価格決定 | 2/17 | ||
申込期間 | 2/19-2/24 | ||
払込期日 | 2/26 | ||
上場 | 2/27 | ||
シンジケート | 公開株数1,050,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 736,000 | 70.10 |
副幹事証券 | みずほ | 115,000 | 10.95 |
幹事証券 | 東洋 | 115,000 | 10.95 |
幹事証券 | 新光 | 21,000 | 2.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 21,000 | 2.00 |
幹事証券 | 三菱 | 21,000 | 2.00 |
幹事証券 | 岡三 | 21,000 | 2.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
東京中小企業投資育成 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,952,000 | 30.98 |
竹村宏子 | 特別利害関係者等 | 450,000 | 7.15 |
小池譲二 | 代表取締役社長 | 447,000 | 7.11 |
みずほ銀行 | 特別利害関係者等 | 280,000 | 4.44 |
あさひ銀行 | 特別利害関係者等 | 280,000 | 4.44 |
東京都民銀行 | 特別利害関係者等 | 280,000 | 4.44 |
大日精化工業 | 特別利害関係者等 | 274,140 | 4.35 |
藤村節夫 | 代表取締役専務 | 255,740 | 4.06 |
山口創生 | 特別利害関係者等 | 146,400 | 2.32 |
田中寛一 | 監査役 | 141,070 | 2.24 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2001.3 | 3,253 | 440 | 51 |
(連結実績) 2002.3 | 3,267 | 447 | 256 |
(連結予想) 2003.3 | 3,466 | 451 | 255 |
(単独実績) 2001.3 | 3,253 | 423 | 42 |
(単独実績) 2002.3 | 3,267 | 418 | 242 |
(単独予想) 2003.3 | 3,466 | 415 | 240 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2001.3 | 7.50 | 167.65 | 5 |
(連結実績) 2002.3 | 37.69 | 200.62 | 7.5 |
(連結予想) 2003.3 | 37.64 | 214.96 | 10 |
(単独実績) 2001.3 | 6.20 | 166.20 | 5 |
(単独実績) 2002.3 | 35.63 | 196.99 | 7.5 |
(単独予想) 2003.3 | 35.29 | 211.33 | 10 |
調達資金使途 | 短期借入金返済 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(1/29現) | ||
3553 共和レザー | 10.3倍 (連結予想 ) | ||
7932 ニッピ | 6.4倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
合成皮革の製造・販売を手掛けている。 柔軟性と伸縮性に富む湿式合成皮革の中でもより「柔らかい」製品を、産業用資材として顧客に提供することによって差別化を図っている。主に以下の項目で使用されている。 <衣料用> 主要マーケットは欧州と国内のアパレル業界。主要途は婦人向け。 <家具・車輌用> 主要マーケットはアメリカ。レジャーボード、RV車、航空機等の内装用や、コントラクト家具(ホテル、レストラン、劇場などで使用される家具)用として提供している。 <手袋用> ゴルフ用や野球用の手袋、ドレスグローブ、作業用手袋の素材として供給。 前期連結売上高の構成比は、衣料用42.6%、家具・車輌用32.0%、手袋用19.1%など。前期連結売上高の59.3%が海外向け。 |
コード/8737 | 市場/大証2部 | 売買単位/1000 株 | |
事業内容 | 商品取引所法の適用を受ける商品取引所の商品市場における上場商品の売買の取次等 | ||
基本事項 | http://www.koyo-futures.co.jp/ | ||
代表者名 | 石川清助 /S20 年生 | ||
本店所在地 | 大阪府中央区 | ||
設立年 | S25 年 | ||
従業員数 | 513人 ( 3/31現在)(連結) | ||
株主数 | 89人 | ||
資本金 | 647,500,000円 (3/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 13,050,000株 | ||
公開株数 | 1,760,000株(公募1,000,000株、売出760,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/4 | ||
ブックビルディング期間 | 2/6-2/13 | ||
公募価格決定 | 2/14 | ||
申込期間 | 2/18-2/21 | ||
払込期日 | 2/25 | ||
上場 | 2/26 | ||
シンジケート | 公開株数1,760,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 1,232,000 | 70.00 |
副幹事証券 | コスモ | 123,000 | 6.99 |
幹事証券 | 野村 | 88,000 | 5.00 |
幹事証券 | 高木 | 70,000 | 3.98 |
幹事証券 | 明光ナショナル | 53,000 | 3.01 |
幹事証券 | さくらフレンド | 53,000 | 3.01 |
幹事証券 | 新光 | 35,000 | 1.99 |
幹事証券 | 岡三 | 35,000 | 1.99 |
幹事証券 | 日の出 | 35,000 | 1.99 |
幹事証券 | あさひリテール | 18,000 | 1.02 |
幹事証券 | みずほ | 18,000 | 1.02 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
石川清助 | 代表取締役会長 | 5,526,000 | 45.86 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 436,480 | 3.62 |
松葉象子 | 特別利害関係者等 | 418,000 | 3.47 |
小川弘 | 特別利害関係者等 | 400,000 | 3.32 |
小菅正良 | 資本的関係会社の代表取締役社長 | 400,000 | 3.32 |
兵頭通裕 | 代表取締役社長 | 370,000 | 3.07 |
荒堀悦子 | 特別利害関係者等 | 340,000 | 2.82 |
小川哲史 | 資本的関係会社の監査役 | 338,800 | 2.81 |
猪飼康雄 | 特別利害関係者等 | 270,000 | 2.24 |
大和銀企業投資 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 230,000 | 1.91 |
あさひ銀企業投資 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 230,000 | 1.91 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2001.3 | 11,188 | 3,294 | 1,173 |
(連結実績) 2002.3 | 8,731 | 1,213 | 389 |
(連結予想) 2003.3 | 10,025 | 2,729 | 1,022 |
(単独実績) 2001.3 | 3,409 | 1,177 | 594 |
(単独実績) 2002.3 | 2,653 | 731 | 333 |
(単独予想) 2003.3 | 2,825 | 875 | 465 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2001.3 | 89.92 | 412.50 | 10 |
(連結実績) 2002.3 | 29.87 | 432.59 | 10 |
(連結予想) 2003.3 | 78.35 | 461.32 | 15 |
(単独実績) 2001.3 | 45.57 | 306.98 | 10 |
(単独実績) 2002.3 | 25.54 | 322.92 | 10 |
(単独予想) 2003.3 | 35.67 | 351.66 | 15 |
調達資金使途 | 借入金返済、設備投資等 | ||
連結会社 | 4社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(1/29現) | ||
8738 ひまわりホールディングス | 6.6倍 (連結予想 ) | ||
8740 フジトミ | 9.3倍 (連結予想 ) | ||
8742 小林洋行 | 12.0倍 (連結予想 ) | ||
8744 日本ユニコム | 9.4倍 (連結予想 ) | ||
8745 グローバリー | 12.7倍 (単独予想 ) | ||
8746 第一商品 | 4.5倍 (単独予想 ) | ||
8747 豊商事 | 7.1倍 (連結予想 ) | ||
8748 岡藤商事 | 4.4倍 (連結予想 ) | ||
8749 エース交易 | 5.8倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
商品先物取引業者。独立系で業界中堅。本店は大阪にあり、東京と福岡に支店を持つ。和洸フューチャーズ、日本アイビック、さくらフューチャーズ、明洸フューチャーズは同社の連結子会社で、同社同様に商品先物取引業を手掛けている。 前期連結の営業収益構成は、受取手数料95.4%、売買損益4.6%。前期連結の受取手数料の64.6%が農産物市場(小豆、一般大豆、とうもろこし等)、32.0%が石油市場(ガソリン、灯油、原油)からの収益。前期連結の自己資本比率は28.4%。 |
コード/2355 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 情報セキュリティ事業 | ||
基本事項 | http://c4t.jp/ | ||
代表者名 | 三住光男 /S32 年生 | ||
本店所在地 | 東京都品川区 | ||
設立年 | H9 年 | ||
従業員数 | 25人 ( 12/31現在) | ||
株主数 | 101人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 400,750,000円 (12/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 39,650株 (別に潜在株式7,085株) | ||
公開株数 | 6,900株(公募5,000株、売出1,900株)/オーバーアロットメント 900株含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/4 | ||
ブックビルディング期間 | 2/5-2/12 | ||
公募価格決定 | 2/13 | ||
申込期間 | 2/17-2/20 | ||
払込期日 | 2/24 | ||
上場 | 2/25 | ||
シンジケート | 公開株数6,000株 (別に900株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 4,200 | 70.00 |
副幹事証券 | みずほ | 600 | 10.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 480 | 8.00 |
幹事証券 | いちよし | 180 | 3.00 |
幹事証券 | 極東 | 180 | 3.00 |
幹事証券 | 新光 | 180 | 3.00 |
幹事証券 | 明光ナショナル | 60 | 1.00 |
幹事証券 | コスモ | 60 | 1.00 |
幹事証券 | マネックス | 60 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
フォーカスシステムズ | 親会社 | 19,200 | 46.00 |
三住光男 | 代表取締役社長 | 11,880 | 28.47 |
東光博 | 親会社の役員 | 2,500 | 5.99 |
NTTデータ | 特別利害関係者等 | 750 | 1.80 |
野口英光 | 取締役副社長 | 535 | 1.28 |
前田昭浩 | 特別利害関係者等 | 500 | 1.20 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 465 | 1.11 |
石橋雅敏 | 親会社の役員 | 450 | 1.08 |
安斉浩子 | 取締役専務 | 450 | 1.08 |
太田一男 | 特別利害関係者等 | 450 | 1.08 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2000.3 | 78 | -2 | -3 |
(単独実績) 2001.3 | 183 | 8 | 6 |
(単独実績) 2002.3 | 410 | 81 | 11 |
(単独中間実績) 2002.9 | 322 | 14 | 1 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 2000.3 | -76.21 | 1,453.82 | - |
(単独実績) 2001.3 | 156.87 | 8,339.82 | - |
(単独実績) 2002.3 | 297.50 | 11,171.87 | - |
調達資金使途 | 開発費、設備投資 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(1/30現) | ||
4288 アズジェント | 29.1倍 (連結予想 ) | ||
4297 ISS | 86.1倍 (連結予想 ) | ||
4359 ラック | 75.1倍 (単独予想 ) | ||
4662 フォーカスシステムズ | 29.2倍 (連結予想 ) | ||
4831 オープンループ | 59.0倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
フォーカスシステムズの子会社。独自開発した暗号技術を基礎とした情報セキュリティ事業を展開している。 独自開発した暗号アルゴリズムを用いた暗号化プログラムである「C4S(共通鍵暗号方式)」と「C4K(公開鍵暗号方式)」を開発、これらを基礎として製品を開発、受託開発、ライセンス許諾などを手掛けている。販売は親会社を含むシステム・インテグレーター等のアライアンス企業を通じて展開している。 「C4」シリーズに用いられる暗号技術は、「カオス理論」を応用し、独自開発したセット構造を有するキーストリーム生成器(安全な擬似乱数を高速に生成する)を用いたストリーム暗号技術。その主な特徴は、①マルチプラットフォーム/様々な種類のOSで暗号/複合が相互に可能。携帯電話から大型汎用機器まで対応、②セキュリティバランス/長い鍵を使用して安全性を確保してもスピードを維持できる、③軽量なプログラム容量/情報家電にも組み込み可能、④マリチメディアデータに対応/ストリーミング放送などにも対応、などがある。 前期売上高の構成比は、情報セキリティ事業87.0%(セキュリティ製品販売14.5%、ライセンス収入24.6%、受託開発45.2%、その他2.7%)その他事業13.0%。主要取引先は、フォーカスシステムズ18.6%。 |
コード/6729 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1000 株 | |
事業内容 | ホームシアターシステム製品、オーディオシステム製品、スピーカー等の製造販売、ならびに不動産賃貸など | ||
基本事項 | http://www.onkyo.co.jp/ | ||
代表者名 | 大朏直人 /S16 年生 | ||
本店所在地 | 東京都中央区 | ||
設立年 | S21 年 | ||
従業員数 | 2,227人 ( 11/30現在)(連結) | ||
株主数 | 110人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 1,167,740,000円 (1/20現在) | ||
上場時発行済株式数 | 10,054,800株 (別に潜在株式751,000株) | ||
公開株数 | 2,553,000株(公募500,000株、売出2,053,000株)/オーバーアロットメント 333,000株含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/3 | ||
ブックビルディング期間 | 2/5-2/12 | ||
公募価格決定 | 2/13 | ||
申込期間 | 2/17-2/20 | ||
払込期日 | 2/24 | ||
上場 | 2/25 | ||
シンジケート | 公開株数2,220,000株 (別に333,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 1,439,000 | 64.82 |
副幹事証券 | 東海東京 | 333,000 | 15.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 111,000 | 5.00 |
幹事証券 | 新光 | 67,000 | 3.02 |
幹事証券 | みずほ | 45,000 | 2.03 |
幹事証券 | 三菱 | 45,000 | 2.03 |
幹事証券 | 明光ナショナル | 45,000 | 2.03 |
幹事証券 | 高木 | 45,000 | 2.03 |
幹事証券 | いちよし | 45,000 | 2.03 |
幹事証券 | オリックス | 45,000 | 2.03 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
大朏直人 | 代表取締役社長 | 3,320,000 | 32.31 |
テクノエイト | 特別利害関係者等 | 1,000,000 | 9.70 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 928,000 | 9.00 |
ティーエムエフ | 特別利害関係者等 | 550,000 | 5.34 |
佐藤貢一 | 特別利害関係者等 | 300,000 | 2.91 |
杉浦克己 | 特別利害関係者等 | 300,000 | 2.91 |
昼間康敬 | 取締役 | 300,000 | 2.91 |
大朏時久 | 取締役専務 | 300,000 | 2.91 |
日本アジア投資 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 184,000 | 1.79 |
五代衛 | 特別利害関係者等 | 151,800 | 1.47 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2001.3 | 56,112 | 610 | 793 |
(連結実績) 2002.3 | 47,934 | 805 | 156 |
(連結予想) 2003.3 | 50,967 | 2,003 | 1,131 |
(単独実績) 2001.3 | 42,127 | 186 | -657 |
(単独実績) 2002.3 | 38,530 | 445 | 381 |
(単独予想) 2003.3 | 41,648 | 930 | 509 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2001.3 | 78.95 | 494.32 | - |
(連結実績) 2002.3 | 15.52 | 561.06 | 5 |
(連結予想) 2003.3 | 112.54 | 644.38 | 5 |
(単独実績) 2001.3 | -65.43 | 697.24 | - |
(単独実績) 2002.3 | 37.95 | 735.58 | 5 |
(単独予想) 2003.3 | 50.68 | 778.90 | 5 |
調達資金使途 | 子会社への投融資(設備投資) | ||
連結会社 | 連結子会社11社、持分法適用会社1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(1/23現) | ||
6735 D&Mホールディングス | 17.5倍 (連結予想 ) | ||
6796 クラリオン | 13.7倍 (連結予想 ) | ||
6839 船井電機 | 25.1倍 (連結予想 ) | ||
6880 シンワ | 8.1倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
スピーカーで高い評価を受けている老舗のオーディオメーカー。 93年3月期には債務超過に陥るなど厳しい状況であったが、93年5月に東芝が同社の全株式売却、現在の同社の代表取締役社長である大朏氏が筆頭株主となって再建に取り組み、今回の株式上場に至るまでに蘇った。 連結子会社11社(国内4社、海外7社)と海外の持分法適用会社1社を持ち、グローバルに展開している。前期の海外売上高比率は49.5%、また製品の海外生産比率は約5割に達するため、大幅に為替が変動した場合、業績に影響を与える可能性があることはリスクとなる。事業は4部門ある。 (1)コンシューマエレクトロニクス事業 ホームシアター、ホームオーディオ、ホームネットワーク製品等の製造販売を行っている。かつてはホームオーディオが核であったが、近年はホームシアターが主力になっており、同事業の売上高の半分以上を占めている(前期連結ベース)。アメリカでは一大市場を形成していることもあり、アメリカ向けの販売が多い。ホームシアターシステムとは、テレビなどの映像機器とAVアンプやAVレシーバーなどのAVセンター、DVDプレーヤー、スピーカーシステムなどが製品構成であり、家庭で映画やコンサートを楽しむための製品。近年は日本でも注目されつつある。 また、スピーカーに定評があるオーディオシステムの製造販売や、インターネット等に対応した製品の開発・製造販売も手掛けている。 (2)インダストリアルコンポーネンツ事業 カースピーカーやAV機器用スピーカーのOEM生産を中心とする音響部品の製造販売。 (3)不動産賃貸事業 本社工場跡地を平和堂とコナミスポーツに賃貸。 (4)その他事業 連結子会社のオンキョーリブにおける家庭用電気製品の販売。 前期連結売上高の構成比は、コンシューマエレクトロニクス事業74.2%、インダストリアルコンポーネンツ事業22.5%、不動産賃貸事業1.1%、その他事業2.2%。 |
コード/2354 | 市場/東証2部 | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | ソフトウェアの開発受託及び販売 | ||
基本事項 | http://www.ysknet.co.jp/ | ||
代表者名 | 高橋孝司 /S14 年生 | ||
本店所在地 | 福岡県北九州市 | ||
設立年 | S53 年 | ||
従業員数 | 717人 ( 12/20現在)(連結) | ||
株主数 | 11人 目論見書より | ||
資本金 | 400,000,000円 (9/20現在) | ||
上場時発行済株式数 | 9,000,000株 | ||
公開株数 | 3,000,000株(公募1,000,000株、売出2,000,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 1/31 | ||
ブックビルディング期間 | 2/4-2/10 | ||
公募価格決定 | 2/12 | ||
申込期間 | 2/13-2/18 | ||
払込期日 | 2/20 | ||
上場 | 2/21 | ||
シンジケート | 公開株数3,000,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 2,100,000 | 70.00 |
副幹事証券 | みずほ | 300,000 | 10.00 |
幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 210,000 | 7.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 210,000 | 7.00 |
幹事証券 | 三菱 | 90,000 | 3.00 |
幹事証券 | 新光 | 90,000 | 3.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
安川電機 | 親会社 | 7,770,000 | 97.13 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 200,000 | 2.50 |
高橋孝司 | 代表取締役社長 | 8,000 | 0.10 |
石松健男 | 代表取締役専務 | 7,000 | 0.09 |
園田実 | 取締役常務 | 3,000 | 0.04 |
諏訪邦彦 | 取締役 | 3,000 | 0.04 |
安川清一 | 取締役 | 2,000 | 0.03 |
山崎伸行 | 取締役 | 2,000 | 0.03 |
川畑洋志 | 取締役 | 2,000 | 0.03 |
遠藤直人 | 取締役 | 2,000 | 0.03 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2001.3 | 15,264 | 1,156 | 608 |
(連結実績) 2002.3 | 17,175 | 1,293 | 571 |
(連結予想) 2003.3 | 17,653 | 1,347 | 663 |
(単独実績) 2001.3 | 15,224 | 1,150 | 607 |
(単独実績) 2002.3 | 17,134 | 1,251 | 549 |
(単独予想) 2003.3 | 17,602 | 1,309 | 648 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2001.3 | 67.64 | 213.19 | 1,000 |
(連結実績) 2002.3 | 63.48 | 253.85 | 旧400/新100 |
(連結予想) 2003.3 | 73.78 | 335.85 | 24 |
(単独実績) 2001.3 | 67.50 | 206.12 | 1,000 |
(単独実績) 2002.3 | 61.06 | 244.37 | 旧400/新100 |
(単独予想) 2003.3 | 72.11 | 326.49 | 24 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | 2社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(1/22現) | ||
2307 クロスキャット | 8.6倍 (単独予想 ) | ||
4832 川鉄情報システム | 10.1倍 (連結予想 ) | ||
4846 三井情報開発 | 18.1倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
安川電機の連結子会社。昭和53年に安川電機の情報処理機能が分離されて設立された。情報処理サービス(情報システムの構築・運営、情報処理ソフトウェアの開発・販売など)の提供を行っている。製造業の生産管理手法をソフトウェアの開発に応用することにより、品質や生産性の向上を図って事業展開している。4事業を展開している。 (1)システムインテグレーション事業 主に製造業や通信事業者向けに業務の効率化や生産性の向上を支援する情報システムの構築を行うほか、公共機関向けのシステム開発を行っている。 (2)コンポーネントウェア事業 開発・生産過程に共通して必要とされる機能や各種機器間通信で標準化が可能な機能を製品化している。ネットワークセキュリティ製品や遠隔監視制御関連製品などがある。 (3)製品組込ソフト受託開発事業 主に医療機関、メカトロ機器、精密機器等に搭載されるソフトウェアの受託開発(OSポーティング/通信制御/ミドルウェア/シーケンス制御・サーボ制御/画像処理/インタフェースボード)を行っている。 (4)サービス事業 同社が開発したシステムの運用・保守を始めとするアウトソーシング、システムの共同利用(ASP)などを行っている。 前期連結売上高の構成比は、システムインテグレーション事業51.8%、コンポーネントウェア事業17.2%、製品組込ソフト受託開発事業11.7%、サービス事業19.3%。主要取引先は、富士通38.0%、安川電機17.5%。 売出株200万株の拠出先は全て安川電機。 |
コード/1724 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1000 株 | |
事業内容 | ケーブルテレビ事業者を主要な顧客としたケーブルシステム・インテグレーション事業 | ||
基本事項 | http://www.synclayer.co.jp/ | ||
代表者名 | 山口正裕 /S29 年生 | ||
本店所在地 | 愛知県名古屋市 | ||
設立年 | S37 年 | ||
従業員数 | 454人 ( 11/30現在)(連結) | ||
株主数 | 45人 (目論見書より) | ||
資本金 | 309,214,000円 (11/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 4,033,780株 | ||
公開株数 | 1,000,000株(公募500,000株、売出500,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 1/29 | ||
ブックビルディング期間 | 1/31-2/6 | ||
公募価格決定 | 2/7 | ||
申込期間 | 2/12-2/14 | ||
払込期日 | 2/18 | ||
上場 | 2/19 | ||
シンジケート | 公開株数1,000,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 東海東京 | 650,000 | 65.00 |
副幹事証券 | 野村 | 200,000 | 20.00 |
幹事証券 | 岡三 | 30,000 | 3.00 |
幹事証券 | 安藤 | 30,000 | 3.00 |
幹事証券 | 丸八 | 30,000 | 3.00 |
幹事証券 | 東洋 | 30,000 | 3.00 |
幹事証券 | 新光 | 20,000 | 2.00 |
幹事証券 | 豊 | 10,000 | 1.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
山口正裕 | 代表取締役社長 | 897,000 | 25.38 |
山口正起 | 代表取締役会長 | 738,000 | 20.89 |
社員持株会議 | 特別利害関係者等 | 476,000 | 13.48 |
山口修 | 代表取締役会長の血族 | 99,000 | 2.80 |
山口美智子 | 代表取締役会長の配偶者 | 94,000 | 2.68 |
UFJ銀行 | 特別利害関係者等 | 90,000 | 2.54 |
山口愛子 | 代表取締役社長の配偶者 | 75,000 | 2.14 |
磯貝元彦 | 取締役 | 74,000 | 2.09 |
山下良三 | 特別利害関係者等 | 67,000 | 1.92 |
大竹久之 | 特別利害関係者等 | 64,000 | 1.82 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2001.3 | 13,308 | 618 | -164 |
(連結実績) 2002.3 | 12,449 | 298 | 70 |
(連結予想) 2003.3 | 16,895 | 492 | 255 |
(単独実績) 2001.3 | 12,412 | 533 | -207 |
(単独実績) 2002.3 | 11,654 | 291 | 90 |
(単独予想) 2003.3 | 16,221 | 414 | 189 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2001.3 | -40.83 | 477.09 | 旧40/新4.28 |
(連結実績) 2002.3 | 17.41 | 518.47 | 旧40/新4.17 |
(連結予想) 2003.3 | 63.27 | 579.30 | 4 |
(単独実績) 2001.3 | -51.52 | 422.43 | 旧40/新4.28 |
(単独実績) 2002.3 | 22.37 | 459.48 | 旧40/新4.17 |
(単独予想) 2003.3 | 46.85 | 520.32 | 4 |
調達資金使途 | 借入金返済 | ||
連結会社 | 3社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(1/21現) | ||
2306 ビック東海 | 8.4倍 (単独予想 ) | ||
2665 ネクストコム | 9.4倍 (単独予想 ) | ||
4339 スターキャット | 6.0倍 (単独予想 ) | ||
7518 ネットワン | 30.4倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
ケーブルテレビ施設のシステムの最適化を図ることを目的としたケーブルシステム・インテグレーション事業を主に手掛けている。 昨年7月に社名を変更(旧社名は愛知電子)。今後さらに市場拡大が期待されるCATVインターネット分野において11月にネクストコムと業務提携。セグメントは2つある。 (1)ケーブルシステム・インテグレーション事業 ①トータル・インテグレーション部門 ケーブルテレビ事業者に対して、その施設の構築に関し、システム全般を効率的にまとめ上げ、システムの設計、機器の選定、施行、保守管理等を行う。 ②機器インテグレーション部門 ケーブルシステム完成後において、施設の拡張等により必要となる機器の販売を継続的に行うことなど。 主要販売先はケーフルテレビ事業者。ほか、ビルや集合住宅のテレビ共聴システムの設計・施行、電波障害対策施設の構築や大規模コンベンション施設内のデータ通信機能の構築など、ケーブルを利用した一定エリア内のネットワーク構築も行っている。 (2)製造受託・卸販売事業 ・ケーブルテレビ関連機器を主に同業他社より製造依頼を受けOEMで生産 ・海外にて同社製商品を販売代理店を通じて販売 前期連結売上高の構成比は、ケーブルシステム・インテグレーション事業96.7%(トータル・インテグレーション部門65.0%、機器インテグレーション部門31.7%)、製造受託・卸販売事業3.3%。 |
コード/2353 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 M | |
事業内容 | 駐車場に関するコンサルティングを中心とする、不稼動駐車場の有効活用による直営事業、不稼動駐車場に優良顧客を誘致するリーシング事業等 | ||
基本事項 | http://www.nittyu.co.jp/ | ||
代表者名 | 巽一久 /S43 年生 | ||
本店所在地 | 大阪府大阪市 | ||
設立年 | H3 年 | ||
従業員数 | 69人 ( 11/30現在)(連結) | ||
株主数 | 37人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 383,292,000円 (11/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 17,620株 (別に潜在株式480株) | ||
公開株数 | 2,000株(公募1,000株、売出1,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 1/27 | ||
ブックビルディング期間 | 1/29-2/4 | ||
公募価格決定 | 2/5 | ||
申込期間 | 2/7-2/13 | ||
払込期日 | 2/17 | ||
上場 | 2/18 | ||
シンジケート | 公開株数2,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 1,200 | 60.00 |
副幹事証券 | いちよし | 300 | 15.00 |
幹事証券 | 野村 | 200 | 10.00 |
幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 60 | 3.00 |
幹事証券 | 新光 | 60 | 3.00 |
幹事証券 | コメルツ | 40 | 2.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 40 | 2.00 |
幹事証券 | 明光ナショナル | 40 | 2.00 |
幹事証券 | 岡三 | 40 | 2.00 |
幹事証券 | 松井 | 20 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
巽一久 | 代表取締役社長 | 8,025 | 46.93 |
岡田建二 | 取締役専務 | 1,419 | 8.30 |
川村憲司 | 取締役常務 | 771 | 4.51 |
インテラセット | 特別利害関係者等 | 750 | 4.39 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 744 | 4.35 |
氏家太郎 | 取締役 | 720 | 4.21 |
トヨタ自動車 | 特別利害関係者等 | 600 | 3.51 |
クリード | 特別利害関係者等 | 600 | 3.51 |
ベンチャービジネス証券投資法人 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 600 | 3.51 |
杉岡伸一 | 取締役 | 480 | 2.81 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2000.7 | 580 | -26 | -26 |
(連結実績) 2001.7 | 857 | -42 | -41 |
(連結実績) 2002.7 | 1,570 | 209 | 110 |
(連結予想) 2003.7 | 2,540 | 402 | 233 |
(単独実績) 2000.7 | 580 | -22 | -23 |
(単独実績) 2001.7 | 704 | -44 | -42 |
(単独実績) 2002.7 | 1,245 | 182 | 93 |
(単独予想) 2003.7 | 1,987 | 368 | 214 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2000.7 | -1,488.30 | 3,915.03 | - |
(連結実績) 2001.7 | -2,352.21 | 2,783.03 | - |
(連結実績) 2002.7 | 6,245.40 | 39,330.41 | - |
(連結予想) 2003.7 | 13,262.76 | 44,083.54 | - |
(単独実績) 2000.7 | -1,324.46 | 4,078.88 | - |
(単独実績) 2001.7 | -2,393.13 | 2,909.95 | - |
(単独実績) 2002.7 | 5,330.64 | 38,538.59 | - |
(単独予想) 2003.7 | 12,145.36 | 43,291.71 | - |
調達資金使途 | 設備投資等 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(1/15現) | ||
4666 パーク24 | 24.8倍 (連結予想 ) | ||
8866 幸洋コーポレーション | 9.1倍 (連結予想 ) | ||
8912 エリアクエスト(想定発行価格) | 19.7倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
駐車場の有効活用に係る事業を展開している。事業は5つある。 (1)直営事業 多岐にわたる駐車場オーナーから不稼動の駐車場(空き車室)を借り上げた後、一般ユーザーに対して、月極賃貸や時間貸し等によって駐車場を提供している。 同社の主力事業で、前期末で143件の物件が首都圏と近畿圏を中心に稼動。附置義務駐車施設の多い都市部の商業地域を重点エリアとし、オフィスビル・商業ビル等の建物に設置・併設された機械式立体駐車場を主体にサブリースを行っている。 (2)リーシング事業 不稼動部分の駐車場に優良顧客を誘致する事業。インターネット上でも駐車場紹介サービスを行い、一般ユーザーが使用目的に応じた駐車場の検索ができるように情報整備を行っている。 (3)マネジメント事業 駐車場オーナーに代わって、集金業務や契約業務を行う駐車場運営の代行事業を行っている。 (4)VAサービス事業 駐車場のデューデリジェンス等を行っている。 (5)その他の事業 一般ユーザーから受領する賃貸料金口座引落手数料、清涼飲料の自動販売機収入、車庫証明書発行手数料などを行っている。 前期連結売上高の構成比は、直営事業78.0%、リーシング事業12.3%、マネジメント事業7.8%、VAサービス事業0.7%、その他の事業1.1%。 |
コード/2759 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 M | |
事業内容 | 中小企業及び個人事業主を対象とした、インターネットサイト機能等の提供による経営支援サービス、情報通信機器等の販売 | ||
基本事項 | http://www.telewave.ne.jp/ | ||
代表者名 | 村山拓蔵 /S45 年生 | ||
本店所在地 | 東京都新宿区 | ||
設立年 | H9 年 | ||
従業員数 | 264人 ( 11/30現在)(連結) | ||
株主数 | 154人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 227,511,000円 (11/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 36,519株 (別に潜在株式490株) | ||
公開株数 | 8,500株(公募4,700株、売出3,350株)/オーバーアロットメント含む 1,050株 | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 1/23 | ||
ブックビルディング期間 | 1/27-1/31 | ||
公募価格決定 | 2/3 | ||
申込期間 | 2/5-2/10 | ||
払込期日 | 2/13 | ||
上場 | 2/14 | ||
シンジケート | 公開株数7,000株 (別に1,050株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 4,830 | 69.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 980 | 14.00 |
幹事証券 | みずほ | 280 | 4.00 |
幹事証券 | マネックス | 280 | 4.00 |
幹事証券 | いちよし | 210 | 3.00 |
幹事証券 | 高木 | 210 | 3.00 |
幹事証券 | 極東 | 140 | 2.00 |
幹事証券 | 三菱 | 70 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
村山拓蔵 | 代表取締役社長 | 19,814 | 61.32 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 2,940 | 9.10 |
櫻井文武 | 取締役 | 2,125 | 6.58 |
齋藤真織 | 取締役常務 | 900 | 2.79 |
トランス・コスモス | 特別利害関係者等 | 700 | 2.17 |
大明 | 特別利害関係者等 | 700 | 2.17 |
オービック | 特別利害関係者等 | 650 | 2.01 |
オリックス | 特別利害関係者等 | 650 | 2.01 |
鈴木良直 | 子会社取締役 | 610 | 1.89 |
若山健彦 | 取締役 | 510 | 1.58 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2001.3 | 3,929 | 22 | -33 |
(連結実績) 2002.3 | 5,370 | 509 | 294 |
(連結予想) 2003.3 | 7,526 | 1,065 | 626 |
(単独実績) 2001.3 | 695 | 101 | 30 |
(単独実績) 2002.3 | 233 | 7 | 2 |
(単独予想) 2003.3 | 421 | 88 | 51 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2001.3 | -930.28 | 12,047.64 | - |
(連結実績) 2002.3 | 8,074.72 | 20,122.40 | - |
(連結予想) 2003.3 | 17,151.13 | 43,496.53 | 850 |
(単独実績) 2001.3 | 840.79 | 12,522.27 | - |
(単独実績) 2002.3 | 60.02 | 12,582.32 | - |
(単独予想) 2003.3 | 1,407.73 | 35,956.46 | 850 |
調達資金使途 | 設備投資、運転資金等 | ||
連結会社 | 2社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(1/16現) | ||
4747 クレイフイッシュ | 23.3倍 (単独予想 ) | ||
4768 大塚商会 | 17.3倍 (連結予想 ) | ||
8275 フォーバル | 15.0倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
情報通信機器の販売や、インターネット・ソリューションパッケージ(ホスティングサービス、サイト作成など)の提案・販売などを手掛けている。 中小企業や個人事業主をターゲットとしていることと、販売の多くをリースで行うことが大きな特徴になる。 会社形態は持株会社形式を採用しており、テレウェイヴリンクスと工事ドットネットの2社の連結子会社が、実務の多くを手掛けている。 営業力に定評があるが、営業成績を重視する人事政策の反動から前期は離職率が高い。 セグメントは2つある。 (1)情報通信機器事業 電話機(ビジネスフォン)、複合機(コピー、FAX、プリンタ)、回線等の情報通信機器を仕入れ、販売している。ほか、LAN工事や保守メンテナンスなども手掛けている。 (2)ソリューション事業 インターネットポータルサイトの企画、開設、運営に係る業務、ハードウェアの販売、ホスティング及びソフトウェアの提供、アプリケーションサービスプロバイダー業務、電子ショッピングモールの構築及び保守業務、各種デジタルコンテンツの企画・制作を手掛けている。また、それらに付随したサポートサービスなども手掛けている。 業種に特化して展開していることも特徴の一つで、リフォーム向け、飲食業向け、開業医向け、築地市場の仲卸向けなどに特化したソリューションを提供することで差別化を図っている。 前期連結売上高の構成比は、情報通信機器事業72.3%、ソリューション事業27.7%。主要取引先は、オリックス40.6%、クレディセゾン40.0%、NTTリース10.2%。 |
コード/4827 | 市場/Qボード | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 業務用パッケージソフトの企画・開発・販売および保守サービス等 | ||
基本事項 | http://www.businessone.co.jp/ | ||
代表者名 | 下山克己 /S23 年生 | ||
本店所在地 | 長崎県長崎市 | ||
設立年 | S62 年 | ||
従業員数 | 33人 ( 12/31現在)(連結) | ||
株主数 | 237人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 197,445,000円 (12/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 13,677株 (別に潜在株式2,250株) | ||
公開株数 | 2,000株(公募2,000株、売出0株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 1/22 | ||
ブックビルディング期間 | 1/24-1/31 | ||
公募価格決定 | 2/3 | ||
申込期間 | 2/5-2/10 | ||
払込期日 | 2/13 | ||
上場 | 2/14 | ||
シンジケート | 公開株数2,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | ディー・ブレイン | 900 | 45.00 |
副幹事証券 | 三菱 | 400 | 20.00 |
幹事証券 | 松井 | 400 | 20.00 |
幹事証券 | KOBE | 100 | 5.00 |
幹事証券 | さくらフレンド | 100 | 5.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 100 | 5.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
下山克己 | 代表取締役社長 | 6,757 | 48.52 |
下山晶子 | 取締役 | 810 | 5.82 |
インターネット成長未公開企業ファンド | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 600 | 4.31 |
佐銀ベンチャーキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 600 | 4.31 |
ジャフコ・エル弐号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 375 | 2.69 |
ジャフコ・ジーシー1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 375 | 2.69 |
ジャフコ・ジー8号(エー) | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 375 | 2.69 |
ジャフコ・ジー8号(ビー) | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 375 | 2.69 |
下山幸作 | 代表取締役社長の血族 | 321 | 2.30 |
ディー・ブレイン・キャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 258 | 1.85 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2001.3 | 322 | 42 | 18 |
(連結実績) 2002.3 | 325 | 28 | 7 |
(連結予想) 2003.3 | 365 | 33 | 15 |
(単独実績) 2001.3 | 253 | 47 | 22 |
(単独実績) 2002.3 | 264 | 32 | 12 |
(単独予想) 2003.3 | 335 | 34 | 16 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2001.3 | 1,386.70 | 29,075.45 | - |
(連結実績) 2002.3 | 575.12 | 29,727.13 | - |
(連結予想) 2003.3 | 1,119.47 | 37,038.67 | - |
(単独実績) 2001.3 | 1,633.39 | 29,322.07 | - |
(単独実績) 2002.3 | 937.19 | 30,335.81 | - |
(単独予想) 2003.3 | 1,189.00 | 37,647.36 | - |
調達資金使途 | 今後の事業展開の拡大に向けた.準備資金として、安全性の高い金融商品を運用 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(1/17現) | ||
4289 ビジネストラス | 14.7倍 (連結予想 ) | ||
4320 CSI | 22.8倍 (単独予想 ) | ||
4734 ビーイング | 16.2倍 (単独予想 ) | ||
9629 ピーシーエー | 10.3倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
主に建設業界をターゲットとした業務用パッケージソフトウェアの企画・開発・販売を手掛けている。 建築・土木工事業や電気・管設備工事業等に特化した積算見積書の作成を、簡単・性格・スピーディーに作成する事を目的に開発した各種「積算見積システム」のパッケージソウトウェアや、実行予算管理・業務管理システムをはじめ、官公庁や公益法人へ提出する申請書あるいは届出書等の公的定型文書や、社内業務用文書を作成することが多い一般事企業向けに開発した「ドキュメント処理システム」のパッケージソフトウェアの企画・開発・販売を手掛けている。 また、今後本格化することが予想される「電子自治体」向けの案件を強化中で、既に本社のある長崎県が展開する「電子県庁」に関しての文書管理サブシステムの開発案件を落札実績。 営業拠点は国内主要都市に7ケ所。 販売はリコーや大塚商会などの商社にアウトソーシングしている。平成13年5月にOBCと業務提携。 今中間期の連結売上高の構成比は、ソフトウェア関連事業100%。主要取引先は、リコー46.0%、大塚商会11.0%。 未公開株市場(グリーンシート)からのくら替え上場は、カワセコンピュータサプライに次いで2社目。Qボード市場(福岡証券取引所が展開するベンチャー企業向け株式市場)の上場第一号銘柄。ディー・ブレイン証券は初主幹事。 |
コード/8911 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 戸建分譲開発及び注文住宅建築 | ||
基本事項 | http://www.sohken-homes.co.jp/ | ||
代表者名 | 丸本吉紀 /S32 年生 | ||
本店所在地 | 東京都杉並区 | ||
設立年 | H6 年 | ||
従業員数 | 95人 ( 11/30現在) | ||
株主数 | 113人 (目論見書より) | ||
資本金 | 430,550,000円 (1/7現在) | ||
上場時発行済株式数 | 16,960株 | ||
公開株数 | 1,150株(公募1,000株、売出150株)/別にオーバーアロットメント 150株 | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 1/22 | ||
ブックビルディング期間 | 1/24-1/30 | ||
公募価格決定 | 1/31 | ||
申込期間 | 2/4-2/7 | ||
払込期日 | 2/12 | ||
上場 | 2/13 | ||
シンジケート | 公開株数1,000株 (別に150株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 610 | 61.00 |
副幹事証券 | 野村 | 150 | 15.00 |
幹事証券 | 岡三 | 50 | 5.00 |
幹事証券 | 新光 | 30 | 3.00 |
幹事証券 | みずほ | 30 | 3.00 |
幹事証券 | いちよし | 30 | 3.00 |
幹事証券 | 三菱 | 30 | 3.00 |
幹事証券 | 東洋 | 30 | 3.00 |
幹事証券 | さくらフレンド | 30 | 3.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 10 | 1.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
丸本吉紀 | 代表取締役社長 | 5,610 | 35.20 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 870 | 5.50 |
久世章博 | 取締役専務 | 630 | 3.90 |
東京中小企業投資 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 450 | 2.80 |
丸本奈美子 | 代表取締役社長の配偶者 | 390 | 2.40 |
東京海上火災保険 | 特別利害関係者等 | 360 | 2.30 |
トステム | 特別利害関係者等 | 360 | 2.30 |
ダイヤモンドキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 300 | 1.90 |
山梨中銀キャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 300 | 1.90 |
奈良木壽人 | 従業員 | 300 | 1.90 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 1999.4 | 5,144 | 85 | 39 |
(単独実績) 2000.4 | 6,227 | 292 | 160 |
(単独実績) 2001.2 | 8,673 | 348 | 200 |
(単独実績) 2002.2 | 13,698 | 394 | 222 |
(単独予想) 2003.2 | 17,140 | 430 | 245 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 1999.4 | 2,347.40 | 12,593.27 | 6,000 |
(単独実績) 2000.4 | 9,475.64 | 27,496.16 | 9,000 |
(単独実績) 2001.2 | 11,809.84 | 55,466.09 | 10,000 |
(単独実績) 2002.2 | 13,129.65 | 75,114.09 | (注) |
(単独予想) 2003.2 | 14,451.65 | 77,901.82 | 3,000 |
調達資金使途 | 運転資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(1/9現) | ||
8875 東栄住宅 | 6.0倍 (単独予想 ) | ||
8880 飯田産業 | 6.0倍 (連結予想 ) | ||
8886 ウッドフレンズ | 4.4倍 (連結予想 ) | ||
8904 サンヨーハウジング名古屋 | 3.9倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
戸建分譲開発及び注文住宅建築を手掛けている。品質、適正な価格、スピーディで対応。東京の城西地区(杉並区、中野区、武蔵野市)と城南地区(世田谷区、目黒区、品川区、大田区)を中心に展開している。代表取締役社長は三菱信不動産販売の元社員。 受注活動は不動産仲介会社等からの紹介や依頼が中心であり、モデルハウス展示等による受注活動は行っていない。セグメントは2つある。 (1)完成工事事業 注文住宅の建築を主に手掛けている。ほか、リフォーム工事も手掛けている。 (2)不動産事業 戸建分譲開発を主に手掛けている。1プロジェクト3~4棟が中心。ほか、建築条件を付さない宅地分譲も手掛けている。 なお、土地付注文住宅の場合、建物の建築による売上高は完成工事事業に計上し、宅地の売上高は不動産事業に計上している。 前期売上高の構成比は、不動産事業82.8%、完成工事事業17.2%。注文住宅72棟、分譲住宅95棟を完成引渡し。 決算期変更/00.4期→01.2期 (注)旧10,000/1新1,917.81/2新219.18 |
コード/8906 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1000 株 | |
事業内容 | 不動産販売及び賃貸の仲介、不動産賃貸、不動産管理並びに不動産販売 | ||
基本事項 | http://www.sekiwakyushu.co.jp/ | ||
代表者名 | 金升卓彌 /S16 年生 | ||
本店所在地 | 福岡県福岡市 | ||
設立年 | S55 年 | ||
従業員数 | 78人 ( 11/30現在) | ||
株主数 | 193人 | ||
資本金 | 200,000,000円 (11/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 4,700,000株 | ||
公開株数 | 700,000株(公募700,000株、売出0株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 1/17 | ||
ブックビルディング期間 | 1/21-1/27 | ||
公募価格決定 | 1/28 | ||
申込期間 | 1/30-2/4 | ||
払込期日 | 2/6 | ||
上場 | 2/7 | ||
シンジケート | 公開株数700,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 406,000 | 58.00 |
副幹事証券 | 野村 | 70,000 | 10.00 |
幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 70,000 | 10.00 |
幹事証券 | 新光 | 35,000 | 5.00 |
幹事証券 | 三菱 | 35,000 | 5.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 28,000 | 4.00 |
幹事証券 | 東洋 | 28,000 | 4.00 |
幹事証券 | 前田 | 28,000 | 4.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
積水ハウス | 親会社 | 2,007,000 | 50.18 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 372,000 | 9.30 |
奥井功 | 親会社の役員 | 100,000 | 2.50 |
和田勇 | 取締役会長 | 100,000 | 2.50 |
金升卓彌 | 代表取締役社長 | 100,000 | 2.50 |
三宅達三 | 取締役常務 | 50,000 | 1.25 |
近藤健司 | 特別利害関係者等 | 30,000 | 0.75 |
宇山充男 | 取締役 | 30,000 | 0.75 |
木村博志 | 取締役 | 25,000 | 0.63 |
吉満一男 | 特別利害関係者等 | 25,000 | 0.63 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 1998.1 | 4,863 | 56 | 10 |
(単独実績) 1999.1 | 5,618 | 74 | 34 |
(単独実績) 2000.1 | 8,270 | 351 | 117 |
(単独実績) 2001.1 | 9,479 | 374 | 201 |
(単独実績) 2002.1 | 11,014 | 398 | 49 |
(単独予想) 2003.1 | 12,280 | 400 | 220 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 1998.1 | 2.32 | 86.34 | 25 |
(単独実績) 1999.1 | 7.32 | 92.81 | 50 |
(単独実績) 2000.1 | 24.96 | 120.24 | 75 |
(単独実績) 2001.1 | 42.86 | 154.24 | 100 |
(単独実績) 2002.1 | 10.50 | 151.87 | 100 |
(単独予想) 2003.1 | 55.00 | 180.12 | 10 |
調達資金使途 | 運転資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(1/10現) | ||
8846 積和不動産 | 9.8倍 (連結予想 ) | ||
8852 積和不動産関西 | 7.9倍 (単独予想 ) | ||
8863 積和不動産中部 | 8.0倍 (単独予想 ) | ||
8873 積和不動産中国 | 7.4倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
親会社は積水ハウス。積和不動産グループとして九州地区を担当しており、不動産仲介、不動産賃貸、入居斡旋、不動産管理、不動産販売などを行っている。 主力は不動産賃貸事業。賃貸マンション・アパート等のオーナーより同社が一括賃貸し、オーナーの収入を保証すると共に一定の利潤を加算した家賃により一般賃貸する。02年1月期末の賃貸物件は3072棟/13210室で、うち3066棟/13191室がオーナーとの間で「一括賃貸借契約書」を締結している。入居率は94%。 現在、都市基盤整備公団の定期借地制度を活用した民間供給支援型賃貸住宅の建設プロジェクトを進行中。上場による調達資金の一部が使われる予定となっている。福岡市に14階ての賃貸用マンションが平成17年1月期に完成予定となっており、このプロジェクトの成否は同社に大きな影響を与える見込み。 02年1月期の売上高構成比は、不動産賃貸82.6%、不動産販売9.6%、不動産仲介2.2%、入居斡旋1.5%、不動産管理0.3%。 平成12年に役員等に行った第三者割当増資の発行価格は修正して50円。ロックアップなし。 昨年10月8日にジャスダックに上場予定であったが、訴訟を起こされたため、直前で中止になった。その時の仮条件は220円-240円、公募値は240円。 |
コード/8912 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 不動産ソリューション事業(プロパティマネジメント事業、アウトソーシング事業)等 | ||
基本事項 | http://www.area-quest.com/aq2/aq.html | ||
代表者名 | 清原雅人 /S42 年生 | ||
本店所在地 | 東京都新宿区 | ||
設立年 | H12 年 | ||
従業員数 | 91人 ( 11/30現在)(連結) | ||
株主数 | 79人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 712,600,000円 (6/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 47,950株 (別に潜在株式10,800株) | ||
公開株数 | 5,300株(公募3,000株、売出2,300株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 1/17 | ||
ブックビルディング期間 | 1/21-1/24 | ||
公募価格決定 | 1/27 | ||
申込期間 | 1/29-2/3 | ||
払込期日 | 2/5 | ||
上場 | 2/6 | ||
シンジケート | 公開株数5,300株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | KOBE | 3,445 | 65.00 |
副幹事証券 | 新光 | 795 | 15.00 |
幹事証券 | 松井 | 795 | 15.00 |
幹事証券 | 未来 | 265 | 5.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
清原雅人 | 代表取締役社長 | 25,410 | 45.58 |
ベルテクノ | 特別利害関係者等 | 5,300 | 9.51 |
グローバルキャピタルマネージメント | 特別利害関係者等 | 4,000 | 7.17 |
東京設備 | 特別利害関係者等 | 2,300 | 4.13 |
岡田英明 | 取締役副社長 | 1,750 | 3.14 |
みらい1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,500 | 2.69 |
伊藤真奈美 | 取締役常務 | 1,150 | 2.06 |
アインファーマシーズ | 特別利害関係者等 | 900 | 1.61 |
日商インターライフ | 特別利害関係者等 | 900 | 1.61 |
鈴木洋 | 特別利害関係者等 | 800 | 1.43 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2000.12 | 329 | 24 | -4 |
(連結実績) 2001.6 | 574 | 122 | 51 |
(連結実績) 2002.6 | 1,058 | 201 | 128 |
(連結予想) 2003.6 | 1,505 | 374 | 193 |
(単独実績) 2000.12 | 251 | 31 | 3 |
(単独実績) 2001.6 | 189 | 67 | -3 |
(単独実績) 2002.6 | 257 | 51 | 20 |
(単独予想) 2003.6 | 445 | 64 | 32 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2000.12 | -86.17 | 10,972.09 | - |
(連結実績) 2001.6 | 1,083.96 | 15,177.08 | - |
(連結実績) 2002.6 | 2,676.70 | 19,198.28 | - |
(連結予想) 2003.6 | 4,043.69 | 23,335.93 | - |
(単独実績) 2000.12 | 74.03 | 11,132.32 | - |
(単独実績) 2001.6 | -82.91 | 15,085.61 | - |
(単独実績) 2002.6 | 427.46 | 16,857.60 | - |
(単独予想) 2003.6 | 670.18 | 20,995.24 | - |
調達資金使途 | 人材獲得や店舗網の拡大等に充当する予定 | ||
連結会社 | 3社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(1/15現) | ||
8889 アパマン | 22.1倍 (連結予想 ) | ||
9615 東京美装 | 14.2倍 (連結予想 ) | ||
9728 日本管財 | 22.0倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
事業用不動産賃貸総合サービス業者。同社は事業持株会社であり、3社の100%連結子会社(エリアクエストリサーチ、アリアリンク、クエストプロパティーズ)が実務の多くを手掛けている。代表取締役社長は野村證券の元社員。セグメントは2つある。 (1)不動産ソリューション事業 事業用不動産のビル所有者又はビル経営者に対して、ビル収益性を追求し資産価値を維持・向上させるためのサービスを提供し、同時に事業用不動産を使用する借主に対して、日常的なファシリティ(施設)を効率よく運営するためのサービスを提供している。 ①プロパティマネジメント事業 <リーシングマネジメント業務> ビルの所有者又はビル経営者に対して、ビスを使用する借主のニーズマーケティングからテナント誘致及びリーシングノウハウの提供までを行う成功報酬型の業務 <ビル経営サポート業務> ビルの所有者又はビル経営者に対して、ビル経営における諸問題を解決するためのアドバイスと情報提供を行う業務 ②アウトソーシング事業 <店舗開発受託業務> 店舗出店を行っていくクライアントから店舗開発の業務委託を受けクライアントの戦略的な店舗出店を実現させていく業務 <ファシリティマネジメントコンサルティング業務> オフィス開設を行うクライアントに対して企業の事業戦略を実現するためのに適切なオフィスを開設する戦略アドバイスを行う業務 (2)その他の事業 未公開企業の価値向上を目指し、自己資金を原資として投資業務を行っている。また、資金面だけでなく企業経営に関するコンサルティング事業等、企業成長のための総合的な投資支援事業を行っている。 前期連結の売上高構成比は、不動産ソリューション事業91.3%(プロパティマネジメント事業56.7%、アウトソーシング事業34.6%)、その他の事業8.7%。 決算期変更(200.12→2001.6) |
コード/2758 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 飲食店の経営等 | ||
基本事項 | http://www.y-arriba.co.jp/ | ||
代表者名 | 青木龍夫 /S26 年生 | ||
本店所在地 | 大阪府大阪市 | ||
設立年 | S56 年 | ||
従業員数 | 92人 ( 11/30現在) | ||
株主数 | 34人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 299,000,000円 (9/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 43,875株 (別に潜在株式2,300株) | ||
公開株数 | 7,000株(公募6,500株、売出500株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 1/17 | ||
ブックビルディング期間 | 1/20-1/23 | ||
公募価格決定 | 1/24 | ||
申込期間 | 1/28-1/30 | ||
払込期日 | 2/3 | ||
上場 | 2/4 | ||
シンジケート | 公開株数7,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | クレディスイスファーストボストン | 4,200 | 60.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 1,050 | 15.00 |
幹事証券 | 三菱 | 490 | 7.00 |
幹事証券 | 岡三 | 490 | 7.00 |
幹事証券 | 東洋 | 350 | 5.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 280 | 4.00 |
幹事証券 | DLJディレクトSFG | 70 | 1.00 |
幹事証券 | マネックス | 70 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
門田正純 | 代表取締役会長 | 10,195 | 25.70 |
ベンチャー・リンク | 特別利害関係者等 | 7,476 | 18.84 |
北陸ファミリー | 特別利害関係者等 | 6,945 | 17.50 |
リスク・インベストメント | 特別利害関係者等 | 4,479 | 11.29 |
青木龍夫 | 代表取締役社長 | 2,000 | 5.04 |
伊東義輝 | 取締役 | 1,600 | 4.03 |
北山博美 | 従業員 | 1,150 | 2.90 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 740 | 1.87 |
青木香奈 | 代表取締役社長の血族 | 530 | 1.34 |
青木理江 | 代表取締役社長の血族 | 530 | 1.34 |
青木夕子 | 代表取締役社長の血族 | 530 | 1.34 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2000.3 | 1,805 | 41 | -18 |
(単独実績) 2001.3 | 2,220 | 110 | 27 |
(単独実績) 2002.3 | 6,358 | 462 | 203 |
(単独予想) 2003.3 | 6,822 | 688 | 309 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 2000.3 | -428.93 | 4,967.93 | - |
(単独実績) 2001.3 | 632.63 | 5,999.68 | - |
(単独実績) 2002.3 | 4,626.87 | 13,697.39 | 旧800/新534 |
(単独予想) 2003.3 | 7,042.74 | 29,319.04 | 800 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(1/14現) | ||
2675 ダイナック | 26.3倍 (単独予想 ) | ||
2709 タスコシステム | 13.4倍 (連結予想 ) | ||
2752 フジオフード | 4.3倍 (連結予想 ) | ||
7625 グローバルダイニング | 16.5倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
カジュアルダイニングレストラン「とりあえず吾平」を展開している。居酒屋でもなくファミリーレストランでもない新しいタイプの郊外型レストランを手掛けており、良心的で明快な料金体系で、ヤング層、ファミリー層に多彩な料理と充実したドリンクメニューを提供している。平成11年から「とりあえず吾平」に経営資源を集中させて急拡大中。 出店地域は同社発祥の地である石川県を中心とした北陸地方が地盤。今後は首都圏や大阪圏での出店を拡大へ。 店舗規模は建坪90坪、客席124席が標準。建坪45坪、客席数90席の小型店を実験的に今期出店、今後拡大へ。 店舗形態は直営店とFC店があり、FC事業はベンチャーチンクとの業務委託契約を通じて手掛けている。 店舗数は、前期末が直営13、FC13の計26、今中間期末で直営14、FC55の計69。 昨年11月末でFC加盟契約は321件あり、うち58店が出店済みで、18店が物件を確保済み。 前期売上高の構成比は、直営店事業37.4%、FC事業62.6%。 |
コード/2351 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | インターネットサーバーサービス事業 | ||
基本事項 | http://www.asj.ad.jp/ | ||
代表者名 | 丸山治昭 /S28 年生 | ||
本店所在地 | 埼玉県川口市 | ||
設立年 | S59 年 | ||
従業員数 | 30人 ( 11/30現在)(連結) | ||
株主数 | 37人 (目論見書より) | ||
資本金 | 272,500,000円 (11/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 11,000株 | ||
公開株数 | 2,500株(公募1,000株、売出1,500株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 1/9 | ||
ブックビルディング期間 | 1/14-1/20 | ||
公募価格決定 | 1/21 | ||
申込期間 | 1/23-1/27 | ||
払込期日 | 1/29 | ||
上場 | 1/30 | ||
シンジケート | 公開株数2,500株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 明光ナショナル | 1,500 | 60.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 500 | 20.00 |
幹事証券 | さくらフレンド | 125 | 5.00 |
幹事証券 | あさひリテール | 50 | 2.00 |
幹事証券 | 未来 | 50 | 2.00 |
幹事証券 | 水戸 | 50 | 2.00 |
幹事証券 | DLJディレクトSFG | 50 | 2.00 |
幹事証券 | こうべ | 50 | 2.00 |
幹事証券 | エイチ・エス | 50 | 2.00 |
幹事証券 | 東洋 | 25 | 1.00 |
幹事証券 | 泉 | 25 | 1.00 |
幹事証券 | 松井 | 25 | 1.00 |
大株主 | 目論見より | 単位(株) | 単位(%) |
丸山治昭 | 代表取締役社長 | 6,920 | 69.20 |
野村アール・アンド・エー第一号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 400 | 4.00 |
あさひ銀事業投資 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 400 | 4.00 |
丸山徳廣 | 代表取締役社長の血族 | 200 | 2.00 |
DSC-3号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 200 | 2.00 |
黒岩潤司 | 取締役常務 | 140 | 1.40 |
田村公一 | 執行役員 | 140 | 1.40 |
堀正明 | 執行役員 | 140 | 1.40 |
青木邦哲 | 取締役 | 120 | 1.20 |
田代博之 | 従業員 | 120 | 1.20 |
丸山君子 | 代表取締役社長の血族 | 120 | 1.20 |
丸山芳美 | 代表取締役社長の配偶者 | 120 | 1.20 |
室田和男 | 監査役 | 120 | 1.20 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2001.3 | 373 | 55 | 30 |
(連結実績) 2002.3 | 559 | 141 | 75 |
(連結予想) 2003.3 | 750 | 187 | 94 |
(単独実績) 2001.3 | 373 | 55 | 29 |
(単独実績) 2002.3 | 559 | 140 | 73 |
(単独予想) 2003.3 | 750 | 186 | 93 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2001.3 | 2,743.54 | 25,649.09 | - |
(連結実績) 2002.3 | 6,820.63 | 41,657.81 | - |
(連結予想) 2003.3 | 8,593.26 | 52,494.18 | - |
(単独実績) 2001.3 | 2,719.90 | 25,302.45 | - |
(単独実績) 2002.3 | 6,697.00 | 41,090.36 | - |
(単独予想) 2003.3 | 8,534.37 | 51,926.72 | - |
調達資金使途 | 設備投資、研究開発資金など | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(12/27現) | ||
4304 イーストアー | 10.7倍 (単独予想 ) | ||
4747 クレイフィッシュ | 21.8倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
インターネットサーバサービス事業を展開している。セグメントは2つある。 (1)ホスティングサービス ホンスティングサービスを手掛けている。多額のランニングコストがかかるサーバを独自で構築することなしで、自己のドメインによるウェブサイトの構築やメールの運用を低料金で行うことが可能になるサービス。顧客の用途に応じて主に2種類の商品シリーズがある。 「ASオリジナスシリーズ」 Eコマース(電子商取引)サイトの構築を行うことが可能としているサービスで、主に個人事業主や中小企業向けのサービス。 「ASパワーシリーズ」 主にメールアドレスを大量に必要とする企業や教育機関向けに提供しているサービス。 オプションサービスとして、メールウィルス駆除サービスや、ショッピングEC(クレジットカード決済)も手掛けている。 (2)インターネットグループウェアサービス インターネットグループウェアサービスである「HotBiz」を提供している。スケジュール管理や設備予約、文書管理、稟議書の申請・承認といった企業において必要な機能を搭載し、インターネット網を介して、企業内における情報の共有化を手軽に行うことを可能にしたサービスで、低料金で企業のIT化を促進。 前期連結の売上高構成比は、ホスティングサービス99.8%、インターネットグループウェアサービス0.2%。主要取引先は、エフティコミュニケーションズ10.1%。 |
コード/7843 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 書籍を主体とする出版事業 | ||
基本事項 | http://www.gentosha.co.jp/ | ||
代表者名 | 見城徹 /S25 年生 | ||
本店所在地 | 東京都渋谷区 | ||
設立年 | H5 年 | ||
従業員数 | 43人 ( 11/30現在)(連結) | ||
株主数 | 93人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 335,920,000円 (12/18現在) | ||
上場時発行済株式数 | 12,000株 (別に潜在株式5,802株) | ||
公開株数 | 1,640株(公募0株、売出1,640株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 1/10 | ||
ブックビルディング期間 | 1/15-1/20 | ||
公募価格決定 | 1/21 | ||
申込期間 | 1/23-1/27 | ||
上場 | 1/30 | ||
シンジケート | 公開株数1,640株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 三菱 | 1,054 | 64.27 |
副幹事証券 | 野村 | 164 | 10.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 164 | 10.00 |
幹事証券 | みずほ | 82 | 5.00 |
幹事証券 | 新光 | 32 | 1.95 |
幹事証券 | マネックス | 32 | 1.95 |
幹事証券 | 松井 | 32 | 1.95 |
幹事証券 | イー・トレード | 32 | 1.95 |
幹事証券 | UFJつばさ | 16 | 0.98 |
幹事証券 | 東海東京 | 16 | 0.98 |
幹事証券 | コスモ | 16 | 0.98 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
見城徹 | 代表取締役社長 | 8,835 | 49.63 |
幻冬舎 | 同社 | 3,720 | 20.90 |
棚網基己 | 特別利害関係者等 | 720 | 4.04 |
小玉圭太 | 取締役常務 | 337 | 1.89 |
石原正康 | 取締役常務 | 337 | 1.89 |
舘野晴彦 | 取締役常務 | 337 | 1.89 |
新実修 | 取締役 | 337 | 1.89 |
米原一穂 | 取締役 | 337 | 1.89 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 288 | 1.62 |
中里幸途 | 特別利害関係者等 | 264 | 1.48 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2002.3 | 7,263 | 1,454 | 743 |
(連結予想) 2003.3 | 8,186 | 1,951 | 993 |
(単独実績) 2000.10 | 6,079 | 1,419 | 604 |
(単独実績) 2001.3 | 1,781 | 116 | 20 |
(単独実績) 2002.3 | 6,954 | 1,404 | 713 |
(単独予想) 2003.3 | 7,354 | 1,883 | 958 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2002.3 | 61,932.16 | 266,224.50 | 1,250 |
(連結予想) 2003.3 | 82,760.00 | ? | ? |
(単独実績) 2000.10 | 50,395.16 | 244,607.25 | (注1) |
(単独実績) 2001.3 | 1,744.41 | 256,256.83 | 3,125 |
(単独実績) 2002.3 | 59,347.66 | 263,730.00 | 1,250 |
(単独予想) 2003.3 | 79,884.00 | ? | ? |
調達資金使途 | - | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER (12/24現) | ||
9475 昭文社 | 12.5倍 (連結予想 ) | ||
9476 中央経済社 | 6.7倍 (連結予想 ) | ||
9477 角川書店 | 40.7倍 (連結予想 ) | ||
9478 翔泳社 | 17.2倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
新興の出版社。平成5年に代表取締役他5名が角川書店を退社し、同社を設立した。セグメントは2つある。 (1)書籍事業 単行本や文庫本の発行、販売を手掛けている。前期は単行本で128作品、文庫本で123作品を刊行した。主な作品は、「大河の一滴」、「運命の足音」五木寛之、「ダディ」郷ひろみ、「弟」、「老いてこそ人生」石原慎太郎、「ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本」向山淳子・向山貴彦などで、多くのベストセラー作品を持つ。ほか、企業機関誌の編集受託、公募形式による同社独自の文学賞(「ホラーサスペンス大賞」、「幻冬舎NET学生文学大賞」の企画・運営、蓄積したコンテンツの有効活用やパブリシティー効果による書籍販売を目的として映画製作(実績1件)なども手掛けている。 (2)コミックス事業 コミック誌やコミック本の編集、制作、販売を手掛けている。前期はコミック誌1誌、コミック本55作品を刊行。「コミック バーズ」(月刊誌)等の定期刊行誌や、それらに連載されているコミックを一定期間分とめた単行本を主に販売している。平成13年にソニー、マガジンズより雑誌の商標権を譲受け事業をスタートし、連結子会社の幻冬舎コミックスが主に展開している。 今中間期の連結売上高構成比は、書籍事業93.1%、コミックス事業6.9%。主要取引先は、日本出版販売40.8%、トーハン40.7%。 (注1)新7,500/1新3,125/2新2,500 (注2)自己株式数控除後の今期予想EPSは、119,941円(連結)、115,774円(連結) |
コード/2349 | 市場/JASDAQ | 売買単位/100 株 M | |
事業内容 | 通信/情報システムの開発、情報処理サービス | ||
基本事項 | http://www.nid.co.jp/ | ||
代表者名 | 小森孝一 /S9 年生 | ||
本店所在地 | 千葉県佐原市 | ||
設立年 | S42 年 | ||
従業員数 | 1,354人 ( 11/30現在)(連結) | ||
株主数 | 70人 (目論見書より) | ||
資本金 | 551,352,000円 (12/16現在) | ||
上場時発行済株式数 | 728,305株 | ||
公開株数 | 120,000株(公募60,000株、売出60,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 1/8 | ||
ブックビルディング期間 | 1/10-1/16 | ||
公募価格決定 | 1/17 | ||
申込期間 | 1/21-1/24 | ||
払込期日 | 1/28 | ||
上場 | 1/29 | ||
シンジケート | 公開株数120,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 新光 | 75,600 | 63.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 14,400 | 12.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 9,600 | 8.00 |
幹事証券 | 三菱 | 8,400 | 7.00 |
幹事証券 | みずほ | 3,600 | 3.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 3,600 | 3.00 |
幹事証券 | 中央 | 1,200 | 1.00 |
幹事証券 | 極東 | 1,200 | 1.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 1,200 | 1.00 |
幹事証券 | エンゼル | 1,200 | 1.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
小森孝一 | 代表取締役社長 | 137,947 | 20.64 |
小森俊太郎 | 代表取締役社長の血族 | 125,710 | 18.81 |
北川宗助 | 特別利害関係者等 | 47,490 | 7.10 |
(有)クリエートトニーワン | 特別利害関係者等 | 38,950 | 5.82 |
北川てる子 | 特別利害関係者等 | 30,186 | 4.51 |
小沢忍 | 特別利害関係者等 | 27,322 | 4.08 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 20,666 | 3.09 |
小野良 | 特別利害関係者等 | 19,690 | 2.94 |
大宗 | 特別利害関係者等 | 15,500 | 2.31 |
稲葉儀 | 特別利害関係者等 | 15,002 | 2.24 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2001.3 | 11,900 | 903 | 216 |
(連結実績) 2002.3 | 12,667 | 866 | 126 |
(連結予想) 2003.3 | 12,758 | 1,095 | 482 |
(単独実績) 2001.3 | 10,153 | 565 | 124 |
(単独実績) 2002.3 | 10,618 | 621 | 98 |
(単独予想) 2003.3 | 10,780 | 923 | 397 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2001.3 | 297.19 | 3,709.19 | 50 |
(連結実績) 2002.3 | 173.53 | 3,823.54 | 50 |
(連結予想) 2003.3 | 661.96 | 4,162.30 | 50 |
(単独実績) 2001.3 | 170.41 | 2,733.11 | 50 |
(単独実績) 2002.3 | 134.80 | 2,808.74 | 50 |
(単独予想) 2003.3 | 540.95 | 3,147.49 | 50 |
調達資金使途 | 設備投資、運転資金 | ||
連結会社 | 3社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(12/27現) | ||
4687 TDCソフト | 11.8倍 (単独予想 ) | ||
4709 I・D | 6.8倍 (連結予想 ) | ||
4746 東計電算 | 9.2倍 (連結予想 ) | ||
4773 A&Iシステム | 15.8倍 (連結予想 ) | ||
9687 国際システム | 12.3倍 (連結予想 ) | ||
9702 ISB | 17.3倍 (単独予想 ) | ||
9799 旭情報サービス | 7.9倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
システム開発事業と情報処理サービス事業を主たる業務としている。独立系。移動体通信関連を強化、及び情報家電、ITS、セキュリティー、エンターテイメント分野に進出・拡大へ。ゼグメントは2つある。 (1)システム開発事業 通信システムや情報システムに関するソフトウェアの分析、設計、開発、保守など様々な規模・用途に合わせた形で請負っている。 第三世代移動体通信基地局システム、海外向け携帯電話端末システムのソフトウェア開発、WEBトレーディングシステムなどが前期好調であった。 (2)情報処理サービス事業 ①ネットワークソリューション ホストコンピュータ、各種サーバ、パソコンに至るコンピュータシステムやネットワークに関わる各種サービス(ネットワーク構築、運用、保守、インターネット構築、セキュリティなど)を請負っている。 ホスト系システム運用管理からオープン系ネットワーク管理へのシフトが前期増加した。 ②データエントリー/コンピュータデータの入力関連業務を請負っている。 ③その他/コンピュータ処理に関わる人材の派遣業務 前期連結の売上高構成比は、システム開発事業51.6%、情報処理サービス事業48.4%。 主要取引先は、松下システムエンジニアリング21.2%。 ・公募株数を10万株から6万株に変更(1/9) |