- 2025/04/30
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/2315 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | システム開発事業、ソフトウエア製品事業、情報関連商品事業からなる「情報サービス」事業の展開 | ||
基本事項 | http://www.sunjapan.co.jp/ | ||
代表者名 | 李堅 /S36 年生 | ||
本店所在地 | 東京都中央区 | ||
設立年 | H元 年 | ||
従業員数 | 310人 ( 12/31現在)(連結) | ||
株主数 | 78人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 714,450,000円 (12/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 26,060株 (別に潜在株式2,748株) | ||
公開株数 | 4,400株(公募2,200株、売出2,200株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/12 | ||
ブックビルディング期間 | 2/14-2/20 | ||
公募価格決定 | 2/21 | ||
申込期間 | 2/25-2/27 | ||
払込期日 | 3/3 | ||
上場 | 3/4 | ||
シンジケート | 公開株数4,400株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | HSBC | 2,640 | 60.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 880 | 20.00 |
幹事証券 | 新光 | 220 | 5.00 |
幹事証券 | 東洋 | 220 | 5.00 |
幹事証券 | マネックス | 220 | 5.00 |
幹事証券 | 三菱 | 88 | 2.00 |
幹事証券 | 岡三 | 44 | 1.00 |
幹事証券 | 高木 | 44 | 1.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 44 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
李堅 | 代表取締役社長 | 4,436 | 16.67 |
琴井啓文 | 取締役副社長 | 2,496 | 9.38 |
電通国際情報サービス | 特別利害関係者等 | 2,000 | 7.52 |
周誠 | 取締役常務 | 2,000 | 7.52 |
NTTコムウェア | 特別利害関係者等 | 1,800 | 6.76 |
ソフトバンク・テクノロジー | 特別利害関係者等 | 1,800 | 6.76 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 1,576 | 5.92 |
野島逸 | 特別利害関係者等 | 840 | 3.16 |
アール・ワイ・ケー | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 760 | 2.86 |
我妻雅仁 | 取締役 | 520 | 1.95 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2001.3 | 2,800 | 310 | 180 |
(連結実績) 2002.3 | 3,066 | 441 | 254 |
(連結予想) 2003.3 | 4,140 | 563 | 325 |
(単独実績) 2001.3 | 2,333 | 264 | 154 |
(単独実績) 2002.3 | 3,051 | 430 | 247 |
(単独予想) 2003.3 | 4,064 | 557 | 320 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2001.3 | 6,940.82 | 48,126.28 | (注1) |
(連結実績) 2002.3 | 9,784.45 | 71,779.39 | (注2) |
(連結予想) 2003.3 | 12,476.01 | 91,925.21 | 3,700 |
(単独実績) 2001.3 | 5,942.01 | 46,452.22 | (注1) |
(単独実績) 2002.3 | 9,504.91 | 69,550.49 | (注2) |
(単独予想) 2003.3 | 12,289.86 | 89,696.31 | 3,700 |
調達資金使途 | 運転資金等 | ||
連結会社 | 連結子会社1社、持分法適用会社3社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/6現) | ||
4322 イーシステム | 30.6倍 (単独予想 ) | ||
4700 アクセス | 8.3倍 (連結予想 ) | ||
4726 ソフトバンクテクノロジー | 13.8倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
システム開発が主力。独立系で、技術力高い。 90年に中国に子会社を設立し、開発拠点を構えたように、システム関連企業としては早くから中国に進出していることが特徴。また、従業員に対する開発技術者の比率が高いことも特徴。事業は3つある。 1. 「システム開発事業」 製造業者・流通業者向けCRM等の情報戦略システム、インターネットを利用した購買調達システム等、金融機関向けにインターネットバンキング等の金融戦略支援システム、銀行間即時決済システム等、情報サービス業者向けにeマーケットプレイスパッケージソフト開発等、通信・放送・出版業者向けにネットワーク監視システム等の受託開発を行っている。 2. 「ソフトウェア製品事業」 自社開発製品である人工透析医療総合支援システム「STEP透析」の販売。 3. 「情報関連商品事業」 BtoBやBtoC等のインターネットソリューションを中心に、ソフトウェア・ベンダー等から提供されるソフトウェアの販売及びサーバ、コンピュータ周辺機器等の情報システム関連機器の販売を行っている。 前期連結の売上高構成比は、システム開発事業74.6%、ソフトウェア製品事業2.7%、情報関連商品事業22.7%。主要取引先は、電通国際サービス20.5%、ソフトバンク・テクノロジー13.2%、NTTコムウェア12.0%。 今回は上場再申請(昨年7月上場予定であったが、延期になった)。 (注1)旧7,000/1新2,168/2新77/3新39 (注2)旧9,300/1新2,547.95/2新280.28 |