忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2003 > エバラ食品工業 株式会社

エバラ食品工業 株式会社

コード/2819 市場/JASDAQ 売買単位/1000 株
事業内容 調味料、食品等の製造販売
基本事項 http://www.ebarafoods.com/
代表者名 森村忠司 /S21 年生
本店所在地 神奈川県横浜市
設立年 S33 年
従業員数 611人 ( 8/31現在)(連結)
株主数 50人 (目論見書より)
資本金 806,486,000円 (10/7現在)
上場時発行済株式数 10,332,000株
公開株数 2,100,000株(公募1,050,000株、売出1,050,000株)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 10/24
ブックビルディング期間 10/28-11/4
公募価格決定 11/5
申込期間 11/6-11/10
払込期日 11/12
上場 11/13
シンジケート 公開株数2,100,000株/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 日興シティグループ 1,470,000 70.00
副幹事証券 大和SMBC 252,000 12.00
 幹事証券 三菱 126,000 6.00
 幹事証券 UFJつばさ 126,000 6.00
 幹事証券 野村 84,000 4.00
 幹事証券 新光 42,000 2.00
大株主 目論見書より 単位(株) 単位(%)
従業員持株会 特別利害関係者等 1,625,000 17.51
(有)ウッドヴィレッジ 特別利害関係者等 1,304,000 14.05
森村忠司 代表取締役社長 1,024,000 11.03
池竹研究所 人的・資本的関係会社 1,007,000 10.86
ケーエム商事 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 960,000 10.34
ケイエムファイナンス 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 420,000 4.52
小林一弥 特別利害関係者等 232,000 2.50
渡辺啓一 特別利害関係者等 224,000 2.42
餌差茂 特別利害関係者等 210,000 2.27
森村剛士 特別利害関係者等 180,000 1.94
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(連結実績) 2002.3 47,341 1,324 366
(連結実績) 2003.3 48,151 2,292 926
(連結予想) 2004.3 48,515 2,564 1,076
(単独実績) 2002.3 39,146 1,164 277
(単独実績) 2003.3 40,385 2,078 865
(単独予想) 2004.3 40,825 2,283 942
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結実績) 2002.3 35.47 1,416.05 10
(連結実績) 2003.3 89.63 1,486.55 28
(連結予想) 2004.3 104.23 1,625.92 27
(単独実績) 2002.3 26.82 1,335.26 10
(単独実績) 2003.3 83.79 1,400.84 28
(単独予想) 2004.3 91.21 1,540.21 27
調達資金使途 設備投資
連結会社 3社
参考類似企業 今期予想PER (10/14現)
2801  キッコーマン 18.9倍 (連結予想 )
2802  味の素 20.9倍 (連結予想 )
2804  ブルドックソース 47.5倍 (単独予想 )
2805  ヱスビー食品 17.5倍 (連結予想 )
2806  ユタカフーズ 7.8倍 (単独予想 )
2809  キユーピー 16.9倍 (連結予想 )
2810  ハウス食品 29.5倍 (連結予想 )
2811  カゴメ 28.7倍 (連結予想 )
2813  和弘食品 8.8倍 (単独予想 )
2816  ダイショー 13.9倍 (単独予想 )
2915  ケンコーマヨネーズ 10.8倍 (連結予想 )
事業詳細
 「焼肉のたれ」で業界シェアトップ。CMでお馴染み。
 支店・営業所は全国14ケ所、工場は栃木、群馬、津山に計3ケ所ある。
 主力事業は「焼肉のたれ」を中心とした調味料や食品の製造・販売。家庭用商品と業務用商品があり、家庭用商品としては、焼肉のたれ、やきとりのたれ、生姜焼きのたれ(肉まわり調味料群)、すき焼きのたれ、キムチ鍋の素(鍋物調味料群)、浅漬けの素、ドレッシンング(野菜まわり調味料群)などを手掛けている。また、業務用品としては、焼肉のたれに加えて、ラーメンスープ、ガラスープ(スープ群)、コロッケ、グラタン(冷凍食品群)などを手掛けている。ほか、その他事業として、連結子会社を通じて自動車運送取扱事業、倉庫事業、広告宣伝事業を展開している。
 前期連結の売上高構成比は、食品事業93.7%(家庭用商品63.8%、業務用商品28.9%)、その他事業6.3%。「肉まわり調味料群」の依存度が41.8%と高く、「野菜まわり調味料群」、「鍋物調味料群」、「新規製品分野」の拡大を図る。
 広告宣伝費は約40億円あり、売上高広告宣伝費比率は約8%。
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword