- 2025/05/08
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
株式会社 アカツキ | 注目度/A | |||
コード/3932 | 市場/マザーズ | 業種/情報・通信業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | スマートフォン向けソーシャルゲームの企画・開発・運営 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 2/26 | 仮条件 | 1,800 ~ 1,930 | |
ブックビルディング期間 | 3/1 - 3/7 | |||
公開価格決定 | 3/8 | 公開価格 | 1,930 | |
申込期間 | 3/9 - 3/14 | 初値予想 | 1,930 | |
払込期日 | 3/16 | |||
上場 | 3/17 | 初値 | 1,775 | |
基本事項 | http://aktsk.jp/ | |||
代表者名 | 塩田 元規/1983年生 | |||
本店所在地 | 東京都目黒区上目黒 | |||
設立年 | 2010年 | |||
従業員数 | 101人 (1/31現在) | |||
株主数 | 7人 (目論見書より) | |||
資本金 | 700,930,000円 (2/12現在) | |||
上場時発行済み株数 | 13,472,600株 (別に潜在株式1,064,200株) | |||
公開株数 | 3,795,000株(公募2,200,000株、売り出し1,100,000株、オーバーアロットメント495,000株) | |||
シンジケート | 公開株数3,300,000株 (別に495,000株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 2,970,000 | 90.00 | |
引受証券 | 大和 | 99,000 | 3.00 | |
引受証券 | みずほ | 66,000 | 2.00 | |
引受証券 | いちよし | 66,000 | 2.00 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 33,000 | 1.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 16,500 | 0.50 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 16,500 | 0.50 | |
引受証券 | SBI | 16,500 | 0.50 | |
引受証券 | マネックス | 16,500 | 0.50 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
塩田 元規 | 代表取締役社長CEO | 4,835,000 | 39.19 | |
香田 哲朗 | 取締役COO | 2,365,000 | 19.17 | |
(株)サンクピア | 役員らが議決権の過半数を所有する会社 | 2,200,000 | 17.83 | |
(株)Owl Age | 役員らが議決権の過半数を所有する会社 | 1,100,000 | 8.92 | |
グロービス4号ファンド | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 511,500 | 4.15 | |
(株)リンクアンドモチベーション | 特別利害関係者など | 454,500 | 3.68 | |
Globis Fund IV,L.P. | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 306,600 | 2.49 | |
橋本 雄祐 | 従業員 | 300,000 | 2.43 | |
小川 智也 | 取締役 | 105,000 | 0.85 | |
安納 達弥 | 従業員 | 50,000 | 0.41 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績)2014.3 | 2,136 | 551 | 554 | 346 |
(連結実績)2015.3 | 4,344 | 577 | 593 | 368 |
(連結予想)2016.3 | 5,579 | 1,935 | 1,629 | 861 |
(連結3Q累計実績)2016.3 | 3,926 | 1,489 | 1,384 | 635 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(連結予想 )2016.3 | 75.77 | 514.24 | 0 | |
調達資金使途 | 人件費やサーバー構築費、広告宣伝費、台湾子会社の運用資金、残額は新規事業の開発・運用 | |||
連結会社 | 子会社1社、持ち分法適用関連会社1社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/29) | |||
2121 ミクシィ | 5.3倍(連結予想 ) | |||
2138 クルーズ | 20.5倍(単独予想 ) | |||
2706 ブロッコリー | 18.7倍(単独予想 ) | |||
3632 グリー | 15.6倍(連結予想 ) | |||
3635 コーエーテクモ | 19.1倍(連結予想 ) | |||
3639 ボルテージ | 17.5倍(連結予想 ) | |||
3659 ネクソン | 12.6倍(連結予想 ) | |||
3662 エイチーム | 19.1倍(連結予想 ) | |||
3668 コロプラ | 11.2倍(単独予想 ) | |||
3689 イグニス | 17.6倍(連結予想 ) | |||
3765 ガンホー | 6.0倍(連結予想 ) | |||
3911 Aiming | 20.6倍(連結予想 ) | |||
3912 モバファク | 17.3倍(連結予想 ) | |||
7832 バンナムHD | 16.5倍(連結予想 ) | |||
7844 マーベラス | 10.5倍(連結予想 ) | |||
スマートフォン向けゲームの開発・運営。自社オリジナルもしくは他社のIP(知的財産権)を利用したタイトルを開発し、プラットフォーム運営事業者が運営する各アプリマーケットにて、ソーシャルゲームを提供している。また、台湾子会社が運用主体となり、海外向けにローカライズ(多言語対応)している。 オリジナルタイトルでは「サウザンドメモリーズ」を始め合計で5タイトルを提供している。 他社IP利用タイトルでは、「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」と「テイルズ オブ シリーズ」を提供している。 2015年4~12月期の連結売上高構成比は、日本語80.6%、海外言語19.4%。主な販売先はバンダイナムコエンターテインメント51.2%、米グーグル17.4%。 |
昭栄薬品 株式会社 | 注目度/C | |||
コード/3537 | 市場/JASDAQスタンダード | 業種/卸売業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 天然油脂由来の油脂化学品(オレオケミカル)を主な取扱商品とする化学品事業、家庭用洗剤などの日用品を企画販売する日用品事業、土木建設関連の薬剤を主な取扱商品とする土木建設資材事業 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 2/26 | 仮条件 | 1,330 ~ 1,350 | |
ブックビルディング期間 | 3/1 - 3/7 | |||
公開価格決定 | 3/8 | 公開価格 | 1,350 | |
申込期間 | 3/9 - 3/14 | 初値予想 | 1,620 | |
払込期日 | 3/15 | |||
上場 | 3/16 | 初値 | 2,001 | |
基本事項 | http://www.shoei-yakuhin.co.jp/ | |||
代表者名 | 藤原 佐一郎/1959年生 | |||
本店所在地 | 大阪府大阪市中央区安土町 | |||
設立年 | 1960年 | |||
従業員数 | 70人 (1/31現在)(連結) | |||
株主数 | 42人 (目論見書より) | |||
資本金 | 96,024,000円 (2/12現在) | |||
上場時発行済み株数 | 1,148,035株 | |||
公開株数 | 345,000株(公募200,000株、売り出し100,000株、オーバーアロットメント45,000株) | |||
シンジケート | 公開株数300,000株 (別に45,000株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 大和 | 279,000 | 93.00 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 9,000 | 3.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 9,000 | 3.00 | |
引受証券 | SBI | 3,000 | 1.00 | |
大株主 | ※潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) | |
鉄野 磨輝男 | 代表取締役会長 | 252,735 | 26.66 | |
社員持ち株会 | 特別利害関係者など | 170,395 | 17.97 | |
大阪中小企業投資育成(株) | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 122,500 | 12.92 | |
雨森 肇 | 特別利害関係者など | 37,205 | 3.92 | |
西巻 俊樹 | 従業員 | 35,025 | 3.69 | |
内野 佐斗司 | 常務取締役 | 32,060 | 3.38 | |
小林 節夫 | 常務取締役 | 30,000 | 3.16 | |
山口 宏 | 従業員 | 28,500 | 3.01 | |
三嶋 昭生 | 特別利害関係者など | 26,890 | 2.84 | |
岩井 伸太郎 | 監査役 | 24,000 | 2.53 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績)2014.3 | 20,805 | 279 | 341 | 130 |
(連結実績)2015.3 | 17,897 | 239 | 325 | 219 |
(連結予想)2016.3 | 18,621 | 290 | 327 | 791 |
(連結3Q累計実績)2016.3 | 13,875 | 234 | 272 | 192 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(連結予想 )2016.3 | 821.88 | 5,257.28 | 40 | |
調達資金使途 | 借入金返済、本社ビルの改修、システム投資 | |||
連結会社 | 2社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER | |||
3176 三洋貿易 | 7.2倍(連結予想 ) | |||
8012 長瀬産 | 12.6倍(連結予想 ) | |||
8014 蝶理 | 7.9倍(連結予想 ) | |||
8098 稲畑産 | 8.9倍(連結予想 ) | |||
8103 明和産 | 7.8倍(連結予想 ) | |||
8138 三京化 | 10.9倍(連結予想 ) | |||
8152 ソマール | 3.5倍(連結予想 ) | |||
8158 ソーダニッカ | 12.2倍(連結予想 ) | |||
9967 堺商事 | 6.8倍(連結予想 ) | |||
化学品商社。花王の国内販売代理店。パーム油など天然由来の油脂化学品(オレオケミカル)が主力。化学品の原材料流通を川上から川下まで広くカバーしている。また、オレオケミカルなどに関する専門的知識を活用し、家庭用洗剤などを取り扱う日用品事業と、地盤改良やコンクリートの補修補強材料などを取り扱う土木建設資材事業も営んでいる。 1.化学品事業 脂肪酸、脂肪アミン、脂肪アルコール、グリセリンなどのオレオケミカルや、これら由来の界面活性剤などの化学品を仕入れ販売している。 オレオケミカルなどを油脂メーカーから仕入れ、原材料として界面活性剤などの中間製品メーカーなどに販売。中間メーカーが生産した化学品を、家庭用や工業用の最終製品メーカーに販売している。界面活性剤の原材料として、石油化学品や合成樹脂、溶剤・鉱油、無機化学品、顔料、香料なども取り扱っている。 2.日用品事業 家庭用洗浄剤を中心とした日用品の企画、仕入れ販売を手掛けている。生産は外部に委託するなどし、相手先ブランドによる生産(OEM)で商品を販売している。「安心・安全」をテーマにしたニッチな商品企画を得意とする。 3.土木建設資材事業 地盤改良やコンクリート補修補強工法に使用する材料・添加剤、汚染土壌改良(環境改善)のための環境改善薬剤を仕入れ販売している。土木建設資材メーカーには原材料となる化学品を販売している。 2015年3月期の売上高構成比は、化学品事業89.1%、日用品事業5.0%、土木建設資材事業5.9%。主な販売先は花王6.3%。 |
株式会社 富山第一銀行 | 注目度/B | |||
コード/7184 | 市場/東証1部 | 業種/銀行業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 銀行業 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 2/25 | 仮条件 | 440 ~ 470 | |
ブックビルディング期間 | 2/29 - 3/4 | |||
公開価格決定 | 3/7 | 公開価格 | 470 | |
申込期間 | 3/8 - 3/11 | 初値予想 | 500 | |
払込期日 | 3/14 | |||
上場 | 3/15 | 初値 | 500 | |
基本事項 | http://www.first-bank.co.jp/ | |||
代表者名 | 横田 格/1948年生 | |||
本店所在地 | 富山県富山市西町 | |||
設立年 | 1944年 | |||
従業員数 | 718人 (1/31現在)(平均38.1歳、年収626.3万円)、連結725人 | |||
株主数 | 5,288人 (目論見書より) | |||
資本金 | 8,000,000,000円 (2/12現在) | |||
上場時発行済み株数 | 66,469,700株 | |||
公開株数 | 6,500,000株(公募5,660,000株、オーバーアロットメント840,000株) | |||
シンジケート | 公開株数5,660,000株 (別に840,000株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 大和 | 3,396,000 | 60.00 | |
引受証券 | みずほ | 962,200 | 17.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 905,600 | 16.00 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 84,900 | 1.50 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 56,600 | 1.00 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 56,600 | 1.00 | |
引受証券 | SBI | 56,600 | 1.00 | |
引受証券 | マネックス | 56,600 | 1.00 | |
引受証券 | 東海東京 | 28,300 | 0.50 | |
引受証券 | 岡三 | 28,300 | 0.50 | |
引受証券 | 今村 | 28,300 | 0.50 | |
大株主 | ※潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) | |
(株)みずほ銀行 | 特別利害関係者など | 1,987,000 | 3.26 | |
(株)北陸銀行 | 特別利害関係者など | 1,941,000 | 3.19 | |
日本生命保険(相) | 特別利害関係者など | 1,871,000 | 3.07 | |
(株)福井銀行 | 特別利害関係者など | 1,788,000 | 2.94 | |
東京海上日動火災保険(株) | 特別利害関係者など | 1,541,000 | 2.53 | |
三井住友海上火災保険(株) | 特別利害関係者など | 1,409,000 | 2.31 | |
(株)三井住友銀行 | 特別利害関係者など | 1,237,000 | 2.03 | |
(株)北国銀行 | 特別利害関係者など | 1,046,000 | 1.72 | |
(株)インテック | 特別利害関係者など | 1,000,000 | 1.64 | |
住友生命保険(相) | 特別利害関係者など | 960,000 | 1.57 | |
業績動向(百万円) | 経常収益 | 業務純益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績)2014.3 | 25,923 | 5,856 | 5,667 | 2,594 |
(連結実績)2015.3 | 27,336 | 7,378 | 8,062 | 4,324 |
(連結予想)2016.3 | 29,500 | - | 7,700 | 5,000 |
(連結3Q累計実績)2016.3 | 22,804 | 3,830 | 6,808 | 4,442 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(連結予想 )2016.3 | 82.46 | 1,523.31 | 14 | |
調達資金使途 | 全額貸出金として運転資金に充当 | |||
連結会社 | 4社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/17) | |||
8324 第四銀 | 9.1倍(連結予想 ) | |||
8325 北越銀 | 6.5倍(連結予想 ) | |||
8362 福井銀 | 8.5倍(連結予想 ) | |||
8363 北国銀 | 8.5倍(連結予想 ) | |||
8365 富山銀 | 14.8倍(連結予想 ) | |||
8377 ほくほく | 8.1倍(連結予想 ) | |||
8537 大光銀 | 7.4倍(連結予想 ) | |||
富山県の第二地方銀行。銀行業務を中心に、リース業務などの金融サービスを提供している。店舗数は2016年1月末現在、計66店(富山県56店、石川県3店、新潟県3店、岐阜県2店、東京都1店、大阪府1店)。2015年末現在、預金合計1兆1390億円、総資産は1兆1823億円。 1944年10月に富山の無尽3社が合併し、富山合同無尽として設立された。1951年10月に富山相互銀行に商号を変更。1989年2月に普通銀行に転換し、現商号となった。 1.銀行業 預金業務、貸し出し業務、内国為替業務、外国為替業務、商品有価証券売買業務などを行っている。 2.リース業 子会社でリース業務を展開している。 3.その他 クレジット業務や信用保証業務などの事業を展開している。 2015年3月期の経常収益構成比は、銀行業86.5%(貸し出し業務43.4%、有価証券投資業務32.6%)、リース業11.9%、その他1.6%。業種別貸出比率上位は地方公共団体19.14%、製造業14.03%。2015年3月末の連結自己資本比率(国内基準)は12.00%。 |
ユー・エム・シー・エレクトロニクス 株式会社 | 注目度/B | |||
コード/6615 | 市場/東証1部 | 業種/電気機器 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 電子機器を受託製造・開発するEMS事業 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 2/24 | 仮条件 | 3,000 ~ 3,100 | |
ブックビルディング期間 | 2/26 - 3/3 | |||
公開価格決定 | 3/4 | 公開価格 | 3,000 | |
申込期間 | 3/7 - 3/10 | 初値予想 | 2,805 | |
払込期日 | 3/14 | |||
上場 | 3/15 | 初値 | 2,480 | |
基本事項 | http://www.umc.co.jp/ | |||
代表者名 | 内山 茂樹/1966年生 | |||
本店所在地 | 埼玉県上尾市瓦葺 | |||
設立年 | 1968年 | |||
従業員数 | 9,353人 (12/31現在)(連結) | |||
株主数 | 49人 (目論見書より) | |||
資本金 | 1,334,000,000円 (2/9現在) | |||
上場時発行済み株数 | 8,356,140株 (別に潜在株式433,000株) | |||
公開株数 | 2,372,400株(公募1,613,000株、売り出し450,000株、オーバーアロットメント309,400株) | |||
シンジケート | 公開株数2,063,000株 (別に309,400株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | みずほ | 1,650,700 | 80.01 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 123,700 | 6.00 | |
引受証券 | 野村 | 123,700 | 6.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 82,500 | 4.00 | |
引受証券 | SBI | 41,200 | 2.00 | |
引受証券 | むさし | 20,600 | 1.00 | |
引受証券 | マネックス | 20,600 | 1.00 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
ユー・エム・シー・エレクトロニクス㈱ | 自己株式 | 1,922,440 | 21.87 | |
S・ウチヤマ・ホールディングス㈲ | 役員らが議決権の過半数を所有する会社 | 1,867,860 | 21.25 | |
東京センチュリーリース㈱ | 特別利害関係者など | 1,193,600 | 13.58 | |
H・ウチヤマ・ホールディングス㈲ | 役員らが議決権の過半数を所有する会社 | 806,440 | 9.18 | |
O・ウチヤマ・ホールディングス㈲ | 役員らが議決権の過半数を所有する会社 | 691,840 | 7.87 | |
㈱豊田自動織機 | 取引先 | 338,140 | 3.85 | |
NOK㈱ | 取引先 | 320,000 | 3.64 | |
㈱商工組合中央金庫 | 特別利害関係者など | 223,600 | 2.54 | |
㈱みずほ銀行 | 取引先 | 167,700 | 2.00 | |
グループ社員持ち株会 | 特別利害関係者など | 148,460 | 2.00 | |
㈱東和銀行 | 特別利害関係者など | 80,000 | 0.91 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績)2014.3 | 130,384 | 1,878 | 2,213 | 1,396 |
(連結実績)2015.3 | 113,566 | 2,042 | 2,498 | 1,525 |
(連結予想)2016.3 | 115,263 | 2,312 | 2,288 | 1,806 |
(連結3Q累計実績)2016.3 | 83,321 | 1,613 | 1,528 | 1,249 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(連結予想 )2016.3 | 277.36 | 2,106.35 | - | |
調達資金使途 | 国内外の工場の設備投資 | |||
連結会社 | 9社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/17) | |||
2162 nms | 8.8倍(連結予想 ) | |||
3156 UKCHD | 7.7倍(連結予想 ) | |||
6639 コンテック | 6.3倍(連結予想 ) | |||
7613 シークス | 10.0倍(連結予想 ) | |||
7758 セコニックHD | -倍(連結予想 ) | |||
8141 新光商 | 16.5倍(連結予想 ) | |||
8154 加賀電 | 7.2倍(連結予想 ) | |||
8159 立花エレテ | 8.0倍(連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
EMS(電子機器の受託生産サービス)専業大手。電子回路基板の実装や加工組み立て製造・開発を国内外有力メーカーなどから受託している。 1963年4月にクリスマス電球の製造組み立てを目的に神奈川県川崎市で個人事業として創業。5年後の68年1月に内山製作所として会社設立され、電子機器の受託製造を始めた。 1.EMS事業 車載用や産業用、家電などのコンシューマー製品、OA機器、スマートフォンなどの情報通信機器など各種電子機器を供給している。 2.その他の事業 不動産賃貸、人材派遣・製造請負、保険代理店業のほか、画像処理認識システムの開発を子会社で手掛けている。 2015年3月期の連結売上高構成比は、EMS事業99.7%(車載機器27.7%、産業機器21.0%、コンシューマー製品12.6%、OA機器24.4%、情報通信機器11.0%、その他3.0%)、その他の事業0.3%。 |
富士ソフトサービスビューロ 株式会社 | 注目度/C | |||
コード/6188 | 市場/JASDAQスタンダード | 業種/サービス業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | コールセンターおよび事務センターなどのBPO(業務外部委託)事業 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 2/24 | 仮条件 | 800 ~ 890 | |
ブックビルディング期間 | 2/26 - 3/3 | |||
公開価格決定 | 3/4 | 公開価格 | 890 | |
申込期間 | 3/7 - 3/10 | 初値予想 | 1,000 | |
払込期日 | 3/14 | |||
上場 | 3/15 | 初値 | 1,010 | |
基本事項 | http://www.fsisb.co.jp/ | |||
代表者名 | 貝塚 隆/1953年生 | |||
本店所在地 | 東京都墨田区江東橋 | |||
設立年 | 1984年 | |||
従業員数 | 426人 (1/31現在) | |||
株主数 | 11人 (目論見書より) | |||
資本金 | 210,000,000円 (2/9現在) | |||
上場時発行済み株数 | 2,250,000株 | |||
公開株数 | 809,600株(公募352,000株、売り出し352,000株、オーバーアロットメント105,600株) | |||
シンジケート | 公開株数704,000株 (別に105,600株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 492,800 | 70.00 | |
引受証券 | みずほ | 70,400 | 10.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 70,400 | 10.00 | |
引受証券 | 大和 | 35,200 | 5.00 | |
引受証券 | SBI | 35,200 | 5.00 | |
大株主 | ※潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) | |
富士ソフト㈱ | 親会社 | 1,709,000 | 90.04 | |
貝塚 隆 | 代表取締役社長 | 60,000 | 3.16 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者など | 33,000 | 1.74 | |
㈱日本ビジネスソフト | 親会社の持ち分法適用関連会社 | 25,000 | 1.32 | |
佐藤 諭 | 取締役副社長 | 24,000 | 1.26 | |
渡辺 健司 | 常務取締役 | 11,000 | 0.58 | |
黒滝 司 | 常務取締役 | 10,000 | 0.53 | |
小木曽 雅浩 | 取締役 | 10,000 | 0.53 | |
宮田 康夫 | 監査役 | 10,000 | 1.00 | |
寺田 伸二 | 従業員 | 4,000 | 0.00 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績)2014.3 | 7,212 | 217 | 227 | 93 |
(単独実績)2015.3 | 7,692 | 164 | 172 | 93 |
(単独予想)2016.3 | 7,790 | 250 | 251 | 143 |
(単独3Q累計実績)2016.3 | 5,752 | 173 | 175 | 112 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(単独予想 )2016.3 | 74.85 | 688.76 | 20 | |
調達資金使途 | 設備投資 | |||
連結会社 | 0社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/17) | |||
4290 PI | 16.5倍(連結予想 ) | |||
4708 りらいあ | 20.9倍(連結予想 ) | |||
6070 キャリアリンク | 16.6倍(単独予想 ) | |||
6183 ベル24HD | 13.9倍(連結予想 ) | |||
9715 トランスコスモ | 13.2倍(連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
富士ソフト子会社のBPO(業務外部委託)受託会社。民間企業や官公庁からコールセンター業務や事務代行などのBPOを受託している。 1.コールセンターサービス 年金相談窓口や情報技術(IT)ヘルプデスク(テクニカルサポート)、受注センター、緊急対応コールセンター、その他各種案内業務などのコールセンターを構築・運営している。 2.BPOサービス 事務代行や文書電子化、原本保管業務、データエントリー処理業務などのBPOサービスと、顧客事務センター内での事務業務受託や人材派遣・紹介・紹介予定派遣などのオフィス・サポートサービスを手掛けている。 3.その他サービス ウェブサイト構築や運用保守、システム開発などのサービスを手掛けている。 2015年3月期の連結売上高構成比は、コールセンターサービス51.1%、BPOサービス45.3%、その他サービス3.7%。主な販売先は日本年金機構17.1%。 |
株式会社 LITALICO | 注目度/A | |||
コード/6187 | 市場/マザーズ | 業種/サービス業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 就労支援事業、児童発達支援事業、学習教室および幼児教室の運営など | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 2/23 | 仮条件 | 930 ~ 1,000 | |
ブックビルディング期間 | 2/25 - 3/2 | |||
公開価格決定 | 3/3 | 公開価格 | 1,000 | |
申込期間 | 3/4 - 3/9 | 初値予想 | 1,400 | |
払込期日 | 3/13 | |||
上場 | 3/14 | 初値 | 1,880 | |
基本事項 | http://litalico.co.jp/ | |||
代表者名 | 長谷川 敦弥/1985年生 | |||
本店所在地 | 東京都目黒区上目黒 | |||
設立年 | 2005年 | |||
従業員数 | 980人 (12/31現在)(平均31.2歳、年収364.3万円) | |||
株主数 | 23人 (目論見書より) | |||
資本金 | 76,125,000円 (2/8現在) | |||
上場時発行済み株数 | 8,000,000株 (別に潜在株式690,000株) | |||
公開株数 | 1,768,700株(公募320,000株、売り出し1,218,000株、オーバーアロットメント230,700株) | |||
シンジケート | 公開株数1,538,000株 (別に230,700株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 1,307,500 | 85.01 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 89,200 | 5.80 | |
引受証券 | みずほ | 55,300 | 3.60 | |
引受証券 | SBI | 46,100 | 3.00 | |
引受証券 | むさし | 15,300 | 0.99 | |
引受証券 | マネックス | 12,300 | 0.80 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 12,300 | 0.80 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
長谷川 敦弥 | 代表取締役社長 | 3,024,000 | 36.13 | |
佐藤 崇弘 | 元代表取締役 | 1,956,000 | 23.37 | |
穐田 誉輝 | 元取締役 | 852,000 | 10.18 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者など | 564,000 | 6.74 | |
土田 扶門 | 取締役 | 270,000 | 3.23 | |
若新 雄純 | 元取締役 | 198,000 | 2.37 | |
中俣 博之 | 取締役 | 180,000 | 2.15 | |
坂本 祥二 | 取締役 | 180,000 | 2.15 | |
星島 聖二朗 | 従業員 | 162,000 | 1.94 | |
本郷 純 | 従業員 | 150,000 | 1.79 | |
桧垣 洋平 | 従業員 | 150,000 | 1.79 | |
伊藤 崇 | 元従業員 | 132,000 | 1.58 | |
北山 剛 | 元従業員 | 114,000 | 1.36 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績)2014.3 | 4,211 | 198 | 170 | 84 |
(単独実績)2015.3 | 5,528 | 331 | 306 | 191 |
(単独予想)2016.3 | 7,080 | 509 | 496 | 274 |
(単独3Q累計実績)2016.3 | 5,374 | 625 | 630 | 425 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(単独予想 )2016.3 | 35.60 | 132.90 | 0 | |
調達資金使途 | 拠点開設、残額はインターネット事業拡大のための人件費や外注費 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/12) | |||
2152 幼児活動 | 8.5倍(連結予想 ) | |||
2373 ケア21 | 12.7倍(連結予想 ) | |||
2749 JPHD | 15.2倍(連結予想 ) | |||
6065 サクセスHD | 31.7倍(連結予想 ) | |||
6077 Nフィールド | 24.6倍(単独予想 ) | |||
8769 ARM | 44.0倍(連結予想 ) | |||
障害者支援。障害者に対する就労支援や発達障害児への学習教室のほか、未就学児へのデジタル教室を関東中心に全国展開している。2015年末現在112拠点を有している。 1.WINGLE事業 精神障害を中心とした障害者に対し、就労支援や障害福祉サービスを利用するための利用計画の作成、利用計画に基づくモニタリングの実施を手掛けている。15年末現在、全国53拠点ある。 2.Leaf事業 発達障害の子供に対し、学習面や行動面、コミュニケーション面などの指導を実施している。15年末現在、全国に合計56拠点を有する。 サービス受給者証を発行された未就学児を対象とする「児童発達支援事業」、同じく受給者証を発行された学齢期の児童を対象とする「放課後等デイサービス事業」、受給者を発行されていない未就学児から中高生までの子供を対象とする「学習教室事業」に分かれる。 3.その他 (1)Qremo事業 未就学児から中高生までの子供全般に対し、最先端のデジタルものづくりを通じた教育を提供している。15年末現在、3拠点を有する。 (2)インターネット事業 発達障害児の両親向けのポータルナイト「LITALICO発達ナビ」、子育て体験談や産科医や助産師ら専門家によるコラム、企画取材記事などを載せた「Conobie」、うつ症状の予防・回復・再発防止をサポートするウェブサービス「U2plus」を運営している。 2015年3月期の売上高構成比は、WINGLE事業60.1%、Leaf事業38.8%(児童発達支援事業25.7%、学習教室事業13.1%)、その他1.1%。主な販売先は東京都国民健康保険団体連合会19.8%、神奈川県国民健康保険団体連合会12.9%。 |
株式会社 フィット | 注目度/B | |||
コード/1436 | 市場/マザーズ | 業種/建設業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 規格住宅や規格戸建て賃貸住宅の販売および太陽光発電施設の販売 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 2/22 | 仮条件 | 1,750 ~ 1,890 | |
ブックビルディング期間 | 2/24 - 3/1 | |||
公開価格決定 | 3/2 | 公開価格 | 1,890 | |
申込期間 | 3/4 - 3/9 | 初値予想 | 1,500 | |
払込期日 | 3/10 | |||
上場 | 3/11 | 初値 | 1,741 | |
基本事項 | http://www.fit-group.jp/ | |||
代表者名 | 鈴江 崇文/1973年生 | |||
本店所在地 | 徳島県徳島市川内町加賀須野 | |||
設立年 | 2009年 | |||
従業員数 | 63人 (12/31現在) | |||
株主数 | 3人 (目論見書より) | |||
資本金 | 47,619,000円 (2/5現在) | |||
上場時発行済み株数 | 4,270,000株 (別に潜在株式27,800株) | |||
公開株数 | 1,170,000株(公募1,070,000株、オーバーアロットメント100,000株) | |||
シンジケート | 公開株数1,070,000株 (別に100,000株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | SBI | 909,500 | 85.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 53,500 | 5.00 | |
引受証券 | みずほ | 53,500 | 5.00 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 10,700 | 1.00 | |
引受証券 | 極東 | 10,700 | 1.00 | |
引受証券 | 東洋 | 10,700 | 1.00 | |
引受証券 | 日本アジア | 10,700 | 1.00 | |
引受証券 | 水戸 | 10,700 | 1.00 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
㈱エフピーライフ | 役員らが議決権の過半数を所有する会社 | 2,400,000 | 74.31 | |
鈴江 崇文 | 代表取締役社長 | 640,000 | 19.82 | |
尾崎 昌宏 | 取締役 | 162,000 | 5.02 | |
川崎 和久 | 取締役 | 6,000 | 0.19 | |
臼杵 一実 | 従業員 | 1,600 | 0.05 | |
中田 真也 | 従業員 | 1,600 | 0.05 | |
前田 貴博 | 従業員 | 1,600 | 0.05 | |
佐伯 卓彦 | 取締役 | 1,600 | 0.05 | |
渡辺 康徳 | 従業員 | 1,000 | 0.03 | |
柳橋 健一 | 従業員 | 1,000 | 0.03 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績)2014.3 | 5,135 | 631 | 625 | 373 |
(単独実績)2015.3 | 7,033 | 1,103 | 1,091 | 714 |
(単独予想)2016.3 | 8,500 | 1,235 | 1,200 | 780 |
(単独3Q累計実績)2016.3 | 5,536 | 1,046 | 1,040 | 674 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(単独予想 )2016.3 | 239.23 | 895.28 | - | |
調達資金使途 | システム開発、販売用不動産の仕入れ | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/9) | |||
1407 ウエストHD | 6.4倍(連結予想 ) | |||
1413 桧家HD | 5.2倍(連結予想 ) | |||
1419 タマホーム | 12.0倍(連結予想 ) | |||
1722 MISAWA | 8.1倍(連結予想 ) | |||
1728 ミサワ中国 | 13.8倍(連結予想 ) | |||
1868 三井ホーム | 19.6倍(連結予想 ) | |||
1873 日ハウスHD | 9.9倍(連結予想 ) | |||
1878 大東建 | 18.4倍(連結予想 ) | |||
1911 住友林 | 13.3倍(連結予想 ) | |||
1919 ヤマダSXL | 91.9倍(連結予想 ) | |||
1924 パナホーム | 14.1倍(連結予想 ) | |||
1925 大和ハウス | 13.5倍(連結予想 ) | |||
1928 積水ハウス | 12.7倍(連結見込 ) | |||
4651 サニックス | 115.9倍(連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
四国の建設会社。規格住宅や規格戸建て賃貸住宅の建築請負と、太陽光発電施設の販売などを手掛けている。フランチャイズでも事業展開している。 1.住宅事業 四国を中心に、コストを抑えられる規格住宅や規格戸建て賃貸住宅の建築請負(土地と建物のセット販売)を手掛けている。また、「いえとち本舗」のフランチャイズ本部として、加盟店に建築資材の共同購買システムのほか、土地・建物のセット販売のノウハウを提供している。 2.エナジー事業 主に個人向けの投資商品として小型太陽光発電施設を販売している。土地を所有していない個人でも手軽に投資できるよう、発電施設や不動産賃貸、保守管理などをパッケージにしている。また、顧客への一つの窓口として、「投資の窓口」をフランチャイズ展開している。 3.その他の事業 不動産賃貸管理業務やサブリース業務を行っている。 2015年3月期の売上高構成比は、住宅事業36.8%、エナジー事業60.8%、その他2.4%。 |
株式会社 ブラス | 注目度/B | |||
コード/2424 | 市場/マザーズ | 業種/サービス業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 完全貸し切りのゲストハウスにおける、挙式・披露宴に関する企画・運営など | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 2/18 | 仮条件 | 4,000 ~ 4,370 | |
ブックビルディング期間 | 2/22 - 2/26 | |||
公開価格決定 | 2/29 | 公開価格 | 4,370 | |
申込期間 | 3/1 - 3/4 | 初値予想 | 5,300 | |
払込期日 | 3/8 | |||
上場 | 3/9 | 初値 | 4,650 | |
基本事項 | http://www.brass.ne.jp/ | |||
代表者名 | 河合 達明/1966年生 | |||
本店所在地 | 愛知県名古屋市西区名駅 | |||
設立年 | 1998年 | |||
従業員数 | 239人 (12/31現在) | |||
株主数 | 84人 (目論見書より) | |||
資本金 | 69,700,000円 (2/4現在) | |||
上場時発行済み株数 | 1,397,600株 | |||
公開株数 | 230,000株(公募200,000株、オーバーアロットメント30,000株) | |||
シンジケート | 公開株数200,000株 (別に30,000株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 東海東京 | 170,000 | 85.00 | |
引受証券 | SBI | 10,000 | 5.00 | |
引受証券 | 安藤 | 4,000 | 2.00 | |
引受証券 | 岡三 | 4,000 | 2.00 | |
引受証券 | 東洋 | 4,000 | 2.00 | |
引受証券 | マネックス | 4,000 | 2.00 | |
引受証券 | 丸三 | 4,000 | 2.00 | |
大株主 | ※潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) | |
河合 達明 | 代表取締役社長 | 880,000 | 73.48 | |
河合 智行 | 取締役、代表取締役社長の弟 | 113,000 | 9.44 | |
社員持ち株会 | 特別利害関係者など | 37,200 | 3.11 | |
大脇 久嗣 | 特別利害関係者など | 36,000 | 3.01 | |
松本 明男 | 特別利害関係者など | 32,400 | 2.71 | |
牧 秀光 | 特別利害関係者など | 10,000 | 0.84 | |
下野 浩規 | 特別利害関係者など | 6,000 | 0.50 | |
河合 二美 | 代表取締役社長の配偶者 | 6,000 | 0.50 | |
㈱グラヴィス | 特別利害関係者など | 6,000 | 0.50 | |
和田 忍 | 特別利害関係者など | 5,000 | 0.42 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績)2014.7 | 5,633 | 559 | 544 | 299 |
(単独実績)2015.7 | 6,155 | 462 | 434 | 264 |
(単独予想)2016.7 | 7,159 | 721 | 672 | 404 |
(単独1Q実績)2016.7 | 1,809 | 280 | 275 | 178 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(単独予想 )2016.7 | 316.27 | 1,886.33 | - | |
調達資金使途 | 新規出店のための設備投資 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/7) | |||
2128 ノバレーゼ | 7.4倍(連結予想 ) | |||
2196 エスクリ | 19.4倍(連結予想 ) | |||
2198 アイ・ケイ・ケイ | 14.3倍(連結予想 ) | |||
2418 ツカダGHD | 8.8倍(連結予想 ) | |||
3607 クラウディア | 20.6倍(連結予想 ) | |||
4331 T&Gニーズ | 23.7倍(連結予想 ) | |||
4696 ワタベ | 70.1倍(連結予想 ) | |||
6186 一蔵 | 6.3倍(単独予想 ) | |||
7509 アイエーG | 11.5倍(連結予想 ) | |||
8214 AOKIHD | 10.5倍(連結予想 ) | |||
9701 東会館 | -倍(単独予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
東海地方(愛知・岐阜・三重・静岡)で、完全貸し切り型ゲストハウスによる挙式・披露宴を企画・運営している。 すべての店舗が「1チャペル、1パーティー会場、1キッチン」のスタイルであることが特徴。貸し切りのため庭やテラスを使った演出や会場全体を使った装飾などのアレンジができる。 また、1会場で式場としては小型になるため、用地確保の難しい大都市や人口の少ない郊外でも出店できる。店舗形態としては、人口約20万人以上の地方都市を主軸に出店する「郊外型店舗」、人口約100万人の都市に出店する「都市型店舗」、都心部への出店を可能とする「都心型テナント入居店舗」3形態がある。店舗数は2015年末現在14店舗ある。 2015年7月期の売上高構成比はウェディング事業100%。 |
株式会社ヨシムラ・フード・ホールディングス | 注目度/C | |||
コード/2884 | 市場/マザーズ | 業種/食料品 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 食料品などの製造・販売業を行うグループ会社の経営管理およびそれに付帯する業務 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 2/16 | 仮条件 | 820 ~ 880 | |
ブックビルディング期間 | 2/18 - 2/24 | |||
公開価格決定 | 2/25 | 公開価格 | 880 | |
申込期間 | 2/26 - 3/2 | 初値予想 | 1,320 | |
払込期日 | 3/3 | |||
上場 | 3/4 | 初値 | 1,320 | |
基本事項 | http://y-food-h.com | |||
代表者名 | 吉村 元久/1964年生 | |||
本店所在地 | 東京都千代田区内幸町 | |||
設立年 | 2008年 | |||
従業員数 | 269人 (12/31現在)(連結) | |||
株主数 | 38人 (目論見書より) | |||
資本金 | 926,847,000円 (2/1現在) | |||
上場時発行済み株数 | 4,348,799株 (別に潜在株式56,560株) | |||
公開株数 | 345,000株(公募300,000株、オーバーアロットメント45,000株) | |||
シンジケート | 公開株数300,000株 (別に45,000株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 大和 | 258,000 | 86.00 | |
引受証券 | むさし | 21,000 | 7.00 | |
引受証券 | みずほ | 6,000 | 2.00 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 3,000 | 1.00 | |
引受証券 | SBI | 3,000 | 1.00 | |
引受証券 | 高木 | 3,000 | 1.00 | |
引受証券 | 水戸 | 3,000 | 1.00 | |
引受証券 | 三木 | 3,000 | 1.00 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
吉村 元久 | 代表取締役CEO | 1,804,319 | 43.95 | |
㈱産業革新機構 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 947,368 | 23.08 | |
日本たばこ産業㈱ | 特別利害関係者など | 210,500 | 5.13 | |
諏訪 光憲 | 特別利害関係者など | 200,211 | 4.88 | |
埼玉成長企業サポートファンド | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 180,000 | 4.38 | |
ネオステラ1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 180,000 | 4.38 | |
ジャフコ・スーパーV3共有 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 142,300 | 3.47 | |
安田企業投資4号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 117,700 | 2.87 | |
ニッセイ・キャピタル4号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 100,000 | 2.44 | |
鈴木 昭 | 特別利害関係者など | 52,008 | 1.27 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績)2014.2 | 10,598 | 301 | 301 | 126 |
(連結実績)2015.2 | 11,377 | 220 | 237 | 231 |
(連結見込)2016.2 | 12,672 | 320 | 319 | 430 |
(連結3Q累計実績)2016.2 | 9,532 | 280 | 281 | 183 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(連結見込 )2016.2 | 108.78 | - | - | |
調達資金使途 | 設備投資(新設するストレッチ包装機や4連シューマイ成形機、設備のオーバーホール、スパイラルフリーザーの新設・設備改修、原料冷凍庫冷凍機の設備更新) | |||
連結会社 | 8社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/3) | |||
1332 日水 | 16.5倍(連結予想 ) | |||
2286 林兼産 | 30.9倍(連結予想 ) | |||
2291 福留ハム | 32.8倍(連結予想 ) | |||
2293 滝沢ハム | 46.9倍(連結予想 ) | |||
2806 ユタカフーズ | 15.0倍(単独予想 ) | |||
2871 ニチレイ | 24.2倍(連結予想 ) | |||
2876 JCコムサ | 9.1倍(連結予想 ) | |||
2877 日東ベスト | 14.8倍(連結予想 ) | |||
2883 大冷 | 12.0倍(単独予想 ) | |||
2894 石井食 | -倍(連結予想 ) | |||
2901 石垣食 | -倍(連結予想 ) | |||
2904 一正蒲 | 322.2倍(連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
食品メーカー中堅。優れた商品や技術を持ちながらも、事業承継問題や経営面の課題を抱える中小食品企業の受け皿になることを目的に、2008年3月に設立された。2014年2月に官民ファンドの産業革新機構から出資を受けた。買収した子会社の売却は目的としてない。 1.製造事業セグメント それぞれの子会社が独自の商品を開発、製造し、卸売業者を通じて日本全国の小売業者へ販売している。 子会社にはチルドシューマイなどの楽陽食品(東京・足立)、かきフライなどのオーブン(愛知・四国中央市)、宮城県白石市特産の白石温麺を主力とする白石興産(宮城・白石)、ピーナツバターのダイショウ(埼玉・ときがわ)、日本酒の桜顔酒造(岩手・盛岡)、ねぎとろやまぐろ切り落としの雄北水産(神奈川・大井)がある。 2.販売事業セグメント 消費者のニーズを捉えた商品を企画開発し、主に業務用チャネルに販売している。 子会社には業務用食材のヨシムラ・フード(埼玉・越谷)、 生活協同組合と直接口座を有する冷凍食品のジョイ・ダイニング・プロダクツ(同)がある。 2015年2月期の連結売上高構成比は、製造事業66.8%、販売事業33.2%。 |
中本パックス 株式会社 | 注目度/B | |||
コード/7811 | 市場/東証2部 | 業種/その他製品 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | グラビア印刷加工、ドライラミネート加工、コーティング加工および成型加工による製造販売 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 2/15 | 仮条件 | 1,440 ~ 1,470 | |
ブックビルディング期間 | 2/16 - 2/22 | |||
公開価格決定 | 2/23 | 公開価格 | 1,470 | |
申込期間 | 2/24 - 2/29 | 初値予想 | 1,500 | |
払込期日 | 3/2 | |||
上場 | 3/3 | 初値 | 1,480 | |
基本事項 | http://www.npacks.co.jp/ | |||
代表者名 | 中本 高志/1948年生 | |||
本店所在地 | 大阪府大阪市天王寺区空堀町 | |||
設立年 | 1988年 | |||
従業員数 | 852人 (12/31現在)(連結) | |||
株主数 | 96人 (目論見書より) | |||
資本金 | 569,250,000円 (1/28現在) | |||
上場時発行済み株数 | 3,918,560株 | |||
公開株数 | 1,288,900株(公募550,000株、売り出し570,800株、オーバーアロットメント168,100株) | |||
シンジケート | 公開株数1,120,800株 (別に168,100株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 980,800 | 87.51 | |
引受証券 | みずほ | 78,400 | 7.00 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 22,400 | 2.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 11,200 | 1.00 | |
引受証券 | SBI | 11,200 | 1.00 | |
引受証券 | エース | 5,600 | 0.50 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 5,600 | 0.50 | |
引受証券 | 高木 | 5,600 | 0.50 | |
大株主 | ※潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) | |
中本高志 | 代表取締役社長 | 645,234 | 19.15 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者など | 325,962 | 9.68 | |
㈱中本 | 代表取締役社長とその血族が議決権の過半数を持つ会社 | 316,856 | 9.41 | |
河田優子 | 代表取締役社長の血族 | 306,820 | 9.11 | |
松下美樹 | 代表取締役社長の血族 | 294,220 | 8.73 | |
染谷真沙美 | 代表取締役社長の血族 | 293,960 | 8.73 | |
道上啓子 | 代表取締役社長の血族 | 63,386 | 1.88 | |
桝谷公子 | 代表取締役社長の血族 | 59,384 | 1.76 | |
向井忠行 | 取締役副社長、関係会社の役員 | 50,200 | 1.49 | |
松田常義 | 特別利害関係者など | 43,620 | 1.29 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績)2014.2 | 30,483 | 965 | 1,253 | 738 |
(連結実績)2015.2 | 31,379 | 986 | 1,165 | 596 |
(連結見込)2016.2 | 30,300 | 1,081 | 1,120 | 675 |
(連結3Q累計実績)2016.2 | 23,050 | 880 | 975 | 590 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(連結見込 )2016.2 | 204.40 | - | 62.5 | |
調達資金使途 | グラビア印刷機やクリーンルームなどの生産加工設備、物流倉庫建物への設備投資 | |||
連結会社 | 子会社11社、持ち分法適用関連会社1社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/15) | |||
4234 サンエー化研 | 7.1倍(連結予想 ) | |||
4994 大成ラミック | 15.7倍(連結予想 ) | |||
7894 丸東産業 | 7.8倍(連結予想 ) | |||
7895 中央化学 | 17.2倍(連結予想 ) | |||
7917 藤森工 | 10.4倍(連結予想 ) | |||
7947 エフピコ | 23.2倍(連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
プラスチック包装資材の中間材メーカー。食品向けが主力で、食品容器やトレーなどは一部を成型まで手掛ける。くぼんだ版面を使う凹版印刷により微細な濃淡が表現できる印刷加工(グラビア印刷)や、接着剤により多層複合化するラミネート加工(ドライラミネート)、素材表面を樹脂などの薄い皮膜で覆うコーティング加工、プラスチックシートに熱を加えて形を変える成型加工による製品を販売している。 1.食品関連 プランニング・製版・印刷加工・ラミネート加工・スリット(検査)加工・製袋加工した製品を販売している。弁当や総菜などの容器やトレー、食品の包装資材として使われる。弁当や総菜容器・トレーなどは一部を子会社でも成型している。 2.IT・工業材関連 ポリエステルの離型フィルム「NSセパ」の販売と顧客製品の委託加工(コーティング加工等)を手掛けている。NSセパはパソコン・モバイル機器などの製造工程に使用される。ラミネートフィルム品は自動車の内装部材の一部として使用される。 3.医療・医薬関連 グラビア印刷を基軸とし、コーティング加工にて離型性などの機能性・付加価値を付与した製品と、NSセパに印刷加工したものをプライベートブランド向けに販売している。 4.建材関連 素材の提案・企画を行い、グラビア印刷を基軸に印刷加工・仕上げ加工した製品を販売している。家具・ふすま紙・壁紙といった最終製品の一部に使用される。 5.生活資材関連(布団圧縮袋・毛染め用ブラシなど) ラミネート加工、製袋加工、アッセンブリーなどを最終製品となるまで行い、ホームセンターなどに販売している。 6.その他 自社で排出されるプラスチック廃材を再生し、リサイクルペレットとして販売している。 2015年2月期の売上高構成比は食品関連65.0%、IT・工業材関連13.5%、医療・医薬関連4.0%、建材関連2.3%、生活資材関連11.8%、その他3.5%。主な販売先はエフピコ11.3%。 |
株式会社 バリューゴルフ | 注目度/B | |||
コード/3931 | 市場/マザーズ | 業種/情報・通信業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | ゴルフ事業{「1人予約ランド」の運営などASP(ソフトの期間貸し)サービス、ゴルフ情報誌「月刊バリューゴルフ」の発行などの広告・プロモーションサービス、サポートサービス}、広告メディア制作事業、メディカル事業 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 2/10 | 仮条件 | 1,220 ~ 1,280 | |
ブックビルディング期間 | 2/15 - 2/19 | |||
公開価格決定 | 2/22 | 公開価格 | 1,280 | |
申込期間 | 2/24 - 2/29 | 初値予想 | 5,500 | |
払込期日 | 3/1 | |||
上場 | 3/2 | 初値 | 3,215 | |
基本事項 | http://corp.valuegolf.co.jp/ | |||
代表者名 | 水口 通夫/1957年生 | |||
本店所在地 | 東京都港区芝 | |||
設立年 | 2016年 | |||
従業員数 | 60人 (11/30現在)(連結) | |||
株主数 | 20人 (目論見書より) | |||
資本金 | 145,800,000円 (1/27現在) | |||
上場時発行済み株数 | 1,679,600株 (別に潜在株式79,400株) | |||
公開株数 | 368,000株(公募320,000株、オーバーアロットメント48,000株) | |||
シンジケート | 公開株数320,000株 (別に48,000株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 東海東京 | 275,200 | 86.00 | |
引受証券 | いちよし | 16,000 | 5.00 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 9,600 | 3.00 | |
引受証券 | SBI | 6,400 | 2.00 | |
引受証券 | むさし | 3,200 | 1.00 | |
引受証券 | 水戸 | 3,200 | 1.00 | |
引受証券 | エース | 3,200 | 1.00 | |
引受証券 | マネックス | 3,200 | 1.00 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
水口 通夫 | 代表取締役社長 | 690,600 | 47.99 | |
㈱ゼネラルアサヒ | その他の関係会社 | 371,000 | 25.78 | |
㈱MMパートナー | 役員らが議決権の過半数を所有する会社 | 80,500 | 5.59 | |
佐藤 久美子 | 取締役 | 48,200 | 3.35 | |
吉田 一彦 | 取締役 | 39,800 | 2.77 | |
渡辺 和昭 | 取締役 | 36,800 | 2.56 | |
岡田 啓 | 取締役 | 31,600 | 2.20 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者など | 30,000 | 2.08 | |
㈱北斗社 | 特別利害関係者など | 25,000 | 1.74 | |
山上 陽平 | 従業員 | 16,000 | 1.11 | |
岡村 達也 | 従業員 | 15,700 | 1.09 | |
東谷 典尚 | 特別利害関係者など | 14,100 | 0.98 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績)2014.1 | 757 | 21 | 15 | 2 |
(連結実績)2015.1 | 943 | 61 | 50 | 24 |
(連結見込)2016.1 | 993 | 130 | 130 | 89 |
(連結3Q累計実績)2016.1 | 716 | 71 | 68 | 39 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(連結見込 )2016.1 | 65.89 | - | 0 | |
調達資金使途 | 人材の採用費・人件費、広告宣伝費 | |||
連結会社 | 2社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/1) | |||
2341 アルバイトT | 9.1倍(連結予想 ) | |||
3319 GDO | 30.2倍(連結見込 ) | |||
4766 ピーエイ | 10.8倍(連結見込 ) | |||
事業詳細 | ||||
ゴルフ場の集客支援。予約集客のためのアプリケーションをASP(ソフトの期間貸し)で提供するほか、ゴルフ場のプレー料金、割引クーポン、イベント企画などの情報を掲載したフリーペーパーを発行している。また、求人やブライダル関連の情報誌の広告制作を受託しているほか、医療専門の書籍出版を手掛けている。 1.ゴルフ事業 (1)ASPサービス 集客のための予約管理などに関するアプリケーションサービスを契約ゴルフ場に提供し、月額利用料を得ている。 (2)広告・プロモーションサービス ゴルフ専門のフリーペーパーや会員情報誌、ホームページなど各種メディアを発行・配信し、広告料を得ている。格安プレー券やレッスン、イベント、トラベルなど各種プロモーションの企画・提案も手掛けている。 (3)サポートサービス ゴルフ場の運営受託業務やコンサルティングを行っている。固定料のほかインセンティブ報酬などを計上している。 2.広告メディア制作事業 リクルートグループやインテリジェンスから求人やブライダル関連の広告制作業務を受託している。原稿制作委託料収入を計上している。 3.メディカル事業 医療機関の診療内容、特色、実績などを書籍として発行している。発行部数の大半は医療機関が直接買い取り、関係者に配布・分売している。 2015年1月期の連結売上高構成比は、ゴルフ事業69.1%、広告メディア制作事業26.9%、メディカル事業3.9%。主な販売先はインテリジェンス13.0%、リクルートコミュニケーションズ10.6%。 |
株式会社 はてな | 注目度/A | |||
コード/3930 | 市場/マザーズ | 業種/情報・通信業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | UGCサービス事業(ソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」、ブログ「はてなブログ」などの開発運営および、法人向けコンテンツマーケティングサービス、テクノロジーソリューションサービス) | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 2/5 | 仮条件 | 700 ~ 800 | |
ブックビルディング期間 | 2/8 - 2/15 | |||
公開価格決定 | 2/16 | 公開価格 | 800 | |
申込期間 | 2/17 - 2/22 | 初値予想 | 2,000 | |
払込期日 | 2/23 | |||
上場 | 2/24 | 初値 | 3,025 | |
基本事項 | http://hatenacorp.jp/ | |||
代表者名 | 栗栖 義臣/1978年生 | |||
本店所在地 | 東京都港区南青山 | |||
設立年 | 2001年 | |||
従業員数 | 89人 (12/31現在) | |||
株主数 | 16人 (目論見書より) | |||
資本金 | 74,170,000円 (1/21現在) | |||
上場時発行済み株数 | 2,652,000株 (別に潜在株式327,300株) | |||
公開株数 | 868,200株(公募370,000株、売り出し385,000株、オーバーアロットメント113,200株) | |||
シンジケート | 公開株数755,000株 (別に113,200株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | SMBC日興 | 679,800 | 90.04 | |
引受証券 | みずほ | 37,700 | 4.99 | |
引受証券 | SBI | 7,500 | 0.99 | |
引受証券 | マネックス | 7,500 | 0.99 | |
引受証券 | いちよし | 7,500 | 0.99 | |
引受証券 | 岡三 | 7,500 | 0.99 | |
引受証券 | エース | 7,500 | 0.99 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
近藤 淳也 | 代表取締役会長 | 1,852,800 | 66.33 | |
㈱はてな | 自己株式 | 184,000 | 6.59 | |
毛利 裕二 | 取締役 | 167,000 | 5.98 | |
梅田 望夫 | 特別利害関係者など | 120,000 | 4.30 | |
栗栖 義臣 | 代表取締役社長 | 73,000 | 2.61 | |
大西 康裕 | 従業員 | 55,100 | 1.97 | |
伊藤 直也 | 特別利害関係者など | 50,000 | 1.79 | |
田中 慎樹 | 従業員 | 39,500 | 1.41 | |
田中 慎司 | 従業員 | 36,400 | 1.30 | |
小林 直樹 | 取締役CFO | 32,000 | 1.15 | |
川田 尚吾 | 特別利害関係者など | 24,000 | 0.86 | |
業績動向(百万円) | 売上収益 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績)2014.7 | 884 | 101 | 91 | 63 |
(単独実績)2015.7 | 1,094 | 172 | 164 | 55 |
(単独予想)2016.7 | 1,480 | 187 | 166 | 105 |
(単独1Q実績)2016.7 | 415 | 126 | 124 | 80 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(単独予想 )2016.7 | 43.10 | 338.58 | 0 | |
調達資金使途 | 人件費や採用費、サーバー増築費、オフィス拡張に伴う設備投資、広告宣伝費 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER | |||
3808 OKウェイヴ | 52.8倍(連結予想 ) | |||
4751 サイバエージ | 21.5倍(連結予想 ) | |||
6081 アライドアキ | -倍(連結見込 ) | |||
6180 GMOメディア | 19.1倍(単独見込 ) | |||
事業詳細 | ||||
インターネット上で利用者自身がコンテンツを発信できる「UGC(User Generated Content)」サービスを提供している。利用者同士で質問・回答を寄せ合うウェブサイト「人力検索サイトはてな」やブログサービス「はてなブログ」、ソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」などを運営しているほか、他社にUGCサービスに関するプラットフォームやソリューションを提供している。 1.コンテンツマーケティングサービス クライアント企業が自身のメディアを構築・運用する際に、コンテンツ管理システム(CMS)「はてなブログMedia」の提供やコンテンツ自体の企画・制作、読者の誘導を支援している。CMSのライセンスフィーや運用料、カスタマイズ開発料と、コンテンツ企画・支援料のほか、広告掲載料を受け取っている。 2.コンテンツプラットフォームサービス ユーザーが文章や画像などのコンテンツを発信・拡散することができるプラットフォームを企画・開発・運営している。 登録ユーザーに無料で使える機能のほか、利便性の高い機能を備えたサービス利用プランを有料で提供している。UGCサービスにはアフィリエート広告を展開しており、誘導先で商品を購入した場合には手数料収入を得ている。 3.テクノロジーソリューションサービス クライアント企業のビジネスを支援するため、ソリューションを提供している。ユーザーによるコンテンツ投稿を促すネットサービスの企画・開発・運用を受託したり、蓄積した膨大なコンテンツに関する分析データを用いたりしている。 後者のビッグデータサービスでは、DSP(広告主向けプラットフォーム)事業者向け不適切なサイトを判定するサービス「BrandSafeはてな」や、クラウド上で稼働するサーバーやアプリケーションサービスを監視する「Mackerel(マカレル)」を提供している。 2015年3月期の売上高構成比は、コンテンツマーケティングサービス33.2%、コンテンツプラットフォームサービス31.2%、テクノロジーソリューションサービス35.6%。主な販売先は任天堂27.3%、グーグル21.5%。 |
株式会社 一蔵 | 注目度/B | |||
コード/6186 | 市場/東証2部 | 業種/サービス業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 着物の販売・レンタル事業、結婚式場の運営など | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 12/3 | 仮条件 | 1,150 ~ 1,210 | |
ブックビルディング期間 | 12/7 - 12/11 | |||
公開価格決定 | 12/14 | 公開価格 | 1,210 | |
申込期間 | 12/16 - 12/21 | 初値予想 | 1,210 | |
払込期日 | 12/24 | |||
上場 | 12/25 | 初値 | 1,236 | |
基本事項 | http://www.ichikura.jp/ | |||
代表者名 | 河端 義彦/1953年生 | |||
本店所在地 | 埼玉県さいたま市北区大成町 | |||
設立年 | 1991年 | |||
従業員数 | 672人 (10/31現在) | |||
株主数 | 6人 (目論見書より) | |||
資本金 | 37,800,000円 (11/18現在) | |||
上場時発行済み株数 | 5,254,000株 | |||
公開株数 | 2,313,900株(公募1,500,000株、売り出し512,100株、オーバーアロットメント301,800株) | |||
シンジケート | 公開株数2,012,100株 (別に301,800株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 1,811,100 | 90.01 | |
引受証券 | 高木 | 60,300 | 3.00 | |
引受証券 | むさし | 40,200 | 2.00 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 40,200 | 2.00 | |
引受証券 | 東海東京 | 20,100 | 1.00 | |
引受証券 | エース | 20,100 | 1.00 | |
引受証券 | SBI | 20,100 | 1.00 | |
大株主 | ※潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) | |
河端 義彦 | 代表取締役社長 | 3,251,900 | 86.62 | |
白石 隆治 | 常務取締役 | 412,100 | 10.98 | |
寺島 邦夫 | 常務取締役 | 25,000 | 0.67 | |
田渕 潤一郎 | 常勤監査役 | 25,000 | 0.67 | |
鈴木 義孝 | 取締役 | 20,000 | 0.53 | |
数見 康浩 | 取締役 | 20,000 | 0.53 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績)2014.3 | 11,734 | 323 | 302 | 150 |
(単独実績)2015.3 | 13,065 | 777 | 755 | 509 |
(単独予想)2016.3 | 13,774 | 1,020 | 1,005 | 639 |
(単独中間実績)2016.3 | 6,435 | 268 | 263 | 163 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(単独予想 )2016.3 | 153.65 | 816.61 | 35 | |
調達資金使途 | 和装事業の新規出店、本社機能の一部移転、基幹システム構築・改善、結婚式場の改修、ウエディング事業用地の取得 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER11/24 | |||
2128 ノバレーゼ | 10.9倍(連結予想 ) | |||
2196 エスクリ | 10.4倍(連結予想 ) | |||
2198 アイ・ケイ・ケイ | 13.4倍(連結見込 ) | |||
2418 ツカダGHD | 9.6倍(連結予想 ) | |||
2499 日本和装 | 83.4倍(連結予想 ) | |||
2658 ウライ | -倍(連結予想 ) | |||
4331 T&Gニーズ | 13.0倍(連結予想 ) | |||
4346 ネクシィーズ | 14.8倍(連結予想 ) | |||
7615 京都友禅 | 112.3倍(連結予想 ) | |||
8105 堀田丸正 | 182.9倍(連結予想 ) | |||
8201 さが美 | -倍(連結予想 ) | |||
9701 東会舘 | -倍(単独予想 ) | |||
着物販売店と結婚式場の運営。着物などの販売やレンタル、成人式の前撮り写真撮影サービスや当日の着付けとメークサービス、着物の着方教室の運営などを行っているほか、結婚式場を展開している。 1.和装事業 直営店舗・取扱代理店、美容室や写真館などの特約店で、呉服や振り袖、和装小物を販売・レンタルしている。 店舗併設フォトスタジオでの成人式の写真撮影や着付け、着物の着方教室、ホテルの広間や小売店舗などにおいて催事(展示即売会)の開催、産地工房から直接仕入れた呉服などの通信販売も手掛けている。 店舗名は「一蔵」「オンディーヌ」、産地直送着物の「銀座いち利」とその通信販売店「いち利モール」、ファッションビル向けの振り袖専門店「アムール」、着方教室「いち瑠」。 2.ウエディング事業 洋風の結婚式場を運営している。直営式場にて挙式・披露宴の企画・立案・運営、パーティードレス・ウエディングドレスのレンタルなどを行っている。 式場名は「キャメロットヒルズ」(さいたま市)、「グラストニア」(名古屋市)、「百花籠」(名古屋市)がある。 2015年3月期の売上高構成比は、和装事業64.5%(販売33.3%、レンタル10.3%、加工6.6%、写真13.6%、その他0.8%)、ウエディング事業35.5%。 |
ソーシャルワイヤー 株式会社 | 注目度/B | |||
コード/3929 | 市場/マザーズ | 業種/情報・通信業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | ニュースワイヤー事業(プレスリリース配信サービス、クリッピングサービス)、インキュベーション事業(レンタルオフィス運営) | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 12/3 | 仮条件 | 1,480 ~ 1,600 | |
ブックビルディング期間 | 12/7 - 12/11 | |||
公開価格決定 | 12/14 | 公開価格 | 1,600 | |
申込期間 | 12/16 - 12/21 | 初値予想 | 3,700 | |
払込期日 | 12/22 | |||
上場 | 12/24 | 初値 | 2,511 | |
基本事項 | http://www.socialwire.net/ | |||
代表者名 | 矢田 峰之/1974年生 | |||
本店所在地 | 東京都新宿区新宿 | |||
設立年 | 2006年 | |||
従業員数 | 95人 (10/31現在)(連結) | |||
株主数 | 36人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 155,940,000円 (11/18現在) | |||
上場時発行済み株数 | 2,556,600株 (別に潜在株式491,000株) | |||
公開株数 | 621,000株(公募170,000株、売り出し370,000株、オーバーアロットメント81,000株) | |||
シンジケート | 公開株数540,000株 (別に81,000株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | SBI | 464,400 | 86.00 | |
引受証券 | みずほ | 27,000 | 5.00 | |
引受証券 | 大和 | 27,000 | 5.00 | |
引受証券 | むさし | 5,400 | 1.00 | |
引受証券 | 藍沢 | 5,400 | 1.00 | |
引受証券 | 水戸 | 5,400 | 1.00 | |
引受証券 | エース | 5,400 | 1.00 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
ユナイテッド㈱ | その他の関係会社 | 750,000 | 26.06 | |
矢田 峰之 | 代表取締役社長、子会社の取締役 | 670,500 | 23.30 | |
タキオン野心満々投資組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 258,000 | 8.97 | |
庄子 素史 | 取締役、子会社の取締役 | 187,000 | 6.50 | |
加藤 順彦 | 子会社の取締役 | 165,000 | 5.73 | |
杉本 太一朗 | 取締役、子会社の取締役 | 83,800 | 2.91 | |
SBIアドバンスト・テクノロジー1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 83,300 | 2.89 | |
SBI-Klab Startup1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 83,300 | 2.89 | |
石田 朝子 | 取締役 | 60,600 | 2.11 | |
荻巣 知子 | 取締役、子会社の取締役 | 60,600 | 2.11 | |
藤原 直美 | 取締役、子会社の取締役 | 60,600 | 2.11 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績)2014.3 | 1,011 | -5 | -7 | -24 |
(連結実績)2015.3 | 1,583 | 108 | 110 | 71 |
(連結予想)2016.3 | 1,913 | 207 | 200 | 140 |
(連結中間実績)2016.3 | 932 | 113 | 109 | 76 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(連結予想 )2016.3 | 58.47 | 285.13 | 0 | |
調達資金使途 | 人材獲得と採用・育成にかかる人件費、新拠点開発にかかる保証金と建物付属設備などの設備投資 | |||
連結会社 | 7社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER11/24 | |||
2436 共同PR | 20.0倍(連結予想 ) | |||
2449 プラップJ | 11.9倍(連結予想 ) | |||
2497 UNITED | 28.0倍(連結予想 ) | |||
6058 ベクトル | 33.4倍(連結予想 ) | |||
8850 スターツ | 11.9倍(連結予想 ) | |||
8914 エリアリンク | 11.9倍(単独予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
プレスリリース配信サービスと記事のクリッピングサービス、レンタルオフィス運営を展開している。ユナイテッドの持ち分法適用関連会社。 2006年9月に企業向けの経営企画や管理部門のコンサルティング会社「未来予想」として設立。2008年2月にプレスリリース配信のアットプレス社とレンタルオフィスのアップステアーズ社を買収し、同年8月に吸収合併した。以降、両事業に経営震源を集中させた。 1.ニュースワイヤー事業 製品やサービス、事業などに関するプレスリリース文書の校正や配信メディアの選定から、リリース配信、掲載結果の調査・報告を実施している。 プレスリリース配信代行サービス「@Press」では、7500を超えるメディアから内容に適した配信対象メディアを選定し、プレスリリースを配信している。 新聞・雑誌・ウェブ情報の調査サービス「@クリッピング」では、幅広いメディアから、顧客が必要としている記事を選別し、報告している。主な調査内容は広報・PR活動の掲載結果や、競合・業界・市場動向の調査となる。 2.インキュベーション事業 国内含むアジア6カ国10拠点でレンタルオフィス「CROSSCOOP(クロスコープ)」を運営している。入居企業に対しては、起業支援や海外進出支援などのコンサルティングも行っている。 2015年3月期の連結売上高構成比は、ニュースワイヤー事業55.9%、インキュベーション事業44.1%。 |
ケイアイスター不動産 株式会社 | 注目度/B | |||
コード/3465 | 市場/東証2部 | 業種/不動産業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 分譲住宅、注文住宅、中古住宅、マンション販売、その他の総合不動産事業 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 12/7 | 仮条件 | 1,130 ~ 1,200 | |
ブックビルディング期間 | 12/8 - 12/14 | |||
公開価格決定 | 12/15 | 公開価格 | 1,200 | |
申込期間 | 12/16 - 12/21 | 初値予想 | 1,400 | |
払込期日 | 12/22 | |||
上場 | 12/24 | 初値 | 1,282 | |
基本事項 | http://www.ki-group.jp/ | |||
代表者名 | 塙 圭二/1967年生 | |||
本店所在地 | 東京都本庄市西富田 | |||
設立年 | 1990年 | |||
従業員数 | 518人 (10/31現在) | |||
株主数 | 13人 (目論見書より) | |||
資本金 | 238,300,000円 (11/20現在) | |||
上場時発行済み株数 | 7,116,250株 | |||
公開株数 | 2,415,000株(公募1,050,000株、売り出し1,050,000株、オーバーアロットメント315,000株) | |||
シンジケート | 公開株数2,100,000株 (別に315,000株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 大和 | 1,890,000 | 90.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 42,000 | 2.00 | |
引受証券 | みずほ | 42,000 | 2.00 | |
引受証券 | むさし | 42,000 | 2.00 | |
引受証券 | SBI | 42,000 | 2.00 | |
引受証券 | いちよし | 42,000 | 2.00 | |
大株主 | ※潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) | |
塙 圭二 | 代表取締役社長 | 4,080,000 | 67.26 | |
㈱フラワーリング | 役員らが議決権の過半数を所有する会社 | 1,600,000 | 26.38 | |
㈱足利銀行 | 取引先 | 103,000 | 1.70 | |
㈱埼玉りそな銀行 | 取引先 | 64,000 | 1.06 | |
㈱群馬銀行 | 取引先 | 64,000 | 1.06 | |
㈱武蔵野銀行 | 取引先 | 64,000 | 1.06 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者など | 35,000 | 0.58 | |
㈱常陽銀行 | 取引先 | 25,000 | 0.41 | |
瀧口 裕一 | 専務取締役 | 12,500 | 0.21 | |
園部 守 | 常務取締役 | 6,250 | 0.10 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績)2014.3 | 27,012 | 1,401 | 1,205 | 653 |
(単独実績)2015.3 | 32,295 | 1,510 | 1,153 | 611 |
(単独予想)2016.3 | 36,300 | 2,100 | 1,800 | 1,250 |
(単独中間実績)2016.3 | 18,514 | 1,201 | 1,037 | 750 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(単独予想 )2016.3 | 196.84 | 1,135.02 | 53 | |
調達資金使途 | 分譲住宅事業での土地仕入れ資金と建築資金 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER11/25 | |||
1413 桧家HD | 11.8倍(連結予想 ) | |||
1906 細田工 | 11.6倍(連結予想 ) | |||
3228 三栄建築 | 7.4倍(連結予想 ) | |||
3271 グロバル社 | 8.7倍(連結予想 ) | |||
3284 フージャース | 6.2倍(連結予想 ) | |||
3288 オープンハウス | 8.7倍(連結予想 ) | |||
3291 飯田GHD | 15.7倍(連結予想 ) | |||
8897 タカラレーベン | 9.0倍(連結予想 ) | |||
8999 グランディ | 7.1倍(連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
北関東と東京、埼玉の1都4県で展開する住宅会社。分譲住宅や注文住宅、中古住宅、マンションを販売している。2015年9月末現在45店舗を有している。 1.分譲住宅事業 地域密着型の店舗を出店し、戸建て分譲住宅を販売している。価格帯の異なる商品を取りそろえ、地域特性や顧客のニーズに対応している。 2.注文住宅事業 高品質で低価格な規格型注文住宅「はなまるハウス」と、イタリアの高級住宅をイメージした自由型注文住宅「ケイアイカーザ」の2商品を主軸にして店舗・展示場を出店し、事業展開している。 「はなまるハウス」については、福岡の会社とフランチャイズ契約を締結している。 3.中古住宅事業 不動産仲介業者の情報提供者を通じて住宅を仕入れ、リフォームしたうえで中古住宅を販売している。中古収益物件を購入して賃貸で運用の後、退去後にリニューアルのうえ販売する形態も採っている。 4.マンション販売事業 主要都市の駅前などの立地の良い土地を仕入れ、太陽光発電システム搭載のマンション「ヴィラーヌ」ブランドを展開している。 5.その他事業 不動産賃貸と不動産仲介などの事業を展開している。 2015年3月期の売上高構成比は、分譲住宅事業67.6%、注文住宅事業15.2%、中古住宅事業6.7%、マンション販売事業9.6%、その他事業0.9%。 |
ソネット・メディア・ネットワークス 株式会社 | 注目度/A | |||
コード/6185 | 市場/マザーズ | 業種/サービス業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | DSP(デマンド・サイド・プラットホーム)「Logicad(ロジカド)」を中心とするマーケティングテクノロジー事業 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 12/3 | 仮条件 | 2,150 ~ 2,300 | |
ブックビルディング期間 | 12/7 - 12/11 | |||
公開価格決定 | 12/14 | 公開価格 | 2,300 | |
申込期間 | 12/15 - 12/18 | 初値予想 | 5,300 | |
払込期日 | 12/21 | |||
上場 | 12/22 | 初値 | 5,500 | |
基本事項 | http://www.so-netmedia.jp/ | |||
代表者名 | 地引 剛史/1972年生 | |||
本店所在地 | 東京都品川区大崎 | |||
設立年 | 2000年 | |||
従業員数 | 85人 (10/31現在) | |||
株主数 | 64人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 149,800,000円 (11/16現在) | |||
上場時発行済み株数 | 2,739,000株 (別に潜在株式717,300株) | |||
公開株数 | 690,000株(公募600,000株、オーバーアロットメント90,000株) | |||
シンジケート | 公開株数600,000株 (別に90,000株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 大和 | 510,000 | 85.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 36,000 | 6.00 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 24,000 | 4.00 | |
引受証券 | みずほ | 6,000 | 1.00 | |
引受証券 | SBI | 6,000 | 1.00 | |
引受証券 | マネックス | 6,000 | 1.00 | |
引受証券 | いちよし | 6,000 | 1.00 | |
引受証券 | 丸三 | 6,000 | 1.00 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
ソネット㈱ | 親会社 | 1,965,300 | 68.81 | |
地引 剛史 | 代表取締役社長 | 194,100 | 6.80 | |
宮口 文秀 | 取締役副社長 | 159,100 | 5.57 | |
中尾 嘉孝 | 取締役執行役員 | 144,100 | 5.04 | |
穂谷野 智 | 特別利害関係者など | 129,100 | 4.52 | |
伊藤忠商事㈱ | 特別利害関係者など | 83,000 | 2.91 | |
中川 典宜 | 従業員 | 50,000 | 1.75 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者など | 14,300 | 0.50 | |
加藤 秀明 | 従業員 | 8,000 | 0.28 | |
千輝 仁 | 従業員 | 8,000 | 0.28 | |
寺田 英治 | 従業員 | 8,000 | 0.28 | |
安田 崇浩 | 従業員 | 8,000 | 0.28 | |
山本 則行 | 従業員 | 8,000 | 0.28 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績)2014.3 | 2,314 | 63 | 65 | 61 |
(単独実績)2015.3 | 3,712 | 170 | 169 | 207 |
(単独予想)2016.3 | 5,390 | 260 | 244 | 234 |
(単独中間実績)2016.3 | 2,593 | 123 | 123 | 109 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(単独予想 )2016.3 | 102.51 | 797.88 | 0 | |
調達資金使途 | DSPの新機能開発や機能改善のソフトウエア投資とサーバーへの投資 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER11/24 | |||
2497 UNITED | 28.1倍(連結予想 ) | |||
3688 VOYAGE | 15.8倍(連結予想 ) | |||
4751 サイバエージ | 23.3倍(連結予想 ) | |||
6031 サイジニア | 284.3倍(単独予想 ) | |||
6094 フリークアウト | 73.2倍(連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
インターネット広告配信サービス。リアルタイムに広告枠を買い付けて広告を配信するDSP(広告主用プラットホーム)「Logicad(ロジカド)」を中心とするマーケティングテクノロジー事業を展開している。 1.DSP 内製開発したDSP「ロジカド」を広告主や広告代理店に提供している。DSPはRTB(リアルタイム広告取引)を活用した広告配信効果を最適化するための広告買い付けプラットホーム。RTBは1インプレッションごとにリアルタイムに広告枠の売買をオークション形式で行う仕組みのこと。 広告主はDSPを使うことで広告を配信するユーザーや媒体、タイミング、配信量、購入単価をインプレッション単位でコントロールできる。また、広告効果を改善し、効果の仮説検証を短期間に繰り返せる。 2.アフィリエート クローズド型アフィリエートサービス「SCAN(スキャン)」を提供している。インターネット広告を、ウェブサイトやスマートフォンアプリなどの媒体に掲載し、広告掲載の成果に応じて報酬を得る。 3.メディアプランニング 媒体の広告収益最大化を支援している。具体的には、親会社のポータルサイト「So-net」の広告枠の企画と仕入れ販売を行っている。 また、米パブマティック社と提携し、媒体の広告収益を最大化させるための媒体用広告プラットホーム(SSP)「PubMatic(パブマティック)」を日本国内で共同展開しており、国内での同サービスの販売、導入を担っている。 2015年3月期の売上高構成比は、DSP 56.6%、アフィリエート32.5%、メディアプランニング10.8%、その他0.0%。 |
プロパティエージェント 株式会社 | 注目度/B | |||
コード/3464 | 市場/JASDAQスタンダード | 業種/不動産業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 資産運用型不動産の開発、販売および賃貸管理などの不動産管理事業 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 12/2 | 仮条件 | 1,360 ~ 1,400 | |
ブックビルディング期間 | 12/4 - 12/10 | |||
公開価格決定 | 12/11 | 公開価格 | 1,400 | |
申込期間 | 12/14 - 12/17 | 初値予想 | 2,000 | |
払込期日 | 12/21 | |||
上場 | 12/22 | 初値 | 3,010 | |
基本事項 | http://www.propertyagent.co.jp | |||
代表者名 | 中西 聖/1977年生 | |||
本店所在地 | 東京都新宿区西新宿 新宿アイランドタワー6階 | |||
設立年 | 2004年 | |||
従業員数 | 79人 (10/31現在) | |||
株主数 | 41人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 50,000,000円 (11/17現在) | |||
上場時発行済み株数 | 1,660,000株 (別に潜在株式96,600株) | |||
公開株数 | 575,000株(公募460,000株、売り出し40,000株、オーバーアロットメント75,000株) | |||
シンジケート | 公開株数500,000株 (別に75,000株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 450,000 | 90.00 | |
引受証券 | 大和 | 25,000 | 5.00 | |
引受証券 | みずほ | 20,000 | 4.00 | |
引受証券 | SBI | 5,000 | 1.00 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
中西 聖 | 代表取締役社長 | 1,172,800 | 90.45 | |
野呂田 義尚 | 常務取締役 | 26,200 | 2.02 | |
村田 貴志 | 取締役 | 12,800 | 0.99 | |
大口 功 | 取締役 | 12,800 | 0.99 | |
長谷川 雅也 | 従業員 | 5,800 | 0.45 | |
的場 宏平 | 従業員 | 5,800 | 0.45 | |
藤田 尚高 | 従業員 | 4,000 | 0.31 | |
岩瀬 晃二 | 取締役 | 4,000 | 0.31 | |
松石 滋樹 | 従業員 | 4,000 | 0.31 | |
加納 貴夫 | 従業員 | 4,000 | 0.31 | |
平松 裕紀 | 従業員 | 4,000 | 0.31 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績)2014.3 | 8,340 | 624 | 523 | 308 |
(単独実績)2015.3 | 8,663 | 884 | 708 | 438 |
(単独予想)2016.3 | 8,915 | 778 | 610 | 394 |
(連結中間実績)2016.3 | 5,212 | 660 | 582 | 382 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(単独予想 )2016.3 | 296.81 | 1,595.12 | 10 | |
調達資金使途 | 不動産開発販売事業における資産運用型不動産の購入・開発にかかる運転資金 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER11/24 | |||
3242 アーバネット | 8.1倍(連結予想 ) | |||
3245 ディアライフ | 12.8倍(連結予想 ) | |||
3246 コーセーRE | 8.1倍(連結予想 ) | |||
3254 プレサンス | 7.5倍(連結予想 ) | |||
8935 FJネクスト | 5.9倍(連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
投資用マンションのデベロッパー。東京23区と横浜地区で資産運用型不動産(マンション)を開発・販売しているほか、不動産の賃貸管理や賃貸仲介、建物管理のサービスを提供している。 1.不動産開発販売事業 東京23区と横浜地区の資産運用型不動産を、投資家や販売業者に販売している。マンションブランドは「クレイシアシリーズ」。主に用地仕入れから物件を開発しているが、資産性の高い一棟マンションの中古物件も仕入れることもある。不動産の販売収益が主な収益。 2.プロパティマネジメント事業 (1)賃貸管理サービス 物件を購入した顧客(オーナー)に対し、家賃の集金代行か家賃保証(サブリース)といった入居者管理と賃貸借契約管理を専門に行っている。集金代行ではオーナーからの手数料収入、サブリースでは入居者からの家賃収入が主な収益。 (2)賃貸仲介サービス 賃貸専門の店舗「ORANGE ROOM」にて、首都圏を中心に他社管理物件の賃貸仲介を行っている。仲介手数料収入が主な収益。 (3)建物管理サービス マンションにおける共用部分を管理組合に代わって管理している。具体的には管理組合の運営、会計、管理員、マンションの維持または修繕に関する企画または実施の調整などを行っている。組合からの管理受託手数料収入が主な収益。 2015年3月期の売上高構成比は、不動産開発販売事業94.6%、プロパティマネジメント事業5.4%。 |
株式会社 ビジョン | 注目度/A | |||
コード/9416 | 市場/マザーズ | 業種/情報・通信業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | グローバルWi-Fi事業および情報通信サービス事業 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 12/1 | 仮条件 | 1,800 ~ 2,000 | |
ブックビルディング期間 | 12/3 - 12/9 | |||
公開価格決定 | 12/10 | 公開価格 | 2,000 | |
申込期間 | 12/11 - 12/16 | 初値予想 | 2,100 | |
払込期日 | 12/18 | |||
上場 | 12/21 | 初値 | 2,213 | |
基本事項 | http://www.vision-net.co.jp/ | |||
代表者名 | 佐野 健一/1969年生 | |||
本店所在地 | 東京都新宿区西新宿 新宿アイランドタワー5階 | |||
設立年 | 2001年 | |||
従業員数 | 380人 (10/31現在)(連結) | |||
株主数 | 45人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 300,000,000円 (11/16現在) | |||
上場時発行済み株数 | 7,774,500株 (別に潜在株式260,600株) | |||
公開株数 | 2,639,200株(公募1,870,000株、売り出し425,000株、オーバーアロットメント344,200株) | |||
シンジケート | 公開株数2,295,000株 (別に344,200株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | みずほ | 1,836,200 | 80.01 | |
引受証券 | SBI | 390,100 | 17.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 45,900 | 2.00 | |
引受証券 | 岡三 | 5,700 | 0.25 | |
引受証券 | 東海東京 | 5,700 | 0.25 | |
引受証券 | マネックス | 5,700 | 0.25 | |
引受証券 | 極東 | 5,700 | 0.25 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
佐野 健一 | 代表取締役社長 | 2,769,300 | 44.92 | |
㈱メンバーズモバイル | その他の関係会社 | 1,733,000 | 28.11 | |
SBIイノベーションファンド1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,177,200 | 19.09 | |
中本 新一 | 取締役上級執行役員 | 110,000 | 1.78 | |
㈱クレディセゾン | 特別利害関係者など | 90,400 | 1.47 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者など | 67,000 | 1.09 | |
大田 健司 | 取締役上級執行役員 | 35,000 | 0.57 | |
㈱エフプレイン | 特別利害関係者など | 29,600 | 0.48 | |
スターティア㈱ | 特別利害関係者など | 22,600 | 0.37 | |
㈱テレ・マーカー | 特別利害関係者など | 19,700 | 0.32 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績)2013.12 | 9,203 | 10 | 29 | 75 |
(連結実績)2014.12 | 10,185 | 286 | 324 | 275 |
(連結予想)2015.12 | 12,319 | 744 | 782 | 581 |
(連結3Q累計実績)2015.12 | 9,207 | 676 | 727 | 526 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(連結予想 )2015.12 | 97.31 | 746.77 | 0 | |
調達資金使途 | 海外展開やウェブサイト制作費、広告宣伝費、その他運転資金、社内システムの再構築・整備費、採用・研修費、短期借入金の返済 | |||
連結会社 | 12社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER | |||
2763 エフティG | 8.1倍(連結予想 ) | |||
3393 スターティア | 11.5倍(連結予想 ) | |||
3738 ティーガイア | 11.6倍(連結予想 ) | |||
3774 IIJ | 26.7倍(連結予想 ) | |||
3828 ニフティ | 29.7倍(連結予想 ) | |||
3843 フリービット | 89.5倍(連結予想 ) | |||
7505 扶桑電通 | 6.8倍(単独予想 ) | |||
8275 フォーバル | 15.7倍(連結予想 ) | |||
9418 U-NEXT | 27.3倍(連結予想 ) | |||
9419 ワイヤレスG | 36.6倍(連結予想 ) | |||
9424 日本通信 | 45.9倍(連結予想 ) | |||
9435 光通信 | 16.3倍(連結予想 ) | |||
9441 ベルパーク | 13.4倍(連結予想 ) | |||
9444 トーシン | 10.8倍(連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
国内外のWi-Fiサービス提供と各種通信サービスの加入取り次ぎや端末販売、OA機器販売、ホームページ制作など。光通信(メンバーズモバイル)の持ち分法適用関連会社だが、上場を機に持ち分会社からは外れる。 1.グローバルWi-Fi事業 世界各国の通信キャリアなどからローカルネットワーク(データ通信サービス)を仕入れ、渡航者にモバイルWi-Fiルーターなどをレンタルしている。海外のほか、訪日客に対する国内向けも展開している。 販売チャンネルにはウェブサイトやスマートフォンアプリなどによる申し込みのほか、海外出張が多い企業や諸官庁などの法人向け、旅行代理店や保険代理店、クレジットカード会社などのパートナー、空港カウンターなどがある。 2.情報通信サービス事業 各種通信サービスの加入取次ぎや、移動体通信機器の販売、キヤノン製を中心としたOA機器販売、ホームページ制作などのサービスを企業向けに提供している。 3.その他 通信販売事業「ASKUL」の代理店業務を手掛けている。 2014年12月期の連結売上高構成比は、グローバルWi-Fi事業36.9%、情報通信サービス事業62.9%、その他0.2%。主な販売先は光通信の完全子会社であるメンバーズモバイル40.9%、営業請負のSKY10.7%。 |
株式会社 マイネット | 注目度/B | |||
コード/3928 | 市場/マザーズ | 業種/情報・通信業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | スマートフォン向けオンラインゲームの運営 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 12/2 | 仮条件 | 1,500 ~ 1,680 | |
ブックビルディング期間 | 12/4 - 12/10 | |||
公開価格決定 | 12/11 | 公開価格 | 1,680 | |
申込期間 | 12/14 - 12/17 | 初値予想 | 3,000 | |
払込期日 | 12/18 | |||
上場 | 12/21 | 初値 | 2,005 | |
基本事項 | http://mynet.co.jp/ | |||
代表者名 | 上原 仁/1974年生 | |||
本店所在地 | 東京都港区北青山 | |||
設立年 | 2006年 | |||
従業員数 | 136人 (10/31現在) | |||
株主数 | 75人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 625,632,000円 (11/16現在) | |||
上場時発行済み株数 | 3,203,900株 (別に潜在株式298,600株) | |||
公開株数 | 982,100株(公募600,000株、売り出し254,000株、オーバーアロットメント128,100株) | |||
シンジケート | 公開株数854,000株 (別に128,100株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 大和 | 640,900 | 75.05 | |
引受証券 | SMBC日興 | 102,400 | 11.99 | |
引受証券 | みずほ | 59,700 | 6.99 | |
引受証券 | SBI | 17,000 | 1.99 | |
引受証券 | いちよし | 17,000 | 1.99 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 8,500 | 1.00 | |
引受証券 | エース | 8,500 | 1.00 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
上原 仁 | 代表取締役社長 | 957,500 | 32.99 | |
グリー㈱ | 特別利害関係者など | 517,500 | 17.83 | |
B Dash Fund 2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 256,000 | 8.82 | |
㈱セガゲームス | 特別利害関係者など | 209,000 | 7.20 | |
嶺井 政人 | 取締役CFO | 203,200 | 7.00 | |
新生企業投資㈱ | ベンチャーキャピタル(ファンド)、金融商品取引業者 | 129,400 | 4.46 | |
笠原 健治 | 特別利害関係者など | 104,000 | 3.58 | |
SMBCベンチャーキャピタル2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 85,000 | 2.93 | |
橋詰 大造 | 元取締役 | 53,700 | 1.85 | |
住友商事㈱ | 特別利害関係者など | 50,000 | 1.72 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績)2013.12 | 800 | -318 | -319 | -8 |
(単独実績)2014.12 | 993 | 2 | 0 | 10 |
(単独予想)2015.12 | 2,889 | 132 | 130 | 83 |
(単独3Q累計実績)2015.12 | 1,879 | 39 | 35 | 15 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(単独予想 )2015.12 | 34.25 | 651.53 | 0 | |
調達資金使途 | 新規スマートフォンゲームタイトルの獲得費用、人員採用の費用、人件費 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER11/24 | |||
2121 ミクシィ | 7.8倍(連結予想 ) | |||
2138 クルーズ | 43.4倍(連結予想 ) | |||
2432 DENA | 20.3倍(連結予想 ) | |||
2706 ブロッコリー | 24.5倍(単独予想 ) | |||
3632 グリー | 40.5倍(連結予想 ) | |||
3635 コーエーテクモ | 21.4倍(連結予想 ) | |||
3656 KLab | 51.8倍(連結予想 ) | |||
3662 エイチーム | 26.7倍(連結予想 ) | |||
3667 enish | -倍(単独予想 ) | |||
3668 コロプラ | 14.7倍(単独予想 ) | |||
3672 オルトプラス | -倍(連結予想 ) | |||
3689 イグニス | 73.5倍(連結予想 ) | |||
3765 ガンホー | 8.1倍(連結予想 ) | |||
3793 ドリコム | -倍(連結予想 ) | |||
3903 gumi | -倍(連結予想 ) | |||
3904 カヤック | 53.4倍(単独予想 ) | |||
3911 Aiming | 15.8倍(連結予想 ) | |||
6460 セガサミーHD | 16.7倍(連結予想 ) | |||
7844 マーベラス | 14.4倍(連結予想 ) | |||
9684 スクエニHD | 32.4倍(連結予想 ) | |||
9766 コナミHD | 45.0倍(連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
スマートフォン向けゲームの開発・運営。リリース済みのゲームを買収ないしは協業という形で再生・運営する「リビルド事業」を中心に展開している。買収もしくは協業したゲームタイトルは15タイトルに及ぶ。 1.「買収型リビルド」事業 他社ゲーム事業者が企画・開発・リリースしたスマートフォンゲームを買収し、自社タイトル同様に提供している。 主力タイトルにはイグニスからの「神姫覚醒(かくせい)メルティメイデン」、gumiからの「ドラゴンジェネシス」「幻獣姫」「騎士姫」、グリーからの「ドリランド魔王軍vs勇者!」、セガゲームスからの「ボーダーブレイク mobile-疾風(しっぷう)のガンフロント-」がある。 2.「協業型リビルド」事業 他社ゲーム事業者が企画・開発・リリースしたスマートフォンゲームのリリース後の企画・運営など行っている。収入の一定割合を収受するレベニューシェアモデルを採用している。 3.「自社ゲーム」事業 自社で企画・開発したスマートフォンゲームを提供している。主要タイトルには「ファルキューレの紋章」「エンジェルマスター」がある。 2015年1~9月期の売上高構成比は、買収型リビルド事業43.4%、協業型リビルド事業34.3%、自社ゲーム事業22.2%、その他0.1%。主な販売先は米グーグル25.9%、グリー22.9%、NTTドコモ11.9%、米アップル5.1%、セガゲームス1.9%。 |
フリュー 株式会社 | 注目度/B | |||
コード/6238 | 市場/東証1部 | 業種/機械 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | プリントシール機およびその関連製品の企画・開発・販売、インターネット上のコンテンツ・メディアの企画・運営・開発、クレーンゲーム景品の企画・販売、家庭用・スマートフォン向けゲームの企画・開発・運営 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 11/30 | 仮条件 | 3,000 ~ 3,200 | |
ブックビルディング期間 | 12/2 - 12/8 | |||
公開価格決定 | 12/9 | 公開価格 | 3,200 | |
申込期間 | 12/10 - 12/15 | 初値予想 | 3,550 | |
払込期日 | 12/17 | |||
上場 | 12/18 | 初値 | 3,220 | |
基本事項 | http://www.furyu.jp/ | |||
代表者名 | 田坂 吉朗/1958年生 | |||
本店所在地 | 東京都渋谷区鶯谷町 | |||
設立年 | 2006年 | |||
従業員数 | 371人 (9/30現在)(連結) | |||
株主数 | 83人 (目論見書より) | |||
資本金 | 550,000,000円 (11/13現在) | |||
上場時発行済み株数 | 9,432,000株 | |||
公開株数 | 1,683,600株(公募732,000株、売り出し732,000株、オーバーアロットメント219,600株) | |||
シンジケート | 公開株数1,464,000株 (別に219,600株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 1,244,600 | 85.01 | |
引受証券 | みずほ | 131,700 | 9.00 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 43,900 | 3.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 14,600 | 1.00 | |
引受証券 | エース | 14,600 | 1.00 | |
引受証券 | SBI | 14,600 | 1.00 | |
大株主 | ※潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) | |
田坂 吉朗 | 代表取締役社長 | 1,900,000 | 21.84 | |
社員持ち株会 | 特別利害関係者など | 740,000 | 8.51 | |
吉田 真人 | 専務取締役 | 600,000 | 6.90 | |
芝山 貴史 | 取締役 | 600,000 | 6.90 | |
新本 祐一 | 常務取締役 | 600,000 | 6.90 | |
三嶋 隆 | 専務取締役 | 600,000 | 6.90 | |
稲毛 勝行 | 取締役 | 400,000 | 4.60 | |
中村 真司 | 従業員 | 400,000 | 4.60 | |
鬼頭 金正 | 従業員 | 400,000 | 4.60 | |
溝上 耕史 | 従業員 | 400,000 | 4.60 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績)2014.3 | 24,915 | 3,415 | 3,536 | 2,058 |
(連結実績)2015.3 | 23,911 | 3,033 | 3,278 | 1,909 |
(連結予想)2016.3 | 24,082 | 3,343 | 3,308 | 2,163 |
(連結中間実績)2016.3 | 12,287 | 2,231 | 2,253 | 1,478 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(連結予想 )2016.3 | 242.71 | 1,381.88 | - | |
調達資金使途 | 新規ユーザー獲得のための広告宣伝費、ゲームやモバイルコンテンツの制作、プリントシール機の設置作業に関する業務委託費、新商品開発に関する研究開発費 | |||
連結会社 | 子会社1社、持ち分法適用関連会社1社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER11/20大引け | |||
2767 フィールズ | 19.9倍(連結予想 ) | |||
4712 アドアーズ | -倍(連結予想 ) | |||
6257 藤商事 | 10.8倍(単独予想 ) | |||
6412 平和 | 8.6倍(連結予想 ) | |||
6419 マース | 8.7倍(連結予想 ) | |||
6460 セガサミーHD | 16.6倍(連結予想 ) | |||
6737 EIZO | 16.8倍(連結予想 ) | |||
7608 エスケイ | 69.5倍(連結予想 ) | |||
7832 バンナムHD | 18.3倍(連結予想 ) | |||
7844 マーベラス | 14.1倍(連結予想 ) | |||
プリントシール最大手。写真シール作製機やシール紙、画像販売などのほか、クレーンゲーム機の景品の企画・販売やゲーム開発・運営なども手掛けている。 1997年4月にオムロンの社内ベンチャーとして、似顔絵シール機を商品化したことが始まり。2003年7月にオムロンの完全子会社として設立された。2007年4月にMBOを実施し、全事業と全従業員を承継した。 1.プリントシール事業 プリントシール機と、その消耗品であるシール紙を企画・開発・販売している。製造は全て外部に委託している。 2.コンテンツ・メディア事業 インターネット上のコンテンツ・メディアを運営している。主力のプリントシール画像取得・閲覧サービス「ピクトリンク」では、プリントシール機で撮影した画像を、スマートフォンなどのモバイル端末から取得できる。 そのほか、デコレーションメールサイトや、カラーコンタクトレンズの販売サイト「ミューコンタクト」、キュレーションサイト「キュレット」などのサービスも提供している。 3.キャラクタ・マーチャンダイジング事業 許諾を受けたキャラクター版権を利用し、アミューズメント施設が提供するクレーンゲーム景品のぬいぐるみ、フィギュアなどを企画・販売している。 4.ゲーム事業 家庭用ゲームソフトやスマートフォン向けゲームを企画・開発・販売・運営している。 5.その他 書籍の出版事業などを行っている。 2015年3月期の連結売上高の構成比は、プリントシール事業39.2%、コンテンツ・メディア事業29.7%、キャラクタ・マーチャンダイジング事業16.9%、ゲーム事業6.7%、その他7.5%。主な販売先はNTTドコモ12.1%。 |
株式会社 アークン | 注目度/B | |||
コード/3927 | 市場/マザーズ | 業種/情報・通信業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 情報セキュリティー製品の開発・販売事業 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 12/2 | 仮条件 | 1,230 ~ 1,360 | |
ブックビルディング期間 | 12/3 - 12/9 | |||
公開価格決定 | 12/10 | 公開価格 | 1,360 | |
申込期間 | 12/11 - 12/16 | 初値予想 | 4,200 | |
払込期日 | 12/17 | |||
上場 | 12/18 | 初値 | 4,925 | |
基本事項 | http://www.ahkun.jp/ | |||
代表者名 | 蛭間 久季/1963年生 | |||
本店所在地 | 東京都千代田区岩本町 | |||
設立年 | 2001年 | |||
従業員数 | 30人 (10/31現在) | |||
株主数 | 68人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 80,000,000円 (11/16現在) | |||
上場時発行済み株数 | 2,146,000株 (別に潜在株式184,600株) | |||
公開株数 | 575,000株(公募300,000株、売り出し200,000株、オーバーアロットメント75,000株) | |||
シンジケート | 公開株数500,000株 (別に75,000株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | SMBC日興 | 435,000 | 87.00 | |
引受証券 | SBI | 35,000 | 7.00 | |
引受証券 | 岡三 | 5,000 | 1.00 | |
引受証券 | 丸三 | 5,000 | 1.00 | |
引受証券 | いちよし | 5,000 | 1.00 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 5,000 | 1.00 | |
引受証券 | エース | 5,000 | 1.00 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 2,500 | 0.50 | |
引受証券 | むさし | 2,500 | 0.50 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
蛭間 久季 | 代表取締役社長 | 372,000 | 18.32 | |
伊藤 翼 | 特別利害関係者など | 204,600 | 10.08 | |
伊藤 未可子 | 特別利害関係者など | 200,000 | 9.85 | |
㈱アークン | 自己株式 | 168,000 | 8.27 | |
永野 祐司 | 特別利害関係者など | 100,000 | 4.92 | |
榊原 義定 | 特別利害関係者など | 100,000 | 4.92 | |
金山 弘来 | 特別利害関係者など | 90,800 | 4.47 | |
金山 英来 | 特別利害関係者など | 90,600 | 4.46 | |
金山 昌来 | 特別利害関係者など | 90,600 | 4.46 | |
㈱オーク電子 | 特別利害関係者など | 80,000 | 3.94 | |
橘高 弘武 | 取締役 | 40,000 | 1.97 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績)2014.3 | 782 | 168 | 166 | 91 |
(単独実績)2015.3 | 991 | 172 | 170 | 108 |
(単独予想)2016.3 | 1,230 | 231 | 231 | 147 |
(単独中間実績)2016.3 | 560 | 111 | 110 | 69 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(単独予想 )2016.3 | 83.71 | 365.33 | 0 | |
調達資金使途 | 新設するR&Dセンターの設備の設置費と増設費、人材採用活動費と人件費 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER11/20大引け | |||
3040 ソリトン | 36.2倍(連結予想 ) | |||
3042 セキュアヴェイ | 102.5倍(単独予想 ) | |||
3682 エンカレッジ | 23.6倍(単独予想 ) | |||
3692 FFRI | 361.7倍(単独予想 ) | |||
3857 ラック | 26.7倍(連結予想 ) | |||
4288 アズジェント | -倍(単独予想 ) | |||
4704 トレンド | 30.3倍(連結予想 ) | |||
情報セキュリティー製品の開発・販売。インターネットを悪用した外部からのマルウエア(悪意あるソフトウエア)攻撃や企業の内部関係者による情報データベースへの不正アクセス、情報漏えいなどを防止する目的の製品を、販売代理店を通して提供するとともに、保守サービスを提供している。 1.アンチマルウエアおよびクライアント版PC業務管理製品 アンチマルウエア機能にPC業務管理機能(企業内PCやサーバーを管理する機能)を追加した「Ahkun EX-AntiMalware」シリーズと、同製品のOEM(相手先ブランドによる生産)版「NR」シリーズを開発・販売している。 2.PC業務管理サーバー 中規模以上の企業を中心に、PC業務管理をサーバー上で実現することができる製品を開発、提供している。 3.ウェブ・データベースセキュリティー製品 米インパーバ社製「SecureSphere」の販売・保守を、国内の従業員100名以上の企業や金融機関向けに行っている。 4.保守サービス 販売代理店で対応できない保守サポート対応と、「SecureSphere」についての一次対応を行っている。 2015年3月期の売上高構成比は、製品売上高84.0%(アンチマルウェアおよび業務管理関連75.4%、業務管理サーバー8.5%)、商品売上高(ウェブ・データベース関連)4.4%、その他の売上高11.6%(アンチマルウェアおよび業務管理関連4.6%、ウェブ・データベース関連4.4%、その他2.7%)。主な販売先はダイワボウ情報システム30.5%、No.1 13.5%。 |
アートグリーン 株式会社 | 注目度/C | |||
コード/3419 | 市場/名証セントレックス | 業種/卸売業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 種苗の輸入販売ならびに生花の生産および卸売り | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 11/27 | 仮条件 | 380 ~ 420 | |
ブックビルディング期間 | 12/1 - 12/7 | |||
公開価格決定 | 12/8 | 公開価格 | 420 | |
申込期間 | 12/10 - 12/15 | 初値予想 | 500 | |
払込期日 | 12/17 | |||
上場 | 12/18 | 初値 | 614 | |
基本事項 | http://www.artgreen.co.jp/ | |||
代表者名 | 田中 豊/1966年生 | |||
本店所在地 | 東京都港区海岸 | |||
設立年 | 1991年 | |||
従業員数 | 45人 (10/31現在) | |||
株主数 | 40人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 94,675,000円 (10/31現在) | |||
上場時発行済み株数 | 1,090,000株 (別に潜在株式62,000株) | |||
公開株数 | 230,000株(公募200,000株、オーバーアロットメント30,000株) | |||
シンジケート | 公開株数200,000株 (別に30,000株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | エイチ・エス | 154,000 | 77.00 | |
引受証券 | SBI | 14,000 | 7.00 | |
引受証券 | 東海東京 | 8,000 | 4.00 | |
引受証券 | 岡三 | 6,000 | 3.00 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 4,000 | 2.00 | |
引受証券 | 東洋 | 4,000 | 2.00 | |
引受証券 | 日本アジア | 4,000 | 2.00 | |
引受証券 | エース | 2,000 | 1.00 | |
引受証券 | 極東 | 2,000 | 1.00 | |
引受証券 | むさし | 2,000 | 1.00 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
田中豊 | 代表取締役社長 | 716,000 | 75.21 | |
根本和典 | 専務取締役 | 92,000 | 9.66 | |
㈱i879 | 事業関係先 | 48,000 | 5.04 | |
芝田新一郎 | 取締役 | 28,000 | 2.94 | |
堀威夫 | 特別利害関係者など | 18,000 | 1.89 | |
伊藤正之 | 取締役 | 12,000 | 1.26 | |
渡部英孝 | 従業員 | 4,000 | 0.42 | |
阿部唯明 | 従業員 | 4,000 | 0.42 | |
勝田学 | 従業員 | 4,000 | 0.42 | |
石川達夫 | 従業員 | 2,000 | 0.21 | |
向山正義 | 従業員 | 2,000 | 0.21 | |
柴田益司 | 従業員 | 2,000 | 0.21 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績)2013.10 | 1,249 | 46 | 45 | 40 |
(単独実績)2014.10 | 1,408 | 47 | 47 | 30 |
(単独見込)2015.10 | 1,686 | 59 | 57 | 45 |
(単独予想)2016.10 | 1,812 | 86 | 78 | 50 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(単独予想 )2016.10 | 47.65 | 341.05 | - | |
調達資金使途 | システム投資、運転資金 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER11/18 | |||
1376 カネコ種 | 11.6倍(連結予想 ) | |||
1377 サカタのタネ | 26.5倍(連結予想 ) | |||
1383 ベルグアース | 22.2倍(連結見込 ) | |||
3041 ビ花壇 | 14.9倍(連結予想 ) | |||
6061 ユニバ園芸 | 10.2倍(連結予想 ) | |||
7555 大田花き | 27.6倍(連結予想 ) | |||
コチョウランを中心とした生花の卸売り。生花市場で直接セリに参加できる買参権を持つだけでなく、生花流通のさまざまな領域に進出し、利便性の高いサービスを提供している。 1.フラワービジネス支援事業 企業の慶弔関連の生花や、一般生花小売店や百貨店からの贈答用生花の仕入れから配送までの業務を代行しているほか、ブライダルサービス会社の生花装飾を引き受けている。 2.ナーセリー支援事業 台湾農場より輸入したコチョウランの種苗を、国内のコチョウラン生産農家に販売している。また、種苗販売の一環として農業関連ビジネスに参入した企業に対し、生産品目の選定や生産指導・販売戦略などのアグリカルチャービジネス支援を行っているほか、自社でもコチョウランを育成、生産している。 3.フューネラル事業 会館葬を取り扱う葬祭事業者の下請け生花業者や葬祭業者直営の生花店に対し、菊などの切り花を販売している。 2014年10月期の売上高構成比は、フラワービジネス支援事業66.2%、ナーセリー支援事業23.1%、フューネラル事業10.7%。 |
株式会社 ミズホメディー | 注目度/C | |||
コード/4595 | 市場/JASDAQスタンダード | 業種/医薬品 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 体外診断用医薬品の開発・製造・販売 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 11/26 | 仮条件 | 980 ~ 1,100 | |
ブックビルディング期間 | 11/30 - 12/4 | |||
公開価格決定 | 12/7 | 公開価格 | 1,100 | |
申込期間 | 12/9 - 12/14 | 初値予想 | 1,800 | |
払込期日 | 12/16 | |||
上場 | 12/17 | 初値 | 2,822 | |
基本事項 | http://www.mizuho-m.co.jp/ | |||
代表者名 | 唐川 文成/1945年生 | |||
本店所在地 | 佐賀県鳥栖市藤木町 | |||
設立年 | 1977年 | |||
従業員数 | 137人 (10/31現在) | |||
株主数 | 37人 (目論見書より) | |||
資本金 | 329,750,000円 (11/12現在) | |||
上場時発行済み株数 | 2,332,500株 | |||
公開株数 | 374,900株(公募217,500株、売り出し108,500株、オーバーアロットメント48,900株) | |||
シンジケート | 公開株数326,000株 (別に48,900株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 280,600 | 86.07 | |
引受証券 | 岡三 | 19,500 | 5.98 | |
引受証券 | 大和 | 19,500 | 5.98 | |
引受証券 | 西日本シティTT | 3,200 | 0.98 | |
引受証券 | マネックス | 3,200 | 0.98 | |
大株主 | ※潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) | |
唐川 文成 | 代表取締役社長 | 848,670 | 40.13 | |
社員持ち株会 | 特別利害関係者など | 277,610 | 13.13 | |
唐川 則康 | 代表取締役社長の血族 | 194,965 | 9.22 | |
山里 将浩 | 特別利害関係者など | 120,255 | 5.69 | |
㈱西日本シティ銀行 | 特別利害関係者など | 100,000 | 4.73 | |
国分 幸一 | 特別利害関係者など | 77,500 | 3.66 | |
渡辺 亀四郎 | 特別利害関係者など | 66,000 | 3.12 | |
山口 和也 | 従業員 | 57,500 | 2.72 | |
立石 貞則 | 監査役 | 48,000 | 2.27 | |
李 春億 | 従業員 | 46,000 | 2.17 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績)2013.12 | 3,248 | 199 | 194 | 139 |
(単独実績)2014.12 | 3,986 | 465 | 459 | 317 |
(単独予想)2015.12 | 4,105 | 320 | 310 | 204 |
(単独3Q累計実績)2015.12 | 2,614 | 82 | 79 | 41 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(単独予想 )2015.12 | 96.49 | 565.85 | 27 | |
調達資金使途 | 遺伝子検査システムの生産設備の一部、新規製造工場の建設費 | |||
連結会社 | 関連会社1社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/27) | |||
2784 アルフレッサHD | 23.1倍(連結予想 ) | |||
4544 みらかHD | 21.0倍(連結予想 ) | |||
4549 栄研化 | 19.2倍(連結予想 ) | |||
4550 日水薬 | 12.4倍(単独予想 ) | |||
4556 カイノス | 9.8倍(単独予想 ) | |||
4569 キョーリンHD | 15.3倍(連結予想 ) | |||
4578 大塚HD | 25.4倍(連結予想 ) | |||
4901 富士フイルム | 20.3倍(連結予想 ) | |||
6722 A&T | 10.1倍(単独予想 ) | |||
6869 シスメックス | 49.2倍(連結予想 ) | |||
7446 東北化学 | 19.5倍(連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
体外診断用医薬品の開発・製造・販売。医療機関向けのインフルエンザ検査薬が主力。一般用の妊娠検査薬や、農業試験場向けの果樹ウイルス検査薬なども手掛ける。 1.病院・開業医分野 医療機関向けに患者の健康状態、疾患の有無、治療の経過などを診断するための生化学検査薬や免疫血清検査薬を製造販売している。 主力製品は免疫血清検査薬で、特にインフルウイルスやアデノウイルスなどの検査に使う、迅速で簡易な検査技術であるイムノクロマト法を用いた製品を多く取りそろえている。 2.OTC・その他分野 OTCとして妊娠検査薬や、薬局での排卵日検査薬を製造・販売している。 2014年12月期の売上高構成比は、病院・開業医分野85.5%、OTC・その他分野14.5%。主な販売先は、東邦薬品15.7%、メディセオ14.7%。 |
株式会社 オープンドア | 注目度/A | |||
コード/3926 | 市場/マザーズ | 業種/情報・通信業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 総合旅行情報サイト「トラベルコちゃん」などの運営 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 11/26 | 仮条件 | 3,500 ~ 3,820 | |
ブックビルディング期間 | 11/30 - 12/4 | |||
公開価格決定 | 12/7 | 公開価格 | 3,820 | |
申込期間 | 12/9 - 12/14 | 初値予想 | 4,200 | |
払込期日 | 12/16 | |||
上場 | 12/17 | 初値 | 4,710 | |
基本事項 | http://www.opendoor.co.jp/ | |||
代表者名 | 関根 大介/1968年生 | |||
本店所在地 | 東京都港区赤坂 | |||
設立年 | 1997年 | |||
従業員数 | 137人 (9/30現在)(連結) | |||
株主数 | 80人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 455,000,000円 (11/11現在) | |||
上場時発行済み株数 | 5,150,000株 (別に潜在株式81,000株) | |||
公開株数 | 943,000株(公募50,000株、売り出し773,000株、オーバーアロットメント120,000株) | |||
シンジケート | 公開株数823,000株 (別に120,000株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | みずほ | 708,200 | 86.05 | |
引受証券 | SMBC日興 | 24,600 | 2.99 | |
引受証券 | SBI | 16,400 | 1.99 | |
引受証券 | 大和 | 16,400 | 1.99 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 16,400 | 1.99 | |
引受証券 | マネックス | 8,200 | 1.00 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 8,200 | 1.00 | |
引受証券 | いちよし | 8,200 | 1.00 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 8,200 | 1.00 | |
引受証券 | エイチ・エス | 8,200 | 1.00 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
関根大介 | 代表取締役社長 | 3,059,000 | 59.04 | |
TPI1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 625,000 | 12.06 | |
㈱ザ・パス・インベストメント | 役員らが議決権の過半数を所有する会社 | 290,000 | 5.60 | |
㈱CHINTAI | 特別利害関係者など | 275,000 | 5.31 | |
佐藤茂 | 特別利害関係者など | 180,000 | 3.47 | |
ネオステラ1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 125,000 | 2.41 | |
㈱オープンドア | 自己株式 | 121,000 | 2.34 | |
エコートレーディング㈱ | 特別利害関係者など | 100,000 | 1.93 | |
三菱UFJキャピタル3号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 65,000 | 1.25 | |
オリックス11号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 27,000 | 0.52 | |
若林大地 | 特別利害関係者など | 23,000 | 0.44 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績)2014.3 | 1,787 | 245 | 255 | 149 |
(連結実績)2015.3 | 1,988 | 332 | 337 | 400 |
(連結予想)2016.3 | 2,467 | 823 | 823 | 511 |
(連結中間実績)2016.3 | 1,231 | 472 | 471 | 280 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(連結予想 )2016.3 | 102.21 | 444.51 | 0 | |
調達資金使途 | 人材の採用・育成、海外展開、プロモーション | |||
連結会社 | 1社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/27) | |||
2371 カカクコム | 39.1倍(連結予想 ) | |||
2450 一休 | 45.4倍(単独予想 ) | |||
2477 比較.com | 42.6倍(単独予想 ) | |||
3679 じげん | 45.0倍(連結予想 ) | |||
4755 楽天 | 28.3倍(連結予想 ) | |||
6030 アドベンチャ | 76.0倍(連結予想 ) | |||
6098 リクルートHD | 33.3倍(連結予想 ) | |||
6634 ネクスG | 13.2倍(連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
総合旅行情報サイト「トラベルコちゃん」を運営している。また、海外ホテルに特化した個人顧客向け宿泊予約サイト「ホテルスキップ」「hoterea.com」の運営や、法人顧客への旅行商品の販売なども展開している。 また、その他の事業として、モバイル端末向けゲームのSNSや日本の伝統工芸作品を世界に紹介するウェブサイト「Gallery Japan」の運営などを手掛けているが、追加投資を停止し、段階的に撤退している。 トラベルコちゃんは国内外の旅行会社やホテル、航空会社など約300社(2015年9月末現在)が販売する各種旅行商品をオンラインで一括して検索・比較、予約・照会できる。また、ジャンル毎の横断検索が可能なほか、海外在住のガイドなどのプロによる現地クチコミ情報や旅の情報ブログを掲載している。 トラベルコちゃんの収益構造は、(1)旅行商品を旅行会社から購入したさいの成果報酬型の手数料(従量課金収入)や、(2)旅行商品掲載に伴う月額システム利用料(固定収入)、(3)サイトやメールマガジンへの広告掲載料(広告収入)――の3つから構成される。 2015年3月期の連結売上高構成比は、旅行関連事業92.8%、その他の事業7.2%。 |
株式会社 ツバキ・ナカシマ | 注目度/A | |||
コード/6464 | 市場/東証1部 | 業種/機械 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 鋼球の製造・販売など | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 11/30 | 仮条件 | 1,500 ~ 1,650 | |
ブックビルディング期間 | 12/1 - 12/4 | |||
公開価格決定 | 12/7 | 公開価格 | 1,550 | |
申込期間 | 12/8 - 12/11 | 初値予想 | 1,550 | |
払込期日 | - | |||
上場 | 12/16 | 初値 | 1,620 | |
基本事項 | http://www.tsubaki.com/jp/ | |||
代表者名 | 高宮 勉/1950年生 | |||
本店所在地 | 奈良県葛城市尺土 | |||
設立年 | 2007年 | |||
従業員数 | 1,886人 (10/31現在)(連結) | |||
株主数 | 70人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 15,884,249,000円 (11/12現在) | |||
上場時発行済み株数 | 39,221,300株 (別に潜在株式3,002,500株) | |||
公開株数 | 20,228,000株(売り出し19,264,700株、オーバーアロットメント963,300株) | |||
シンジケート | 公開株数9,632,400株 (別に963,300株)/(国内分) |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 4,864,000 | 50.50 | |
主幹事証券 | ゴールドマン・サックス | 963,300 | 10.00 | |
主幹事証券 | UBS | 963,300 | 10.00 | |
主幹事証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 1,493,100 | 15.50 | |
主幹事証券 | みずほ | 626,100 | 6.50 | |
主幹事証券 | 大和 | 529,800 | 5.50 | |
引受証券 | SBI | 96,400 | 1.00 | |
引受証券 | マネックス | 96,400 | 1.00 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
CJP TN Holdings,L.P. | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 37,750,500 | 89.41 | |
近藤 高規 | 元代表取締役社長 | 1,664,800 | 3.94 | |
山田 賢司 | 取締役兼代表執行役COO、子会社役員 | 430,000 | 1.02 | |
酒井 秀行 | 執行役、子会社役員 | 264,900 | 0.63 | |
高宮 勉 | 取締役兼代表執行役CEO | 261,500 | 0.62 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者など | 189,300 | 0.45 | |
小原 シェキール | 取締役兼専務執行役CFO、子会社役員 | 117,000 | 0.28 | |
津田 雅司 | 執行役、子会社役員 | 107,200 | 0.25 | |
島田 一也 | 常務執行役、子会社役員 | 105,900 | 0.25 | |
茅原 和朗 | 執行役 | 102,500 | 0.24 | |
楢葉 徹雄 | 常務執行役CSO | 102,000 | 0.24 | |
業績動向(百万円) | 売上収益 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績)2014.12 | 30,248 | 5,395 | 5,737 | 3,654 |
(連結実績)2015.12 | 36,049 | 5,218 | 6,427 | 3,843 |
(連結予想)2016.12 | 39,000 | 7,000 | 6,300 | 4,600 |
(連結3Q累計実績)2016.12 | 29,767 | 5,694 | 5,149 | 3,814 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(連結予想 )2016.12 | 117.28 | 1,126.96 | 33 | |
調達資金使途 | - | |||
連結会社 | 14社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(12/15) | |||
6282 オイレス工 | 14.6倍(連結予想 ) | |||
6433 ヒーハイスト | 29.9倍(連結予想 ) | |||
6471 日精工 | 11.5倍(連結予想 ) | |||
6472 NTN | 9.0倍(連結予想 ) | |||
6473 ジェイテクト | 13.1倍(連結予想 ) | |||
6474 不二越 | 11.3倍(連結見込 ) | |||
6478 ダイベア | 11.8倍(連結予想 ) | |||
6479 ミネベア | 8.7倍(連結予想 ) | |||
9962 ミスミG | 26.0倍(連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
ベアリング(軸受け)用ボール世界最大手。精密球(ボールビジネス)や、ボールねじおよび送風機(リニアビジネス)を製造・販売している。 1934年1月に創業。1996年4月の中島製作所との合併を機に現社名になった。かつて東京・大阪両証券取引所の第1部に上場していたが経営悪化を受け、野村プリンシパル・ファイナンスを中核株主にとしてMEBO(経営陣と従業員による買収)を実施。2007年7月に上場廃止になった。その後野村プリンシパルは株式を2011年3月に米カーライル・グループに売却した。 1.ボールビジネス 玉軸受け用鋼球、セラミック球、超硬合金球、ガラスボール、プラスチック球、カーボン鋼球などの高品質精密球を製造販売している。主に自動車や工作機械向けのボールベアリングに使用される。新素材のセラミック球は耐久性や省エネなどほぼすべての能力に大きな利点がある。また、ボールペンのペン先ボールや、光通信用のガラスボールのような非ベアリング用途も製造販売している。 2.リニアビジネス ボールねじ(直動軸受け案内)と中・大型送風機を製造販売している。工作機械の精度を左右する部品として数値制御(NC)旋盤や、複合工作機(MC)に使用される。 3.その他 不動産の賃貸などを行っている。 2014年12月期の連結売上収益の構成比は、ボールビジネス84.3%、リニアビジネス14.6%、その他1.0%。主な販売先はNTN11.4%、ジェイテクト11.1%。 |