- 2025/04/28
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
株式会社 はてな | 注目度/A | |||
コード/3930 | 市場/マザーズ | 業種/情報・通信業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | UGCサービス事業(ソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」、ブログ「はてなブログ」などの開発運営および、法人向けコンテンツマーケティングサービス、テクノロジーソリューションサービス) | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 2/5 | 仮条件 | 700 ~ 800 | |
ブックビルディング期間 | 2/8 - 2/15 | |||
公開価格決定 | 2/16 | 公開価格 | 800 | |
申込期間 | 2/17 - 2/22 | 初値予想 | 2,000 | |
払込期日 | 2/23 | |||
上場 | 2/24 | 初値 | 3,025 | |
基本事項 | http://hatenacorp.jp/ | |||
代表者名 | 栗栖 義臣/1978年生 | |||
本店所在地 | 東京都港区南青山 | |||
設立年 | 2001年 | |||
従業員数 | 89人 (12/31現在) | |||
株主数 | 16人 (目論見書より) | |||
資本金 | 74,170,000円 (1/21現在) | |||
上場時発行済み株数 | 2,652,000株 (別に潜在株式327,300株) | |||
公開株数 | 868,200株(公募370,000株、売り出し385,000株、オーバーアロットメント113,200株) | |||
シンジケート | 公開株数755,000株 (別に113,200株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | SMBC日興 | 679,800 | 90.04 | |
引受証券 | みずほ | 37,700 | 4.99 | |
引受証券 | SBI | 7,500 | 0.99 | |
引受証券 | マネックス | 7,500 | 0.99 | |
引受証券 | いちよし | 7,500 | 0.99 | |
引受証券 | 岡三 | 7,500 | 0.99 | |
引受証券 | エース | 7,500 | 0.99 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
近藤 淳也 | 代表取締役会長 | 1,852,800 | 66.33 | |
㈱はてな | 自己株式 | 184,000 | 6.59 | |
毛利 裕二 | 取締役 | 167,000 | 5.98 | |
梅田 望夫 | 特別利害関係者など | 120,000 | 4.30 | |
栗栖 義臣 | 代表取締役社長 | 73,000 | 2.61 | |
大西 康裕 | 従業員 | 55,100 | 1.97 | |
伊藤 直也 | 特別利害関係者など | 50,000 | 1.79 | |
田中 慎樹 | 従業員 | 39,500 | 1.41 | |
田中 慎司 | 従業員 | 36,400 | 1.30 | |
小林 直樹 | 取締役CFO | 32,000 | 1.15 | |
川田 尚吾 | 特別利害関係者など | 24,000 | 0.86 | |
業績動向(百万円) | 売上収益 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績)2014.7 | 884 | 101 | 91 | 63 |
(単独実績)2015.7 | 1,094 | 172 | 164 | 55 |
(単独予想)2016.7 | 1,480 | 187 | 166 | 105 |
(単独1Q実績)2016.7 | 415 | 126 | 124 | 80 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(単独予想 )2016.7 | 43.10 | 338.58 | 0 | |
調達資金使途 | 人件費や採用費、サーバー増築費、オフィス拡張に伴う設備投資、広告宣伝費 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER | |||
3808 OKウェイヴ | 52.8倍(連結予想 ) | |||
4751 サイバエージ | 21.5倍(連結予想 ) | |||
6081 アライドアキ | -倍(連結見込 ) | |||
6180 GMOメディア | 19.1倍(単独見込 ) | |||
事業詳細 | ||||
インターネット上で利用者自身がコンテンツを発信できる「UGC(User Generated Content)」サービスを提供している。利用者同士で質問・回答を寄せ合うウェブサイト「人力検索サイトはてな」やブログサービス「はてなブログ」、ソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」などを運営しているほか、他社にUGCサービスに関するプラットフォームやソリューションを提供している。 1.コンテンツマーケティングサービス クライアント企業が自身のメディアを構築・運用する際に、コンテンツ管理システム(CMS)「はてなブログMedia」の提供やコンテンツ自体の企画・制作、読者の誘導を支援している。CMSのライセンスフィーや運用料、カスタマイズ開発料と、コンテンツ企画・支援料のほか、広告掲載料を受け取っている。 2.コンテンツプラットフォームサービス ユーザーが文章や画像などのコンテンツを発信・拡散することができるプラットフォームを企画・開発・運営している。 登録ユーザーに無料で使える機能のほか、利便性の高い機能を備えたサービス利用プランを有料で提供している。UGCサービスにはアフィリエート広告を展開しており、誘導先で商品を購入した場合には手数料収入を得ている。 3.テクノロジーソリューションサービス クライアント企業のビジネスを支援するため、ソリューションを提供している。ユーザーによるコンテンツ投稿を促すネットサービスの企画・開発・運用を受託したり、蓄積した膨大なコンテンツに関する分析データを用いたりしている。 後者のビッグデータサービスでは、DSP(広告主向けプラットフォーム)事業者向け不適切なサイトを判定するサービス「BrandSafeはてな」や、クラウド上で稼働するサーバーやアプリケーションサービスを監視する「Mackerel(マカレル)」を提供している。 2015年3月期の売上高構成比は、コンテンツマーケティングサービス33.2%、コンテンツプラットフォームサービス31.2%、テクノロジーソリューションサービス35.6%。主な販売先は任天堂27.3%、グーグル21.5%。 |