忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2016 > 株式会社ヨシムラ・フード・ホールディングス

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

株式会社ヨシムラ・フード・ホールディングス

株式会社ヨシムラ・フード・ホールディングス 注目度/C
コード/2884 市場/マザーズ 業種/食料品 売買単位/100株
事業内容 食料品などの製造・販売業を行うグループ会社の経営管理およびそれに付帯する業務
スケジュール 価格情報
仮条件決定 2/16 仮条件 820 ~ 880
ブックビルディング期間 2/18 - 2/24
公開価格決定 2/25 公開価格 880
申込期間 2/26 - 3/2 初値予想 1,320
払込期日 3/3
上場 3/4 初値 1,320
基本事項 http://y-food-h.com
代表者名 吉村 元久/1964年生
本店所在地 東京都千代田区内幸町
設立年 2008年
従業員数 269人 (12/31現在)(連結)
株主数 38人 (目論見書より)
資本金 926,847,000円 (2/1現在)
上場時発行済み株数 4,348,799株 (別に潜在株式56,560株)
公開株数 345,000株(公募300,000株、オーバーアロットメント45,000株)
シンジケート 公開株数300,000株 
(別に45,000株)/
単位(株) 単位(%)
主幹事証券 大和 258,000 86.00
引受証券 むさし 21,000 7.00
引受証券 みずほ 6,000 2.00
引受証券 SMBCフレンド 3,000 1.00
引受証券 SBI 3,000 1.00
引受証券 高木 3,000 1.00
引受証券 水戸 3,000 1.00
引受証券 三木 3,000 1.00
大株主 ※潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
吉村 元久 代表取締役CEO 1,804,319 43.95
㈱産業革新機構 ベンチャーキャピタル(ファンド) 947,368 23.08
日本たばこ産業㈱ 特別利害関係者など 210,500 5.13
諏訪 光憲 特別利害関係者など 200,211 4.88
埼玉成長企業サポートファンド ベンチャーキャピタル(ファンド) 180,000 4.38
ネオステラ1号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 180,000 4.38
ジャフコ・スーパーV3共有 ベンチャーキャピタル(ファンド) 142,300 3.47
安田企業投資4号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 117,700 2.87
ニッセイ・キャピタル4号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 100,000 2.44
鈴木 昭 特別利害関係者など 52,008 1.27
業績動向(百万円) 売上高 営業利益 経常利益 純利益
(連結実績)2014.2 10,598 301 301 126
(連結実績)2015.2 11,377 220 237 231
(連結見込)2016.2 12,672 320 319 430
(連結3Q累計実績)2016.2 9,532 280 281 183
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結見込 )2016.2 108.78 -  - 
調達資金使途 設備投資(新設するストレッチ包装機や4連シューマイ成形機、設備のオーバーホール、スパイラルフリーザーの新設・設備改修、原料冷凍庫冷凍機の設備更新)
連結会社 8社
参考類似企業 今期予想PER(2/3)
1332  日水 16.5倍(連結予想 )
2286  林兼産 30.9倍(連結予想 )
2291  福留ハム 32.8倍(連結予想 )
2293  滝沢ハム 46.9倍(連結予想 )
2806  ユタカフーズ 15.0倍(単独予想 )
2871  ニチレイ 24.2倍(連結予想 )
2876  JCコムサ 9.1倍(連結予想 )
2877  日東ベスト 14.8倍(連結予想 )
2883  大冷 12.0倍(単独予想 )
2894  石井食 -倍(連結予想 )
2901  石垣食 -倍(連結予想 )
2904  一正蒲 322.2倍(連結予想 )
事業詳細
 食品メーカー中堅。優れた商品や技術を持ちながらも、事業承継問題や経営面の課題を抱える中小食品企業の受け皿になることを目的に、2008年3月に設立された。2014年2月に官民ファンドの産業革新機構から出資を受けた。買収した子会社の売却は目的としてない。

1.製造事業セグメント
 それぞれの子会社が独自の商品を開発、製造し、卸売業者を通じて日本全国の小売業者へ販売している。
 子会社にはチルドシューマイなどの楽陽食品(東京・足立)、かきフライなどのオーブン(愛知・四国中央市)、宮城県白石市特産の白石温麺を主力とする白石興産(宮城・白石)、ピーナツバターのダイショウ(埼玉・ときがわ)、日本酒の桜顔酒造(岩手・盛岡)、ねぎとろやまぐろ切り落としの雄北水産(神奈川・大井)がある。

2.販売事業セグメント
 消費者のニーズを捉えた商品を企画開発し、主に業務用チャネルに販売している。
 子会社には業務用食材のヨシムラ・フード(埼玉・越谷)、 生活協同組合と直接口座を有する冷凍食品のジョイ・ダイニング・プロダクツ(同)がある。

 2015年2月期の連結売上高構成比は、製造事業66.8%、販売事業33.2%。
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword