- 2025/04/29
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/9421 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 携帯電話等移動体通信端末の販売 | ||
基本事項 | http://www.nepro.jp/ | ||
代表者名 | 金井孟 /S37 年生 | ||
本店所在地 | 東京都中央区 | ||
設立年 | H3 年 | ||
従業員数 | 214人 ( 2/28現在)(連結) | ||
株主数 | 156人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 449,825,000円 (3/17現在) | ||
上場時発行済株式数 | 8,631株 (別に潜在株式698株) | ||
公開株数 | 1,950株(公募760株、売出1,190株)/250株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 3/31 | ||
ブックビルディング期間 | 4/4-4/10 | ||
公募価格決定 | 4/11 | ||
申込期間 | 4/13-4/18 | ||
払込期日 | 4/20 | ||
上場 | 2006/4/21 | ||
シンジケート | 公開株数1,700株 (別に250株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 三菱UFJ | 1,071 | 63.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 255 | 15.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 51 | 3.00 |
幹事証券 | 新光 | 51 | 3.00 |
幹事証券 | 丸三 | 51 | 3.00 |
幹事証券 | 高木 | 51 | 3.00 |
幹事証券 | 水戸 | 34 | 2.00 |
幹事証券 | マネックス | 34 | 2.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 34 | 2.00 |
幹事証券 | ジェット | 34 | 2.00 |
幹事証券 | 極東 | 34 | 2.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
滝西竜子 | 代表取締役社長の叔母 | 2,620 | 30.58 |
(有)リーコム | 滝西竜子氏の資産管理会社 | 2,000 | 23.34 |
金井孟 | 代表取締役社長、子会社役員 | 1,200 | 14.00 |
成塚靖治 | 特別利害関係者等 | 400 | 4.67 |
東京電力 | 特別利害関係者等 | 390 | 4.55 |
柳川勇夫 | 常務取締役、子会社役員 | 300 | 3.50 |
ネプロジャパン | 自己株式 | 240 | 2.80 |
関電工 | 特別利害関係者等 | 200 | 2.33 |
InfoTrust,Inc. | 特別利害関係者等 | 200 | 2.33 |
アーキスプランニング | 特別利害関係者等 | 100 | 1.17 |
玄丞烋 | 特別利害関係者等 | 100 | 1.17 |
長田芳兼 | 取締役 | 100 | 1.17 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2004.3 | 16,561 | 478 | 217 |
(連結実績) 2005.3 | 17,535 | 531 | 241 |
(連結見込) 2006.3 | 17,616 | 637 | 312 |
(連結予想) 2007.3 | 18,730 | 751 | 353 |
(単独実績) 2004.3 | 15,708 | 277 | 111 |
(単独実績) 2005.3 | 16,958 | 659 | 260 |
(単独見込) 2006.3 | 17,029 | 683 | 287 |
(単独予想) 2007.3 | 18,051 | 794 | 397 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2007.3 | 41,005.00 | - | 2500 |
(単独予想 ) 2007.3 | 46,014.00 | - | 2500 |
調達資金使途 | 設備投資、運転資金 | ||
連結会社 | 3社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/24現) | ||
3738 テレパーク | 31.6倍 (単独予想 ) | ||
9422 ITCN | 16.5倍 (連結予想 ) | ||
9430 NECモバイリング | 14.9倍 (単独予想 ) | ||
9441 ベルパーク | 14.5倍 (連結予想 ) | ||
9444 トーシン | 31.3倍 (連結予想 ) | ||
9446 エスケーアイ | 40.7倍 (連結予想 ) | ||
9447 丸紅テレコム | 20.1倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
携帯電話販売の一次代理店。NTTドコモの取り扱いが主力だが併売店に力を入れている。また携帯電話コンテンツや、販売支援なども展開している。06年2月末の店舗数はNTTドコモ系列ショップ12店舗、auショップ4店舗、ボーダフォンショップ2店舗、ダ・カーポ(郊外型併売店)15店舗の合計33店舗。事業は3部門ある。 (1) 移動体通信事業 携帯電話とPHS等の移動体通信サービスの利用申し込み取り次ぎと携帯電話やPHS等の移動体通信端末の販売を手掛けている。各移動体通信事業者との間で「一次代理店」としての契約を締結しており、「直営店」と、業務委託契約を締結している「二次代理店」を通じて販売している。 (2) モバイルビジネス事業 移動体通信サービスを利用して、携帯電話利用者に対する文字情報等のコンテンツ配信と、ソリューション業務としてチェーン展開店舗等向けに、携帯電話等を活用した店舗販売活動支援サービスを手掛けいる。 (3) その他事業 インフォーエスと販売代理店契約を締結し、法人向けIP電話関連機器「e-Gateway」の販売を手掛けいる。 また、米国発祥のインターネット検定資格「CIW」に準拠した教材の開発や販売、これに関連する教育事業を手掛けている。 前中間期の連結売上高構成比は、移動体通信事業95.6%(受取手数料等74.8%、移動体通信機器20.8%)、モバイルビジネス事業2.8%、その他事業1.6%。主要販売先はNTTドコモ37.9%、NTTドコモ関西13.8%、KDDI13.3%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
370,000 円 ~ 400,000円 | 400,000円 | 1,200,000円 |
コード/2481 | 市場/JASDAQ | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | 神奈川県を中心とした地域におけるフリーペーパー「タウンニュース」の発行 | ||
基本事項 | http://www.townnews.co.jp/ | ||
代表者名 | 大津勝美 /S26 年生 | ||
本店所在地 | 神奈川県秦野市 | ||
設立年 | S55 年 | ||
従業員数 | 184人 ( 2/28現在) | ||
株主数 | 69人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 268,344,000円 (3/20現在) | ||
上場時発行済株式数 | 5,333,620株 (別に潜在株式106,700株) | ||
公開株数 | 1,035,000株(公募500,000株、売出535,000株)/135,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 4/3 | ||
ブックビルディング期間 | 4/5-4/11 | ||
公募価格決定 | 4/12 | ||
申込期間 | 4/13-4/17 | ||
払込期日 | 4/19 | ||
上場 | 2006/4/20 | ||
シンジケート | 公開株数900,000株 (別に135,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興シティグループ | 675,000 | 75.00 |
副幹事証券 | 野村 | 117,000 | 13.00 |
幹事証券 | 新光 | 63,000 | 7.00 |
幹事証券 | 藍澤 | 18,000 | 2.00 |
幹事証券 | 共和 | 18,000 | 2.00 |
幹事証券 | マネックス | 9,000 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
カネマス | 親会社 | 2,420,000 | 48.98 |
宇山忠男 | 親会社の代表取締役社長 | 660,000 | 13.36 |
大津勝美 | 代表取締役社長 | 660,000 | 13.36 |
宇山知成 | 取締役、親会社の取締役 | 440,000 | 8.91 |
横浜キャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 220,000 | 4.45 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 120,120 | 2.43 |
ゆめファンド2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 55,000 | 1.11 |
鈴木茂 | 専務取締役 | 27,500 | 0.56 |
相良研二 | 常務取締役 | 22,000 | 0.45 |
伊藤弘通 | 常務取締役 | 22,000 | 0.45 |
関野和雄 | 従業員 | 22,000 | 0.45 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2004.6 | 2,448 | 293 | 162 |
(単独実績) 2005.6 | 2,639 | 359 | 200 |
(単独予想) 2006.6 | 2,823 | 413 | 215 |
(単独中間実績) 2005.12 | 1,346 | 234 | 136 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2006.6 | 40.46 | 228.74 | 5 |
調達資金使途 | 設備投資、運転資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/30現) | ||
2341 アルバイトタイムス | 12.1倍 (連結予想 ) | ||
2376 サイネックス | 21.4倍 (連結予想 ) | ||
4833 ぱど | 184.1倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
新聞折り込み無料情報紙「タウンニュース」を発行。神奈川県内と東京都町田市で購読料のかからない地域情報紙(フリーペーパー)を発行し、その広告枠の販売を業務として展開している。事業は2部門ある。 (1) タウンニュース事業部門 「タウンニュース」紙面の中に地域の政治、経済、社会、文化、スポーツ等の身近な情報(記事)を載せ、継続的に発行を手掛けている。収益源となるのが紙面の広告枠販売であり、広告主に直接または広告代理店経由で販売している。 神奈川県内のほぼ全域と東京都町田市に、43地区44版・207万270部を発行。三大紙(朝日、毎日、読売新聞)を中心に折り込み配布している。広告主は広範囲を対象にした広告から、地域を限定したピンポイントの広告まで、幅広い用途で活用できる。 事業所数は県内11カ所(12支社・4部)。なお05年4月に横須賀支社を新設予定。これは未発行地域であった三浦半島地域の3市1町への新規発行(横須賀版、三浦版、逗子・葉山版)に伴うもので、これにより県内を全域網羅できることになる。 (2) その他事業部門 ①出版・印刷事業部門 主にチラシや自費出版、各種印刷物の受注生産を手掛けている。 ②不動産事業部門 不動産の売買・賃貸借の仲介を手掛けている。秦野本店に主たる事務所を置き、秦野駅前に支店1店舗を有している。 今中間期の売上高構成比は、タウンニュース事業部門96.6%、その他事業部門3.4%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
820 円 ~ 900円 | 900円 | 2,340円 |
コード/2589 | 市場/JASDAQ | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | 清涼飲料及び原料果汁・野菜汁等の製造販売 | ||
基本事項 | http://www.gold-pak.com/ | ||
代表者名 | 幡鎌武夫 /S16 年生 | ||
本店所在地 | 東京都渋谷区 | ||
設立年 | S34 年 | ||
従業員数 | 456人 ( 2/28現在) | ||
株主数 | 442人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 303,000,000円 (3/15現在) | ||
上場時発行済株式数 | 3,780,000株 (別に潜在株式200,400株) | ||
公開株数 | 805,000株(公募0株、売出805,000株)/105,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 3/30 | ||
ブックビルディング期間 | 4/3-4/6 | ||
公募価格決定 | 4/7 | ||
申込期間 | 4/11-4/13 | ||
払込期日 | 4/17 | ||
上場 | 2006/4/18 | ||
シンジケート | 公開株数700,000株 (別に105,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 三菱UFJ | 476,000 | 68.00 |
副幹事証券 | 野村 | 126,000 | 18.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 70,000 | 10.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 14,000 | 2.00 |
幹事証券 | マネックス | 14,000 | 2.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
GPファンド | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,780,000 | 44.72 |
ゴールドパック | 自己株式 | 1,054,400 | 26.49 |
東京急行電鉄 | 人的・資本的関係会社 | 760,000 | 19.09 |
三菱UFJ証券 | 証券会社 | 40,000 | 1.00 |
幡鎌武夫 | 代表取締役社長執行役員 | 18,000 | 0.45 |
中村明人 | 取締役常務執行役員 | 10,800 | 0.27 |
増田忠利 | 取締役専務執行役員 | 10,800 | 0.27 |
高澤克二 | 執行役員 | 10,800 | 0.27 |
ダイドードリンコ | 特別利害関係者等 | 10,000 | 0.25 |
三菱東京UFJ銀行 | 特別利害関係者等 | 10,000 | 0.25 |
農林中央金庫 | 特別利害関係者等 | 10,000 | 0.25 |
東洋製罐 | 特別利害関係者等 | 10,000 | 0.25 |
日本テトラパック | 特別利害関係者等 | 10,000 | 0.25 |
協同乳業 | 特別利害関係者等 | 10,000 | 0.25 |
ハマキョウレックス | 特別利害関係者等 | 10,000 | 0.25 |
片岡物産 | 特別利害関係者等 | 10,000 | 0.25 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2004.1 | 42,039 | 896 | 217 |
(単独実績) 2005.1 | 44,968 | 1,267 | 775 |
(単独見込) 2006.1 | 43,766 | 1,284 | 702 |
(単独予想) 2007.1 | 45,046 | 1,618 | 910 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2007.1 | 300.86 | - | 60 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/23現) | ||
2599 ジャパンフーズ | 25.6倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
飲料メーカー。伊藤園向け飲料OEM(受託製造)が主力。清涼飲料や原料果汁・野菜汁等の製造販売を展開している。事業はブランドオーナーから受注し、原材料の一部について支給され、仕様に従い製造する受託製造事業と、自社ブランドの清涼飲料等の製造販売と自社開発し見込み生産によりブランドオーナーからの受注に対応するメーカー事業の2部門がある。 以前は東京急行電鉄の完全子会社だった。しかし2003年3月に東急グループの有利子負債圧縮を目的に、持ち株会社ジーピーホールディングスを通じて、投資ファンドのフェニックスキャピタルに売却された。 前中間期の売上高構成比は、受託製造事業74.8%(ペット容器飲料53.5%、缶容器飲料7.4%、紙容器飲料11.7%、その他2.1%)、メーカー事業25.2%(果実飲料9.2%、茶系飲料5.7%、野菜飲料5.8%、ミネラルウオーター1.6%、その他3.1%)。主要販売先は伊藤園51.2%、日本生活協同組合連合会20.7%、ダイドードリンコ11.1%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
4,300 円 ~ 4,700円 | 4,700円 | 5,600円 |
コード/3035 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1000 株 M | |
事業内容 | リサイクル商品、OAサプライ商品、IT商品等のオフィス関連商品の販売 | ||
基本事項 | http://www.ktk.gr.jp/ | ||
代表者名 | 伊藤主計 /S14 年生 | ||
本店所在地 | 愛知県名古屋市 | ||
設立年 | S46 年 | ||
従業員数 | 198人 ( 1/20現在)(連結) | ||
株主数 | 35人 (目論見書より) | ||
資本金 | 177,675,000円 (3/17現在) | ||
上場時発行済株式数 | 3,675,000株 | ||
公開株数 | 650,000株(公募500,000株、売出150,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 3/29 | ||
ブックビルディング期間 | 3/31-4/6 | ||
公募価格決定 | 4/7 | ||
申込期間 | 4/11-4/13 | ||
払込期日 | 4/17 | ||
上場 | 2006/4/18 | ||
シンジケート | 公開株数650,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 東海東京 | 471,000 | 72.46 |
副幹事証券 | 三菱UFJ | 52,000 | 8.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 46,000 | 7.08 |
幹事証券 | 新光 | 20,000 | 3.08 |
幹事証券 | 岡三 | 20,000 | 3.08 |
幹事証券 | 岡地 | 20,000 | 3.08 |
幹事証券 | 安藤 | 7,000 | 1.08 |
幹事証券 | マネックス | 7,000 | 1.08 |
幹事証券 | イー・トレード | 7,000 | 1.08 |
大株主 | 潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) |
加藤道明 | 代表取締役会長、人的・資本的関係会社の取締役 | 970,200 | 30.55 |
名古屋中小企業投資育成 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 440,000 | 13.85 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 425,000 | 13.38 |
伊藤主計 | 代表取締役社長、人的・資本的関係会社の取締役 | 200,000 | 6.29 |
厚東和寿 | 取締役、人的・資本的関係会社の取締役 | 110,000 | 3.46 |
村木文恵 | 特別利害関係者等 | 108,000 | 3.40 |
三菱東京UFJ銀行 | 特別利害関係者等 | 90,000 | 2.83 |
加藤進策 | 特別利害関係者等 | 86,400 | 2.72 |
中京銀行 | 特別利害関係者等 | 75,000 | 2.36 |
明治キャピタル4号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 60,000 | 1.88 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2004.5 | 9,851 | 279 | 129 |
(連結実績) 2005.5 | 10,198 | 278 | 166 |
(連結予想) 2006.5 | 10,264 | 246 | 172 |
(連結中間実績) 2005.11 | 5,030 | 128 | 105 |
(単独実績) 2004.5 | 9,858 | 238 | 103 |
(単独実績) 2005.5 | 10,209 | 274 | 164 |
(単独予想) 2006.5 | 10,272 | 244 | 171 |
(単独中間実績) 2005.11 | 5,038 | 131 | 107 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2006.5 | 47.00 | 530.41 | 14 |
(単独予想 ) 2006.5 | 46.78 | 497.77 | 14 |
調達資金使途 | 設備投資、借入金返済 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/23現) | ||
2678 アスクル | 34.0倍 (連結予想 ) | ||
2743 ハイブリッド | 20.1倍 (連結予想 ) | ||
3381 ビズネット | 17.6倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
オフィス用品の販売。トータルオフィスサプライヤーとして、事業者向けにリサイクル商品(リパックトナー等)、OAサプライ商品(トナーカートリッジ等)、IT商品(セキュリティーソフト等)等のオフィス関連商品の販売を展開している。また子会社にて、販売するリサイクル商品に係る再生業務も手掛けている。 営業所数は全国に22拠点。またウェブサイトによる販売システム「はっするネット」も展開しており、約2万6000のアイテムを扱っている。商品区分は4つある。 (1) リサイクル商品 リパックトナー、トナーカートリッジの再生品、リパックリボン、インクリボンの再生品などの商品群の販売を手掛けている。使用済みのトナーカートリッジ等を、単品再生履歴管理のもとにリサイクル(再生加工)し、届ける当社独自の「リパックシステム」を採用している。 (2) OAサプライ商品 印字装置を中心としたOA機器に使用する消耗品の販売を手掛けている。具体的にはトナーカートリッジ、インクリボン、インクカートリッジ、OA汎用紙、ビジネスフォーム用紙、コンピューター用連続帳票、ロールペーパー、データ記録用媒体などがある。 (3) IT商品 インターネットを中心としたネットワーク関連商品の販売を手掛けている。具体的にはセキュリティーソフトやレンタルサーバー、グループウェア、総合決済システム、ホームページ制作、システム開発など。 (4) その他 「ケイティケイ はっするネット」に関係する文具・事務用品、製図用紙等上記の品目に含まれないオフィス関連商品等の販売を手掛けている。 今中間期の連結売上高構成比はOAサプライ商品68.0%、リサイクル商品25.5%、IT商品2.4%、その他4.0%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
550 円 ~ 600円 | 600円 | 1,000円 |
コード/3033 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1000 株 M | |
事業内容 | 婦人靴を中心とした靴の小売専門店の経営 | ||
基本事項 | http://www.viewcompany.net/ | ||
代表者名 | 松村洋祐 /S7 年生 | ||
本店所在地 | 大阪府大阪市 | ||
設立年 | S47 年 | ||
従業員数 | 222人 ( 2/20現在) | ||
株主数 | 11人 (目論見書より) | ||
資本金 | 135,000,000円 (3/10現在) | ||
上場時発行済株式数 | 5,050,000株 | ||
公開株数 | 1,740,000株(公募1,000,000株、売出740,000株)/200,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 3/27 | ||
ブックビルディング期間 | 3/29-4/4 | ||
公募価格決定 | 4/5 | ||
申込期間 | 4/6-4/11 | ||
払込期日 | 4/13 | ||
上場 | 2006/4/14 | ||
シンジケート | 公開株数1,540,000株 (別に200,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 1,079,000 | 70.06 |
副幹事証券 | 三菱UFJ | 123,000 | 7.99 |
幹事証券 | コスモ | 77,000 | 5.00 |
幹事証券 | いちよし | 77,000 | 5.00 |
幹事証券 | 高木 | 46,000 | 2.99 |
幹事証券 | 新光 | 46,000 | 2.99 |
幹事証券 | 岡三 | 46,000 | 2.99 |
幹事証券 | 楽天 | 46,000 | 2.99 |
大株主 | 潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) |
松村洋祐 | 代表取締役社長 | 2,386,140 | 58.92 |
大阪中小企業投資育成 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 450,000 | 11.11 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 376,665 | 9.30 |
藤井征男 | 取締役副社長 | 285,375 | 7.05 |
松村昇 | 取締役、代表取締役社長の血族 | 154,680 | 3.82 |
松村大助 | 執行役員、代表取締役社長の血族 | 143,430 | 3.54 |
今西久仁男 | 取締役副社長 | 108,000 | 2.67 |
畠山侑子 | 特別利害関係者等 | 74,250 | 1.83 |
山本清文 | 取締役 | 35,460 | 0.88 |
浅田保行 | 取締役 | 31,500 | 0.78 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2004.2 | 8,224 | 394 | 157 |
(単独実績) 2005.2 | 9,323 | 543 | 254 |
(単独実績) 2006.2 | 10,577 | 691 | 359 |
(単独予想) 2007.2 | 11,700 | 793 | 375 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2007.2 | 74.44 | 442.95 | 15 |
調達資金使途 | 設備投資(残額は当面、安産性の高い金融資産で運用) | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/17現) | ||
2670 ABCマート | 22.7倍 (連結予想 ) | ||
2686 ツルヤ靴店 | 15.3倍 (単独予想 ) | ||
8185 チヨダ | 36.3倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
靴小売専門店のチェーン。婦人靴が主力。06年2月20日現在、主に「VIEW」「Vju:」「Ici」「ESSEnCE」「muse」「SHOES WORLD」「MEGA STAGE」の店名で全国各地に合計89店舗を展開している。 事業部門は婦人部門、紳士部門、スニーカー部門、その他――の4つに分けられている。 主力商品はケミカルシューズで、革製品に比べ価格は約半分以下と格段に安く量産が可能。神戸市のメーカーと協力して流行を捉えた婦人向けの「オリジナルブランド商品」の開発に力を注いでいる。 また、ヤングアダルトを中心に人気のある一流デザイナースブランドやイタリアを中心としたヨーロッパのインポートブランドの中からセレクトした商品を取り扱っている。 前中間期の売上高構成比は、婦人部門58.4%、紳士部門7.8%、スニーカー部門30.1%、その他3.7%。地域別では北海道1.7%、東北2.0%、関東16.8%、北陸・甲信越4.6%、中部・東海9.1%、近畿50.2%、中国6.6%、四国6.4%、九州2.6%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
1,000 円 ~ 1,050円 | 1,050円 | 2,480円 |
コード/4240 | 市場/HCG | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 微細技術(ナノテクノロジー)による電子部品の開発・製造・販売及び樹脂成型碍子(がいし)の製造・販売 | ||
基本事項 | http://www.cluster-tech.co.jp/ | ||
代表者名 | 安達稔 /S19 年生 | ||
本店所在地 | 大阪府東大阪市 | ||
設立年 | H3 年 | ||
従業員数 | 48人 ( 1/31現在) | ||
株主数 | 78人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 459,300,000円 (2/1現在) | ||
上場時発行済株式数 | 52,320株 (別に潜在株式2,620株) | ||
公開株数 | 38,000株(公募26,000株、売出12,000株)/4,400株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 3/22 | ||
ブックビルディング期間 | 3/24-3/30 | ||
公募価格決定 | 3/31 | ||
申込期間 | 4/4-4/7 | ||
払込期日 | 4/11 | ||
上場 | 2006/4/12 | ||
シンジケート | 公開株数33,600株 (別に4,400株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 25,872 | 77.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 3,024 | 9.00 |
幹事証券 | 新光 | 2,016 | 6.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 1,344 | 4.00 |
幹事証券 | 高木 | 672 | 2.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 336 | 1.00 |
幹事証券 | マネックス | 336 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
安達稔 | 代表取締役社長 | 7,860 | 27.16 |
安達良紀 | 代表取締役社長の血族、従業員 | 3,404 | 11.76 |
安達俊彦 | 代表取締役社長の血族 | 1,680 | 5.81 |
安田企業投資1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,600 | 5.53 |
大阪中小企業投資育成 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,600 | 5.53 |
日本アジア投資 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,544 | 5.34 |
長瀬産業 | 特別利害関係者等 | 1,400 | 4.84 |
伊藤忠商事 | 特別利害関係者等 | 1,240 | 4.28 |
がんばれ日本企業ファンド一号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,240 | 4.28 |
安達新産業 | 代表取締役の血族が議決権の過半数を所有する会社 | 1,200 | 4.15 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2004.3 | 611 | -123 | -152 |
(単独実績) 2005.3 | 644 | -169 | -170 |
(単独見込) 2006.3 | 700 | -136 | -136 |
(単独第3四半期実績) 2005.12 | 469 | -93 | -93 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独見込 ) 2006.3 | -5187.04 | 35,987.06 | - |
調達資金使途 | 設備投資、借入金返済、研究開発投資 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/16現) | ||
2714 プラズマテルズ | 15.1倍 (連結実績 ) | ||
4046 ダイソー | 33.5倍 (連結実績 ) | ||
4406 新日本理化 | 232.5倍 (連結実績 ) | ||
6400 不二精機 | 55.2倍 (連結実績 ) | ||
6896 北川工業 | 19.9倍 (連結実績 ) | ||
6961 エンプラス | 30.7倍 (連結実績 ) | ||
7988 ニフコ | 27.0倍 (連結実績 ) | ||
事業詳細 | |||
ナノテクノロジーによる電子部品の開発・製造・販売と樹脂成型がいしの製造・販売を展開している。複合材料技術(プラスチックをベースに薬剤などを複合してさまざまな特性を発揮させる材料技術)、精密成形加工技術、MEMS(微小電子機械システム)加工技術、解析・計測技術、融合技術の5つの基幹技術をベースとして、加工技術のサイズや製品の寸法精度のサイズなどにより2つの事業に分けて事業展開している。 (1) ナノ/マイクロ・テクノロジー関連事業 ①機能性複合材料をベースとした精密成形品および部品 用途、要求特性に応じた熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂をベースとした複合材料を開発/製造し、その材料を用いて精密成形品の製造/販売を手掛けている。用途としてはデジタル・ビデオカメラのシリンダーベース(ヘッドを内蔵している部品)を保持する機構部品、デジタル一眼レフカメラのオートフォーカスセンサーを保持するホルダー、複合プリンターのイメージセンサー、DPEショップに設置されている、デジタルカメラ用の現像装置(デジタル・ミニラボ装置)の機構部品などに使われている。 ②ナノテクノロジーによる微細加工 携帯電話の液晶画面のバックライト用導光板と光通信用の導波路の受託研究事業を手掛けている。 ③研究開発用および分析用パルスインジェクターシステム パルスインジェクターを研究・実験用機器(例えばエレクトロニクス、通信分野)や試験・分析機器(例えばバイオ分野)としての装置販売を手掛けている。またパルスインジェクター技術を機能性デバイスなどの社内製造のために活用している。 パルスインジェクターは、1秒間に1~1万滴の微粒子を任意に断続的に吐出することのできる装置。同社の基幹技術を融合させることにより、ポリマー製パルスインジェクターシステムを開発。ピコリットルという微量な液滴制御が可能となった。エレクトロニクスやバイオテクノロジーに関連する色々なアプリケーションに適用できる。 (2) マクロ・テクノロジー関連事業 屋内用途として樹脂(エポキシ)成形がいしやがいし用複合材料の販売を手掛けている。エポキシ成形がいしは、重電機メーカーにおいて30年以上(前身からの事業)の使用実績がある。 前中間期の売上高構成比は、ナノ/マイクロ・テクノロジー関連事業69.2%、マクロ・テクノロジー関連事業28.4%、その他事業2.4%。主要販売先は長瀬産業53.8%、安達新産業12.8%、クラレ12.4%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
60,000 円 ~ 70,000円 | 70,000円 | 190,000円 |
コード/6261 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 遊技場向けプリペイドカード及びシステムの販売、決済情報等の収集・管理・監視・保守 | ||
基本事項 | http://www.gamecard.co.jp/ | ||
代表者名 | 寺内弘行 /S12 年生 | ||
本店所在地 | 東京都渋谷区 | ||
設立年 | H1 年 | ||
従業員数 | 161人 ( 1/31現在) | ||
株主数 | 31人 (目論見書より) | ||
資本金 | 5,500,000,000円 (3/8現在) | ||
上場時発行済株式数 | 110,000株 | ||
公開株数 | 16,500株(公募0株、売出16,500株)/1,500株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 3/22 | ||
ブックビルディング期間 | 3/24-3/30 | ||
公募価格決定 | 3/31 | ||
申込期間 | 4/4-4/7 | ||
払込期日 | |||
上場 | 2006/4/12 | ||
シンジケート | 公開株数15,000株 (別に1,500株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 新光 | 9,750 | 65.00 |
副幹事証券 | 日興シティグループ | 2,250 | 15.00 |
幹事証券 | 野村 | 1,050 | 7.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 1,050 | 7.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 750 | 5.00 |
幹事証券 | マネックス | 150 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) |
SANKYO | その他の関係会社 | 49,140 | 44.70 |
データ・アート | その他の関係会社 | 32,618 | 29.70 |
双日 | 特別利害関係者等 | 3,200 | 2.90 |
アミューズメントプロモーション | 特別利害関係者等 | 2,500 | 2.30 |
日本電動式遊技機工業協同組合 | 特別利害関係者等 | 2,400 | 2.20 |
たいよう共済 | 特別利害関係者等 | 2,000 | 1.80 |
京セラ | 特別利害関係者等 | 1,600 | 1.50 |
セキュア・テック | 特別利害関係者等 | 1,150 | 1.00 |
マミヤ・オプティカル・セキュリティシステム | 特別利害関係者等 | 1,150 | 1.00 |
京楽産業 | 特別利害関係者等 | 900 | 0.80 |
グローリー・リンクス | 特別利害関係者等 | 900 | 0.80 |
ニューギン | 特別利害関係者等 | 900 | 0.80 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2004.3 | 27,395 | 4,667 | 1,752 |
(単独実績) 2005.3 | 35,637 | 4,589 | 2,112 |
(単独見込) 2006.3 | 28,698 | 4,704 | 2,895 |
(単独中間実績) 2005.9 | 15,184 | 3,238 | 1,871 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独見込 ) 2006.3 | 26,322.20 | 215,019.80 | 2500 |
調達資金使途 | - | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/14現) | ||
6417 SANKYO | 17.4倍 (連結予想 ) | ||
6418 日本金銭機械 | 14.7倍 (連結予想 ) | ||
6419 マースエンジニアリング | 16.7倍 (連結予想 ) | ||
6423 アビリット | 8.2倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
パチンコ用プリペイドカード会社。パチンコ料金の決済情報等を含むパチンコホールの経理の透明化に関する情報を「プリペイドカード(カード名はパニーカード)」を通じて管理するシステムを、トータルでホールへ販売し、その後の決済情報等の収集・管理・監視・保守を行う「カードシステムトータル事業」を運営している。現在の営業拠点は全国に6カ所。05年末時点でのホール数に対してのシェアは23.6%。またユニット設置台数ベースでは15.9%。 西日本地域を主な営業エリアとして1989年8月に住友商事が設立。その後01年9月に株式はSANKYOに売却された。また03年10月には、先にSANKYOが三井物産より株式を取得していた中部地域を主な営業エリアとする日本アドバンストカードシステム(カード名はジャッキーカード)と合併した。取扱品目は4種類ある。 (1) 機器について カードユニット、券売入金機、精算機等の代理店経由での販売を手掛けている。カードユニットは磁気カード対応型、ICカード対応型がある。精算機はカード残額の精算を行う装置。 (2) カードについて 磁気カードは、同社にて金額情報を含めた諸情報をあらかじめ記録して、加盟店への販売を手掛けている。またICカードはリサイクル可能な入金対応式で、カード媒体の販売に加えて、利用者の消費金額に応じて加盟店から「情報管理料」を徴収している。 (3) システム使用料について 料金決済を管理するシステム運用を手掛けている。費用として、カードユニットの設置台数に応じたシステム使用料を徴収している。 (4) 工事・保守について 加盟店に設置し貸与する店内通信設備の工事については、委託業者に工事を委託し、工事代金については当社から加盟店に請求している。また、店内通信設備の保守については、原則として同社の負担で実施している。 前中間期の売上高構成比は、機器45.5%、カード20.3%、システム使用料32.6%、工事・保守1.5%、その他0.1%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
320,000 円 ~ 350,000円 | 350,000円 | 700,000円 |
コード/3031 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | eマーケットプレイスの運営を通じての商品仕入・販売 | ||
基本事項 | http://www.raccoon.ne.jp/company/ | ||
代表者名 | 小方功 /S38 年生 | ||
本店所在地 | 東京都中央区 | ||
設立年 | H7 年 | ||
従業員数 | 37人 ( 1/31現在) | ||
株主数 | 66人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 385,650,000円 (11/25現在) | ||
上場時発行済株式数 | 8,796株 (別に潜在株式1,034株) | ||
公開株数 | 1,600株(公募1,200株、売出400株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 3/16 | ||
ブックビルディング期間 | 3/20-3/27 | ||
公募価格決定 | 3/28 | ||
申込期間 | 3/30-4/4 | ||
払込期日 | 4/5 | ||
上場 | 2006/4/6 | ||
シンジケート | 公開株数1,600株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 1,200 | 75.00 |
副幹事証券 | みずほインベスターズ | 112 | 7.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 80 | 5.00 |
幹事証券 | NIS | 80 | 5.00 |
幹事証券 | 高木 | 32 | 2.00 |
幹事証券 | 藍澤 | 32 | 2.00 |
幹事証券 | 岡三 | 16 | 1.00 |
幹事証券 | マネックス | 16 | 1.00 |
幹事証券 | オリックス | 16 | 1.00 |
幹事証券 | ジェフリーズ | 16 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
小方功 | 代表取締役社長 | 2,934 | 34.00 |
ジャイク・インキュベーション一号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 795 | 9.21 |
Six Rivers Group Limited | 特別利害関係者等 | 690 | 8.00 |
ニッシン | 特別利害関係者等 | 500 | 5.79 |
今野智 | 取締役副社長 | 362 | 4.19 |
松浦俊見 | 特別利害関係者等 | 320 | 3.71 |
石井俊之 | 取締役 | 304 | 3.52 |
Internet Technology Group Limited | 特別利害関係者等 | 240 | 2.78 |
ホワイトスノー第一号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 200 | 2.32 |
広明通信社 | 特別利害関係者等 | 160 | 1.85 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2004.4 | 890 | -57 | -58 |
(単独実績) 2005.4 | 1,247 | 23 | 45 |
(単独予想) 2006.4 | 2,328 | 100 | 124 |
(単独第3四半期実績) 2006.1 | 1,597 | 67 | 74 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2006.4 | 14,097.31 | 126,490.34 | - |
調達資金使途 | 設備投資、借入金返済、内部留保 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/13現) | ||
2318 BBネット | 20.0倍 (連結予想 ) | ||
3320 クロスプラス | 14.7倍 (連結予想 ) | ||
3343 チップワンストップ | 49.1倍 (連結予想 ) | ||
8025 ツカモトコーポ | 23.5倍 (連結予想 ) | ||
9982 タキヒョー | 17.6倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
アパレル・雑貨の問屋サービスサイト「オンライン激安問屋」「スーパーデリバリー」を展開している。ネット上に設けたeマーケットプレイス(企業間電子商取引の場)の運営を通じて、主にアパレルや雑貨の製造業者もしくは輸入業者から仕入れた商品を、主に地方小売店や中小規模小売店に対して販売している。事業は3部門ある。 (1) オンライン激安問屋 出展企業の抱える過剰在庫品を地方小売店や中小規模小売店を中心とした会員小売店へ販売するためのeマーケットプレイスを手掛けている。05年1月末現在の出展企業数は1811社、会員小売店数3万1648店ある。登録は無料。 扱う過剰在庫品については同社にて検品、小分け、発送を行うため、一定の品質を満たした商品を比較的小さなロットで仕入れすることが可能となる。 (2) スーパーデリバリー 出展企業の取扱う新商品や定番品を地方小売店、中小規模小売店を中心とした会員小売店へ販売するためのeマーケットプレイスを手掛けている。05年1月末現在の出展企業数357社、会員小売店数5515店。登録は有料。 会員小売店は各出展企業との取引に先立って各出展企業の取引審査を受ける必要がある。商品の詳細な情報は取引許可を受けた会員小売店のみが閲覧できる。これにより、出展企業は販路の選定ができるとともに、自社が取引を希望する会員小売店のみに卸値等の重要情報の開示を行うことが可能となる。 商品は出展企業から小売店に直送され、同社は出展企業からの商品発送データに基づき小売店からの代金回収と出展企業への代金支払いを行っている。 またオプションサービスとしてウェブサイトもしくは会員小売店向けのメールマガジンにおける出展企業紹介といった広告サービス、掲載商品の画像撮影等の代行サービス等を有料で出展企業向けに提供している。 (3) 関連事業 出展企業と会員小売店を対象として事業のIT化等に関するコンサルティングといった付加的なサービスを手掛けている。 またビジネスローンを希望する会員小売店を三洋倶楽部社に紹介。貸出残高に応じて代理店手数料を受け取っている。 今中間期の売上高構成比は、オンライン激安問屋35.7%、スーパーデリバリー64.3%(商品売上54.3%、小売店会費売上3.2%、その他売上6.8%。また前期はオンライン激安問屋58.4%、スーパーデリバリー40.2%(商品売上33.2%、小売店会費売上3.1%、その他売上3.9%)、関連事業1.4%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
650,000 円 ~ 800,000円 | 800,000円 | 3,360,000円 |
コード/3032 | 市場/名証セントレックス | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 中古ゴルフショップ「ゴルフ・ドゥ」の直営及びフランチャイズ展開 | ||
基本事項 | http://www.golfdo.com/ | ||
代表者名 | 伊東龍也 /S31 年生 | ||
本店所在地 | 埼玉県さいたま市 | ||
設立年 | S62 年 | ||
従業員数 | 45人 ( 1/31現在) | ||
株主数 | 58人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 363,748,000円 (9/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 13,028株 (別に潜在株式542株) | ||
公開株数 | 2,200株(公募2,000株、売出200株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 3/15 | ||
ブックビルディング期間 | 3/17-3/24 | ||
公募価格決定 | 3/27 | ||
申込期間 | 3/29-4/3 | ||
払込期日 | 4/5 | ||
上場 | 2006/4/6 | ||
シンジケート | 公開株数2,200株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | エイチ・エス | 1,320 | 60.00 |
副幹事証券 | イー・トレード | 550 | 25.00 |
幹事証券 | そしあす | 66 | 3.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 66 | 3.00 |
幹事証券 | 東洋 | 66 | 3.00 |
幹事証券 | 藍澤 | 44 | 2.00 |
幹事証券 | オリックス | 44 | 2.00 |
幹事証券 | マネックス | 44 | 2.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
松田芳久 | 取締役会長 | 6,767 | 58.47 |
ソフトバンク・インターネット・テクノロジー・ファンド2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 2,700 | 23.33 |
ヤフー | 特別利害関係者等 | 540 | 4.67 |
ラオックス | 特別利害関係者等 | 400 | 3.46 |
伊東龍也 | 代表取締役社長 | 195 | 1.68 |
フォーク | 特別利害関係者等 | 132 | 1.14 |
伊東光子 | 取締役会長の血族および代表取締役社長の配偶者 | 116 | 1.00 |
オリックス4号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 108 | 0.93 |
ジェスネット | 取引先(エリアフランチャイズ契約締結先等) | 80 | 0.69 |
船井総合研究所 | 特別利害関係者等 | 60 | 0.52 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2003.6 | 955 | -55 | -58 |
(単独実績) 2004.3 | 764 | -77 | -91 |
(単独実績) 2005.3 | 1,408 | 81 | 123 |
(単独見込) 2006.3 | 2,165 | 102 | 123 |
(単独第3四半期実績) 2005.12 | 1,623 | 95 | 112 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独見込 ) 2006.3 | 11,153.00 | 59,884.33 | - |
調達資金使途 | 設備投資、借入金返済 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/11現) | ||
2674 ハードオフ | 19.0倍 (単独予想 ) | ||
3028 アルペン(仮条件の上限) | 21.5倍 (連結予想 ) | ||
7514 ヒマラヤ | 37.3倍 (連結予想 ) | ||
8281 ゼビオ | 26.3倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
中古ゴルフクラブショップ「ゴルフ・ドゥ!」を直営またはフランチャイズにて展開している。05年1月31日現在の店舗数は直営店9店舗、フランチャイズ加盟店69店舗の計78店舗。 取扱い商品・サービスは、中古ゴルフクラブの買取・販売以外にも、新品ゴルフクラブや用品の販売、ゴルフクラブのリペアサービス、直営店舗でのゴルフレッスン実施などがある。また店舗間のシステムとして、インターネットを利用した在庫検索による他店舗在庫の取り寄せなども行っている。 査定システムではインターネット環境を利用したネットワーク型「多機能POSシステム」を導入し、データベースには約5万点に及ぶ商品の最新の価格情報が蓄積されており、顧客の持ち込んだ中古クラブの適正基準価格を瞬時に提示できる仕組みとなっている。 前中間期の売上高構成比は、直営56.5%、フランチャイズ43.5%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
160,000 円 ~ 170,000円 | 170,000円 | 407,000円 |
コード/3801 | 市場/HCG | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | ソフトウエアのパッケージ販売、組込ソフトウエア及びハードウエア開発並びに法人顧客向けシステム開発、システム運用保守及びコンサルティング等 | ||
基本事項 | http://www.asciisolutions.com/ | ||
代表者名 | 田北幸治 /S37 年生 | ||
本店所在地 | 東京都渋谷区 | ||
設立年 | S57 年 | ||
従業員数 | 95人 ( 1/31現在) | ||
株主数 | 102人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 304,200,000円 (1/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 11,588株 (別に潜在株式911株) | ||
公開株数 | 2,800株(公募1,500株、売出1,300株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 3/15 | ||
ブックビルディング期間 | 3/17-3/24 | ||
公募価格決定 | 3/27 | ||
申込期間 | 3/29-4/3 | ||
払込期日 | 4/5 | ||
上場 | 2006/4/6 | ||
シンジケート | 公開株数2,800株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 新光 | 1,820 | 65.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 280 | 10.00 |
幹事証券 | 三菱UFJ | 280 | 10.00 |
幹事証券 | みずほ | 140 | 5.00 |
幹事証券 | オリックス | 56 | 2.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 56 | 2.00 |
幹事証券 | 楽天 | 56 | 2.00 |
幹事証券 | 岡三 | 28 | 1.00 |
幹事証券 | 藍澤 | 28 | 1.00 |
幹事証券 | 高木 | 28 | 1.00 |
幹事証券 | 水戸 | 28 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
メディアリーヴス | 特別利害関係者等 | 1,944 | 17.67 |
パートナー | 特別利害関係者等 | 1,600 | 14.55 |
田北幸治 | 代表取締役社長 | 1,496 | 13.60 |
オリックス6号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,360 | 12.36 |
原田勝 | 特別利害関係者等 | 800 | 7.27 |
従業員持株組合 | 特別利害関係者等 | 800 | 7.27 |
エー・アンド・アイ システム | 特別利害関係者等 | 780 | 7.09 |
松田辰夫 | 特別利害関係者等 | 660 | 6.00 |
オリックス7号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 640 | 5.82 |
須藤直義 | 従業員 | 258 | 2.35 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2004.3 | 1,863 | 93 | 35 |
(単独実績) 2005.3 | 2,028 | 121 | 122 |
(単独見込) 2006.3 | 2,704 | 162 | 156 |
(単独第3四半期実績) 2005.12 | 1,402 | 18 | 15 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独見込 ) 2006.3 | 15,453.71 | 80,553.16 | - |
調達資金使途 | 借入金返済、設備投資 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/10現) | ||
2332 クエスト | 36.7倍 (連結予想 ) | ||
2349 エヌアイデイ | 16.7倍 (連結予想 ) | ||
3371 ソフトクリエ | 37.6倍 (連結予想 ) | ||
4323 日本システム技術 | 73.9倍 (連結予想 ) | ||
4846 三井情報開発 | 21.5倍 (連結予想 ) | ||
9692 シーイーシー | 20.8倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
顧客のIT化に対する様々なニーズに応えるべくソフトウエアのパッケージ販売、組込ソフトウエアやハードウエア開発、システム開発や運用、保守、コンサルティング等を展開している。 アスキーの元ネットメディア事業部のメンバーが実質的な創業メンバー。休眠会社を買い取って起業しており、実質的な設立年は平成14年となる。同時にアスキーより同事業部に属する全ての営業譲渡を受けた。またアスキーとは「ASCIIアスキー」ブランドとロゴについての商標権許諾契約を締結。筆頭株主のメディアリーヴスはアスキーの持ち株会社で、角川ホールディングスの連結子会社である。事業は2部門ある。 (1) パッケージソフト事業 国内外の先進的なソフトウエア開発企業と提携し、ソフトウエアを企画、開発、ローカライズし、パッケージ化しての販売、また導入サービスを手掛けている。 主な商品はまず、サーバー製品では法人向けにログ解析ソフト『SiteTracker』、メールフィルタリングソフト『SurfControl E-mail Filter』、proxy/firewallソフト『WinGate』等がある。リテール製品では法人と個人向けに翻訳ソフト『翻訳ピカイチ』、プログラミングツール『REALbasic』、医療用音声認識ソフト『MediTalk(メディトーク)シリーズ』等がある。コンテンツ・教育製品では、教育機関向けに天文シミュレーションソフト『ステラナビゲータ』、動画教材作成ソフト『EZプレゼンテーター』、科学実験シミュレーションソフト『クロコダイル実験室』等がある。 (2) ソリューション事業 ①組込系システムソリューション 電子機器類に内蔵される組込システムの企画立案、ソフトウエア開発、ハードウエアの量産を手掛けている。主な実績としては、モバイル型クレジットカード決済端末、携帯学習コンピューター、Windows CEベースの多機能リモートコントローラ、その他各種コントローラ等の開発がある。 ②ビジネス系システムソリューション 「システムインテグレーション(SI)サービス」「業務アプリケーション開発」、「ECサイト(電子商取引)構築」等の事業を手掛けている。ECサイトの構築では運用、保守までのサービスをトータルに提供。さらにアクセス状況の解析やバックオフィスシステムの開発等、様々な付帯サービスも提供している。 前中間期の連結売上高構成比は、ソリューション事業66.6%、パッケージソフト事業33.4%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
300,000 円 ~ 350,000円 | 350,000円 | 1,880,000円 |
コード/2479 | 市場/HCG | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 主に技術者派遣に特化したテクニカルアウトソーシング事業及び一般派遣事業 | ||
基本事項 | http://www.j-tec-cor.co.jp/ | ||
代表者名 | 藤本彰 /S29 年生 | ||
本店所在地 | 東京都中央区 | ||
設立年 | H8 年 | ||
従業員数 | 403人 ( 1/31現在)(連結) | ||
株主数 | 35人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 147,251,000円 (10/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 18,140株 (別に潜在株式795株) | ||
公開株数 | 4,000株(公募2,000株、売出2,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 3/14 | ||
ブックビルディング期間 | 3/16-3/22 | ||
公募価格決定 | 3/23 | ||
申込期間 | 3/27-3/30 | ||
払込期日 | 4/3 | ||
上場 | 2006/4/4 | ||
シンジケート | 公開株数4,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 三菱UFJ | 2,800 | 70.00 |
副幹事証券 | SMBCフレンド | 400 | 10.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 320 | 8.00 |
幹事証券 | 岡三 | 240 | 6.00 |
幹事証券 | 水戸 | 80 | 2.00 |
幹事証券 | 極東 | 80 | 2.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 80 | 2.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
藤本彰 | 代表取締役社長 | 7,932 | 46.84 |
藤本信 | 代表取締役社長の血族 | 4,590 | 27.10 |
園崎清高 | 従業員 | 523.2 | 3.09 |
佐伯功 | 従業員 | 510 | 3.01 |
小貝恭生 | 代表取締役専務 | 501 | 2.96 |
三菱UFJキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 450 | 2.66 |
エヌ・アイ・エフ日米欧ブリッジファンド | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 360 | 2.13 |
ジャイク・インキュベーション2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 300 | 1.77 |
小島康行 | 従業員 | 229.5 | 1.35 |
石川勝巳 | 従業員 | 158.1 | 0.93 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2005.3 | 2,278 | 135 | 51 |
(連結見込) 2006.3 | 2,801 | 181 | 124 |
(連結第3四半期実績) 2005.12 | 2,061 | 118 | 64 |
(単独実績) 2004.3 | 1,711 | 69 | 35 |
(単独実績) 2005.3 | 2,262 | 161 | 77 |
(単独見込) 2006.3 | 2,724 | 191 | 133 |
(単独第3四半期実績) 2005.12 | 2,008 | 127 | 73 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結見込 ) 2006.3 | 7,968.42 | - | - |
(単独見込 ) 2006.3 | 8,569.27 | - | ? |
調達資金使途 | 設備投資、運転資金 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/8現) | ||
2396 パソナテック | 27.1倍 (単独予想 ) | ||
2431 日本テクシード | 23.1倍 (単独予想 ) | ||
2458 FCテクノ | 38.9倍 (単独予想 ) | ||
4641 アルプス技研 | 18.9倍 (連結予想 ) | ||
9744 メイテック | 21.8倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
技術者派遣に特化したテクニカルアウトソーシング事業を展開している。主に製造業の開発部・設計部が対象だが、製造現場業務への一般派遣事業(一般労働者派遣)も行っている。05年1月31日現在の拠点数は、国内では東北・関東・中部・関西・九州に11拠点、韓国ソウル市に連結子会社1拠点がある。事業は2部門ある。 (1) テクニカルアウトソーシング事業 機械設計、電気・電子設計、ソフトウエア開発分野を中心に専門技術を顧客企業に提供・支援する業務を手掛けている。契約形態は労働者の管理形態によって派遣契約と請負契約・業務委託契約に分かれる。 (2) 一般派遣事業 取引先企業の工場等において、製造、組立、検査、品質管理、仕分等の製造現場業務全般を中心とした一般派遣事業を手掛けている。派遣労働者は、派遣先企業において、派遣先企業の指揮命令を受けて労働に従事することになる。 前中間期の連結売上高構成比は、テクニカルアウトソーシング事業90.7%(精密機器関連35.5%、自動車・輸送機器関連30.3%、情報処理関連11.8%、産業用機器関連他13.1%)、一般派遣事業9.3%。主要取引先はキヤノン12.3%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
90,000 円 ~ 110,000円 | 110,000円 | 960,000円 |
コード/3802 | 市場/札証アンビシャス | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 給与計算受託業務、システムの受託開発・販売業務、賃金コンサルティング業務等 | ||
基本事項 | http://www.ecomic.jp/ | ||
代表者名 | 熊谷浩二 /S46 年生 | ||
本店所在地 | 北海道札幌市 | ||
設立年 | H9 年 | ||
従業員数 | 16人 ( 2/28現在) | ||
株主数 | 63人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 187,200,000円 (1/11現在) | ||
上場時発行済株式数 | 3,724株 | ||
公開株数 | 800株(公募550株、売出250株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 3/13 | ||
ブックビルディング期間 | 3/15-3/22 | ||
公募価格決定 | 3/23 | ||
申込期間 | 3/27-3/30 | ||
払込期日 | 4/3 | ||
上場 | 2006/4/4 | ||
シンジケート | 公開株数800株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | ディー・ブレイン | 480 | 60.00 |
幹事証券 | 松井 | 80 | 10.00 |
幹事証券 | 東洋 | 80 | 10.00 |
幹事証券 | 上光 | 80 | 10.00 |
幹事証券 | 日本アジア | 56 | 7.00 |
幹事証券 | 藍澤 | 24 | 3.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
キャリアバンク | 親会社 | 2,386 | 67.19 |
佐藤良雄 | 人的・資本的関係会社の役員 | 500 | 14.08 |
熊谷浩二 | 代表取締役社長 | 170 | 4.79 |
山鹿時子 | 取締役専務 | 95 | 2.68 |
木戸隆之 | 取締役 | 26 | 0.73 |
アインファーマシーズ | 特別利害関係者等 | 20 | 0.56 |
ジャパンケアサービス | 特別利害関係者等 | 20 | 0.56 |
プライムファーム | 特別利害関係者等 | 20 | 0.56 |
山本徹 | 特別利害関係者等 | 20 | 0.56 |
鈴木豊 | 常勤監査役 | 15 | 0.42 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2004.3 | 112 | 7 | 5 |
(単独実績) 2005.3 | 171 | 9 | 5 |
(単独見込) 2006.3 | 197 | 22 | 11 |
(単独第3四半期実績) 2005.12 | 139 | 11 | 5 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独見込 ) 2006.3 | 4,144.64 | 81,519.09 | 未定 |
調達資金使途 | 運転資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/7現) | ||
4290 プレステージ | 26.7倍 (連結予想 ) | ||
4329 ワークスアプリ | 31.8倍 (連結予想 ) | ||
4709 ID | 25.5倍 (連結予想 ) | ||
4727 アジアパシフィック総研 | 29.4倍 (連結予想 ) | ||
4799 アグレックス | 21.0倍 (単独予想 ) | ||
9640 セゾン情報 | 18.8倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
給与計算の受託やそれに関するシステム開発を展開している。その他、従業員の賃金評価に関するコンサルティングも手掛けている。キャリアバンクの子会社。事業は2部門ある。 (1) ペイロール事業 A. 給与計算受託業務 顧客企業が従業員に対して給与を支給するために、人事・総務・経理などの担当者が行う計算業務等を代行するサービスを手掛けている。 B. システムの受託開発・販売業務 給与計算受託業務に付帯したシステムの受託開発・販売を手掛けている。具体的には①顧客企業独自のシステムを開発する「ペイロール2次システムの開発」、②ASP方式(ネットによるソフトの期間貸し)で従業員の適正な評価・把握の基となるための情報をデータとして管理するシステムの「人事管理システムの提供」がある。 (2) 賃金コンサルティング事業 顧客企業が従業員を適正に評価し、評価に応じて公平に賃金を分配したいというニーズに応えるために、職務・職能・執務態度・数値実績等々の評価対象の選定と、その対象別の評価方法の基礎設計に関するコンサルティングを手掛けている。 前中間期の連結売上高構成比は、ペイロール事業91.8%、賃金コンサルタング事業8.2%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
100,000 円 ~ 120,000円 | 120,000円 | 510,000円 |
コード/3030 | 市場/HCG | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 英国風PUBチェーンの運営 | ||
基本事項 | http://www.pub-hub.com/ | ||
代表者名 | 金鹿研一 /S17 年生 | ||
本店所在地 | 東京都中央区 | ||
設立年 | H10 年 | ||
従業員数 | 93人 ( 1/31現在)(連結) | ||
株主数 | 65人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 490,000,000円 (8/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 11,800株 (別に潜在株式815株) | ||
公開株数 | 3,400株(公募2,000株、売出1,400株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 3/10 | ||
ブックビルディング期間 | 3/14-3/20 | ||
公募価格決定 | 3/22 | ||
申込期間 | 3/24-3/29 | ||
払込期日 | 4/2 | ||
上場 | 2006/4/3 | ||
シンジケート | 公開株数3,400株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 新光 | 1,870 | 55.00 |
副幹事証券 | 野村 | 476 | 14.00 |
幹事証券 | みずほ | 204 | 6.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 170 | 5.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 170 | 5.00 |
幹事証券 | 三菱UFJ | 170 | 5.00 |
幹事証券 | KOBE | 170 | 5.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 102 | 3.00 |
幹事証券 | 新和 | 34 | 1.00 |
幹事証券 | 三津井 | 34 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
加ト吉 | 親会社 | 3,050 | 28.73 |
21LADY | その他の関係会社 | 2,445 | 23.03 |
村さ来本社 | 特別利害関係者等 | 1,950 | 18.37 |
加藤義和(株) | 特別利害関係者等 | 1,568 | 14.77 |
金鹿研一 | 代表取締役社長 | 297 | 2.80 |
太田剛 | 取締役常務 | 197 | 1.86 |
宮川太郎 | 取締役 | 103 | 0.97 |
杉田修一 | 従業員 | 102 | 0.96 |
宮路和生 | 取締役 | 100 | 0.94 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 87 | 0.82 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2004.2 | 2,797 | 143 | 62 |
(単独実績) 2005.2 | 3,016 | 158 | 76 |
(単独見込) 2006.2 | 3,262 | 143 | 77 |
(単独予想) 2007.2 | 3,734 | 165 | 84 |
(単独第3四半期実績) 2006.11 | 2,422 | 119 | 68 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2007.2 | 6,305.08 | 92,294.49 | 2000 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/7現) | ||
2762 三光フーズ | 18.6倍 (単独予想 ) | ||
3362 チムニー | 23.1倍 (単独予想 ) | ||
7522 ワタミ | 53.8倍 (連結予想 ) | ||
7524 マルシェ | 44.9倍 (単独予想 ) | ||
7585 かんなん丸 | 14.5倍 (単独予想 ) | ||
7616 コロワイド | 60.9倍 (連結予想 ) | ||
9979 大庄 | 18.9倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
英国風パブ「HUB」を展開。05年1月末現在、関東・関西の都心部中心に36店舗を直営している。以前はダイエー傘下であったが、02年12月に加ト吉の子会社となる。同時に21LADYの持分法適用会社にもなった。 基本方針は「1000円札1枚でいい気分」で、20-30代を中心とする学生・サラリーマン・OL等が、普段の生活の中で「気軽に、気楽に、気取らずに」立ち寄れ、ビールを飲みながらワイワイガヤガヤ楽しく過ごせる英国風パブの実現を目指す。 メニューではドリンクが売上の中で最も大きなシェアを占め、国内外のビールを中心に、カクテルやワイン、ウイスキーも取りそろえる。フードは英国の代表的家庭料理「フィッシュ&チップス」が中核商品。支払いでは「キャッシュ・オン・デリバリーシステム」(前払会計かつ原則セルフサービス)を導入。席は自由に選べる。 また各種スポーツ観戦やジャズライブを開催し、それらのイベントを通してともに感動し、顧客同士のコミュニケーションが促進されるような場面を演出している。 そのほかメンバー会員の来店頻度を高めるため、メール配信やスタンプラリー等のプロモーションにも取り組んでいる。 前中間期の地区別売上高構成比は、関東(28店舗)86.3%、関西(5店舗)13.7%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
120,000 円 ~ 140,000円 | 140,000円 | 700,000円 |
コード/5310 | 市場/東証1部 | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | カーボン製品の製造、販売 | ||
基本事項 | http://www.toyotanso.co.jp/ | ||
代表者名 | 近藤照久 /S3 年生 | ||
本店所在地 | 大阪府大阪市 | ||
設立年 | S22 年 | ||
従業員数 | 1,471人 ( 1/31現在)(連結) | ||
株主数 | 39人 (目論見書より) | ||
資本金 | 1,090,075,000円 (11/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 13,033,792株 | ||
公開株数 | 3,800,000株(公募2,000,000株、売出1,800,000株)/300,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 3/8 | ||
ブックビルディング期間 | 3/10-3/16 | ||
公募価格決定 | 3/17 | ||
申込期間 | 3/22-3/27 | ||
払込期日 | 3/28 | ||
上場 | 2006/3/29 | ||
シンジケート | 公開株数3,500,000株 (別に300,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 2,100,000 | 60.00 |
副幹事証券 | 野村 | 507,500 | 14.50 |
幹事証券 | 新光 | 507,500 | 14.50 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 175,000 | 5.00 |
幹事証券 | 三菱UFJ | 175,000 | 5.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 35,000 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) |
近藤照久 | 代表取締役社長 | 3,019,312 | 27.36 |
近藤純子 | 代表取締役副社長 | 2,111,968 | 19.14 |
近藤朋子 | 役員の配偶者 | 1,165,472 | 10.56 |
近藤尚孝 | 取締役専務 | 934,520 | 8.46 |
(財)近藤育英会 | 特別利害関係者等 | 556,000 | 5.04 |
近藤孝子 | 役員の配偶者 | 405,384 | 3.67 |
みずほ銀行 | 特別利害関係者等 | 240,000 | 2.18 |
三菱東京UFJ銀行 | 特別利害関係者等 | 240,000 | 2.18 |
山田隆一 | 特別利害関係者等 | 234,000 | 2.12 |
百十四銀行 | 特別利害関係者等 | 224,000 | 2.03 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2004.5 | 20,179 | 1,828 | 901 |
(連結実績) 2005.5 | 23,003 | 3,724 | 2,409 |
(連結予想) 2006.5 | 25,452 | 4,616 | 2,530 |
(連結中間実績) 2005.11 | 12,227 | 2,280 | 1,230 |
(単独実績) 2004.5 | 16,844 | 1,119 | 61 |
(単独実績) 2005.5 | 18,389 | 2,936 | 1,601 |
(単独予想) 2006.5 | 20,093 | 3,307 | 1,716 |
(単独中間実績) 2005.11 | 9,783 | 1,917 | 1,028 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2006.5 | 194.11 | 2,014.80 | 10 |
(単独予想 ) 2006.5 | 131.66 | 1,910.31 | 10 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | 8社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/6現) | ||
5301 東海カーボン | 22.6倍 (連結予想 ) | ||
5302 日本カーボン | 31.4倍 (連結予想 ) | ||
5304 エスイーシー | 23.6倍 (連結予想 ) | ||
5355 日本ルツボ | 27.1倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
等方性黒鉛材料を素材として、高機能分野におけるカーボン製品の製造・加工・販売を展開している。半導体業界向けが主力。中国など海外6カ国での製造体制を持つ。 炭素材料には、高温熱処理により製造される黒鉛材料とその他の炭素材料がある。その黒鉛材料の中でも等方性黒鉛材料は、三次元の方向に対して同じ性質を持つという特性がある。黒鉛材料の特徴としては①熱伝導性や電気伝導性に優れている、②高温や薬品への耐性が高い、③軽量で加工が容易、④摩擦・摩耗が起こりにくいといったもの加えて等方性黒鉛材料では、⑤熱膨張等の特性がどの方向にも同じ、⑥微粒子構造で高強度、材料特性のばらつきも非常に小さい――といったものが挙げられる。商品別の区分けは3つある。 (1) 特殊黒鉛製品 特殊黒鉛製品については、主に等方性黒鉛材料を使用している。具体的には①エレクトロニクス分野での単結晶シリコン製造用のるつぼやヒーター、化合物半導体製造用のMOCVD装置用サセプター、LPE装置用ボート、②一般専業分野での連続鋳造用ダイス(金型)、放電加工用電極、③その他半導体や液晶の製造工程における微細加工に用いられるイオン注入装置用電極や、ダイオード、高温ガス炉の炉心材や核融合炉の炉壁材等に使われている。 (2) 一般カーボン製品 従来の成型法で製造された炭素材料を使用し、等方性黒鉛材料も一部で使用している。具体的には①機械用カーボン分野での一般産業機械用のポンプやコンプレッサーの軸受け等のしゅう動部品、ピストンリング、メカニカルシール等の気体や液体のシール材、輸送機器用としてパンタグラフ用すり板、②電気用カーボン分野でのモーター用カーボンブラシ(摺動接触により、静止部と回転部の間に電流を流す)などを製造している。 (3) 複合材その他製品 等方性黒鉛材料を基材に他の材質をコーティングした複合材料(SiC(炭化ケイ素)コーティング黒鉛等)、炭素繊維強化炭素複合材料(C/Cコンポジット製品)、天然黒鉛材料(黒鉛シート)等を製造販売している。 今中間期の連結売上高構成比は、特殊黒鉛製品54.3%、一般カーボン製品22.9%(機械用カーボン分野7.9%、電気用カーボン分野15.0%)、複合材その他製品20.5%、商品2.3%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
4,000 円 ~ 4,500円 | 4,500円 | 5,500円 |
コード/8993 | 市場/JASDAQ | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | 不動産流動化事業、サービサー事業、不動産ファンド事業および不動産融資保証事業 | ||
基本事項 | http://www.atrium.co.jp/ | ||
代表者名 | 高橋剛毅 /S20 年生 | ||
本店所在地 | 東京都豊島区 | ||
設立年 | S54 年 | ||
従業員数 | 483人 ( 1/31現在)(連結) | ||
株主数 | 410人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 3,000,000,000円 (2/23現在) | ||
上場時発行済株式数 | 12,000,000株 (別に潜在株式2,975,000株) | ||
公開株数 | 3,200,000株(公募0株、売出3,200,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 3/7 | ||
ブックビルディング期間 | 3/9-3/15 | ||
公募価格決定 | 3/16 | ||
申込期間 | 3/20-3/24 | ||
払込期日 | 3/27 | ||
上場 | 2006/3/28 | ||
シンジケート | 公開株数3,200,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 2,016,000 | 63.00 |
副幹事証券 | みずほ | 320,000 | 10.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 256,000 | 8.00 |
幹事証券 | 野村 | 160,000 | 5.00 |
幹事証券 | 新光 | 96,000 | 3.00 |
幹事証券 | 高木 | 64,000 | 2.00 |
幹事証券 | 三菱UFJ | 64,000 | 2.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 48,000 | 1.50 |
幹事証券 | マネックス | 48,000 | 1.50 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 32,000 | 1.00 |
幹事証券 | 松井 | 32,000 | 1.00 |
幹事証券 | KOBE | 32,000 | 1.00 |
幹事証券 | 水戸 | 16,000 | 0.50 |
幹事証券 | オリックス | 16,000 | 0.50 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
クレディセゾン | 親会社 | 6,800,000 | 45.41 |
アトリウム | 同社 | 1,600,000 | 10.68 |
ノア企画 | 親会社の子会社 | 800,000 | 5.34 |
三菱UFJキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 600,000 | 4.01 |
セゾンファンデックス | 親会社の子会社 | 600,000 | 4.01 |
高橋剛毅 | 代表取締役社長 | 360,000 | 2.40 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 282,200 | 1.88 |
みずほキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 280,000 | 1.87 |
SMBCキャピタル第6号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 240,000 | 1.60 |
高橋篤成 | 取締役会長 | 160,000 | 1.07 |
林野宏 | 取締役相談役 | 160,000 | 1.07 |
塚本勉 | 代表取締役専務 | 160,000 | 1.07 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2004.2 | 47,715 | 2,939 | 1,605 |
(連結実績) 2005.2 | 55,761 | 4,846 | 3,005 |
(連結見込) 2006.2 | 71,500 | 7,700 | 4,200 |
(連結予想) 2007.2 | 90,000 | 10,746 | 5,040 |
(単独実績) 2004.2 | 41,617 | 1,862 | 1,165 |
(単独実績) 2005.2 | 41,641 | 2,768 | 2,008 |
(単独見込) 2006.2 | 45,000 | 4,800 | 2,600 |
(単独予想) 2007.2 | 42,588 | 3,427 | 1,904 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2007.2 | 420.00 | - | 80 |
(単独予想 ) 2007.2 | 158.67 | - | 80 |
調達資金使途 | 運転資金 | ||
連結会社 | 6社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/3現) | ||
8868 URBAN | 22.8倍 (連結予想 ) | ||
8919 やすらぎ | 29.0倍 (連結予想 ) | ||
8923 東誠不動産 | 22.8倍 (連結予想 ) | ||
8925 アルデプロ | 45.2倍 (連結予想 ) | ||
8934 サンフロ不 | 40.7倍 (連結予想 ) | ||
8940 インテリックス | 26.0倍 (連結予想 ) | ||
8948 ランドコム | 29.4倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
中古不動産再生の不動産流動化事業が主力。そのほか延滞債権の管理回収や不動産融資の保証を展開している。クレディセゾンの連結子会社。事業は3部門ある。 (1) 不動産流動化事業 競売市場や一般流通市場から中古不動産を仕入れ、コンプライアンスに基づく権利関係の浄化、リフォームによる商品化を手掛けている。対象は商品化後に短期間で販売することを目的とした居住用不動産(原則5年間の瑕疵保証書を発行)と、2~3年間の運用後に売却することを目的とした収益不動産や、企画開発が可能な開発用地案件等がある。 (2) サービサー事業 金融機関等(債権者)から不動産担保付特定金銭債権を買取り、スペシャルサービサー(延滞債権の管理回収)として回収し、債権回収収益を獲得する事業を手掛けている。その他に金融機関等から債権回収の委託を受け、回収を行うことにより手数料収入を得ている。債権購入後は、債務者への返済プランの提示、担保不動産の任意売却の提案や競売による回収を進めている。 また、債権回収業務を行う不良債権流動化ファンドも行っている。 (3) 不動産ファンド事業 投資家と共同出資を行い、事業用収益不動産を仕入れ運用する事業を手掛けている。匿名組合出資とノンリコースローンの組合わせにより資金調達を行い、競売市場や一般流通市場から、5~10億円程度の収益不動産を取得。3~4年間の保有後に売却する。 (4) 不動産融資保証事業 金融機関等が行う不動産担保融資に対して、不動産の査定と債務保証を行い保証料等を得る事業を手掛けている。個別案件ごとに綿密な調査を実施した上で、融資保証残高の拡大を図っている。 今中間期の連結売上高構成比は、不動産流動化事業69.4%、サービサー22.7%、不動産ファンド事業4.2%、不動産融資保証事業3.8%。有利子負債依存度は74.7%。 |
|||
仮条件 | 売出価格 | 初値 | |
7,500 円 ~ 8,500円 | 8,500円 | 9,200円 |
コード/3029 | 市場/HCG | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | ネットワーク・セキュリティ・ソリューション及び製商品の開発・製造・販売・保守 | ||
基本事項 | http://www.jscom.co.jp/ | ||
代表者名 | 愛須康之 /S41 年生 | ||
本店所在地 | 大阪府大阪市 | ||
設立年 | H7 年 | ||
従業員数 | 76人 ( 1/31現在)(連結) | ||
株主数 | 106人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 237,500,000円 (6/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 12,500株 (別に潜在株式733株) | ||
公開株数 | 1,900株(公募1,180株、売出720株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 3/6 | ||
ブックビルディング期間 | 3/8-3/14 | ||
公募価格決定 | 3/15 | ||
申込期間 | 3/17-3/23 | ||
払込期日 | 3/26 | ||
上場 | 2006/3/27 | ||
シンジケート | 公開株数1,900株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 1,330 | 70.00 |
副幹事証券 | 新光 | 190 | 10.00 |
幹事証券 | 三菱UFJ | 57 | 3.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 57 | 3.00 |
幹事証券 | コスモ | 57 | 3.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 57 | 3.00 |
幹事証券 | 野村 | 38 | 2.00 |
幹事証券 | NIS | 38 | 2.00 |
幹事証券 | 丸八 | 38 | 2.00 |
幹事証券 | エンゼル | 38 | 2.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
愛須康之 | 代表取締役社長 | 5,500 | 45.63 |
(有)エーディーシー | 特別利害関係者等 | 1,400 | 11.62 |
田中健一郎 | 取締役専務 | 790 | 6.55 |
りそなキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 600 | 4.98 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 586 | 4.86 |
林章 | 取締役 | 490 | 4.07 |
日商エレクトロニクス | 取引先 | 400 | 3.32 |
オービック | 取引先 | 240 | 1.99 |
中林眞澄 | 取締役 | 204 | 1.69 |
愛須利男 | 代表取締役社長の血族 | 200 | 1.66 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2003.12 | 2,322 | 45 | 13 |
(連結実績) 2004.12 | 3,020 | 163 | 86 |
(連結実績) 2005.12 | 3,027 | 280 | 154 |
(連結予想) 2006.12 | 3,800 | 305 | 178 |
(単独実績) 2003.12 | 2,322 | 42 | 10 |
(単独実績) 2004.12 | 3,018 | 150 | 77 |
(単独実績) 2005.12 | 3,028 | 268 | 145 |
(単独実績) 2006.12 | 3,800 | 281 | 164 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2006.12 | 14,263.28 | 85,902.64 | 2000 |
調達資金使途 | 設備投資、研究開発、借入金返済 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/1現) | ||
2665 ネクストコム | 25.1倍 (連結予想 ) | ||
3356 テリロジー | 80.0倍 (連結予想 ) | ||
3394 NVC | 43.4倍 (単独予想 ) | ||
3713 ネットマークス | 65.5倍 (連結予想 ) | ||
7518 ネットワンシステムズ | 21.5倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
ネットワーク・セキュリティの分野において、主にシステム・インテグレータ、コンピューターメーカー、流通企業等のパートナーとなり、自社開発製品や国内外から商品を仕入れ、それらの製商品に技術サービスを付加したシステム構築、ソリューション、サービスの提供や製商品の販売等のネットワーク・セキュリティ事業を展開している。事業は2部門ある。 (1) ネットワーク・セキュリティ・ソリューション ①ネットワーク・セキュリティ・ソリューション ネットワーク・セキュリティ・ソリューションの提供や企業向けネットワーク・システムの設計や構築等を手掛けている。主にシステム・インテグレータ等のパートナーとなり、ネットワーク・インフラ、ファイアウオール(外部から侵入されるのを防ぐシステム)、不正侵入予防装置、VPN(仮想専用線)、認証システム等のネットワーク・セキュリティ製商品等に技術サービス等の付加価値をつけている。 ②ネットワーク・セキュリティ製商品の開発、製造、輸入、販売 自社開発のアンチウイルスゲートウェイ製品「Trustream」、米Juniper Networks社、英Clearswift社、米IronPort Systems社等のネットワーク・セキュリティ製商品やライセンスの提供を手掛けている。主力商品はJuniper社製「NetScreeen」。 (2) ネットワーク・セキュリティ・サービス ①不正侵入予防装置監視サービス 常時監視サービス(死活監視<定期的に正常に応答があるかを確認する監視作業>や稼働状況の確認)を行い、不正アクセス等の異常発生時に重要度や保守契約内容に応じて顧客へEメール自動送信、電話連絡、遠隔操作などの対応をすることで顧客ネットワークの異常に備えており、ヘルプデスクからハードウエア保守までのワンストップ運用サービスを手掛けている。 ②システム保守サービス ネットワーク・セキュリティ製商品の稼動状況監視や、障害発生時の復旧支援サービスを手掛けている。 今中間期の連結売上高構成比は、ネットワーク・セキュリティ・ソリューション68.8%、ネットワーク・セキュリティ・サービス31.2%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
360,000 円 ~ 420,000円 | 420,000円 | - 円 |
コード/3028 | 市場/東証1部 | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | スポーツ用品の企画・販売 | ||
基本事項 | http://www.alpen-group.jp/ | ||
代表者名 | 水野泰三 /S23 年生 | ||
本店所在地 | 愛知県名古屋市 | ||
設立年 | S47 年 | ||
従業員数 | 2,793人 ( 1/31現在)(連結) | ||
株主数 | 39人 (目論見書より) | ||
資本金 | 1,393,600,000円 (9/28現在) | ||
上場時発行済株式数 | 39,488,000株 | ||
公開株数 | 13,000,000株(公募8,000,000株、売出5,000,000株)/1,000,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 3/3 | ||
ブックビルディング期間 | 3/7-3/13 | ||
公募価格決定 | 3/14 | ||
申込期間 | 3/16-3/22 | ||
払込期日 | 3/23 | ||
上場 | 2006/3/24 | ||
シンジケート | 公開株数12,000,000株 (別に1,000,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 7,200,000 | 60.00 |
副幹事証券 | 野村 | 1,200,000 | 10.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 960,000 | 8.00 |
幹事証券 | 三菱UFJ | 720,000 | 6.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 360,000 | 3.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 360,000 | 3.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 240,000 | 2.00 |
幹事証券 | 岡三 | 240,000 | 2.00 |
幹事証券 | 新光 | 240,000 | 2.00 |
幹事証券 | 楽天 | 120,000 | 1.00 |
幹事証券 | 安藤 | 120,000 | 1.00 |
幹事証券 | 丸八 | 120,000 | 1.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 60,000 | 0.50 |
幹事証券 | マネックス | 60,000 | 0.50 |
大株主 | 潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) |
水野泰三 | 代表取締役社長 | 14,899,320 | 47.31 |
水野敦之 | 代表取締役社長の血族 | 7,011,240 | 22.27 |
ミズノ・インターナショナル | 役員等が議決権の過半数を所有する会社 | 5,382,960 | 17.09 |
水野好英 | 代表取締役社長の配偶者 | 1,715,040 | 5.45 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 1,087,014 | 3.45 |
三井住友銀行 | 特別利害関係者等 | 360,000 | 1.14 |
三菱東京UFJ銀行 | 特別利害関係者等 | 210,000 | 0.67 |
みずほ銀行 | 特別利害関係者等 | 180,000 | 0.57 |
安藤勝英 | 取締役専務 | 60,720 | 0.19 |
ブリヂストンスポーツ | 特別利害関係者等 | 60,000 | 0.19 |
SRIスポーツ | 特別利害関係者等 | 60,000 | 0.19 |
ミズノ | 特別利害関係者等 | 60,000 | 0.19 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2004.6 | 158,546 | 10,494 | 3,116 |
(連結実績) 2005.6 | 161,227 | 9,438 | 5,061 |
(連結予想) 2006.6 | 176,057 | 13,021 | 7,355 |
(連結中間実績) 2005.12 | 82,097 | 5,903 | 3,560 |
(単独実績) 2004.6 | 154,871 | 10,482 | -4822 |
(単独実績) 2005.6 | 155,850 | 9,083 | 4,358 |
(単独予想) 2006.6 | 170,654 | 12,714 | 6,873 |
(単独中間実績) 2005.12 | 80,005 | 5,205 | 2,727 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2006.6 | 186.25 | 1,876.04 | 20 |
(単独予想 ) 2006.6 | 174.05 | 1,916.61 | 20 |
調達資金使途 | 設備投資、借入金返済、運転資金 | ||
連結会社 | 9社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/1現) | ||
7514 ヒマラヤ | 36.7倍 (連結予想 ) | ||
8281 ゼビオ | 26.7倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
スポーツ用品小売り最大手。スキー用品主体の「アルペン」のほか、ゴルフ用品の「ゴルフ5」、各種一般スポーツ用品の大型店舗「スポーツデポ」を全国各地に展開している。06年1月末現在の店舗数は「アルペン」138店舗、「ゴルフ5」159店舗、「スポーツデポ」57店舗の計354店舗。 プライベートブランドでの製造も行っており、ブランド名は「ファブリス」「ネイキッド」「キスマーク」「トブンダ」「フィットウェイ」などがある。また、スキー場「ウィングヒルズ白鳥リゾート」やゴルフ場「みずなみカントリークラブ」などリゾート施設の運営も手掛けている。 前期の連結売上高構成比は、商品別ではスキー用具などのウィンター20.2%、ゴルフ36.7%、一般スポーツ40.5%、その他収入2.6%。店舗形態別では「アルペン」30.3%、「ゴルフ5」34.1%、「スポーツデポ」32.1%、その他0.9%、その他収入2.6%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
3,600 円 ~ 4,000円 | 4,000円 | 4,200円 |
コード/2478 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | アセット・マネージメント事業等 | ||
基本事項 | http://www.mkcm.biz/ | ||
代表者名 | 加藤一郎太 /S29 年生 | ||
本店所在地 | 東京都千代田区 | ||
設立年 | H13 年 | ||
従業員数 | 24人 ( 1/31現在) | ||
株主数 | 49人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 48,000,000円 (8/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 46,600株 (別に潜在株式11,688株) | ||
公開株数 | 11,900株(公募7,000株、売出4,900株)/1,500株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 3/3 | ||
ブックビルディング期間 | 3/7-3/13 | ||
公募価格決定 | 3/14 | ||
申込期間 | 3/15-3/17 | ||
払込期日 | 3/22 | ||
上場 | 2006/3/23 | ||
シンジケート | 公開株数10,400株 (別に1,500株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興シティグループ | 7,280 | 70.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 1,456 | 14.00 |
幹事証券 | 三菱UFJ | 624 | 6.00 |
幹事証券 | 野村 | 520 | 5.00 |
幹事証券 | オリックス | 208 | 2.00 |
幹事証券 | 岡三 | 104 | 1.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 104 | 1.00 |
幹事証券 | マネックス | 104 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
加藤一郎太 | 代表取締役社長 | 25,200 | 49.13 |
双日リアルネット | 特別利害関係者等 | 1,800 | 3.51 |
ビケンテクノ | 特別利害関係者等 | 1,740 | 3.39 |
日興コーディアル証券投資組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,650 | 3.22 |
エスビーエーマネジメント | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,200 | 2.34 |
杉山礼子 | 特別利害関係者等 | 1,200 | 2.34 |
本江滋夫 | 特別利害関係者等 | 1,200 | 2.34 |
川端康之 | 特別利害関係者等 | 1,080 | 2.11 |
稲葉洋一 | 従業員 | 755 | 1.47 |
豊城隆 | 取締役 | 755 | 1.47 |
柳谷宗吾 | 取締役 | 755 | 1.47 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2004.8 | 436 | 237 | 140 |
(単独実績) 2005.8 | 1,402 | 741 | 427 |
(単独予想) 2006.8 | 2,300 | 1,310 | 774 |
(単独第1四半期実績) 2005.11 | 998 | 756 | 448 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2006.8 | 18,128.97 | 69,154.44 | - |
調達資金使途 | 投融資、借入金返済、運転資金 | ||
連結会社 | 連結子会社1社、関連会社1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/27現) | ||
2337 アセットM | 44.1倍 (連結予想 ) | ||
2392 セキュアード | 31.8倍 (連結予想 ) | ||
4314 ダヴィンチ | 32.9倍 (連結予想 ) | ||
4321 ケネディクス | 27.6倍 (連結予想 ) | ||
8783 グラウンド | 101.0倍 (単独予想 ) | ||
8789 フィンテック | 61.3倍 (連結予想 ) | ||
8888 クリード | 26.6倍 (連結予想 ) | ||
8902 パシフィックM | 27.9倍 (連結予想 ) | ||
8924 リサ・パートナーズ | 33.5倍 (連結予想 ) | ||
8941 レイコフ | 55.2倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
不動産流動化関連。法人投資家等に不動産の購入提案を行い、投資家の資金による投資のストラクチャーをアレンジし、投資目的の特別目的会社(SPC)から不動産の運用・管理を受託して手数料を収受する不動産のアセット・マネージメント事業を展開している。事業は2部門ある。 (1) 不動産のアセット・マネージメント事業 ①「価値をデザインする」アセット・マネージメント事業 主にディストレスト・アセット(何らかの理由で市場価値より毀損している資産)の購入を投資家に提案し、短期間(1~2年程度)で価値を上昇させる事業を手掛けている。投資家にオフィスビル、マンション、ホテル等の既存の収益物件の購入を提案したうえで、投資家からの匿名組合出資を受けた匿名組合営業者(SPC)が物件を取得し、あわせて匿名組合営業者からアセット・マネージメント事業を受託する。対象は大都市に位置する10億円から30億円程度の中小規模物件が中心。 不動産の購入価格や売却価格に応じて報酬を得ている。05年8月末の預り資産残高は413.7億円。 ②「空間をデザインする」アセット・マネージメント事業 土地を取得して建物を建設するデベロッパー事業であるが、事業期間内に匿名組合出資とノンリコースタイプのプロジェクトファイナンス(責任財産限定型ローン)にて資金を新たに調達することによって、アセット・マネージメント事業に変換する事業を手掛けている。現時点においては収益の計上には至っていない。 土地の仕入れから建築確認等の許認可取得までは一般のデベロッパー事業と同じだが、その後投資家の資金と金融機関からのプロジェクトファイナンスを調達。これにより自己資金の大部分を回収するとともに、事業主から建物完成・売却までのアセット・マネージメント事業を受託する。収益は不動産の売却時に出資分の配当や固定料率か固定額の報酬を受け取る。 (2) 一般の不動産市場における事業 ①不動産自己投資事業 5億円以下の小型物件や、時間をかけて権利関係を整理しなければならない物件等を、同社のバランスシートにて取得し、アセット・マネージメント事業と同様にリーシング、アップ・グレード工事等を施し、本来の市場価値に引き上げた時点で売却する事業を手掛けている。売上は保有期間中の賃料収入と売却時の売却収入の2つで構成される。 ②フィナンシャル・アドバイザリー事業 経営者・債務者の再生、不動産会社へのノウハウ提供をデザイン・プロデュースする事業を手掛けている。債務処理問題の相談を受けることの多い弁護士事務所からの情報に基づき、債務者の財務内容、担保不動産の現状・ポテンシャル(潜在的な価値)を綿密に調査し、弁護士に債権者等との利害関係の調整を図ってもらいながら、オーダーメイドの解決案を提供したり、あるいは不動産会社に対して資金調達等のためのアドバイスをしている。 利益は担保不動産売却の媒介業務の際の仲介手数料にて収受している。 前期の売上高構成比は、アセット・マネージメント事業67.3%、不動産自己投資事業20.8%、ファイナンシャル・アドバイザリー事業4.5%、その他の事業7.4%。主要販売先は匿名組合営業者の(有)エムケーインベストメント59.2%、不動産再生・流動化のリビタ19.2%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
340,000 円 ~ 370,000円 | 370,000円 | 954,000円 |
コード/6657 | 市場/JASDAQ | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | 蛍光ランプ、紫外線殺菌ランプ、安定器、照明器具の製造・販売 | ||
基本事項 | http://www.nippo-web.com/ | ||
代表者名 | 加藤勇 /S16 年生 | ||
本店所在地 | 神奈川県平塚市 | ||
設立年 | S52 年 | ||
従業員数 | 240人 ( 1/31現在)(連結) | ||
株主数 | 38人 (目論見書より) | ||
資本金 | 272,850,000円 (2/20現在) | ||
上場時発行済株式数 | 5,962,000株 | ||
公開株数 | 1,000,000株(公募1,000,000株、売出0株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 3/1 | ||
ブックビルディング期間 | 3/3-3/8 | ||
公募価格決定 | 3/9 | ||
申込期間 | 3/13-3/15 | ||
払込期日 | 3/17 | ||
上場 | 2006/3/20 | ||
シンジケート | 公開株数1,000,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 三菱UFJ | 750,000 | 75.00 |
副幹事証券 | 日興シティグループ | 150,000 | 15.00 |
幹事証券 | 岡三 | 30,000 | 3.00 |
幹事証券 | 岩井 | 20,000 | 2.00 |
幹事証券 | 高木 | 20,000 | 2.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 20,000 | 2.00 |
幹事証券 | マネックス | 10,000 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) |
大日本塗料 | 親会社 | 4,000,000 | 80.61 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 616,000 | 12.41 |
三菱東京UFJ銀行 | 特別利害関係者等 | 20,000 | 0.40 |
横浜銀行 | 特別利害関係者等 | 20,000 | 0.40 |
三菱UFJ信託銀行 | 特別利害関係者等 | 20,000 | 0.40 |
三菱商事 | 特別利害関係者等 | 20,000 | 0.40 |
加藤勇 | 代表取締役社長 | 18,000 | 0.36 |
松本勝寿 | 取締役、常務執行役員 | 12,000 | 0.24 |
静岡銀行 | 特別利害関係者等 | 10,000 | 0.20 |
(有)エイコー | 特別利害関係者等 | 10,000 | 0.20 |
カツラ電工 | 特別利害関係者等 | 10,000 | 0.20 |
ジーエス・ユアサコーポレーション | 特別利害関係者等 | 10,000 | 0.20 |
ダイニッカ | 特別利害関係者等 | 10,000 | 0.20 |
秋田パッケージ | 特別利害関係者等 | 10,000 | 0.20 |
三共電気 | 特別利害関係者等 | 10,000 | 0.20 |
三谷商事 | 特別利害関係者等 | 10,000 | 0.20 |
島津製作所 | 特別利害関係者等 | 10,000 | 0.20 |
ニチユ | 特別利害関係者等 | 10,000 | 0.20 |
東京端一 | 特別利害関係者等 | 10,000 | 0.20 |
廣榮企業 | 特別利害関係者等 | 10,000 | 0.20 |
松菱電器 | 特別利害関係者等 | 10,000 | 0.20 |
佐々威二郎 | 相談役 | 10,000 | 0.20 |
鈴木眞澄 | 常勤監査役 | 10,000 | 0.20 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2004.3 | 7,391 | 400 | 258 |
(連結実績) 2005.3 | 7,896 | 514 | 222 |
(連結予想) 2006.3 | 8,000 | 524 | 301 |
(連結中間実績) 2005.9 | 3,938 | 238 | 138 |
(単独実績) 2004.3 | 7,391 | 393 | 257 |
(単独実績) 2005.3 | 7,896 | 503 | 213 |
(単独予想) 2006.3 | 8,000 | 484 | 273 |
(単独中間実績) 2005.9 | 3,938 | 227 | 130 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2006.3 | 50.48 | 446.54 | 10 |
(単独予想 ) 2006.3 | 45.79 | 428.15 | 10 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | 3社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/24現) | ||
4611 大日本塗料 | 26.8倍 (連結予想 ) | ||
6932 遠藤照明 | 16.9倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
業務用照明器具のメーカー。大日本塗料が親会社。蛍光ランプ、紫外線殺菌ランプ、安定器、照明器具の製造・販売を展開している。また、販売した製品の電気・内装工事も一部請け負っている。営業所数は全国8カ所。事業は4部門ある。 (1) 店舗照明部門 商業施設等で使用される空間照明、棚下照明及び建築物の演出照明の分野を中心に、蛍光ランプ、安定器、照明器具の製造・販売を手掛けている。主な製品はT6(φ20mm)の蛍光ランプ「エースラインランプ」。 (2) 建築化照明部門 建築物の一部分に組み込まれる間接照明の分野を中心に、蛍光ランプ、安定器、器具の製造・販売を手掛けている。主な製品は両端も光る蛍光ランプの「シームレスラインパイプ」。 (2) 紫外線部門 半導体製造工場、食品関連工場、病院、研究所等を中心に、洗浄水殺菌、製品の表面殺菌、空気殺菌を目的とした紫外線殺菌ランプの製造・販売を手掛けている。 (3) 輸出部門 米MIC Specialty Chemicals社と業務委託契約を結び、三菱商事を経由して、米国市場において蛍光ランプ、安定器、照明器具の販売を委託している。 今中間期の連結売上高構成比は、店舗照明部門69.5%、建築化照明部門22.6%、紫外線部門7.9%。有利子負債依存度は34.4%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
600 円 ~ 650円 | 650円 | 900円 |
コード/2476 | 市場/東証1部 | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 人材派遣・請負、人材紹介事業、アウトソーシング事業等 | ||
基本事項 | http://www.tempstaff.co.jp/ | ||
代表者名 | 篠原欣子 /S9 年生 | ||
本店所在地 | 東京都渋谷区 | ||
設立年 | S48 年 | ||
従業員数 | 1,861人 ( 12/31現在)(連結) | ||
株主数 | 234人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 615,635,000円 (9/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 614,832株 (別に潜在株式5,411株) | ||
公開株数 | 135,000株(公募5,000株、売出130,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/28 | ||
ブックビルディング期間 | 3/2-3/8 | ||
公募価格決定 | 3/9 | ||
申込期間 | 3/10-3/14 | ||
払込期日 | 3/16 | ||
上場 | 2006/3/17 | ||
シンジケート | 公開株数135,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興シティグループ | 79,650 | 59.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 25,650 | 19.00 |
幹事証券 | 三菱UFJ | 25,650 | 19.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 1,350 | 1.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 1,350 | 1.00 |
幹事証券 | 極東 | 675 | 0.50 |
幹事証券 | マネックス | 675 | 0.50 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
篠原欣子 | 代表取締役社長 | 440,772 | 71.64 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 34,335 | 5.58 |
ケリーサービスジャパン | 特別利害関係者等 | 20,000 | 3.25 |
彌富よしみ | 資本的関係会社の代表取締役社長 | 18,128 | 2.95 |
三菱東京UFJ銀行 | 特別利害関係者等 | 16,160 | 2.63 |
日興コーディアル証券投資組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 13,000 | 2.11 |
彌富太郎 | 特別利害関係者等 | 11,088 | 1.80 |
山本なな子 | 特別利害関係者等 | 11,088 | 1.80 |
大塚商会 | 特別利害関係者等 | 10,000 | 1.63 |
みずほ銀行 | 特別利害関係者等 | 8,000 | 1.30 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2004.3 | 160,855 | 7,825 | 3,942 |
(連結実績) 2005.3 | 190,529 | 6,406 | 2,898 |
(連結予想) 2006.3 | 218,330 | 8,399 | 3,528 |
(連結中間実績) 2005.9 | 103,561 | 4,547 | 1,991 |
(単独実績) 2004.3 | 116,267 | 5,317 | 2,412 |
(単独実績) 2005.3 | 134,076 | 4,223 | 2,252 |
(単独予想) 2006.3 | 149,844 | 5,250 | 2,703 |
(単独中間実績) 2005.9 | 72,018 | 2,976 | 1,499 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2006.3 | 5,650.73 | 47,954.56 | 1200 |
(単独予想 ) 2006.3 | 4,358.93 | 40,858.32 | 1200 |
調達資金使途 | 投融資、設備投資 | ||
連結会社 | 連結子会社35社、持分法適用関連会社3社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/24現) | ||
2324 ピープルスタッフ | 31.8倍 (連結予想 ) | ||
4332 パソナ | 31.0倍 (連結予想 ) | ||
4721 フジスタッフ | 31.1倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
人材派遣大手。業界2位。主力は一般事務職。同社グループは同社と連結子会社35社、関連会社3社により構成。取引先企業の業界や職種のニーズごとに求められるビジネススキームによって、専門の子会社を設立して対応している。セグメントは3つある。 (1) 人材派遣・請負、人材紹介事業 ①人材派遣・請負 企業の依頼内容に適した登録者を人選し、派遣する事業を手掛けている。 対象職種はi)一般事務職、ii)専門事務職、iii)IT関連技術職、iv)その他(製造関連職種や営業・販売職など)――の4つに区分している。 なお一部、業務の完成を目的とする請負契約によるものを含んでいる。 ②人材紹介 求人企業へ求職者を紹介(斡旋)する事業を手掛けている。雇用契約が成立した場合、求人企業から紹介手数料を得る。企業からの求人はIT関連技術職や営業職、研究職などの専門職や管理職が多い傾向にあり、主にこれらの職種を取り扱っている。 また、紹介予定派遣も手掛けている。 (2) アウトソーシング事業 業務コンサルティングや業務設計、業務の運営・管理等を手掛けている。 受託対象となる業務について現状分析を行い、業務フローや工数、現状における課題等を把握し、業務フローの設計や運営体制の構築、業務マニュアルの作成等を行っている。主な受託業務は、申込受付や受注処理等の事務業務、給与計算、データ入力、テレマーケティング等であり、これらは受託業務の特性や顧客企業の要望などに応じて、顧客企業内で業務を行う場合と、同社グループ内で行う場合がある。 (3)その他の事業 ①再就職支援事業 企業と再就職支援業務委託契約を締結し、企業から対価を受け、会社都合による退職予定者に対して再就職に向けた支援を手掛けている。 ②教育研修事業 派遣労働者を中心とした個人向け研修講座の運営や、顧客企業向けの研修企画等を手掛けている。 今中間期の連結売上高構成比は、人材派遣・請負、人材紹介事業96.3%(一般事務職54.4%、専門事務職19.0%、IT関連技術職8.4%、その他13.5%、人材紹介事業1.0%)、アウトソーシング事業3.2%、その他の事業0.5%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
143,000 円 ~ 153,000円 | 153,000円 | 171,000円 |
コード/3027 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 医薬品、化粧品、雑貨、食品等の販売及び処方箋調剤 | ||
基本事項 | http://www.lady-drug.co.jp/ | ||
代表者名 | 三橋信也 /S34 年生 | ||
本店所在地 | 愛媛県松山市 | ||
設立年 | S43 年 | ||
従業員数 | 407人 ( 12/31現在) | ||
株主数 | 50人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 180,000,000円 (2/16現在) | ||
上場時発行済株式数 | 15,000株 (別に潜在株式590株) | ||
公開株数 | 3,000株(公募2,300株、売出700株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/27 | ||
ブックビルディング期間 | 3/1-3/7 | ||
公募価格決定 | 3/8 | ||
申込期間 | 3/10-3/15 | ||
払込期日 | 3/16 | ||
上場 | 2006/3/17 | ||
シンジケート | 公開株数3,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 2,130 | 71.00 |
副幹事証券 | 東海東京 | 300 | 10.00 |
幹事証券 | 野村 | 180 | 6.00 |
幹事証券 | 新光 | 90 | 3.00 |
幹事証券 | 岡三 | 90 | 3.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 60 | 2.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 30 | 1.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 30 | 1.00 |
幹事証券 | 松井 | 30 | 1.00 |
幹事証券 | 東洋 | 30 | 1.00 |
幹事証券 | 三菱UFJ | 30 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
三橋信也 | 代表取締役社長 | 4,114 | 30.96 |
三橋フジ子 | 取締役の血族 | 2,363 | 17.78 |
三橋鉄也 | 取締役 | 1,220 | 9.18 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 1,056 | 7.95 |
四国銀行 | 特別利害関係者等 | 500 | 3.76 |
三橋ひろみ | 取締役 | 486 | 3.66 |
三橋直人 | 取締役の血族 | 342 | 2.57 |
三橋公裕 | 取締役の血族 | 315 | 2.37 |
伊予銀行 | 特別利害関係者等 | 300 | 2.26 |
金口忠明 | 特別利害関係者等 | 222 | 1.67 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2004.3 | 20,035 | 520 | 171 |
(単独実績) 2005.3 | 22,186 | 385 | 161 |
(単独予想) 2006.2 | 25,214 | 576 | 349 |
(単独中間実績) 2005.3 | 12,381 | 255 | 187 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2006.2 | 23,321.16 | 162,695.00 | 1500 |
調達資金使途 | 設備投資(残金は安定運用) | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/23現) | ||
2660 キリン堂 | 20.5倍 (連結予想 ) | ||
2718 ミドリ薬品 | 18.6倍 (連結予想 ) | ||
2756 ライフォート | 22.2倍 (単独予想 ) | ||
2786 サッポロDS | 16.0倍 (連結予想 ) | ||
2797 セガミメディクス | 17.4倍 (単独予想 ) | ||
3385 薬王堂 | 18.0倍 (連結予想 ) | ||
3398 クスリのアオキ | 19.3倍 (連結予想 ) | ||
7429 セイジョー | 22.3倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
瀬戸内圏にドミナント展開するドラッグストアチェーン。WINグループ加盟。松山市が地盤で四国側だけでなく広島県にも進出。医薬品、化粧品、雑貨、食品等の販売や処方せん調剤を展開している。売り場面積は200坪と275坪の2パターンが標準。大型専門薬局のほか調剤併設店舗やドライブスルー型調剤店舗もある。06年1月現在の出店状況は愛媛県55店舗、香川県24店舗、徳島県3店舗、広島県9店舗の計91店舗(うち調剤薬局14店舗)。今後も年間10店舗程度の出店を実施していく方針。事業部門は2つある。 (1) ドラッグストアー部門 医薬品(一般大衆薬)、化粧品や雑貨・食品等の小売業を手掛けている。 (2) 調剤部門 病院・医院からの院外処方せん処理を手掛けている。 今中間期の売上高構成比は、ドラッグストアー部門94.4%(雑貨34.1%、医薬品29.1%、食品16.6%、化粧品14.0%、その他0.6%)、調剤部門5.6%。地区別では愛媛県60.3%、香川県30.1%、徳島県1.8%、広島県7.9%。有利子負債依存度は53.4%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
300,000 円 ~ 330,000円 | 330,000円 | 450,000円 |
コード/2475 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 人材派遣を中心とした人材サービス関連事業 | ||
基本事項 | http://www.wdb.com/ | ||
代表者名 | 中野敏光 /S31 年生 | ||
本店所在地 | 兵庫県姫路市 | ||
設立年 | S60 年 | ||
従業員数 | 226人 ( 12/31現在)(連結) | ||
株主数 | 8人 (目論見書より) | ||
資本金 | 200,000,000円 (2/10現在) | ||
上場時発行済株式数 | 16,050株 | ||
公開株数 | 2,700株(公募1,600株、売出1,100株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/23 | ||
ブックビルディング期間 | 2/27-3/3 | ||
公募価格決定 | 3/6 | ||
申込期間 | 3/8-3/13 | ||
払込期日 | 3/15 | ||
上場 | 2006/3/16 | ||
シンジケート | 公開株数2,700株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 三菱UFJ | 1,890 | 70.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 216 | 8.00 |
幹事証券 | 野村 | 216 | 8.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 108 | 4.00 |
幹事証券 | 新光 | 81 | 3.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 81 | 3.00 |
幹事証券 | いちよし | 27 | 1.00 |
幹事証券 | 岡三 | 27 | 1.00 |
幹事証券 | そしあす | 27 | 1.00 |
幹事証券 | マネックス | 27 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) |
中野敏光 | 代表取締役社長 | 10,985 | 76.02 |
谷岡たまゑ | 取締役 | 1,250 | 8.65 |
りそなキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 800 | 5.54 |
大塚美樹 | 取締役専務 | 500 | 3.46 |
(有)中野商店 | 役員等が議決権の過半数を所有する会社 | 425 | 2.94 |
三木廣章 | 取締役 | 200 | 1.38 |
あさひ銀1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 200 | 1.38 |
中野まゆみ | 代表取締役社長の配偶者 | 90 | 0.62 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2004.3 | 6,660 | 175 | 84 |
(連結実績) 2005.3 | 9,793 | 320 | 152 |
(連結予想) 2006.3 | 14,319 | 556 | 442 |
(連結中間実績) 2005.9 | 6,672 | 316 | 160 |
(単独実績) 2004.3 | 5,857 | 171 | 91 |
(単独実績) 2005.3 | 8,277 | 300 | 148 |
(単独予想) 2006.3 | 11,312 | 447 | 404 |
(単独中間実績) 2005.9 | 5,259 | 263 | 140 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2006.3 | 27,543.98 | 64,386.54 | 3500 |
(単独予想 ) 2006.3 | 25,179.50 | 65,681.62 | 3500 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | 10社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/21現) | ||
2396 パソナテック | 25.4倍 (単独予想 ) | ||
2431 日本テクシード | 23.6倍 (単独予想 ) | ||
2458 フルキャストテクノロジー | 34.8倍 (単独予想 ) | ||
4641 アルプス技研 | 17.6倍 (連結予想 ) | ||
9744 メイテック | 20.7倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
主に理工系の職を取り扱う人材派遣会社。人材派遣を中心とした人材サービス関連事業を展開している。 (1) 人材派遣・請負事業 ①理学系研究職 理学系の研究者、研究補助者として、主にバイオ系と化学系の専門的な能力、経験を有する人材の公的機関や大学、あるいは製薬、食品、化学等の業種の研究開発部門への派遣を手掛けている。 ②工学系技術職 主に工学系の専門的な能力、経験を有する人材の電機・電子・精密機械メーカー等の機械設計部門、電機・電子機器設計部門、ソフトウェア開発部門、あるいは品質管理における検査部門等への派遣を手掛けている。 ③一般事務職 企業が求める事務用機器操作、通訳、秘書、ファイリング、経理、取引文書作成、案内受付、OAインストラクター、テレマーケティング等の業務に対して、一般事務の経験を有する人材の様々な業種の企業への派遣を手掛けている。 ④製造支援職 主に工場における支援・補助者の食品、電機、電子、精密機械、金属等をはじめとするメーカーの製造ラインの検査部門、物流部門、品質管理部門等への派遣を手掛けている。 (2) 人材紹介・その他事業 求人先や求職者の申し込みを受けて、求人先と求職者の間における雇用関係の成立を斡旋する有料職業紹介事業を手掛けている。 その他事業としては、翻訳サービス等の受託、システム構築・保守管理や企業調査等を手掛けている。 今中間期の連結売上高構成比は、人材派遣・請負事業97.7%(理学系研究職59.5%、一般事務職23.7%、製造支援職10.9%、工学系技術職3.6%)、人材紹介・その他事業2.3%。地域別では北海道・東北0.4%、関東・甲信越40.6%、東海・北陸5.3%、近畿42.9%、中国・四国・九州10.8%。登録派遣労働者数の累計3万3027人、稼動中の平均派遣労働者数2970人(請負含む)。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
300,000 円 ~ 330,000円 | 330,000円 | 1,750,000円 |
コード/2477 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 総合比較サイト「比較.com」の運営によるインターネット広告業務 | ||
基本事項 | http://www.hikaku.com/ | ||
代表者名 | 渡邉哲男 /S46 年生 | ||
本店所在地 | 東京都渋谷区 | ||
設立年 | H15 年 | ||
従業員数 | 19人 ( 1/31現在)(連結) | ||
株主数 | 17人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 23,000,000円 (12/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 31,380株 (別に潜在株式1,184株) | ||
公開株数 | 5,600株(公募4,000株、売出1,600株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/24 | ||
ブックビルディング期間 | 2/28-3/3 | ||
公募価格決定 | 3/6 | ||
申込期間 | 3/8-3/10 | ||
払込期日 | 3/14 | ||
上場 | 2006/3/15 | ||
シンジケート | 公開株数5,600株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | マネックス | 4,004 | 71.50 |
副幹事証券 | 日興シティグループ | 448 | 8.00 |
幹事証券 | オリックス | 364 | 6.50 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 168 | 3.00 |
幹事証券 | ジェット | 168 | 3.00 |
幹事証券 | コスモ | 56 | 1.00 |
幹事証券 | 丸三 | 56 | 1.00 |
幹事証券 | カブドットコム | 56 | 1.00 |
幹事証券 | 松井 | 56 | 1.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 56 | 1.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 56 | 1.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 56 | 1.00 |
幹事証券 | IPO | 56 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
渡邉哲男 | 代表取締役社長 | 26,900 | 94.17 |
福岡範洋 | 取締役 | 720 | 2.52 |
高橋英樹 | 取締役 | 720 | 2.52 |
今恵理子 | 従業員 | 36 | 0.13 |
関根雅史 | 従業員 | 36 | 0.13 |
安堵浩美 | 従業員 | 16 | 0.06 |
岩館徹 | 従業員 | 16 | 0.06 |
小池麻利子 | 従業員 | 16 | 0.06 |
高島裕亮 | 従業員 | 16 | 0.06 |
高杉春人 | 従業員 | 16 | 0.06 |
鳥内高志 | 従業員 | 16 | 0.06 |
仲宗根恵 | 従業員 | 16 | 0.06 |
松田康宏 | 従業員 | 16 | 0.06 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結予想) 2006.6 | 567 | 251 | 148 |
(連結中間実績) 2005.12 | 264 | 137 | 80 |
(単独実績) 2004.6 | 38 | 8 | 5 |
(単独実績) 2005.6 | 245 | 105 | 61 |
(単独予想) 2006.6 | 567 | 252 | 149 |
(単独中間実績) 2005.12 | 264 | 137 | 81 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2006.6 | 4,739.68 | - | - |
(単独予想 ) 2006.6 | 4,771.55 | 54,366.54 | - |
調達資金使途 | 設備投資、運転資金 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(1/22前引け現) | ||
2371 カカクコム | 124.5倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
総合比較サイト「比較.com」の運営を展開している。42カテゴリーの様々な分野の商品・サービスを一般消費者(インターネットユーザー)が比較検索することができ、比較検索の対象となる各分野のサービス提供企業(参加企業)の商品・サービスに関する情報や広告をインターネットユーザーの視点に立って整理し、ニーズに合った比較検索サービスを提供している。 06年1月の月間総ページビュー(閲覧数)数は470万ページビュー数、月間ユニークユーザー数(IPアドレス<コンピューター毎に割り振られた識別番号>を1ユーザーとしてカウントした総数)は90万IPアドレス。広告宣伝費や販売促進費が収益。サービス区分は4つある。 (1) アフィリエイト広告業務 ①顧客誘導サービス ウェブサイト上に掲載された広告を通じてより深く知りたいと思ったインターネットユーザーの参加企業のウェブサイトへの誘導を手掛けている。実績に応じてアフィリエイト報酬を得ている。報酬単価は157円から2万8000円(消費税込)等。 ②情報配信サービス インターネットユーザーが必要としている商品・サービスを当社のウェブサイトを通じて一括して複数の参加企業に見積り依頼や資料請求ができるサービスを手掛けている。アフィリエイト報酬を得ている。報酬単価は210円から8400円(消費税込)等。 (2) 出店広告業務 定額料金での広告掲載の提供を手掛けている。 (3) 固定広告業務 バナー広告やテキスト広告の固定料金での掲載を手掛けている。 (4) その他業務 上記サービスを参加企業と展開する際に発生する初期設定料や広告制作料など、参加企業のサポートに付随して一時的に発生する業務を手掛けている。 今中間期の連結売上高構成比は、アフィリエイト広告業務83.2%(顧客誘導サービス61.1%、情報配信サービス22.1%)、出店広告業務7.4%、固定広告業務9.0%、その他0.4%。主用販売先はサイバーエージェントの完全子会社でアフィリエイトサービスプロバイダのトラフィックゲート14.1%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
400,000 円 ~ 450,000円 | 450,000円 | 2,700,000円 |
コード/3800 | 市場/JASDAQ | 売買単位/100 株 M | |
事業内容 | 基幹業務システムの運用管理等のためのソフトウェアの開発・販売・サポートサービス等 | ||
基本事項 | http://www.bsp.jp/ | ||
代表者名 | 竹藤浩樹 /S36 年生 | ||
本店所在地 | 東京都港区 | ||
設立年 | S57 年 | ||
従業員数 | 158人 ( 12/31現在)(連結) | ||
株主数 | 93人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 480,000,000円 (2/9現在) | ||
上場時発行済株式数 | 4,250,000株 (別に潜在株式375,000株) | ||
公開株数 | 880,000株(公募500,000株、売出380,000株)/100,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/23 | ||
ブックビルディング期間 | 2/27-3/3 | ||
公募価格決定 | 3/6 | ||
申込期間 | 3/7-3/10 | ||
払込期日 | 3/14 | ||
上場 | 2006/3/15 | ||
シンジケート | 公開株数780,000株 (別に100,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 530,400 | 68.00 |
副幹事証券 | 三菱UFJ | 78,000 | 10.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 78,000 | 10.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 46,800 | 6.00 |
幹事証券 | いちよし | 23,400 | 3.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 23,400 | 3.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
ビーコンインフォメーションテクノロジー | 特別利害関係者等 | 735,000 | 17.82 |
ビーコンシステム | 特別利害関係者等 | 450,000 | 10.91 |
ビジネスコンサルタント | 特別利害関係者等 | 450,000 | 10.91 |
三菱UFJキャピタル | 特別利害関係者等 | 337,500 | 8.18 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 188,750 | 4.58 |
三菱東京UFJ銀行 | 特別利害関係者等 | 187,400 | 4.54 |
宮台功 | 特別利害関係者等 | 177,500 | 4.30 |
早川整 | 特別利害関係者等 | 145,600 | 3.53 |
三菱UFJ信託銀行 | 特別利害関係者等 | 127,500 | 3.09 |
竹藤浩樹 | 代表取締役社長 | 120,200 | 2.91 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2004.3 | 3,747 | 802 | 334 |
(連結実績) 2005.3 | 3,793 | 1,001 | 399 |
(連結予想) 2006.3 | 4,012 | 1,144 | 668 |
(連結中間実績) 2005.9 | 2,227 | 849 | 478 |
(単独実績) 2004.3 | 3,211 | 877 | 113 |
(単独実績) 2005.3 | 3,246 | 1,125 | 410 |
(単独予想) 2006.3 | 3,344 | 1,119 | 658 |
(単独中間実績) 2005.9 | 1,928 | 842 | 486 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2006.3 | 157.24 | 1,224.53 | 50 |
(単独予想 ) 2006.3 | 155.03 | 1,185.43 | 50 |
調達資金使途 | 設備投資、研究開発、投融資 | ||
連結会社 | 2社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(1/20現) | ||
3732 イーウェーヴ | 21.2倍 (連結予想 ) | ||
3763 プロシップ | 22.9倍 (単独予想 ) | ||
4716 日本オラクル | 35.9倍 (連結予想 ) | ||
4733 OBC | 23.6倍 (連結予想 ) | ||
6935 JDL | 23.3倍 (連結予想 ) | ||
9629 PCA | 15.6倍 (連結予想 ) | ||
9719 住商情報システム | 29.5倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
コンピュータ・システム運営管理ソフトウェア・プロダクト(製品)の専門会社。ビーコングループ。主に基幹業務システムの運用管理等のためのソフトウェア・プロダクトの開発・販売・サポートサービス等や、システム構築のコンサルティング、システムの受託開発等を展開している。事業部門は2つある。 (1) プロダクト事業部門 ①製品の開発・販売(プロダクト売上) コンピュータ・システム上で処理される業務(ジョブ)を自動化するための製品、コンピュータ・システムで出力される帳票を管理し仕分けなどを自動化する製品、ジョブの実行状況監視用の製品、データ入力業務の標準化や自動化を行う製品などの開発・販売を手掛けている。製品の使用権の許諾料(ライセンス料)を受け取ることによって売上を計上している。 主な製品はジョブ管理の「A-SUPERVISION」「A-AUTOシリーズ」、帳票管理の「A-SPOOL」「BSP-RM」「Information Navigator」「TIA Report」、データ入力業務の標準化・自動化用の製品「A-DATAdrift」、データのチェックの自動化、異常値の自動検出用の製品「A-QUALITY」など。今中間期のプラットフォーム別の売上区分ではメインフレーム系34.1%、オープンフレーム系34.4%、オープン系31.5%。 ②期間使用料 製品の使用期間を定めてライセンス料と保守サービス料をセットにして期間使用料を受け取っている。 ③保守サービス 利用者向けに製品の改訂版や改良版の提供、使用上の制限や回避措置に関する情報提供、これらの情報に基づく問題解決の実施を手掛けている。保守サービス料として製品価格の一定割合を受け取っている。 ④導入支援サービス他 製品の販売に伴うインストール、導入教育などのサービスの提供や製品のマニュアル販売等を手掛けている。 (2) ソリューション事業部門 ITシステム運用に関するソリューションサービスや会員制サービス「シスドック」等の提供を手掛けている。ソリューションサービスとしては、コンピュータ・システム構築のコンサルティングや受託開発やシステム統合等システム移行に伴う支援を行っている。 また、会員制サービス「シスドック」は、アドバイザーが定期的に顧客(会員)を訪問し、コンピュータ・システム運用に関するアドバイス等を行うアドバイス・サービスとWEBサイトを通じてITシステム運用に関する最新技術動向や、事例のご紹介、研究レポートなどの情報を提供する情報提供サービスを行っている。 今中間期の連結売上高構成比は、プロダクト事業91.7%(保守サービス51.4%、プロダクト26.6%<ジョブ管理17.2%、帳票管理7.9%、その他1.5%>、期間使用料11.2%、導入支援サービス他2.5%)、ソリューション事業8.3%。また製品別では主要なものでジョブ管理59.4(プロダクト17.2%、期間使用料8.2%、保守サービス料33.9%)、帳票管理23.8%(プロダクト7.9%、期間使用料2.3%、保守サービス料13.6%)。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
4,000 円 ~ 4,150円 | 4,150円 | 5,110円 |
コード/6658 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1000 株 | |
事業内容 | プリント配線板の製造販売、プリント配線板外観検査機の開発・製造販売等 | ||
基本事項 | http://www.shiraidenshi.co.jp/ | ||
代表者名 | 白井総 /S34 年生 | ||
本店所在地 | 京都府京都市 | ||
設立年 | S45 年 | ||
従業員数 | 645人 ( 12/31現在)(連結) | ||
株主数 | 75人 (目論見書より) | ||
資本金 | 714,320,000円 (2/8現在) | ||
上場時発行済株式数 | 6,688,000株 | ||
公開株数 | 2,300,000株(公募1,000,000株、売出1,300,000株)/300,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/22 | ||
ブックビルディング期間 | 2/23-3/1 | ||
公募価格決定 | 3/2 | ||
申込期間 | 3/3-3/8 | ||
払込期日 | 3/12 | ||
上場 | 2006/3/13 | ||
シンジケート | 公開株数2,000,000株 (別に300,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 1,480,000 | 74.00 |
副幹事証券 | 日興シティグループ | 200,000 | 10.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 140,000 | 7.00 |
幹事証券 | そしあす | 60,000 | 3.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 40,000 | 2.00 |
幹事証券 | 西村 | 40,000 | 2.00 |
幹事証券 | 高木 | 20,000 | 1.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 20,000 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) |
白井治夫 | 代表取締役会長 | 939,240 | 16.51 |
シライ商事 | 役員等が総株主の議決権の過半数を所有する会社 | 933,000 | 16.40 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 593,000 | 10.43 |
りそなキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 252,000 | 4.43 |
白井薫 | 代表取締役会長の配偶者 | 224,680 | 3.95 |
りそな銀行 | 特別利害関係者等 | 204,000 | 3.59 |
任天堂 | 特別利害関係者等 | 168,000 | 2.95 |
白井総 | 代表取締役社長 | 145,000 | 2.55 |
白井朋司 | 代表取締役会長の血族 | 136,800 | 2.41 |
近畿大阪銀行 | 特別利害関係者等 | 132,000 | 2.32 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2004.3 | 18,338 | 502 | 334 |
(連結実績) 2005.3 | 22,779 | 640 | 472 |
(連結予想) 2006.3 | 23,539 | 788 | 542 |
(連結中間実績) 2005.9 | 11,546 | 304 | 231 |
(単独実績) 2004.3 | 12,438 | 195 | 138 |
(単独実績) 2005.3 | 14,537 | 385 | 281 |
(単独予想) 2006.3 | 13,714 | 341 | 204 |
(単独中間実績) 2005.9 | 6,414 | 46 | 55 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2006.3 | 81.04 | 623.87 | 5 |
(単独予想 ) 2006.3 | 30.53 | 577.76 | 5 |
調達資金使途 | 投融資(設備投資)、借入金返済 | ||
連結会社 | 連結子会社4社、持分法適用関連会社1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/17現) | ||
6663 太洋工業 | 15.1倍 (連結予想 ) | ||
6787 メイコー | 38.0倍 (連結予想 ) | ||
6837 京写 | 88.6倍 (連結予想 ) | ||
6881 キョウデン | 49.1倍 (連結予想 ) | ||
6958 日本CMK | 21.4倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
プリント配線版メーカー。プリント配線板の製造販売を主としてその他、プリント配線板外観検査機の開発・製造販売、運送業や人材派遣・業務請負を展開している。事業は2部門ある。 (1) プリント配線板事業 プリント配線板の中で、リジッドプリント配線板の両面・多層プリント配線板の分野を中心に事業を手掛けている。また高周波回路に対応したインピーダンスコントロール基板、折り曲げ可能な薄板リジット配線板、高密度回路に対応したIVHプリント配線板、大電流・高放熱に対応した厚銅基板なども製造販売している。 使用用途としては①メーターパネル、カーナビなど自動車のカーエレクトロニクス関連、②テレビなどAV機器のデジタル家電関連、③LED表示機、LED信号機、センサーなど制御機器の電子応用機器関連、④エアコン、冷蔵庫、ノートパソコンなどネット家電・通信機器のホームアプライアンス・コンピューター関連など多岐に亘る。 (2) その他の事業 様々な種類やサイズのプリント配線板(実装前ベアボード)について、従来の目視検査ではなく、高速、高性能で外観検査が可能な検査機「VISPER」シリーズの開発・製造販売を手掛けている。 また、グループ間のメール便や定期便をはじめ近畿圏内の運輸・運送、軽貨物便サービスの運送業と、京都と滋賀の地域密着型の人材派遣・業務請負サービスを手掛けている。 今中間期の連結売上高構成比は、品目別で両面プリント配線板51.1%、多層プリント配線版29.9%、片面プリント配線板0.8%、その他(プリント配線板事業の片面・両面・多層プリント配線板以外の品目含む)18.2%。また海外売上比率は42.6%。借入依存度は34.1%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
1,170 円 ~ 1,270円 | 1,270円 | 1,550円 |