- 2025/04/28
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/6261 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 遊技場向けプリペイドカード及びシステムの販売、決済情報等の収集・管理・監視・保守 | ||
基本事項 | http://www.gamecard.co.jp/ | ||
代表者名 | 寺内弘行 /S12 年生 | ||
本店所在地 | 東京都渋谷区 | ||
設立年 | H1 年 | ||
従業員数 | 161人 ( 1/31現在) | ||
株主数 | 31人 (目論見書より) | ||
資本金 | 5,500,000,000円 (3/8現在) | ||
上場時発行済株式数 | 110,000株 | ||
公開株数 | 16,500株(公募0株、売出16,500株)/1,500株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 3/22 | ||
ブックビルディング期間 | 3/24-3/30 | ||
公募価格決定 | 3/31 | ||
申込期間 | 4/4-4/7 | ||
払込期日 | |||
上場 | 2006/4/12 | ||
シンジケート | 公開株数15,000株 (別に1,500株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 新光 | 9,750 | 65.00 |
副幹事証券 | 日興シティグループ | 2,250 | 15.00 |
幹事証券 | 野村 | 1,050 | 7.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 1,050 | 7.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 750 | 5.00 |
幹事証券 | マネックス | 150 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) |
SANKYO | その他の関係会社 | 49,140 | 44.70 |
データ・アート | その他の関係会社 | 32,618 | 29.70 |
双日 | 特別利害関係者等 | 3,200 | 2.90 |
アミューズメントプロモーション | 特別利害関係者等 | 2,500 | 2.30 |
日本電動式遊技機工業協同組合 | 特別利害関係者等 | 2,400 | 2.20 |
たいよう共済 | 特別利害関係者等 | 2,000 | 1.80 |
京セラ | 特別利害関係者等 | 1,600 | 1.50 |
セキュア・テック | 特別利害関係者等 | 1,150 | 1.00 |
マミヤ・オプティカル・セキュリティシステム | 特別利害関係者等 | 1,150 | 1.00 |
京楽産業 | 特別利害関係者等 | 900 | 0.80 |
グローリー・リンクス | 特別利害関係者等 | 900 | 0.80 |
ニューギン | 特別利害関係者等 | 900 | 0.80 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2004.3 | 27,395 | 4,667 | 1,752 |
(単独実績) 2005.3 | 35,637 | 4,589 | 2,112 |
(単独見込) 2006.3 | 28,698 | 4,704 | 2,895 |
(単独中間実績) 2005.9 | 15,184 | 3,238 | 1,871 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独見込 ) 2006.3 | 26,322.20 | 215,019.80 | 2500 |
調達資金使途 | - | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/14現) | ||
6417 SANKYO | 17.4倍 (連結予想 ) | ||
6418 日本金銭機械 | 14.7倍 (連結予想 ) | ||
6419 マースエンジニアリング | 16.7倍 (連結予想 ) | ||
6423 アビリット | 8.2倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
パチンコ用プリペイドカード会社。パチンコ料金の決済情報等を含むパチンコホールの経理の透明化に関する情報を「プリペイドカード(カード名はパニーカード)」を通じて管理するシステムを、トータルでホールへ販売し、その後の決済情報等の収集・管理・監視・保守を行う「カードシステムトータル事業」を運営している。現在の営業拠点は全国に6カ所。05年末時点でのホール数に対してのシェアは23.6%。またユニット設置台数ベースでは15.9%。 西日本地域を主な営業エリアとして1989年8月に住友商事が設立。その後01年9月に株式はSANKYOに売却された。また03年10月には、先にSANKYOが三井物産より株式を取得していた中部地域を主な営業エリアとする日本アドバンストカードシステム(カード名はジャッキーカード)と合併した。取扱品目は4種類ある。 (1) 機器について カードユニット、券売入金機、精算機等の代理店経由での販売を手掛けている。カードユニットは磁気カード対応型、ICカード対応型がある。精算機はカード残額の精算を行う装置。 (2) カードについて 磁気カードは、同社にて金額情報を含めた諸情報をあらかじめ記録して、加盟店への販売を手掛けている。またICカードはリサイクル可能な入金対応式で、カード媒体の販売に加えて、利用者の消費金額に応じて加盟店から「情報管理料」を徴収している。 (3) システム使用料について 料金決済を管理するシステム運用を手掛けている。費用として、カードユニットの設置台数に応じたシステム使用料を徴収している。 (4) 工事・保守について 加盟店に設置し貸与する店内通信設備の工事については、委託業者に工事を委託し、工事代金については当社から加盟店に請求している。また、店内通信設備の保守については、原則として同社の負担で実施している。 前中間期の売上高構成比は、機器45.5%、カード20.3%、システム使用料32.6%、工事・保守1.5%、その他0.1%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
320,000 円 ~ 350,000円 | 350,000円 | 700,000円 |