忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2006 > 株式会社 ラクーン

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

株式会社 ラクーン

コード/3031 市場/マザーズ 売買単位/1 株
事業内容 eマーケットプレイスの運営を通じての商品仕入・販売
基本事項 http://www.raccoon.ne.jp/company/
代表者名 小方功 /S38 年生
本店所在地 東京都中央区
設立年 H7 年
従業員数 37人 ( 1/31現在)
株主数 66人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 385,650,000円 (11/25現在)
上場時発行済株式数 8,796株 (別に潜在株式1,034株)
公開株数 1,600株(公募1,200株、売出400株)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 3/16
ブックビルディング期間 3/20-3/27
公募価格決定 3/28
申込期間 3/30-4/4
払込期日 4/5
上場 2006/4/6
シンジケート 公開株数1,600株/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 大和SMBC 1,200 75.00
副幹事証券 みずほインベスターズ 112 7.00
 幹事証券 イー・トレード 80 5.00
 幹事証券 NIS 80 5.00
 幹事証券 高木 32 2.00
 幹事証券 藍澤 32 2.00
 幹事証券 岡三 16 1.00
 幹事証券 マネックス 16 1.00
 幹事証券 オリックス 16 1.00
 幹事証券 ジェフリーズ 16 1.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
小方功 代表取締役社長 2,934 34.00
ジャイク・インキュベーション一号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 795 9.21
Six Rivers Group Limited 特別利害関係者等 690 8.00
ニッシン 特別利害関係者等 500 5.79
今野智 取締役副社長 362 4.19
松浦俊見 特別利害関係者等 320 3.71
石井俊之 取締役 304 3.52
Internet Technology Group Limited 特別利害関係者等 240 2.78
ホワイトスノー第一号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 200 2.32
広明通信社 特別利害関係者等 160 1.85
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(単独実績) 2004.4 890 -57 -58
(単独実績) 2005.4 1,247 23 45
(単独予想) 2006.4 2,328 100 124
(単独第3四半期実績) 2006.1 1,597 67 74
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独予想 ) 2006.4 14,097.31 126,490.34 -
調達資金使途 設備投資、借入金返済、内部留保
連結会社 なし
参考類似企業 今期予想PER(3/13現)
2318  BBネット 20.0倍 (連結予想 )
3320  クロスプラス 14.7倍 (連結予想 )
3343  チップワンストップ 49.1倍 (連結予想 )
8025  ツカモトコーポ 23.5倍 (連結予想 )
9982  タキヒョー 17.6倍 (連結予想 )
事業詳細
 アパレル・雑貨の問屋サービスサイト「オンライン激安問屋」「スーパーデリバリー」を展開している。ネット上に設けたeマーケットプレイス(企業間電子商取引の場)の運営を通じて、主にアパレルや雑貨の製造業者もしくは輸入業者から仕入れた商品を、主に地方小売店や中小規模小売店に対して販売している。事業は3部門ある。
(1) オンライン激安問屋
 出展企業の抱える過剰在庫品を地方小売店や中小規模小売店を中心とした会員小売店へ販売するためのeマーケットプレイスを手掛けている。05年1月末現在の出展企業数は1811社、会員小売店数3万1648店ある。登録は無料。
扱う過剰在庫品については同社にて検品、小分け、発送を行うため、一定の品質を満たした商品を比較的小さなロットで仕入れすることが可能となる。
(2) スーパーデリバリー
 出展企業の取扱う新商品や定番品を地方小売店、中小規模小売店を中心とした会員小売店へ販売するためのeマーケットプレイスを手掛けている。05年1月末現在の出展企業数357社、会員小売店数5515店。登録は有料。
 会員小売店は各出展企業との取引に先立って各出展企業の取引審査を受ける必要がある。商品の詳細な情報は取引許可を受けた会員小売店のみが閲覧できる。これにより、出展企業は販路の選定ができるとともに、自社が取引を希望する会員小売店のみに卸値等の重要情報の開示を行うことが可能となる。
商品は出展企業から小売店に直送され、同社は出展企業からの商品発送データに基づき小売店からの代金回収と出展企業への代金支払いを行っている。
またオプションサービスとしてウェブサイトもしくは会員小売店向けのメールマガジンにおける出展企業紹介といった広告サービス、掲載商品の画像撮影等の代行サービス等を有料で出展企業向けに提供している。
(3) 関連事業
 出展企業と会員小売店を対象として事業のIT化等に関するコンサルティングといった付加的なサービスを手掛けている。
 またビジネスローンを希望する会員小売店を三洋倶楽部社に紹介。貸出残高に応じて代理店手数料を受け取っている。
 今中間期の売上高構成比は、オンライン激安問屋35.7%、スーパーデリバリー64.3%(商品売上54.3%、小売店会費売上3.2%、その他売上6.8%。また前期はオンライン激安問屋58.4%、スーパーデリバリー40.2%(商品売上33.2%、小売店会費売上3.1%、その他売上3.9%)、関連事業1.4%。
仮条件 公募価格 初値
650,000 円 ~ 800,000円 800,000円 3,360,000円
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword