- 2025/04/29
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/3645 | 市場/マザーズ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | ポータルサイト運営およびSEM(検索エンジンマーケティング)、HP(ホームページ)制作サービス提供など | |||
基本事項 | http://www.japan-medic.com/ | |||
代表者名 | 早川 亮/S29年生 | |||
本店所在地 | 東京都渋谷区 | |||
設立年 | H13年 | |||
従業員数 | 48人 (10/31現在) | |||
株主数 | 48人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 47,875,000円 (7/31現在) | |||
上場時発行済株式数 | 4,600,000株 (別に潜在株式797,000株) | |||
公開株数 | 1,380,000株(公募600,000株、売出780,000株)/180,000株 オーバーアロットメント含む | |||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 12/1 | |||
ブックビルディング期間 | 12/3-12/9 | |||
公募価格決定 | 12/10 | |||
申込期間 | 12/14-12/17 | |||
払込期日 | 12/20 | |||
上場 | 2010/12/21 | |||
シンジケート | 公開株数1,200,000株 (別に180,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 大和キャピタル・マーケッツ | 960,000 | 80.00 | |
引受証券 | 野村 | 120,000 | 10.00 | |
引受証券 | 岡三 | 36,000 | 3.00 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 24,000 | 2.00 | |
引受証券 | 高木 | 24,000 | 2.00 | |
引受証券 | SBI | 12,000 | 1.00 | |
引受証券 | いちよし | 12,000 | 1.00 | |
引受証券 | エース | 12,000 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
早川 亮 | 代表取締役社長 | 2,685,000 | 55.97 | |
エムスリー | 資本的関係会社 | 800,000 | 16.68 | |
早川 竜介 | 取締役 | 477,000 | 9.94 | |
平川 裕司 | 取締役、役員の配偶者および血族 | 167,500 | 3.49 | |
早川 三千恵 | 役員の配偶者および血族 | 165,000 | 3.44 | |
平川 大 | 取締役、役員の配偶者および血族 | 150,000 | 3.13 | |
早川 房子 | 役員の配偶者および血族 | 100,000 | 2.08 | |
早川 勇二 | 役員の配偶者および血族 | 50,000 | 1.04 | |
石山 照雄 | 特別利害関係者等 | 25,000 | 0.52 | |
早川 恵司 | 役員の配偶者および血族 | 25,000 | 0.52 | |
早川 周作 | 役員の配偶者および血族 | 25,000 | 0.52 | |
広川 篤 | 特別利害関係者等 | 25,000 | 0.52 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2009.5 | 786 | 187 | 186 | 98 |
(単独実績) 2010.5 | 1,037 | 260 | 260 | 139 |
(単独第1四半期実績) 2010.8 | 295 | 90 | 90 | 51 |
(単独予想) 2011.5 | 1,263 | 359 | 349 | 202 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2011.5 | 47.35 | 193.58 | - | |
調達資金使途 | 設備投資、運転資金 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/24前引け) | |||
2132 アイレップ | 14.2倍 (連結予想 ) | |||
2150 ケアネット | -倍 (連結予想 ) | |||
2159 フルスピード | 14.9倍 (連結予想 ) | |||
2413 エムスリー | 32.5倍 (連結予想 ) | |||
2459 アウン | 68.3倍 (連結予想 ) | |||
2759 SBR | 11.3倍 (連結予想 ) | |||
3622 ネットイヤー | 46.9倍 (連結予想 ) | |||
3813 ゴメス | 33.8倍 (単独予想 ) | |||
4305 IMJ | 33.1倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
歯科分野と美容・エステ分野を領域としたポータルサイトを運営している。また、サイトで紹介する歯科医院、エステサロンなどに対して、ホームページの制作やメンテナンス、SEO(検索エンジン最適化)対策やリスティング広告の出稿代理などインターネット広告のコンサルティングを行っている。 歯科分野としては「インプラント(人工歯根)ネット」、「矯正歯科ネット」、「審美歯科ネット」「歯医者さんネット」など。「美容・エステ分野」としては、「エステ・人気ランキング」、「メンズエステ・ネット」、「その他分野」として「抜け毛・薄毛対策サイトふさふさネット」を運営している。それぞれ全国版、地域版と合わせて119サイトある。また、海外向けとして米国版などを2010年1月から始めた。 2010年6~8月期(1Q)の売上高構成比は、ポータルサイト運営事業46.3%、SEM(検索エンジンマーケティング)事業40.8%、その他12.9%。 |
||||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | ||
740 円 ~ 840円 | 840円 | 1,750円 |
コード/6627 | 市場/マザーズ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 半導体のウエハーテスト、ファイナルテストおよびテストに関する開発受託 | |||
基本事項 | http://www.teraprobe.com/ | |||
代表者名 | 越丸 茂/S25年生 | |||
本店所在地 | 神奈川県横浜市 | |||
設立年 | H17年 | |||
従業員数 | 359人 (10/31現在)(連結) | |||
株主数 | 275人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 9,600,000,000円 (9/30現在) | |||
上場時発行済株式数 | 9,280,000株 (別に潜在株式510,700株) | |||
公開株数 | 3,680,000株(公募1,600,000株、売出2,080,000株)/480,000株 オーバーアロットメント含む | |||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 11/26 | |||
ブックビルディング期間 | 11/30-12/6 | |||
公募価格決定 | 12/7 | |||
申込期間 | 12/8-12/13 | |||
払込期日 | 12/15 | |||
上場 | 2010/12/16 | |||
シンジケート | 公開株数3,200,000株 (別に480,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 2,624,000 | 82.00 | |
引受証券 | みずほ | 256,000 | 8.00 | |
引受証券 | 大和キャピタル・マーケッツ | 192,000 | 6.00 | |
引受証券 | 日興コーディアル | 64,000 | 2.00 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 64,000 | 2.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
エルピーダメモリ | 親会社、取引先 | 4,680,000 | 57.14 | |
Kingston Technology Japan | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,200,000 | 14.65 | |
Powertech Technology | 取引先 | 1,040,000 | 12.70 | |
アドバンテスト | 取引先 | 760,000 | 9.28 | |
越丸 茂 | 代表取締役社長 | 20,000 | 0.24 | |
小沢 雅英 | 従業員 | 15,000 | 0.18 | |
小平 広人 | 取締役 | 15,000 | 0.18 | |
横山 毅 | 取締役 | 15,000 | 0.18 | |
船谷 肇 | 従業員 | 15,000 | 0.18 | |
有坂 義一 | 従業員 | 7,000 | 0.09 | |
検見崎 容道 | 従業員 | 7,000 | 0.09 | |
池内 貴之 | 従業員 | 7,000 | 0.09 | |
椛田 和雄 | 従業員 | 7,000 | 0.09 | |
横山 均 | 従業員 | 7,000 | 0.09 | |
草下 永典 | 従業員 | 7,000 | 0.09 | |
楢崎 利典 | 従業員 | 7,000 | 0.09 | |
小池 洋行 | 従業員 | 7,000 | 0.09 | |
多井 信一 | 従業員 | 7,000 | 0.09 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2009.3 | 18,624 | -3,890 | -4,232 | -5,903 |
(連結実績) 2010.3 | 17,836 | 2,892 | 2,585 | 2,231 |
(連結中間実績) 2010.9 | 10,224 | 2,414 | 2,259 | 1,601 |
(連結予想) 2011.3 | 22,064 | 5,891 | 5,578 | 3,970 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(連結予想 ) 2011.3 | 487.17 | 2,395.14 | - | |
調達資金使途 | 設備投資 | |||
連結会社 | 1社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/16大引け) | |||
2657 インタニクス | 6.5倍 (連結予想 ) | |||
6636 シスウェーブ | -倍 (連結予想 ) | |||
6656 インスペック | 4.9倍 (連結予想 ) | |||
6665 エルピーダ | 4.4倍 (連結予想 ) | |||
6702 富士通 | 11.8倍 (連結予想 ) | |||
6832 アオイ電子 | 10.7倍 (連結予想 ) | |||
6833 電産リード | 9.4倍 (連結予想 ) | |||
6857 アドテスト | 54.4倍 (連結予想 ) | |||
6920 レーザーテク | 11.0倍 (連結予想 ) | |||
6963 ローム | 45.8倍 (連結予想 ) | |||
6967 新光電気 | 57.4倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
半導体テストハウス。エルピーダメモリのテスト部門が母体。上場によってエルピーダの子会社から外れる。 前工程でのウエハーテストと後工程のファイナルテストの両方を受託している。ウエハーテストとはチップとして切り分ける前のウエハー上に作られた半導体チップの電気的特性を検査し、良品か不良品かを分けるもの。また、ファイナルテストとは組み立て終了後のパッケージ状態で設計どおりに機能するかどうかの検査のほか、最終製品の外観異常の有無を検査するパッケージ外観検査などを指す。 事業は前期までテスト受託事業と開発受託事業に二分していたが、今期からメモリ事業とシステムLSI(高密度集積回路)事業と製品別に変更された。 1.メモリ事業 記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出しメモリー(DRAM)のウエハーテスト業務を、国内外の半導体メーカーなどから受託している。 2.システムLSI事業 国内外の半導体メーカーや半導体受託製造企業が生産したSoC(システム・オン・チップ)、イメージセンサー、アナログなどの半導体製品のウエハーテスト業務の受託のほか、ファイナルテスト業務を受託している。 2010年4~9月期の売上高構成比は、メモリ事業91.5%、システムLSI事業8.5%。主な販売先はエルピーダ68.1%。2010年3月期の海外売上高比率は12.0%(アジア11.9%、北米0.1%)。 |
||||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | ||
3,000 円 ~ 3,350円 | 3,000円 | 2,775円 |
コード/4578 | 市場/東証1部 | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 株式の保有を通じて、医療関連事業、ニュートラシューティカルズ関連事業を中心とする事業を営むグループ会社の経営計画および管理などを行う持ち株会社 | |||
基本事項 | http://www.otsuka.com/jp/ | |||
代表者名 | 樋口 達夫/S21年生 | |||
本店所在地 | 東京都港区 | |||
設立年 | H20年 | |||
従業員数 | 25,250人 (9/30現在)(連結) | |||
株主数 | 7,286人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 42,946,231,000円 (9/30現在) | |||
上場時発行済株式数 | 557,835,617株 (別に潜在株式1,292,000株) | |||
公開株数 | 94,500,000株(公募80,000,000株、売出14,500,000株)/4,500,000株 オーバーアロットメント含む | |||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 11/25 | |||
ブックビルディング期間 | 11/26-12/3 | |||
公募価格決定 | 12/6 | |||
申込期間 | 12/7-12/10 | |||
払込期日 | 12/14 | |||
上場 | 2010/12/15 | |||
シンジケート | 公開株数33,300,000株 (別に4,500,000株)/(国内分) | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 20,201,800 | 60.67 | |
主幹事証券 | モルガン・スタンレーMUFG | 5,550,000 | 16.67 | |
主幹事証券 | UBS | 5,550,000 | 16.67 | |
引受証券 | 大和キャピタル・マーケッツ | 499,500 | 1.50 | |
引受証券 | 日興コーディアル | 499,500 | 1.50 | |
引受証券 | みずほ | 333,000 | 1.00 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 333,000 | 1.00 | |
引受証券 | SBI | 83,300 | 0.25 | |
引受証券 | 岡三 | 83,300 | 0.25 | |
引受証券 | 高木 | 83,300 | 0.25 | |
引受証券 | マネックス | 83,300 | 0.25 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
野村信託銀行 大塚創業家持株会信託口 | 特別利害関係者等 | 64,981,000 | 12.49 | |
大塚ホールディングス | 自己株式 | 41,321,000 | 7.94 | |
大塚エステート | 役員等が議決権の過半数を所有する会社 | 40,449,000 | 7.77 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者等 | 31,073,000 | 5.97 | |
野村ホールディングス | 金融商品取引業者の人的又は資本的関係会社 | 12,195,000 | 2.34 | |
大塚アセット | 役員等が議決権の過半数を所有する会社 | 12,000,000 | 2.31 | |
阿波銀行 | 取引先 | 10,970,000 | 2.11 | |
りそな銀行 | 取引先 | 4,568,000 | 0.88 | |
大塚敏美育英奨学財団 | 特別利害関係者等 | 4,180,000 | 0.80 | |
野村信託銀行(大塚グループ従業員持株会信託口) | 特別利害関係者等 | 4,171,000 | 0.80 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2009.3 | 955,947 | 91,520 | 96,103 | 47,083 |
(連結実績) 2010.3 | 1,084,291 | 98,481 | 109,057 | 67,443 |
(連結中間実績) 2010.9 | 573,994 | 69,870 | 73,950 | 53,188 |
(連結予想) 2011.3 | 1,138,000 | 120,000 | 129,000 | 79,700 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(連結予想 ) 2011.3 | 159.28 | 2,032.32 | 28 | |
調達資金使途 | 研究開発、運転資金 | |||
連結会社 | 連結子会社67社、持ち分法適用会社12社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/19大引け) | |||
2267 ヤクルト | 31.6倍 (連結予想 ) | |||
2269 明治HD | 18.8倍 (連結予想 ) | |||
4151 協和キリン | 25.7倍 (連結予想 ) | |||
4502 武田 | 13.5倍 (連結予想 ) | |||
4503 アステラス | 17.7倍 (連結予想 ) | |||
4507 塩野義 | 18.0倍 (連結予想 ) | |||
4508 田辺三菱 | 20.8倍 (連結予想 ) | |||
4519 中外薬 | 19.9倍 (連結予想 ) | |||
4523 エーザイ | 12.7倍 (連結予想 ) | |||
4535 大正薬 | 20.3倍 (連結予想 ) | |||
4568 第一三共 | 23.6倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
大塚製薬や大鵬薬品工業、大塚食品、大塚化学などを傘下に持つ製薬グループ大手。アース製薬は持ち分法適用関連会社に当たる。国内外で医療品や健康食品、食品、飲料などを製造・販売している。 1.医療関連事業 医療用医薬品の研究開発、製造、販売を行っている。主な医薬品には抗精神障害薬「エビリファイ」や抗血小板剤「プレタール」、胃炎・胃かいよう治療剤「ムコスタ」、抗悪性腫よう剤「ティーエスワン」、抗がん剤「ユーエフティ」、還元型葉酸剤「ユーゼル」、注射用抗生物質製剤「ゾシン」、抗かいよう剤「プロテカジン」などがある。 2.ニュートラシューティカル関連事業 ニュートラシューティカルとは栄養Nutritionと薬Pharmaceuticalsを組み合わせた造語。科学的根拠を基に開発された医薬部外品や機能性食品、栄養補助食品などの食品を製造販売している。主な製品には「ポカリスエット」や「オロナミンC」、「チオビタ・ドリンク」などがある。 3.消費者関連事業 消費者製品の製造販売を手掛けている。「クリスタルガイザー」や「ジャワティストレート」などの飲料、「マンナンヒカリ」や「ボンカレー」といった加工食品がある。 4.その他の事業 化学品製品の製造販売、計測機器の製造販売や輸入販売などを展開している。 2010年4~9月期(2Q累計)の売上高構成比は、医療関連事業63.6%、ニュートラシューティカル関連事業25.1%、消費者関連事業4.6%、その他の事業6.7%。2010年3月期の海外売上高比率は48.4%(米35.8%、その他地域12.6%) |
||||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | ||
2,000 円 ~ 2,400円 | 2,100円 | 2,170円 |
コード/4927 | 市場/東証1部 | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 化粧品事業、ファッション事業、医薬品事業、不動産事業などを行うグループ会社の経営管理およびこれに付帯する業務 | |||
基本事項 | http://www.po-holdings.co.jp/ | |||
代表者名 | 鈴木郷史/S29年生 | |||
本店所在地 | 東京都品川区 | |||
設立年 | H18年 | |||
従業員数 | 3,805人 (9/30現在)(連結) | |||
株主数 | 167人 (目論見書より) | |||
資本金 | 10,000,000,000円 (6/30現在) | |||
上場時発行済株式数 | 57,284,039株 | |||
公開株数 | 20,200,000株(公募4,000,000株、売出16,200,000株)/2,600,000株 オーバーアロットメント含む | |||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 11/19 | |||
ブックビルディング期間 | 11/24-11/30 | |||
公募価格決定 | 12/1 | |||
申込期間 | 12/2-12/7 | |||
払込期日 | 12/9 | |||
上場 | 2010/12/10 | |||
シンジケート | 公開株数17,600,000株 (別に2,600,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 14,432,000 | 82.00 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 1,760,000 | 10.00 | |
引受証券 | 日興コーディアル | 528,000 | 3.00 | |
引受証券 | みずほ | 352,000 | 2.00 | |
引受証券 | 静銀ティーエム | 176,000 | 1.00 | |
引受証券 | SBI | 176,000 | 1.00 | |
引受証券 | 極東 | 88,000 | 0.50 | |
引受証券 | 高木 | 88,000 | 0.50 | |
大株主 | 単位(株) | 単位(%) | ||
鈴木郷史 | 代表取締役社長、子会社代表取締役 | 27,451,631 | 47.92 | |
ポーラ美術振興財団 | 特別利害関係者等 | 19,654,236 | 34.31 | |
ポーラ・オルビスホールディングス | 自己株式 | 6,000,000 | 10.47 | |
中村直子 | 特別利害関係者等 | 1,592,708 | 2.78 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者等 | 1,249,814 | 2.18 | |
鈴木勝二 | 代表取締役社長の血族 | 527,920 | 0.92 | |
中村宏美 | 代表取締役社長の血族 | 250,538 | 0.43 | |
鷺谷広道 | 特別利害関係者等 | 48,427 | 0.08 | |
岩崎泰夫 | 取締役、子会社代表取締役 | 48,427 | 0.08 | |
春名敏弘 | 子会社監査役 | 38,427 | 0.06 | |
杉本修 | 監査役、子会社監査役 | 38,427 | 0.06 | |
三浦卓士 | 常務取締役 | 38,427 | 0.06 | |
岩渕久男 | 子会社取締役 | 38,427 | 0.06 | |
鈴木弘樹 | 取締役、子会社代表取締役 | 38,427 | 0.06 | |
小西尚子 | 子会社取締役 | 38,427 | 0.06 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2008.12 | 170,838 | 10,868 | 9,371 | 6,559 |
(連結実績) 2009.12 | 162,332 | 9,706 | 10,372 | 4,059 |
(連結第3四半期実績) 2010.9 | 119,886 | 8,440 | 8,357 | 3,780 |
(連結予想) 2010.12 | 165,649 | 11,560 | 11,625 | 5,396 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(連結予想 ) 2010.12 | 104.59 | 2,711.89 | 40 | |
調達資金使途 | 設備投資 | |||
連結会社 | 27社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/11大引け) | |||
4911 資生堂 | 27.7倍 (連結予想 ) | |||
4916 ノエビア | 25.0倍 (連結予想 ) | |||
4917 マンダム | 19.1倍 (連結予想 ) | |||
4918 アイビー | 24.2倍 (連結予想 ) | |||
4921 ファンケル | 30.6倍 (連結予想 ) | |||
4922 コーセー | 19.7倍 (連結予想 ) | |||
4924 Drシーラボ | 16.6倍 (連結予想 ) | |||
4925 ハーバー研 | 14.3倍 (連結予想 ) | |||
4926 シーボン | 9.3倍 (単独予想 ) | |||
7506 ハウスローゼ | 18.9倍 (単独予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
化粧品メーカー大手。高級価格帯の「POLA」、低価格帯の「ORBIS」、一般小売店舗向けの「pdc」、テレビ通販用の「FUTURE LABO」「MEDI LABO」、仏オラーヌブランドの「ORLANE」、敏感肌用の「decencia」、百貨店向けの「THREE」などブランドごとに事業会社を持つ。化粧品事業を始めとした「美と健康」にかかわる事業を中心に展開している。 創業は1929年9月で81周年を迎えた老舗。故鈴木忍氏が1929年に手作り化粧品の訪問販売を個人事業として始め、1940年にポーラ化粧品本舗(現ポーラ化成工業)として株式会社化した。その後、事業拡大に伴い複数ブランドを抱える企業グループとして成長し、2006年9月に現法人を設立して持ち株会社化された。現在も創業家が株式の大半を握り、経営に携わっている。現在の事業は以下のとおり。 1.化粧品事業 化粧品の研究開発、製造、販売などを手掛けている。ポーラブランドの化粧品は主に委託販売契約に基づく訪問販売チャンネル、オルビスブランドの化粧品は主に通信販売や店舗販売チャンネル、pdcブランドの化粧品は主に一般小売店流通チャンネルというように販売経路ごとにブランドを分けて展開している。 訪問販売チャンネルでは、全国4486拠点の営業所、12万2061人の個人事業主としての販売員がいる。 2.ファッション事業 ポーラとオルビスでの販売経路を使い、ボディーファッション品(下着やナイトウエア)やアパレル品、宝飾品、着物を取り扱っている。 3.医薬品事業 皮膚科領域に特化した医薬品の研究開発や販売、製造を手掛けている。主要製品として外用抗真菌剤「ルリコン」シリーズや、緩下剤「アローゼン」などを医療機関向けに展開している。 4.不動産事業 オフィスビルの賃貸事業を行っている。都内の6ビルを始め全国に12棟の賃貸ビルを保有している。 5.その他事業 商業印刷物等の印刷事業やビルメンテナンス事業、グループ内保険代理店業務を手掛けている。 2010年1~6月期(2Q累計)の連結売上高構成比は、化粧品事業85.3%、ファッション事業7.5%、医薬品事業3.9%、不動産事業1.9%、その他事業1.3%。 |
||||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | ||
1,600 円 ~ 1,800円 | 1,800円 | 1,693円 |
コード/3644 | 市場/JASDAQスタンダード | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 法人向け帳票システム・集計レポーティング分野のソフトウエア製品の開発、販売および保守サービスの提供 | |||
基本事項 | http://www.1st-hd.com/ | |||
代表者名 | 内野弘幸/S31年生 | |||
本店所在地 | 東京都渋谷区 | |||
設立年 | S47年 | |||
従業員数 | 333人 (9/30現在)(連結) | |||
株主数 | 226人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 133,124,000円 (10/6現在) | |||
上場時発行済株式数 | 34,768,172株 (別に潜在株式909,100株) | |||
公開株数 | 10,000,000株(公募0株、売出10,000,000株)/1,304,100株 オーバーアロットメント含む | |||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 11/11 | |||
ブックビルディング期間 | 11/15-11/19 | |||
公募価格決定 | 11/22 | |||
申込期間 | 11/24-11/29 | |||
払込期日 | / | |||
上場 | 2010/12/1 | |||
シンジケート | 公開株数8,695,900株 (別に1,304,100株)/ | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 大和キャピタル・マーケッツ | 5,305,100 | 61.01 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 1,000,000 | 11.50 | |
引受証券 | みずほインベスターズ | 695,600 | 8.00 | |
引受証券 | かざか | 652,100 | 7.50 | |
引受証券 | 日興コーディアル | 434,700 | 5.00 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 260,800 | 3.00 | |
引受証券 | 岡三 | 86,900 | 1.00 | |
引受証券 | ドイツ | 86,900 | 1.00 | |
引受証券 | マネックス | 86,900 | 1.00 | |
引受証券 | 松井 | 86,900 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
アドバンテッジパートナーズMBIファンド三号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 9,962,984 | 27.93 | |
赤坂キャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 4,953,800 | 13.89 | |
AP Cayman Partners I | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 4,713,445 | 13.21 | |
NEC | 取引先 | 3,133,108 | 8.78 | |
CSK-IS | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 2,331,200 | 6.53 | |
渡辺正則 | 取締役、関係会社の取締役 | 2,106,000 | 5.90 | |
AP Cayman Partners I-B | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,808,180 | 5.07 | |
伊藤宏二 | 関係会社の取締役 | 899,190 | 2.52 | |
笹川利幸 | 取締役、関係会社の取締役 | 890,745 | 2.50 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者等 | 810,298 | 2.27 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2009.2 | 8,184 | 2,876 | 2,957 | 1,539 |
(連結実績) 2010.2 | 7,771 | 2,402 | 2,428 | 1,347 |
(連結中間実績) 2010.8 | 4,618 | 2,018 | 2,245 | 1,216 |
(連結予想) 2011.2 | 8,434 | 2,983 | 3,213 | 1,786 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(連結予想 ) 2011.2 | 52.10 | 160.39 | 10.28 | |
調達資金使途 | - | |||
連結会社 | 5社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/4大引け) | |||
3763 プロシップ | 9.4倍 (単独予想 ) | |||
3800 BSP | 13.9倍 (連結予想 ) | |||
4329 ワークスアプリ | 12.9倍 (連結予想 ) | |||
4733 OBC | 17.3倍 (連結予想 ) | |||
4776 サイボウズ | 30.4倍 (連結予想 ) | |||
9629 PCA | 12.1倍 (連結予想 ) | |||
9928 ミロク情報 | 13.0倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
アドバンテッジパートナーズ(AP)傘下のソフトウエアプロダクトベンダー。企業の業務フローに使われる帳票システム・集計レポーティング分野に特化し、システムインテグレーション(SI)企業や企業の情報システム部門を対象として、業務アプリケーションの開発・運用の効率化に必要なツール・ミドルウエア製品の開発、製造、販売、導入支援、コンサルティングや保守サービスを提供している。 自動車業界向けのソフト開発を手掛けていた「翼システム」の情報企画事業部を母体とした販売部門のウイングアークテクノロジーズが、グループの中心的事業会社。書類上の設立は1972年と古いが、APの支援を受けて、現在の代表取締役社長を務める内野弘幸同部部長(当時)らによってMBO(経営陣が参加する企業買収)を行った際、受け皿として休眠会社を利用した経緯がある。このため、実質的な設立はMBOが成立した2004年3月になる。なお、同部が翼システムの社内で発足したのは1993年10月である。2009年11月に持ち株会社制に移行した。 主な製品は以下の通り。 1.SVF(Super Visual Formade)シリーズ 帳票開発ツール 納品伝票や請求書といった、業種業態を問わず業務に欠かすことのできない帳票システムの開発を行うためのソフトウエア。 帳票運用管理ツール SVFの帳票開発ツールで作成した帳票を印刷・出力するソフトウエア。 2.Dr.Sumシリーズ 多次元高速集計検索エンジン 売り上げ実績など、企業システムに蓄積された大量のデータの高速集計を目的とするサーバーソフトウエア製品。 ユーザーインターフェース 多次元高速集計検索エンジンによって集計された結果を表示するための製品を販売している。 3~8月期(2Q累計)の連結売上高構成比は、ソフトウエアプロダクト56.1%(SVFシリーズ44.9%、Dr.Sumシリーズ11.1%、その他0.2%)、保守40.3%、その他3.5%。主な取引先はNEC 21.2%。 |
||||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | ||
630 円 ~ 700円 | 630円 | 570円 |
コード/6050 | 市場/マザーズ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 投稿監視業務、カスタマーサポート業務、派遣業務およびオンラインゲームサポート業務など | |||
基本事項 | http://www.e-guardian.co.jp/ | |||
代表者名 | 高谷康久/S43年生 | |||
本店所在地 | 東京都港区 | |||
設立年 | H10年 | |||
従業員数 | 49人 (9/30現在) | |||
株主数 | 73人 (目論見書より) | |||
資本金 | 152,210,000円 (9/30現在) | |||
上場時発行済株式数 | 1,602,700株 (別に潜在株式49,800株) | |||
公開株数 | 414,000株(公募250,000株、売出164,000株)/54,000株 オーバーアロットメント含む | |||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 11/11 | |||
ブックビルディング期間 | 11/12-11/18 | |||
公募価格決定 | 11/19 | |||
申込期間 | 11/22-11/26 | |||
払込期日 | 11/30 | |||
上場 | 2010/12/1 | |||
シンジケート | 公開株数360,000株 (別に54,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 306,000 | 85.00 | |
引受証券 | みずほ | 25,200 | 7.00 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 21,600 | 6.00 | |
引受証券 | 極東 | 7,200 | 2.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
ドリームインキュベータ | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 258,000 | 18.40 | |
夏目三法 | 創業者、元顧問 | 179,700 | 12.81 | |
高谷康久 | 代表取締役社長 | 174,300 | 12.43 | |
テクノロジーベンチャーズ2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 135,000 | 9.63 | |
グリー | 取引先 | 90,000 | 6.42 | |
今井理江 | 元取締役 | 84,000 | 5.99 | |
シーエー・モバイル | 特別利害関係者等 | 69,000 | 4.92 | |
東森日出夫 | 特別利害関係者等 | 54,000 | 3.85 | |
みずほ証券 | ベンチャーキャピタル(ファンド)、金融商品取引業者 | 45,000 | 3.21 | |
永徳克己 | 監査役 | 30,000 | 2.14 | |
ベネッセホールディングス | 取引先 | 30,000 | 2.14 | |
東京中小企業投資育成 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 30,000 | 2.14 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2008.9 | 461 | 0 | 0 | -5 |
(単独実績) 2009.9 | 858 | 123 | 123 | 116 |
(単独見込) 2010.9 | 1,340 | 204 | 212 | 119 |
(単独予想) 2011.9 | 2,488 | 430 | 407 | 236 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2011.9 | 151.70 | 473.95 | - | |
調達資金使途 | 研究開発費、設備投資 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/11大引け) | |||
3775 ガイアックス | 17.4倍 (連結予想 ) | |||
9715 トランスコス | 21.4倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
インターネット投稿の監視業務を手掛ける。ブログやSNS(交流サイト)、掲示板、EC(電子商取引)、オンラインゲームなど利用者が集まり、投稿する形式のインターネットメディアの運営業者に対し、有人監視により不適切なコメントなどが掲載されることを防止するサービスを提供している。また、投稿データの傾向や利用者属性を分析し、マーケティングや企画開発に利用可能な情報を提供するサービスも行っている。 同社は1998年の設立当初、旧社名ホットスポットとして携帯コンテンツの制作、配信を手掛けていた。以前は買収を通じて携帯販売や石油卸業にも参入していた。しかし、現在の主力事業である掲示板投稿監視事業を2003年から開始し、2005年10月に現社名に変更した前後から、投稿監視業務への特化を進め、コンテンツ事業を含め関連の薄い業務からは売却、撤退した。現在の具体的業務は以下4つに分類される。 1.投稿監視業務 インターネットメディアを運営する当社クライアントに対し、クライアントに代わって監視するサービスを提供している。目視件数に応じて収入を得ている。 2.カスタマーサポート(CS)業務 インターネットメディア利用者からのメールや電話によるテクニカルサポート業務、入退会などの問い合わせ対応などのヘルプデスク業務を手掛けている。対応件数に応じて収入を得ている。 3.派遣業務 インターネットメディアの監視業務を自社内で運営したいと考えているクライアントに対し、投稿監視業務を運営できる人材を派遣している。派遣人材に応じて収入を得ている。 4.オンラインゲームサポート業務 オンラインゲームの運営業者向けにキャラクター・イベント動作の観測チェックやパトロールを行うゲームマスター業務をはじめ、投稿監視業務、サーバー監視業務、ユーザーからの通報・問い合わせ対応業務など、各種サポート業務サービス全般を提供している。対応内容に応じて収入を得ている。 2009年10月~2010年6月(第3四半期累計)の売上高構成比は、投稿監視業務81.8%、CS業務7.6%、派遣業務4.0%、オンラインゲームサポート業務6.5%。主な取引先はグリー38.3%、ベネッセコーポレーション11.3%。 |
||||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | ||
1,200 円 ~ 1,300円 | 1,300円 | 3,000円 |
コード/7818 | 市場/JASDAQスタンダード | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 一般雑貨、エコ雑貨、ヘルスケア雑貨などの企画、製造、販売 | |||
基本事項 | http://www.trans-action.co.jp/ | |||
代表者名 | 石川 諭/S36年生 | |||
本店所在地 | 東京都渋谷区 | |||
設立年 | S62年 | |||
従業員数 | 343人 (7/31現在)(連結) | |||
株主数 | 305人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 117,126,000円 (8/31現在) | |||
上場時発行済株式数 | 1,565,800株 (別に潜在株式72,900株) | |||
公開株数 | 402,500株(公募270,000株、売出132,500株)/52,500株 オーバーアロットメント含む | |||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 9/17 | |||
ブックビルディング期間 | 9/22-9/29 | |||
公募価格決定 | 9/30 | |||
申込期間 | 10/1-10/6 | |||
払込期日 | 10/11 | |||
上場 | 2010/10/12 | |||
シンジケート | 公開株数350,000株 (別に52,500株)/ | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 280,000 | 80.00 | |
引受証券 | 日興コーディアル | 17,500 | 5.00 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 14,000 | 4.00 | |
引受証券 | SBI | 7,000 | 2.00 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 7,000 | 2.00 | |
引受証券 | マネックス | 7,000 | 2.00 | |
引受証券 | みずほ | 7,000 | 2.00 | |
引受証券 | 藍沢 | 3,500 | 1.00 | |
引受証券 | コスモ | 3,500 | 1.00 | |
引受証券 | 極東 | 3,500 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
石川 諭 | 代表取締役社長 | 914,000 | 66.78 | |
石川 葵 | 代表取締役社長の血族 | 124,000 | 9.06 | |
石川 新 | 代表取締役社長の血族 | 124,000 | 9.06 | |
石川 智香子 | 代表取締役社長の配偶者 | 74,000 | 5.41 | |
社員持ち株会 | 特別利害関係者等 | 41,200 | 3.01 | |
細田 和明 | 取締役 | 9,000 | 0.66 | |
千葉 啓一 | 取締役 | 9,000 | 0.66 | |
金子 保夫 | 常務取締役 | 7,000 | 0.51 | |
古屋 肇 | 取締役 | 6,000 | 0.44 | |
中塚 莞爾 | 監査役 | 4,000 | 0.29 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2008.8 | 6,927 | 214 | 231 | 78 |
(連結実績) 2009.8 | 7,068 | 252 | 23 | 67 |
(連結実績) 2010.8 | 7,480 | 391 | 308 | 188 |
(連結予想) 2011.8 | 8,050 | 559 | 529 | 315 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(連結予想 ) 2011.8 | 205.40 | 1,011.55 | 20 | |
調達資金使途 | 設備投資、研究開発、運転資金 | |||
連結会社 | 5社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(9/9前引け) | |||
2487 CDG | 11.9倍 (連結予想 ) | |||
7608 SKジャパン | 13.1倍 (連結予想 ) | |||
7819 SHO-BI | 9.8倍 (単独予想 ) | |||
7874 レック | 10.8倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
雑貨製品のファブレスメーカー。持ち株会社方式を採っている。一般雑貨やエコ雑貨、ヘルスケア雑貨製品の企画・デザインから製造・品質管理・販売まで一貫した事業を展開している。製造はファブレス形態で海外生産しており、販売はオーダーメードの受注生産品はユーザーとなる企業向け、自社企画製品は卸売業者向けとしている。 なお、製品は一般雑貨、エコ雑貨、ヘルスケア雑貨に分類される。エコ雑貨とは「リユース、リサイクル、リデュース」されるもので政府が提唱する環境プロジェクトの中で推奨されるている製品。湯たんぽやダイナモライト、ブックカバーがある。ヘルスケア雑貨はマスクや除菌シート、ウェットティッシュ、スプレー、冷却シート。一般雑貨はこれら以外のものが該当する。 2009年9月~2010年5月期(3Q累計)の売上高構成比は、販売経路別ではエンドユーザーへ直接販売42.6%、卸売業者への販売56.5%、その他0.9%。製品分類別では一般雑貨製品45.5%、エコ雑貨製品32.4%、ヘルスケア雑貨製品21.3%、その他0.8%。 |
||||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | ||
1,300 円 ~ 1,700円 | 1,400円 | 1,295円 |
コード/3165 | 市場/JASDAQ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 半導体、電子部品および電子材料の輸出入販売 | |||
基本事項 | http://www.fuco-ele.co.jp/ | |||
代表者名 | 武石健次/S19年生 | |||
本店所在地 | 東京都千代田区 | |||
設立年 | H63年 | |||
従業員数 | 78人 (7/31現在) | |||
株主数 | 19人 (目論見書より) | |||
資本金 | 366,680,000円 (9/30現在) | |||
上場時発行済株式数 | 2,449,600株 | |||
公開株数 | 609,500株(公募320,000株、売出289,500株)/79,500株 オーバーアロットメント含む | |||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 8/26 | |||
ブックビルディング期間 | 8/30-9/3 | |||
公募価格決定 | 9/6 | |||
申込期間 | 9/7-9/10 | |||
払込期日 | 9/14 | |||
上場 | 2010/9/15 | |||
シンジケート | 公開株数530,000株 (別に79,500株)/ | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 424,000 | 80.00 | |
引受証券 | 大和キャピタル・マーケッツ | 42,400 | 8.00 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 21,200 | 4.00 | |
引受証券 | みずほインベスターズ | 15,900 | 3.00 | |
引受証券 | 日興コーディアル | 15,900 | 3.00 | |
引受証券 | 高木 | 5,300 | 1.00 | |
引受証券 | SBI | 5,300 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) | |
TMK | 役員等が議決権の過半数を所有する会社、資本的関係会社 | 800,000 | 37.57 | |
武石健次 | 代表取締役社長、取締役副社長と取締役の血族 | 360,000 | 16.90 | |
武石将樹 | 取締役、代表取締役の血族、資本的関係会社の取締役 | 300,000 | 14.09 | |
武石智樹 | 従業員、代表取締役社長と取締役の血族、資本的関係会社の取締役 | 300,000 | 14.09 | |
武石富江 | 代表取締役社長の配偶者、取締役の血族、資本的関係会社の代表取締役社長 | 220,000 | 10.33 | |
ルネサス エレクトロニクス | 取引先 | 50,000 | 2.35 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者等 | 28,400 | 1.33 | |
武石博 | 取締役副社長、代表取締役社長の血族 | 20,000 | 0.94 | |
野村証券 | 金融商品取引業者 | 20,000 | 0.94 | |
三菱東京UFJ銀行 | 取引先 | 20,000 | 0.94 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2008.9 | 118,384 | 499 | 619 | 396 |
(単独実績) 2009.9 | 104,254 | 18 | 165 | 67 |
(単独第3四半期実績) 2010.6 | 76,725 | 535 | 641 | 348 |
(単独予想) 2010.9 | 107,632 | 688 | 620 | 340 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2010.9 | 159.04 | 2,562.09 | 35 | |
調達資金使途 | 借入金返済 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(8/17前引け) | |||
2715 エレマック | 7.3倍 (連結予想 ) | |||
3156 UKCHD | 7.6倍 (連結予想 ) | |||
7420 佐鳥電機 | 10.0倍 (連結予想 ) | |||
7467 萩原電気 | 6.8倍 (連結予想 ) | |||
7567 栄電子 | 6.5倍 (連結予想 ) | |||
7591 エクセル | 6.4倍 (連結予想 ) | |||
9867 ソレキア | 15.2倍 (連結予想 ) | |||
9913 日邦産業 | 4.8倍 (連結予想 ) | |||
9957 バイテック | 6.0倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
フーマイスター日本が1988年3月に、日立製作所製部品をLGグループに販売するための特約店として100%子会社として設立。その後、1992年6月にMBO(経営者による事業買収)によって独立した。 1.半導体事業 国内電子部品メーカーから仕入れたシステムLSI(高密度集積回路)やLCD(液晶表示装置)ドライバー、特定用途IC(集積回路)などの半導体を海外電子機器メーカーに販売(輸出)している。 2.電子デバイス事業 海外電子機器メーカーからの発注を受けて、国内電子部品メーカーに映像・情報メディア関連の電子部品を発注し、生産された製品を海外電子機器メーカーへ直送している。 3.LCDモジュール事業 国内電子部品メーカーから仕入れたLCDモジュールなどの電子部品を、海外電子機器メーカーに販売(輸出)している。 4.TFTパネル事業 海外電子部品メーカーまたはその日本法人から液晶ディスプレー用のTFT(薄膜トランジスタ)パネルを仕入れ、国内電子機器メーカーへ販売している。 5.電子材料事業 主に国内電子材料メーカーから仕入れた薄型パネル用の電子材料を海外電子部品メーカーに販売(輸出)している。 09年10月~10年6月期(第3四半期累計)の売上高構成比は、半導体事業23.9%、電子デバイス事業39.0%、LCDモジュール事業18.4%、TFTパネル事業15.3%、電子材料事業3.3%。主な販売先はLGグループ80.4%、NECグループ10.7%。国別では中国46.3%、韓国31.3%、日本18.5%、その他3.9%。 |
||||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | ||
1,000 円 ~ 1,300円 | 1,000円 | 970円 |
コード/7148 | 市場/JASDAQ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | オペレーティング・リース事業に関するアレンジメント業務 | |||
基本事項 | http://www.fpg.jp/ | |||
代表者名 | 谷村尚永/S34年生 | |||
本店所在地 | 東京都千代田区 | |||
設立年 | H13年 | |||
従業員数 | 25人 (6/30現在) | |||
株主数 | 49人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 66,800,000円 (9/30現在) | |||
上場時発行済株式数 | 1,206,000株 (別に潜在株式101,000株) | |||
公開株数 | 259,900株(公募150,000株、売出109,900株)/33,900株 オーバーアロットメント含む | |||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 8/17 | |||
ブックビルディング期間 | 8/19-8/25 | |||
公募価格決定 | 8/26 | |||
申込期間 | 8/30-9/2 | |||
払込期日 | 9/6 | |||
上場 | 2010/9/7 | |||
シンジケート | 公開株数226,000株 (別に33,900株)/ | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 180,900 | 80.04 | |
引受証券 | 日興コーディアル | 15,800 | 6.99 | |
引受証券 | みずほインベスターズ | 15,800 | 6.99 | |
引受証券 | 極東 | 4,500 | 1.99 | |
引受証券 | SBI | 4,500 | 1.99 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 4,500 | 1.99 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
谷村尚永 | 代表取締役社長 | 934,000 | 80.73 | |
谷村真紀 | 代表取締役社長の配偶者 | 66,000 | 5.70 | |
片山茂治 | 常務取締役 | 30,000 | 2.59 | |
上田直之 | 常務取締役 | 30,000 | 2.59 | |
阿部真 | 取引先 | 5,000 | 0.43 | |
アール・シー・エス | 取引先 | 4,000 | 0.35 | |
伊予捺染 | 取引先 | 4,000 | 0.35 | |
コジット | 取引先 | 4,000 | 0.35 | |
プレゼンス | 取引先 | 4,000 | 0.35 | |
手塚昌弘 | 監査役 | 4,000 | 0.35 | |
久保出健二 | 取締役 | 4,000 | 0.35 | |
高橋和樹 | 取締役 | 4,000 | 0.35 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2008.9 | 902 | 487 | 435 | 231 |
(単独実績) 2009.9 | 856 | 307 | 242 | 99 |
(単独第3四半期実績) 2010.6 | 1,126 | 567 | 531 | 305 |
(単独予想) 2010.9 | 1,623 | 803 | 774 | 439 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2010.9 | 412.05 | 1,101.58 | 95 | |
調達資金使途 | 短期借入金の返済 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(8/10大引け) | |||
8424 芙蓉リース | 6.2倍 (連結予想 ) | |||
8425 興銀リース | 8.3倍 (連結予想 ) | |||
8439 東センリース | 5.9倍 (連結予想 ) | |||
8566 リコーリース | 9.8倍 (連結予想 ) | |||
8586 日立キャピタル | 15.9倍 (連結予想 ) | |||
8591 オリックス | 13.4倍 (連結予想 ) | |||
8593 三菱Uリース | 12.1倍 (連結予想 ) | |||
8793 NECキャピ | 6.1倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
海上輸送用コンテナのほか、船舶を対象としたオペレーティングリースのアレンジメントを展開している。案件ごとにSPC(特別目的会社)を組成し、投資家への販売(匿名組合契約、任意組合契約)、また当該SPCの管理・運営を行っている。 オペレーティングリースとは、期間満了時の物件の中古価値をあらかじめ見積もり、これを残存価格として物件価額から差し引いた価額をベースに、リース料を設定する取引のこと。ファイナンスリースと違い所有権は賃借人に移転せず、現在の会計処理方法では賃貸取引としてオフバランスが認められている。 賃借人は調達コストの低減、費用の平準化、資金調達力の向上、オフバランス化などのメリットがある一方、出資側の投資家にとっては税の繰り延べ効果が期待される。減価償却の方法が初期に多く償却する定率法を採用できることや、アレンジメント・フィーなどの初期費用が発生することで、オペリース事業当初の収支は赤字が先行する傾向があるためである。 09年10月~10年6月期(3Q累計)の売上高構成比は、アレンジメント・フィー60.6%、販売手数料38.1%、管理料等1.4%。 |
||||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | ||
3,300 円 ~ 3,950円 | 3,300円 | 3,300円 |
コード/2198 | 市場/JASDAQ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | (1)婚礼事業(ゲストハウス・ウェディング形式の挙式・披露宴に関する企画・運営などのサービスの提供)、(2)その他事業(葬儀に関する企画・運営などのサービスの提供) | |||
基本事項 | http://www.ikk-grp.jp/ | |||
代表者名 | 金子和斗志/S27年生 | |||
本店所在地 | 佐賀県伊万里市 | |||
設立年 | H7年 | |||
従業員数 | 479人 (5/31現在)(連結) | |||
株主数 | 85人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 92,896,000円 (10/31現在) | |||
上場時発行済株式数 | 3,699,500株 (別に潜在株式49,800株) | |||
公開株数 | 862,500株(公募400,000株、売出462,500株)/112,500株 オーバーアロットメント含む | |||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 7/1 | |||
ブックビルディング期間 | 7/5-7/9 | |||
公募価格決定 | 7/12 | |||
申込期間 | 7/14-7/20 | |||
払込期日 | 7/22 | |||
上場 | 2010/7/23 | |||
シンジケート | 公開株数750,000株 (別に112,500株)/ | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 615,000 | 82.00 | |
引受証券 | みずほ | 37,500 | 5.00 | |
引受証券 | 日興コーディアル | 30,000 | 4.00 | |
引受証券 | 大和キャピタル・マーケッツ | 30,000 | 4.00 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 15,000 | 2.00 | |
引受証券 | 前田 | 7,500 | 1.00 | |
引受証券 | 岡三 | 7,500 | 1.00 | |
引受証券 | マネックス | 7,500 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
金子和斗志 | 代表取締役社長、子会社の役員 | 1,325,500 | 39.58 | |
エム・ケイ・パートナーズ | 役員等が議決権の過半数を所有する会社 | 1,200,000 | 35.83 | |
金子晴美 | 代表取締役社長の配偶者、取締役 | 384,000 | 11.47 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者等 | 75,500 | 2.25 | |
金子美枝 | 代表取締役社長の血族 | 75,000 | 2.24 | |
金子和代 | 代表取締役社長の血族 | 75,000 | 2.24 | |
松本正紀 | 取締役 | 31,000 | 0.93 | |
金子和枝 | 代表取締役社長の血族 | 30,000 | 0.90 | |
佐賀銀行 | 特別利害関係者等 | 19,000 | 0.57 | |
佐銀ベンチャーキャピタル第一号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 19,000 | 0.57 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2008.10 | 9,126 | 1,284 | 1,180 | 677 |
(連結実績) 2009.10 | 10,148 | 876 | 806 | 387 |
(連結中間実績) 2010.4 | 5,990 | 880 | 842 | 483 |
(連結予想) 2010.10 | 11,940 | 1,651 | 1,525 | 873 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(連結予想 ) 2010.10 | 254.54 | 1,255.87 | 23.50 | |
調達資金使途 | 設備投資 | |||
連結会社 | 1社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(6/21大引け) | |||
2128 ノバレゼ | 6.0倍 (単独予想 ) | |||
2196 エスクリ | 7.9倍 (単独予想 ) | |||
2344 平安レイ | 7.6倍 (連結予想 ) | |||
2418 Bブライダル | 5.7倍 (連結予想 ) | |||
2485 ティア | 10.5倍 (単独予想 ) | |||
4331 T&Gニーズ | 10.5倍 (連結予想 ) | |||
4656 サン・ライフ | 11.1倍 (連結予想 ) | |||
4696 ワタベ | 12.5倍 (連結予想 ) | |||
9628 燦HD | 26.1倍 (連結予想 ) | |||
9701 東京会館 | 76.4倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
ゲストハウス形式の挙式・披露宴と、葬儀に関する企画・運営。九州および北陸などで展開している。 1.婚礼事業 九州、北陸などの地方都市を中心に事業を展開している。ゲストハウス型の婚礼施設を6月17日現在、11店舗・22バンケットを有している。 2.その他事業 旧商号「九州公善社」を使用して、葬儀に関する企画・運営等のサービスを提供している。佐賀県に4店舗の葬儀施設を有している。 09年11月~10年4月期の売上高構成比は、婚礼事業97.2%、その他事業2.8%。4月末の有利子負債依存度は47.0%。 |
||||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | ||
1,220 円 ~ 1,320円 | 1,320円 | 1,112円 |
コード/3163 | 市場/JASDAQ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | (1)医療機関が発行する処方せんに基づき、一般患者に医薬品の調剤を行う調剤薬局事業、 (2)健康食品事業および医療にかかわる総合的なアウトソーシングサービスを提供するメディカルサポート事業 | |||
基本事項 | http://www.tms-inc.co.jp/ | |||
代表者名 | 大野繁樹/S33年生 | |||
本店所在地 | 福岡県古賀市 | |||
設立年 | H2年 | |||
従業員数 | 198人 (4/30現在) | |||
株主数 | 13人 (目論見書より) | |||
資本金 | 138,500,000円 (12/31現在) | |||
上場時発行済株式数 | 481,200株 | |||
公開株数 | 138,000株(公募60,000株、売出78,000株)/18,000株 オーバーアロットメント含む | |||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 6/4 | |||
ブックビルディング期間 | 6/8-6/14 | |||
公募価格決定 | 6/15 | |||
申込期間 | 6/17-6/22 | |||
払込期日 | 6/23 | |||
上場 | 2010/6/24 | |||
シンジケート | 公開株数120,000株 (別に18,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 大和キャピタル・マーケッツ | 96,000 | 80.00 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 8,400 | 7.00 | |
引受証券 | みずほインベスターズ | 8,400 | 7.00 | |
引受証券 | 前田 | 7,200 | 6.00 | |
大株主 | 潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) | |
大野繁樹 | 代表取締役社長 | 332,000 | 78.82 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者等 | 40,000 | 9.50 | |
浅田裕二 | 特別利害関係者等 | 12,000 | 2.85 | |
福岡銀行 | 取引先 | 8,000 | 1.90 | |
山口銀行 | 取引先 | 8,000 | 1.90 | |
フォレストホールディングス | 取引先の親会社 | 8,000 | 1.90 | |
大野弘樹 | 取締役、代表取締役社長の弟 | 4,000 | 0.95 | |
長沢純人 | 特別利害関係者等 | 4,000 | 0.95 | |
小倉賢一 | 取締役 | 2,000 | 0.47 | |
桑原茂 | 取締役 | 1,200 | 0.28 | |
田原伸幸 | 従業員 | 1,200 | 0.28 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2008.3 | 5,137 | 287 | 296 | 156 |
(単独実績) 2009.3 | 5,818 | 490 | 479 | 218 |
(単独見込) 2010.3 | 6,245 | 457 | 461 | 233 |
(単独予想) 2011.3 | 6,313 | 526 | 512 | 261 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2011.3 | 560.22 | 3,207.31 | 100 | |
調達資金使途 | 設備投資 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(6/8 大引け) | |||
2757 オストJG | -倍 (連結予想 ) | |||
2796 ファマライズ | 7.4倍 (連結予想 ) | |||
3034 クオール | 13.2倍 (連結予想 ) | |||
3341 日本調剤 | 13.2倍 (連結予想 ) | |||
3353 メディ一光 | 11.9倍 (連結予想 ) | |||
4775 総合メデカル | 8.9倍 (連結予想 ) | |||
9627 アインファマ | 11.9倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
調剤薬局「さくら薬局」を主に福岡県北部に展開している。4月末現在の店舗数は29店舗で、すべて直営。病院、診療所の至近の場所で営業する門前薬局の形態を採る。 また、その他事業として健康食品の販売と、病院内売店の運営や患者向けの物品販売、自動販売機や駐車場の運営管理など医療にかかわる総合的なアウトソーシングサービスの提供を行っている。 2010年3月期の売上高構成比は、調剤薬局事業92.6%、その他事業7.4%。 |
||||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | ||
3,800 円 ~ 4,200円 | 4,200円 | 4,200円 |
コード/3640 | 市場/東証2部 | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 情報処理事業 | |||
基本事項 | http://www.ndensan.co.jp/ | |||
代表者名 | 黒坂則恭/S19年生 | |||
本店所在地 | 長野県長野市 | |||
設立年 | S41年 | |||
従業員数 | 729人 (4/30現在) | |||
株主数 | 25人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 1,066,044,000円 (3/31現在) | |||
上場時発行済株式数 | 1,446,800株 (別に潜在株式20,000株) | |||
公開株数 | 224,000株(公募190,000株、売出34,000株)/29,000株 オーバーアロットメント含む | |||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 6/3 | |||
ブックビルディング期間 | 6/7-6/11 | |||
公募価格決定 | 6/14 | |||
申込期間 | 6/16-6/21 | |||
払込期日 | 6/23 | |||
上場 | 2010/6/24 | |||
シンジケート | 公開株数195,000株 (別に29,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 156,200 | 80.10 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 15,600 | 8.00 | |
引受証券 | 大和キャピタル・マーケッツ | 7,800 | 4.00 | |
引受証券 | 八十二 | 7,800 | 4.00 | |
引受証券 | 岡三 | 1,900 | 0.97 | |
引受証券 | 高木 | 1,900 | 0.97 | |
引受証券 | 長野 | 1,900 | 0.97 | |
引受証券 | SBI | 1,900 | 0.97 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
信越放送 | 親会社 | 569,300 | 44.59 | |
日商エレクトロニクス | その他の関係会社 | 367,000 | 28.74 | |
信濃毎日新聞 | 特別利害関係者等 | 72,300 | 5.66 | |
エステート長野 | 特別利害関係者等 | 53,000 | 4.15 | |
長野銀行 | 特別利害関係者等 | 37,500 | 2.94 | |
八十二銀行 | 特別利害関係者等 | 35,000 | 2.74 | |
八十二リース | 特別利害関係者等 | 25,000 | 1.96 | |
長野県信用組合 | 特別利害関係者等 | 20,000 | 1.57 | |
東芝ソリューション | 特別利害関係者等 | 18,000 | 1.41 | |
三菱東京UFJ銀行 | 特別利害関係者等 | 13,000 | 1.02 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2008.3 | 14,222 | 957 | 905 | 469 |
(単独実績) 2009.3 | 15,073 | 1,327 | 1,295 | 767 |
(単独見込) 2010.3 | 13,277 | 1,261 | 1,251 | 733 |
(単独予想) 2011.3 | 14,000 | 1,180 | 1,174 | 687 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2011.3 | 489.81 | 4,836.99 | 120 | |
調達資金使途 | 設備投資、借入金返済 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(5/27前引け) | |||
3742 デュオS | 114.7倍 (単独予想 ) | |||
4761 さくらKCS | 16.0倍 (連結予想 ) | |||
4814 ネクスウェア | 32.0倍 (連結予想 ) | |||
9691 両毛システム | 16.6倍 (連結予想 ) | |||
9742 アイネス | 21.3倍 (連結予想 ) | |||
9758 ジシステム | 12.4倍 (単独予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
長野県を地盤とするソフトウエア開発の中堅。売り上げの7割が自治体向けで、民間向けでは金融業、流通業、製造業、医療・福祉分野などを手掛けている。 1.情報処理・通信サービス 受託計算処理やオンライン処理、データ入力業務などの情報処理サービス、長野県内でのケーブルテレビ回線を利用したインターネットプロバイダー事業、ハウジングやホスティング、ASP(ネットを通じたソフトの期間貸し)などのデータセンターサービスを展開している。 2.ソフトウエア開発・システム提供サービス 民間向けのソフトウエア開発や保守などのシステムインテグレーションサービスや、主力商品である総合行政情報システム「Reams」など、主に地方公共団体向けのパッケージシステムの開発・販売、付随するシステム運用支援サービス、プロダクトソフト保守サービスなどを手掛けている。 3.システム機器販売など ソフトウエア開発やシステム提供サービスに付随する機器、システム、帳票などの用品を販売している。 4.その他関連サービス システム機器の賃貸サービス、外部委託による機器システム保守サービス、その他、自社による機器保守サービスや構内情報通信網(LAN)構築などのシステム環境構築サービス、コンピューター関連の教育研修サービスなどを行っている。 2009年3月期の売上高構成比は、情報処理・通信サービス24.1%、ソフトウエア開発・システム提供サービス45.2%、システム機器販売など21.4%、その他関連サービス9.3%。信越地方での売上高割合は77.9%。 |
||||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | ||
3,200 円 ~ 3,500円 | 3,500円 | 3,600円 |
コード/3641 | 市場/JASDAQ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | (1)電子書籍の販売事業(出版社などから電子書籍を収集し、ネットワークを通して携帯電話、PCなどの情報端末利用者に配信する事業)、(2)電子書籍販売支援システム(eBookBank)の開発運用、電子書籍の受注制作など | |||
基本事項 | http://www.papy.co.jp/ | |||
代表者名 | 天谷幹夫/S23年生 | |||
本店所在地 | 東京都豊島区 | |||
設立年 | H7年 | |||
従業員数 | 33人 (4/30現在) | |||
株主数 | 36人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 311,727,000円 (3/10現在) | |||
上場時発行済株式数 | 1,286,360株 (別に潜在株式53,000株) | |||
公開株数 | 155,400株(公募80,000株、売出75,400株)/20,000株 オーバーアロットメント含む | |||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 6/4 | |||
ブックビルディング期間 | 6/7-6/11 | |||
公募価格決定 | 6/14 | |||
申込期間 | 6/15-6/18 | |||
払込期日 | 6/22 | |||
上場 | 2010/6/23 | |||
シンジケート | 公開株数135,400株 (別に20,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 115,600 | 85.38 | |
引受証券 | みずほインベスターズ | 6,700 | 4.95 | |
引受証券 | SBI | 2,700 | 1.99 | |
引受証券 | 丸三 | 1,300 | 0.96 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 1,300 | 0.96 | |
引受証券 | 岡三 | 1,300 | 0.96 | |
引受証券 | 水戸 | 1,300 | 0.96 | |
引受証券 | コスモ | 1,300 | 0.96 | |
引受証券 | 高木 | 1,300 | 0.96 | |
引受証券 | 松井 | 1,300 | 0.96 | |
引受証券 | いちよし | 1,300 | 0.96 | |
大株主 | 潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) | |
天谷幹夫 | 代表取締役社長 | 501,863 | 39.85 | |
オプト | 特別利害関係者等 | 165,200 | 13.12 | |
ニフティ | 特別利害関係者等 | 80,000 | 6.35 | |
日本出版販売 | 特別利害関係者等 | 80,000 | 6.35 | |
ジャフコ・エル壱号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 71,650 | 5.69 | |
ドコモ・ドットコム | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 55,000 | 4.37 | |
松井康子 | 取締役副社長 | 35,148 | 2.79 | |
三菱UFJキャピタル2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 34,000 | 2.70 | |
ヴィシー・クラブ・エス・エス・エム | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 30,000 | 2.38 | |
ジャフコ | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 28,350 | 2.25 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2008.3 | 3,458 | 347 | 409 | 242 |
(単独実績) 2009.3 | 3,388 | 234 | 290 | 171 |
(単独見込) 2010.3 | 3,753 | 363 | 396 | 234 |
(単独予想) 2011.3 | 3,901 | 414 | 447 | 263 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2011.3 | 207.53 | 1,226.48 | - | |
調達資金使途 | 運転資金 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(5/28大引け) | |||
2330 フォーサイド | 19.0倍 (連結予想 ) | |||
3715 ドワンゴ | 27.4倍 (連結予想 ) | |||
3745 サミーネット | 7.1倍 (連結予想 ) | |||
3770 ザッパラス | 10.3倍 (連結予想 ) | |||
3815 メディア工房 | 16.8倍 (連結予想 ) | |||
3829 セルシス | 17.8倍 (単独予想 ) | |||
3845 アイフリーク | 7.4倍 (単独予想 ) | |||
4348 インフォコム | 13.9倍 (連結予想 ) | |||
4644 イマジニア | 16.6倍 (連結予想 ) | |||
4829 日エンター | 23.3倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
電子書籍の販売。携帯電話の公式コンテンツとしての配信が8割を占めており、コミックや恋愛小説、ライトノベルが中心となっている。 1.本店による電子書籍販売 インターネットを通じ、携帯電話やPCなどの情報端末に向けて電子書籍を販売している。販売方式は買い切り制となるダウンロード方式と、閲覧可能期間はネットワーク接続により読めるレンタル方式がある。ダウンロード方式では「電子書店パピレス」を、レンタル方式では「電子貸本Renta!」を展開している。 2.提携店を通じた電子書籍販売 同社で開発した「eBookBank」という電子書籍の販売支援システムを、ポータルサイトや書店、出版社などのEC(電子商取引)サイトに提供し、委託販売している。同システムは同社が販売している電子書籍を、他の提携店のブランドで販売できる。導入社数は2010年4月末現在32社。 3.その他 a.開発売り上げ 販売システム「eBookBank」の導入料金や利用料金を各提携店から得ている。 b.図書制作売り上げ 受注制作として出版社などから電子書籍の素材データを受領し、電子書籍化(コンバート作業)を行っている。 2009年4~12月期の売上高構成比は、本店による電子書籍販売96.4%、提携店を通じた電子書籍販売3.4%、その他0.2%。主な販売先はKDDI39.4%、NTTドコモ25.0%、ソフトバンクモバイル14.7%。ジャンル別ではコミック58.3%、小説・ノンフィクション33.2%、写真集4.8%、その他3.7%。 |
||||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | ||
2,500 円 ~ 2,700円 | 2,700円 | 6,140円 |
コード/3639 | 市場/マザーズ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | モバイルコンテンツの企画・制作・開発・運営、モバイルコマースなど | |||
基本事項 | http://www.voltage.co.jp/ | |||
代表者名 | 津谷祐司/S38年生 | |||
本店所在地 | 東京都渋谷区 | |||
設立年 | H11年 | |||
従業員数 | 129人 (3/31現在) | |||
株主数 | 137人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 198,000,000円 (3/31現在) | |||
上場時発行済株式数 | 1,460,000株 (別に潜在株式115,800株) | |||
公開株数 | 483,000株(公募200,000株、売出283,000株)/63,000株 オーバーアロットメント含む | |||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 5/21 | |||
ブックビルディング期間 | 5/25-5/31 | |||
公募価格決定 | 6/1 | |||
申込期間 | 6/3-6/8 | |||
払込期日 | 6/10 | |||
上場 | 2010/6/11 | |||
シンジケート | 公開株数420,000株 (別に63,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | みずほ | 340,200 | 81.00 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 33,600 | 8.00 | |
引受証券 | 野村 | 33,600 | 8.00 | |
引受証券 | マネックス | 4,200 | 1.00 | |
引受証券 | いちよし | 4,200 | 1.00 | |
引受証券 | SBI | 4,200 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
津谷祐司 | 代表取締役社長 | 655,000 | 47.61 | |
津谷奈々子 | 取締役副社長、代表取締役社長の配偶者 | 170,000 | 12.36 | |
電通ドットコム第二号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 60,000 | 4.36 | |
みずほキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 35,000 | 2.54 | |
ジャフコ・エル弐号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 33,500 | 2.43 | |
オリックス6号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 30,000 | 2.18 | |
三菱UFJキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 30,000 | 2.18 | |
デジタル・アドバタイジング・ コンソーシアム | 特別利害関係者等 | 30,000 | 2.18 | |
新光インベストメント | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 25,000 | 1.82 | |
小笠原伸介 | 特別利害関係者等 | 20,000 | 1.45 | |
三菱東京UFJ銀行 | 特別利害関係者等 | 20,000 | 1.45 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2008.6 | 2,815 | 299 | 293 | 173 |
(単独実績) 2009.6 | 3,430 | 308 | 304 | 169 |
(単独第3四半期実績) 2010.3 | 3,299 | 458 | 456 | 277 |
(単独予想) 2010.6 | 4,348 | 483 | 480 | 290 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2010.6 | 228.86 | 949.05 | - | |
調達資金使途 | 運転資金 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(5/25大引け) | |||
2333 ジーモード | 440.5倍 (連結予想 ) | |||
3624 アクセルM | 181.6倍 (単独予想 ) | |||
3715 ドワンゴ | 26.4倍 (連結予想 ) | |||
3745 サミーネット | 6.5倍 (連結予想 ) | |||
3770 ザッパラス | 9.2倍 (連結予想 ) | |||
3783 ナノメディア | 91.2倍 (単独予想 ) | |||
3815 メディ工房 | 12.4倍 (連結予想 ) | |||
3845 Iフリーク | 7.3倍 (単独予想 ) | |||
4644 イマジニア | 15.5倍 (連結予想 ) | |||
4829 日エンター | 23.3倍 (連結予想 ) | |||
4835 インデックス | 40.1倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
携帯電話向けコンテンツ配信。恋愛ゲームが主力で、13~34歳の女性層をターゲットにしている。 1.携帯公式サイト事業 キャリアの公式サイトとして、女性向けの恋愛シミュレーションゲームや携帯小説、コミック、動画のほか、音楽(着メロ、着うた)を手掛けている。 2.モバイルコマース事業 同社が企画・製作したグッズやファッション・化粧品などの一般商品を、同社が運営するショッピング専用の公式サイトや一般サイトにて販売している。 3.その他の事業 同社の公式サイトに関連したDVDやCD、書籍を提供する「パッケージ事業」と一般サイトを中心に広告バナー枠の販売をする「モバイル広告事業」を展開している。 09年7~12月期の売上高構成比は、携帯公式サイト事業92.0%、モバイルコマース事業5.2%、その他の事業2.8%。主な販売先はNTTドコモ50.4%、KDDI22.0%、ソフトバンクモバイル11.9%。 |
||||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | ||
2,100 円 ~ 2,300円 | 2,300円 | 3,500円 |
コード/3161 | 市場/JASDAQ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 防護服・環境資機材事業(防護服、環境対策用資機材などの販売)、たたみ資材事業(畳に関連する資材全般の販売)およびアパレル資材事業 (繊維副資材の製造、販売) | |||
基本事項 | http://www.azearth.co.jp/ | |||
代表者名 | 鈴木裕生/S23年生 | |||
本店所在地 | 東京都台東区 | |||
設立年 | S22年 | |||
従業員数 | 186人 (2/28現在)(連結) | |||
株主数 | 116人 (目論見書より) | |||
資本金 | 671,445,000円 (3/11現在) | |||
上場時発行済株式数 | 6,085,401株 (別に潜在株式154,000株) | |||
公開株数 | 1,725,000株(公募1,000,000株、売出725,000株)/225,000株 オーバーアロットメント含む | |||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 3/26 | |||
ブックビルディング期間 | 3/30-4/5 | |||
公募価格決定 | 4/6 | |||
申込期間 | 4/8-4/13 | |||
払込期日 | 4/15 | |||
上場 | 2010/4/16 | |||
シンジケート | 公開株数1,500,000株 (別に225,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 1,185,000 | 79.00 | |
引受証券 | 日興コーディアル | 120,000 | 8.00 | |
引受証券 | みずほインベスターズ | 120,000 | 8.00 | |
引受証券 | ひろぎんウツミ屋 | 60,000 | 4.00 | |
引受証券 | マネックス | 15,000 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
鈴木裕生 | 代表取締役社長 | 837,208 | 15.98 | |
渡辺雄次郎 | 特別利害関係者等 | 492,000 | 9.39 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者等 | 308,000 | 5.88 | |
天野堅太郎 | 特別利害関係者等 | 262,500 | 5.01 | |
アゼアス | 自己株式 | 224,678 | 4.29 | |
トステム | 特別利害関係者等 | 170,000 | 3.24 | |
アント・ブリッジ2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 165,000 | 3.15 | |
上田英彦 | 監査役 | 125,000 | 2.39 | |
三井住友銀行 | 特別利害関係者等 | 125,000 | 2.39 | |
広島銀行 | 特別利害関係者等 | 125,000 | 2.39 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2008.4 | 9,482 | 340 | 340 | 201 |
(連結実績) 2009.4 | 9,984 | 335 | 338 | 165 |
(連結第3四半期実績) 2010.1 | 8,719 | 546 | 541 | 370 |
(連結予想) 2010.4 | 11,131 | 586 | 549 | 377 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(連結予想 ) 2010.4 | 64.36 | 825.66 | 14 | |
調達資金使途 | 設備投資、研究開発 | |||
連結会社 | 3社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/24前引け) | |||
7963 興研 | 12.3倍 (単独予想 ) | |||
7980 重松製 | 15.2倍 (単独予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
防護服や環境資機材、畳資材の専門商社。代理店を通した輸入販売のほか、同社オリジナル防護服の製造販売も展開している。 1.防護服・環境資機材事業 米デュポン製防護服「タイベック」や化学防護服「タイケム」のほか、アスベスト(石綿)処理用資機材を中心に販売している。また、作業者の環境に合わせてタイベック、タイケムの生地を用いたオリジナル防護服、他素材製の防護服を製造販売している。 防護服の使用目的にはインフルエンザなどの感染症対策や原子力発電所の放射性粉じん対策のほか、アスベスト対策やダイオキシン対策、生物・化学兵器対策、化学物質・化学薬品対策、汚れ作業対策――といったものがある。 2.たたみ資材事業 畳表、畳床用資材、畳縁、畳糸など畳に関連する資材全般を販売している。 3.アパレル資材事業 裏地、しん地、袋地(ポケット地)、腰裏ベルト、型カット品、その他繊維副資材を製造、販売している。 2009年5月~2010年1月期の売上高構成比は、防護服・環境資機材事業59.3%、たたみ資材事業14.0%、アパレル資材事業26.7%。主な販売先は丸紅17.3%。 |
||||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | ||
450 円 ~ 490円 | 470円 | 470円 |
コード/8750 | 市場/東証1部 | 売買単位/1株 | ||
事業内容 | 生命保険業 | |||
基本事項 | http://www.dai-ichi-life.co.jp/ | |||
代表者名 | 斎藤勝利/S18年生 | |||
本店所在地 | 東京都千代田区 | |||
設立年 | M35年 | |||
従業員数 | 61,192人 (12/31現在)(連結) | |||
株主数 | 7,382,467人 (目論見書より) | |||
資本金 | 210,200,000,000円 (4/1現在) | |||
上場時発行済株式数 | 10,000,000株 | |||
公開株数 | 7,206,170株(公募0株、売出7,206,170株)/100,000株 オーバーアロットメント含む | |||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 3/7 | |||
ブックビルディング期間 | 3/9-3/18 | |||
公募価格決定 | 3/19 | |||
申込期間 | 3/25-3/30 | |||
払込期日 | / | |||
上場 | 2010/4/1 | |||
シンジケート | 公開株数5,009,535株 (別に100,000株)/(国内分) | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 2,103,377 | 41.99 | |
主幹事証券 | みずほ | 1,520,508 | 30.35 | |
主幹事証券 | メリルリンチ日本 | 303,363 | 6.06 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 382,211 | 7.63 | |
引受証券 | 日興コーディアル | 245,865 | 4.91 | |
引受証券 | 大和キャピタル・マーケッツ | 248,557 | 4.96 | |
引受証券 | みずほインベスターズ | 57,932 | 1.16 | |
引受証券 | 岡三 | 44,028 | 0.88 | |
引受証券 | 水戸 | 44,028 | 0.88 | |
引受証券 | 藍沢 | 20,855 | 0.42 | |
引受証券 | 東洋 | 13,903 | 0.28 | |
引受証券 | 東海東京 | 10,427 | 0.21 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 4,634 | 0.09 | |
引受証券 | 丸三 | 4,634 | 0.09 | |
引受証券 | 日産センチュリー | 2,317 | 0.05 | |
引受証券 | マネックス | 2,317 | 0.05 | |
引受証券 | ゴールドマン・サックス | 579 | 0.01 | |
大株主 | 単位(株) | 単位(%) | ||
省略 | - | 0 | 0.00 | |
業績動向(百万円) | 経常収益 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2008.3 | 4,552,457 | - | 192,879 | 131,242 |
(連結実績) 2009.3 | 5,225,262 | - | 63,351 | 86,813 |
(連結第3四半期実績) 2009.12 | 4,013,774 | - | 132,579 | 104,891 |
(連結予想) 2010.3 | 5,107,000 | - | 178,000 | 50,000 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(連結予想 ) 2010.3 | 5,000.00 | - | 1000 | |
調達資金使途 | - | |||
連結会社 | 連結子会社3社、持ち分法適用関連会社30社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/4大引け) | |||
8686 AFLAC | 15.7倍 (連結予想 ) | |||
8729 ソニーFH | 12.6倍 (連結予想 ) | |||
8795 T&D | 34.9倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
国内大手生命保険。業界2位(かんぽ生命を除く)。1902年9月に日本初の相互会社として設立。上場日をもって株式会社に転換する。 生命保険業免許に基づき各種保険について、人の生存または死亡に関して一定額の保険金を支払うことを約束し、保険料を収受する「保険引受業務」とともに、保険料として収受した金銭、その他資産を運用する「資産運用業務」を展開している。 2009年3月期の経常収益構成比は、保険料等収入63.0%、資産運用収益22.5%、その他経常収益14.4%。 |
||||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | ||
125,000 円 ~ 155,000円 | 140,000円 | 160,000円 |
コード/4577 | 市場/東証2部 | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 原薬の製造販売および仕入れ販売ならびに製剤の製造販売(受託製造を含む)および仕入れ販売 | |||
基本事項 | http://www.daitonet.co.jp/ | |||
代表者名 | 笹山真治郎/S14年生 | |||
本店所在地 | 富山県富山市 | |||
設立年 | S17年 | |||
従業員数 | 510人 (1/31現在)(連結) | |||
株主数 | 315人 (目論見書より) | |||
資本金 | 1,437,525,000円 (1/31現在) | |||
上場時発行済株式数 | 8,686,968株 | |||
公開株数 | 2,070,000株(公募1,500,000株、売出570,000株)/270,000株 オーバーアロットメント含む | |||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 3/4 | |||
ブックビルディング期間 | 3/8-3/12 | |||
公募価格決定 | 3/15 | |||
申込期間 | 3/16-3/19 | |||
払込期日 | 3/23 | |||
上場 | 2010/3/24 | |||
シンジケート | 公開株数1,800,000株 (別に270,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 大和キャピタル・マーケッツ | 1,260,000 | 70.00 | |
引受証券 | 野村 | 360,000 | 20.00 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 90,000 | 5.00 | |
引受証券 | 日興コーディアル | 36,000 | 2.00 | |
引受証券 | 岡三 | 36,000 | 2.00 | |
引受証券 | 今村 | 18,000 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者等 | 836,837 | 11.64 | |
笹山真治郎 | 代表取締役社長 | 704,180 | 9.80 | |
大津賀保信 | 取締役専務執行役員 | 407,609 | 5.67 | |
内外エステート | 特別利害関係者等 | 184,735 | 2.57 | |
伊藤清重 | 特別利害関係者等 | 113,503 | 1.58 | |
北陸銀行 | 取引金融機関 | 100,000 | 1.39 | |
北国銀行 | 取引金融機関 | 100,000 | 1.39 | |
富山第一銀行 | 取引金融機関 | 100,000 | 1.39 | |
日本政策投資銀行北陸支店 | 取引金融機関 | 100,000 | 1.39 | |
福井銀行 | 取引金融機関 | 100,000 | 1.39 | |
三井住友銀行成長企業投資信託口 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 100,000 | 1.39 | |
ジャフコ・スーパーV3共有 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 100,000 | 1.39 | |
ネオステラ1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 100,000 | 1.39 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2008.5 | 20,756 | 1,792 | 1,706 | 751 |
(連結実績) 2009.5 | 21,522 | 1,338 | 1,188 | 692 |
(連結中間実績) 2009.11 | 11,767 | 916 | 867 | 470 |
(連結予想) 2010.5 | 23,018 | 1,636 | 1,407 | 795 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(連結予想 ) 2010.5 | 106.51 | 1,026.56 | 15 | |
調達資金使途 | 設備投資 | |||
連結会社 | 2社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/1大引け) | |||
2309 シミック | 13.9倍 (連結予想 ) | |||
4573 アールテック | 10.6倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
原薬の製造、医薬品製剤や製造受託。原薬から製剤までの一貫した生産体制を有しており、国内外の医薬品メーカーと幅広く取引している。また、健康食品ほかも販売している。 1.原薬 自社開発品や共同開発品原薬の製造・販売、他社製品の取り扱いを実施。主に後発医薬品メーカーに対し、自社開発品を供給している。 2.製剤 主に先発品製剤の製造受託を行っている。また、後発医薬品市場の拡大に対応するため、後発医薬品の開発・製造も手掛けている。日米欧で当局が要求する基準をそれぞれ満たしており、また、多様な剤形に対応しうる生産設備を保有することで大手新薬メーカーからの受託を可能としている。 2009年6-11月期の売上高構成比は原薬62.5%、製剤35.8%、健康食品他1.8%。前期末の有利子負債依存度は49.1%。 |
||||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | ||
1,250 円 ~ 1,370円 | 1,370円 | 1,390円 |
コード/8283 | 市場/東証1部 | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 化粧品・日用品、一般用医薬品など卸売り事業および物流受託事業など | |||
基本事項 | http://www.paltac.co.jp/ | |||
代表者名 | 三木田国夫/S18年生 | |||
本店所在地 | 大阪府大阪市 | |||
設立年 | S3年 | |||
従業員数 | 2,695人 (1/31現在) | |||
株主数 | 1人 (目論見書より) | |||
資本金 | 5,206,123,000円 (1/31現在) | |||
上場時発行済株式数 | 37,235,657株 | |||
公開株数 | 18,400,000株(公募7,000,000株、売出11,400,000株)/2,400,000株 オーバーアロットメント含む | |||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 3/2 | |||
ブックビルディング期間 | 3/3-3/8 | |||
公募価格決定 | 3/9 | |||
申込期間 | 3/10-3/15 | |||
払込期日 | 3/17 | |||
上場 | 2010/3/18 | |||
シンジケート | 公開株数16,000,000株 (別に2,400,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 11,360,000 | 71.00 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 960,000 | 6.00 | |
引受証券 | みずほ | 960,000 | 6.00 | |
引受証券 | 大和キャピタル・マーケッツ | 800,000 | 5.00 | |
引受証券 | 日興コーディアル | 800,000 | 5.00 | |
引受証券 | SBI | 640,000 | 4.00 | |
引受証券 | いちよし | 160,000 | 1.00 | |
引受証券 | 岡三 | 160,000 | 1.00 | |
引受証券 | 高木 | 160,000 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) | |
メディパルホールディングス | 親会社 | 30,235,657 | 100.00 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2008.3 | 550,829 | 6,302 | 10,221 | 7,007 |
(連結実績) 2009.3 | 737,129 | 7,632 | 12,766 | 8,671 |
(単独第3四半期実績) 2009.12 | 573,384 | 7,531 | 11,127 | 5,908 |
(単独予想) 2010.3 | 745,000 | 7,800 | 12,500 | 6,500 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2010.3 | 213.09 | 2,777.58 | 44.50 | |
調達資金使途 | 設備投資 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/24大引け) | |||
2733 あらた | 39.6倍 (連結予想 ) | |||
7444 ハリマ共和 | 4.6倍 (連結予想 ) | |||
7459 メディパルHD | 26.1倍 (連結予想 ) | |||
9852 中央物産 | 8.9倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
化粧品、日用品、一般用医薬品の卸。ハイテク化された大規模物流センターを全国に設置し、ローコスト体制を構築している。また、物流ノウハウを活用し、販売先の物流センターの運営・管理を受託する物流受託事業も手掛けている。 かつて旧社名パルタックとしてジャスダックに上場していたが、メディセオホールディングス(現メディパルホールディングス)との株式交換により、2005年秋に上場廃止となった。グループ内での事業再構築により医療用医薬品卸売り事業と、Paltacの事業とが明確に分かれる形となった。社名はパルタックKSを経て、2009年4月に現社名に変更された。 2009年4-12月期の売上高構成比は、卸売り事業98.8%(化粧品24.9%、日用品37.3%、医薬品17.1%、健康・衛生関連品18.1%、その他1.4%)、物流受託事業1.2%。販売先業態別ではドラッグストア60.2%、ホームセンター11.8%、ゼネラルマーチャンダイジングストア/デパートメントストア7.6%、コンビニエンスストア6.3%、スーパーマーケット/コンビネーションストア、スーパースーパーマーケット6.8%、仲間卸・均一ショップ(化粧品・日用品卸など)2.6%、その他(輸出・その他)4.6%。 |
||||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | ||
2,100 円 ~ 2,300円 | 2,200円 | 2,079円 |
コード/7776 | 市場/NEO | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 細胞シート再生医療の基盤ツールである「温度応答性細胞培養器材」およびその応用製品、ならびに細胞シート再生医療医薬品およびその応用製品の研究開発・製造・販売 | |||
基本事項 | http://www.cellseed.com/ | |||
代表者名 | 長谷川幸雄/S29年生 | |||
本店所在地 | 東京都新宿区 | |||
設立年 | H13年 | |||
従業員数 | 52人 (12/31現在)(連結) | |||
株主数 | 102人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 2,113,052,000円 (2/9現在) | |||
上場時発行済株式数 | 5,325,000株 (別に潜在株式565,500株) | |||
公開株数 | 2,331,200株(公募1,500,000株、売出831,200株)/304,000株 オーバーアロットメント含む | |||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 2/24 | |||
ブックビルディング期間 | 2/25-3/3 | |||
公募価格決定 | 3/4 | |||
申込期間 | 3/8-3/11 | |||
払込期日 | 3/15 | |||
上場 | 2010/3/16 | |||
シンジケート | 公開株数2,027,200株 (別に304,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 1,622,200 | 80.02 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 121,600 | 6.00 | |
引受証券 | 日興コーディアル | 121,600 | 6.00 | |
引受証券 | みずほ | 50,600 | 2.50 | |
引受証券 | いちよし | 50,600 | 2.50 | |
引受証券 | 東海東京 | 20,200 | 1.00 | |
引受証券 | 高木 | 20,200 | 1.00 | |
引受証券 | マネックス | 20,200 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
ファストトラックイニシアティブ1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 290,000 | 6.61 | |
岡野光夫 | 取締役 | 276,600 | 6.30 | |
ジャフコ・バイオテクノロジー1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 245,000 | 5.58 | |
三菱UFJキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 242,700 | 5.53 | |
長谷川幸雄 | 代表取締役社長 | 230,600 | 5.25 | |
ジャフコ・ジー九(ビー)号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 230,300 | 5.25 | |
ジャフコ・ジー九(エー)号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 202,700 | 4.62 | |
大日本印刷 | 特別利害関係者等 | 147,100 | 3.35 | |
Emmaus MEDICAL | 特別利害関係者等 | 147,100 | 3.35 | |
オリンパス | 特別利害関係者等 | 147,000 | 3.35 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2007.12 | 40 | -809 | -614 | -616 |
(単独実績) 2008.12 | 61 | -778 | -644 | -650 |
(連結見込) 2009.12 | 87 | -785 | -788 | -790 |
(連結予想) 2010.12 | 106 | -1,456 | -1,218 | -1,222 |
(連結目標) 2011.12 | 534 | -806 | -786 | -790 |
(連結目標) 2012.12 | 1,853 | 3 | 24 | 18 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(連結予想 ) 2010.12 | -243.67 | 548.40 | - | |
調達資金使途 | 研究開発、運転資金 | |||
連結会社 | 1社 | |||
参考類似企業 | 時価総額 | |||
7774 J-TEC | 64億円 | |||
事業詳細 | ||||
再生医療のバイオベンチャー。細胞シート再生医療品などの研究開発、関連製品の販売を展開している。細胞シート工学を基盤技術とし、培養させた細胞を回収する際、温度変化による処理を施すことで細胞間結合が丈夫なままシート状で回収することを可能としている。 1.再生医療支援事業 細胞シート再生医療の基盤ツール「温度応答性細胞培養機材」やその応用製品を研究開発・製造・販売している。 2.細胞シート再生医療事業 細胞シート再生医療医薬品やその応用製品を研究開発・製造・販売している。現在準備段階にあり、売上高計上には至っていない。 パイプラインは (1)角膜再生上皮シート(臨床開発)、(2)心筋再生パッチ(臨床研究)、(3)食道再生上皮シート(臨床研究)、(4)歯周組織再生シート(基礎研究・前臨床研究)、(5)軟骨再生シート(基礎研究・前臨床研究)――の5つがある。このうち角膜再生上皮シートはEMEA(欧州医薬品庁)との事前相談を2009年2月より開始、欧州30カ国を対象とした販売承認の取得に向けた準備作業を推進している。 2009年1-9月期の売上高構成比は、再生医療支援事業100%、細胞シート再生医療事業-%。主な販売先は東京女子医科大学41.7%、総合科学サービスのThermo Fisher Scientific Inc. 28.6%、医薬品商社のフナコシ18.6%。輸出割合(欧州)28.7%。 |
||||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | ||
1,440 円 ~ 1,500円 | 1,500円 | 1,400円 |
コード/3160 | 市場/JASDAQ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 外食産業などに対して卸売業を行う「外商事業」および小規模外食業者などに対して小売業を行う「アミカ事業」における業務用食品などの販売 | |||
基本事項 | http://www.oomitsu.com/ | |||
代表者名 | 金森武/S38年生 | |||
本店所在地 | 岐阜県大垣市 | |||
設立年 | S25年 | |||
従業員数 | 456人 (12/31現在) | |||
株主数 | 339人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 213,000,000円 (2/1現在) | |||
上場時発行済株式数 | 5,820,000株 (別に潜在株式366,000株) | |||
公開株数 | 2,070,000株(公募1,200,000株、売出870,000株)/270,000株 オーバーアロットメント含む | |||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 2/16 | |||
ブックビルディング期間 | 2/18-2/24 | |||
公募価格決定 | 2/25 | |||
申込期間 | 3/1-3/4 | |||
払込期日 | 3/8 | |||
上場 | 2010/3/9 | |||
シンジケート | 公開株数1,800,000株 (別に270,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 1,440,000 | 80.00 | |
引受証券 | みずほ | 180,000 | 10.00 | |
引受証券 | 極東 | 90,000 | 5.00 | |
引受証券 | 日興コーディアル | 36,000 | 2.00 | |
引受証券 | SBI | 36,000 | 2.00 | |
引受証券 | 東海東京 | 18,000 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
金森武 | 代表取締役社長 | 1,518,600 | 30.45 | |
金森久 | 代表取締役社長の血族、常務取締役 | 654,000 | 13.11 | |
金森勤 | 代表取締役社長の血族、名誉会長 | 408,000 | 8.18 | |
金森智 | 代表取締役社長の血族 | 400,000 | 8.02 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者等 | 370,000 | 7.42 | |
大垣共立銀行 | 特別利害関係者等 | 200,000 | 4.01 | |
倭雅美 | 代表取締役専務 | 156,000 | 3.12 | |
川崎光義 | 常務取締役 | 140,000 | 2.80 | |
トーカン | 特別利害関係者等 | 120,000 | 2.40 | |
土川久子 | 特別利害関係者等 | 120,000 | 2.40 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2008.5 | 32,159 | 245 | 246 | 83 |
(単独実績) 2009.5 | 34,523 | 314 | 330 | 96 |
(単独中間実績) 2009.11 | 17,448 | 91 | 102 | 46 |
(単独予想) 2010.5 | 36,319 | 420 | 420 | 221 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2010.5 | 45.29 | 296.58 | 10 | |
調達資金使途 | 設備投資 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/10大引け) | |||
2692 伊藤忠食 | 12.0倍 (連結予想 ) | |||
3038 神戸物産 | 18.3倍 (連結予想 ) | |||
7451 菱食 | 21.9倍 (連結予想 ) | |||
7648 トーカン | 22.5倍 (連結予想 ) | |||
8006 ユアサフナ | 11.3倍 (連結予想 ) | |||
8142 トーホー | 18.1倍 (連結予想 ) | |||
9869 加藤産業 | 12.5倍 (連結予想 ) | |||
9996 サトー商会 | 9.2倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
東海地区が地盤の業務用食品卸。外食産業などへの卸売りの外商事業と業務用食品スーパー「アミカ」による小売りのアミカ事業を手掛けている。外商事業は東海地区を中心に関東地区から関西地区までを9つの支店・営業所・物流センターでカバーし、アミカ事業は愛知・岐阜を中心に三重・静岡・滋賀の5県に30店舗すべてを直営にて展開している。 主な取扱商品は冷凍野菜などの冷凍食品、調味料などの常温食品、乳製品などの冷蔵食品、その他資材などの業務用食品がある。また、冷凍野菜・調理冷凍食品・水産品・畜産品などを国内外の工場で加工・パッケージし、「O!Made(オーメイド)」、「O!Marche(オーマルシェ)」、「プロの選択」の3ブランド名で商品化した、プライベートブランド(PB)商品も展開している。 2009年6-11月期の売上高構成比は、外商事業59.9%(東海地区40.8%、その他19.2%)、アミカ事業40.1%(東海地区35.1%、その他4.9%)。11月末現在の有利子負債比率は57.2%。 |
||||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | ||
400 円 ~ 420円 | 420円 | 415円 |
コード/2196 | 市場/マザーズ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 挙式・披露宴の企画・運営を行うブライダル事業 | |||
基本事項 | http://www.escrit.jp/ | |||
代表者名 | 岩本博/S40年生 | |||
本店所在地 | 東京都港区 | |||
設立年 | H15年 | |||
従業員数 | 177人 (12/31現在)(連結) | |||
株主数 | 66人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 280,750,000円 (10/16現在) | |||
上場時発行済株式数 | 3,730,000株 (別に潜在株式152,400株) | |||
公開株数 | 800,000株(公募660,000株、売出140,000株) | |||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 2/15 | |||
ブックビルディング期間 | 2/17-2/23 | |||
公募価格決定 | 2/24 | |||
申込期間 | 2/26-3/3 | |||
払込期日 | 3/4 | |||
上場 | 2010/3/5 | |||
シンジケート | 公開株数800,000株/ | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | SBI | 640,000 | 80.00 | |
引受証券 | 野村 | 64,000 | 8.00 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 32,000 | 4.00 | |
引受証券 | 日興コーディアル | 24,000 | 3.00 | |
引受証券 | みずほ | 24,000 | 3.00 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 8,000 | 1.00 | |
引受証券 | 高木 | 8,000 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
岩本博 | 代表取締役社長 | 1,052,000 | 32.65 | |
(有)ブロックス | 役員等が議決権の過半数を所有する会社 | 400,000 | 12.41 | |
渋田隆一 | 専務取締役 | 348,000 | 10.80 | |
ジャパン・アジア・リーダーズ1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 250,000 | 7.76 | |
SBI・リアル・インキュベーション1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 175,000 | 5.43 | |
AGI-17号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 143,000 | 4.44 | |
岩本真弓 | 代表取締役社長の配偶者 | 120,000 | 3.72 | |
オリックス | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 120,000 | 3.72 | |
オリックス10号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 100,000 | 3.10 | |
みずほ証券 | 金融商品取引業者 | 100,000 | 3.10 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2008.3 | 2,905 | 17 | 69 | 66 |
(単独実績) 2009.3 | 3,831 | 183 | 137 | 140 |
(単独中間実績) 2009.9 | 2,013 | 8 | -14 | 1 |
(単独第3四半期実績) 2009.12 | 3,683 | 296 | 252 | 148 |
(単独予想) 2010.3 | 5,205 | 413 | 334 | 204 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2010.3 | 65.71 | 200.40 | - | |
調達資金使途 | 設備投資 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/8大引け) | |||
2128 ノバレーゼ | 5.6倍 (単独予想 ) | |||
2418 Bブライダル | 6.7倍 (連結予想 ) | |||
4331 T&Gニーズ | 13.2倍 (連結予想 ) | |||
4696 ワタベ | 15.0倍 (連結予想 ) | |||
9701 東京会館 | 153.6倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
結婚式・披露宴の企画・運営。デザイン性を重視した直営施設で挙式・披露宴の企画・運営などのブライダル事業のほか、宿泊施設の運営や宴会サービスも展開している。 1.ブライダル事業 さまざまなスタイルの直営挙式・披露宴施設を運営している。オーダーメード型の婚礼サービスを提供しており、特に、衣装、装花に関しては社内における内製化を推進している。 施設スタイルには専門式場やゲストハウス、ホテル、レストランがある。また、(1)東京23区や政令指定都市、(2)新幹線停車駅がある人口30万人以上の都市の順に出店候補地を決めており、原則として賃借している。 2.その他の事業 挙式・披露宴施設と宿泊施設が一体となったブライダルホテル業態の施設を運営している。また、平日の稼働率向上を目的として、法人向けに宴会やセミナーなどの各種パーティーの受注や運営を行っている。 2009年4-9月期の売上高構成比は、ブライダル事業93.1%、その他の事業6.9%。2008年3月期末の有利子負債依存度は43.2%。 |
||||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | ||
550 円 ~ 650円 | 650円 | 1,001円 |
コード/8715 | 市場/マザーズ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | ペット保険専業のアニコム損保など子会社の経営管理ならびにこれに付帯する業務 | |||
基本事項 | http://www.anicom.co.jp/ | |||
代表者名 | 小森伸昭/S44年生 | |||
本店所在地 | 東京都新宿区 | |||
設立年 | H12年 | |||
従業員数 | 219人 (12/31現在)(連結) | |||
株主数 | 379人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 3,346,225,000円 (9/30現在) | |||
上場時発行済株式数 | 3,918,600株 (別に潜在株式774,400株) | |||
公開株数 | 984,400株(公募750,000株、売出234,400株)/128,400株 オーバーアロットメント含む | |||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 2/9 | |||
ブックビルディング期間 | 2/12-2/18 | |||
公募価格決定 | 2/19 | |||
申込期間 | 2/23-2/26 | |||
払込期日 | 3/2 | |||
上場 | 2010/3/3 | |||
シンジケート | 公開株数856,000株 (別に128,400株)/ | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 719,200 | 84.02 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 42,800 | 5.00 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 34,200 | 4.00 | |
引受証券 | SBI | 34,200 | 4.00 | |
引受証券 | マネックス | 17,100 | 2.00 | |
引受証券 | 高木 | 8,500 | 0.99 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
小森伸昭 | 代表取締役社長 | 786,600 | 19.90 | |
エス・ビー・アイ全異連事業創造ファンド | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 300,000 | 7.59 | |
ジャフコV1-B号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 201,200 | 5.09 | |
取引先持ち株会 | 特別利害関係者等 | 198,400 | 5.02 | |
CBC | 特別利害関係者等 | 166,600 | 4.22 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者等 | 137,400 | 3.48 | |
三井物産 | 特別利害関係者等 | 126,000 | 3.19 | |
ジャフコV1-A号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 120,600 | 3.05 | |
フィデル・パートナーズ | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 100,000 | 2.53 | |
ウィルキャピタルマネジメント | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 96,600 | 2.44 | |
業績動向(百万円) | 経常収益 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2008.3 | 7,267 | - | 199 | 177 |
(連結実績) 2009.3 | 10,799 | - | -66 | -141 |
(連結中間実績) 2009.9 | 4,355 | - | 111 | 114 |
(連結第3四半期実績) 2009.12 | 6,694 | - | 194 | 220 |
(連結予想) 2010.3 | 9,145 | - | 179 | 155 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(連結予想 ) 2010.3 | 48.07 | 1,466.27 | - | |
調達資金使途 | 設備投資、安全性の高い金融商品による資産運用 | |||
連結会社 | 3社、1組合 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/3大引け) | |||
2059 ユニチャムペットケア | 20.3倍 (単独予想 ) | |||
3147 リック | 5.2倍 (単独予想 ) | |||
7427 エコーTD | 8.5倍 (連結予想 ) | |||
8725 三井住友海上 | 26.8倍 (連結予想 ) | |||
8754 日本興亜損保 | 33.9倍 (連結予想 ) | |||
8755 損保ジャパン | 18.9倍 (連結予想 ) | |||
8759 ニッセイ同和 | 37.8倍 (連結予想 ) | |||
8761 あいおい損保 | 20.6倍 (連結予想 ) | |||
8763 富士火災 | 9.3倍 (連結予想 ) | |||
8766 東京海上 | 23.7倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
ペット用保険の運営。当初は無認可共済として事業を始めたが、法改正を受けて08年1月より損害保険業として展開している。 対象となる動物は犬・猫・その他(鳥・ウサギ・フェレット)で、契約の9割近くが犬となっている。保有契約件数は2009年末時点で約28万件。販売チャンネルはペットショップ代理店、一般代理店のほか、資料請求やホームページを通じた直販がある。 全国約4500件の提携先動物病院で診察を受けた場合、契約者は支払保険金相当分を差し引いた金額のみ支払うシステムになっており、同社は病院から送付されるレセプトに基づき保険金を一括して病院に支払う仕組み。未対応の病院の場合は、契約者がいったん全額支払い、後日保険金請求を行う。 4-9月期(中間)の経常収益構成比は、損害保険事業(ペット保険)98.3%、その他の事業1.3%。ソルベンシーマージン比率は422.2%。 |
||||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | ||
1,900 円 ~ 2,000円 | 2,000円 | 4,000円 |