- 2025/04/29
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/3640 | 市場/東証2部 | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 情報処理事業 | |||
基本事項 | http://www.ndensan.co.jp/ | |||
代表者名 | 黒坂則恭/S19年生 | |||
本店所在地 | 長野県長野市 | |||
設立年 | S41年 | |||
従業員数 | 729人 (4/30現在) | |||
株主数 | 25人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 1,066,044,000円 (3/31現在) | |||
上場時発行済株式数 | 1,446,800株 (別に潜在株式20,000株) | |||
公開株数 | 224,000株(公募190,000株、売出34,000株)/29,000株 オーバーアロットメント含む | |||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 6/3 | |||
ブックビルディング期間 | 6/7-6/11 | |||
公募価格決定 | 6/14 | |||
申込期間 | 6/16-6/21 | |||
払込期日 | 6/23 | |||
上場 | 2010/6/24 | |||
シンジケート | 公開株数195,000株 (別に29,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 156,200 | 80.10 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 15,600 | 8.00 | |
引受証券 | 大和キャピタル・マーケッツ | 7,800 | 4.00 | |
引受証券 | 八十二 | 7,800 | 4.00 | |
引受証券 | 岡三 | 1,900 | 0.97 | |
引受証券 | 高木 | 1,900 | 0.97 | |
引受証券 | 長野 | 1,900 | 0.97 | |
引受証券 | SBI | 1,900 | 0.97 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
信越放送 | 親会社 | 569,300 | 44.59 | |
日商エレクトロニクス | その他の関係会社 | 367,000 | 28.74 | |
信濃毎日新聞 | 特別利害関係者等 | 72,300 | 5.66 | |
エステート長野 | 特別利害関係者等 | 53,000 | 4.15 | |
長野銀行 | 特別利害関係者等 | 37,500 | 2.94 | |
八十二銀行 | 特別利害関係者等 | 35,000 | 2.74 | |
八十二リース | 特別利害関係者等 | 25,000 | 1.96 | |
長野県信用組合 | 特別利害関係者等 | 20,000 | 1.57 | |
東芝ソリューション | 特別利害関係者等 | 18,000 | 1.41 | |
三菱東京UFJ銀行 | 特別利害関係者等 | 13,000 | 1.02 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2008.3 | 14,222 | 957 | 905 | 469 |
(単独実績) 2009.3 | 15,073 | 1,327 | 1,295 | 767 |
(単独見込) 2010.3 | 13,277 | 1,261 | 1,251 | 733 |
(単独予想) 2011.3 | 14,000 | 1,180 | 1,174 | 687 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2011.3 | 489.81 | 4,836.99 | 120 | |
調達資金使途 | 設備投資、借入金返済 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(5/27前引け) | |||
3742 デュオS | 114.7倍 (単独予想 ) | |||
4761 さくらKCS | 16.0倍 (連結予想 ) | |||
4814 ネクスウェア | 32.0倍 (連結予想 ) | |||
9691 両毛システム | 16.6倍 (連結予想 ) | |||
9742 アイネス | 21.3倍 (連結予想 ) | |||
9758 ジシステム | 12.4倍 (単独予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
長野県を地盤とするソフトウエア開発の中堅。売り上げの7割が自治体向けで、民間向けでは金融業、流通業、製造業、医療・福祉分野などを手掛けている。 1.情報処理・通信サービス 受託計算処理やオンライン処理、データ入力業務などの情報処理サービス、長野県内でのケーブルテレビ回線を利用したインターネットプロバイダー事業、ハウジングやホスティング、ASP(ネットを通じたソフトの期間貸し)などのデータセンターサービスを展開している。 2.ソフトウエア開発・システム提供サービス 民間向けのソフトウエア開発や保守などのシステムインテグレーションサービスや、主力商品である総合行政情報システム「Reams」など、主に地方公共団体向けのパッケージシステムの開発・販売、付随するシステム運用支援サービス、プロダクトソフト保守サービスなどを手掛けている。 3.システム機器販売など ソフトウエア開発やシステム提供サービスに付随する機器、システム、帳票などの用品を販売している。 4.その他関連サービス システム機器の賃貸サービス、外部委託による機器システム保守サービス、その他、自社による機器保守サービスや構内情報通信網(LAN)構築などのシステム環境構築サービス、コンピューター関連の教育研修サービスなどを行っている。 2009年3月期の売上高構成比は、情報処理・通信サービス24.1%、ソフトウエア開発・システム提供サービス45.2%、システム機器販売など21.4%、その他関連サービス9.3%。信越地方での売上高割合は77.9%。 |
||||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | ||
3,200 円 ~ 3,500円 | 3,500円 | 3,600円 |