- 2025/04/29
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/3161 | 市場/JASDAQ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 防護服・環境資機材事業(防護服、環境対策用資機材などの販売)、たたみ資材事業(畳に関連する資材全般の販売)およびアパレル資材事業 (繊維副資材の製造、販売) | |||
基本事項 | http://www.azearth.co.jp/ | |||
代表者名 | 鈴木裕生/S23年生 | |||
本店所在地 | 東京都台東区 | |||
設立年 | S22年 | |||
従業員数 | 186人 (2/28現在)(連結) | |||
株主数 | 116人 (目論見書より) | |||
資本金 | 671,445,000円 (3/11現在) | |||
上場時発行済株式数 | 6,085,401株 (別に潜在株式154,000株) | |||
公開株数 | 1,725,000株(公募1,000,000株、売出725,000株)/225,000株 オーバーアロットメント含む | |||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 3/26 | |||
ブックビルディング期間 | 3/30-4/5 | |||
公募価格決定 | 4/6 | |||
申込期間 | 4/8-4/13 | |||
払込期日 | 4/15 | |||
上場 | 2010/4/16 | |||
シンジケート | 公開株数1,500,000株 (別に225,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 1,185,000 | 79.00 | |
引受証券 | 日興コーディアル | 120,000 | 8.00 | |
引受証券 | みずほインベスターズ | 120,000 | 8.00 | |
引受証券 | ひろぎんウツミ屋 | 60,000 | 4.00 | |
引受証券 | マネックス | 15,000 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
鈴木裕生 | 代表取締役社長 | 837,208 | 15.98 | |
渡辺雄次郎 | 特別利害関係者等 | 492,000 | 9.39 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者等 | 308,000 | 5.88 | |
天野堅太郎 | 特別利害関係者等 | 262,500 | 5.01 | |
アゼアス | 自己株式 | 224,678 | 4.29 | |
トステム | 特別利害関係者等 | 170,000 | 3.24 | |
アント・ブリッジ2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 165,000 | 3.15 | |
上田英彦 | 監査役 | 125,000 | 2.39 | |
三井住友銀行 | 特別利害関係者等 | 125,000 | 2.39 | |
広島銀行 | 特別利害関係者等 | 125,000 | 2.39 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2008.4 | 9,482 | 340 | 340 | 201 |
(連結実績) 2009.4 | 9,984 | 335 | 338 | 165 |
(連結第3四半期実績) 2010.1 | 8,719 | 546 | 541 | 370 |
(連結予想) 2010.4 | 11,131 | 586 | 549 | 377 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(連結予想 ) 2010.4 | 64.36 | 825.66 | 14 | |
調達資金使途 | 設備投資、研究開発 | |||
連結会社 | 3社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/24前引け) | |||
7963 興研 | 12.3倍 (単独予想 ) | |||
7980 重松製 | 15.2倍 (単独予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
防護服や環境資機材、畳資材の専門商社。代理店を通した輸入販売のほか、同社オリジナル防護服の製造販売も展開している。 1.防護服・環境資機材事業 米デュポン製防護服「タイベック」や化学防護服「タイケム」のほか、アスベスト(石綿)処理用資機材を中心に販売している。また、作業者の環境に合わせてタイベック、タイケムの生地を用いたオリジナル防護服、他素材製の防護服を製造販売している。 防護服の使用目的にはインフルエンザなどの感染症対策や原子力発電所の放射性粉じん対策のほか、アスベスト対策やダイオキシン対策、生物・化学兵器対策、化学物質・化学薬品対策、汚れ作業対策――といったものがある。 2.たたみ資材事業 畳表、畳床用資材、畳縁、畳糸など畳に関連する資材全般を販売している。 3.アパレル資材事業 裏地、しん地、袋地(ポケット地)、腰裏ベルト、型カット品、その他繊維副資材を製造、販売している。 2009年5月~2010年1月期の売上高構成比は、防護服・環境資機材事業59.3%、たたみ資材事業14.0%、アパレル資材事業26.7%。主な販売先は丸紅17.3%。 |
||||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | ||
450 円 ~ 490円 | 470円 | 470円 |