- 2025/04/30
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/6666 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1000 株 M | |
事業内容 | 水晶製品を中心とした電子製品の製造及び販売 | ||
基本事項 | http://www.river-ele.co.jp | ||
代表者名 | 若尾富士男 /S23 年生 | ||
本店所在地 | 山梨県韮崎市 | ||
設立年 | S26 年 | ||
従業員数 | 395人 ( 6/30現在)(連結) | ||
株主数 | 67人 | ||
資本金 | 572,620,000円 (7/23現在) | ||
上場時発行済株式数 | 7,192,652株 | ||
公開株数 | 2,300,000株(公募1,000,000株、売出1,300,000株)/300,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 8/6 | ||
ブックビルディング期間 | 8/10-8/16 | ||
公募価格決定 | 8/17 | ||
申込期間 | 8/19-8/24 | ||
払込期日 | 8/26 | ||
上場 | 2004/8/27 | ||
シンジケート | 公開株数2,000,000株 (別に300,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 1,420,000 | 71.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 240,000 | 12.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 140,000 | 7.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 100,000 | 5.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 100,000 | 5.00 |
大株主 | 1000株未満は切り捨て | 単位(株) | 単位(%) |
若光 | 特別利害関係者等 | 1,173,000 | 18.95 |
若尾亙 | 代表取締役社長の血族 | 708,000 | 11.45 |
山梨中央銀行 | 特別利害関係者等 | 268,000 | 4.33 |
朝比奈和也 | 特別利害関係者等 | 222,000 | 3.59 |
丹沢康男 | 特別利害関係者等 | 198,000 | 3.12 |
伊藤博 | 特別利害関係者等 | 197,000 | 3.19 |
持原和則 | 特別利害関係者等 | 180,000 | 2.91 |
浅川信 | 取締役常務 | 176,000 | 2.84 |
持原ひろ美 | 特別利害関係者等 | 168,000 | 2.72 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 166,000 | 2.68 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2003.3 | 7,981 | 888 | 522 |
(連結実績) 2004.3 | 7,140 | 586 | 306 |
(連結予想) 2005.3 | 7,541 | 711 | 492 |
(単独実績) 2003.3 | 6,805 | 709 | 387 |
(単独実績) 2004.3 | 6,316 | 358 | 185 |
(単独予想) 2005.3 | 6,785 | 477 | 306 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2005.3 | 68.48 | 966.60 | 15 |
(単独予想 ) 2005.3 | 42.68 | 852.36 | 15 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | 4社(海外3社) | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(7/30現) | ||
6708 東洋通信機 | 12.3倍 (連結予想 ) | ||
6779 日本電波工業 | 19.8倍 (連結予想 ) | ||
6828 シメオ精密 | 18.3倍 (連結予想 ) | ||
6900 東京電波 | 27.3倍 (連結予想 ) | ||
6962 大真空 | 17.1倍 (連結予想 ) | ||
7770 ミヨタ | 27.6倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
水晶製品、抵抗器、インダクタ、リチウムコイン電池などの電子部品の製造・販売を手掛けており、同社の製品はデジタルカメラ、携帯電話、カーエレクトロニクスなどで使われている。 (1)水晶製品 水晶振動子や水晶発振器などの水晶製品の製造・販売を手掛けている。表面実装型小型水晶製品の開発・製造に経営資源を集中、技術力に定評があり、ニッチ市場において高いシェアを持つ。 水晶振動子は水晶のもつ安定的な周波数発生特性を利用した電子部品であり、電子機器の周波数制御デバイスとして広く活用されている。水晶発振器は水晶振動子と発振回路をユニット化した電子部品であり、それぞれ電子機器の設計や特性等に応じた使い分けがされている。 (2)抵抗器 電子回路を流れる電流を一定に保ったり、必要に応じて変化させたりするための電子部品で、電子機器には欠くことのできない抵抗器の製造・販売を手掛けている。 (3)インダクタ 主に電波を扱う高周波電子回路に多く用いられる電子部品であり、発振周波数の制御や分離、スイッチング電源等から発生するノイズの除去を目的として使用されるインダクタの製造・販売を手掛けている。 (4)リチウムコイン電池 リチウムコイン電池のOEM製品(ソニー)の製造・販売を手掛けている。平成13年3月で契約が終了へ。 (5)その他 複合回路部品列、閉開器等の電子部品の製造・販売を手掛けている。 前期連結の売上高構成比は、水晶製品73.3%、抵抗器7.9%、インダクタ4.3%、リチウムコイン電池12.9%、その他1.6%。主用取引先はソニーグループ37.8%。エリア別では、日本78.0%、アジア21.0%、北米1.0%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
900 円 ~ 1,000円 | 1,000円 | 1,240円 |
コード/2408 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1000 株 | |
事業内容 | 求人情報誌、住宅情報誌、ブライダル情報誌、釣り情報誌及びクーポンインフリーペーパーの発行を中心とした情報サービス業 | ||
基本事項 | http://www.kg-net.co.jp | ||
代表者名 | 益田武美 /S33 年生 | ||
本店所在地 | 香川県高松市 | ||
設立年 | H5 年 | ||
従業員数 | 331人 ( 6/30現在) | ||
株主数 | 92人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 641,150,000円 (7/22現在) | ||
上場時発行済株式数 | 6,000,000株 (別に潜在株式241,000株) | ||
公開株数 | 777,000株(公募677,000株、売出100,000株)/100,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 8/5 | ||
ブックビルディング期間 | 8/9-8/13 | ||
公募価格決定 | 8/16 | ||
申込期間 | 8/18-8/23 | ||
払込期日 | 8/25 | ||
上場 | 2004/8/26 | ||
シンジケート | 公開株数677,000株 (別に100,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 456,000 | 67.36 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 81,000 | 11.96 |
幹事証券 | UFJつばさ | 40,000 | 5.91 |
幹事証券 | 岡三 | 40,000 | 5.91 |
幹事証券 | 新光 | 27,000 | 3.99 |
幹事証券 | 高木 | 13,000 | 1.92 |
幹事証券 | 東海東京 | 10,000 | 1.48 |
幹事証券 | いちよし | 10,000 | 1.48 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
益田武美 | 代表取締役社長 | 2,977,000 | 53.50 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 421,000 | 7.50 |
須田幸正 | 取締役専務 | 421,000 | 7.50 |
百十四銀行 | 特別利害関係者等 | 218,000 | 3.90 |
草地宏 | 取締役常務 | 211,000 | 3.80 |
エヌ・ピー・イー3号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 148,000 | 2.60 |
ジャフコ | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 135,000 | 2.40 |
サンマルク | 特別利害関係者等 | 119,000 | 2.10 |
香川銀行 | 特別利害関係者等 | 109,000 | 1.90 |
中国銀行 | 特別利害関係者等 | 104,000 | 1.80 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2002.12 | 3,708 | 71 | -28 |
(単独実績) 2003.12 | 3,836 | 583 | 285 |
(単独予想) 2004.12 | 4,453 | 801 | 376 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2004.12 | 62.82 | 537.81 | 10 |
調達資金使途 | 設備投資、運転資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(7/28前場現) | ||
2341 アルバイトタイムス | 31.8倍 (連結予想 ) | ||
2376 サイネックス | 23.6倍 (連結予想 ) | ||
4298 プロトコーポレーション | 13.6倍 (連結予想 ) | ||
4833 ぱど | 38.5倍 (連結予想 ) | ||
7849 スターツ出版 | 17.8倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
香川県、岡山県、広島県などの瀬戸内地区を地盤として、求人情報誌、住宅情報誌、ブライダル情報誌、釣り情報誌、クーポンインフリーペーパーなどの各種情報誌の発行を展開している。瀬戸内地区でのシェアはトップクラス。前期は首都圏から撤退。 製本は外注で行っているが、企画・デザイン、製版、印版、印刷を自社で行っており、またコンビニへの配布など一部は問屋経由で行っているが、書店への配布は基本的に自社で行っている。これらにより利益率が高いことが特徴になる。 今後は飲食店などの優待券が盛り込まれているクーポンインフリーペーパー「イーノ」を核として事業展開する方針。また、将来的には近畿圏への進出を予定。 セグメントは3部門ある。 (1)求人関連情報 正社員専門求人誌「週刊ATTA(アッタ)」、アルバイト・パート求人誌「週刊ARPA(アルパ)」、幅広い層にリーチする求人フリーペーパー「週刊ALZE(アルゼ)」などを香川、岡山、広島、徳島などで発行している。 (2)ライフ関連情報 ウェディングマガジン「きゃべつ畑 ウェディング」、総合住宅情報誌「ステップハウス」、瀬戸内海の海釣りマガジン「レジャーフィッシング」、中四国のルアーマガジン「Vash」、オイシイ、タノシイ情報誌「ikoiko」、クーポンインフリーペーパー「ino(イーノ)」などを香川、岡山、広島などで発行している。 (3)その他/有料職業紹介を手掛けている。 前期売上高の構成比は、求人関連情報76.6%、ライフ関連情報22.8%、その他0.6%。地域別では、岡山県49.4%、広島県28.1%、香川県12.6%、その他9.9%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
1,050 円 ~ 1,200円 | 1,200円 | 2,000円 |
コード/3334 | 市場/HCG | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | インターネットのウェブサイトを通じたDVDソフト、オーディオ・ビジュアル、パソコン関連、家電、ゲームソフト等の販売 | ||
基本事項 | http://www.enet-japan.com/ | ||
代表者名 | 熊本邦彦 /S20 年生 | ||
本店所在地 | 神奈川県川崎市 | ||
設立年 | H10 年 | ||
従業員数 | 16人 ( 6/30現在) | ||
株主数 | 51人 | ||
資本金 | 396,253,000円 (4/1現在) | ||
上場時発行済株式数 | 18,810株 (別に潜在株式369株) | ||
公開株数 | 1,500株(公募1,500株、売出0株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 8/4 | ||
ブックビルディング期間 | 8/6-8/11 | ||
公募価格決定 | 8/12 | ||
申込期間 | 8/16-8/18 | ||
払込期日 | 8/20 | ||
上場 | 2004/8/23 | ||
シンジケート | 公開株数1,500株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | エイチ・エス | 795 | 53.00 |
副幹事証券 | イー・トレード | 225 | 15.00 |
幹事証券 | 新光 | 225 | 15.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 90 | 6.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 90 | 6.00 |
幹事証券 | 三菱 | 30 | 2.00 |
幹事証券 | 松井 | 30 | 2.00 |
幹事証券 | 楽天 | 15 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
ノジマ | 親会社 | 7,200 | 40.70 |
野島廣司 | 親会社の代表取締役 | 3,180 | 18.00 |
ソフトバンクBB | 特別利害関係者等 | 1,200 | 6.80 |
ヤフー | 特別利害関係者等 | 900 | 5.10 |
臼井雅俊 | 取締役 | 519 | 2.90 |
松下電器産業 | 特別利害関係者等 | 450 | 2.50 |
トーカイ・ブロードバンド | 特別利害関係者等 | 360 | 2.00 |
熊本邦彦 | 代表取締役社長 | 351 | 2.00 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 342 | 1.70 |
新光証券 | 特別利害関係者等 | 300 | 1.70 |
日本レコードセンター | 特別利害関係者等 | 300 | 1.70 |
日立コンシューマ・マーケティング | 特別利害関係者等 | 300 | 1.70 |
東芝コンシューママーケティング | 特別利害関係者等 | 300 | 1.70 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2003.3 | 5,489 | 86 | 94 |
(単独実績) 2004.3 | 7,813 | 210 | 121 |
(単独予想) 2005.3 | 10,194 | 231 | 132 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2005.3 | 7,030.62 | 60,324.53 | - |
調達資金使途 | 設備投資、運転資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(7/29現) | ||
2371 カカクコム | 77.2倍 (単独予想 ) | ||
3319 ゴルフダイジェストOL | 172.5倍 (単独予想 ) | ||
3325 ケンコーコム | 227.3倍 (単独予想 ) | ||
4755 楽天 | 96.6倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
インターネット・ウェブサイト「い~でじ!!」をインターネット・ショッピング・モールの「楽天市場」や「Yahoo!Shopping」、自社サイトにおいて展開し、一般消費者を対象にDVDソフト、AV関連、パソコン関連、家電、ゲームソフトなどを販売している。イーコマースに特化しており、実店舗は有してない。会員は約52万人。楽天とYahoo!において3年連続で総合グランブリを受賞。ノジマは親会社。 在庫管理は最少限に抑える体制を構築。主力商品のDVDソフトは、DVDソフトメーカー在庫から直接ピッキングを行い、顧客宛発送するシステムで展開。 物流はアウトソーシングで対応。宅急便がメインになるが、DVDソフトはメール便、郵便局渡し、駅コンビニ渡しなど受け渡し方を多様化して消費者ニーズに対応。 前期売上高構成比は、DVDソフト49.9%、AV関連21.6%、PC関連11.3%、家電8.8%、ゲーム5.8%、その他2.6%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
380,000 円 ~ 430,000円 | 430,000円 | - 円 |
コード/6667 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 小型モーター等の開発・製造・販売 | ||
基本事項 | http://www.shicoh.com/ | ||
代表者名 | 白木学 /S22 年生 | ||
本店所在地 | 神奈川県大和市 | ||
設立年 | S51 年 | ||
従業員数 | 7,287人 ( 6/30現在)(連結) | ||
株主数 | 94人 | ||
資本金 | 387,500,000円 (4/16現在) | ||
上場時発行済株式数 | 17,750株 (別に潜在株式100株) | ||
公開株数 | 1,500株(公募1,000株、売出500株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 7/30 | ||
ブックビルディング期間 | 8/3-8/6 | ||
公募価格決定 | 8/9 | ||
申込期間 | 8/11-8/13 | ||
払込期日 | 8/17 | ||
上場 | 2004/8/18 | ||
シンジケート | 公開株数1,500株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | エイチ・エス | 825 | 55.00 |
副幹事証券 | エース | 225 | 15.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 150 | 10.00 |
幹事証券 | HSBC | 150 | 10.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 30 | 2.00 |
幹事証券 | 三菱 | 30 | 2.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 30 | 2.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 30 | 2.00 |
幹事証券 | 岡三 | 30 | 2.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
白木学 | 特別利害関係者等 | 8,965 | 53.20 |
シンクテック | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 3,840 | 22.79 |
TSUNAMI2000-1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,510 | 8.96 |
白木秀子 | 代表取締役社長の配偶者 | 809 | 4.80 |
横浜キャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 250 | 1.48 |
野田幹雄 | 取締役会長 | 150 | 0.89 |
平野紀光 | 従業員 | 130 | 0.77 |
平井直彦 | 特別利害関係者等 | 125 | 0.74 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 76 | 0.45 |
西部瑞子 | 従業員等 | 62 | 0.37 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2002.12 | 3,456 | -334 | -428 |
(連結実績) 2003.12 | 4,704 | 568 | 399 |
(連結予想) 2004.12 | 7,600 | 2,200 | 1,250 |
(単独実績) 2002.12 | 2,847 | 100 | 30 |
(単独実績) 2003.12 | 4,221 | 295 | 135 |
(単独予想) 2004.12 | 7,000 | 1,450 | 750 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2004.12 | 81,073.90 | 168,172.45 | 5,000 |
(単独予想 ) 2004.12 | 48,644.34 | 191,406.36 | 5,000 |
調達資金使途 | 設備投資、短期借入金返済 | ||
連結会社 | 2社(海外) | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(7/27前場現) | ||
3429 ストロベリー | 66.8倍 (単独予想 ) | ||
6585 日本サーボ | 27.1倍 (連結予想 ) | ||
6592 マブチ | 24.9倍 (連結予想 ) | ||
7739 キヤノン電子 | 11.9倍 (連結予想 ) | ||
7756 日本電産コパル | 25.6倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
携帯電話の着信を知らせる振動(バイブレーション)を起こすための小型モータの開発、製造、販売などを手掛けている。販売先は携帯電話メーカーが中心になり、シーメンスグループやソニーエリクソングループと取引実績。 生産は全て中国の連結子会社で展開しており、同社の特徴の一つ。主な製品は以下の通り。 (1)携帯電話市場 <振動モ-タ> 携帯電話に搭載される小型モータであり、バイブレーション(振動)を発生させることにより着信を知らせる機能を持つ。 <オートフォーカスモータ> カメラ付き携帯電話に搭載されるリニアモータであり、カメラのピントを合わせるためにレンズを自動的に調整する機能を持つ。前期は200万画素CCDカメラを搭載した携帯電話向けのオートフォーカスモータの受注が伸びた。 (2)その他の市場 <ファンモータ> 主にパソコンの搭載される小型ファンモータであり、ファンを回すことにより、CPUを冷却する機能を持つ。 <リニアモータ> 回転型のモータを直線状に展開したもので、直線方向に物体を動かすモータであり、主に新聞の印刷機械における印字部分の駆動装置や工場等での位置決め装置に使われる。 前期売上高の用途別構成比は、携帯電話市場90.0%、その他市場10.0%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
2,500,000 円 ~ 3,000,000円 | 3,000,000円 | 5,000,000円 |
コード/3333 | 市場/JASDAQ | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | 自転車及びパーツ、関連アクセサリー商品の販売と整備等の付帯サービスの提供を行う自転車専門店のチェーン展開及びインターネットを利用した通信販売 | ||
基本事項 | http://www.cb-asahi.co.jp | ||
代表者名 | 下田進 /S23 年生 | ||
本店所在地 | 大阪府大阪市 | ||
設立年 | S50 年 | ||
従業員数 | 297人 ( 6/20現在) | ||
株主数 | 18人 | ||
資本金 | 172,176,000円 (7/13現在) | ||
上場時発行済株式数 | 2,807,600株 | ||
公開株数 | 713,000株(公募350,000株、売出363,000株)/93,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 7/26 | ||
ブックビルディング期間 | 7/28-8/3 | ||
公募価格決定 | 8/4 | ||
申込期間 | 8/5-8/9 | ||
払込期日 | 8/11 | ||
上場 | 2004/8/12 | ||
シンジケート | 公開株数620,000株 (別に93,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興シティグループ | 409,200 | 66.00 |
副幹事証券 | 野村 | 93,000 | 15.00 |
幹事証券 | 三菱 | 68,200 | 11.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 24,800 | 4.00 |
幹事証券 | コスモ | 12,400 | 2.00 |
幹事証券 | 松井 | 12,400 | 2.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
下田進 | 代表取締役社長 | 645,952 | 26.28 |
下田佳史 | 代表取締役社長の血族、社員 | 480,000 | 19.53 |
下田幸男 | 取締役会長 | 373,408 | 15.19 |
下田富昭 | 取締役専務 | 317,024 | 12.90 |
下田英樹 | 取締役会長の血族、社員 | 240,000 | 9.77 |
大阪中小企業投資育成 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 152,000 | 6.19 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 111,200 | 4.52 |
ダイヤモンドキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 80,000 | 3.26 |
下田忍 | 取締役会長の配偶者 | 23,616 | 0.96 |
高城和義 | 社員 | 12,000 | 0.49 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2002.2 | 6,465 | 355 | 62 |
(単独実績) 2003.2 | 7,482 | 215 | 120 |
(単独実績) 2004.2 | 8,943 | 683 | 343 |
(単独予想) 2005.2 | 10,794 | 700 | 357 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2005.2 | 127.45 | 694.45 | 12.5 |
調達資金使途 | 設備投資、借入金返済 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(7/16前場現)/厳密な類似企業は無し | ||
2666 オートウェーブ | 15.7倍 (連結予想 ) | ||
7228 デイトナ | 22.2倍 (連結予想 ) | ||
8289 オリンピック | 17.6倍 (連結予想 ) | ||
9903 カンセキ | 31.0倍 (単独予想 ) | ||
9976 セキチュー | 29.3倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
自転車専門チェーン「サイクルベース あさひ」を展開し、自転車や自転車用パーツ・アクセサリーなどの販売、整備・修理などのサービスを手掛けている。自転車専門チェーンでは国内トップ。 郊外に広い駐車スペースを有した大型店を中心に一般用自転車から子供車まで豊富に品を揃え、低価格で高品質な商品を提供することにより、「町の自転車」やスーパー・量販店との差別化を図っている。 商品は国内自転車メーカーの商品を中心に、国内自転車メーカーと共同開発したオリジナル商品や、同社が企画・開発して中国や台湾の自転車メーカーで生産したPB商品などを取り扱っている。特に他社との差別化のポイントになる低価格・高品質の商品を提供するため、PB商品の拡充に注力しており、前期売上高の21.4%がPB商品の販売。 店舗は関西を基盤に関東、中部、中国にあり、計89店舗(直製79店舗、FC10店舗)ある(前期末)。前期は15店舗(直営13店舗、FC2店舗)を新規出店。 国内300店舗体制を見据えて、関東に重点を置いて毎年10~20店舗の新規出店を行う計画。 またネット販売も展開しており、前期売上高の約8%がネットを通じての販売。 自転車や自転車関連商品だけでなく、車いす等の介護用品も取り扱い、約11000アイテムを揃えている。 前期売上高の構成比は、自転車67.9%、パーツ・アクセサリー20.4%、ロイヤリティー0.5%、その他11.2%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
2,700 円 ~ 3,000円 | 3,000円 | 3,900円 |
コード/3331 | 市場/JASDAQ | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | ファンシー雑貨の小売りチェーン | ||
基本事項 | http://www.z-bulldog.com | ||
代表者名 | 内山恭昭 /S21 年生 | ||
本店所在地 | 静岡県浜北市 | ||
設立年 | S57 年 | ||
従業員数 | 436人 ( 5/31現在)(連結) | ||
株主数 | 39人 | ||
資本金 | 142,100,000円 (7/1現在) | ||
上場時発行済株式数 | 4,627,300株 | ||
公開株数 | 1,000,000株(公募700,000株、売出300,000株)/100,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 7/15 | ||
ブックビルディング期間 | 7/20-7/26 | ||
公募価格決定 | 7/27 | ||
申込期間 | 7/29-8/3 | ||
払込期日 | 8/5 | ||
上場 | 2004/8/6 | ||
シンジケート | 公開株数900,000株 (別に100,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 630,000 | 70.00 |
副幹事証券 | UFJつばさ | 90,000 | 10.00 |
幹事証券 | 三菱 | 45,000 | 5.00 |
幹事証券 | 高木 | 45,000 | 5.00 |
幹事証券 | いちよし | 36,000 | 4.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 18,000 | 2.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 18,000 | 2.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 18,000 | 2.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
内山恭昭 | 代表取締役社長 | 1,881,500 | 47.91 |
内山聖人 | 代表取締役社長の血族 | 331,500 | 8.44 |
内山多希子 | 代表取締役社長の配偶者 | 195,000 | 4.97 |
内山司世 | 代表取締役社長の血族 | 195,000 | 4.97 |
内山栄司 | 代表取締役社長の血族 | 195,000 | 4.97 |
袴田義一 | 監査役 | 195,000 | 4.97 |
内山としゑ | 代表取締役社長の血族 | 117,500 | 2.99 |
三井一宏 | 特別利害関係者等 | 117,000 | 2.98 |
内山弘毅 | 代表取締役社長の血族 | 109,500 | 2.79 |
内山光子 | 特別利害関係者等 | 74,500 | 1.90 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2002.8 | 12,766 | 1,246 | 593 |
(連結実績) 2003.8 | 16,046 | 1,718 | 849 |
(連結予想) 2004.8 | 19,847 | 1,708 | 852 |
(単独実績) 2002.8 | 11,584 | 1,148 | 586 |
(単独実績) 2003.8 | 15,045 | 1,596 | 788 |
(単独予想) 2004.8 | 18,946 | 1,621 | 802 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2004.8 | 184.12 | 1,778.44 | 15 |
(単独予想 ) 2004.8 | 173.31 | 1,716.59 | 15 |
調達資金使途 | 設備投資、運転資金 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(7/8前場現) | ||
2738 バルス | 19.3倍 (連結予想 ) | ||
2769 ヴィレッジヴァンガード | 37.5倍 (単独予想 ) | ||
7453 良品計画 | 25.1倍 (連結予想 ) | ||
7532 ドン・キホーテ | 19.6倍 (連結予想 ) | ||
7577 パスポート | 11.1倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
ファッション雑貨店「雑貨屋ブルドッグ」と生活雑貨店「ザナード」をチェーン展開し、アクセサリー、インテリア小物、パーティグッズ、文房具など雑貨類の販売を手掛けている。商品アイテムは約4万あり、うち2割がPB商品。店舗数は2月末で計162店舗(直営158、FC4)あり、中部、九州、関東に多く店舗を構え、郊外型店舗で主に展開している。 「雑貨屋ブルドッグ」は「夢と楽しさと感動を追及するギフトショップ」であり、店内はアクセサリー等ファッション雑貨を始め、仮装・パーティー用品といったバラエティグッズ、電池で作動する小型玩具等、幅広い商品を揃えてにぎやかでボリューム感のある売場づくりを重視し、18~22歳の女性をコアターゲットとしつつも、老若男女を問わず、幅広い顧客が「見て」「買って」楽しめる店づくりになっている。 「ザナード」は、対象顧客を20~30歳の女性に特化した業態であり、商品構成は「雑貨屋ブルドッグ」に比べ、より実用性・デザイン性の高い「衣料」「インテリア」「アクセサリー」を中心としたものになっている。店内も上品で落ち着いた雰囲気を演出し、大人の女性向けの生活雑貨店となっている。 48週MD(週間単位の商品化計画)を活用した在庫管理、PB商品比率アップ、タイムリーな売れ筋商品情報の把握、年間2000アイテムの新製品発表などにより、利益率が向上傾向。 前期連結の売上高構成比は、ポピー・文具類35.3%、ファッション雑貨類34.2%、インテリア雑貨類10.1%、生活家庭雑貨類7.8%、小売業者卸売部門6.3%、FC店卸売部門1.8%、イベント・その他4.5%。地域別では、関東28.2%、中部26.7%、九州19.8%、中国10.0%、北陸4.1%、四国2.3%、関西0.8%等。期末店舗数推移は、01/8期110店舗、02/8期114店舗、3/8期142店舗。 総資産の44.5%が有利子負債。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
2,900 円 ~ 3,300円 | 3,300円 | 3,600円 |
コード/3744 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | Java・Linux関連の製品開発及び企業情報システムの構築 | ||
基本事項 | http://www.10art-ni.co.jp | ||
代表者名 | 喜多伸夫 /S34 年生 | ||
本店所在地 | 東京都千代田区 | ||
設立年 | H16 年 | ||
従業員数 | 99人 ( 5/31現在) | ||
株主数 | 138人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 750,015,000円 (12/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 37,840株 (別に潜在株式1,464株) | ||
公開株数 | 4,000株(公募2,000株、売出2,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 7/14 | ||
ブックビルディング期間 | 7/16-7/23 | ||
公募価格決定 | 7/26 | ||
申込期間 | 7/28-8/2 | ||
払込期日 | 8/4 | ||
上場 | 2004/8/5 | ||
シンジケート | 公開株数4,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 新光 | 2,200 | 55.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 520 | 13.00 |
幹事証券 | 野村 | 400 | 10.00 |
幹事証券 | 東洋 | 360 | 9.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 200 | 5.00 |
幹事証券 | 極東 | 120 | 3.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 120 | 3.00 |
幹事証券 | 水戸 | 80 | 2.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
大塚商会 | 資本的関係会社 | 21,404 | 57.38 |
稲畑産業 | 特別利害関係者等 | 2,200 | 5.90 |
INTEL PACIFIC,INC. | 特別利害関係者等 | 1,960 | 5.25 |
日興・インターミレニアム | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,452 | 3.89 |
日本エンジニアリング | 特別利害関係者等 | 1,188 | 3.18 |
喜多伸夫 | 代表取締役社長 | 1,060 | 2.84 |
角田好志 | 特別利害関係者等 | 816 | 2.19 |
KSP1号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 440 | 1.18 |
ボストンベンチャーパートナーズ壱号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 440 | 1.18 |
大塚厚志 | 特別利害関係者等 | 430 | 1.15 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2002.12 | 2,029 | 44 | 11 |
(単独実績) 2003.12 | 2,594 | 156 | 227 |
(単独予想) 2004.12 | 3,397 | 215 | 291 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2004.12 | 7,948.79 | 29,407.63 | - |
調達資金使途 | 研究開発費、投融資、設備投資に備えて安全性の高い金融商品を運用 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(7/12現前場) | ||
2310 イーシー・ワン | 120.6倍 (連結予想 ) | ||
3714 アソシエント・テクノロジー | 134.8倍 (単独予想 ) | ||
3732 イーウェーヴ | 36.7倍 (単独予想 ) | ||
4764 デジタルデザイン | 112.6倍 (連結予想 ) | ||
9714 SRA | 7.9倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
Java・Linux関連製品の開発、販売、システム構築を展開している。大幅なコスト削減が可能なため、Linux導入企業親が増加していることは追い風。親会社は大塚商会。事業は2つある。 (1)Linux関連事業 Linuxを使った製品開発、販売、システム構築を手掛けている。 ①サーバビジネス Linux関連のハードウェアの販売等を手掛けている。自社開発の「Northern Lights」やApproブランドのサーバ等を取り扱っている。 ②ソフトウェアビジネス Linux関連のソフトウェアの販売等を手掛けている。「Red Hat Enterprise Linux」、「LifeKeeper」、「InterScan VirusWall」、「iフィルター」等を取り扱っている。 ③SIビジネス Linuxを使ったシステムの構築等を手掛けている。 (2)Java関連事業 Java使った製品開発、販売、システムの構築を手掛けている。 ①ソフトウェアビジネス Webシステム開発の短納期・高品質を実現する基盤ソフトウェア(フレームワ-ク)「WebWrokBench」 の開発・販売等を手掛けている。 ②SIビジネス JavaによるWebシステムの受託開発等を手掛けている。 前期売上高の構成比は、Linux関連事業61.4%、Java関連事業38.6%。主用取引先は大塚商会27.9%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
230,000 円 ~ 280,000円 | 280,000円 | 598,000円 |
コード/9411 | 市場/東証1部 | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | 地上波テレビ放送を中心とした放送事業等 | ||
基本事項 | http://www.tv-tokyo.co.jp/ | ||
代表者名 | 菅谷定彦 /S14 年生 | ||
本店所在地 | 東京都港区 | ||
設立年 | S43 年 | ||
従業員数 | 1,145人 ( 5/31現在)(連結) | ||
株主数 | 99人 | ||
資本金 | 6,784,000,000円 (3/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 20,645,000株 | ||
公開株数 | 3,986,100株(公募2,000,000株、売出1,986,100株)/200,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 7/16 | ||
ブックビルディング期間 | 7/20-7/26 | ||
公募価格決定 | 7/27 | ||
申込期間 | 7/28-7/30 | ||
払込期日 | 8/4 | ||
上場 | 2004/8/5 | ||
シンジケート | 公開株数3,786,100株 (別に200,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | みずほ | 1,438,700 | 38.00 |
主幹事証券 | 日興シティグループ | 1,438,700 | 38.00 |
幹事証券 | 野村 | 340,700 | 9.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 340,700 | 9.00 |
幹事証券 | 新光 | 113,600 | 3.00 |
幹事証券 | 岡三 | 37,900 | 1.00 |
幹事証券 | 三菱 | 37,900 | 1.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 37,900 | 1.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
日本経済新聞社 | 特別利害関係者等 | 6,881,950 | 36.91 |
新日本製鐵 | 特別利害関係者等 | 1,036,150 | 5.56 |
日本生命保険 | 特別利害関係者等 | 1,036,150 | 5.56 |
みずほ銀行 | 特別利害関係者等 | 932,240 | 5.00 |
みずほコーポレート銀行 | 特別利害関係者等 | 653,060 | 3.50 |
日本トラスティ・サービス信託銀行 | 特別利害関係者等 | 590,500 | 3.17 |
UFJ銀行 | 特別利害関係者等 | 533,600 | 2.86 |
東レ | 特別利害関係者等 | 518,050 | 2.78 |
日立製作所 | 特別利害関係者等 | 518,050 | 2.78 |
毎日放送 | 特別利害関係者等 | 518,050 | 2.78 |
三井物産 | 特別利害関係者等 | 518,050 | 2.78 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2003.3 | 108,282 | 2,796 | 865 |
(連結実績) 2004.3 | 109,332 | 3,816 | 1,024 |
(連結予想) 2005.3 | 113,189 | 4,335 | 2,514 |
(単独実績) 2003.3 | 97,299 | 2,399 | 663 |
(単独実績) 2004.3 | 99,203 | 3,763 | 1,122 |
(単独予想) 2005.3 | 104,478 | 3,857 | 2,295 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2005.3 | 121.77 | 2,007.48 | 15 |
(単独予想 ) 2005.3 | 111.16 | 1,824.38 | 15 |
調達資金使途 | 設備投資、運転資金 | ||
連結会社 | 連結子会社13社、持分法適用会社3社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(7/8前場現) | ||
4676 フジテレビ | 29.2倍 (連結予想 ) | ||
9401 TBS | 25.6倍 (連結予想 ) | ||
9402 中部日本放送 | 16.0倍 (連結予想 ) | ||
9404 日本テレビ | 38.9倍 (連結予想 ) | ||
9405 朝日放送 | 13.8倍 (連結予想 ) | ||
9407 RKB毎日放送 | 7.7倍 (連結予想 ) | ||
9409 テレビ朝日 | 116.9倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
民放テレビ局。在京では12チャンネルとしてお馴染み。筆頭株主は日本経済新聞社。関東広域圏(1600万世帯)に加え、大阪、名古屋、岡山・高松、札幌、福岡の主要大都市圏の系列局を結ぶTXNネットワーク6局体制で、全国の約70%にあたる3200万世帯をカバーしている。 昨年12月にスタートした地上デジタル放送の本格化に備えて、上場による調達資金の多くを地上デジタル放送に係る設備投資に充当する予定。 セグメントは2つある。 (1)放送事業 健全なエンターテイメント番組や経済情報を中心に客観的かつ公正な報道番組等を視聴者に提供する一方で、広告主に対して広告枠の販売を手掛ける地上波テレビ放送を主に展開している。ほか、BS放送事業や、国内外の地上波、BS、CS、CATVの各放送会社に番組販売を手掛けている。 (2)ライツ事業 放送番組に係る周辺権利(ビデオ化、出版化、ゲーム化、玩具その他の商品化等の権利等)を利用し、さまざまなサービスや商品として展開し収益を上げる放送番組の周辺権利を利用した事業や、映画出資事業等を展開している。 前期連結の売上高構成比は、放送事業88.8%、ライツ事業11.2%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
2,500 円 ~ 2,900円 | 2,900円 | 3,350円 |
コード/2406 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 美容室経営及び美容室フランチャイズチェーンの運営 | ||
基本事項 | http://www.artejp.com/ash/ | ||
代表者名 | 吉原直樹 /S31 年生 | ||
本店所在地 | 神奈川県横浜市 | ||
設立年 | S63 年 | ||
従業員数 | 386人 ( 5/31現在) | ||
株主数 | 26人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 105,400,000円 (6/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 11,900株 (別に潜在株式1,180株) | ||
公開株数 | 2,600株(公募1,800株、売出800株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 7/13 | ||
ブックビルディング期間 | 7/15-7/22 | ||
公募価格決定 | 7/23 | ||
申込期間 | 7/27-7/29 | ||
払込期日 | 8/2 | ||
上場 | 2004/8/3 | ||
シンジケート | 公開株数2,600株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | いちよし | 1,664 | 64.00 |
副幹事証券 | 三菱 | 312 | 12.00 |
幹事証券 | 野村 | 260 | 10.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 208 | 8.00 |
幹事証券 | 岡三 | 52 | 2.00 |
幹事証券 | 極東 | 52 | 2.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 26 | 1.00 |
幹事証券 | 松井 | 26 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
吉原直樹 | 代表取締役社長 | 7,000 | 62.06 |
吉原清香 | 代表取締役社長の配偶者 | 2,050 | 18.17 |
横浜キャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 650 | 5.76 |
龍岳男 | 監査役 | 300 | 2.66 |
本間悦子 | FCオーナー | 150 | 1.33 |
小田俊也 | 取締役専務 | 125 | 1.11 |
米山実 | 取締役 | 100 | 0.89 |
池田敦志 | 取締役 | 90 | 0.80 |
内藤弘美 | FCオーナー | 85 | 0.75 |
西江陽一 | 取締役常務 | 80 | 0.71 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2002.12 | 2,476 | 169 | 56 |
(単独実績) 2003.12 | 3,093 | 215 | 92 |
(単独予想) 2004.12 | 3,694 | 254 | 137 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2004.12 | 12,704.36 | 65,694.28 | 3,000 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(7/6現) | ||
4679 田谷 | 25.9倍 (単独予想 ) | ||
4919 ミルボン | 17.9倍 (単独予想 ) | ||
4923 コタ | 12.8倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
美容室「HAIR MAKE Ash」を東京・神奈川においてドミナントでチェーン展開している。 店舗数は直営店16店舗、FC店30店舗の計46店舗(5月末)ある。FC店30店舗は、店長が暖簾分け制度で独立した13のフランチャイジーにより運営されている。FC店には経営指導、販売促進支援、店舗設備の貸与、教育研究の貸与、材料・商品の販売等を手掛けている。 店舗ブランドは「Ash」41店舗、「Bees」4店舗、「Lips」1店舗の3種類がある。 前期売上高構成比は、直営事業54.7%、FC事業45.3%。前期は9店舗を新規出店。 前期総資産の57.8%が有利子負債。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
200,000 円 ~ 240,000円 | 240,000円 | 340,000円 |
コード/8198 | 市場/東証2部 | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | 食料品スーパー「ヤオハン」及び「マックスバリュ」の経営 | ||
基本事項 | http://www.mv-tokai.com/ | ||
代表者名 | 内山一美 /S23 年生 | ||
本店所在地 | 静岡県駿東郡長泉町 | ||
設立年 | S23 年 | ||
従業員数 | 563人 ( 5/31現在) | ||
株主数 | 50人 | ||
資本金 | 573,350,000円 (3/18現在) | ||
上場時発行済株式数 | 11,663,000株 | ||
公開株数 | 3,000,000株(公募1,500,000株、売出1,500,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 7/13 | ||
ブックビルディング期間 | 7/14-7/20 | ||
公募価格決定 | 7/21 | ||
申込期間 | 7/22-7/27 | ||
払込期日 | 7/29 | ||
上場 | 2004/7/30 | ||
シンジケート | 公開株数3,000,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 1,800,000 | 60.00 |
副幹事証券 | 新光 | 360,000 | 12.00 |
幹事証券 | 岡三 | 300,000 | 10.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 150,000 | 5.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 150,000 | 5.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 120,000 | 4.00 |
幹事証券 | 静岡ティーエム | 90,000 | 3.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 30,000 | 1.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
イオン | 親会社 | 10,000,000 | 98.40 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 52,000 | 0.51 |
内山一美 | 代表取締役社長 | 10,000 | 0.10 |
西岡明賜 | 特別利害関係者等 | 10,000 | 0.10 |
岡田卓也 | 特別利害関係者等 | 10,000 | 0.10 |
岡田元也 | 親会社取締役 | 10,000 | 0.10 |
片山勝治 | 取締役常務 | 5,000 | 0.05 |
山崎源三 | 親会社取締役 | 5,000 | 0.05 |
早水惠之 | 親会社執行役 | 5,000 | 0.05 |
常盤敏時 | 親会社取締役 | 5,000 | 0.05 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2003.2 | 57,642 | 2,876 | 3,390 |
(単独実績) 2004.2 | 64,268 | 3,094 | 5,150 |
(単独予想) 2005.2 | 73,500 | 3,400 | 2,850 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2005.2 | 244.36 | 2,091.26 | 20 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(6/30現) | ||
2653 イオン九州 | 19.0倍 (単独予想 ) | ||
2655 マックスバリュ東北 | 14.0倍 (単独予想 ) | ||
7465 マックスバリュ北海道 | 35.8倍 (連結予想 ) | ||
8171 マックスバリュ中部 | 31.5倍 (連結予想 ) | ||
8267 イオン | 22.1倍 (連結予想 ) | ||
8287 マックスバリュ西日本 | 17.1倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
イオングループの食品スーパーマーケット。 前身は97年に破綻したヤオハンジャパン。イオンの支援を受け、海外事業の撤退などのリストラや食品事業への経営資源集中などでで再建され、約7年ぶりで株式市場に再上場することになる。 店舗は静岡を地盤として、神奈川、山梨、愛知にあり、地域密着型、トミナントで展開。 店舗名は「ヤオンハン」と「マックスバリュ」の2種類がある。 店舗数は計42(5月末)あり、店舗名別では「ヤオハン」32店舗、「マックスバリュ」10店舗。地域別では静岡34店舗、神奈川6店舗、山梨1店舗、愛知1店舗。 前期は6店舗を新規出店。中期3ケ年計画により、平成19年2月期までに30店舗(スクラップ・アンド・ビルドを含む)の新規出店を計画。 前期売上高の構成比は、食品系91.8%、ノンフーズ7.3%、その他0.9%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
2,500 円 ~ 2,800円 | 2,800円 | - 円 |
コード/4565 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 医薬品の研究開発等 | ||
基本事項 | http://www.sosei.com | ||
代表者名 | 田村眞一 /S24 年生 | ||
本店所在地 | 東京都千代田区 | ||
設立年 | H2 年 | ||
従業員数 | 24人 ( 5/31現在)(連結) | ||
株主数 | 103人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 1,662,150,000円 (3/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 61,220株 (別に潜在株式7,865株) | ||
公開株数 | 17,710株(公募14,050株、売出3,660株)/2,310株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 7/9 | ||
ブックビルディング期間 | 7/12-7/16 | ||
公募価格決定 | 7/20 | ||
申込期間 | 7/21-7/26 | ||
払込期日 | 7/28 | ||
上場 | 2004/7/29 | ||
シンジケート | 公開株数15,400株 (別に2,310株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 11,242 | 73.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 1,540 | 10.00 |
幹事証券 | メリルリンチ日本 | 924 | 6.00 |
幹事証券 | 新光 | 385 | 2.50 |
幹事証券 | いちよし | 308 | 2.00 |
幹事証券 | エース | 308 | 2.00 |
幹事証券 | みずほ | 231 | 1.50 |
幹事証券 | マネックス | 154 | 1.00 |
幹事証券 | 極東 | 77 | 0.50 |
幹事証券 | 高木 | 77 | 0.50 |
幹事証券 | ワールド日栄フロンティア | 77 | 0.50 |
幹事証券 | イー・トレード | 77 | 0.50 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
田村眞一 | 代表取締役社長 | 6,065 | 11.02 |
東京海上火災保険 | 特別利害関係者等 | 4,000 | 7.27 |
SMBCキャピタル3号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 2,440 | 4.43 |
エスアールワン・リミテッド | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 2,190 | 3.98 |
あおぞらインベストメント一号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 2,015 | 3.66 |
イーピーエス | 特別利害関係者等 | 2,000 | 3.63 |
ソフトバンク・インターネットテクノロジーF2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,770 | 3.22 |
ジャフコ・ジー九(ビー)号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,600 | 2.91 |
イー・リサーチ | 特別利害関係者等 | 1,500 | 2.73 |
ジャフコ・ジー九(エー)号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,400 | 2.54 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2004.3 | 226 | -947 | -912 |
(連結予想) 2005.3 | 249 | -2,184 | -2,189 |
(単独実績) 2003.3 | 44 | -709 | -713 |
(単独実績) 2004.3 | 203 | -908 | -912 |
(単独予想) 2005.3 | 203 | -2,168 | -2,168 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2005.3 | -35,756.28 | 171,876.29 | - |
(単独予想 ) 2005.3 | -35,413.26 | 171,734.04 | - |
調達資金使途 | 研究開発費、運転資金等 | ||
連結会社 | 連結子会社1社、持分法適用会社1社 | ||
参考類似企業 | 時価総額(7/2現) | ||
2370 メディネット | 553億円 | ||
4563 アンジェス | 668億円 | ||
4564 オンコセラピー | 1,046億円 | ||
事業詳細 | |||
創薬型バイオ企業。医薬品開発を主力事業としている。 製薬企業並びにバイオ関連企業と国内製薬企業、大学等の研究機関の架け橋として、技術移転事業を展開していることから、国内外のバイオ業界において幅広いネットワークを有しており、積極的な業務提携を通じて研究開発を推進している。 収益モデルは2つあり、①上市に至るまで同社で開発を行い、製品販売による収益を獲得する、②同社にて一定段階まで開発を推進してその開発品の上市する可能性を高めた後に、他の製薬企業等にライセンスアウトし、マイルストンやロイヤリティによる収益を獲得する、がある。 7品目のパイプライン(開発品群)を有し、リスク許容度に応じて3種類の製品確保手段を駆使することにより、事業を展開している。 (A)製品確保手段 ①インライセンス<低リスク低/中リターン> 欧米より国内への製品導入 ②DRP(ドラッグ リプロファイリング・プラットフォーム)<中リスク中/高リターン> 既存の医薬品または医薬候補品について、新たな適応を探索するプロジェクト ③NME共同研究開発プログラム<高リスク高リターン> 国内外の研究機関などとの連携による新規分子成分(NME)の探索 (B)パイプライン ①SOT-375(適応・前立腺癌等) 米国のアトリックス社から導入した、AtrigelRというDDS(ドラッグ・デリバリー・システム)を用いた新しい型の酢酸リュープロレリン徐放性製剤で、前立腺癌のほか乳癌などに対しての適応が見込まれている。 ②SOH-075(適応:緊急避妊) 緊急避妊を目的として開発された黄体ホルモン系避妊薬。フランスのエイチアールエー・ファルマ社が開発し、NorlevoRの商品名で既に欧州主要国などの多くの地域・国で販売されている。 ③SOH-107(適応:脳腫瘍) ジフテリア毒素とトランスフェリンを結合して作られた新規化合物であり、イギリスのケーエス・バイオメディックス社から導入。現在、難治性脳腫瘍の治療を目的として開発を進めている。 ④SOU-001(適応:腹圧性尿失禁、腹圧性・切迫性混合型尿失禁) 独自のDRPRによる最初の開発品。イギリスのアラクノヴァ者のプロファイリング技術により腹圧性尿失禁などの新規適応を見出し、開発を進めている。 ⑤SOA-132(適応:アレルギー) 国内の製薬企業により経口投与による喘息治療薬として、前期第II相臨床試験まで開発された化合物。現在、同社にて経肺投与による抗アレルギー薬として開発が進められている。 ⑥SOA-002(適応:アレルギー) アレルギー性炎症や喘息に関連していると考えられるCRTh2を標的にした完全ヒト型モノクロナール抗体です。現在、米国のアブジェニックス社と共同研究開発を行っている。 ⑦SOH-095(適応:腫瘍) 東京大学等との共同研究により同定された、テロメラーゼ酵素阻害作用のある新規化合物。新たな作用機序を持つ抗癌剤候補として、同大学と共同研究開発を行っている。 前期連結の売上高構成比は、医薬事業88.1%、その他事業(技術移転事業)11.9%。 主要取引先は日本オルガノン88.1%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
700,000 円 ~ 800,000円 | 800,000円 | 800,000円 |
コード/2405 | 市場/マザーズ | 売買単位/10 株 | |
事業内容 | 建設系廃棄物及び食品系廃棄物の再生・処理 | ||
基本事項 | http://www.fujikoh-net.co.jp | ||
代表者名 | 桑原光雄 /S12 年生 | ||
本店所在地 | 東京都台東区 | ||
設立年 | S49 年 | ||
従業員数 | 60人 ( 5/31現在)(連結) | ||
株主数 | 19人 | ||
資本金 | 50,875,000円 (2/27現在) | ||
上場時発行済株式数 | 97,500株 (別に潜在株式16,000株) | ||
公開株数 | 26,000株(公募20,000株、売出6,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 7/7 | ||
ブックビルディング期間 | 7/9-7/14 | ||
公募価格決定 | 7/15 | ||
申込期間 | 7/20-7/23 | ||
払込期日 | 7/27 | ||
上場 | 2004/7/28 | ||
シンジケート | 公開株数26,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | SMBCフレンド | 18,200 | 70.00 |
副幹事証券 | 日興シティグループ | 2,600 | 10.00 |
幹事証券 | 三菱 | 2,080 | 8.00 |
幹事証券 | エンゼル | 1,040 | 4.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 1,040 | 4.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 520 | 2.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 520 | 2.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
桑原光雄 | 代表取締役社長 | 19,500 | 20.85 |
小林直人 | 代表取締役副社長 | 17,400 | 18.61 |
上竹智久 | 取締役 | 10,600 | 11.33 |
小林美子 | 代表取締役社長の血族 | 5,000 | 5.35 |
上竹智子 | 代表取締役社長の血族 | 5,000 | 5.35 |
桑原浩文 | 人的・資本的関係会社の取締役 | 5,000 | 5.35 |
桑原隆命 | 特別利害関係者等 | 5,000 | 5.35 |
桑原重善 | 代表取締役社長の血族 | 4,500 | 4.81 |
ザイエンス | 特別利害関係者等 | 4,000 | 4.28 |
常盤建設 | 特別利害関係者等 | 3,000 | 3.21 |
ベックワンパートナーズ2号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 3,000 | 3.21 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2002.6 | 1,051 | 105 | 49 |
(連結実績) 2003.6 | 1,348 | 181 | 80 |
(連結見込) 2004.6 | 1,628 | 265 | 105 |
(単独実績) 2002.6 | 1,050 | 100 | 45 |
(単独実績) 2003.6 | 1,350 | 173 | 74 |
(単独見込) 2004.6 | 1,628 | 253 | 98 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結見込 ) 2004.6 | 1,076.92 | - | - |
(単独見込 ) 2004.6 | 1,005.12 | - | - |
調達資金使途 | 設備投資等 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(6/28現) | ||
2055 日和産業 | 20.3倍 (連結予想 ) | ||
4651 サニックス | 36.7倍 (連結予想 ) | ||
5714 同和鉱業 | 21.2倍 (連結予想 ) | ||
7456 松田産業 | 17.5倍 (連結予想 ) | ||
9793 ダイセキ | 23.1倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
建設系廃棄物や食品系廃棄物の再生・処理を手掛けている。東京、千葉、埼玉、茨城などで主に展開しており、焼却などの施設は千葉・白井にある。セグメントは3部門ある。 (1)建設系リサイクル事 建設廃棄物の焼却・破砕・リサイクル・解体工事等を手掛けている。 ハウスメーカー、工務店、廃棄物処理業者等からの委託による産業廃棄物の焼却・破砕・リサイクル処理業を主な業務として展開している。また、住宅等の解体工事や、建設系廃棄物の収集運搬業務も手掛けている。 (2)食品系リサイクル事業 食品循環資源の堆肥・飼料化を手掛けている。 食品工場、スーパー、テーマパーク等から発生する食品循環資源を原料として受入れ、発酵による堆肥化処理を行っている。また、再生堆肥を使用した農作物の栽培試験なども手掛けている。 (3)環境事業 白蟻の予防・駆除工事を手掛けている。 ハウスメーカーや工務店等からの依頼により新築住宅やアパート等の白蟻予防工事を主要業務として展開している。ほか、既存住宅の白蟻防除工事等も手掛けている。 03年12月中間の売上高構成比は、建設系リサイクル事業82.5%、食品系リサイクル事業10.0%、環境事業7.5%。主要取引先は積水ハウスグループ26.9%。 (注)2004.6期見込EPSは上場時発行済株式数で修正計算。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
15,000 円 ~ 21,000円 | 21,000円 | 39,000円 |
コード/6668 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | プラズマ用高周波電源、マッチングユニット及び計測器等の設計、製造、販売及び技術サービスの提供 | ||
基本事項 | http://www.adtec-rf.com | ||
代表者名 | 藤井修逸 /S23 年生 | ||
本店所在地 | 広島県福山市 | ||
設立年 | S60 年 | ||
従業員数 | 67人 ( 5/31現在)(連結) | ||
株主数 | 71人 | ||
資本金 | 342,598,000円 (4/1現在) | ||
上場時発行済株式数 | 8,336.32株 | ||
公開株数 | 1,938株(公募1,200株、売出738株)/250株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 7/6 | ||
ブックビルディング期間 | 7/8-7/14 | ||
公募価格決定 | 7/15 | ||
申込期間 | 7/16-7/21 | ||
払込期日 | 7/23 | ||
上場 | 2004/7/26 | ||
シンジケート | 公開株数1,688株 (別に250株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興シティグループ | 1,269 | 75.18 |
副幹事証券 | 野村 | 168 | 9.95 |
幹事証券 | 大和SMBC | 135 | 8.00 |
幹事証券 | ウツミ屋 | 50 | 2.96 |
幹事証券 | 三菱 | 33 | 1.95 |
幹事証券 | 八幡 | 33 | 1.95 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
藤井修逸 | 代表取締役社長 | 3,419.26 | 47.91 |
ジャフコ | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 295.44 | 4.14 |
島田愼太郎 | 取締役専務 | 254 | 3.56 |
ジャフコ・ジー(エー)6号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 252 | 3.53 |
ジャフコ・ジー(ビー)6号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 252 | 3.53 |
藤原祥二 | 取締役 | 248 | 3.48 |
ジャフコ・アール3号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 236 | 3.31 |
堀田暢之 | 取締役常務 | 232 | 3.25 |
藤井和壽 | 代表取締役社長の血族 | 220 | 3.08 |
広島県-NIF公的投資事業組合1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 200 | 2.80 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2002.8 | 1,586 | 4 | 15 |
(連結実績) 2003.8 | 2,754 | 340 | 86 |
(連結予想) 2004.8 | 3,850 | 453 | 193 |
(単独実績) 2002.8 | 1,457 | -23 | 10 |
(単独実績) 2003.8 | 2,572 | 260 | 55 |
(単独予想) 2004.8 | 3,670 | 404 | 173 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2004.8 | 26,598.64 | 232,807.88 | 2,800 |
(単独予想 ) 2004.8 | 23,842.30 | 232,202.45 | 2,800 |
調達資金使途 | 借入金返済、運転資金 | ||
連結会社 | 2社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(6/23前場現) | ||
6622 ダイヘン | 22.2倍 (連結予想 ) | ||
6742 京三製作所 | 48.9倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
液晶基板・半導体製造工程(前工程)において使用される製造装置に搭載するプラズマ用高周波電源、マッチングユニット、計測器等の製造、販売、技術サービスを主に展開している。安定したプロセス再現性を持つことが特徴。 例えば、シリコンウェハーは半導体製造装置にあるチャンバー(シリコンウェハーや液晶基板を加工する空間<反応室>)において加工される。チャンバー内に、薄膜の原料となるガスを供給し、そしてプラズマ用高周波電源により高周波電力を供給し、「プラズマ」を発生させる。チャンバー内をプラズマ状態にすることにより、化学反応を起こし、この化学反応によって生じた生成物質をシリコンウェハー上に堆積させ、薄膜を形成している。 アメリカとイギリスに連結子会社を持ち、積極的に海外展開している。セグメントは3部門ある。 (1)高周波電源 プラズマ用高周波電源の製造・販売を主に手掛けている。プラズマ用高周波電源は半導体や液晶製造装置に主に搭載されており、半導体や液晶基板の製造工程において最も広く使用されているプラズマを発生させるために用いる機器。 (2)マッチングユニット マッチングユニットの製造・販売を主に手掛けている。マッチングユニットは通常、プラズマ用高周波電源とセットで使用されており、プラズマ用高周波電源から出力する高周波電力を、プラズマを発生させる場所であるチャンバーに効率よく送り込むための機器。パソコンと接続することにより、チャンバー内の状態を把握することができる。 (3)その他 プラズマ用高周波電源、マッチングユニットに関連するデジタルRFパワートレーサやアナログ高周波電力計等の製造・販売を主に手掛けている。 今中間期の連結売上高構成比は、高周波電源72.0%、マッチングユニット20.7%、その他7.3%。海外売上高比率は49.6%。 (注)プラズマ 物質に強いエネルギーを与えることにより、電子が飛び出す「電離」が起こる。飛び出した電子を自由電子、残された粒子をイオンと呼び、自由電子とイオンが飛び交う状態、原子核と電子が安定結合していない状態のことを言う。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
800,000 円 ~ 940,000円 | 940,000円 | 2,100,000円 |
コード/3330 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 中古自動車の輸出販売 | ||
基本事項 | http://www.agasta.co.jp | ||
代表者名 | 松崎みさ /S45 年生 | ||
本店所在地 | 東京都港区 | ||
設立年 | H9 年 | ||
従業員数 | 24人 ( 5/31現在) | ||
株主数 | 16人 | ||
資本金 | 160,250,000円 (2/12現在) | ||
上場時発行済株式数 | 10,230株 | ||
公開株数 | 1,700株(公募1,500株、売出200株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 6/30 | ||
ブックビルディング期間 | 7/2-7/8 | ||
公募価格決定 | 7/9 | ||
申込期間 | 7/13-7/16 | ||
払込期日 | 7/21 | ||
上場 | 2004/7/22 | ||
シンジケート | 公開株数1,700株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | UFJつばさ | 1,241 | 73.00 |
副幹事証券 | 日興シティグループ | 51 | 3.00 |
幹事証券 | 三菱 | 51 | 3.00 |
幹事証券 | 岡三 | 51 | 3.00 |
幹事証券 | いちよし | 51 | 3.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 51 | 3.00 |
幹事証券 | 日本アジア | 51 | 3.00 |
幹事証券 | 成瀬 | 51 | 3.00 |
幹事証券 | DLJディレクトSFG | 51 | 3.00 |
幹事証券 | 松井 | 51 | 3.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
松崎みさ | 代表取締役社長 | 5,400 | 61.86 |
TK1投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 750 | 8.59 |
稲井田安史 | 特別利害関係者等 | 450 | 5.15 |
稲井田有司 | 特別利害関係者等 | 450 | 5.15 |
平田毅彦 | 役員 | 240 | 2.75 |
熊谷正寿 | 特別利害関係者等 | 198 | 2.27 |
東京ウェルズ | 特別利害関係者等 | 198 | 2.27 |
田中郁恵 | 役員 | 180 | 2.06 |
平野岳史 | 特別利害関係者等 | 150 | 1.72 |
ナイスクラップ | 特別利害関係者等 | 150 | 1.72 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2001.6 | 595 | -22 | -25 |
(単独実績) 2002.6 | 1,172 | 6 | 0.5 |
(単独実績) 2003.6 | 2,446 | 90 | 75 |
(単独見込) 2004.6 | 4,589 | 164 | 94 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独見込 ) 2004.6 | 9,188.66 | - | - |
調達資金使途 | 運転資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(6/22前場現) | ||
2788 アップルインター | 73.3倍 (単独予想 ) | ||
7599 ガリバー | 27.5倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
海外では需要があるにも関わらず日本国内では需要がないために廃車にされてしまう中古車を中心に、海外の中古車販売業者、海外の中古車販売業者の日本法人、国内の中古輸出業者などに対して輸出・販売を手掛けている。 情報のみで中古車売買を可能にする「無在庫・情報販売方式」を通じて事業展開していることが特徴。「車は自分の目で確かめて売買するもの」という中古車業界の常識を覆して事業展開している。 具体的には、各国の中古車販売業者等のニーズに基づき、国内の中古販売業者等より中古車情報を収集し、各国の中古販売業者等にFAXやインターネットを通じて提供、各国の中古車販売業者等から具体的な中古車に対する購入希望を確認した後、同社は国内の中古販売業者等との間で仕入交渉を行い、各国の中古販売業者等の購入意思を確認した上で、仕入契約・販売契約を締結している。03年6月期は4989台を販売。 主な販売先国はマレーシア、キプロス、ニュージランド、イギリス、スリランカ、フィジー諸島、UAEなどで、日本と同じ右ハンドルの発展途上国を中心に16カ国と取引。 03年12月中間の仕入先構成比は、USS20.6%、ガリバー20.2%、その他59.2%。販売先構成比は、輸出合計92.3%、国内販売7.7%。輸出合計の輸出先構成比は、アジア43.3%、ヨーロッパ33.2%、オセアニア17.6%、中東4.3%、その他1.6%。 03年12月中間の総資産の45.5%が有利子負債。 (注)2004.6期見込のEPSは上場時発行済株式数で修正計算。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
320,000 円 ~ 380,000円 | 380,000円 | 1,630,000円 |
コード/6266 | 市場/JASDAQ | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | 液晶製造装置、半導体関連機器、精密金型及び樹脂成型品の開発・製造・販売 | ||
基本事項 | http://www.tazmo.co.jp | ||
代表者名 | 鳥越俊男 /S23 年生 | ||
本店所在地 | 岡山県井原市 | ||
設立年 | S47 年 | ||
従業員数 | 422人 ( 4/30現在)(連結) | ||
株主数 | 63人 | ||
資本金 | 681,000,000円 (6/11現在) | ||
上場時発行済株式数 | 3,290,000株 | ||
公開株数 | 850,000株(公募370,000株、売出480,000株)/110,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 6/24 | ||
ブックビルディング期間 | 6/28-7/2 | ||
公募価格決定 | 7/5 | ||
申込期間 | 7/7-7/12 | ||
払込期日 | 7/14 | ||
上場 | 2004/7/15 | ||
シンジケート | 公開株数740,000株 (別に110,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | UFJつばさ | 518,000 | 70.00 |
副幹事証券 | 野村 | 88,800 | 12.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 44,400 | 6.00 |
幹事証券 | 新光 | 29,600 | 4.00 |
幹事証券 | 三菱 | 22,200 | 3.00 |
幹事証券 | いちよし | 14,800 | 2.00 |
幹事証券 | ウツミ屋 | 7,400 | 1.00 |
幹事証券 | 丸三 | 7,400 | 1.00 |
幹事証券 | マネックス | 7,400 | 1.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
鳥越俊男 | 代表取締役社長 | 1,060,000 | 36.30 |
東京応化工業 | 特別利害関係者等 | 360,000 | 12.33 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 309,000 | 10.58 |
鳥越琢史 | 代表取締役社長の血族 | 100,000 | 3.42 |
ピースエンジェルス | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 100,000 | 3.42 |
中銀リース | 特別利害関係者等 | 94,000 | 3.22 |
鳥越紀男 | 代表取締役社長の血族 | 80,000 | 2.74 |
藤田登 | 取締役専務 | 74,000 | 2.53 |
ティー・エイチ・シー・ミレニアム | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 62,320 | 2.13 |
仕田原仁志 | 取締役 | 60,000 | 2.05 |
中銀カード | 特別利害関係者等 | 60,000 | 2.05 |
中銀保証 | 特別利害関係者等 | 60,000 | 2.05 |
UFJつばさ証券 | 主幹事証券 | 60,000 | 2.05 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2002.12 | 9,978 | 297 | 165 |
(連結実績) 2003.12 | 11,210 | 417 | 189 |
(連結予想) 2004.12 | 15,368 | 1,055 | 572 |
(単独実績) 2002.12 | 10,001 | 270 | 149 |
(単独実績) 2003.12 | 11,260 | 411 | 193 |
(単独予想) 2004.12 | 15,224 | 1,034 | 564 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2004.12 | 174.01 | 1,538.94 | 10 |
(単独予想 ) 2004.12 | 171.54 | 1,534.74 | 10 |
調達資金使途 | 運転資金等 | ||
連結会社 | 3社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(6/21現) | ||
6315 TOWA | 14.4倍 (連結予想 ) | ||
6338 タカトリ | 7.4倍 (単独予想 ) | ||
6400 不二精機 | 98.1倍 (連結予想 ) | ||
6728 アルバック | 44.4倍 (連結予想 ) | ||
7729 東京精密 | 17.8倍 (連結予想 ) | ||
7731 ニコン | 21.8倍 (連結予想 ) | ||
7735 大日本スクリーン | 13.2倍 (連結予想 ) | ||
8035 東京エレクトロン | 19.5倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
液晶製造装置、半導体関連機器、精密金型、樹脂形成品の開発・製造・販売を手掛けている。主力のカラーフィルター製造装置は国内外の液晶デバイスメーカーへの納入実績を持ち、評価が高い。液晶製造装置と半導体製造装置の販売は大株主の東京応化工業を通じて展開している。台湾と韓国を向けの売上高比率が高い。セグメントは2つある。 (1)プロセス機器事業 液晶ディスプレイや半導体などの電子デバイス製造プロセス機器やその周辺機器の開発、製造、販売、保守、メンテナンスを手掛けている。 ①液晶製造装置 TFTカラー液晶ディスプレイ向けカラーフィルター製造装置やその周辺機器の製造、販売、保守、メンテナンスを手掛けている。露光方式による大型カラーフィルター製造において、顔料レジスト塗布、減圧・乾燥の各工程を一括処理する装置が主力製品。 ②半導体関連機器 半導体製造における前工程に関わるプロセス機器やその周辺機器の開発、製造、販売、保守、メンテナンスを手掛けている。 <1>搬送装置 半導体製造工程間のウェーハを搬送する産業用ロボットやそのユニットの開発、製造、販売、保守、メンテナンスを手掛けている。半導体製造装置(ステッパー、検査装置)向けの搬送装置が主力製品。 <2>半導体製造装置 主に半導体製造における前工程において、層間絶縁膜や保護膜の生成に使用するコーター(塗布装置)の開発、製造、販売、保守、メンテナンスを手掛けている。各種ウェーハに対応したスピンコーターが主力製品。 (2)金型・樹脂形成事業 樹脂形成用金型や樹脂形成品の製造・販売を手掛けている。主な樹脂形成品は電子機器向けコネクター類やキャリアテープ・エンボステープ(電子部品などを入れるくぼみを設けたプラスチック製のテープ)など。 前期連結の売上高構成比は、プロセス機器事業87.6%(液晶製造装置72.7%、半導体関連機器14.9%)、金型・樹脂形成事業12.4%。海外売上高比率は52.2%。主要取引先は東京応化工業75.1%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
3,500 円 ~ 4,500円 | 4,500円 | 5,130円 |
コード/8929 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 資産家及び法人を対象とした財産コンサルティング事業 | ||
基本事項 | http://www.funai-zc.co.jp | ||
代表者名 | 平林良仁 /S23 年生 | ||
本店所在地 | 東京都新宿区 | ||
設立年 | H3 年 | ||
従業員数 | 72人 ( 4/30現在)(連結) | ||
株主数 | 83人 | ||
資本金 | 356,300,000円 (12/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 3,626株 (別に潜在株式742株) | ||
公開株数 | 1,000株(公募500株、売出500株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 6/24 | ||
ブックビルディング期間 | 6/28-7/2 | ||
公募価格決定 | 7/5 | ||
申込期間 | 7/7-7/12 | ||
払込期日 | 7/14 | ||
上場 | 2004/7/15 | ||
シンジケート | 公開株数1,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 新光 | 640 | 64.00 |
副幹事証券 | イー・トレード | 100 | 10.00 |
幹事証券 | KOBE | 100 | 10.00 |
幹事証券 | エイチ・エス | 50 | 5.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 40 | 4.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 20 | 2.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 20 | 2.00 |
幹事証券 | 三菱 | 10 | 1.00 |
幹事証券 | オリックス | 10 | 1.00 |
幹事証券 | ワールド日栄フロンティア | 10 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
船井総合研究所 | その他関係会社 | 970 | 25.08 |
大平商事 | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 440 | 11.38 |
ソフトバンク・インターネットテクノロジー・ファンド2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 370 | 9.57 |
平林良仁 | 代表取締役社長 | 318 | 8.22 |
河口裕治 | 特別利害関係者等 | 100 | 2.59 |
村上秀夫 | 役員 | 88 | 2.28 |
UFJ銀行 | 特別利害関係者等 | 80 | 2.07 |
東京海上火災保険 | 特別利害関係者等 | 80 | 2.07 |
大和証券グループ本社 | 特別利害関係者等 | 80 | 2.07 |
日本生命保険 | 特別利害関係者等 | 80 | 2.07 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2002.12 | 5,208 | 453 | 236 |
(連結実績) 2003.12 | 6,771 | 516 | 299 |
(連結予想) 2004.12 | 7,950 | 634 | 361 |
(単独実績) 2002.12 | 2,477 | 493 | 270 |
(単独実績) 2003.12 | 4,397 | 463 | 252 |
(単独予想) 2004.12 | 5,367 | 405 | 231 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2004.12 | 99,750.69 | 641,289.02 | 5,000 |
(単独予想 ) 2004.12 | 63,781.03 | 647,069.49 | 5,000 |
調達資金使途 | 運転資金等 | ||
連結会社 | 連結子会社2社、持分法適用会社19社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(6/17前場現) | ||
4351 山田債権回収管理 | 21.7倍 (連結予想 ) | ||
4792 TFPコンサルティング | 17.1倍 (連結予想 ) | ||
8890 レーサムリサーチ | 26.6倍 (連結予想 ) | ||
8902 パシフィックマネジメント | 30.7倍 (連結予想 ) | ||
9757 船井総合研究所 | 20.2倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
大証2部上場の船井総合研究所の関連会社。独立系。 資産家や法人の財産の保全、活用、処分に係るコンサルティングや、投資用不動産の販売を主に手掛けている。各地域の有力会計事務所等との合弁で地域法人を設立し、全国規模(20都道府県23社)で展開している。顧客から財産コンサルティング報酬を得ているが、業務の態様によっては、不動産取引収益やサブリース収益等を計上しており、不動産特定共同事業法に基づく不動産小口化商品(不動産共同所有システム)等、不動産流動化に係るビジネスも手掛けている。セグメントは4部門ある。 (1)財産コンサルティング収益 ①個人財産コンサルティング 資産家が対象。財産承継コンサルティングと財産運用に大別され、財産承継コンサルティングでは相続事前対策などがあり、税務申告書による客観的な数値分析と相続及び相続財産、特に相続財産の6割を占める不動産に対する同社グループの有するノウハウを活用することにより、顧客に最適な提案を行なっている。 ②法人財産コンサルティング 中小企業・未上場企業が対象。不動産処分による借入金圧縮を計る財務リストラを主体としたコンサルティングを提供している。 (2)不動産取引収益 資産家の不動産買い替え需要に対して、顧客の要望に沿った不動産物件を仕入・販売している。また、同社が商品化した「不動産共同保有システム」により組成された任意組合に対しても、事業用不動産の供給を行っている。 (3)サブリース取引 資産家の運用目的の不動産や「不動産共同保有システム」により組成された任意組合が所有する事業用不動産を同社が一括して賃貸し、この物件をテナントに賃貸している。 (4)その他収益 財産コンサルティング業務に関連する事務処理業務、地域法人の同社グループへの新規加入・指導、セミナー講師、書籍の原稿作成などに係る収益。 前期売上高の構成比は、不動産取引収益69.5%、財産コンサルティング収益20.6%、サブリース取引8.7%、その他収益1.2%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
1,560,000 円 ~ 1,860,000円 | 1,860,000円 | 3,760,000円 |
コード/3329 | 市場/JASDAQ | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | スパゲティ専門店「スパゲティ屋ドナ」、カジュアルレストラン「ダッキーダック」等の各種飲食店の運営 | ||
基本事項 | http://www.towafood-net.co.jp | ||
代表者名 | 岸野禎則 /S20 年生 | ||
本店所在地 | 東京都中央区 | ||
設立年 | H11 年 | ||
従業員数 | 366人 ( 4/30現在) | ||
株主数 | 31人 (目論見書より) | ||
資本金 | 263,250,000円 (6/14現在) | ||
上場時発行済株式数 | 994,000株 | ||
公開株数 | 235,000株(公募190,000株、売出45,000株)/30,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 6/25 | ||
ブックビルディング期間 | 6/29-7/5 | ||
公募価格決定 | 7/6 | ||
申込期間 | 7/7-7/9 | ||
払込期日 | 7/13 | ||
上場 | 2004/7/14 | ||
シンジケート | 公開株数205,000株 (別に30,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興シティグループ | 155,900 | 76.05 |
副幹事証券 | みずほインベスターズ | 20,500 | 10.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 12,300 | 6.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 6,100 | 2.98 |
幹事証券 | 松井 | 4,100 | 2.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 4,100 | 2.00 |
幹事証券 | そしあす | 2,000 | 0.98 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
岸野禎則 | 代表取締役社長 | 415,000 | 51.62 |
柏野雄二 | 取締役専務 | 210,000 | 26.12 |
誠香 | 役員等の血族が発行済株式の過半数を所有する会社 | 107,000 | 13.31 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 24,000 | 2.99 |
みずほ銀行 | 特別利害関係者等 | 6,000 | 0.75 |
りそな銀行 | 特別利害関係者等 | 4,000 | 0.50 |
久世 | 特別利害関係者等 | 4,000 | 0.50 |
サントリー | 特別利害関係者等 | 4,000 | 0.50 |
日清オイリオ | 特別利害関係者等 | 4,000 | 0.50 |
森永乳業 | 特別利害関係者等 | 4,000 | 0.50 |
UCC上島珈琲 | 特別利害関係者等 | 4,000 | 0.50 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2002.4 | 8,023 | 361 | 159 |
(単独実績) 2003.4 | 8,671 | 430 | 208 |
(単独見込) 2004.4 | 9,124 | 491 | 257 |
(単独予想) 2005.4 | 9,880 | 570 | 300 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2005.4 | 301.81 | 2,119.69 | 30 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(6/16前場現) | ||
2775 日本レストランS | 17.2倍 (連結予想 ) | ||
2798 ワイズテーブル | 65.4倍 (単独予想 ) | ||
2818 ピエトロ | 21.1倍 (連結予想 ) | ||
7581 サイゼリヤ | 41.5倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
主に若い女性をターゲットに、スパゲッティ専門店「スパゲッティ屋ドナ」、カジュアルレストラン「ダッキーダック」、お好み焼き・鉄板焼き「ぱすたかん」、高級喫茶・セルフカフェの4業態を東京、神奈川、千葉、埼玉にて展開している。 店舗数は計98店舗(4月末)あり、内訳はスパゲッティ屋ドナ45店舗、ダッキーダック17店舗(うちケーキショップ7店舗)、ぱすたかん16店舗、高級喫茶5店舗、セルフカフェ8店舗。地域別では東京62店舗、神奈川18店舗、千葉11店舗、埼玉7店舗。店舗数推移は03年4月期90店舗、02年4月期82店舗、01年4月期75店舗。全て直営。主要なターミナル駅の駅ビル、駅前立地、大規模商業施設を中心に出店。 パチンコパーラーなどの運営を手掛けている東和産業のフード部門の営業を譲受け、平成11年より営業を展開。 03年10月中間の売上高構成比は、スパゲッティ屋ドナ39.2%、ダッキーダック34.7%、ぱすたかん14.5%、カフェ・その他11.6%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
4,400 円 ~ 4,900円 | 4,900円 | 7,000円 |
コード/2404 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | カラオケルーム運営事業、ビリヤード・ダーツ遊技場運営事業、及びまんが喫茶(複合カフェ)運営事業 | ||
基本事項 | http://www.tetsujin.ne.jp/ | ||
代表者名 | 日野洋一 /S42 年生 | ||
本店所在地 | 東京都目黒区 | ||
設立年 | H11 年 | ||
従業員数 | 83人 ( 4/30現在) | ||
株主数 | 106人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 318,500,000円 (2/29現在) | ||
上場時発行済株式数 | 7,410株 (別に潜在株式288株) | ||
公開株数 | 2,000株(公募2,000株、売出0株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 6/21 | ||
ブックビルディング期間 | 6/23-6/28 | ||
公募価格決定 | 6/29 | ||
申込期間 | 7/1-7/6 | ||
払込期日 | 7/8 | ||
上場 | 2004/7/9 | ||
シンジケート | 公開株数2,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 東洋 | 1,460 | 73.00 |
副幹事証券 | そしあす | 100 | 5.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 100 | 5.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 60 | 3.00 |
幹事証券 | 藍澤 | 40 | 2.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 40 | 2.00 |
幹事証券 | 岡三 | 40 | 2.00 |
幹事証券 | オリックス | 40 | 2.00 |
幹事証券 | 中央 | 40 | 2.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 40 | 2.00 |
幹事証券 | 丸三 | 40 | 2.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
日野洋一 | 代表取締役社長 | 3,760 | 65.99 |
アトラス | 特別利害関係者等 | 150 | 2.63 |
タイトー | 特別利害関係者等 | 100 | 1.76 |
ユーズ・ビーエムビーエンタテイメント | 特別利害関係者等 | 100 | 1.76 |
新槇武次 | 取締役常務 | 100 | 1.76 |
日野元太 | 代表取締役社長の血族 | 90 | 1.58 |
日野加代子 | 代表取締役社長の血族 | 90 | 1.58 |
福與なおみ | 代表取締役社長の血族 | 90 | 1.58 |
内藤月路 | 代表取締役社長の血族 | 90 | 1.58 |
吉田信行 | 元監査役 | 90 | 1.58 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2001.12 | 1,807 | 6 | 1 |
(単独実績) 2002.8 | 1,927 | 30 | 6 |
(単独実績) 2003.8 | 3,465 | 170 | 47 |
(単独予想) 2004.8 | 4,034 | 202 | 93 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2004.8 | 16,470.46 | 135,553.17 | - |
調達資金使途 | 運転資金、設備投資等 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(6/15現) | ||
2387 ヴァリック | 19.4倍 (単独予想 ) | ||
3326 ランシステム(公募値) | 20.2倍 (単独予想 ) | ||
4680 ラウンド・ワン | 18.8倍 (単独予想 ) | ||
4837 シダックス | 21.1倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
カラオケルーム、ビリヤード・ダーツ遊戯場、まんが喫茶(複合カフェ)の運営を手掛けている。併せて25店舗(4月末)あり、東京と神奈川を中心に展開している。 平成14年に東京日の丸(現トリックスターズ・アレア)から運営受託していた店舗の一部を直営化し、またビリヤード・ダーツ遊技場運営事業とまんが喫茶運営事業に進出し、業容を大幅に拡大させた。セグメントは2部門ある。 (1)カラオケルーム運営事業 「カラオケの鉄人」の店舗名で16店舗を運営。都市型店舗で展開。他社が飲食、接客、内装・設備を強化して差別化を図る中、同社は独自で開発した鉄人システムで他社との差別化を図っている。鉄人システムの主な特徴は、①全ルームで複数のカラオケ機器を楽しむことができる→約20万曲をカバー、②「アニメ動画による採点」や「歌った曲履歴のレシート出力」などのオリジナルコンテンツの提供、③飲食注文のネットワーク化、などがある。ほか、鉄人システムを導入していない店舗を1店舗運営している。 (2)その他事業 ①ビリヤード・ダーツ遊技場運営事業/「サンビリ」の店舗名で5店舗を運営。 ②まんが喫茶(複合カフェ)運営事業/「まんが帝国」の店舗名で3店舗を運営。 今中間期の売上高構成比は、カラオケルーム運営事業89.5%、その他事業10.5%(ビリヤード・ダーツ遊技場運営事業7.4%、まんが喫茶運営事業3.1%)。 (注)今期予想EPSを期末株式数で計算すると12680.83円が浮上する。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
200,000 円 ~ 240,000円 | 240,000円 | 1,100,000円 |
コード/3328 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | インターネットを利用した共同購入方式による通信販売等 | ||
基本事項 | http://www.netprice.co.jp/ | ||
代表者名 | 佐藤輝英 /S50 年生 | ||
本店所在地 | 東京都渋谷区 | ||
設立年 | H11 年 | ||
従業員数 | 58人 ( 4/30現在) | ||
株主数 | 56人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 636,434,000円 (1/5現在) | ||
上場時発行済株式数 | 34,256株 (別に潜在株式2,178株) | ||
公開株数 | 2,000株(公募1,400株、売出600株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 6/18 | ||
ブックビルディング期間 | 6/21-6/25 | ||
公募価格決定 | 6/28 | ||
申込期間 | 6/30-7/5 | ||
払込期日 | 7/7 | ||
上場 | 2004/7/8 | ||
シンジケート | 公開株数2,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 1,200 | 60.00 |
副幹事証券 | 新光 | 300 | 15.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 140 | 7.00 |
幹事証券 | マネックス | 140 | 7.00 |
幹事証券 | ワールド日栄フロンティア | 60 | 3.00 |
幹事証券 | 高木 | 40 | 2.00 |
幹事証券 | DLJディレクトSFG | 40 | 2.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 40 | 2.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 20 | 1.00 |
幹事証券 | コスモ | 20 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
サイバーエージェント | 資本的関係会社 | 18,280 | 52.18 |
佐藤輝英 | 代表取締役社長 | 9,208 | 26.28 |
ソフトバンク・インターネットテクノロジー・ファンド2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,932 | 5.51 |
日高裕介 | 取締役 | 1,100 | 3.14 |
三井物産 | 特別利害関係者等 | 800 | 2.28 |
あさひ銀2号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 480 | 1.37 |
ソフトバンク・インターネットテクノロジー・ファンド3号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 468 | 1.33 |
みずほキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 240 | 0.69 |
エムエイチシーシーアイティー弐千 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 240 | 0.69 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 208 | 0.59 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2001.9 | 1,207 | -302 | -309 |
(単独実績) 2002.9 | 1,620 | 106 | 228 |
(単独実績) 2003.9 | 4,336 | 305 | 294 |
(単独予想) 2004.9 | 6,827 | 549 | 548 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2004.9 | 16,939.60 | 64,696.25 | - |
調達資金使途 | 設備投資等 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(6/14現) | ||
2371 カカクコム | 90.7倍 (単独予想 ) | ||
3319 ゴルフダイジェストOL | 207.0倍 (単独予想 ) | ||
3325 ケンコーコム(公募値) | 69.6倍 (単独予想 ) | ||
4751 サイバーエージェント | 42.3倍 (連結予想 ) | ||
4755 楽天 | 150.2倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
携帯電話やパソコンを通じてのインターネットによる通信販売を展開しているサイバーエージェントの子会社。347社のメーカーや卸売業者の商品を取り扱っている(4月末)。取扱商品は、有名ブランドアイテムやアパレル・時計・アクセサリー等の「ファッション商品」、香水・化粧品・サプリメント等の「美容・コスメ商品」、家電・インテリア・雑貨等の「生活関連商品」、全国の特産品・ワイン・清酒・焼酎等の「グルメ商品」、乳児向けの雑貨や玩具等の「ベビー商品」等がある。 不特定多数のインターネットユーザーによる一種の共同購入方式であり、購入申込数が多くなるほど、段階的に商品価格が低下する販売モデルのギャザリングにより、事業展開していることが特徴としてピッカアップされる。セグメントは3部門ある。 (1)モバイルコマース事業 ①自社メディアコマース モバイルキャリアの公式サイトとして登録されているモバイルサイト「ちびギャザ」を通じた通信販売を手掛けている。希望者には定期的にモバイルメールマガジンを発行し(約39万/4月末)、最新の商品情報を提供している。 ②提携メディアコマース 雑誌、ラジオ、モバイル等の媒体を保有する企業と提携を行い、同社が媒体ごとに提供する専用モバイルサイト上において、同社商品を通信販売している。角川書店と提携し、その全国情報誌「Tokyo Walker」と連動した商品の通信販売を手掛けている。16媒体と提携(4月末)。 (2)WEBコマース事業 ②自社メディアコマース WEBサイト「ショッピング&ギャザリング ネットプライス」を通じた通信販売を手掛けている。希望者には定期的にメールマガジンを発行し(約55万/4月末)、最新の商品情報を提供している。 ②提携メディアコマース WEBサイトやメールマガジン等の媒体を保有する企業との提携を行い、これらの媒体上に掲載する商品を、同社が媒体ごとに提供する専用WEBサイト上において通信販売している。約50媒体と提携(4月末)。 (3)その他の事業 同社が運営するサイト上やメールマガジン上の広告枠を、広告代理店を通じて販売している。 今中間期の売上高構成比は、モバイルコマース事業60.4%(自社46.2%、提携14.2%)、WEBコマース事業38.8%(自社19.9%、提携18.9%)、その他の事業0.8%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
800,000 円 ~ 850,000円 | 850,000円 | 4,610,000円 |
コード/7839 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1000 株 | |
事業内容 | 乗用車ヘルメットの製造、販売 | ||
基本事項 | http://www.shoei.com | ||
代表者名 | 山田勝 /S20 年生 | ||
本店所在地 | 東京都台東区 | ||
設立年 | S34 年 | ||
従業員数 | 389人 ( 4/30現在)(連結) | ||
株主数 | 115人 | ||
資本金 | 1,224,778,000円 (6/2現在) | ||
上場時発行済株式数 | 7,421,000株 | ||
公開株数 | 1,400,000株(公募400,000株、売出1,000,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 6/15 | ||
ブックビルディング期間 | 6/17-6/23 | ||
公募価格決定 | 6/24 | ||
申込期間 | 6/28-7/1 | ||
払込期日 | 7/5 | ||
上場 | 2004/7/6 | ||
シンジケート | 公開株数1,400,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 新光 | 924,000 | 66.00 |
副幹事証券 | UFJつばさ | 154,000 | 11.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 154,000 | 11.00 |
幹事証券 | ワールド日栄フロンティア | 56,000 | 4.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 28,000 | 2.00 |
幹事証券 | 水戸 | 28,000 | 2.00 |
幹事証券 | 藍澤 | 28,000 | 2.00 |
幹事証券 | 松井 | 14,000 | 1.00 |
幹事証券 | 高木 | 14,000 | 1.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 869,000 | 12.40 |
アルク | 特別利害関係者等 | 750,000 | 10.70 |
山田勝 | 代表取締役社長 | 516,000 | 7.30 |
昭和高分子 | 特別利害関係者等 | 444,000 | 6.30 |
日本アジア投資 | 特別利害関係者等 | 372,000 | 5.30 |
日本精密 | 特別利害関係者等 | 304,000 | 4.30 |
宮川典仁 | 常勤監査役 | 222,000 | 3.20 |
大城正道 | 特別利害関係者等 | 212,000 | 3.00 |
明和産業 | 特別利害関係者等 | 200,000 | 2.80 |
YST2号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 198,000 | 2.80 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2002.9 | 8,700 | 190 | 85 |
(連結実績) 2003.9 | 9,575 | 703 | 381 |
(連結予想) 2004.9 | 9,594 | 922 | 522 |
(単独実績) 2002.9 | 7,944 | 260 | 130 |
(単独実績) 2003.9 | 8,381 | 583 | 323 |
(単独予想) 2004.9 | 8,427 | 764 | 430 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2004.9 | 70.48 | 381.80 | 21 |
(単独予想 ) 2004.9 | 57.95 | 358.96 | 21 |
調達資金使途 | 借入金返済、運転資金 | ||
連結会社 | 国内1社、海外4社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(6/10現)厳密な類似企業は無し | ||
6744 能美防災 | 28.8倍 (連結予想 ) | ||
6825 パトライト | 17.8倍 (連結予想 ) | ||
7228 デイトナ | 20.1倍 (連結予想 ) | ||
7297 カーメイト | 65.8倍 (連結予想 ) | ||
7963 興研 | 21.3倍 (単独予想 ) | ||
7980 重松製作所 | 37.4倍 (連結予想 ) | ||
7990 ダイワ精工 | 19.5倍 (連結予想 ) | ||
8022 ミズノ | 23.3倍 (連結予想 ) | ||
8135 ゼット | 7.6倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
二輪乗車用ヘルメットの製造・販売を主に手掛けている。 品質、安全性、ファッション性に優れているヘルメットとして、レジャー目的で二輪車を運転する二輪車愛好家には「SHOEI」ブランドはお馴染み。 100%連結子会社は5社あるが、うち4社は北米と欧州にあり、海外における営業展開を積極展開、今中間期の連結売上高における海外比率は69.6%ある。 平成4年に会社更生法の手続きを開始。三菱商事と長銀(現:新生銀)が再建にあたり、平成10年に会社更生手続きを終結。 今期中間の連結売上高構成比は、二輪乗車用ヘルメット87.5%、官需要ヘルメット1.9%、その他ヘルメット0.3%、その他10.3%。主要取引先は三菱商事27.3%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
1,000 円 ~ 1,150円 | 1,150円 | 1,800円 |
コード/2403 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 外食産業を中心とした人材関連支援事業 | ||
基本事項 | http://www.link-one.co.jp | ||
代表者名 | 河原庸仁 /S40 年生 | ||
本店所在地 | 東京都渋谷区 | ||
設立年 | H13 年 | ||
従業員数 | 165人 ( 4/30現在) | ||
株主数 | 80人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 223,275,000円 (1/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 5,350株 (別に潜在株式833株) | ||
公開株数 | 1,000株(公募1,000株、売出0株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 6/15 | ||
ブックビルディング期間 | 6/17-6/22 | ||
公募価格決定 | 6/23 | ||
申込期間 | 6/25-6/29 | ||
払込期日 | 7/1 | ||
上場 | 2004/7/2 | ||
シンジケート | 公開株数1,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | エイチ・エス | 640 | 64.00 |
副幹事証券 | 三菱 | 120 | 12.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 50 | 5.00 |
幹事証券 | 岡三 | 40 | 4.00 |
幹事証券 | 東洋 | 40 | 4.00 |
幹事証券 | 水戸 | 40 | 4.00 |
幹事証券 | コスモ | 40 | 4.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 30 | 3.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
日本エル・シー・エー | 親会社 | 2,806 | 54.14 |
リンク・インベストメント | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 580 | 11.19 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 380 | 7.33 |
河原庸仁 | 代表取締役社長 | 300 | 5.79 |
三井物産 | 特別利害関係者等 | 200 | 3.86 |
平堀剛 | 取締役常務等 | 180 | 3.47 |
西山公人 | 取締役 | 120 | 2.32 |
小川晴寿 | 取締役 | 120 | 2.32 |
HSBC AS CUSTODIANOF THE ASSETS | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 80 | 1.54 |
エイチ・エス証券 | 主幹事証券 | 75 | 1.45 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2002.4 | 704 | 3 | 2 |
(単独実績) 2003.4 | 1,736 | 63 | 32 |
(単独見込) 2004.4 | 2,048 | 124 | 69 |
(単独予想) 2005.4 | 2,538 | 173 | 97 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2005.4 | 18,834.45 | - | 5,000 |
調達資金使途 | 運転資金、設備投資 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(6/10現) | ||
2375 スリープロ | 27.5倍 (単独予想 ) | ||
2720 プライムリンク | 29.6倍 (単独予想 ) | ||
4715 クリエイティブ | 15.7倍 (連結予想 ) | ||
4798 日本LCA | 24.8倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
顧客企業の社員に代わり、外食店舗現場の運営業務を請負うプロ店長事業など、外食産業を中心とした人材関連支援事業を展開している。 顧客企業(主に外食企業)の現場にこだわり、「企業」「店舗」「人」を直接的に支援することが特長。 日本LCA(親会社)の一事業部の社員が中心になって設立された。事業は4部門ある。 (1)プロ店長事業 顧客企業の社員に代わり、店舗現場の運営業務を請負う事業を展開している。同社で採用・教育した社員が直接顧客企業の店舗に赴き、店長として店舗運営を行うことにより、店舗業績の拡大・改善、顧客企業の店長候補人材やパート・アルバイトの教育、店舗風土の改善、店舗の計数管理、安全衛生管理等のマネジメントシステムの構築を行う事業を手掛けている。14ブランド、72店舗の業務を委託している(4月末)。 (2)教育・コンサルティング事業 顧客企業の現場に入り込んで直接指導を行うインストラーサービス等を手掛けている。 (3)人材採用支援事業 顧客企業の店長やパート・アルバイト等の人材紹介・採用業務支援等を手掛けている。 (4)その他事業 店舗の運営受託などを手掛けている。 今後は地方外食業態繁盛店の都市圏におけるチェーン展開化や海外フードサービスデェーンの日本国内におけるチェーン展開化等の支援を目的として、投資事業組合より出資を受けた匿名会員による優良外食業態の店舗展開を検討。 03年10月中間の売上高構成比は、プロ店長事業58.0%、教育・コンサルティング事業19.4%、人材採用支援事業17.9%、その他事業4.7%。主要取引先は、レンストラン・エクスプレス29.3%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
320,000 円 ~ 400,000円 | 400,000円 | 2,810,000円 |
コード/2402 | 市場/マザーズ | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | ビジュアルコンテンツの企画制作事業及びストックフォトの企画販売事業 | ||
基本事項 | http://amana.jp | ||
代表者名 | 進藤博信 /S26 年生 | ||
本店所在地 | 東京都品川区 | ||
設立年 | S45 年 | ||
従業員数 | 369人 ( 4/30現在)(連結) | ||
株主数 | 104人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 549,746,000円 (12/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 485,000株 | ||
公開株数 | 120,000株(公募50,000株、売出70,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 6/10 | ||
ブックビルディング期間 | 6/14-6/18 | ||
公募価格決定 | 6/21 | ||
申込期間 | 6/23-6/28 | ||
払込期日 | 6/30 | ||
上場 | 2004/7/1 | ||
シンジケート | 公開株数120,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 新光 | 78,000 | 65.00 |
副幹事証券 | 野村 | 9,600 | 8.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 9,600 | 8.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 3,600 | 3.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 3,600 | 3.00 |
幹事証券 | ワールド日栄フロンティア | 2,400 | 2.00 |
幹事証券 | コスモ | 2,400 | 2.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 2,400 | 2.00 |
幹事証券 | DLJディレクトSFG | 2,400 | 2.00 |
幹事証券 | 高木 | 2,400 | 2.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 1,200 | 1.00 |
幹事証券 | 三菱 | 1,200 | 1.00 |
幹事証券 | 松井 | 1,200 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
進藤博信 | 代表取締役社長 | 119,600 | 23.50 |
(有)生活情報研究所 | 特別利害関係者等 | 119,110 | 23.40 |
増田宗昭 | 特別利害関係者等 | 40,000 | 7.86 |
投資事業組合YNED | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 20,700 | 4.07 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 17,465 | 3.43 |
ソフトバンク・インターネット・テクノロジー・F1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 16,700 | 3.28 |
桜井寿枝子 | 特別利害関係者等 | 14,000 | 2.75 |
ソフトバンク・インターネット・テクノロジー・F2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 12,700 | 2.49 |
堀内カラー | 特別利害関係者等 | 12,000 | 2.36 |
和田惠 | 顧問 | 10,900 | 2.14 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2002.12 | 7,024 | 162 | 83 |
(連結実績) 2003.12 | 7,356 | 383 | 186 |
(連結予想) 2004.12 | 8,000 | 483 | 271 |
(単独実績) 2002.12 | 4,838 | 66 | 25 |
(単独実績) 2003.12 | 5,334 | 265 | 14 |
(単独予想) 2004.12 | 6,140 | 412 | 236 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2004.12 | 558.98 | 3,718.21 | - |
(単独予想 ) 2004.12 | 487.93 | 4,489.98 | - |
調達資金使途 | 設備投資、運転資金等 | ||
連結会社 | 連結子会社9社、持分法適用会社2社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(6/9現) | ||
2912 クリーク・アンド・リバー | 29.2倍 (連結予想 ) | ||
4325 バンダイビジュアル | 26.6倍 (連結予想 ) | ||
4358 TYO | 34.0倍 (連結予想 ) | ||
4682 電通テック | 46.3倍 (連結予想 ) | ||
4683 堀内カラー | 26.3倍 (連結予想 ) | ||
4760 アルファ | 10.3倍 (単独予想 ) | ||
4794 デザインエクスチェンジ | 34.0倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
広告写真制作、デジタル画像制作、写真やイラスト等の著作物の販売を主に展開している。連結子会社9社、持分法適用会社2社によるグループで、トータルビジュアルソリューションを提供している。セグメントは2部門ある。 (1)ビジュアルコンテンツの企画制作事業 広告代理店や広告制作会社等からの受注による「オーダーメイド」での広告写真等の制作や、デジタル画像の制作・プロデュースを主に手掛けている。 マス広告用ビジュアル(新聞広告や雑誌広告等)、販売促進用ビジュアル(カタログ、パンフレット、店頭ディスプレイ等)、屋外・交通広告用ビジュアル(ポスター、大型ディスプレイ、交通広告等)などを手掛けている。 (2)ストックフォトの企画販売事業 フォトグラファーやイラストレーターとの間で契約を締結し、それらの著作物を顧客に有償で提供する事業を手掛けている。日本、米国、欧州で展開している。 国内外の約3000人の契約フォトグラファーから約300万点、及び35社の提携会社から提供される多数のストックフォトを仕入れ、広告制作会社、出版社、印刷会社、デザイナーなどに販売している。販売チャネルは、カタログによるコールセンターでの通信販売、直営店舗や代理店を通じての販売、イーコマースを通じての販売、営業部門による販売の4チャネルがある。使用目的や価格帯により、国内では「アマナイメーイズ」、「コービス」、「マグナム」、海外では「フォトニカ」、「アイコニカ」などのブランド名で展開している。 前期連結の売上高構成比は、ビジュアルコンテンツの企画制作事業56.1%、ストックフォトの企画販売事業43.9%。海外売上高比率は26.8%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
20,000 円 ~ 23,000円 | 23,000円 | 62,600円 |
コード/3742 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 業務・システム最適化ソリューション事業 | ||
基本事項 | http://www.duo.co.jp | ||
代表者名 | 宇田川一則 /S40 年生 | ||
本店所在地 | 東京都港区 | ||
設立年 | H2 年 | ||
従業員数 | 35人 ( 3/31現在) | ||
株主数 | 70人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 267,000,000円 (12/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 6,340株 (別に潜在株式796株) | ||
公開株数 | 1,500株(公募1,000株、売出500株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 6/10 | ||
ブックビルディング期間 | 6/14-6/18 | ||
公募価格決定 | 6/21 | ||
申込期間 | 6/23-6/28 | ||
払込期日 | 6/30 | ||
上場 | 2004/7/1 | ||
シンジケート | 公開株数1,500株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | みずほインベスターズ | 1,050 | 70.00 |
副幹事証券 | 三菱 | 225 | 15.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 90 | 6.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 75 | 5.00 |
幹事証券 | オリックス | 30 | 2.00 |
幹事証券 | マネックス | 15 | 1.00 |
幹事証券 | 松井 | 15 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
宇田川一則 | 代表取締役社長 | 1,599 | 26.06 |
青木保一 | 代表取締役副社長 | 1,347 | 21.95 |
テレコム・ベンチャー投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 426 | 6.94 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 278 | 4.53 |
高橋直之 | 従業員 | 249 | 4.06 |
筑波先端技術投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 201 | 3.28 |
日興・プレミアム2000投資事業有限責任組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 144 | 2.35 |
田中義彦 | 従業員 | 120 | 1.96 |
宇田川由紀子 | 代表取締役社長の配偶者 | 114 | 1.86 |
ジャフコ・ジー8(エー)号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 90 | 1.47 |
ジャフコ・ジー8(ビー)号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 90 | 1.47 |
ジャフコ・ジーシー1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 90 | 1.47 |
ジャフコ・エル弐号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 90 | 1.47 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2002.12 | 442 | -96 | -95 |
(単独実績) 2003.12 | 740 | 53 | 30 |
(単独予想) 2004.12 | 1,162 | 138 | 102 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2004.12 | 16,088.32 | 91,051.73 | - |
調達資金使途 | 運転資金に備えて安全性の高い金融商品を運用 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(6/8現) | ||
4322 イー・システム | 67.4倍 (連結予想 ) | ||
4722 フューチャーシステム | 35.7倍 (連結予想 ) | ||
9658 ビジネス太田昭和 | 19.0倍 (連結予想 ) | ||
9753 アイエックス・ナレッジ | 20.1倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
顧客である官公庁や民間企業等に対して、それぞれの組織の政策や戦略目標を達成するために、業務と情報システムの総合的な整理・再構築を支援する「業務・システム最適化ソリューション」を提供している。独立系の強みを活かし、システム開発会社とビジネスコンサルティング会社の中間領域を埋める独自のビジネスモデルで事業を展開している。 具体的には、官公庁等の行政施策や、民間企業等のビジネス戦略に基づく業務を分析・定義のうえ、必要な業務情報を整理し、既存システムの環境や顧客内部の事情を考慮した最適なシステム構成を提案するとともに、IT市場の動向や最新の情報技術等を踏まえて、利便性と安定性に配慮したシステム設計を提供している。案件によっては提案した内容のシステムを実際に同社が開発する場合もある。 システム統合では、企業情報ポータルとアプリケーション統合分野を中心に展開している。 前期売上高の構成比は、業務・システム最適化ソリューション100%。主要取引先は、関西電力20.9%、NTTドコモ12.0%。官民比率は、30.2%:69.8%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
290,000 円 ~ 350,000円 | 350,000円 | 2,030,000円 |
コード/7747 | 市場/JASDAQ | 売買単位/100 株 M | |
事業内容 | 医療用器具及び産業用ステンレスワイヤーロープ等の製造販売 | ||
基本事項 | http://www.asahi-intecc.co.jp | ||
代表者名 | 宮田尚彦 /S14 年生 | ||
本店所在地 | 愛知県名古屋市 | ||
設立年 | S51 年 | ||
従業員数 | 1,028人 ( 2/29現在)(連結) | ||
株主数 | 62人 | ||
資本金 | 1,891,800,000円 (3/22現在) | ||
上場時発行済株式数 | 6,976,300株 | ||
公開株数 | 1,150,000株(公募700,000株、売出450,000株)/150,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 6/10 | ||
ブックビルディング期間 | 6/14-6/18 | ||
公募価格決定 | 6/21 | ||
申込期間 | 6/23-6/28 | ||
払込期日 | 6/30 | ||
上場 | 2004/7/1 | ||
シンジケート | 公開株数1,000,000株 (別に150,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 700,000 | 70.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 100,000 | 10.00 |
幹事証券 | 三菱 | 30,000 | 3.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 30,000 | 3.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 30,000 | 3.00 |
幹事証券 | 新光 | 30,000 | 3.00 |
幹事証券 | 丸八 | 20,000 | 2.00 |
幹事証券 | 安藤 | 20,000 | 2.00 |
幹事証券 | いちよし | 20,000 | 2.00 |
幹事証券 | 高木 | 20,000 | 2.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
宮田昌彦 | 代表取締役副社長 | 871,350 | 13.88 |
アイ・シー・エス・ピー(有) | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 750,000 | 11.95 |
宮田尚彦 | 代表取締役社長 | 567,000 | 9.03 |
宮田憲次 | 取締役 | 563,250 | 8.97 |
ゲッツブラザース | 特別利害関係者等 | 354,000 | 5.64 |
日本ケーブル・システム | 特別利害関係者等 | 300,000 | 4.78 |
ジャフコ・エル壱号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 240,000 | 3.82 |
ジャフコ・ジー(エー)号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 240,000 | 3.82 |
ジャフコ・ジー(ビー)号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 240,000 | 3.82 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 194,910 | 3.11 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2002.6 | 5,176 | 643 | 278 |
(連結実績) 2003.6 | 5,498 | 707 | 364 |
(連結見込) 2004.6 | 6,277 | 946 | 605 |
(単独実績) 2002.6 | 5,250 | 468 | 190 |
(単独実績) 2003.6 | 5,706 | 441 | 205 |
(単独見込) 2004.6 | 6,490 | 635 | 376 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結見込 ) 2004.6 | 86.72 | - | 20 |
(単独見込 ) 2004.6 | 53.89 | - | 20 |
調達資金使途 | 設備投資、借入金返済 | ||
連結会社 | 2社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(6/7前場現) | ||
2744 ウィンインター | 14.5倍 (単独予想 ) | ||
5187 クリエートメディック | 11.5倍 (連結予想 ) | ||
5659 日本精線 | 17.5倍 (連結予想 ) | ||
5660 神鋼鋼線 | 36.0倍 (連結予想 ) | ||
7279 日本ケーブル | 12.0倍 (連結予想 ) | ||
7535 グッドマン | 11.8倍 (連結予想 ) | ||
7703 川澄化学 | 16.6倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
医療用器具や産業用のステンレスワイヤーロープの製造・販売を手掛けている。 原材料から製品までの一貫生産体制を構築することにより、一般工業規格では得難い素材や機能を有した製品を開発する研究開発型企業として展開している。ステンレスワイヤーにおいての硬度、極細、圧延、回転、コーティングなど、様々な加工技術を有し、その高い技術力には定評がある。事業は3部門ある。 (1)メディカル事業 治療用カテーテルシステムや検査用カテーテルシステム等の医療器具を製造し、主として販売代理店(ゲッツブラザーズ)を通じて病院等へ販売している。 具体的には、心筋梗塞等の冠動脈疾患に対して、コレステロールが溜まっている血管内に極細線のガイドワイヤーを挿入し、次にガイドワイヤーに沿ってカテーテルを挿入し、カテーテルを拡張させること血管を広げて血流を好転させるPCI治療で用いられる医療器具等を手掛けている。 (2)インダストリアルデバイス事業 ワイヤー素材、アセンブリ品等の産業用ステンレスワイヤーロープ等を製造し、産業機器メーカーへ販売している。具体的には、自動車産業ではアクセルケーブル等、OA機器産業ではコピー機用光源駆動ロープ等、ほか建築産業用など多岐にわたるステンレスワイヤーロープを手掛けている。 (3)メディカルデバイス事業 消化器分野、循環器分野、透析分野、放射線分野に用いる医療用ガイドワイヤー、カテーテル、医療機器の操作用ワイヤー等を製造し、国内外の医療機器メーカーに販売している。具体的には内視鏡用などで使用されるチューブやワイヤーロープなどを手掛けている。 03年12月中間の売上高構成比は、メディカル事業39.7%、インダストリアルデバイス事業39.3%、メディカルデバイス事業21.0%。主要取引先はゲッツブラザーズ23.9%。海外売上高比率は22.3%。 (注)2004.6期見込のEPSは、上場時発行済株式数で計算。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
1,400 円 ~ 1,600円 | 1,600円 | 5,000円 |
コード/4237 | 市場/JASDAQ | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | PDP用光学フィルター・偏光板フィルム・太陽電池モジュール等の製造加工販売、産業用包装・梱包機械システムの製造販売、太陽光発電システム等の省エネルギー製品の施行販売並びに物流業務の請負業務 | ||
基本事項 | http://www.fujipream.co.jp | ||
代表者名 | 松本實藏 /S21 年生 | ||
本店所在地 | 兵庫県姫路市 | ||
設立年 | S57 年 | ||
従業員数 | 233人 ( 4/30現在)(連結) | ||
株主数 | 70人 | ||
資本金 | 900,007,000円 (5/26現在) | ||
上場時発行済株式数 | 9,928,800株 | ||
公開株数 | 1,639,500株(公募1,000,000株、売出639,500株)/200,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 6/8 | ||
ブックビルディング期間 | 6/10-6/16 | ||
公募価格決定 | 6/17 | ||
申込期間 | 6/21-6/24 | ||
払込期日 | 6/28 | ||
上場 | 2004/6/29 | ||
シンジケート | 公開株数1,439,500株 (別に200,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 906,900 | 63.00 |
副幹事証券 | 三菱 | 230,300 | 16.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 172,700 | 12.00 |
幹事証券 | 岡三 | 57,600 | 4.00 |
幹事証券 | 新光 | 57,600 | 4.00 |
幹事証券 | 松井 | 14,400 | 1.00 |
大株主 | (目論見書より) | 単位(株) | 単位(%) |
松本實藏 | 代表取締役社長 | 5,812,800 | 65.10 |
松本庄藏 | 取締役 | 648,000 | 7.25 |
東レ | 特別利害関係者等 | 520,000 | 5.82 |
旭硝子 | 特別利害関係者等 | 312,000 | 3.49 |
リンテック | 特別利害関係者等 | 312,000 | 3.49 |
松本倫長 | 代表取締役社長の血族 | 135,600 | 1.51 |
ジェイアンドエム(有) | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 130,800 | 1.46 |
松本守雄 | 取締役専務 | 120,000 | 1.34 |
松本春代 | 取締役 | 120,000 | 1.34 |
藤田和也 | 取締役 | 96,000 | 1.07 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2002.3 | 5,678 | 114 | 54 |
(連結実績) 2003.3 | 9,391 | 487 | 244 |
(連結見込) 2004.3 | 15,318 | 1,130 | 625 |
(連結予想) 2005.3 | 22,560 | 1,805 | 993 |
(単独実績) 2002.3 | 5,489 | 188 | 94 |
(単独実績) 2003.3 | 8,777 | 508 | 266 |
(単独見込) 2004.3 | 14,812 | 1,102 | 601 |
(単独予想) 2005.3 | 20,390 | 1,726 | 949 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2005.3 | 100.04 | - | 12 |
(単独予想 ) 2005.3 | 95.64 | - | 12 |
調達資金使途 | 借入金返済、設備投資等 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(6/2現) | ||
2773 ミューチュアル | 9.9倍 (連結予想 ) | ||
5208 有沢製作所 | 22.8倍 (連結予想 ) | ||
5216 倉元製作所 | 22.8倍 (連結予想 ) | ||
6988 日東電工 | 23.6倍 (連結予想 ) | ||
7966 リンテック | 16.4倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
精密貼合技術や採光型太陽電池モジュール製造技術を活用し(PDP)プラズマディスプレイ用光学フィルター、偏光板フィルム、太陽電池モジュール等の製造・加工・販売を主に展開している。事業部門は4部門ある。 (1)精密貼合関連部門 プラズマテレビのディスプレイに使用されるPDP用光学フィルターの製造・販売、太陽電池モジュール、住宅・ビル窓用の災害時飛散防止用フィルムラミネートガラス、断熱用複層ガラス等の製造・販売を手掛けている。 PDP用光学フィルターについては、外注取引基本契約に基づき、旭硝子の最終出荷工場の一つとして、同社からガラスや各種機能性フィルム等を購入し、同社にてカット、精密貼合技術による加工等を施しパネルメーカーに納入している。 (2)液晶関連部門 モニタ、パソコン、携帯電話等で使用されている液晶ディスプレイの中核部材である偏光板フィルムの製造販売を手掛けている。業務基本契約に基づき、リンテックから塗工されたフィルムを購入し、カット、良品選別したのち、貼合加工・官能検査を経て販売している。 新規事業として前期より、薄型プロジェクション用光学フィルターの生産を開始。 (3)生産設備システム関連部門 産業用包装・梱包機械システムの設計・製造・販売を手掛けている。主に医薬品や食品業界向けに販売している。 (4)その他部門 主として取引先製商品等の入出庫保管業務とデリバリー業務を手掛けている。また、太陽日光発電システムを中心とした太陽熱システム等のクリーンエネルギー機器等の施工、販売なども手がけている。 今中間期の連結売上高構成比は、精密貼合関連部門49.5%、液晶関連部門40.5%、生産設備システム関連部門3.3%、その他部門6.7%。主要取引先は、旭硝子45.9%、リンテック43.9%であり、2社への依存度が高い。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
2,500 円 ~ 3,000円 | 3,000円 | 9,100円 |