忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2004 > 株式会社 ネットプライス

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

株式会社 ネットプライス

コード/3328 市場/マザーズ 売買単位/1 株
事業内容 インターネットを利用した共同購入方式による通信販売等
基本事項 http://www.netprice.co.jp/
代表者名 佐藤輝英 /S50 年生
本店所在地 東京都渋谷区
設立年 H11 年
従業員数 58人 ( 4/30現在)
株主数 56人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 636,434,000円 (1/5現在)
上場時発行済株式数 34,256株 (別に潜在株式2,178株)
公開株数 2,000株(公募1,400株、売出600株)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 6/18
ブックビルディング期間 6/21-6/25
公募価格決定 6/28
申込期間 6/30-7/5
払込期日 7/7
上場 2004/7/8
シンジケート 公開株数2,000株/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 大和SMBC 1,200 60.00
副幹事証券 新光 300 15.00
 幹事証券 イー・トレード 140 7.00
 幹事証券 マネックス 140 7.00
 幹事証券 ワールド日栄フロンティア 60 3.00
 幹事証券 高木 40 2.00
 幹事証券 DLJディレクトSFG 40 2.00
 幹事証券 みずほインベスターズ 40 2.00
 幹事証券 UFJつばさ 20 1.00
 幹事証券 コスモ 20 1.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
サイバーエージェント 資本的関係会社 18,280 52.18
佐藤輝英 代表取締役社長 9,208 26.28
ソフトバンク・インターネットテクノロジー・ファンド2号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 1,932 5.51
日高裕介 取締役 1,100 3.14
三井物産 特別利害関係者等 800 2.28
あさひ銀2号投資事業組合 ベンチャーキャピタル(ファンド) 480 1.37
ソフトバンク・インターネットテクノロジー・ファンド3号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 468 1.33
みずほキャピタル ベンチャーキャピタル(ファンド) 240 0.69
エムエイチシーシーアイティー弐千 ベンチャーキャピタル(ファンド) 240 0.69
従業員持株会 特別利害関係者等 208 0.59
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(単独実績) 2001.9 1,207 -302 -309
(単独実績) 2002.9 1,620 106 228
(単独実績) 2003.9 4,336 305 294
(単独予想) 2004.9 6,827 549 548
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独予想 ) 2004.9 16,939.60 64,696.25 -
調達資金使途 設備投資等
連結会社 なし
参考類似企業 今期予想PER(6/14現)
2371  カカクコム 90.7倍 (単独予想 )
3319  ゴルフダイジェストOL 207.0倍 (単独予想 )
3325  ケンコーコム(公募値) 69.6倍 (単独予想 )
4751  サイバーエージェント 42.3倍 (連結予想 )
4755  楽天 150.2倍 (連結予想 )
事業詳細
 携帯電話やパソコンを通じてのインターネットによる通信販売を展開しているサイバーエージェントの子会社。347社のメーカーや卸売業者の商品を取り扱っている(4月末)。取扱商品は、有名ブランドアイテムやアパレル・時計・アクセサリー等の「ファッション商品」、香水・化粧品・サプリメント等の「美容・コスメ商品」、家電・インテリア・雑貨等の「生活関連商品」、全国の特産品・ワイン・清酒・焼酎等の「グルメ商品」、乳児向けの雑貨や玩具等の「ベビー商品」等がある。
 不特定多数のインターネットユーザーによる一種の共同購入方式であり、購入申込数が多くなるほど、段階的に商品価格が低下する販売モデルのギャザリングにより、事業展開していることが特徴としてピッカアップされる。セグメントは3部門ある。
(1)モバイルコマース事業
①自社メディアコマース
 モバイルキャリアの公式サイトとして登録されているモバイルサイト「ちびギャザ」を通じた通信販売を手掛けている。希望者には定期的にモバイルメールマガジンを発行し(約39万/4月末)、最新の商品情報を提供している。
②提携メディアコマース
 雑誌、ラジオ、モバイル等の媒体を保有する企業と提携を行い、同社が媒体ごとに提供する専用モバイルサイト上において、同社商品を通信販売している。角川書店と提携し、その全国情報誌「Tokyo Walker」と連動した商品の通信販売を手掛けている。16媒体と提携(4月末)。
(2)WEBコマース事業
②自社メディアコマース
 WEBサイト「ショッピング&ギャザリング ネットプライス」を通じた通信販売を手掛けている。希望者には定期的にメールマガジンを発行し(約55万/4月末)、最新の商品情報を提供している。
②提携メディアコマース
 WEBサイトやメールマガジン等の媒体を保有する企業との提携を行い、これらの媒体上に掲載する商品を、同社が媒体ごとに提供する専用WEBサイト上において通信販売している。約50媒体と提携(4月末)。
(3)その他の事業
 同社が運営するサイト上やメールマガジン上の広告枠を、広告代理店を通じて販売している。
 今中間期の売上高構成比は、モバイルコマース事業60.4%(自社46.2%、提携14.2%)、WEBコマース事業38.8%(自社19.9%、提携18.9%)、その他の事業0.8%。
仮条件 公募値 初値
800,000 円 ~ 850,000円 850,000円 4,610,000円
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword