- 2025/04/30
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/2399 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 医療機関における臨床試験支援サービス(SMO事業) | ||
基本事項 | http://www.sogo-rinsho.jp/ | ||
代表者名 | 庄司孝 /S30 年生 | ||
本店所在地 | 東京都八王子市 | ||
設立年 | H元 年 | ||
従業員数 | 138人 ( 1/31現在) | ||
株主数 | 36人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 38,350,000円 (12/15現在) | ||
上場時発行済株式数 | 33,567株 (別に潜在株式297株) | ||
公開株数 | 6,000株(公募3,000株、売出3,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 3/22 | ||
ブックビルディング期間 | 3/24-3/30 | ||
公募価格決定 | 3/31 | ||
申込期間 | 4/1-4/5 | ||
払込期日 | 4/7 | ||
上場 | 2004/4/8 | ||
シンジケート | 公開株数6,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興シティグループ | 4,200 | 70.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 480 | 8.00 |
幹事証券 | 三菱 | 240 | 4.00 |
幹事証券 | みずほ | 240 | 4.00 |
幹事証券 | エース | 240 | 4.00 |
幹事証券 | 東洋 | 180 | 3.00 |
幹事証券 | 新光 | 120 | 2.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 120 | 2.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 60 | 1.00 |
幹事証券 | 高木 | 60 | 1.00 |
幹事証券 | マネックス | 30 | 0.50 |
幹事証券 | 松井 | 30 | 0.50 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
西野晴夫 | 取締役会長 | 11,400 | 36.94 |
佐々木幸弘 | 取締役副会長 | 11,400 | 36.94 |
庄司孝 | 代表取締役社長 | 3,150 | 10.21 |
佐々木梨乃 | 取締役副会長の血族 | 1,800 | 5.83 |
西野有紀 | 取締役会長の血族 | 750 | 2.43 |
西野ひとみ | 取締役会長の血族 | 750 | 2.43 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 351 | 1.14 |
西野美登里 | 取締役会長の配偶者 | 300 | 0.97 |
佐々木由美子 | 取締役副会長の配偶者 | 300 | 0.97 |
西野久枝 | 取締役会長の血族 | 150 | 0.49 |
西野富美子 | 取締役会長の血族 | 150 | 0.49 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2002.7 | 1,150 | 366 | 191 |
(単独実績) 2003.7 | 1,634 | 367 | 191 |
(単独予想) 2004.7 | 2,265 | 707 | 377 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2004.7 | 11,273.39 | 53,805.55 | 2,220 |
調達資金使途 | 設備投資、投融資、運転資金に備えて安全性の高い金融商品を運用 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/18前場現) | ||
2309 シミック | 46.7倍 (連結予想 ) | ||
2316 モスインスティテュート | 168.7倍 (連結予想 ) | ||
2372 アイロム | 80.6倍 (連結予想 ) | ||
2386 サイトサポート | 54.0倍 (単独予想 ) | ||
4282 イーピーエス | 36.1倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
医療機関から臨床試験(治験)の実施に係る業務の一部を受託または代行するSMO(治験施設支援機関)として、医療機関へ支援サービスを提供している。 被験者の同意(インフォームド・コンセント)の取得補助など被験者と治験との調整を行う治験コーディネーター業務(CRC)、治験審査委員会の整備・運営に関する支援を行う治験審査委員会事務局業務(IRB)、治験事務局業務の包括的支援サービスを提供することで治験が適正かつ円滑に実施されるように医療機関の業務を支援している。 提携医療機関数は474施設、治験コーディネーターは88名(1月末)。 セグメントは以下に分類される。なお、フェーズⅠ~Ⅲは臨床試験(治験)、フェーズⅣは市販後調査。 (1)第Ⅰ相試験(フェーズⅠ) 少数の健康人を対象とする安全性の確認試験。 (2)第Ⅱ相試験(フェーズⅡ) 少数の患者を対象とする安全性、有効性、投与量、投与方法等の確認試験。 (3)第Ⅲ相試験(フェーズⅢ) 多数の患者を対象とする安全性、有効性等の確認試験。 (4)第Ⅳ相試験(フェーズⅣ) 承認されている市販薬の安全性や有効性等に関する検証、臨床試験(治験)では得ることができなかった効果、副作用の調査。 今中間期の売上高構成比は、第Ⅰ相試験9.7%、第Ⅱ相試験32.4%、第Ⅲ相試験52.4%、第Ⅳ相試験2.3%、その他3.2%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
440,000 円 ~ 520,000円 | 520,000円 | 1,700,000円 |
コード/3738 | 市場/東証2部 | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 携帯電話端末等の販売ならびに通信サービスの加入契約取次ぎ等 | ||
基本事項 | http://www.mitsui-telepark.co.jp/ | ||
代表者名 | 宮崎重則 /S23 年生 | ||
本店所在地 | 東京都文京区 | ||
設立年 | H4 年 | ||
従業員数 | 294人 ( 1/31現在)(1/31現) | ||
株主数 | 264人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 446,420,000円 (9/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 81,940株 | ||
公開株数 | 27,000株(公募8,000株、売出19,000株)/3,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 3/17 | ||
ブックビルディング期間 | 3/19-3/25 | ||
公募価格決定 | 3/26 | ||
申込期間 | 3/30-4/2 | ||
払込期日 | 4/6 | ||
上場 | 2004/4/7 | ||
シンジケート | 公開株数24,000株 (別に3,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 14,640 | 61.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 3,600 | 15.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 1,680 | 7.00 |
幹事証券 | 新光 | 960 | 4.00 |
幹事証券 | 三菱 | 720 | 3.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 720 | 3.00 |
幹事証券 | 岡三 | 720 | 3.00 |
幹事証券 | DLJディレクトSFG | 480 | 2.00 |
幹事証券 | 松井 | 480 | 2.00 |
大株主 | (潜在株式を含む、3位以下は全て潜在株式) | 単位(株) | 単位(%) |
三井物産 | 親会社 | 72,600 | 97.50 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 1,340 | 1.80 |
所有株式数32株の株主数 1名 | 特別利害関係者等 | 32 | 0.04 |
所有株式数16株の株主数 4名 | 特別利害関係者等 | 64 | 0.09 |
所有株式数12株の株主数 1名 | 特別利害関係者等 | 12 | 0.02 |
所有株式数8株の株主数 13名 | 特別利害関係者等 | 104 | 0.14 |
所有株式数4株の株主数 22名 | 特別利害関係者等 | 88 | 0.12 |
所有株式数1株の株主数 221名 | 特別利害関係者等 | 221 | 0.30 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結予想) 2005.3 | 241,000 | 4,460 | 2,500 |
(単独実績) 2000.12 | 59,015 | 1,488 | 702 |
(単独実績) 2001.12 | 132,341 | 2,380 | 1,166 |
(単独実績) 2002.3 | 36,202 | 371 | 214 |
(単独実績) 2003.3 | 161,968 | 3,006 | 1,601 |
(単独見込) 2004.3 | 176,000 | 4,200 | 2,380 |
(単独予想) 2005.3 | 196,000 | 4,320 | 2,500 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2005.3 | 30,510.12 | - | 10,000 |
(単独予想 ) 2005.3 | 30,510.12 | - | 10,000 |
調達資金使途 | 借入金返済 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/11現) | ||
9429 日立モバイル | 16.1倍 (単独予想 ) | ||
9430 NECモバイリング | 15.3倍 (単独予想 ) | ||
9435 光通信 | 39.5倍 (連結予想 ) | ||
9439 ビーアイジー | 19.3倍 (連結予想 ) | ||
9441 ベルパーク | 20.6倍 (連結予想 ) | ||
9446 エスケーアイ | 15.2倍 (単独予想 ) | ||
9447 丸紅テレコム | 14.1倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
携帯電話の販売代理店を展開している。三井物産の子会社。03年3月期の携帯電話の取扱台数は224万台で、業界シェア2位。昨年12月に日本無線からNTTドコモ専業のJRCモビテックを買収。事業は3部門ある。 (1)モバイル事業 携帯電話やPHSなどの通信サービス加入契約取次と、それらの端末販売を展開している。NTTドコモ、KDDI、ボーダフォンなど多くの携帯電話会社と代理店契約を締結している。 直営ショップや法人向けの直接販売と、ヤマダ電器などの家電量販店や一般代理店等による二次代理店経由の間接販売にて展開している。 また、セブンイレブンを始めとする全国のコンビニを二次代理店として、プリペイド携帯電話やプリペイドカードを販売しており、03年3月期ではプリペイド携帯電話端末47万台、プリペイドカード490万枚を取扱実績。 店舗数は全国に直営店74店舗、提携店454店舗、計528店舗(1月末)あり、うちドコモショップ163店舗、auショップ156店舗、ボーダフォンショップ93店舗、ツーカーショップ24店舗、その他92店舗ある。 (2)ネットワーク事業 法人・個人に対してマイラインやADSLの契約取次業務を展開している。NTTグループ、KDDI、日本テレコムなどと代理店契約を締結している。 (3)その他事業 携帯電話向けに着メロを中心としたサイト等の運営を手掛けるコンテンツ事業と、携帯電話等で撮影した画像を簡単に「はんこ」にできる商品等を取り扱う携帯電話関連商品等の流通事業などを展開している。 03年9月中間の売上高構成比は、モバイル事業94.8%(移動体通信機器44.1%、代理店手数料50.7%)、ネットワーク事業4.7%、その他事業0.5%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
310,000 円 ~ 340,000円 | 340,000円 | 511,000円 |
コード/3434 | 市場/東証2部 | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | 自動車、住宅、産業機器、省力機器等のキー・ロックの製造及び販売 | ||
基本事項 | http://www.kk-alpha.com/ | ||
代表者名 | 高橋欽一 /S14 年生 | ||
本店所在地 | 神奈川県横浜市 | ||
設立年 | S13 年 | ||
従業員数 | 1,421人 ( 1/31現在)(連結) | ||
株主数 | 111人 (目論見書より) | ||
資本金 | 1,728,000,000円 (3/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 10,200,000株 | ||
公開株数 | 1,610,000株(公募1,200,000株、売出410,000株)/210,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 3/15 | ||
ブックビルディング期間 | 3/17-3/23 | ||
公募価格決定 | 3/24 | ||
申込期間 | 3/26-3/31 | ||
払込期日 | 4/4 | ||
上場 | 2004/4/5 | ||
シンジケート | 公開株数1,400,000株 (別に210,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 980,000 | 70.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 210,000 | 15.00 |
幹事証券 | 三菱 | 140,000 | 10.00 |
幹事証券 | コスモ | 28,000 | 2.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 28,000 | 2.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 14,000 | 1.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
日本ケーブル・システム | 特別利害関係者等 | 1,710,000 | 19.00 |
和田泰蔵 | 特別利害関係者等 | 1,128,000 | 12.53 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 945,000 | 10.51 |
三井住友銀行 | 特別利害関係者等 | 450,000 | 5.00 |
東京日産自動車販売 | 特別利害関係者等 | 329,000 | 3.66 |
西京銀行 | 特別利害関係者等 | 233,000 | 2.59 |
りそな銀行 | 特別利害関係者等 | 230,000 | 2.56 |
和田陽介 | 特別利害関係者等 | 219,000 | 2.43 |
和田純平 | 特別利害関係者等 | 219,000 | 2.43 |
和田蘭子 | 特別利害関係者等 | 219,000 | 2.43 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2002.3 | 34,021 | 1,910 | 1,014 |
(連結実績) 2003.3 | 37,443 | 2,332 | 1,686 |
(連結見込) 2004.3 | 40,493 | 2,944 | 1,597 |
(単独実績) 2002.3 | 28,049 | 1,691 | 900 |
(単独実績) 2003.3 | 31,073 | 2,183 | 1,625 |
(単独見込) 2004.3 | 32,887 | 2,464 | 1,286 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結見込 ) 2004.3 | 156.56 | 1,199.44 | 12 |
(単独見込 ) 2004.3 | 126.07 | 1,201.08 | 12 |
調達資金使途 | 設備投資や試験研究費に備えて、安全性の高い金融商品を運用 | ||
連結会社 | 6社(国内3、海外3) | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/10前場現) | ||
2676 高千穂交易 | 14.3倍 (連結予想 ) | ||
6457 グローリー工業 | 10.1倍 (連結予想 ) | ||
6985 ユーシン | 11.0倍 (連結予想 ) | ||
6995 東海理化 | 10.2倍 (連結予想 ) | ||
7259 アイシン精機 | 17.7倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
総合ロックメーカー。キーとロックを自動車、住宅、産業機器、ロッカーなど様々な分野に提供している。 老舗企業で、開発力に定評がある。例えば、「コインロッカー」は今では一般名詞で使われているが、実は同社の商品名。ほか、「南京錠」、日産のセドリックなどに搭載された「電子キー」などの多くの開発実績がある。 アメリカ、メキシコ、タイにも営業拠点と製造設備を持つ。また、昨年12月には中国と韓国に製造子会社を設立。 事業は3部門ある。 (1)自動車部品事業 ステアリングロック、キーシリンダーなどのメカ部品とキーレスエントリー、インテイリジェントキーシステムなどの電子部品とで構成されるキーセット(リモコンキー、電子キーなど)をはじめ、アウトサイドドアハンドル、インサイドドアハンドルなどの製造・販売を手掛けている。 (2)住宅・産業用ロック事業 住宅、自動販売機、事務機器、パチンコホールなどの多様な市場に対して鍵と錠を中心とした製品を主に製造・販売している。 住宅市場では玄関ドア用の錠としてメカトロニクス製品に力を入れており、キーレス錠と指紋認識を組み入れた「アルファフィンガーロック」などを供給している。また、ピッキングに強いディンプルキータイプの高精度メカ・シリンダー「FBロック」を取り替えシリンダーとして供給している。 (3)ロッカーシステム事業 駅、プール、スキー場、体育館に設置されるコインロッカーを中心に、ゴルフ場の貴重品ロッカー、マンションの宅配ロッカーなどの製造、販売、賃貸、保守を手掛けている。 03年9月中間連結の売上高構成比は、自動車部品事業77.3%、住宅・産業用ロック事業13.6%、ロッカーシステム事業9.1%。主要取引先は日産自動車20.5%、富士重工10.2%。日産グループ向けが57.3%。海外売上高比率は22.0%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
2,000 円 ~ 2,240円 | 2,240円 | 4,610円 |
コード/3319 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | インターネットを利用したゴルフ用品の販売・買取、ゴルフ場予約、ゴルフ関連ニュース配信など各種ゴルフサービス等 | ||
基本事項 | http://www.golfdigest.co.jp/ | ||
代表者名 | 石坂信也 /S41 年生 | ||
本店所在地 | 東京都港区 | ||
設立年 | H12 年 | ||
従業員数 | 63人 ( 1/31現在) | ||
株主数 | 42人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 279,480,000円 (2/16現在) | ||
上場時発行済株式数 | 29,582株 (別に潜在株式3,986株) | ||
公開株数 | 2,600株(公募2,000株、売出600株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 3/15 | ||
ブックビルディング期間 | 3/17-3/23 | ||
公募価格決定 | 3/24 | ||
申込期間 | 3/25-3/29 | ||
払込期日 | 3/31 | ||
上場 | 2004/4/1 | ||
シンジケート | 公開株数2,600株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興シティグループ | 1,820 | 70.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 208 | 8.00 |
幹事証券 | 新光 | 182 | 7.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 104 | 4.00 |
幹事証券 | 三菱 | 78 | 3.00 |
幹事証券 | 松井 | 78 | 3.00 |
幹事証券 | マネックス | 52 | 2.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 26 | 1.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 26 | 1.00 |
幹事証券 | オリックス | 26 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
石坂信也 | 代表取締役社長 | 7,000 | 22.90 |
ゴルフダイジェスト社 | 人的・資本的関係会社 | 5,748 | 18.80 |
木村玄一 | 取締役等 | 2,880 | 9.42 |
木村正浩 | 取締役 | 2,880 | 9.42 |
玉置浩伸 | 取締役 | 2,392 | 7.83 |
金田武朗 | 取締役 | 1,432 | 4.68 |
下田八道 | 取締役 | 1,096 | 3.59 |
ジャフコ・エル弐号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 900 | 2.94 |
ジャフコ・ジー8(エー)号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 900 | 2.94 |
ジャフコ・ジー8(ビー)号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 900 | 2.94 |
ジャフコ・ジーシー1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 900 | 2.94 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2002.6 | 998 | -56 | -32 |
(単独実績) 2003.6 | 2,425 | 78 | 44 |
(単独予想) 2004.6 | 4,408 | 373 | 209 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2004.6 | 7,644.68 | 41,403.72 | - |
調達資金使途 | 設備投資、運転資金等 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/9現) | ||
2318 ビービーネット | 24.4倍 (連結予想 ) | ||
2371 カカクコム | 109.3倍 (単独予想 ) | ||
4304 イーストアー | 52.5倍 (単独予想 ) | ||
4755 楽天 | 110.6倍 (連結予想 ) | ||
7514 ヒマラヤ | 12.8倍 (連結予想 ) | ||
7834 本間ゴルフ | 8.2倍 (連結予想 ) | ||
8437 ファイナンスオール | 86.6倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
インターネット・ウェブサイト「ゴルフダイジェスト・オンライン」や「GDOSHOP.com」の運営を通じて、ゴルフ用品の販売やゴルフ場予約サービスなどを展開している。ゴルフの総合サイトとしては国内トップクラス。オンライン会員数は39万人、HPの月間PVは約4264万(1月末)。 ゴルフ雑誌でお馴染みの「週刊ゴルフダイジェスト」を出版するゴルフダイジェスト社が第二位の株主。事業は3部門ある。 (1)ゴルフ用品Eコマース事業 ①ゴルフ用品ネット販売サービス 新品・中古のゴルフ用品や関連商品をインターネット上に陳列し、顧客から注文を受ける形のEコマースを展開している。インターネット上で受注した顧客からの注文情報をインターネット経由で仕入先であるゴルフ用品メーカーやゴルフ用品卸業者にリアルタイムで連絡し、メーカー・卸業者から顧客に直送しているが、取引に伴う決済や営業活動は同社が手掛けている。新品では国内メーカー30社、ゴルフ用品卸売業者50社、国内外150メーカー以上、品数2万点以上のゴルフ用品や関連商品を調達している。また、中古ではゴルフフパートナーと提携し、品数10万点以上の品揃えを実現している。 ②中古ゴルフ買取サービス 中古ゴルフ買取サービスを手掛けている。中古クラブ取扱業者のライズと提携。顧客は自宅でゴルフクラブを買い取って貰うことが可能。 ③試打クラブレンタルサービス ゴルフクラブを試し打ちしてから購入したいという顧客に対して、3泊4日を基本として購入希望のクラブがレンタルされるサービスを手掛けている。配達・回収まで行っている。 ④オークションサービス 同社オンライン会員を対象にゴルフ用品等のオークションサービスを手掛けている。 ⑤リアル店舗(ゴルフショップ)事業 ゴルフショップを4店舗手掛けている。ゴルフ場併設で3店舗、ゴルフ練習場内で1店舗ある。品薄の人気商品などを販売している。 ⑥ネット工房サービス GDOSHOP.comで注文を受けたクラブのシャフト交換や既に保有しているクラブをリシャフトするサービスなどを手掛けている。 (2)ゴルフ場向けサービス事業 ①オンライン・ゴルフ場予約サービス 全国1020(1月末)の提携ゴルフ場のプレー時間・料金を同社HP上に表示し、同社会員から予約をオンラインで受付けるゴルフ場予約サービスを手掛けている。また、全国約2400のコース情報・地図を網羅したゴルフ場ガイド等の情報提供等も手掛けている。 ②ゴルフ場向けASPサービス ゴルフ場経営においてインターネット等ITを駆使した来場者確保は有効な手段になっており、予約機能や顧客管理機能等を集約したアプリケーションをゴルフ場に提供するASPサービスを手掛けている。 ③ゴルフ場運営・集客サービス ゴルフ場やゴルフ場経営企業に対して、インターネットマーケティングやコンサルティングを行い、ゴルフ場の集客力向上や収益力改善を支援するサービスを手掛けている。 (3)メディア事業 ①広告・マーケティングサービス ゴルフ情報を提供する同社HP上でバナー広告やテキスト広告を掲載したり、同社オンライン会員宛てにメール広告を配信するサービスを手掛けている。 ②ゴルフコンテンツ配信サービス 「NIKKEI NET 日経ゴルフガイド」や「Yahoo!スポーツ」等に対して、国内外のプロツアー速報等のゴルフコンテンツを有料で提供するサービスなどを手掛けている。 ③クレジットカード会員サービス DCカードとの提携で、「ゴルフダイジェスト・オンラインカード」を発行している。会員数は8362人(1月末)。 今中間期の売上高構成比は、ゴルフ用品Eコマーズ事業82.5%、ゴルフ場向けサービス事業12.3%、メディア事業5.2%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
450,000 円 ~ 510,000円 | 510,000円 | 1,160,000円 |
コード/8697 | 市場/HCS | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 取引所有価証券市場の開設・運営等 | ||
基本事項 | http://www.ose.or.jp/ | ||
代表者名 | 米田道生 /S24 年生 | ||
本店所在地 | 大阪府大阪市 | ||
設立年 | H13 年 | ||
従業員数 | 215人 ( 1/31現在)(連結) | ||
株主数 | 110人 | ||
資本金 | 4,200,000,000円 (9/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 89,200株 | ||
公開株数 | 10,800株(公募6,800株、売出3,200株)/800株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 3/11 | ||
ブックビルディング期間 | 3/15-3/19 | ||
公募価格決定 | 3/22 | ||
申込期間 | 3/24-3/29 | ||
払込期日 | 3/31 | ||
上場 | 2004/4/1 | ||
シンジケート | 公開株数10,000株 (別に800株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 3,700 | 37.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 1,500 | 15.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 1,500 | 15.00 |
幹事証券 | モルガンスタンレー・ディーン・ウィッター | 500 | 5.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 200 | 2.00 |
幹事証券 | 岡三 | 200 | 2.00 |
幹事証券 | 新光 | 200 | 2.00 |
幹事証券 | みずほ | 200 | 2.00 |
幹事証券 | 三菱 | 200 | 2.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 200 | 2.00 |
幹事証券 | 安藤 | 100 | 1.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 100 | 1.00 |
幹事証券 | エイチ・エス | 100 | 1.00 |
幹事証券 | クレディスイスファーストボストン | 100 | 1.00 |
幹事証券 | 光世 | 100 | 1.00 |
幹事証券 | コスモ | 100 | 1.00 |
幹事証券 | 高木 | 100 | 1.00 |
幹事証券 | DLJディレクトSFG | 100 | 1.00 |
幹事証券 | ドイツ | 100 | 1.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 100 | 1.00 |
幹事証券 | 東洋 | 100 | 1.00 |
幹事証券 | 内藤 | 100 | 1.00 |
幹事証券 | BNPパリバ | 100 | 1.00 |
幹事証券 | 松井 | 100 | 1.00 |
幹事証券 | UBS | 100 | 1.00 |
幹事証券 | リーマン・ブラザーズ | 100 | 1.00 |
大株主 | 5位(800株)の株主は多数のため省略 | 単位(株) | 単位(%) |
三菱証券 | 特別利害関係者等 | 3,200 | 3.88 |
藍澤証券 | 特別利害関係者等 | 1,600 | 1.94 |
SMBCフレンド証券 | 特別利害関係者等 | 1,600 | 1.94 |
UFJつばさ証券 | 特別利害関係者等 | 1,600 | 1.94 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2002.3 | 9,824 | 1,376 | 209 |
(連結実績) 2003.3 | 9,895 | 1,905 | 938 |
(連結見込) 2004.3 | 9,650 | 2,810 | 1,570 |
(単独実績) 2002.3 | 9,636 | 1,325 | 183 |
(単独実績) 2003.3 | 9,714 | 1,873 | 917 |
(単独見込) 2004.3 | 9,490 | 2,800 | 1,560 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結見込 ) 2004.3 | 17,600.89 | - | 未定 |
(単独見込 ) 2004.3 | 17,488.78 | - | 未定 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/9現、国内には厳密な類似企業は無し) | ||
** ロンドン証券取引所 | 20.2倍 (単独実績 ) | ||
*** オーストラリア証券取引所 | 30.2倍 (単独実績 ) | ||
**** シンガポール証券取引所 | 37.3倍 (単独実績 ) | ||
***** 香港証券取引所 | 31.2倍 (単独実績 ) | ||
事業詳細 | |||
国内2位の証券取引所。株式先物とオプションの売買シェアは国内トップ。2001年4月に会員制組織から株式会社に改組。東証一極集中に対抗するため様々な差別化を進める。株式市場の上場は戦後では初めて。 有価証券の売買等を行うために必要な取引所有価証券市場を開設し、その市場に大量の需給を集中することによって流動性を高めるとともに、需給を反映した公正な価格を形成し、かつそれを公表するという証券取引所としての役割を担っている。 03年9月中間において、上場銘柄数は1200銘柄(一・二部等1092銘柄、ヘラクレス108銘柄)、債券は357種あり、正取引参加者(証券会社)は80社。ヘラクレス上場企業は増加しているが、現物の売買代金が東証の約5%ほどであり、流動性に課題があることから、他市場との重複上場会社による上場廃止等が相次ぎ、一・二部等は上場銘柄数が減少傾向(02年3月末は1163銘柄)。 システム処理向上が課題で、上場による調達資金はシステム構築に投資される見込みで、次期清算システムは平成16年9月末、次期売買システムは平成17年7月末に稼動予定。 株券オプション仮装取引などを受けて、平成15年8月に金融庁から行政処分を受ける事件が発生。信頼回復のため内部管理体制強化。 連結子会社の大阪証券会館は、市場の附帯業務ではないとの指摘を受けたため、売却する予定。 元経済企画庁長官・堺屋太一氏は取締役の一人。 収益構成は4部門に分別される。 (1)取引参加者負担金 証券会社から資本金に応じて定額負担金と有価証券や派生商品(デリバティブ)等の売買代金に応じた定率負担金、大阪周辺に営業所を有していない参加者に対して課金する特別賦課金を得ている。 (2)上場賦課金 上場会社に対して当該上場会社の上場有価証券の管理や会社情報適時開示(ディスクローズ)システム等を提供することにより、有価証券上場手数料と上場有価証券年賦課金を得ている。 (3)機器・情報提供料 同市場に関する注文や約定のリアルタイムの情報や終値情報等を証券会社や情報ベンダーに対しオンラインで提供することにより基本料と端末料を得ている。 (4)その他 有価証券上場審査料、印刷物収入、業務受託収入、取引参加者参加金などを得ている。 03年9月中間の売上高構成比は、取引参加者負担金57.9%(定額負担金16.0%、定率負担金38.8%、特別賦課金3.1%)、上場賦課金15.9%(有価証券上場手数料3.7%、上場有価証券年賦課金12.2%)、機器・情報提供料22.7%、その他3.5%。 ・04.3期見込のEPSは上場時発行済株式数で計算。 ・04.3期の配当については実施する方針だが、金額は未定。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
162,000 円 ~ 170,000円 | 170,000円 | 382,000円 |
コード/3318 | 市場/JASDAQ | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | 眼鏡等小売事業他 | ||
基本事項 | http://www.meganesuper.co.jp/ | ||
代表者名 | 田中由子 /S21 年生 | ||
本店所在地 | 神奈川県小田原市 | ||
設立年 | S55 年 | ||
従業員数 | 2,067人 ( 1/31現在)(連結) | ||
株主数 | 73人 (目論見書より) | ||
資本金 | 603,080,000円 (2/20現在) | ||
上場時発行済株式数 | 10,992,400株 | ||
公開株数 | 2,300,000株(公募1,000,000株、売出1,300,000株)/300,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 3/5 | ||
ブックビルディング期間 | 3/9-3/15 | ||
公募価格決定 | 3/16 | ||
申込期間 | 3/17-3/19 | ||
払込期日 | 3/23 | ||
上場 | 2004/3/24 | ||
シンジケート | 公開株数2,000,000株 (別に300,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興シティグループ | 1,460,000 | 73.00 |
副幹事証券 | みずほインベスターズ | 140,000 | 7.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 140,000 | 7.00 |
幹事証券 | 新光 | 60,000 | 3.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 60,000 | 3.00 |
幹事証券 | 三菱 | 40,000 | 2.00 |
幹事証券 | 岡三 | 40,000 | 2.00 |
幹事証券 | あさひリテール | 40,000 | 2.00 |
幹事証券 | 松井 | 20,000 | 1.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
田中由子 | 代表取締役社長 | 3,055,800 | 30.58 |
田中邦興 | 取締役専務 | 2,904,000 | 29.05 |
田中八郎 | 代表取締役会長 | 2,714,100 | 27.16 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 679,800 | 6.80 |
HOYA | 取引先 | 57,000 | 0.57 |
野村證券 | 特別利害関係者等 | 45,000 | 0.45 |
朝日火災海上保険 | 取引先 | 45,000 | 0.45 |
みずほ銀行 | 取引銀行 | 37,500 | 0.38 |
住銀インベストメント7号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 36,000 | 0.37 |
博報堂 | 取引先 | 33,600 | 0.34 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2002.4 | 34,361 | 2,745 | 1,099 |
(連結実績) 2003.4 | 33,432 | 1,380 | 720 |
(連結予想) 2004.4 | 35,940 | 2,209 | 1,033 |
(単独実績) 2002.4 | 33,369 | 2,652 | 1,040 |
(単独実績) 2003.4 | 31,428 | 1,333 | 700 |
(単独予想) 2004.4 | 33,800 | 2,068 | 961 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2004.4 | 94.01 | 734.17 | 15 |
(単独予想 ) 2004.4 | 87.46 | 725.98 | 15 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | 2社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/2現) | ||
7455 三城 | 24.7倍 (連結予想 ) | ||
7541 メガネトップ | 28.3倍 (連結予想 ) | ||
7642 ビジョンメガネ | 20.9倍 (単独予想 ) | ||
9854 愛眼 | 19.0倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
メガネの大手専門店チェーン。業界2位(1位は三城)。 首都圏を中心に全国に443(今中間期末)店舗あり、全て直営で展開。前期末の店舗数は423。 セグメントは3部門あるが、ゴルフ事業とその他の事業は経営環境が厳しいため、将来的には両事業から撤退する方針。 (1)眼鏡等小売事業 フレーム、レンズ、メガネ備品、コンタクトレンズ、コンタクトレンズ備品、サングラス、補聴器、健康食品などを店舗において販売している。 店舗は「メガネスーパー」が中心で409店舗、ほか低価格専門店の「ハッチ」を19店舗、30代~50代の女性をターゲットにした「カラール」を15店舗展開している。 (2)ゴルフ事業 熊本県においてゴルフ場「ザ・マスターズ天草」を運営している。 (3)その他の事業 ホテル事業として「ホテルサムソン箱根」の運営等を手掛けている。従業員の福利厚生・研修用宿泊施設も兼ねている。 今中間期の売上高構成比は、眼鏡等小売事業98.6%、ゴルフ事業1.2%、その他の事業0.2%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
1,100 円 ~ 1,250円 | 1,250円 | 2,200円 |
コード/3316 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | システム機器販売・導入支援、システムの設計・構築等のソリューション提供事業 | ||
基本事項 | http://www.tcs-net.co.jp/ | ||
代表者名 | 河田守弘 /S15 年生 | ||
本店所在地 | 東京都渋谷区 | ||
設立年 | H元 年 | ||
従業員数 | 94人 ( 1/31現在) | ||
株主数 | 8人 (目論見書より) | ||
資本金 | 480,000,000円 (2/16現在) | ||
上場時発行済株式数 | 10,600株 | ||
公開株数 | 2,000株(公募1,000株、売出1,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/27 | ||
ブックビルディング期間 | 3/2-3/8 | ||
公募価格決定 | 3/9 | ||
申込期間 | 3/11-3/16 | ||
払込期日 | 3/18 | ||
上場 | 2004/3/19 | ||
シンジケート | 公開株数2,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | UFJつばさ | 1,360 | 68.00 |
副幹事証券 | 新光 | 160 | 8.00 |
幹事証券 | DLJディレクトSFG | 100 | 5.00 |
幹事証券 | みずほ | 100 | 5.00 |
幹事証券 | 三菱 | 100 | 5.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 60 | 3.00 |
幹事証券 | オリエント | 40 | 2.00 |
幹事証券 | 中央 | 40 | 2.00 |
幹事証券 | のぞみ | 40 | 2.00 |
大株主 | 目論見より | 単位(株) | 単位(%) |
東京日産自動車販売 | 親会社 | 8,380 | 87.29 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 960 | 10.00 |
河田守弘 | 代表取締役社長 | 70 | 0.73 |
島田眞治 | 取締役常務 | 50 | 0.52 |
吉丸弘二朗 | 取締役 | 50 | 0.52 |
加藤真男 | 取締役 | 40 | 0.42 |
加藤千明 | 特別利害関係者等 | 40 | 0.42 |
古屋忍 | 特別利害関係者等 | 10 | 0.10 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2002.3 | 6,860 | 53 | 13 |
(単独実績) 2003.3 | 8,477 | 278 | 168 |
(単独予想) 2004.3 | 9,312 | 301 | 176 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2004.3 | 16,623.48 | 76,189.62 | ? |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/26前場現) | ||
2354 安川情報シシテウム | 19.6倍 (連結予想 ) | ||
2731 ニイウス | 36.8倍 (連結予想 ) | ||
4291 JIEC | 12.0倍 (単独予想 ) | ||
4685 菱友計算 | 13.5倍 (連結予想 ) | ||
4832 川鉄情報システム | 22.4倍 (連結予想 ) | ||
9889 JBCC | 33.4倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
システム・インテグレーター。親会社は東京日産自動車販売。 日本IBMとビジネスパートナー契約を締結、IBMソリューションプロバイダー事業を軸として展開しており、顧客企業がシステムを導入・運営・保守などをする際に、コンサルティング、システム機器導入、設計、開発、運用、メンテンナンス、廃棄、リプレースなどシステムに関する様々なサービスを一貫して展開している。 前期仕入の70.1%は日本IBMから行い、また、前期売上高の51.2%は日産系の自動車関連企業向け。 今中間期の売上高構成比は、ソリューションプロバイダー事業87.3%、システム運用 管理受託事業6.1%、コンピュータ用品販売6.5%、その他0.1%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
150,000 円 ~ 200,000円 | 200,000円 | 500,000円 |
コード/2397 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 研究受託及び受託解析サービス、DNAチップ及び関連製品の販売 | ||
基本事項 | http://www.dna-chip.co.jp/ | ||
代表者名 | 松原謙一 /S9 年生 | ||
本店所在地 | 神奈川県横浜市 | ||
設立年 | H11 年 | ||
従業員数 | 23人 ( 12/31現在) | ||
株主数 | 31人 (目論見書より) | ||
資本金 | 370,000,000円 (9/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 13,600株 | ||
公開株数 | 4,000株(公募1,000株、売出3,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/26 | ||
ブックビルディング期間 | 3/1-3/5 | ||
公募価格決定 | 3/8 | ||
申込期間 | 3/10-3/15 | ||
払込期日 | 3/17 | ||
上場 | 2004/3/18 | ||
シンジケート | 公開株数4,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 新光 | 2,000 | 50.00 |
副幹事証券 | 野村 | 1,600 | 40.00 |
幹事証券 | 三菱 | 160 | 4.00 |
幹事証券 | 水戸 | 120 | 3.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 80 | 2.00 |
幹事証券 | 高木 | 40 | 1.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
日立ソフトウェアエンジニアリング | 親会社 | 7,000 | 55.60 |
東京システム | 親会社の子会社 | 1,600 | 12.70 |
松原謙一 | 代表取締役社長 | 920 | 7.30 |
五條堀孝 | 特別利害関係者等 | 480 | 3.80 |
日本硝子 | 特別利害関係者等 | 320 | 2.50 |
大石道夫 | 特別利害関係者等 | 320 | 2.50 |
大塚栄子 | 役員 | 240 | 1.90 |
加藤菊也 | 特別利害関係者等 | 160 | 1.30 |
新光インベストメント | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 150 | 1.20 |
新光IPO | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 150 | 1.20 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2002.3 | 1,084 | 44 | 26 |
(単独実績) 2003.3 | 1,270 | 81 | 45 |
(単独予想) 2004.3 | 1,815 | 100 | 56 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2004.3 | 4,117.64 | 82,743.30 | - |
調達資金使途 | 研究開発、設備投資 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 時価総額(2/25現) | ||
2342 トランスジェニック | 75億円 | ||
2369 メディビック | 154億円 | ||
2370 メディネット | 589億円 | ||
2385 総合医科学 | 638億円 | ||
4563 アンジェス | 621億円 | ||
4564 オンコセラピー | 1,057億円 | ||
4821 インテックW&G | 62億円 | ||
事業詳細 | |||
DNAチップの受託解析、開発、関連製品の販売などを主に手掛けるバイオ企業。親会社の日立ソフトから研究を受託したり、共同で研究するケースが多い。大学、政府等の公的研究機関、製薬会社、食品会社、バイオ関連企業などが顧客。バイオインフォマティクス事業にも進出。事業は2つある。 (1)研究受託部門 顧客からDNAチップ関連の解析や、顧客要求仕様に基づいたDNAチップ(受託チップ)の開発を受託している。蛍光試薬をラベリングするなどで解析を行っている。「蛍光性ヌクレオシド又はヌクレオチド」の特許を持ち、ほか14件を特許出願中。 (2)商品販売部門 DNAチップ、ライフサイエンス機器(ソフトウェア含む)、バイオ関連情報機器の販売を展開している。 ①汎用チップ・ライフサイエンス関連機器の販売 日立ソフトと共同開発し、日立ソフトが製造・製品化した汎用チップ(cDNAチップ等)やライフサイエンス関連機器を日立ソフトから仕入れ、販売会社経由で販売している。 ②遺伝子関連実験・解析システム提供サービス 顧客仕様を分析し、機器製造・販売会社よりライフサイエンス機器やバイオ関連情報機器を仕入れ、SI事業者(日立ソフトなど)取りまとめにより販売している。 今中間期の売上高構成比は、研究受託部門41%、商品販売部門59%。主要取引先は日立ソフト60.8%。 <DNAチップ> スライドガラスなどの基板上に、微量のcDNAまたはオリゴヌクレオチドを高密度にスポットし、固定化したもの。 <ヌクレオチド> DNAやRNAの構成要素で、アデニン、チミン(RNAの場合はウラシル)、グアニン、シントシンの塩基に、糖、リン酸が結合したもの。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
580,000 円 ~ 680,000円 | 680,000円 | 1,280,000円 |
コード/8924 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | デューデリジェンス業務、アセットマネジメント業務、不動産投資・サービス業務、コーポレート・アドバイザリー業務および不動産/企業再生ファンド運営業務等 | ||
基本事項 | http://www.risa-p.com/ | ||
代表者名 | 井無田敦 /S29 年生 | ||
本店所在地 | 東京都千代田区 | ||
設立年 | H10 年 | ||
従業員数 | 47人 ( 1/31現在)(連結) | ||
株主数 | 120人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 170,000,000円 (9/1現在) | ||
上場時発行済株式数 | 22,550株 | ||
公開株数 | 5,750株(公募3,000株、売出2,750株)/750株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 3/1 | ||
ブックビルディング期間 | 3/3-3/9 | ||
公募価格決定 | 3/10 | ||
申込期間 | 3/11-3/15 | ||
払込期日 | 3/17 | ||
上場 | 2004/3/18 | ||
シンジケート | 公開株数5,000株 (別に750株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興シティグループ | 3,500 | 70.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 500 | 10.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 500 | 10.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 250 | 5.00 |
幹事証券 | コスモ | 50 | 1.00 |
幹事証券 | 新光 | 50 | 1.00 |
幹事証券 | 水戸 | 50 | 1.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 50 | 1.00 |
幹事証券 | 松井 | 50 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
井無田敦 | 代表取締役社長 | 4,900 | 21.08 |
東京共同会計事務所 | 特別利害関係者等 | 3,000 | 12.90 |
ジェイウェイ | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 2,400 | 10.32 |
井無田美鈴 | 取締役専務 | 2,100 | 9.03 |
NIFニューテクノロジーファンド2000/2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 2,100 | 9.03 |
NIF21-ONE(1号) | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 2,100 | 9.03 |
エヌ・アイ・エフ・ベンチャーズ | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,650 | 7.10 |
シティグループ・プリンシパル・インペストメンツ | 特別利害関係者等 | 500 | 2.15 |
アコム | 特別利害関係者等 | 500 | 2.15 |
山一ユニベン8号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 340 | 1.46 |
野老覚 | 取締役 | 340 | 1.46 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2001.12 | 490 | 106 | 65 |
(連結実績) 2002.12 | 1,423 | 195 | 74 |
(連結見込) 2003.12 | 2,714 | 582 | 373 |
(連結予想) 2004.12 | 5,306 | 755 | 447 |
(単独実績) 2001.12 | 490 | 116 | 71 |
(単独実績) 2002.12 | 1,403 | 298 | 170 |
(単独見込) 2003.12 | 2,039 | 411 | 234 |
(単独予想) 2004.12 | 5,306 | 721 | 418 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2004.12 | 20,431.30 | - | - |
(単独予想 ) 2004.12 | 19,103.00 | - | - |
調達資金使途 | 不動産自己投資等 | ||
連結会社 | 連結子会社2社、持分法適用会社3社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/1現) | ||
2337 アセットマネジャーズ | 19.6倍 (連結予想 ) | ||
8888 クリード | 25.0倍 (単独予想 ) | ||
8902 パシフィックマネジメント | 13.4倍 (連結予想 ) | ||
8923 東誠不動産 | 18.5倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
不良債権の流動化に関連する事業を展開している。資産の証券化や不良債権の流動化が進行していく中で発生するデューデリェンス事業、アセットマネジメント事業を中心に、派生的に発生する不動産投資事業などを展開している。不動産投資、債権投資における「入口から出口まで」一貫したサービスを提供できる体制を整えている。代表を始めとして、役員の多くが長銀出身者。事業は5部門ある。 (1)デューデリジェンス事業 不良債権や不動産のポートフォリオを中心に担保不動産の評価や債務者企業の評価を主に手掛けており、これまでの実績は約12000件。国内金融機関、外資系金融機関やインベストメントバンク、投資ファンドなどが顧客。シティグループ・プリンシパル・インペストメンツ・ジャパン・リミテッドから受注。 (2)アセットマネジメント事業 顧客が投資したポートフォリオ資産を管理し、収益を極大化する業務。具体的には案件のデータ管理、資金管理、回収管理と報告、債務者交渉、担保不動産処分等の一連の業務を手掛けている。アコムと合弁した関連会社(アイ・アール債権回収株式会社)が債権管理回収を手掛けている。 (3)不動産投資事業 傷んだ不動産案件を自ら取得し、デザイン変更等で付加価値を付けて再生し、その賃貸料収入や売却代金を得る事業を手掛けている。 (4)その他不動産関連事業 不良債権のワークアウト(債権債務や担保物権等の権利関係を整理すること)にかかわる不動産仲介業務、物件を管理するプロパティマネジメント業務、不動産投資アドバイザリー業務、その他不動産関連コンサルティング業務等などを手掛けている。 (5)その他事業 不良債権流動化から派生する企業・事業再生アドバイザリー業務等を手掛けており、具体的には、再生計画案の作成、資産処分のアドバイス、債務リストラのアドバイスなどを手掛けている。 今中間期の売上高構成比は、デューデリジェンス事業21.4%、アセットマネジメント事業15.2%、不動産投資事業54.2%、その他不動産関連事業6.4%、その他事業2.8%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
250,000 円 ~ 290,000円 | 290,000円 | 700,000円 |
コード/8925 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 不動産の売買、賃貸、管理、仲介事業等 | ||
基本事項 | http://www.ardepro.co.jp/ | ||
代表者名 | 秋元竜弥 /S39 年生 | ||
本店所在地 | 東京都新宿区 | ||
設立年 | S63 年 | ||
従業員数 | 37人 ( 1/31現在) | ||
株主数 | 63人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 311,700,000円 (12/5現在) | ||
上場時発行済株式数 | 14,780株 (別に潜在株式1,366株) | ||
公開株数 | 3,000株(公募2,000株、売出1,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/27 | ||
ブックビルディング期間 | 3/2-3/5 | ||
公募価格決定 | 3/8 | ||
申込期間 | 3/10-3/15 | ||
払込期日 | 3/17 | ||
上場 | 2004/3/18 | ||
シンジケート | 公開株数3,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | KOBE | 2,100 | 70.00 |
副幹事証券 | 松井 | 300 | 10.00 |
幹事証券 | コスモ | 150 | 5.00 |
幹事証券 | 岡三 | 120 | 4.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 120 | 4.00 |
幹事証券 | 東洋 | 60 | 2.00 |
幹事証券 | 高木 | 60 | 2.00 |
幹事証券 | マネックス | 60 | 2.00 |
幹事証券 | DLJディレクトSFG | 30 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
秋元竜弥 | 代表取締役社長 | 12,000 | 84.83 |
河本信一 | 監査役 | 220 | 1.56 |
ニッセイ・キャピタル1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 200 | 1.41 |
久保玲士 | 取締役常務 | 140 | 0.99 |
倉田拓也 | 取締役 | 140 | 0.99 |
佐藤献一 | 取締役 | 140 | 0.99 |
BI-Network投資事業組合 | 特別利害関係者等 | 100 | 0.71 |
中川光義 | 従業員 | 90 | 0.64 |
豊田祥子 | 取締役 | 80 | 0.57 |
加賀谷政美 | 従業員 | 60 | 0.42 |
金丸正敏 | - | 60 | 0.42 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2002.7 | 3,148 | 212 | 114 |
(単独実績) 2003.7 | 4,541 | 472 | 250 |
(単独予想) 2004.7 | 6,017 | 902 | 512 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2004.7 | 37,915.85 | 87,700.60 | - |
調達資金使途 | 運転資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/26前場) | ||
8919 やすらぎ | 47.7倍 (単独見込 ) | ||
8923 東誠不動産 | 8.8倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
中古マンションを仕入れ、再生し、販売する事業を展開している。 法人や個人が所有する中古マンションや、企業の社員寮などを一棟ごと或いは同一棟内より大量に仕入れ、区分登記、リフォーム、管理組合の設立などを行った上で、一般顧客(主に一次取得者)や法人(主に投資物件)に対して販売している。 同社ではこの事業を、中古マンションの再生及び流通活性化の「中古マンション再活事業」と称している。 ほか、販売物件のリフォーム、購入物件の既入居者からの賃貸収入などの附帯収入を得ている。 東京を主とした首都圏において展開している。 前期売上高の構成比は、中古マンション再活事業96.1%(法人向け55.1%、個人向け41.0%)、その他事業3.9%。前期の期末契約済戸数は85、引渡戸数は259。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
350,000 円 ~ 400,000円 | 400,000円 | 1,400,000円 |
コード/3313 | 市場/東証2部 | 売買単位/1000 株 | |
事業内容 | 中古書籍、中古CD、中古の玩具、子供服、ベビーカー、チャイルドシート等子供用品、その他リサイクル商品の販売 | ||
基本事項 | http://www.bookoff.co.jp/ | ||
代表者名 | 坂本孝 /S15 年生 | ||
本店所在地 | 神奈川県相模原市 | ||
設立年 | S30 年 | ||
従業員数 | 477人 ( 12/31現在)(連結) | ||
株主数 | 230人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 1,499,000,000円 (9/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 8,722,000株 (別に潜在株式910,000株) | ||
公開株数 | 1,650,000株(公募1,000,000株、売出650,000株)/150,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/24 | ||
ブックビルディング期間 | 2/26-3/3 | ||
公募価格決定 | 3/4 | ||
申込期間 | 3/8-3/11 | ||
払込期日 | 3/15 | ||
上場 | 2004/3/16 | ||
シンジケート | 公開株数1,500,000株 (別に150,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 900,000 | 60.00 |
副幹事証券 | 三菱 | 120,000 | 8.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 105,000 | 7.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 75,000 | 5.00 |
幹事証券 | エイチ・エス | 60,000 | 4.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 45,000 | 3.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 45,000 | 3.00 |
幹事証券 | 東洋 | 30,000 | 2.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 30,000 | 2.00 |
幹事証券 | 松井 | 30,000 | 2.00 |
幹事証券 | マネックス | 15,000 | 1.00 |
幹事証券 | DLJディレクトSFG | 15,000 | 1.00 |
幹事証券 | 丸三 | 15,000 | 1.00 |
幹事証券 | 極東 | 15,000 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
坂本孝 | 代表取締役社長等 | 2,053,000 | 23.78 |
甲府倉庫 | 人的・資本的関係会社 | 1,240,000 | 14.37 |
カルチャ・コンビニエンス・クラブ | 役員等により過半数が出資する会社 | 773,000 | 8.96 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 554,000 | 6.41 |
サカモトキャピタル | 人的・資本的関係会社 | 537,000 | 6.22 |
ブックオフコーポレーション | 同社 | 523,000 | 6.06 |
坂本宗孝 | 代表取締役社長の血族 | 325,000 | 3.77 |
TMC2号投資事業組合 | 特別利害関係者等 | 95,000 | 1.10 |
坂本しほり | 代表取締役社長の血族等 | 83,000 | 0.96 |
三菱信託銀行 | 特別利害関係者等 | 80,000 | 0.93 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2002.3 | 24,632 | 797 | 73 |
(連結実績) 2003.3 | 26,242 | 1,502 | 516 |
(連結予想) 2004.3 | 36,625 | 1,833 | 680 |
(単独実績) 2002.3 | 21,290 | 884 | 220 |
(単独実績) 2003.3 | 21,387 | 1,455 | 311 |
(単独予想) 2004.3 | 22,406 | 1,485 | 608 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2004.3 | 78.08 | 478.06 | 8 |
(単独予想 ) 2004.3 | 69.77 | 555.81 | 8 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | 18社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/20現) | ||
2652 まんだらけ | 4.7倍 (単独予想 ) | ||
2674 ハードオフ | 20.0倍 (単独予想 ) | ||
2681 ゲオ | 30.9倍 (連結予想 ) | ||
2780 コメ兵 | 26.6倍 (単独予想 ) | ||
4724 シチエ | 10.9倍 (単独予想 ) | ||
7610 テイツー | 15.4倍 (連結予想 ) | ||
7641 フォーユー | 28.6倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
国内トップの古本店チェーン「BOOK・OFF」を全国展開している。 取扱商品は全て中古品であり、主に一般顧客から買取で仕入れている。従来の古本店やリサイクル店のイメージを払拭して、明るく清潔感がある店舗を運営している。 店舗形態は以下があり、合計841店舗(直営306店・FC535店/03年12月末)を有する。 (1)ブックオフ事業/751店舗 本・CD・ソフト等のリサイクル店「BOOK・OFF」を直営234店・FC517店展開している。 (2)キッズ・婦人服事業/49店舗 子供服・ベビー用品、マタニティー用品のリサイクル店「B・KIDS」を直営25店・FC9店、婦人服等のリサイクル店「B・STYLE」を直営11店・FC3店それぞれ展開している。 (3)ビデオレンタル事業/4店舗 「TSUTAYA」のFC店を4店展開している。 (4)その他事業/37店舗 スポーツ用品・アウトドア用品等のリサイクル店「B・SPORTS」を直営10店、雑貨・インテリア用品・ギフト等のリサイクル店「B・LIFE」を直営4店・FC4店、貴金属・腕時計・アクセサリー等のリサイクル事業「B・Select」を直営4店・FC2店、「HARD・OFF」のFC店を6店、本・CD、子供服・ベビー用品、婦人服等を組み合わせた大型複合店舗を3店、海外に「BOOKOFF」を直営3店・FC1店それぞれ展開している 地域別店舗数は、北海道34店、東北60店、関東甲信越372店、中部北陸129店、近畿91店、中国四国62店、九州88店、海外4店。 ブックオフ事業の店舗数推移は、01年3月期:567店→02年3月期:638店→03年3月期:703店。 今中間期の連結売上高構成比は、ブックオフ事業86.7%、キッズ・婦人服事業6.4%、ビデオレンタル事業1.4%、その他事業5.5%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
1,150 円 ~ 1,300円 | 1,300円 | 2,580円 |
コード/3317 | 市場/JASDAQ | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | 郊外型ファミリーレストランの運営 | ||
基本事項 | http://www.fgarden.co.jp/ | ||
代表者名 | 野沢八千万 /S22 年生 | ||
本店所在地 | 栃木県小山市 | ||
設立年 | S56 年 | ||
従業員数 | 138人 ( 11/30現在) | ||
株主数 | 36人 (目論見書より) | ||
資本金 | 236,500,000円 (11/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 864,700株 | ||
公開株数 | 240,000株(公募180,000株、売出60,000株)/20,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/26 | ||
ブックビルディング期間 | 3/1-3/4 | ||
公募価格決定 | 3/5 | ||
申込期間 | 3/9-3/11 | ||
払込期日 | 3/15 | ||
上場 | 2004/3/16 | ||
シンジケート | 公開株数220,000株 (別に20,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 三菱 | 154,000 | 70.00 |
副幹事証券 | 岡三 | 22,000 | 10.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 13,200 | 6.00 |
幹事証券 | 水戸 | 8,800 | 4.00 |
幹事証券 | 新光 | 8,800 | 4.00 |
幹事証券 | 松井 | 4,400 | 2.00 |
幹事証券 | 丸三 | 4,400 | 2.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 4,400 | 2.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
野沢八千万 | 代表取締役社長 | 329,160 | 48.07 |
(有)アクティヴ | 人的・資本的関係会社 | 84,000 | 12.27 |
野沢通子 | 代表取締役社長の配偶者 | 47,600 | 6.95 |
野沢良史 | 代表取締役社長の血族 | 45,920 | 6.71 |
野沢卓史 | 代表取締役社長の血族 | 45,920 | 6.71 |
足利銀行 | 特別利害関係者等 | 20,000 | 2.92 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 20,000 | 2.92 |
群馬銀行 | 特別利害関係者等 | 10,000 | 1.46 |
田上祐治 | 取締役 | 7,500 | 1.10 |
常陽銀行 | 特別利害関係者等 | 6,000 | 0.88 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2002.3 | 4,003 | 20 | 4 |
(単独実績) 2003.3 | 4,956 | 231 | 134 |
(単独予想) 2004.3 | 5,842 | 373 | 184 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2004.3 | 213.22 | 1,488.82 | 普通30/記念10 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/23前場現) | ||
2789 カルラ | 22.6倍 (単独予想 ) | ||
7581 サイゼリア | 30.9倍 (連結予想 ) | ||
9901 宮 | 63.5倍 (連結予想 ) | ||
9942 ジョイフル | 32.1倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
栃木を中心に北関東において、郊外型ファミリーレストレン「フライングガーデン」を展開している。「爆弾ハンバーグ」を中心にチキン、スパゲティ、サラダなどの独自のメニューをそろえ、緑豊なくつろげる空間を提供し、きめ細かいサービスで他社との差別化を図っている。 店舗数は42あり、地域別では栃木14店舗、群馬12店舗、埼玉9店舗、茨城7店舗。店舗数推移は、02年3月期31店舗、03年3月期35店舗、04年3月期(12月末)42店舗。国道・県道を中心としたローサイドに出店。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
1,600 円 ~ 1,800円 | 1,800円 | 4,500円 |
コード/3736 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 携帯電話向けのシステム開発 | ||
基本事項 | http://www.connect-tech.co.jp/ | ||
代表者名 | 加来徹也 /S39 年生 | ||
本店所在地 | 東京都千代田区 | ||
設立年 | H12 年 | ||
従業員数 | 35人 ( 1/31現在) | ||
株主数 | 48人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 136,560,000円 (1/6現在) | ||
上場時発行済株式数 | 10,856株 (別に潜在株式1,679株) | ||
公開株数 | 2,760株(公募1,200株、売出1,560株)/360株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/25 | ||
ブックビルディング期間 | 2/27-3/4 | ||
公募価格決定 | 3/5 | ||
申込期間 | 3/9-3/11 | ||
払込期日 | 3/15 | ||
上場 | 2004/3/16 | ||
シンジケート | 公開株数2,400株 (別に360株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | いちよし | 1,560 | 65.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 480 | 20.00 |
幹事証券 | 新光 | 120 | 5.00 |
幹事証券 | 三菱 | 96 | 4.00 |
幹事証券 | 水戸 | 72 | 3.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 24 | 1.00 |
幹事証券 | 極東 | 24 | 1.00 |
幹事証券 | 高木 | 24 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
加来徹也 | 代表取締役社長 | 4,138 | 36.51 |
インデックス | 資本的関係会社 | 3,510 | 30.97 |
ドワンゴ | 特別利害関係者等 | 600 | 5.29 |
第一興商 | 特別利害関係者等 | 600 | 5.29 |
バンダイネットワークス | 特別利害関係者等 | 570 | 5.03 |
小林真人 | 取締役 | 311 | 2.74 |
伊藤広明 | 取締役 | 233 | 2.06 |
安藤達也 | 従業員 | 200 | 1.76 |
磯真査彦 | 取締役 | 180 | 1.59 |
コネクトテクノロジーズ | 同社 | 120 | 1.06 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2002.8 | 366 | 91 | 53 |
(単独実績) 2003.8 | 728 | 228 | 131 |
(単独予想) 2004.8 | 1,200 | 400 | 232 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2004.8 | 21,370.67 | 124,606.11 | - |
調達資金使途 | 研究開発環境設備資金等 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/24現) | ||
2317 システムプロ | 32.4倍 (連結予想 ) | ||
3727 アプリックス | 77.2倍 (連結予想 ) | ||
4295 フェイス | 28.6倍 (連結予想 ) | ||
4813 ACCESS | 151.1倍 (連結予想 ) | ||
4835 インデックス | 108.0倍 (連結予想 ) | ||
9702 ISB | 11.2倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
携帯電話向けのシステム開発を展開している。高速・大容量のデータ通信などが可能な第3世代ケータイの多様な開発ニーズに対応。 平成12年にインデックスの子会社として設立され、現在はインデックスの持分法適用会社。事業は3部門ある。 (1)コンテンツ&ソリューション事業 携帯電話コンテンツプロバイダ事業者向けにシステム開発、サーバ構築、運用を中心としたサービスソリューションを提供している。具体的には、着メロ、対戦ゲーム、リアル株価、赤外線通信機能など幅広い携帯電話サービスを支えるシステムの開発を主に手掛けている。ミドルウェア「Java/Brew Middle Ware」を開発、Java技術を利用したソリューションの提供を積極展開。前期はドワンゴや第一興商が主要顧客。 (2)プロダクツ事業 コンテンツ&ソリューション事業で蓄積したノウハウを、ツール(開発を容易にするソフト)、ライブラリ(プログラムの集合体)、エンジン(特定の処理を行う際の中心機能)といった形にしてパッケージング販売を主に手掛けている。 (3)リサーチ&コンサルティング事業 移動体通信キャリア、端末メーカー、携帯電話向けのサービス展開を検討している企業に向け、技術的なアプローチによるコンサルティングや、それに伴うシステム開発を手掛けている。 前期売上高の構成比は、コンテンツ&ソリューション事業87.6%、プロダクツ事業6.3%、リサーチ&コンサルティング事業6.1%。売上高に占める主要取引先は、ドワンゴ41.4%、第一興商22.2%、インデックス7.8%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
900,000 円 ~ 1,100,000円 | 1,100,000円 | 2,240,000円 |
コード/4352 | 市場/札証アンビシャス | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | コンピュータ用ソフトウェアの企画、設計、製作、販売等 | ||
基本事項 | http://www.alphacraft.co.jp/ | ||
代表者名 | 田中博見 /S37 年生 | ||
本店所在地 | 北海道札幌市 | ||
設立年 | H3 年 | ||
従業員数 | 31人 ( 12/31現在)(連結) | ||
株主数 | 172人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 163,510,000円 (11/19現在) | ||
上場時発行済株式数 | 8,236株 | ||
公開株数 | 2,800株(公募2,000株、売出800株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/23 | ||
ブックビルディング期間 | 2/25-3/2 | ||
公募価格決定 | 3/3 | ||
申込期間 | 3/8-3/11 | ||
払込期日 | 3/15 | ||
上場 | 2004/3/16 | ||
シンジケート | 公開株数2,800株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | ディー・ブレイン | 1,120 | 40.00 |
主幹事証券 | エイチ・エス | 840 | 30.00 |
幹事証券 | 松井 | 420 | 15.00 |
幹事証券 | 東洋 | 280 | 10.00 |
幹事証券 | 上光 | 140 | 5.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
板垣洋 | 代表取締役会長 | 1,514 | 18.68 |
田中博見 | 代表取締役社長 | 1,320 | 16.28 |
板垣晴美 | 代表取締役会長の配偶者 | 660 | 8.14 |
加藤隆正 | 特別利害関係者等 | 400 | 4.93 |
前田裕次 | 役員の血族 | 396 | 4.89 |
町田州弘 | 取締役 | 320 | 3.95 |
(財)北海道中小企業総合支援センター | 特別利害関係者等 | 280 | 3.45 |
前田英雄 | 監査役 | 280 | 3.45 |
正栄プロジェクト | 特別利害関係者等 | 200 | 2.47 |
ロイズコンフェクト | 特別利害関係者等 | 200 | 2.47 |
三瓶広幸 | 特別利害関係者等 | 200 | 2.47 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2003.6 | 186 | 22 | 14 |
(連結予想) 2004.6 | 461 | 44 | 25 |
(単独実績) 2002.6 | 152 | -10 | -9 |
(単独実績) 2003.6 | 186 | 22 | 14 |
(単独予想) 2004.6 | 264 | 18 | 10 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2004.6 | 3,035.45 | 42,719.88 | - |
(単独予想 ) 2004.6 | 1,214.18 | 42,655.29 | - |
調達資金使途 | 借入金返済、運転資金 | ||
連結会社 | 2社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/20現) | ||
3710 ジョルダン | 11.3倍 (単独予想 ) | ||
3719 ビジネスバンク | 17.3倍 (単独予想 ) | ||
4305 IMJ | 22.9倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
Webソリューション開発や、会計コンサルティングなどを展開している。 未公開株市場(グリーンシート)から札幌アンビシャスへくら替え上場になる。 平成15年6月にWebソリューション開発を手掛けるアルファー・クラフトが、会計コンサルティングを展開するプライムファームを株式交換で子会社化し、同年10月に現名に変更した。事業は3部門ある。 (A)情報技術部門(アルファトレンド/事業持株会社) Webソリューション開発を主に展開しており、Webサイトの受託開発(eコマースサイトや交通経路検索<どこなびドットコム、札幌市交通システム>など)、自社開発(ホームページ作成ツールやケーブルテレビ静止画面配信システムなど)、保守などを手掛けている。 (B)会計コンサルティング部門(プライムファーム/連結子会社) 会計業務全般にわたるコンサルティングサービスを主要業務としており、財務会計処理代行や財務書類作成、戦略的財務コンサルティングとして会計意思決定支援や株式公開支援などを手掛けている。 (C)直接金融支援コンサルティング部門(GSコンサルティング<旧社名ディー・ブレイン札幌>/連結子会社) 未公開企業が未公開市場(グリーンシート)に上場する際に、書類作成支援やコンサルティングを手掛けている。 前期連結の売上高構成比は、情報技術事業100%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
55,000 円 ~ 65,000円 | 65,000円 | 150,000円 |
コード/2396 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | ITエンジニアに係る人材派遣・請負事業並びに人材紹介事業 | ||
基本事項 | http://www.pasonatech.co.jp/ | ||
代表者名 | 森本宏一 /S40 年生 | ||
本店所在地 | 東京都渋谷区 | ||
設立年 | H2 年 | ||
従業員数 | 75人 ( 12/31現在) | ||
株主数 | 19人 (目論見書より) | ||
資本金 | 411,250,000円 (2/4現在) | ||
上場時発行済株式数 | 9,150株 | ||
公開株数 | 1,000株(公募1,000株、売出0株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/17 | ||
ブックビルディング期間 | 2/19-2/25 | ||
公募価格決定 | 2/26 | ||
申込期間 | 3/1-3/4 | ||
払込期日 | 3/8 | ||
上場 | 2004/3/9 | ||
シンジケート | 公開株数1,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 720 | 72.00 |
副幹事証券 | 野村 | 100 | 10.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 70 | 7.00 |
幹事証券 | 新光 | 30 | 3.00 |
幹事証券 | みずほ | 30 | 3.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 30 | 3.00 |
幹事証券 | エイチ・エス | 10 | 1.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 10 | 1.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
パソナ | 資本的関係会社 | 5,570 | 68.34 |
インターネット総合研究所 | 資本的関係会社 | 2,040 | 25.03 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 150 | 1.84 |
森本宏一 | 代表取締役社長 | 140 | 1.72 |
吉永隆一 | 取締役 | 30 | 0.37 |
中川弘夫 | 特別利害関係者等 | 30 | 0.37 |
加藤直樹 | 取締役 | 30 | 0.37 |
ジック投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 29 | 0.36 |
南部エンタープライズ | 特別利害関係者等 | 22 | 0.27 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2002.3 | 5,911 | 171 | 76 |
(単独実績) 2003.3 | 6,784 | 112 | 56 |
(単独予想) 2004.3 | 7,628 | 309 | 171 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2004.3 | 18,688.52 | 113,106.33 | - |
調達資金使途 | 設備投資、運転資金等に備えて安全性の高い金融商品を運用 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/13現) | ||
2375 スリープロ | 23.3倍 (単独予想 ) | ||
4332 パソナ | 33.0倍 (連結予想 ) | ||
4715 クリエイティブ | 18.6倍 (連結予想 ) | ||
4721 フジスタッフ | 23.5倍 (連結予想 ) | ||
4757 インテリジェンス | 49.0倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
ITエンジニアに特化した人材派遣・請負事業や人材紹介事業を首都圏を中心に関西、中部の3拠点において展開している。親会社はパソナ。 登録エンジニアは20,761名(9月末)。ITエンジニア向けキャリアアップ情報のWebサイト「etech」を運営することにより、ITエンジニアの募集・登録・フォローを主に行っている。 大株主に登場するインターネット総合研究所とは、共同でITエンジニア育成のためのプロジェクトを企画している。 人材・請負事業では5種類の職種がある。 (1)ディベロッパー 主にシステムコンサルタント・企業向けシステム開発・アプリケーション開発を行うシステムエンジニアやプログラマーなど。 (2)ネットワークエンジニア 主にネットワークセキュリティを含む企業内ネットワークシステムの設計・構築・運用やヘルプデスク業務等を行うエンジニア。 (3)サポートエンジニア 主にコールセンター等でテクニカルサポート業務等を行うエンジニア。 (4)クリエイター 主にWebの企画・制作を行うWebディレクター・Webデザイナーなど。 (5)その他 主にIT関連の研修・教育を行うトレーナー・インストラクター・デモンストレーター。 今中間期の売上高構成比は、人材派遣・請負事業98.8%(ディベロッパー28.3%、ネットワークエンジニア28.6%、サポートエンジニア28.0%、クリエイター9.6%、その他4.3%)、人材紹介事業1.2%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
330,000 円 ~ 350,000円 | 350,000円 | 1,000,000円 |
コード/3735 | 市場/東証2部 | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | システムインテグレーション及びシステムサービス事業、ソフトウェアパッケージ事業、及び情報処理機器販売事業 | ||
基本事項 | http://www.hitachi-system.co.jp/ | ||
代表者名 | 中村博行 /S16 年生 | ||
本店所在地 | 東京都港区 | ||
設立年 | S53 年 | ||
従業員数 | 4,883人 ( 12/31現在)(連結) | ||
株主数 | 1人 (目論見書より) | ||
資本金 | 1,000,000,000円 (9/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 25,000,000株 | ||
公開株数 | 9,200,000株(公募5,000,000株、売出4,200,000株)/1,200,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/17 | ||
ブックビルディング期間 | 2/19-2/25 | ||
公募価格決定 | 2/26 | ||
申込期間 | 3/1-3/4 | ||
払込期日 | 3/8 | ||
上場 | 2004/3/9 | ||
シンジケート | 公開株数8,000,000株 (別に1,200,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 4,800,000 | 60.00 |
副幹事証券 | 日興シティグループ | 960,000 | 12.00 |
幹事証券 | 三菱 | 800,000 | 10.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 560,000 | 7.00 |
幹事証券 | 新光 | 560,000 | 7.00 |
幹事証券 | 水戸 | 160,000 | 2.00 |
幹事証券 | 高木 | 160,000 | 2.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
日立製作所 | 親会社 | 20,000,000 | 100.00 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2002.3 | 92,347 | 3,408 | 1,364 |
(連結実績) 2003.3 | 95,488 | 3,660 | 2,540 |
(連結予想) 2004.3 | 92,850 | 4,054 | 2,335 |
(単独実績) 2002.3 | 92,177 | 3,354 | 1,354 |
(単独実績) 2003.3 | 94,203 | 3,453 | 2,437 |
(単独予想) 2004.3 | 91,200 | 4,020 | 2,350 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2004.3 | 111.30 | 781.18 | 23 |
(単独予想 ) 2004.3 | 112.40 | 772.44 | 23 |
調達資金使途 | 借入金返済、開発費等 | ||
連結会社 | 2社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/16現) | ||
3717 NECシステムテクノロジー | 23.7倍 (連結予想 ) | ||
4307 野村総合研究所 | 29.2倍 (連結予想 ) | ||
4738 日立ビジネス | 21.1倍 (単独予想 ) | ||
4774 NECソフト | 48.2倍 (連結予想 ) | ||
9694 日立ソフト | 25.2倍 (連結予想 ) | ||
9719 住商情報システム | 31.9倍 (連結予想 ) | ||
9741 日立情報システムズ | 25.1倍 (連結予想 ) | ||
9751 TIS | 34.1倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
日立の子会社で、システム開発事業を主に展開している。売上高の66.2%が日立向け(今中間期)。セグメントは3部門ある。 (1)システムインテグレーション及びシステムサービス事業 コンサルティングからシステムの企画・設計、開発、保守・運用、システムに関する教育に至るトータルソリューションを提供している。 金融、製造・流通、社会・公共など顧客の専門性に応じた「業務・業種ソリューション」と、XML、セキュリティ、データベースなどオープン技術をベースとした「テクニカルソリューション」に区分される。 (2)ソフトウェアパッケージ事業 主にシステムインテグレーションと合わせて、自社開発並びにアライアンス企業のソフトウェアパッケージの販売を手掛けている。就業管理システム「LYSITHEA(リシテア)」などが代表作で、ソニー等で導入実績あり。 (3)情報処理機器販売事業 主にシステムインテグレーションと合わせて、日立やアライアンス企業の情報処理機器(パソコンやサーバ等)の販売を手掛けている。 今中間期の売上高構成比は、システムインテグレーション及びシステムサービス事業82.0%、ソフトウェアパッケージ事業4.6%、情報処理機器販売事業13.4%。主要取引先は日立66.2%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
1,500 円 ~ 1,800円 | 1,800円 | 1,800円 |
コード/2395 | 市場/マザーズ | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | 前臨床試験の受託を中心とする医薬品の開発支援等 | ||
基本事項 | http://www.snbl.co.jp/ | ||
代表者名 | 永田良一 /S33 年生 | ||
本店所在地 | 鹿児島県鹿児島郡吉田町 | ||
設立年 | S48 年 | ||
従業員数 | 867人 ( 12/31現在)(連結) | ||
株主数 | 95人 (目論見書より) | ||
資本金 | 1,056,650,000円 (3/14現在) | ||
上場時発行済株式数 | 15,772,000株 | ||
公開株数 | 2,400,000株(公募2,000,000株、売出400,000株)/250,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/18 | ||
ブックビルディング期間 | 2/19-2/25 | ||
公募価格決定 | 2/26 | ||
申込期間 | 2/27-3/3 | ||
払込期日 | 3/7 | ||
上場 | 2004/3/8 | ||
シンジケート | 公開株数2,150,000株 (別に250,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 1,505,000 | 70.00 |
副幹事証券 | 日興シティグループ | 172,000 | 8.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 107,500 | 5.00 |
幹事証券 | 新光 | 64,500 | 3.00 |
幹事証券 | 三菱 | 43,000 | 2.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 43,000 | 2.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 43,000 | 2.00 |
幹事証券 | 極東 | 43,000 | 2.00 |
幹事証券 | 高木 | 21,500 | 1.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 21,500 | 1.00 |
幹事証券 | いちよし | 21,500 | 1.00 |
幹事証券 | KOBE | 21,500 | 1.00 |
幹事証券 | 松井 | 21,500 | 1.00 |
幹事証券 | HSBC | 21,500 | 1.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
永田コーポレーション | 人的関係会社 | 3,968,000 | 28.81 |
(有)新日本産業 | 人的関係会社 | 2,560,000 | 18.59 |
永田良一 | 代表取締役社長 | 1,280,000 | 9.29 |
永田貴久 | 取締役副会長等 | 1,280,000 | 9.29 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 671,600 | 4.88 |
永田郁江 | 代表取締役社長の配偶者等 | 512,000 | 3.72 |
永田妙子 | 代表取締役副会長の配偶者 | 512,000 | 3.72 |
永田一郎 | 代表取締役社長の血族等 | 512,000 | 3.72 |
永田理恵 | 代表取締役社長の血族 | 512,000 | 3.72 |
鹿児島銀行 | 特別利害関係者等 | 167,000 | 1.21 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2002.3 | 7,508 | 383 | -340 |
(連結実績) 2003.3 | 9,550 | 137 | -222 |
(連結予想) 2004.3 | 12,334 | 200 | -119 |
(単独実績) 2002.3 | 6,586 | 805 | 500 |
(単独実績) 2003.3 | 7,679 | 615 | 351 |
(単独予想) 2004.3 | 9,852 | 655 | 461 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2004.3 | -8.60 | 469.01 | 6 |
(単独予想 ) 2004.3 | 33.18 | 657.81 | 6 |
調達資金使途 | 設備投資、投融資、研究開発資金 | ||
連結会社 | 3社 | ||
参考類似企業 | 時価総額(2/17現) | ||
2309 シミック | 223億円 | ||
2342 トランスジェニック | 77億円 | ||
4282 イーピーエス | 264億円 | ||
4563 アンジェス | 649億円 | ||
事業詳細 | |||
製薬企業等からの委託を受けて行う前臨床試験、臨床試験、新薬承認申請にわたる医薬品の開発支援、大学やベンチャー企業の基礎的な知見や技術を事業へ育成していくトランスレーショナルリサーチ事業を手掛けている。前臨床試験の受託企業では国内トップクラス。鹿児島、和歌山、ワシントン州に研究施設を持つ。セグメントは主に2つある。 (1)前臨床事業 製薬企業等の委託者により創製された被験物質(薬など)について、動物実験や細胞・細菌を用いてその有効性と安全性を確認する前臨床試験を展開している。猿(カニクイザル)を用いた試験に強みを持つ。 (2)臨床事業 前臨床の次の段階であり、被験物質のヒトでの有効性と安全性を確認する臨床試験(治験)において、依頼者である製薬企業を支援するCRO(開発業務受託機関)と、医療機関を支援するSMO(治験施設支援機関)を展開している。CROでは主に治験のモニタリング業務や品質管理業務を展開している。また、SMOでは約30の医療機関と提携している。 調達資金の一部は、武田薬品と行っているカニクイザルにおけるゲノム解析に関する共同研究開発等の研究開発資金や、中国におけるカニクイザルの繁殖施設の設立費などに充当する予定。 今中間期の売上高構成比は、前臨床事業75.0%、臨床事業25.0%。主要取引先は第一製薬14.1%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
2,700 円 ~ 3,000円 | 3,000円 | 4,110円 |
コード/3734 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | ブロードバンドサービスインフラ構築向けオリジナルミドルウェアのライセンスとシステム開発の提供、運用サポート業務 | ||
基本事項 | http://www.mptech.co.jp/ | ||
代表者名 | 吉本万寿夫 /S29 年生 | ||
本店所在地 | 東京都新宿区 | ||
設立年 | H12 年 | ||
従業員数 | 36人 ( 12/31現在) | ||
株主数 | 56人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 345,090,000円 (12/12現在) | ||
上場時発行済株式数 | 9,600株 | ||
公開株数 | 1,600株(公募800株、売出800株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/16 | ||
ブックビルディング期間 | 2/18-2/24 | ||
公募価格決定 | 2/25 | ||
申込期間 | 2/27-3/3 | ||
払込期日 | 3/7 | ||
上場 | 2004/3/8 | ||
シンジケート | 公開株数1,600株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 新光 | 800 | 50.00 |
副幹事証券 | UFJつばさ | 240 | 15.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 160 | 10.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 160 | 10.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 48 | 3.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 48 | 3.00 |
幹事証券 | DLJディレクトSFG | 48 | 3.00 |
幹事証券 | 高木 | 48 | 3.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 48 | 3.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
ソフバンク・メディア・アンド・マーケティング | 特別利害関係者等 | 3,900 | 38.90 |
吉本万寿夫 | 代表取締役社長 | 1,822 | 18.18 |
(有)エムツーエム | 特別利害関係者等 | 1,750 | 17.46 |
ソニー・ミュージックコミュニケーション | 特別利害関係者等 | 900 | 8.98 |
中角龍造 | 取締役副社長 | 500 | 4.99 |
牛田唯一 | 特別利害関係者等 | 200 | 1.99 |
真島健夫 | 特別利害関係者等 | 100 | 0.99 |
馬場和明 | 特別利害関係者等 | 100 | 0.99 |
嵜岡秋雄 | 特別利害関係者等 | 100 | 0.99 |
岡崎眞 | 取締役 | 50 | 0.50 |
村越正人 | 従業員 | 50 | 0.50 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2002.7 | 435 | -54 | -55 |
(単独実績) 2003.7 | 966 | 213 | 157 |
(単独予想) 2004.7 | 1,450 | 350 | 203 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2004.7 | 22,260.91 | 122,914.47 | - |
調達資金使途 | 設備投資、研究開発費、運転資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/13現) | ||
2347 IBE | 43.0倍 (単独予想 ) | ||
4295 フェイス | 27.6倍 (連結予想 ) | ||
4335 IPS | 27.8倍 (単独予想 ) | ||
4828 東洋ビジネス | 12.0倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
企業の業務アプリケーションを主体としたエンタープライズソリューション事業と、動画像コンテンツ(映画や音楽ビデオ等)を主体としたブロードバンドソリューション事業を展開している。事業は2つに大別される。 (1)エンタープライズソリューション事業 SBC(Server Based Computing)を構築するミドルウェアとして多く利用されている Citric Systems,Inc(米)のMetaFrameを利用し、SBCへ移行を行った顧客に対して、システム開発、導入支援、商品の提供、運用サポートを行っている。 SBCは、企業の本支店間で利用する基幹系業務アプリケーションやデータをOSと共にサーバで集中処理・保存・管理するシステムで、以下の導入メリットがある。 ・サーバにアプリケーションをインストールするため、クライアントPC側へのアプリケーションのインストールの手間を削減できる。また、サーバ側でバージョンを一元管理できる。 ・旧型のパソコンの再利用が可能。 ・クライアントのOSを選ばない。 ・ネットワークの負荷を大幅に軽減することができる。 ただ製品を売るだけではなく、Citric Systems,Incの認定システムインテグレーター(一次代理店)として信頼された技術力と長年培ったノウハウに基づいたサポートを合わせて提供している。 また、サーバにMetaFrame を同社独自のミドルウェアを組み込んだ商品をNTTコミュニケーションズ向けに100%OEM供給している。 (2)ブロードバンドソリューション事業 主にブロードバンド回線を利用し、ユーザーが映画や音楽などのコンテンツをパソコンやSTB(テレビ受像機とつないで、ケーブルテレビとの接続や衛星放送の受信などを行う装置)を介したTVで視聴できるシステムを提供している。賃貸アパート、ホテル、音楽ショップなどで利用されている。ユーザーは好きな時にいつでもしかもDVD並みの高画質で視聴できる。 前期の売上高構成比は、エンタープライズソリューション事業31%、ブロードバンドソリューション事業69%。売上高に占める主要取引先は、インデックス・コミュニケーションズ56.9%、NTTコミュニケーションズ23.4%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
670,000 円 ~ 780,000円 | 780,000円 | 1,510,000円 |
コード/3310 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 化粧品等の通信販売 | ||
基本事項 | http://www.jimos.co.jp/ | ||
代表者名 | 小村富士夫 /S39 年生 | ||
本店所在地 | 福岡県福岡市 | ||
設立年 | H10 年 | ||
従業員数 | 90人 ( 12/31現在)(連結) | ||
株主数 | 57人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 258,800,000円 (2/2現在) | ||
上場時発行済株式数 | 18,267株 (別に潜在株式1,455株) | ||
公開株数 | 2,900株(公募1,500株、売出1,400株)/200株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/13 | ||
ブックビルディング期間 | 2/17-2/23 | ||
公募価格決定 | 2/24 | ||
申込期間 | 2/26-3/2 | ||
払込期日 | 3/4 | ||
上場 | 2004/3/5 | ||
シンジケート | 公開株数2,700株 (別に200株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | UFJつばさ | 1,755 | 65.00 |
副幹事証券 | 新光 | 270 | 10.00 |
幹事証券 | 野村 | 216 | 8.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 162 | 6.00 |
幹事証券 | 三菱 | 81 | 3.00 |
幹事証券 | 岡三 | 81 | 3.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 81 | 3.00 |
幹事証券 | 松井 | 27 | 1.00 |
幹事証券 | マネックス | 27 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
小村富士夫 | 代表取締役社長 | 10,500 | 57.60 |
ドリームインキュベータ | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,200 | 6.60 |
藤崎忠彦 | 取締役 | 570 | 3.10 |
中松七恵 | 取締役 | 540 | 3.00 |
オリックス6号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 450 | 2.50 |
高田知孝 | 取締役 | 450 | 2.50 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 303 | 1.70 |
NVCC関西1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 300 | 1.60 |
ビストナー壱号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 300 | 1.60 |
蒲池玲 | 特別利害関係者等 | 270 | 1.50 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2002.6 | 4,577 | 727 | 351 |
(連結実績) 2003.6 | 7,191 | 951 | 584 |
(連結予想) 2004.6 | 10,132 | 1,213 | 603 |
(単独実績) 2002.6 | 4,518 | 743 | 365 |
(単独実績) 2003.6 | 7,171 | 956 | 586 |
(単独予想) 2004.6 | 9,926 | 1,239 | 629 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2004.6 | 33,045.27 | 120,292.33 | 2,500 |
(単独予想 ) 2004.6 | 34,487.87 | 121,218.86 | 2,500 |
調達資金使途 | 設備投資等 | ||
連結会社 | 2社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/16現) | ||
4921 ファンケル | 20.6倍 (連結予想 ) | ||
4924 ドクターシーラボ | 20.1倍 (単独予想 ) | ||
4925 ハーバー研究所 | 13.1倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
化粧品、健康食品、日用雑貨のプライベートブランド商品を中心とした通信販売を展開している。 主なプライベートブランド商品は、化粧品の「MACCHIALABEL(マキアレイベル)」と、健康食品や日用雑貨の「実用撰案」の2つがある。 MACCHIALABELの主な商品は、クリアエステヴェール、アクティブミクロンウォーター、薬用ピーリング(薬用セルリライブマスク・薬用セルリセットパック)、プロテクトバリアなどがある。うちアクティブミクロンウォーターとプロテクトバリアは、紫外線に起因するシミ、ソバカスや老化等の肌のトラブル防止、または回復を図ることができるとされる還元水(アルカリ性の水)を用いた化粧品。 また、実用撰案の主な商品は、無農薬青汁、アクティブマヌカハニーなどがある。 プライベート商品は、同社グループで企画、若しくは製造業者等が同社グループ向けに企画したものを商品化している。 広告宣伝は、地域情報誌、新聞への広告掲載、折り込み広告などで行っている。また、既存顧客にはDMや会報誌を送付している。 顧客からの注文は電話とFAXで行っている。コールセンターは受注するだけでの場所でなく、状況に応じて顧客とのコミュニケーションを図り、顧客との信頼関係を築く場所(コンタクトセンター)と位置付け、リピート顧客の確保に努めるとともに、顧客ニーズの把握に努めている。 前期連結の売上高構成比は、通信販売事業97.3%(うちMACCHIALABEL85.0%、実用撰案6.9%)、その他2.7%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
400,000 円 ~ 500,000円 | 500,000円 | 650,000円 |
コード/2394 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 中古自動車のオークション事業 | ||
基本事項 | http://www.jaa.co.jp/ | ||
代表者名 | 長嶋重雄 /S18 年生 | ||
本店所在地 | 東京都江戸川区 | ||
設立年 | S47 年 | ||
従業員数 | 236人 ( 12/31現在)(連結) | ||
株主数 | 189人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 726,300,000円 (1/29現在) | ||
上場時発行済株式数 | 90,890株 (別に潜在株式1,920株) | ||
公開株数 | 16,100株(公募11,000株、売出5,100株)/2,100株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/13 | ||
ブックビルディング期間 | 2/16-2/20 | ||
公募価格決定 | 2/23 | ||
申込期間 | 2/24-2/27 | ||
払込期日 | 3/2 | ||
上場 | 2004/3/3 | ||
シンジケート | 公開株数14,000株 (別に2,100株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 9,940 | 71.00 |
副幹事証券 | 三菱 | 1,400 | 10.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 980 | 7.00 |
幹事証券 | 水戸 | 560 | 4.00 |
幹事証券 | 新光 | 280 | 2.00 |
幹事証券 | いちよし | 280 | 2.00 |
幹事証券 | 東洋 | 280 | 2.00 |
幹事証券 | 松井 | 140 | 1.00 |
幹事証券 | 高木 | 140 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
ジェイ・エー・エー投資事業有限責任組合員 | 特別利害関係者等 | 32,985 | 40.32 |
三井物産 | 特別利害関係者等 | 21,009 | 25.68 |
オークネット | 特別利害関係者等 | 2,323 | 2.73 |
長嶋重雄 | 代表取締役社長 | 2,077 | 2.54 |
畑野明 | 取締役副社長 | 1,206 | 1.47 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 915 | 1.12 |
東京ホンダ中古車センター | 特別利害関係者等 | 720 | 0.88 |
日本生命 | 特別利害関係者等 | 600 | 0.73 |
ネクスト | 特別利害関係者等 | 576 | 0.70 |
菊池勝雄 | 特別利害関係者等 | 525 | 0.64 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2003.3 | 7,081 | 871 | -355 |
(連結予想) 2004.3 | 10,307 | 758 | 369 |
(単独実績) 2002.3 | 6,322 | 1,351 | 746 |
(単独実績) 2003.3 | 5,846 | 891 | -315 |
(単独予想) 2004.3 | 5,423 | 990 | 550 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2004.3 | 4,065.36 | 74,399.58 | 1,850 |
(単独予想 ) 2004.3 | 6,054.38 | 75,795.01 | 1,850 |
調達資金使途 | 借入金返済、設備投資、投融資 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/9現) | ||
4732 ユーエスエス | 26.8倍 (連結予想 ) | ||
9669 オークネット | 16.7倍 (連結予想 ) | ||
9870 ハナテン | 3.9倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
中古車のオークション事業を展開している。USSに次いで業界2位(出品台数ベース)。 葛西、土浦(CAT)、神戸(HAA神戸)に現車オートオークションの会場を持ち、事業を展開している。葛西会場は「高年式の良質車が多く集まり且つ高く売れる会場」として評価を得ている。HAA神戸は03年1月に兵庫オートオークション株式会社の神戸オークション事業を営業譲受した会場であり、出品台数ベースでは関西でトップ。 また、3会場、および業務提携先のハナテンが運営する現車オートオークションに対して、ネットワークオークション端末「JAANET端末」よりの在宅応札参加、インターネットよりの指値応札参加を実現させるネットワークオークション事業を手掛けている。 会員企業(中古車買取店、販売店、新車ディーラー等)が出品した時に支払う出品料、成約した時に支払う出品成約料、落札者が支払う落札料が収益源。 今中間期の登録会員数は、現車オークションが12,027社、ネットワークオークションが3,385社。 前期のオートオークションの実績は、出品台数が38,9401台、成約台数が212,686台、成約率が54.6%、成約車両取扱額が約1,718億円、開催回数が170回。 今中間期の売上高構成比は、出品料33.3%、出品成約料26.9%、落札料28.0%、ネットワークオークション端末関連収入6.6%、その他5.2%。会場別では、HAA神戸47.6%、葛西39.0%、ネットワークオークション8.3%、CAT5.1%。 今夏に三井物産と合弁で、ドイツで事業を展開する見込み。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
170,000 円 ~ 200,000円 | 200,000円 | 210,000円 |
コード/3311 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 中古自動車用品、オートバイ用品等(アフターパーツ)の買取り・販売 | ||
基本事項 | http://www.upgarage.com/ | ||
代表者名 | 石田誠 /S35 年生 | ||
本店所在地 | 東京都町田市 | ||
設立年 | H11 年 | ||
従業員数 | 77人 ( 12/31現在) | ||
株主数 | 83人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 180,480,000円 (9/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 8,400株 (別に潜在株式288株) | ||
公開株数 | 1,500株(公募1,000株、売出500株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/12 | ||
ブックビルディング期間 | 2/16-2/19 | ||
公募価格決定 | 2/20 | ||
申込期間 | 2/25-2/27 | ||
払込期日 | 3/2 | ||
上場 | 2004/3/3 | ||
シンジケート | 公開株数1,500株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | エイチ・エス | 870 | 58.00 |
副幹事証券 | 野村 | 300 | 20.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 75 | 5.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 75 | 5.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 45 | 3.00 |
幹事証券 | 三菱 | 30 | 2.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 30 | 2.00 |
幹事証券 | DLJディレクトSFG | 30 | 2.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 30 | 2.00 |
幹事証券 | オリックス | 15 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
石田誠 | 代表取締役社長 | 2,695 | 35.05 |
石田秀昭 | 特別利害関係者等 | 1,100 | 14.31 |
TSUNAMI2000-1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 820 | 10.67 |
オートフリーク | 特別利害関係者等 | 598 | 7.78 |
井出浩司 | 特別利害関係者等 | 500 | 6.50 |
高橋徹 | 特別利害関係者等 | 175 | 2.28 |
青木尚 | 特別利害関係者等 | 175 | 2.28 |
ダイヤモンドキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 150 | 1.95 |
オリックス6号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 150 | 1.95 |
あさひ銀2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 150 | 1.95 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2002.3 | 1,112 | 42 | 21 |
(単独実績) 2003.3 | 2,504 | 74 | 36 |
(単独予想) 2004.3 | 3,310 | 152 | 78 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2004.3 | 10,429.20 | 71,236.66 | - |
調達資金使途 | 設備投資等 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/9現) | ||
2666 オートウェーブ | 8.8倍 (単独予想 ) | ||
2674 ハードオフ | 20.0倍 (単独予想 ) | ||
2751 テンポスバスターズ | 30.2倍 (単独予想 ) | ||
2780 コメ兵 | 25.1倍 (単独予想 ) | ||
7508 オートセブン | 7.1倍 (連結予想 ) | ||
7599 ガリバー | 29.0倍 (連結予想 ) | ||
9856 ケーユー | 8.5倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
中古カー用品の買取・販売を手掛ける「アップガレージ」と、中古バイクと中古バイク用品の買取・販売を手掛ける「アップガレージ ライダース」を展開している。 アフターパーツと呼ばれる自動車・バイク本体が販売された後にユーザーが専門店等で購入する自動車・バイク用品を主に取り扱っている。具体的には、アップガレージでは、タイヤ・アルミホイール、カーオディオ・カーナビ、カースポーツ用品(サスペンション、マフラーなど)などを、アップガレージ ライダースでは、中古バイク本体、バイク用品(マフラー、サスペンション、ウェア、ヘルメットなど)などを取り扱っている。 一般のユーザーが使用したカー用品・バイク用品をそれぞれの店舗で現金で買取り、そのまま、あるいはそれらを一部修理した上で、販売する(自給自足)を基本としている。 中古品以外にも、消耗品であるパーツやアクセサリーなどの商品については、新品をメーカーや専門商社を通じて仕入れ、販売している。 店舗展開は、直営とFCで手掛け、店舗数は計60店舗(12月末)あり、内訳はアップガレージ54店舗(うちFC店39店舗)、アップガレージ ライダース6店舗(うちFC店3店舗)。店舗数推移は、28(02年3月期)→50(03年3月期)→58(04年3月期中間)。北海道から沖縄まで幅広いエリアに店舗があり、郊外のローサイド型で展開している。 今中間期の売上高構成比は、直営事業85.6%(アップガレージ80.4%、アップガレージ ライダース5.2%)、FC事業14.4%(加盟金収入0.6%、ロイヤリティ5.1%、その他8.7%)。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
200,000 円 ~ 275,000円 | 275,000円 | 527,000円 |
コード/8922 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 不動産オークションの企画・運営事業、不動産コンサルティング事業、販売事業及びオペレーション事業等 | ||
基本事項 | http://www.idu.jp/ | ||
代表者名 | 池添吉則 /S39 年生 | ||
本店所在地 | 大阪府大阪市 | ||
設立年 | H11 年 | ||
従業員数 | 54人 ( 12/31現在)(連結) | ||
株主数 | 92人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 788,450,000円 (12/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 16,111株 (別に潜在株式15,000株) | ||
公開株数 | 3,500株(公募2,500株、売出1,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/10 | ||
ブックビルディング期間 | 2/13-2/19 | ||
公募価格決定 | 2/20 | ||
申込期間 | 2/24-2/27 | ||
払込期日 | 3/2 | ||
上場 | 2004/3/3 | ||
シンジケート | 公開株数3,500株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 新光 | 2,100 | 60.00 |
副幹事証券 | イー・トレード | 700 | 20.00 |
幹事証券 | 野村 | 210 | 6.00 |
幹事証券 | ワールド日栄フロンティア | 140 | 4.00 |
幹事証券 | 高木 | 70 | 2.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 35 | 1.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 35 | 1.00 |
幹事証券 | 三菱 | 35 | 1.00 |
幹事証券 | 岡三 | 35 | 1.00 |
幹事証券 | DLJディレクトSFG | 35 | 1.00 |
幹事証券 | マネックス | 35 | 1.00 |
幹事証券 | オリックス | 35 | 1.00 |
幹事証券 | 極東 | 35 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
ソフトバンクインターネットテクノロジーF2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 3,761 | 24.89 |
池添吉則 | 代表取締役社長 | 3,641 | 24.10 |
杉野公彦 | 特別利害関係者等 | 1,800 | 11.91 |
ソフトバンクインターネットテクノロジーF3号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 905 | 5.99 |
ジョン&フェローHD | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 500 | 3.31 |
青木達也 | 特別利害関係者等 | 270 | 1.79 |
北山雅章 | 特別利害関係者等 | 266 | 1.76 |
小池由久 | 特別利害関係者等 | 266 | 1.76 |
日本エスコン | 特別利害関係者等 | 250 | 1.66 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2002.8 | 2,283 | 48 | 100 |
(連結実績) 2003.8 | 2,970 | 205 | 220 |
(連結予想) 2004.8 | 5,615 | 406 | 236 |
(単独実績) 2002.8 | 1,635 | 36 | 88 |
(単独実績) 2003.8 | 1,491 | 220 | 215 |
(単独予想) 2004.8 | 2,192 | 381 | 221 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2004.8 | 16,454.16 | 106,837.50 | - |
(単独予想 ) 2004.8 | 15,437.57 | 106,550.24 | - |
調達資金使途 | 運転資金 | ||
連結会社 | 2社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/9現) | ||
2337 アセット・マネジャーズ | 22.1倍 (連結予想 ) | ||
4314 ダヴィンチ・アドバイザーズ | 25.8倍 (連結予想 ) | ||
4732 ユーエスエス | 26.8倍 (連結予想 ) | ||
8902 パシフィック・マネジメント | 14.5倍 (連結予想 ) | ||
8923 東誠不動産(仮条件上限) | 8.8倍 (連結予想 ) | ||
9669 オークネット | 16.7倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
不動産オークションの企画・運営や、不動産コンサルティングなどを主に展開している。 事業は3部門ある。 (1)オークション・仲介事業 不動産オークション事業を展開している。「1対多の取引」、「情報開示の一元化」により「適正価格(マーケットプライス)」による取引が可能となる公平性・透明性のある不動産オークション市場「マザーズオークション」を企画・運営している。 具体的には、①エンドユーザーを対象として、マンション会社等の新築未入居物件(完成在庫)を出展する「クリアランスオークション」、中古マンション等をリモデル・バリューアップ等した後に出展する「リモデリングオークション」、②マンションディベロッパーや建売業者等を対象として、マンションや戸建の開発用地を出展する「開発用地オークション」、③不動産業者、不動産ファンド、個人投資家等を対象として、投資用賃貸マンション等の投資不動産を出展する「投資不動産オークション」を提供している。 売上高比率はまだ低い。 (2)コンサルティング・不動産販売事業 不動産所有者、ディベロッパー等の開発業者、不動産ファンド等の投資家に対して、詳細なデューディリジェンス、リーシングの他、ファイナンスアレジメント、会社分割、SPCによる証券化等のスキームを活用して、不動産と金融を一体化・融合したコンサルティング等を提供しており、定期借地権に係るコンサルティングが主力。 (3)オペレーション事業(賃貸業・美容業) 大阪でビル3棟の賃貸・管理・運営を手掛けている。また、美容師の独立を支援するため、同社が不動産を提供し、設備を整えた上で、美容師に運営委託するSCOO事業などを展開している。 前期連結売上高の構成比は、コンサルティング・不動産販売事業87.9%、オークション・仲介事業6.4%、オペレーション事業5.7%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
330,000 円 ~ 400,000円 | 400,000円 | 820,000円 |
コード/2798 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | イタリア料理、和食、その複合業態など、各種飲食店の企画・開発・運営 | ||
基本事項 | http://www.ystable.co.jp/ | ||
代表者名 | 金山精三郎 /S20 年生 | ||
本店所在地 | 東京都新宿区 | ||
設立年 | H11 年 | ||
従業員数 | 219人 ( 12/31現在) | ||
株主数 | 75人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 186,000,000円 (8/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 6,480株 (別に潜在株式300株) | ||
公開株数 | 1,380株(公募600株、売出780株)/180株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/6 | ||
ブックビルディング期間 | 2/10-2/17 | ||
公募価格決定 | 2/18 | ||
申込期間 | 2/20-2/25 | ||
払込期日 | 2/29 | ||
上場 | 2004/3/1 | ||
シンジケート | 公開株数1,200株 (別に180株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | UFJつばさ | 840 | 70.00 |
副幹事証券 | HSBC | 144 | 12.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 96 | 8.00 |
幹事証券 | 東洋 | 48 | 4.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 24 | 2.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 24 | 2.00 |
幹事証券 | 新光 | 24 | 2.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
金山精三郎 | 代表取締役社長 | 4,880 | 78.96 |
森ビル | 特別利害関係者等 | 200 | 3.24 |
第一生命 | 特別利害関係者等 | 200 | 3.24 |
三井物産 | 特別利害関係者等 | 200 | 3.24 |
みずほキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 100 | 1.62 |
UFJキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 100 | 1.62 |
SMBCキャピタル3号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 100 | 1.62 |
YHT1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 50 | 0.81 |
庄司靖 | 取締役 | 50 | 0.81 |
辻口博啓 | 特別利害関係者等 | 30 | 0.49 |
重田サルバトーレ | 取締役 | 30 | 0.49 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2002.2 | 3,116 | 42 | -36 |
(単独実績) 2003.2 | 3,831 | 209 | 108 |
(単独見込) 2004.2 | 4,898 | 250 | 142 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独見込 ) 2004.2 | 21,913.58 | - | - |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/3現) | ||
2764 ひらまつ | 13.1倍 (連結予想 ) | ||
2775 日本レストランシステム | 11.3倍 (連結予想 ) | ||
7625 グローバルダイニング | 27.2倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
高級レストラン「XEX」などを主に東京で展開している。店舗は全て直営。仕入・調理は店舗毎に行っている。セグメントは2つある。 (1)XEXグループ イタリア料理、和食、バーの複合業態を中心とした高級レストラン「XEX」を3店舗、ほか、六本木ヒルズ内に「The Kitchen Salvatore」、「日本料理An」、「毛利Salvatore」、「LE CHOCOLAT DE H(チョコレート専門店)」の4店舗を出店している。 大阪に「XEX大阪(仮称)」を11月に出店予定。また、ブライダル・パーティー事業に参入へ。 会員制度を実施して、店舗別に専用席等でサービス内容の差別化を図っている。 (2)カジュアルレストラングループ カジュアルなスタイルのイタリア料理店「伊太利亜市場B・A・R」、「CAFE AL GRAZIE」、「PIZZA SALVATORE」や、カジュアルなスタイルの和食店「こけこっこ」、「Soba GIRO」など計10店舗を手掛けている。駅ビル・百貨店を中心に20代~30代のサラリーマン・OLを主な対象にしたカジュアルな店作りで展開している。 04.2期の中間の売上高構成比は、XEXグループ65.6%、カジュアルレストラングループ34.4%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
350,000 円 ~ 450,000円 | 450,000円 | 710,000円 |
コード/2392 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 不動産投資・アセットマネージメント事業及び債権投資・債権回収事業 | ||
基本事項 | http://www.securedcapital.co.jp/ | ||
代表者名 | 高梨勝也 /S18 年生 | ||
本店所在地 | 東京都港区 | ||
設立年 | H9 年 | ||
従業員数 | 52人 ( 12/31現在)(連結) | ||
株主数 | 57人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 300,000,000円 (10/1現在) | ||
上場時発行済株式数 | 11,523株 | ||
公開株数 | 1,550株(公募600株、売出950株)/100株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/9 | ||
ブックビルディング期間 | 2/10-2/17 | ||
公募価格決定 | 2/18 | ||
申込期間 | 2/19-2/24 | ||
払込期日 | 2/26 | ||
上場 | 2004/2/27 | ||
シンジケート | 公開株数1,450株 (別に100株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 1,015 | 70.00 |
副幹事証券 | 日興シティグループ | 218 | 15.03 |
幹事証券 | 三菱 | 102 | 7.03 |
幹事証券 | いちよし | 72 | 4.97 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 43 | 2.97 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
ファン・コニネンバーク信託 | 特別利害関係者等 | 3,456 | 23.97 |
トッピーノ信託 | 特別利害関係者等 | 2,247 | 15.59 |
スティーブン・エー・ロス | 取締役等 | 2,184 | 15.15 |
ジョン・ポール・トッピーノ | 代表取締役 | 1,551 | 10.76 |
高梨勝也 | 代表取締役会長兼社長 | 1,092 | 7.57 |
ジェイ・エス・ケイ・トラストLLC | 特別利害関係者等 | 678 | 4.70 |
イーエルLLC | 特別利害関係者等 | 456 | 3.17 |
カーギル インベストメント ジャパン | 特別利害関係者等 | 300 | 2.08 |
トイチェ・バンク・アクチエンゲゼルシャフト | 特別利害関係者等 | 300 | 2.08 |
メロン バンク トリーティー | 特別利害関係者等 | 300 | 2.08 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2002.12 | 1,392 | 22 | 4 |
(連結見込) 2003.12 | 1,972 | 618 | 340 |
(連結予想) 2004.12 | 2,355 | 830 | 456 |
(単独実績) 2002.12 | 1,414 | 48 | 17 |
(単独見込) 2003.12 | 1,468 | 53 | 22 |
(単独予想) 2004.12 | 2,328 | 87 | 39 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2004.12 | 39,633.78 | - | - |
(単独予想 ) 2004.12 | 3,415.83 | - | - |
調達資金使途 | 投資、運転資金等 | ||
連結会社 | 5社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/6現) | ||
2337 アセット・マネジャーズ | 23.5倍 (単独予想 ) | ||
4314 ダヴィンチ・アドバイザーズ | 25.6倍 (連結予想 ) | ||
4321 ケネディ・ウィルソン・ジャパン | 26.3倍 (連結予想 ) | ||
8888 クリード | 23.2倍 (連結予想 ) | ||
8890 レーサムリサーチ | 11.1倍 (連結予想 ) | ||
8902 パシフィックマネジメント | 14.9倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
独立系の不動産投資・アセットマネージメント会社。アメリカに本拠をおく不動産専門投資銀行のセキュアード・キャピタル・コープの共同創業者が設立した。 内外の機関投資家、投資ファンド、年金基金等の投資家が行う収益不動産または不動産担保付債権に関し助言やアセットマネージメントを行い、優れた投資収益を確保することを目的として事業展開しており、顧客となる投資家より各段階で手数料収入(フィー)などを得ている。 現状、顧客の多くが外国顧客投資家であるが、今後は国内投資家の開拓を積極的に行っていく方針。セグメントは2つある。 (1)不動産投資・アセットマネージメント事業 収益不動産に投資を行う顧客投資家に対しての投資案件の発掘、精査・評価、投資・資金調達方法の立案、売り手との交渉・取得、アセットマネージメント(価値向上のための計画執行・管理)、売却・処分、投資家レポーティングなどを一貫して展開している。受託資産総額は約1099億円(9月末)。住居系案件に強い。 (2)債権投資・管理回収事業 不動産担保付債権等(主に不良債権)に投資を行う顧客投資家に対しての投資案件の発掘、精査・評価、投資・資金調達方法の立案、売り手との交渉・取得、債権の管理回収、売却・処分、投資家レポーティングなどを一貫して展開している。受託資産総額は約295億円(9月末)。 今中間期の売上高構成比は、不動産投資・アセットマネージメント事業60.9%、債権投資・管理回収事業39.1%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
430,000 円 ~ 470,000円 | 470,000円 | 1,210,000円 |
コード/2393 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 福祉用具のレンタル卸サービス事業及び販売卸事業 | ||
基本事項 | http://www.caresupply.co.jp/ | ||
代表者名 | 渡邊勝利 /S20 年生 | ||
本店所在地 | 東京都港区 | ||
設立年 | H10 年 | ||
従業員数 | 341人 ( 12/31現在) | ||
株主数 | 73人 (目論見書より) | ||
資本金 | 2,043,125,000円 (6/1現在) | ||
上場時発行済株式数 | 44,925株 (別に潜在株式197株) | ||
公開株数 | 6,000株(公募4,000株、売出2,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/9 | ||
ブックビルディング期間 | 2/12-2/17 | ||
公募価格決定 | 2/18 | ||
申込期間 | 2/20-2/24 | ||
払込期日 | 2/26 | ||
上場 | 2004/2/27 | ||
シンジケート | 公開株数6,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 三菱 | 3,600 | 60.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 1,500 | 25.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 300 | 5.00 |
幹事証券 | 新光 | 240 | 4.00 |
幹事証券 | 岡三 | 240 | 4.00 |
幹事証券 | 野村 | 60 | 1.00 |
幹事証券 | 松井 | 60 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
三菱商事 | 親会社 | 30,300 | 73.68 |
ダイヤモンドリース | 特別利害関係者等 | 4,200 | 10.21 |
パラマウントベッド | 特別利害関係者等 | 3,000 | 7.30 |
三菱総合研究所 | 特別利害関係者等 | 1,600 | 3.89 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 777 | 1.89 |
明治安田生命 | 特別利害関係者等 | 600 | 1.46 |
ヒューマンウェア | 特別利害関係者等 | 300 | 0.73 |
渡邊勝利 | 代表取締役社長 | 100 | 0.24 |
石橋進一 | 取締役常務 | 25 | 0.06 |
猿田義臣 | 取締役 | 21 | 0.05 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2002.1 | 6,155 | -66 | -118 |
(単独実績) 2003.1 | 9,534 | 1,412 | 1,853 |
(単独見込) 2004.1 | 12,048 | 2,766 | 1,498 |
(単独予想) 2005.1 | 12,644 | 3,019 | 1,639 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2005.1 | 36,483.02 | - | ? |
調達資金使途 | 運転資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/4現在)厳密な類似企業は無し | ||
2373 ケア21 | 27.1倍 (単独予想 ) | ||
4315 日清医療食品 | 14.4倍 (連結予想 ) | ||
7960 パラマウント | 18.4倍 (連結予想 ) | ||
9729 トーカイ | 8.9倍 (連結予想 ) | ||
9762 大和工商リース | 14.6倍 (単独予想 ) | ||
9792 ニチイ学館 | 23.0倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
福祉用具のレンタル卸や、福祉用具の販売卸を指定居宅サービス事業者(介護事業者)に対して展開している。拠点はほぼ全国に55ケ所(支店9、営業所43、サテライト3/昨年末)ある。親会社は三菱商事。事業は2つある。 (1)福祉用具レンタル卸サービス事業 介護保険の給付対象となる福祉用具レンタル対象12*品目を全国の指定居宅サービス事業者へレンタルしている。約3000の事業者と契約している。また、主要レンタル品目である電動ベッドは約6万8000台が稼動している。 貸与された福祉用具は、使用後、同社にて洗浄、消毒、保守、点検等を行い、再びレンタルされる。 指定居宅サービスは利用者に福祉用具を貸与する場合、衛生を確保するため保管や消毒に関する一定の設備を持つ必要がある。しかし、指定居宅サービス事業者自身が設備を保有するには、資金的にも場所的にも困難な場合が多い。そのニーズに同社が努めている。 (2)福祉用具販売卸事業 介護保険の給付対象となる福祉用具販売対象5*品目を全国の指定居宅サービス事業者へ販売している。 今中間期の売上高構成比は、福祉用具レンタル卸サービス事業95.4%、福祉用具販売卸事業4.6%。 (注) 12品目=車いす、車いす付属品、電動ベッド、電動付属品、じょくそう予防具、 体位変換器、手すり、スロープ、歩行器、歩行補助つえ、痴呆症老人徘徊感知器、移動用リフト 5品目=腰掛便座、特殊尿器、入浴補助用具、簡易浴槽、移動用リフトのつり具部分。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
500,000 円 ~ 650,000円 | 650,000円 | 800,000円 |