忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テイ・エス テック 株式会社

コード/7313 市場/東証1部 売買単位/100 株
事業内容 四輪車用および二輪車用のシート、四輪車用内装品等の製造販売
基本事項 http://www.tstech.co.jp/
代表者名 神田勝弥 /S22 年生
本店所在地 埼玉県朝霞市
設立年 S23 年
従業員数 11,328人 ( 11/30現在)(連結)
株主数 417人 (目論見書より)
資本金 4,700,000,000円 (12/20現在)
上場時発行済株式数 34,000,000株
公開株数 6,060,800株(公募0株、売出6,060,800株)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 2/5
ブックビルディング期間 2/7-2/14
公募価格決定 2/15
申込期間 2/16-2/20
払込期日
上場 2007/2/23
シンジケート 公開株数6,060,800株/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 日興シティグループ 3,879,000 64.00
副幹事証券 野村 909,100 15.00
 幹事証券 三菱UFJ 484,900 8.00
 幹事証券 大和SMBC 242,400 4.00
 幹事証券 SMBCフレンド 181,800 3.00
 幹事証券 そしあす 121,200 2.00
 幹事証券 岡三 121,200 2.00
 幹事証券 松井 60,600 1.00
 幹事証券 マネックス 60,600 1.00
大株主 潜在株式なし 単位(株) 単位(%)
ホンダ 主要株主、人的・資本的関係会社 7,680,000 22.59
東京中小企業投資育成 ベンチャーキャピタル(ファンド) 1,890,000 5.56
コーポレート・バリューアップ・ファンド ベンチャーキャピタル(ファンド) 1,700,500 5.00
三菱東京UFJ銀行 特別利害関係者等 1,699,500 5.00
日本トラスティ・サービス信託銀行(三井住友銀行退職給付信託口) 特別利害関係者等 1,699,500 5.00
三井住友海上火災保険 特別利害関係者等 1,360,000 4.00
埼玉りそな銀行 特別利害関係者等 1,340,000 3.94
東京海上日動火災保険 特別利害関係者等 960,000 2.82
住友生命保険 特別利害関係者等 920,000 2.71
日本生命保険 特別利害関係者等 890,000 2.62
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(連結実績) 2005.3 309,759 10,498 5,632
(連結実績) 2006.3 357,486 11,484 6,564
(連結予想) 2007.3 389,262 14,008 7,126
(連結中間実績) 2006.9 198,258 7,087 3,921
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結予想 ) 2007.3 209.78 2,138.31 18
調達資金使途 -
連結会社 連結子会社27社、持分法適用関連会社2社
参考類似企業 今期予想PER(1/29現)
3116  トヨタ紡織 21.2倍 (連結予想 )
3569  セーレン 20.6倍 (連結予想 )
5991  ニッパツ 19.7倍 (連結予想 )
7243  シロキ工業 19.0倍 (連結予想 )
事業詳細
 自動車用シートや内装品部品の専門メーカー。ホンダ向けが主体で、海外での供給体制を構築している。売り上げの約9割がホンダグループ向け。3つの事業がある。

(1) 二輪事業
 二輪車用シートや二輪車用付属用品の製造販売を手掛けている。各種シート、メーターバイザー、オイルゲージなどがある

(2) 四輪事業
 四輪車用シートや四輪車用内装品の製造販売を手掛けている。各種シート、ドアトリム、ステアリングホイールなどがある。
 世界の事故情報から生まれる安全基準の情報を元にした静的・動的による実験研究や大学機関との生理学研究、独自理論による疲労度定量評価などの研究を行っている。

(3) その他事業
 四輪車・二輪車の販売や国内物流支援などを手掛けている。

 06年9月期中間期の連結売上高構成比は二輪事業2.5%、四輪事業95.3%、その他事業2.2%。主な販売先はホンダ26.2%、ホンダオブアメリカマニュファクチュアリング18.5%、ホンダマニュファクチュアリングオブアラバマ15.6%。海外売上高比率は64.2%(北米45.4%、中国8.7%、その他の地域10.1%)。
仮条件 公募価格 初値
2,400 円 ~ 2,600円 2,600円 3,300円
PR

ファーマライズ 株式会社

コード/2796 市場/JASDAQ 売買単位/1 株
事業内容 調剤薬局事業、処方データビジネス事業
基本事項 http://www.pharmarise.com/
代表者名 大野利美知 /S25 年生
本店所在地 東京都中野区
設立年 S59 年
従業員数 438人 ( 12/31現在)(連結)
株主数 54人 (目論見書より)
資本金 455,200,000円 (1/19現在)
上場時発行済株式数 7,155株
公開株数 2,070株(公募1,000株、売出1,070株)/270株 オーバーアロットメント含む
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 1/31
ブックビルディング期間 2/2-2/8
公募価格決定 2/9
申込期間 2/14-2/19
払込期日 2/20
上場 2007/2/21
シンジケート 公開株数1,800株 (別に270株)/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 大和SMBC 1,386 77.00
 幹事証券 三菱UFJ 180 10.00
 幹事証券 みずほインベスターズ 144 8.00
 幹事証券 東海東京 72 4.00
 幹事証券 藍澤 18 1.00
大株主 潜在株式なし 単位(株) 単位(%)
大野利美知 代表取締役社長 4,281 69.55
林良行 専務取締役 432 7.02
大野小夜子 常務取締役、代表取締役社長の配偶者 298 4.84
ニッセイ・キャピタル1号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 250 4.06
YNED ベンチャーキャピタル(ファンド) 125 2.03
安田企業投資3号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 125 2.03
三菱UFJキャピタル ベンチャーキャピタル(ファンド) 125 2.03
大野康弘 取締役の血族 100 1.62
岡崎貴子 取締役の血族 100 1.62
従業員持株会 特別利害関係者等 67 1.09
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(連結実績) 2005.5 13,187 236 274
(連結実績) 2006.5 14,590 323 92
(連結予想) 2007.5 15,314 449 202
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結予想 ) 2007.5 28,297.97 192,463.87 6000
調達資金使途 設備投資
連結会社 3社
参考類似企業 今期予想PER(1/25現)
2723  阪神調剤薬局 10.4倍 (連結予想 )
2746  アインメディカ 10.7倍 (単独予想 )
3034  クオール 14.3倍 (連結予想 )
3341  日本調剤 18.9倍 (連結予想 )
3353  メディカル一光 32.4倍 (連結予想 )
7440  クラフト 13.1倍 (連結予想 )
9627  アインファーマ 18.6倍 (連結予想 )
事業詳細
 南東北から近畿にかけて調剤薬局「ファーマライズ薬局」「トリム薬局」「みなみ薬局」「ツジ薬局」「双葉薬局」などを展開している。企業の合併・買収(M&A)によっても店舗を拡大させており、06年12月現在で97店舗を展開、在籍薬剤師数は278名いる。
 また、06年8月からは処方データビジネス事業を展開している。2つの事業がある。

(1) 調剤薬局事業
 医療機関の発行する処方せんに基づき、一般患者に医薬品の調剤を行う調剤薬局を展開している。出店形態は病院に隣接した出店が中心。

(2) 処方データビジネス事業
 調剤薬局において蓄積される処方データの販売や、提携企業が医薬品メーカーに販売するリポートの作成助言を展開している。

 06年5月期の連結売上高構成比は、調剤売り上げ99.5%(調剤に係る収入77.1%、調剤技術に係る収入22.4%)、一般薬等売り上げ0.5%。有利子負債依存度は42.1%。
仮条件 公募価格 初値
240,000 円 ~ 270,000円 270,000円 378,000円

株式会社 ストリーム

コード/3071 市場/マザーズ 売買単位/1 株
事業内容 パソコンおよびその周辺機器、家電等のインターネット通信販売事業等
基本事項 http://www.stream-jp.com/
代表者名 劉海涛 /S43 年生
本店所在地 東京都千代田区
設立年 H11 年
従業員数 55人 ( 12/31現在)(連結)
株主数 41人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 245,000,000円 (12/28現在)
上場時発行済株式数 42,250株 (別に潜在株式750株)
公開株数 4,500株(公募4,000株、売出500株)/500株 オーバーアロットメント含む
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 1/30
ブックビルディング期間 2/1-2/7
公募価格決定 2/8
申込期間 2/13-2/16
払込期日 2/19
上場 2007/2/20
シンジケート 公開株数4,000株 (別に500株)/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 大和SMBC 2,800 70.00
副幹事証券 三菱UFJ 320 8.00
 幹事証券 新光 320 8.00
 幹事証券 東海東京 200 5.00
 幹事証券 NIS 200 5.00
 幹事証券 藍澤 80 2.00
 幹事証券 高木 80 2.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
劉海涛 代表取締役、子会社の役員 15,800 40.51
ベスト電器 その他の関係会社 12,540 32.15
日本システム開発 特別利害関係者等 1,000 2.56
劉琴代 代表取締役の配偶者 1,000 2.56
作佐部光浩 専務取締役 900 2.31
明治キャピタル7号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 700 1.79
オリックス8号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 700 1.79
劉海燕 取締役、子会社の役員、代表取締役の実姉 600 1.54
劉海波 執行役員、代表取締役の実妹 600 1.54
鎌田光 執行役員 500 1.28
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(連結実績) 2005.1 12,365 4 -20
(連結実績) 2006.1 15,555 208 130
(連結見込) 2007.1 21,597 350 219
(連結予想) 2008.1 29,508 528 329
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結予想 ) 2008.1 7,791.76  -  -
調達資金使途 設備投資(残額は具体的な資金需要が生じるまでは預金等により運用)
連結会社 2社
参考類似企業 今期予想PER(1/24前場現)
2432  DeNA 92.8倍 (連結予想 )
3037  スタイライフ 33.8倍 (連結予想 )
3328  ネットプライス 48.9倍 (単独予想 )
3334  イーネットJ .0倍 (連結予想 )
4755  楽天 72.1倍 (単独予想 )
事業詳細
 インターネット通信販売業者。WEBサイト「ECカレント」を通じて、パソコンやその周辺機器類、家電などの低価格販売を展開している。資本・業務提携先のベスト電器からの仕入れが、全体の29.5%を占める(06年7月期)。2つの事業がある。

(1) インターネット通販事業
 WEBサイト「ECカレント」「ECカレント楽天市場店」「提携ECサイト」を通じて、パソコンやその周辺機器類、家電などの販売を手掛けている。
 「ECカレント」のアクセスには、直接アクセスする以外に、価格比較サイトやポータルサイト、検索エンジン、ソーシャルネットワークを経由してアクセスする経路がある。特に価格比較サイトからの集客が多く、06年1月期における来店者数の約3割を占める。

(2) その他の事業
 日本企業の販売代理店として、中国国内において現地企業への販売活動を展開している。オリジン電気の情報通信機器・自動車部品用の塗料や、凸版印刷の「Lead Frame」、また日本製太陽電池や荷役・船舶用エレベーター、垂直リフトなどの販売を手掛けている。
 そのほか日本製食品添加剤の販売や、情報通信機器の輸出なども手掛けている。

 06年7月期中間期の連結売上高構成比は、インターネット通販事業95.0%(パソコン28.4%、周辺機器・デジタルカメラ30.7%、家電30.8%など)、その他の事業5.0%。
仮条件 公募価格 初値
150,000 円 ~ 180,000円 180,000円 363,000円

株式会社 中広

コード/2139 市場/名証セントレックス 売買単位/1000 株
事業内容 地域密着型生活情報誌の発行をはじめとする広告代理業
基本事項 http://www.chuco.co.jp/
代表者名 後藤一俊 /S23 年生
本店所在地 岐阜県岐阜市
設立年 S53 年
従業員数 158人 ( 12/31現在)
株主数 129人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 309,000,000円 (12/31現在)
上場時発行済株式数 6,700,000株 (別に潜在株式458,000株)
公開株数 750,000株(公募500,000株、売出250,000株)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 1/29
ブックビルディング期間 1/31-2/6
公募価格決定 2/7
申込期間 2/9-2/15
払込期日 2/17
上場 2007/2/19
シンジケート 公開株数750,000株/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 みずほインベスターズ 486,000 64.80
副幹事証券 東海東京 90,000 12.00
 幹事証券 岡三 38,000 5.07
 幹事証券 三菱UFJ 38,000 5.07
 幹事証券 新光 38,000 5.07
 幹事証券 丸八 30,000 4.00
 幹事証券 SBIイー・トレード 30,000 4.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
後藤一俊 代表取締役社長 3,400,000 51.07
従業員持株会 特別利害関係者等 235,400 3.54
後藤千文 代表取締役社長の実母 200,000 3.00
トーヨーキッチンアンドリビング 特別利害関係者等 200,000 3.00
岐阜信用金庫 特別利害関係者等 200,000 3.00
ぎふしん投資組合 ベンチャーキャピタル(ファンド) 200,000 3.00
中島永次 専務取締役 166,000 2.49
共立ベンチャーサポート ベンチャーキャピタル(ファンド) 150,000 2.25
佐久間朋宏 常務取締役 144,600 2.17
岐阜銀行 特別利害関係者等 100,000 1.50
エヌ・アイ・エフSMBCベンチャーズ ベンチャーキャピタル(ファンド) 100,000 1.50
ぎふぎん・日興投資組合 ベンチャーキャピタル(ファンド) 100,000 1.50
シーシーアイ 特別利害関係者等 100,000 1.50
みずほキャピタル ベンチャーキャピタル(ファンド) 100,000 1.50
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(連結実績) 2005.3 5,178 303 305
(連結実績) 2006.3 4,227 210 126
(単独予想) 2007.3 4,727 250 237
(単独中間実績) 2006.9 2,235 76 78
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独予想 ) 2007.3 35.37 99.03 2
調達資金使途 運転資金
連結会社 なし
参考類似企業 今期予想PER(1/24前場現)
2341  アルバイトT .0倍 (連結予想 )
2376  サイネックス 11.1倍 (連結予想 )
2408  KG情報 10.4倍 (連結予想 )
2481  タウンニュース 12.5倍 (単独予想 )
4318  クイック 14.5倍 (連結予想 )
4766  ピーエイ 78.6倍 (連結予想 )
4833  ぱど 26.1倍 (連結予想 )
事業詳細
 広告事業を基盤として、中部地区を中心に地域限定型の月刊生活情報誌・求人情報紙の発行、教育研修の企画運営や通信販売を展開している。事業は大別では2部門ある。

(1) 自社媒体事業
 生活情報誌部門では、地域限定型の生活情報誌を発行し無料で毎月各家庭に配布している。地域ごとに「かにさんくらぶ」「さるぼぼ倶楽部」「Wao!」「おりべくらぶ」などがある。生活圏約5万世帯の地域を基準として発行している。
 そのほか、新聞折り込みによる求人情報紙「優良企業案内」の提供(求人情報誌部門)や、各種団体の研修・講演会・コンサート・シンポジウム・セミナーなどの企画運営(教育研修部門)、4つのサイトを運営してインターネット通販(通信販売部門)も手掛けている。

(2) 広告事業
 広告主の要望に応える媒体の選択やデザインの提案、販売促進策の企画運営を手掛けている。主な取り扱い媒体はテレビ・ラジオ・新聞・雑誌・インターネット・各種印刷物がある。
 営業拠点は岐阜、名古屋、東京、大阪に置き、岐阜と名古屋では主に教育分野や不動産分野、東京では主にエンターテインメントやウェルフェア(福祉)分野を中心に広告を取り扱っている。

 06年9月期中間期の売上高構成比は、自社媒体事業33.0%(生活情報誌部門18.0%、その他の部門15.0%)、広告事業67.0%。06年3月末の有利子負債依存度は62.6%。
仮条件 公募価格 初値
260 円 ~ 300円 300円 220円

アドソル日進 株式会社

コード/3837 市場/JASDAQ 売買単位/100 株
事業内容 独立系システム開発会社として、企業や公共向け情報システムおよび組み込みシステムに特化したソリューションを提供
基本事項 http://www.adniss.jp/
代表者名 中川秀人 /S17 年生
本店所在地 東京都港区
設立年 S51 年
従業員数 440人 ( 12/31現在)
株主数 402人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 392,225,000円 (1/15現在)
上場時発行済株式数 755,000株 (別に潜在株式35,505株)
公開株数 140,000株(公募70,000株、売出70,000株)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 1/26
ブックビルディング期間 1/30-2/5
公募価格決定 2/6
申込期間 2/8-2/14
払込期日 2/16
上場 2007/2/19
シンジケート 公開株数140,000株/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 三菱UFJ 100,800 72.00
副幹事証券 みずほインベスターズ 21,000 15.00
 幹事証券 岡三 9,800 7.00
 幹事証券 SMBCフレンド 4,200 3.00
 幹事証券 丸三 4,200 3.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
従業員持株会 特別利害関係者等 149,400 20.74
インテック 人的および資本的関係会社 120,000 16.65
兵頭大輔 特別利害関係者等 54,600 7.58
高原慶一朗 特別利害関係者等 50,000 6.94
日本生命保険 特別利害関係者等 31,000 4.30
みずほ銀行 特別利害関係者等 31,000 4.30
中川秀人 代表取締役社長 26,000 3.61
全国警備保障 特別利害関係者等 23,000 3.19
三菱東京UFJ銀行 特別利害関係者等 23,000 3.19
三菱電機コントロールソフトウェア 特別利害関係者等 22,000 3.05
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(単独実績) 2005.3 6,600 160 64
(単独実績) 2006.3 7,642 227 130
(単独予想) 2007.3 8,700 340 196
(単独中間実績) 2006.9 4,493 151 88
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独予想 ) 2007.3 259.89 1,697.18 55
調達資金使途 運転資金
連結会社 なし
参考類似企業 今期予想PER(1/23現)
2307  クロスキャット 15.8倍 (連結予想 )
4299  ハイマックス 18.4倍 (連結予想 )
9709  日本コンピューターシステム 15.9倍 (連結予想 )
事業詳細
 独立系情報サービス会社。金融、インフォメーション、通信、制御、組み込みの事業領域において、受託ソフトウエア開発や業務サポートサービス、システム・インテグレーション・サービスを展開している。

 開発、試験、運用などの工程の一部については、国内外の企業などに外注している。06年9月期中間期の外注先は216社あり、売上原価に占める外注加工費の割合は48.4%。事業領域は5つある。

(1) 金融市場
 金融系企業(銀行、証券、生保、損保、信販、投資、消費者金融)向けに、基幹系業務や個別業務にかかわる情報システムを提供している。

(2) インフォメーション市場
 一般企業や公共事業者向けに、業務効率化のための情報システムを提供している。

(3) 通信市場
 通信事業者や通信機器メーカー向けに、通信インフラ、一般企業や公共事業者向けにネットワークを構築する通信システムを提供している。

(4) 制御市場
 装置メーカーや製造事業者向けに生産装置などを制御するシステムや、公共事業者向けに運用を自動化・最適化するインフォメーション・マネジメント・システムを提供している。

(5) 組み込み市場
 家電機器、オーディオビジュアル(AV)機器、OA機器、産業機器、通信機器などのメーカー向けに、さまざまな規模や用途に合わせた組み込みシステムを提供している。

 06年9月期中間期の売上高構成比は、金融市場13.7%、インフォメーション市場33.0%、通信市場17.6%、制御市場11.3%、組み込み市場24.4%。主な販売先はシャープビジネスコンピュータソフトウェア12.9%、NEC14.1%。
仮条件 公募価格 初値
3,000 円 ~ 3,150円 3,150円 5,300円

株式会社 ウェブドゥジャパン

コード/2138 市場/HCG 売買単位/1 株
事業内容 IT関連の業務受託・請負業、携帯に特化した広告業等
基本事項 http://www.webdojp.com/
代表者名 小渕宏二 /S49 年生
本店所在地 東京都千代田区
設立年 H13 年
従業員数 127人 ( 11/30現在)
株主数 88人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 135,347,000円 (12/31現在)
上場時発行済株式数 33,747株 (別に潜在株式5,988株)
公開株数 7,100株(公募2,500株、売出4,600株)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 1/23
ブックビルディング期間 1/25-1/31
公募価格決定 2/1
申込期間 2/5-2/8
払込期日 2/13
上場 2007/2/14
シンジケート 公開株数7,100株 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 みずほインベスターズ 6,248 88.00
 引受証券 いちよし 568 8.00
 引受証券 SBIイー・トレード 213 3.00
 引受証券 楽天 71 1.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
小渕宏二 代表取締役社長 15,750 42.30
曽根原稔人 代表取締役副社長 15,750 42.30
田沢知志 取締役 3,500 9.40
サイバーエージェント ベンチャーキャピタル(ファンド) 325 0.87
オプト 特別利害関係者等 325 0.87
セプテーニ・ホールディングス 特別利害関係者等 325 0.87
サイバーエージェントCA-Ⅰ ベンチャーキャピタル(ファンド) 136 0.37
古瀬祥一 取締役 95 0.26
日本アジア投資 ベンチャーキャピタル(ファンド) 81 0.22
桜井英哉 取締役 65 0.17
小島亮平 従業員 65 0.17
金子聡 従業員 65 0.17
業績動向(百万円) 売上高 営業利益 経常利益 純利益
(単独実績) 2005.3 1,851 - 62 45
(単独実績) 2006.3 2,807 - 275 130
(単独中間実績) 2006.9 1,653 - 87 50
(単独予想) 2007.3 3,541 - 289 161
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独予想 ) 2007.3 4,796.28 24,797.70 -
調達資金使途 運転資金
連結会社 なし
参考類似企業 今期予想PER(1/17現)
2124  JAC Japan 27.7倍 (単独予想 )
2135  VSN 18.9倍 (連結予想 )
2333  ジーモード 174.4倍 (連結予想 )
2396  パソナテック 19.3倍 (連結予想 )
3725  バンダイネット 18.9倍 (連結予想 )
3745  サミーネット 18.3倍 (連結予想 )
4311  ディースリー 107.1倍 (連結予想 )
4644  イマジニア 23.4倍 (連結予想 )
事業詳細
 情報技術(IT)・インターネット業界に特化した人材サービスや、携帯コンテンツ、携帯サイト向けキーワード連動型広告サービスを展開している。利益面での主力は携帯コンテンツ。3つの事業部門がある。

(1) 人材ビジネス事業
 IT関連専門の仕事検索サイト「CROOZ!キャリア」を運営し、IT・インターネット業界に特化した<1>テクニカルアウトソーシングサービス(個人との間で業務委託・請負契約を締結)や、<2>人材紹介サービス、<3>人材派遣サービス――を展開している。また要望に応じて紹介予定派遣サービスも手掛けている。

(2) コンテンツビジネス事業
 携帯コンテンツ配信事業者による携帯電話用ゲームなどの「受託開発サービス」や、自社開発のコンテンツを通信キャリアの公式サイトを通じて配信する「コンテンツプロバイダーサービス」を展開している。
 受託コンテンツにはパチスロ機メーカーから受託している「山佐スロワールド」「山佐ケロケロスタジアム」、パチンコ機メーカーから受託している「三洋パチワールド」などがある。また自社コンテンツでは「熱血硬派くにおくん」や「熱血ドッジボール部」がある。

(3) 広告ビジネス事業
 自社開発の携帯電話専用検索エンジンを搭載したサイト「CROOZ!」や他社携帯サイトを媒体とした、キーワード連動型広告サービスを手掛けている。

 06年9月期中間期の売上高構成比は、人材ビジネス事業54.0%、コンテンツビジネス事業32.6%、広告ビジネス事業13.4%。主な販売先は山佐15.6%。
仮条件 公募価格 初値
136,000 円 ~ 156,000円 156,000円 291,000円

株式会社 ウィル不動産販売

コード/3241 市場/JASDAQ 売買単位/1 株
事業内容 不動産の流通、リフォーム、リノベーション、開発分譲および受託販売事業等
基本事項 http://www.wills.co.jp/
代表者名 岡本俊人 /S38 年生
本店所在地 兵庫県宝塚市
設立年 H7 年
従業員数 88人 ( 12/31現在)(連結)
株主数 13人 (目論見書より)
資本金 125,377,000円 (1/11現在)
上場時発行済株式数 10,948株
公開株数 2,760株(公募1,200株、売出1,560株)/360株 オーバーアロットメント含む
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 1/24
ブックビルディング期間 1/26-2/1
公募価格決定 2/2
申込期間 2/6-2/9
払込期日 2/13
上場 2007/2/14
シンジケート 公開株数2,400株 (別に360株)/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 大和SMBC 1,992 83.00
副幹事証券 新光 240 10.00
 幹事証券 みずほインベスターズ 48 2.00
 幹事証券 そしあす 48 2.00
 幹事証券 SMBCフレンド 48 2.00
 幹事証券 SBIイー・トレード 24 1.00
大株主 潜在株式なし 単位(株) 単位(%)
岡本俊人 代表取締役、子会社の取締役 8,308 85.23
従業員持株会 特別利害関係者等 932 9.56
吉川裕昭 取締役 168 1.73
花谷幸夫 従業員 80 0.82
岡田洋子 従業員 80 0.82
粟野泉 取締役、子会社の監査役 44 0.45
ソリューションハウジング 取引先 40 0.41
包賢 取締役、子会社の代表取締役 40 0.41
坂根勝幸 取締役 40 0.41
野口美津恵 取締役、子会社の取締役 4 0.04
永峰正章 監査役、子会社の監査役 4 0.04
垂谷保明 監査役、子会社の監査役 4 0.04
野口実智男 取締役の配偶者、子会社の代表取締役 4 0.04
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(連結実績) 2004.12 1,001 132 37
(連結実績) 2005.12 3,272 202 108
(連結見込) 2006.12 5,823 412 230
(連結予想) 2007.12 8,345 596 325
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結予想 ) 2007.12 29,769.24  -  2150
調達資金使途 運転資金
連結会社 2社
参考類似企業 今期予想PER(1/17現)
8851  アーバンライフ 8.2倍 (連結予想 )
8854  日住サービス 18.6倍 (連結予想 )
8877  エスリード 16.0倍 (連結予想 )
8889  アパマンショ 17.0倍 (連結予想 )
8917  ファースト住建 7.5倍 (単独予想 )
8919  やすらぎ 16.8倍 (連結予想 )
8925  アルデプロ 20.7倍 (連結予想 )
8940  インテリクス 15.2倍 (連結予想 )
事業詳細
 阪神間・北摂地域を営業エリアとする不動産総合業者。6つの店舗による地域密着型の事業展開を図っている。不動産仲介やリフォーム、リノベーション、開発分譲、受託販売などを手掛けている。6つの事業部門がある。

(1) 流通事業
 不動産売買の仲介業務などを手掛けている。主に関西圏の阪神間・北摂地域(芦屋市、西宮市、宝塚市、尼崎市、伊丹市、川西市、池田市、箕面市、吹田市、豊中市など)を営業エリアとしている。

(2) リフォーム事業
 中古住宅のリフォームの提案や工事などの請負業務を手掛けている。

(3) リノベーション事業
 中古物件を取得し、リフォーム工事などによる付加価値向上を図った上で販売している。主としてマンション(区分所有)や一戸建て住宅を対象としているが、小規模マンションなど1棟すべてを対象とする場合もある。

(4) 開発分譲事業
 分譲マンション、一戸建て住宅や宅地などの企画・開発・販売業務を展開している。分譲マンションは30~40戸程度、一戸建て住宅では10~20戸程度の中小規模のプロジェクトが中心。主に一次取得者を対象としている。

(5) 受託販売事業
 外部事業主が企画・開発した分譲マンションや、一戸建て住宅の受託販売を手掛けている。

(6) その他事業
 不動産物件購入に伴う保険代理業務、ローン事務代行業務や受託販売物件の広告代理業務、引っ越し業者・家具設備などの紹介業務がある。

 06年6月期中間期の連結売上高構成比は、流通事業12.7%、リフォーム事業11.8%、リノベーション事業13.6%、開発分譲事業53.7%、受託販売事業3.7%、その他事業4.5%。有利子負債依存度は81.9%。
仮条件 公募価格 初値
180,000 円 ~ 200,000円 200,000円 420,000円

株式会社 インネクスト

コード/6660 市場/札証アンビシャス 売買単位/1 株
事業内容 液晶パネル検査装置の開発・製造・販売および医療機器、計測機器、産業機器の輸入・販売
基本事項 http://www.pc-so.com/
代表者名 那須郁雄 /S31 年生
本店所在地 東京都大田区
設立年 H15 年
従業員数 14人 ( 11/30現在)
株主数 274人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 44,200,000円 (9/29現在)
上場時発行済株式数 36,240株 (別に潜在株式5,410株)
公開株数 5,000株(公募5,000株、売出0株)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 1/24
ブックビルディング期間 1/26-1/31
公募価格決定 2/1
申込期間 2/5-2/8
払込期日 2/13
上場 2007/2/14
シンジケート 公開株数5,000株/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 ディー・ブレイン 3,250 65.00
 幹事証券 東洋 350 7.00
 幹事証券 SBIイー・トレード 350 7.00
 幹事証券 エース 350 7.00
 幹事証券 岩井 150 3.00
 幹事証券 上光 100 2.00
 幹事証券 松井 100 2.00
 幹事証券 ジェット 100 2.00
 幹事証券 NIS 100 2.00
 幹事証券 エンゼル 100 2.00
 幹事証券 ばんせい 50 1.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
フォトニクス その他の関係会社 8,635 23.56
柄沢憲彦 元取締役会長 2,870 7.83
FP・L-2号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 2,870 7.83
ジャレコ・ホールディング ベンチャーキャピタル(ファンド) 2,000 5.46
ジャフコV2共有 ベンチャーキャピタル(ファンド) 1,700 4.64
FEVC18 ベンチャーキャピタル(ファンド) 1,700 4.64
SPC 特別利害関係者等 1,580 4.31
FPL ベンチャーキャピタル(ファンド) 1,440 3.93
ジェーピーシー 特別利害関係者等 1,400 3.82
那須郁雄 代表取締役 1,244 3.39
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(単独実績) 2005.6 192 6 16
(単独実績) 2006.6 601 51 52
(単独予想) 2007.6 685 56 32
(単独第1四半期実績) 2006.9 126 -11 -6
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独予想 ) 2007.6 908.03 8,448.10 -
調達資金使途 設備投資、運転資金、借入金返済
連結会社 なし
参考類似企業 今期予想PER(1/18現)
6868  東京カソード 13.3倍 (連結予想 )
6871  マイクロニクス 25.1倍 (連結予想 )
6920  レーザーテック 15.7倍 (連結予想 )
7717  Vテクノロジー 62.0倍 (連結予想 )
事業詳細
 液晶パネル検査装置の開発・製造・販売。そのほか医療機器や計測機器、産業機器の輸入・販売も展開している。
 旧フォトニクスソリューション。2003年10月に設立され、その後兄弟会社のWAVEと合併。05年11月にグリーンシート登録。フォトニクスの子会社だったが、ベンチャーキャピタルへの株式売却により持ち分法適用会社になった。事業は4部門ある。

(1) 液晶機器事業
 液晶パネルメーカー向けに、液晶パネル検査装置を開発・製造・販売している。検査用パターン信号発生装置を中心に、セル(絵を出せる状態の液晶)最終検査装置や、OLB(セルに液晶駆動IC(集積回路)を熱圧着した状態)検査装置、ACF(異方性導電膜)を仮圧着するACFプリボンダー、エージング装置などがある。

(2) 医療産業機器事業
 独シュトイテ社の足で医療装置の電源を操作するフットスイッチを輸入し、医療機器メーカーや大手医療専門商社などに販売している。主にX線撮影、コンピューター断層撮影装置(CT)スキャン時のベッドの移動や外科手術のレーザーのスイッチなどに使用されている。

(3) 計測機器事業
 塗料・塗装検査計測器の世界的メーカーである英エルコメーター社の電磁式・渦電流式膜厚計、塗膜付着力試験機、クロスハッチカッター(塗装面にキズを付けるための工具)などを販売している。

(4) 産業機器事業
 機械安全対策デバイスメーカーの独シュメアザールグループの製品を輸入し、工作機械メーカーやエレベーター業界、食品機械メーカーなどに販売している。工作機械向けの安全ドアスイッチや制御モジュール、エレベーター用位置決めスイッチ、食品機械向け高防水性操作スイッチなどがある。

 06年6月期の売上高構成比は液晶機器事業64.1%、医療産業機器事業13.4%、計測機器事業6.9%、産業機器事業15.6%。主な販売先は東芝松下ディスプレイテクノロジー20.0%、機械商社の千代田組関西16.9%、長瀬産業13.6%。
仮条件 公募価格 初値
29,000 円 ~ 35,000円 35,000円 28,500円

株式会社 エルモ社

コード/7773 市場/JASDAQ 売買単位/1000 株
事業内容 監視カメラや書画カメラ(資料提示装置)などの光学関連機器等の開発、製造、販売
基本事項 http://www.elmo.co.jp/
代表者名 竹内清 /S22 年生
本店所在地 愛知県名古屋市
設立年 S8 年
従業員数 314人 ( 11/30現在)(連結)
株主数 283人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 450,000,000円 (1/10現在)
上場時発行済株式数 9,500,000株 (別に潜在株式567,000株)
公開株数 1,163,000株(公募500,000株、売出663,000株)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 1/23
ブックビルディング期間 1/25-1/31
公募価格決定 2/1
申込期間 2/5-2/8
払込期日 2/13
上場 2007/2/14
シンジケート 公開株数1,163,000株/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 三菱UFJ 860,000 73.95
副幹事証券 大和SMBC 117,000 10.06
 幹事証券 東海東京 70,000 6.02
 幹事証券 新光 70,000 6.02
 幹事証券 丸八 23,000 1.98
 幹事証券 木村 23,000 1.98
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
タイテック 親会社 6,658,000 69.59
エルモ社 自己株式 598,325 6.25
榊泰彦 特別利害関係者等 301,550 3.15
アイホン 特別利害関係者等 300,000 3.14
IDEC 特別利害関係者等 300,000 3.14
榊信之 執行役員 257,425 2.69
榊雅信 特別利害関係者等 208,700 2.18
榊文男 特別利害関係者等 203,000 2.12
竹内清 代表取締役社長 100,000 1.05
榊信一 特別利害関係者等 80,000 0.84
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(連結実績) 2005.2 10,148 407 210
(連結実績) 2006.2 10,434 509 264
(連結予想) 2007.2 11,517 456 341
(連結中間実績) 2006.8 5,487 341 167
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結予想 ) 2007.2 35.90 297.42 10
調達資金使途 設備投資(詳細決定までは運転資金に充当)
連結会社 4社
参考類似企業 今期予想PER(1/15現)
6809  TOA 13.7倍 (連結予想 )
6893  タイテック 14.2倍 (連結予想 )
7626  ドッドウエル 22.1倍 (連結予想 )
7758  セコニック 13.4倍 (連結予想 )
事業詳細
 監視カメラや書画カメラ(資料提示装置)などの光学関連機器の開発、製造、販売。主に文教関連・公共の施設や産業向けに販売する。タイテックが親会社。
国内に5つの販売拠点を持ち、海外には米国とドイツにも拠点がある。4つの事業部門がある。

(1) 監視カメラ事業
 セキュリティー(映像監視)からモニタリング、工業用などの業務用カメラを製造・販売している。病院などの安全管理や店舗などの状況管理に利用される左右・上下に回転するパン・チルト・ズームカメラや、24時間昼夜監視の屋外駐車場などに利用されている高感度カメラなどがある。

(2) 書画カメラ事業
 書画カメラ(資料提示装置)や拡大読書器の製造、販売を手掛けている。書画カメラとは各種資料や立体物をプロジェクターやTVを介して投映する投影映像出力機器で、学校の授業や企業の会議、プレゼンテーションなどで利用されている。

(3) 映像ソリューション事業
 大学の講義室や企業の会議室、ホールなどの大型施設の各種オーディオビジュアル(AV)機材をタッチパネルディスプレーなどによって操作する「AVコントロールシステム」や200台までのネットワークカメラを遠隔操作、記録する「トータルモニタリングシステム」などを製造、販売している。

(4) その他の事業
 プロジェクターなど映像出力機器の販売や、フィルム映像関連商品の販売、修理、製造受託などを手掛けている。

 06年8月期中間期の連結売上高構成比は、監視カメラ事業29.4%、書画カメラ(資料提示装置)事業49.2%、映像ソリューション事業7.7%、その他の事業13.7%。海外売上比率は45.6%(北米39.4%)。
仮条件 公募価格 初値
330 円 ~ 370円 370円 463円

株式会社 アートネイチャー

コード/7823 市場/JASDAQ 売買単位/100 株
事業内容 かつらの製造・販売を中心とする総合毛髪関連事業
基本事項 http://www.artnature.co.jp/
代表者名 五十嵐祥剛 /S16 年生
本店所在地 東京都渋谷区
設立年 S42 年
従業員数 2,268人 ( 12/31現在)(連結)
株主数 269人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 329,000,000円 (1/11現在)
上場時発行済株式数 5,420,000株 (別に潜在株式110,500株)
公開株数 1,518,000株(公募800,000株、売出718,000株)/198,000株 オーバーアロットメント含む
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 1/25
ブックビルディング期間 1/26-2/1
公募価格決定 2/2
申込期間 2/5-2/8
払込期日 2/13
上場 2007/2/14
シンジケート 公開株数1,320,000株 (別に198,000株)/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 野村 924,000 70.00
副幹事証券 みずほインベスターズ 145,200 11.00
 幹事証券 大和SMBC 118,800 9.00
 幹事証券 三菱UFJ 26,400 2.00
 幹事証券 SMBCフレンド 13,200 1.00
 幹事証券 新光 13,200 1.00
 幹事証券 高木 13,200 1.00
 幹事証券 極東 13,200 1.00
 幹事証券 コスモ 13,200 1.00
 幹事証券 東海東京 13,200 1.00
 幹事証券 いちよし 13,200 1.00
 幹事証券 マネックス 13,200 1.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
五十嵐祥剛 代表取締役社長 1,555,490 32.88
(有)アイ・コーポレーション 役員等が議決権の過半数を所有する会社 500,000 10.57
塚本武 専務取締役 475,000 10.04
阿久津弘子 特別利害関係者等 365,000 7.72
社員持株会 特別利害関係者等 346,560 7.33
みずほキャピタル ベンチャーキャピタル(ファンド) 318,800 6.74
石井英昭 常務取締役 250,000 5.28
五十嵐啓介 従業員、代表取締役社長の血族 100,500 2.12
五十嵐愛子 代表取締役社長の配偶者 100,000 2.11
五十嵐佳奈子 代表取締役社長の血族 100,000 2.11
山岡民博 特別利害関係者等 100,000 2.11
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(連結実績) 2005.3 25,735 4,402 410
(連結実績) 2006.3 28,045 4,866 445
(連結予想) 2007.3 29,163 4,219 2,141
(連結中間実績) 2006.9 14,354 1,821 882
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結予想 ) 2007.3 395.20 3,047.18 95
調達資金使途 設備投資、借入金返済、(残額は当面安全性の高い金融商品で運用)
連結会社 3社
参考類似企業 今期予想PER(1/18現)
8170  アデランス 19.8倍 (連結予想 )
事業詳細
 かつらの製造・販売を中心とする総合毛髪関連企業。主力製品であるオーダーメードかつら「ヘア・フォーライフ」を中心に「増毛」、「育毛ケア」、「理容備品」などを販売している。そのほか「理容」や「育毛」サービスも手掛けている。
 06年12月末現在の店舗数は、全国に214店舗ある。従業員全体の約8割が理容師か美容師の免許を保有している。商品別に3つの部門がある。

(1) オーダーメードかつら
 男性用商品「ヘア・フォーライフ」や女性用商品「セレア」などがある。フルオーダーされた「かつら」はフィリピンと中国で全量が生産されており、店舗販売される。

(2) その他商品
 自毛の根元に数本単位で取り付ける販売用の「増毛」、店舗販売や通信販売を通して提供される育毛剤、育毛機器、シャンプーなどの「育毛ケア」や、使用目的を育毛目的に限定しないシャンプーなどの香粧品やかつら装着用のピン、テープ類などの「理容備品」がある。
そのほか、「かつら」の破損修理なども手掛けている。

(3) サービス収入
 理・美容師免許を持ったスタイリストによるカットやパーマ、毛染めなどの一般的な理・美容サービスや、「育毛目的」で専用の機器や育毛剤、シャンプーなどを利用して行うヘアケアシステムである育毛サービスを手掛けている。

 06年9月期中間期の連結売上高構成比は、オーダーメードかつら68.6%、その他商品11.6%(増毛4.7%、育毛ケア1.5%、理容備品3.1%、修理1.3%、その他1.0%)、サービス収入19.8%(理容サービス14.6%、育毛サービス5.2%)。また女性向けの割合は、06年3月期(単体ベース)で20.2%。
仮条件 公募価格 初値
6,500 円 ~ 7,000円 7,000円 7,000円

株式会社 アサックス

コード/8772 市場/東証2部 売買単位/1 株
事業内容 不動産担保ローン事業
基本事項 http://www.asax.co.jp/
代表者名 草間庸文 /S24 年生
本店所在地 東京都渋谷区
設立年 S44 年
従業員数 76人 ( 11/30現在)
株主数 37人 (目論見書より)
資本金 87,140,000円 (9/30現在)
上場時発行済株式数 34,345株
公開株数 10,380株(公募4,000株、売出6,380株)/1,300株 オーバーアロットメント含む
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 1/26
ブックビルディング期間 1/29-2/2
公募価格決定 2/5
申込期間 2/6-2/8
払込期日 2/13
上場 2007/2/14
シンジケート 公開株数9,080株 (別に1,300株)/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 日興シティグループ 6,901 76.00
副幹事証券 大和SMBC 1,089 11.99
 幹事証券 新光 454 5.00
 幹事証券 みずほインベスターズ 363 4.00
 幹事証券 KOBE 182 2.00
 幹事証券 マネックス 91 1.00
大株主 潜在株式なし 単位(株) 単位(%)
草間庸文 代表取締役社長 22,155 73.01
橘サナエ 代表取締役社長の血族 2,880 9.49
草間嘉瑞子 代表取締役社長の血族 2,100 6.92
小島稔子 代表取締役社長の血族 2,100 6.92
草間康子 代表取締役社長の配偶者 300 0.99
草間裕子 代表取締役社長の血族 250 0.82
草間雄介 代表取締役社長の血族 250 0.82
飯田良造 取締役 20 0.07
島田博 取締役 20 0.07
大久保和幸 取締役 20 0.07
谷べ龍二 特別利害関係者等 20 0.07
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(単独実績) 2005.3 4,233 2,046 1,135
(単独実績) 2006.3 4,376 2,106 1,050
(単独予想) 2007.3 4,560 2,201 1,140
(単独中間実績) 2006.9 2,377 1,260 720
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独予想 ) 2007.3 33,192.60 343,109.42 7000
調達資金使途 運転資金、借入金返済
連結会社 なし
参考類似企業 今期予想PER(1/22前場現)
8253  クレセゾン 70.6倍 (連結予想 )
8493  インター 12.8倍 (単独予想 )
8508  イッコー .0倍 (連結予想 )
8597  SFCG 17.7倍 (連結予想 )
事業詳細
 不動産担保ローンの専門会社。一般事業者や個人向けに対して、不動産(土地・建物)に抵当権を設定する形で融資事業を展開している。そのほか不動産担保ローンに付随して、顧客の債務不履行により不動産競売を申し立て(抵当権の実行)、自己競落した不動産を販売している。
 06年11月末現在の店舗数は、1都3県中心に14店舗ある。

 06年9月期中間期の営業収益構成比は、不動産担保ローン収益97.2%、不動産販売収益2.8%。業種別貸付金残高構成割合は、事業者向け68.9%(不動産業26.9%)、消費者向け(個人)31.1%。
仮条件 公募価格 初値
310,000 円 ~ 360,000円 360,000円 446,000円

株式会社 総和地所

コード/3239 市場/JASDAQ 売買単位/1 株
事業内容 分譲マンション、一戸建て住宅の企画・開発・販売事業
基本事項 http://www.sowa-rp.co.jp/
代表者名 辻秀樹 /S33 年生
本店所在地 東京都渋谷区
設立年 H7 年
従業員数 96人 ( 11/30現在)(連結)
株主数 18人 (目論見書より)
資本金 115,800,000円 (1/9現在)
上場時発行済株式数 12,140株
公開株数 2,500株(公募2,000株、売出500株)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 1/19
ブックビルディング期間 1/23-1/29
公募価格決定 1/30
申込期間 2/1-2/6
払込期日 2/8
上場 2007/2/9
シンジケート 公開株数2,500株/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 三菱UFJ 1,875 75.00
 幹事証券 野村 175 7.00
 幹事証券 日興シティグループ 175 7.00
 幹事証券 新光 100 4.00
 幹事証券 みずほインベスターズ 75 3.00
 幹事証券 SMBCフレンド 75 3.00
 幹事証券 SBIイー・トレード 25 1.00
大株主 潜在株式なし 単位(株) 単位(%)
辻秀樹 代表取締役社長 4,810 47.43
(有)アユムコーポレーション 役員等が議決権の過半数を所有する会社 1,800 17.75
伊藤昭彦 取締役 770 7.59
今村敏克 専務取締役 630 6.21
従業員持株会 特別利害関係者等 530 5.22
外山昭弘 取締役 350 3.45
辻厚子 代表取締役社長の配偶者 250 2.46
辻秀暁 代表取締役社長の血族 250 2.46
嶋村勝巳 元取締役 200 1.97
保木和夫 常務取締役 130 1.28
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(連結実績) 2005.2 9,161 161 81
(連結実績) 2006.2 11,974 684 372
(連結予想) 2007.2 15,417 830 457
(連結中間実績) 2006.8 7,199 546 298
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結予想 ) 2007.2 37,645.30 120,237.31 3000
調達資金使途 運転資金
連結会社 1社
参考類似企業 今期予想PER(1/12現)
8897  タカラレーベン 9.5倍 (連結予想 )
8907  フージャース 11.3倍 (連結予想 )
8918  ランド 15.8倍 (連結予想 )
8921  CSクリエイト 10.8倍 (連結予想 )
8927  明豊エンター 9.4倍 (連結予想 )
事業詳細
 マンションデベロッパー。首都圏エリアにおいて、分譲マンションや一戸建て住宅の企画・開発・販売を展開している。2つの事業がある。

(1) 不動産販売事業
 自社ブランドの分譲マンション「ロータリーパレスマンション」や、戸建て「ロータリーガーデン」の企画・開発・販売を手掛けている。主に東京、神奈川、千葉、埼玉などの首都圏が営業エリア。ファミリー層の一次取得者を対象に営業展開している。
 物件の規模によっては共同事業方式をとり、用地仕入れなどにかかる資金負担を軽減している。

(2) 不動産管理事業
 総合管理サービスとして、販売マンション入居後の建築物にかかわるリフォームなどのアフターサービスを手掛けている。

 06年8月期中間期の連結売上高構成比は、不動産販売事業99.0%、不動産管理事業1.0%。有利子負債依存度は58.3%。
仮条件 公募価格 初値
330,000 円 ~ 360,000円 360,000円 610,000円

株式会社 藤商事

コード/6257 市場/JASDAQ 売買単位/1 株
事業内容 パチンコ遊技機、パチスロ遊技機の開発、製造、販売
基本事項 http://www.fujimarukun.co.jp/
代表者名 松元邦夫 /S27 年生
本店所在地 大阪府大阪市
設立年 S41 年
従業員数 354人 ( 11/30現在)
株主数 50人 (目論見書より)
資本金 56,209,000円 (1/9現在)
上場時発行済株式数 251,836株
公開株数 65,000株(公募35,000株、売出30,000株)/8,000株 オーバーアロットメント含む
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 1/22
ブックビルディング期間 1/24-1/30
公募価格決定 1/31
申込期間 2/2-2/7
払込期日 2/8
上場 2007/2/9
シンジケート 公開株数57,000株 (別に8,000株)/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 大和SMBC 43,890 77.00
副幹事証券 野村 6,270 11.00
 幹事証券 みずほインベスターズ 2,850 5.00
 幹事証券 三菱UFJ 1,710 3.00
 幹事証券 新光 1,710 3.00
 幹事証券 SBIイー・トレード 570 1.00
大株主 潜在株式なし 単位(株) 単位(%)
松元邦夫 代表取締役社長、取締役副社長の血族 106,560 49.14
松元正夫 取締役副社長、代表取締役社長の血族 73,626 33.95
松元香揚子 代表取締役社長の血族、取締役の血族 27,280 12.58
従業員持株会 特別利害関係者等 2,646 1.22
松元恵子 取締役、代表取締役社長の配偶者 2,600 1.20
土谷かず子 特別利害関係者等 720 0.33
みずほ銀行 特別利害関係者等 700 0.32
北国銀行 特別利害関係者等 500 0.23
大阪東信用金庫 特別利害関係者等 300 0.14
井上孝司 専務取締役 200 0.09
永田和政 常務取締役 200 0.09
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(単独実績) 2005.3 34,095 3,220 -215
(単独実績) 2006.3 40,447 8,554 5,572
(単独予想) 2007.3 42,910 8,754 5,202
(単独中間実績) 2006.9 18,265 3,179 1,902
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独予想 ) 2007.3 20,657.74 136,370.31 4000
調達資金使途 設備投資、研究開発
連結会社 なし
参考類似企業 今期予想PER(1/15現)
6412  平和 36.3倍 (連結予想 )
6417  SANKYO 12.7倍 (連結予想 )
6425  アルゼ 9.1倍 (連結予想 )
6429  タイヨーエレック 18.9倍 (単独予想 )
事業詳細
 パチンコ機メーカー。パチンコ遊技機、パチスロ遊技機の開発、製造、販売を展開している。

 有名キャラクターを起用した機種が多いのが特徴。パチンコでは「CR暴れん坊将軍」シリーズや「CRマツケンサンバ」シリーズ、「CRゲゲゲの鬼太郎」シリーズ、「CRサンダーバード」シリーズなどがある。またパチスロでは「サンダーバード」シリーズがある。

 06年9月期中間期の売上高構成比は、パチンコ遊技機事業95.6%、パチスロ遊技機事業4.4%。
仮条件 公募価格 初値
160,000 円 ~ 180,000円 180,000円 180,000円

株式会社 ディーバ

コード/3836 市場/HCG 売買単位/1 株
事業内容 連結経営を支援するソフトウエア製品の開発・販売・保守およびコンサルティング
基本事項 http://www.diva.co.jp/
代表者名 森川徹治 /S41 年生
本店所在地 東京都大田区
設立年 H9 年
従業員数 131人 ( 11/30現在)
株主数 23人 (目論見書より)
資本金 176,400,000円 (9/30現在)
上場時発行済株式数 10,735株 (別に潜在株式1,000株)
公開株数 1,535株(公募1,000株、売出535株)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 1/19
ブックビルディング期間 1/23-1/29
公募価格決定 1/30
申込期間 2/1-2/5
払込期日 2/7
上場 2007/2/8
シンジケート 公開株数1,535株/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 いちよし 1,155 75.24
副幹事証券 みずほインベスターズ 122 7.95
 幹事証券 三菱UFJ 76 4.95
 幹事証券 極東 46 3.00
 幹事証券 高木 46 3.00
 幹事証券 エース 30 1.95
 幹事証券 マネックス 30 1.95
 幹事証券 SBIイー・トレード 30 1.95
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
森川徹治 代表取締役社長 4,250 39.59
従業員持株会 特別利害関係者等 1,410 13.13
三浦直樹 取締役 500 4.66
野城剛 取締役 500 4.66
オービック ビジネスコンサルタント 特別利害関係者等 500 4.66
ジャフコ・ ジー7(エー)号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 400 3.73
ジャフコ・ ジー7(ビー)号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 400 3.73
ニイウスコー 特別利害関係者等 375 3.49
松原聡 特別利害関係者等 310 2.89
小峰俊之 取締役 310 2.89
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(単独実績) 2005.6 1,687 41 27
(単独実績) 2006.6 2,046 159 89
(単独予想) 2007.6 2,400 200 120
(単独第1四半期実績) 2006.9 597 58 34
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独予想 ) 2007.6 11,178.39 68,156.22 1100
調達資金使途 研究開発(当面は安全性の高い金融商品で運用)
連結会社 なし
参考類似企業 今期予想PER(1/19現)
3719  BBコンサル 21.1倍 (連結予想 )
4289  ビジネストラスト 28.7倍 (連結予想 )
4812  ISID 25.9倍 (連結予想 )
9746  TKC 18.4倍 (連結予想 )
事業詳細
 連結会計のパッケージ・ソフトウエア「DivaSystem」の開発、販売、導入サービスを展開している。そのほか、グループ情報の利用・活用範囲拡大のために、企業マネジメント・サイクルを統合的に管理したBPM「経営情報管理(予算策定・統制、分析・評価)システム」へと製品展開している。
 06年6月末現在で「DivaSystem」の累積使用ユーザー数は438社ある。事業は3分野ある。

(1) ライセンス販売
 パッケージ・ソフトウエアのライセンス販売を手掛けている。自社開発の連結会計システム「DivaSystem」や、他社から製品供給をうけた計画・予算策定システム「Cartesis Planning」、経営情報活用システムの「BusinessObjects」などがある。

(2) コンサルティング・サービス
 ソフトウエア活用のための導入支援やシステムを利用した業務効率化支援サービス、システム利用者の個別ニーズに対応したソリューション・サービスなどを手掛けている。

(3) サポート・サービス
 ソフトウエアの運用サポートや連結決算業務などの実務を速習できる教育講座、連結決算業務の請負サービスなどを手掛けている。

 06年6月期の売上高構成比は、ライセンス販売19.6%、コンサルティング・サービス47.9%、サポート・サービス32.5%。
仮条件 公募価格 初値
180,000 円 ~ 200,000円 200,000円 460,000円

株式会社 アマガサ

コード/3070 市場/HCG 売買単位/1 株
事業内容 ノンレザー婦人靴の卸売業および小売業
基本事項 http://www.amagasa-co.com/
代表者名 天笠悦蔵 /S19 年生
本店所在地 東京都台東区
設立年 H2 年
従業員数 116人 ( 11/30現在)
株主数 99人 (目論見書より)
資本金 167,500,000円 (6/30現在)
上場時発行済株式数 9,600株
公開株数 2,400株(公募1,600株、売出800株)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 1/17
ブックビルディング期間 1/19-1/25
公募価格決定 1/26
申込期間 1/30-2/2
払込期日 2/6
上場 2007/2/7
シンジケート 公開株数2,400株/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 みずほインベスターズ 1,800 75.00
副幹事証券 SMBCフレンド 192 8.00
 幹事証券 三菱UFJ 192 8.00
 幹事証券 高木 96 4.00
 幹事証券 水戸 72 3.00
 幹事証券 SBIイー・トレード 48 2.00
大株主 潜在株式なし 単位(株) 単位(%)
天笠悦蔵 代表取締役社長 3,964 49.55
天笠民子 代表取締役社長の配偶者 348 4.35
天笠竜蔵 常務取締役、代表取締役社長の血族 320 4.00
天笠咲子 代表取締役社長の血族 200 2.50
安西彩子 代表取締役社長の血族 200 2.50
吉川隆行 専務取締役 196 2.45
葛原武見 特別利害関係者等 180 2.25
中野勝則 特別利害関係者等 120 1.50
合田節子 代表取締役社長の血族 80 1.00
桜井慎二郎 特別利害関係者等 80 1.00
サンナイト 特別利害関係者等 80 1.00
谷山勝保 特別利害関係者等 80 1.00
谷山元保 特別利害関係者等 80 1.00
永山勝敏 特別利害関係者等 80 1.00
西山信宇 特別利害関係者等 80 1.00
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(単独実績) 2004.12 5,769 271 148
(単独実績) 2005.12 6,026 233 124
(単独見込) 2006.12 6,409 343 171
(単独第3四半期実績) 2006.9 4,750 254 125
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独見込 ) 2006.12 17,908.83  -  2000
調達資金使途 設備投資、運転資金
連結会社 なし
参考類似企業 今期予想PER(1/5現)
3033  ビューカンパニー 21.5倍 (単独予想 )
7422  東邦レマック 28.4倍 (連結予想 )
9892  卑弥呼 14.2倍 (連結予想 )
事業詳細
 自社ブランド婦人靴の企画・販売。生産はメーカーへ委託するファブレス方式を採用。年間約2000デザイン、約7000アイテム、170万足相当(05年12月期)の商品を、それぞれ企画着手から新商品の場合で約35日、リピート商品の場合は20日で市場に投入する体制を構築している。

 エレガンスブランド「JELLY BEANS(ジェリービーンズ)」やカジュアルブランド「MINX(ミンクス)」を中心に、ノンレザー素材のカジュアル婦人靴を卸売り販売やWEB通販、直営店舗での小売り販売を通じて展開している。そのほか一部アパレル企業との取引において、相手先ブランドによる販売を目的とした卸売り販売も手掛けている。

 いずれのブランドも10代から20代前半の女性がコアターゲット。06年12月27日現在で、直営小売店「JELLY BEANS」ショップを11店舗出店している。

 2006年6月期中間期の売上高構成比は、卸売り販売(靴専門店・その他)88.5%、小売り販売(直営店)11.5%。有利子負債依存度は50.2%。
仮条件 公募価格 初値
170,000 円 ~ 190,000円 190,000円 415,000円

株式会社 光ハイツ・ヴェラス

コード/2137 市場/札証アンビシャス 売買単位/1 株
事業内容 有料老人ホームの設置、運営、管理事業等
基本事項 http://www.varus.co.jp/
代表者名 網野清孝 /S23 年生
本店所在地 北海道札幌市
設立年 S62 年
従業員数 254人 ( 11/30現在)
株主数 130人 (目論見書より)
資本金 300,000,000円 (11/8現在)
上場時発行済株式数 7,740株
公開株数 1,500株(公募1,500株、売出0株)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 1/17
ブックビルディング期間 1/19-1/24
公募価格決定 1/25
申込期間 1/29-2/1
払込期日 2/5
上場 2007/2/6
シンジケート 公開株数1,500株/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 エイチ・エス 1,050 70.00
 幹事証券 上光 150 10.00
 幹事証券 日本アジア 150 10.00
 幹事証券 ニュース 45 3.00
 幹事証券 そしあす 45 3.00
 幹事証券 IPO 30 2.00
 幹事証券 オリエント 30 2.00
大株主 潜在株式なし 単位(株) 単位(%)
メデカジャパン 資本的関係会社 1,416 22.69
保健科学研究所 特別利害関係者等 1,000 16.03
加ト吉 特別利害関係者等 680 10.90
新日本建物 特別利害関係者等 400 6.41
新光IPO1号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 178 2.85
エムエイチシーシー第三号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 178 2.85
グンエイ 特別利害関係者等 170 2.72
加藤義和 特別利害関係者等 160 2.56
グローバルフードサービス 特別利害関係者等 160 2.56
栄和総合リース 特別利害関係者等 160 2.56
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(単独実績) 2005.3 1,829 123 63
(単独実績) 2006.3 1,938 102 59
(単独予想) 2007.3 2,580 222 127
(単独中間実績) 2006.9 1,348 322 181
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独予想 ) 2007.3 16,491.73 82,326.87 -
調達資金使途 運転資金
連結会社 なし
参考類似企業 今期予想PER(1/12現)
2400  メッセージ 21.2倍 (連結予想 )
2494  メディカルケア 18.9倍 (連結予想 )
4355  日本ロングライフ 67.8倍 (連結予想 )
9707  メデカジャパン 25.7倍 (連結予想 )
事業詳細
 介護付有料老人ホームの運営。施設内に介護提供体制をもった特定施設入居者生活介護事業者。札幌市内に5つの施設を所有・運営している。かつてスズケンの子会社だったが、2001年2月にメデカジャパンに全株式が譲渡された。その後の第三者割当増資などで、現在は持ち分法適用関連会社にあたる。

 入居者の権利形態は「利用権方式」で、入居者の入居一時金によって専用居室や共用施設の利用権を契約解除(死亡や解約など)まで保証している。入居一時金は最初に預かり金として負債計上し、売り上げには分割して計上される。

 満60歳以上で自分で身の回りのことができる健康状態の方が入居する一般棟だけの施設や、満58歳以上で要介護Ⅰ以上の方を対象とした介護専用棟を併設した施設などがある。今後は、札幌市以外の主要都市にも新規施設を設置していく方針。

 設備に加えて看護、介護職員などによる健康管理・相談や排せつ・入浴などの身辺介助、家事援助などのサービスを提供している。そのほか、介護支援専門員によるケアプランの作成やそのプランに沿った介護保険サービスの提供なども行っている。

 2006年9月期中間期の売上高構成比は、有料老人ホーム事業100%(うち介護保険報酬20%)。
仮条件 公募価格 初値
250,000 円 ~ 270,000円 270,000円 282,000円

株式会社 朝日ネット

コード/3834 市場/東証2部 売買単位/1000 株
事業内容 インターネット接続サービスおよびその関連サービスの提供
基本事項 http://asahi-net.jp/
代表者名 山本公哉 /S38 年生
本店所在地 東京都中央区
設立年 H2 年
従業員数 93人 ( 10/31現在)
株主数 16人 (目論見書より)
資本金 314,280,000円 (9/30現在)
上場時発行済株式数 32,485,000株
公開株数 10,940,000株(公募1,700,000株、売出9,240,000株)/1,020,000株 オーバーアロットメント含む
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 12/7
ブックビルディング期間 12/8-12/14
公募価格決定 12/15
申込期間 12/18-12/21
払込期日 12/25
上場 2006/12/26
シンジケート 公開株数9,920,000株 (別に1,020,000株)/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 野村 7,938,000 80.02
副幹事証券 三菱UFJ 496,000 5.00
 幹事証券 みずほ 496,000 5.00
 幹事証券 高木 198,000 2.00
 幹事証券 丸八 198,000 2.00
 幹事証券 中央 198,000 2.00
 幹事証券 マネックス 198,000 2.00
 幹事証券 SBIイー・トレード 198,000 2.00
大株主 潜在株式なし 単位(株) 単位(%)
島戸一臣 特別顧問 5,350,000 17.38
梅村守 代表取締役副社長 4,450,000 14.46
山本公哉 代表取締役社長 4,300,000 13.97
滝口彰 代表取締役副社長 4,300,000 13.97
岩崎慎一 従業員 4,300,000 13.97
杉山裕一 従業員 4,300,000 13.97
シマドコーポレーション 特別利害関係者等 1,000,000 3.25
NTT東日本 特別利害関係者等 950,000 3.09
草野貴之 従業員 500,000 1.62
鎌野篤 従業員 500,000 1.62
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(連結実績) 2005.3 4,941 1,664 957
(連結実績) 2006.3 5,097 1,169 395
(単独実績) 2005.3 4,880 1,713 1,006
(単独実績) 2006.3 5,018 1,201 346
(単独予想) 2007.3 5,502 1,232 673
(単独中間実績) 2006.9 2,629 635 374
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独予想 ) 2007.3 20.75 182.24 7
調達資金使途 設備投資、運転資金(残額は当面、安全性の高い金融商品で運用)
連結会社 なし
参考類似企業 今期予想PER(12/6前場現)
3774  IIJ 16.0倍 (連結予想 )
3789  ソネットエンタ 56.4倍 (連結予想 )
3828  ニフティ(公募価格) 40.5倍 (連結予想 )
事業詳細
 独立系インターネットサービスプロバイダー(ISP)。「ASAHIネット」を運営している。前身は1988年11月に「ASAHIパソコンネット」をスタートさせた朝日新聞社内のプロジェクトチーム。その後、1990年4月に朝日新聞社などの出資により設立され、2000年3月に全株式を役員・従業員が取得して独立した。
 会員数は06年10月末現在36.4万人(うちブロードバンド会員数20.2万人)。関東地域の会員による売上比率が高い(06年3月期で個人会員60.6%、法人会員57.9%)。サービスは3分野ある。

(1) インターネット接続サービス
 ダイヤルアップや非対称デジタル加入者線(ADSL)、光ファイバー通信(FTTH)、モバイルなどのインターネット接続環境を提供している。そのほか、「Bフレッツ」や「ひかり電話」などの注文取り次ぎ業務も手掛けている。

(2) インターネット関連サービス
 ホームページサービス、メールサービス、セキュリティーサービス、IP電話サービスなどがある。
 また個人向けブログサービス「アサブロ」、ビジネスブログ「ASAHI CMS(アサヒ コンテンツマネジメントシステム)」、ASP(ソフトの期間貸し)型グループウエアサービス「AsaOne(アサワン)」などを提供。06年10月からは教育機関向けSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「manaba」の販売活動も展開している。

(3) その他
 物販事業として飲食物などの販売店(5店舗)を運営している。

 前期の連結売上高構成比は、インターネット接続サービス78.5%、インターネット関連サービス19.7%、その他1.8%。
仮条件 公募価格 初値
380 円 ~ 400円 400円 385円

株式会社 マルマエ

コード/6264 市場/マザーズ 売買単位/1 株
事業内容 液晶、半導体および太陽電池等の製造装置用部品を製造する切削加工事業
基本事項 http://www.marumae.com/
代表者名 前田俊一 /S41 年生
本店所在地 鹿児島県出水市
設立年 S63 年
従業員数 47人 ( 10/31現在)
株主数 244人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 71,500,000円 (8/31現在)
上場時発行済株式数 9,230株 (別に潜在株式687株)
公開株数 2,400株(公募2,000株、売出400株)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 12/6
ブックビルディング期間 12/8-12/14
公募価格決定 12/15
申込期間 12/19-12/21
払込期日 12/25
上場 2006/12/26
シンジケート 公開株数2,400株/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 マネックス 1,584 66.00
副幹事証券 野村 240 10.00
 幹事証券 新光 240 10.00
 幹事証券 日興シティグループ 96 4.00
 幹事証券 みずほインベスターズ 48 2.00
 幹事証券 前田 48 2.00
 幹事証券 JAIC 48 2.00
 幹事証券 ディー・ブレイン 48 2.00
 幹事証券 東洋 24 1.00
 幹事証券 松井 24 1.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
前田俊一 代表取締役社長 5,800 73.26
前田美佐子 代表取締役社長の配偶者 420 5.31
日本アジア投資 ベンチャーキャピタル(ファンド) 181 2.29
前田良子 代表取締役社長の実母 150 1.89
五十嵐光栄 従業員 115 1.45
前田務 代表取締役社長の実父 100 1.26
桑木組 特別利害関係者等 50 0.63
海崎功太 取締役 43 0.54
鶴丸健士 特別利害関係者等 36 0.45
小林清 監査役 25 0.32
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(単独実績) 2005.8 564 103 72
(単独実績) 2006.8 930 141 84
(単独予想) 2007.8 1,350 260 153
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独予想 ) 2007.8 16,576.38 133,666.09 -
調達資金使途 設備投資、借入金返済、運転資金
連結会社 なし
参考類似企業 今期予想PER(12/7現)
3433  トーカロ 17.2倍 (単独予想 )
5942  日本フィルコン 13.2倍 (連結予想 )
6131  浜井産業 14.5倍 (単独予想 )
6298  ワイエイシ 14.4倍 (連結予想 )
6915  千代田インテグレ 12.3倍 (連結予想 )
7756  電産コパル 26.5倍 (連結予想 )
事業詳細
 液晶製造装置や半導体製造装置向け精密加工部品を製造する切削加工事業を展開している。複合工作機(MC)や数値制御(NC)旋盤などの切削機械装置などで各種部品を製造している。そのほか、太陽電池製造装置関連部品やオートバイのレース用部品なども製造している。
 ゆがみがあってはならない部品、複雑な形状をした部品、高い精度を要求される大型部品など技術的に難易度の高い部品を得意分野とする。事業は4部門ある。


(1) 液晶製造装置関連部品
 液晶製造装置関連部品であるチャンバーと呼ばれる耐真空容器や、電極と呼ばれるチャンバー内蔵物を製造している。

(2) 半導体製造装置関連部品
 半導体製造装置や検査装置を構成する部品の中でも形状が複雑で非常にゆがみやすい部品、微細な傷さえも許容されない高品位な部品、高い平面度が要求されるアルミ他多種金属部品を製造している。

(3) 太陽電池製造関連部品
 太陽電池パネル製造工程の中でもCVD工程(薄い金属膜を基板上に生成する工程)に使われる部品を製造している。

(4) その他
 オートバイのレース用部品、光学分野(カメラ・顕微鏡)・医療装置などの産業用装置部品、水質浄化装置部品などを製造している。

 前期の売上高構成比は、液晶製造装置関連部品68.2%、半導体製造装置関連部品21.9%、太陽電池製造関連部品4.6%、その他5.3%。主な販売先は半導体装置や電子部品・電子機器の設計製造のテクノデザイン20.8%、ワイエイシイ20.7%、半導体製造装置等の製造販売の東京エレクトロンAT17.8%、東京カソード研究所12.1%。有利子負債依存度は68.4%。
仮条件 公募価格 初値
420,000 円 ~ 470,000円 470,000円 1,010,000円

eBASE 株式会社

コード/3835 市場/HCG 売買単位/1 株
事業内容 商品情報交換データベースソフト「eBASE」の開発販売業
基本事項 http://www.ebase.co.jp/
代表者名 常包浩司 /S32 年生
本店所在地 大阪府大阪市
設立年 H13 年
従業員数 37人 ( 10/31現在)(連結)
株主数 69人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 91,250,000円 (10/31現在)
上場時発行済株式数 13,500株 (別に潜在株式1,290株)
公開株数 1,000株(公募950株、売出50株)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 12/5
ブックビルディング期間 12/7-12/13
公募価格決定 12/14
申込期間 12/18-12/21
払込期日 12/25
上場 2006/12/26
シンジケート 公開株数1,000株/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 みずほインベスターズ 750 75.00
副幹事証券 三菱UFJ 70 7.00
 幹事証券 新光 50 5.00
 幹事証券 日興シティグループ 30 3.00
 幹事証券 JAIC 30 3.00
 幹事証券 コスモ 30 3.00
 幹事証券 オリックス 30 3.00
 幹事証券 マネックス 10 1.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
常包浩司 代表取締役社長 6,056 43.76
従業員持株会 特別利害関係者等 830 6.00
西山貴司 取締役 800 5.78
大塚勉 取締役 650 4.70
西尾浩一 代表取締役社長の血族 600 4.34
富士ゼロックス 特別利害関係者等 500 3.61
窪田勝康 取締役 460 3.32
常包和子 代表取締役社長の配偶者 450 3.25
岩田貴夫 取締役 408 2.95
河田勉 従業員 344 2.49
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(連結実績) 2006.3 464 129 83
(連結予想) 2007.3 669 178 104
(連結中間実績) 2006.9 279 90 50
(単独実績) 2005.3 386 86 56
(単独実績) 2006.3 464 131 84
(単独予想) 2007.3 660 180 106
(単独中間実績) 2006.9 279 94 52
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結予想 ) 2007.3 7,742.66 35,539.93 800
(単独予想 ) 2007.3 7,916.81 35,640.22 800
調達資金使途 運転資金
連結会社 1社
参考類似企業 今期予想PER(12/4現)
2391  プラネット 18.7倍 (連結予想 )
2493  イーサポート 48.4倍 (単独予想 )
4687  TDCソフト 26.9倍 (連結予想 )
4716  オラクル 32.9倍 (連結予想 )
4845  フュージョン 25.5倍 (連結予想 )
事業詳細
 商品情報データベースソフトウエア「eBASE」の開発・販売。eBASEは商品情報にかかわる商品画像や図面、品名、価格、寸法、動画などのデジタルコンテンツを商品品番に関連付けて一元管理が可能であり、またそれをデータベースとしてさまざまな媒体や業務支援システムとの連携に活用できる。サプライヤー(商品メーカーや卸)とバイヤー(卸や小売り)をつなぐ、商品情報交換のインフラ的機能を持っている。
 今中間期における同製品のユーザー数は1万9002(有償ソフト4972、無償ソフト1万4030)ユーザーがいる。取締役は全員が凸版印刷の出身。事業は5部門ある。

(1) パッケージソフトウエア開発販売
 商品情報データベース「eBASE」をパッケージソフトウエアとして開発・販売している。eBASEシリーズはベースソフトウエアとオプションソフトウエアに大別され、ユーザー数や機能によって価格帯が分かれている。
 バイヤー企業にeBASE採用を促し、その全仕入れ先(サプライヤー)に低価格版(無償から数万円)ソフトを配布して、これらを利用した標準フォーマットによる商品情報収集を実現する。

(2) カスタマイズ受託開発
eBASEで対応できない個別要件による、カスタマイズ開発の受託事業を手掛けている。

(3) サポートサービス
バージョンアップサービスや機能の操作教育、トラブル発生時の解決支援サービスを手掛けている。

(4) ASPサービス
ネット経由での有償レンタルサービスを展開している。

(5) その他
 eBASEかかる付随事業を手掛けている。

 前期の連結売上高構成比は、パッケージソフトウエア開発販売51.2%、カスタマイズ受託開発20.0%、サポートサービス15.8%、ASPサービス8.5%、その他4.5%。
仮条件 公募価格 初値
145,000 円 ~ 185,000円 185,000円 1,190,000円

株式会社 T&Cホールディングス

コード/3832 市場/HCG 売買単位/1 株
事業内容 投資情報提供事業、金融アドバイザリー事業
基本事項 http://www.tandch.com/
代表者名 田中茂樹 /S39 年生
本店所在地 東京都港区
設立年 H10 年
従業員数 121人 ( 9/30現在)(連結)
株主数 81人 (目論見書より)
資本金 374,150,000円 (5/31現在)
上場時発行済株式数 12,726株 (別に潜在株式1,136株)
公開株数 1,500株(公募1,500株、売出0株)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 12/4
ブックビルディング期間 12/6-12/12
公募価格決定 12/13
申込期間 12/15-12/20
払込期日 12/22
上場 2006/12/25
シンジケート 公開株数1,500株/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 みずほインベスターズ 1,125 75.00
副幹事証券 SBIイー・トレード 225 15.00
 幹事証券 日興シティグループ 75 5.00
 幹事証券 高木 45 3.00
 幹事証券 楽天 30 2.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
田中茂樹 代表取締役 3,052 24.69
ソフトバンク・インターネットテクノロジー・ファンド2号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 724 5.86
フナイ5号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 640 5.18
東京海上日動火災保険 特別利害関係者等 600 4.85
テレコム・ベンチャー ベンチャーキャピタル(ファンド) 594 4.81
平野通郎 特別利害関係者等 480 3.88
吉田恒 取締役 420 3.40
伊藤正雄 取締役 408 3.30
大栄産業 特別利害関係者等 320 2.59
植田建和 特別利害関係者等 300 2.43
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(連結実績) 2004.11 490 33 69
(連結実績) 2005.11 869 79 10
(連結見込) 2006.11 1,229 195 137
(連結第3四半期実績) 2006.8 931 174 118
(単独実績) 2004.11 68 -27 -27
(単独実績) 2005.11 256 10 6
(単独見込) 2006.11 435 120 119
(単独第3四半期実績) 2006.5 355 129 129
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結見込 ) 2006.11 12,262.35  -  -
(単独見込 ) 2006.11 10,616.72  -  -
調達資金使途 設備投資、借入金返済、社債償還、運転資金(当面は安全性の高い金融商品で運用)
連結会社 7社
参考類似企業 今期予想PER -
0  - .0倍 (連結予想 )
事業詳細
 「トレーダーズ・アンド・カンパニー」「T&Cトランスリンク」「マネーアンドマネー」を通じた情報提供事業や金融アドバイザリー事業を手掛けている。

(1) 投資情報提供事業
① 日本株情報提供
 株式市場の情報収集、分析を行い、リアルタイムの株式情報を証券会社のディーリングルームや、インターネットを通じて個人投資家に提供している。
② 中国株情報提供
 中国株投資情報サイト「TRANSLINK」を運営している。そのほか週刊中国株リポート「招福」や中国企業の銘柄解説・業績分析・各種財務諸表を掲載した中国株二季報の発行などを手掛けている。
③ 為替・国際金融情報提供
 金融機関の為替ディーラーや日本銀行、財務相・経済産業省などへの取材を通じて、金融機関向けに、リポート配信するとともに、24時間体制でリアルタイムの為替情報を提供している。

(2) 金融アドバイザリー事業
 SPC(特別目的会社)を活用して、投資対象や投資スキーム、投資タイミングなどを情報として提供している。投資対象は国内外のインデックス先物や外国為替、株式、未公開株式、知的財産権、不動産、映画などがある。そのほか、金融機関や取引所の国際事業展開に関するコンサルティング業務などを展開している。

 今中間期の連結営業収益構成比は、投資情報提供事業58.8%(日本株情報提供25.5%、中国株情報提供18.0%、為替・国際金融情報提供15.3%)、金融アドバイザリー事業41.2%(アドバイザリー業務15.4%、コンサルティング業務1.3%、責任投資業務24.5%)。

※T&Cホールディングスは弊社トレーダーズ・アンド・カンパニーの完全親会社のため、客観的情報までの提供とさせていただきます。注目度、類似企業、分析などについては掲示しかねますのでご了承ください。
仮条件 公募価格 初値
270,000 円 ~ 300,000円 300,000円 720,000円

セントラル総合開発 株式会社

コード/3238 市場/東証2部 売買単位/1000 株
事業内容 マンション分譲を中心とする不動産販売事業および不動産賃貸・管理等
基本事項 http://www.central-gd.co.jp/
代表者名 福本統一 /S25 年生
本店所在地 東京都千代田区
設立年 S34 年
従業員数 182人 ( 9/30現在)(連結)
株主数 139人 (目論見書より)
資本金 334,000,000円 (9/30現在)
上場時発行済株式数 7,680,000株
公開株数 2,400,000株(公募1,000,000株、売出1,400,000株)/200,000株 オーバーアロットメント含む
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 12/1
ブックビルディング期間 12/5-12/11
公募価格決定 12/12
申込期間 12/14-12/19
払込期日 12/21
上場 2006/12/22
シンジケート 公開株数2,200,000株 (別に200,000株)/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 新光 1,540,000 70.00
副幹事証券 野村 220,000 10.00
 幹事証券 みずほ 110,000 5.00
 幹事証券 大和SMBC 110,000 5.00
 幹事証券 三菱UFJ 110,000 5.00
 幹事証券 SBIイー・トレード 66,000 3.00
 幹事証券 八幡 44,000 2.00
大株主 潜在株式なし 単位(株) 単位(%)
田中哲 代表取締役会長 1,049,000 15.71
社員持株会 特別利害関係者等 441,000 6.61
水野廉郎 特別利害関係者等 432,000 6.47
水野廉弘 特別利害関係者等 432,000 6.47
水野廉平 特別利害関係者等 421,000 6.31
みずほコーポレート銀行 特別利害関係者等 332,000 4.97
りそな銀行 特別利害関係者等 266,000 3.98
損害保険ジャパン 特別利害関係者等 262,000 3.92
みずほ銀行 特別利害関係者等 246,000 3.68
福本統一 代表取締役社長 229,000 3.44
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(連結実績) 2005.3 50,759 2,248 417
(連結実績) 2006.3 49,009 2,935 1,385
(連結予想) 2007.3 50,609 2,698 1,451
(連結中間実績) 2006.9 15,516 -204 -109
(単独実績) 2005.3 50,709 2,240 412
(単独実績) 2006.3 48,857 2,886 1,356
(単独予想) 2007.3 50,486 2,669 1,434
(単独中間実績) 2006.9 15,440 -223 -120
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結予想 ) 2007.3 189.04 864.87 20
(単独予想 ) 2007.3 186.80 860.48 20
調達資金使途 運転資金
連結会社 1社
参考類似企業 今期予想PER(11/30前場現)
6386  扶桑レクセル 6.8倍 (連結予想 )
8877  日本エスリード 14.6倍 (連結予想 )
8897  タカラレーベン 8.9倍 (連結予想 )
8907  フージャース 12.9倍 (連結予想 )
8921  CSクリエイト 10.9倍 (連結予想 )
8927  明豊エンター 9.5倍 (連結予想 )
事業詳細
 マンションデベロッパー。家族向け「クレア(Clare)」シリーズマンションの分譲販売を全国展開している。販売部隊は持たず外部委託している。事業は4部門ある。
 もともとは土木会社で1966年7月に業績低迷のため水野組(現五洋建設)の子会社になった。その後資本関係は解消されたが取引は続いている。大株主の水野廉郎氏、水野廉弘氏、水野廉平氏の3名は五洋建設の元オーナーだが、上場時の売り出しでほとんどの株式を放出する予定。1994年からデベロッパーへの業態変換を図り現在に至る。

(1) 不動産販売事業
 マンション分譲を首都圏・近畿(きんき)圏を中心に全国展開しており、ファミリータイプの自社ブランド「クレア」シリーズマンションの企画・販売を手掛けている。物件にはクレアヒルズ、クレアセトル、クレアガーデンのほか、共同事業のものでグレイディア、東京ユニオンガーデンなどがある。

(2) 不動産賃貸・管理事業
 オフィスビルの賃貸事業を手掛けている。ビッグス新宿ビル、セントラルビル(広島市)、福岡セントラルビルなどオフィスビル6棟を所有している。
 また、所有するオフィスビルを中心にビル・マンションの設備、警備、清掃などの管理事業やリニューアル事業を展開している。

(3) 商事事業
 建設会社などに建設資機材などを販売している。主に生コンクリート・鉄筋などを取り扱っている。

(4) その他の事業
 建設会社を販売先とした保険代理事業を手掛けている。

 今中間期の連結売上高構成比は、不動産販売事業62.2%(マンション61.1%、その他1.1%)、不動産賃貸・管理事業15.3%、商事事業21.8%、その他の事業0.7%。主な販売先は、五洋建設23.8%。有利子負債依存度は71.8%。
仮条件 公募価格 初値
1,250 円 ~ 1,350円 1,350円 1,350円

株式会社 JBイレブン

コード/3066 市場/名証セントレックス 売買単位/100 株
事業内容 飲食店 極旨醤油(ごくうましょうゆ)ら~めん「一刻魁堂(さきがけどう)」、中華定食「中華食堂」等の経営
基本事項 http://www.jb11.co.jp/
代表者名 新美司 /S38 年生
本店所在地 愛知県名古屋市
設立年 S56 年
従業員数 118人 ( 10/31現在)
株主数 179人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 332,730,000円 (10/31現在)
上場時発行済株式数 1,164,800株 (別に潜在株式87,800株)
公開株数 350,000株(公募250,000株、売出100,000株)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 12/1
ブックビルディング期間 12/5-12/11
公募価格決定 12/12
申込期間 12/14-12/19
払込期日 12/21
上場 2006/12/22
シンジケート 公開株数350,000株/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 東海東京 238,000 68.00
副幹事証券 野村 49,000 14.00
 幹事証券 三菱UFJ 17,500 5.00
 幹事証券 新光 14,000 4.00
 幹事証券 岡三 7,000 2.00
 幹事証券 安藤 7,000 2.00
 幹事証券 高木 7,000 2.00
 幹事証券 SBIイー・トレード 3,500 1.00
 幹事証券 マネックス 3,500 1.00
 幹事証券 楽天 3,500 1.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
新美司 代表取締役社長 275,300 27.46
グルメ杵屋 特別利害関係者等 105,800 10.55
新美さよ子 代表取締役社長の血族 66,760 6.66
(有)エヌアイエムホールディングス 役員等が議決権の過半数を所有する会社 62,502 6.23
三菱UFJキャピタル ベンチャーキャピタル(ファンド) 30,400 3.03
社員持株会 特別利害関係者等 25,180 2.51
椋本彦之 取締役 24,000 2.39
三菱東京UFJ銀行 特別利害関係者等 23,000 2.29
市川ひとみ 代表取締役社長の血族 18,600 1.86
羽山正信 取締役常務 16,000 1.60
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(単独実績) 2005.6 3,410 157 -11
(単独実績) 2006.6 3,904 160 7
(単独予想) 2007.6 4,396 172 159
(単独第1四半期実績) 2006.9 1,056 31 28
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独予想 ) 2007.6 136.83 839.65 10
調達資金使途 設備投資
連結会社 なし
参考類似企業 今期予想PER(11/30前場現)
3358  YSフード 13.9倍 (連結予想 )
3397  トリドール 35.1倍 (単独予想 )
3399  山岡家 13.6倍 (連結予想 )
7611  ハイデイ日高 17.4倍 (単独予想 )
9936  王将フード 14.9倍 (連結予想 )
事業詳細
 ラーメン店「一刻魁堂(さきがけどう)」や中華定食店「中華食堂」を主力業態とした多店舗展開を行っている。店舗はすべて直営で06年10月末現在、愛知県35店舗、岐阜県8店舗、三重県3店舗、静岡県1店舗の計47店舗ある。事業は4部門ある。

(1) クイックサービス部門
 ラーメンの専門店業態を郊外店中心に店舗展開している。郊外型店舗の極旨醤油(ごくうましょうゆ)ラーメン「一刻魁堂」やショッピングセンター内のテナント型専門店である角切り炙(あぶ)り焼き豚屋台ラーメン「亀松」、フードコート内店舗のラーメン・朝かゆ「SAKURA桜」などがある。

(2) ファミリーサービス部門
 中華定食「中華食堂」を展開している。ファミリーを中心に女性同士やカップル、仕事帰りのサラリーマンなどを顧客層としている。

(3) カジュアルサービス部門
 四川省剣門マーボー豆腐と楊州チャーハンをメーンとする専門店「龍虎厨房long‐hu kitchen(ロンフーキッチン)」や「龍虎餐房long‐hu dining(ロンフーダイニング)」、またチャーハンダイニング「J.B.Chang(ジェイビーチャン)」を展開している。

(4) その他
 食材売り上げが占める。

 前期の売上高構成比は、クイックサービス部門61.0%、ファミリーサービス部門32.3%、カジュアルサービス部門6.6%、その他0.1%。有利子負債依存度は67.1%。
仮条件 公募価格 初値
1,140 円 ~ 1,260円 1,260円 1,200円

株式会社 WDI

コード/3068 市場/JASDAQ 売買単位/100 株 M
事業内容 国内外の優良ブランドおよび自社開発ブランド等の15業態を展開するレストラン事業
基本事項 http://www.wdi.co.jp/
代表者名 清水謙 /S43 年生
本店所在地 東京都港区
設立年 S29 年
従業員数 919人 ( 10/31現在)(連結)
株主数 65人 (目論見書より)
資本金 195,158,000円 (11/20現在)
上場時発行済株式数 6,331,920株
公開株数 1,800,000株(公募800,000株、売出1,000,000株)/230,000株 オーバーアロットメント含む
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 12/5
ブックビルディング期間 12/6-12/12
公募価格決定 12/13
申込期間 12/14-12/19
払込期日 12/21
上場 2006/12/22
シンジケート 公開株数1,570,000株 (別に230,000株)/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 野村 1,051,900 67.00
副幹事証券 みずほ 157,000 10.00
 幹事証券 大和SMBC 157,000 10.00
 幹事証券 三菱UFJ 109,900 7.00
 幹事証券 マネックス 31,400 2.00
 幹事証券 高木 31,400 2.00
 幹事証券 極東 31,400 2.00
大株主 潜在株式なし 単位(株) 単位(%)
清水洋二 代表取締役会長 1,968,240 35.58
Soken Corp. 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 1,512,000 27.33
従業員持株会 特別利害関係者等 388,440 7.02
清水謙 代表取締役社長 244,000 4.41
小柳広高 取締役専務 184,320 3.33
畔田満 特別利害関係者等 184,320 3.33
清水壮一郎 代表取締役会長の血族 96,000 1.74
清水宏子 代表取締役会長の配偶者 96,000 1.74
サントリー 特別利害関係者等 60,000 1.08
岡田治弘 特別利害関係者等 48,000 0.87
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(連結実績) 2005.3 18,278 473 159
(連結実績) 2006.3 18,238 668 488
(連結予想) 2007.3 18,765 541 743
(連結中間実績) 2006.9 8,977 267 141
(単独実績) 2005.3 13,561 328 111
(単独実績) 2006.3 13,678 453 202
(単独予想) 2007.3 14,293 318 148
(単独中間実績) 2006.9 6,784 81 36
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結予想 ) 2007.3 117.47 357.11 12
(単独予想 ) 2007.3 23.50 335.01 12
調達資金使途 設備投資
連結会社 連結子会社5社、持分法適用関連会社2社
参考類似企業 今期予想PER(12/1現)
2775  日本レストラン 17.0倍 (連結予想 )
2798  ワイズテーブル 26.2倍 (連結予想 )
3387  クリエイトR 28.5倍 (連結予想 )
7625  グローバルダイニング 45.2倍 (連結予想 )
事業詳細
 イタリア料理店「カプリチョーザ」を主力業態として、国内外で外食事業を展開している。営業形態は15業態あり、①アメリカ料理店「トニーローマ」「ハードロックカフェ」などの『海外有名ブランドの輸入、また海外へ出店して展開する「輸出」』や、②「カプリチョーザ」などの『国内優良ブランドの発掘・展開』、③会員制クラブ「センチュリーコート」、創作ずし店「レインボー・ロール・スシ」などの『自社オリジナルブランド開発』――を3本の柱として多店舗展開している。
 また「カプリチョーザ」、「トニーローマ」、韓国焼き肉料理店「巨牛荘」についてはフランチャイズ展開も行っている。

 賃貸による出店形態が主体。国内外の主要都市や観光地を中心にショッピングモール、駅ビルその他商業施設などに出店している。06年10月末現在の店舗数は、国内170店舗(直営77店舗、フランチャイズ91店舗、合弁2店舗)、海外28店舗(直営18店舗、フランチャイズ9店舗、合弁1店舗)の計198店舗ある。

 前期の連結売上高構成比は、カプリチョーザ事業部36.8%、トニーローマ事業部19.6%、ハードロックカフェ事業部16.8%、ババ・ガンプ・シュリンプ事業部4.1%、センチュリーコート事業部3.8%、その他事業部18.9%。海外売上高比率25.2%(北米16.8%、ミクロネシア7.5%、アジア0.9%)。有利子負債依存度は57.5%。
仮条件 公募価格 初値
950 円 ~ 1,050円 1,050円 1,090円

株式会社 東京一番フーズ

コード/3067 市場/マザーズ 売買単位/1 株
事業内容 ふぐ料理店「とらふぐ亭」の運営
基本事項 http://www.tokyo-ichiban-foods.co.jp/
代表者名 坂本大地 /S42 年生
本店所在地 東京都新宿区
設立年 H10 年
従業員数 108人 ( 9/30現在)(連結)
株主数 92人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 155,195,000円 (9/30現在)
上場時発行済株式数 16,753株 (別に潜在株式823株)
公開株数 2,800株(公募2,300株、売出500株)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 12/1
ブックビルディング期間 12/5-12/8
公募価格決定 12/11
申込期間 12/13-12/18
払込期日 12/20
上場 2006/12/21
シンジケート 公開株数2,800株/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 三菱UFJ 1,960 70.00
副幹事証券 日興シティグループ 336 12.00
 幹事証券 いちよし 140 5.00
 幹事証券 SBIイー・トレード 140 5.00
 幹事証券 新光 84 3.00
 幹事証券 未来 84 3.00
 幹事証券 岡三 28 1.00
 幹事証券 ばんせい 28 1.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
坂本大地 代表取締役社長 13,800 90.33
平井隆 取締役専務 400 2.61
良川忠必 取締役 180 1.17
従業員持株会 特別利害関係者等 179 1.17
鈴木繁和 外部協力者 40 0.26
村上徹 取締役 40 0.26
井上和則 従業員 40 0.26
浦崎旭 従業員 30 0.19
恵本正志 子会社の従業員 30 0.19
栗田裕弘 従業員 25 0.16
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(連結実績) 2004.9 2,033 97 60
(連結実績) 2005.9 2,302 157 88
(連結見込) 2006.9 3,143 325 153
(連結予想) 2007.9 4,214 456 270
(単独実績) 2004.9 1,976 83 60
(単独実績) 2005.9 2,264 161 87
(単独見込) 2006.9 3,108 317 153
(単独予想) 2007.9 4,150 429 254
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結予想 ) 2007.9 16,160.51 76,439.68 -
(単独予想 ) 2007.9 15,191.85 76,383.75 -
調達資金使途 設備投資
連結会社 1社
参考類似企業 今期予想PER(11/28現)
3372  関門海 44.5倍 (単独予想 )
8160  木曽路 26.8倍 (単独予想 )
事業詳細
 「泳ぎとらふぐ料理専門店 とらふぐ亭」を関東で展開している。店舗は首都圏に34店舗(東京都27店舗、神奈川県3店舗、埼玉県3店舗、千葉県1店舗)。値打ち感のある価格設定と、デザイナーが手掛ける店舗作りが特徴。業績は上期、特に12月に偏重している。

 トラフグは長崎県を中心に、子会社を通じた独自の仕入れルートを構築。「長崎県適正養殖業者認定制度」などトレーサビリティー(生産履歴)のあるものを扱っている。
仮条件 公募価格 初値
260,000 円 ~ 290,000円 290,000円 570,000円

株式会社 パイプドビッツ

コード/3831 市場/マザーズ 売買単位/1 株
事業内容 ASP(ソフトの期間貸し)方式による情報管理アプリケーション・ソフトウエアの提供
基本事項 http://www.pi-pe.co.jp/
代表者名 佐谷宣昭 /S47 年生
本店所在地 東京都港区
設立年 H12 年
従業員数 64人 ( 9/30現在)
株主数 53人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 90,191,000円 (8/31現在)
上場時発行済株式数 16,364株 (別に潜在株式212株)
公開株数 2,300株(公募1,000株、売出1,300株)/300株 オーバーアロットメント含む
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 12/1
ブックビルディング期間 12/5-12/11
公募価格決定 12/12
申込期間 12/14-12/19
払込期日 12/20
上場 2006/12/21
シンジケート 公開株数2,000株 (別に300株)/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 大和SMBC 1,600 80.00
副幹事証券 三菱UFJ 60 3.00
 幹事証券 岡三 60 3.00
 幹事証券 新光 60 3.00
 幹事証券 オリックス 40 2.00
 幹事証券 SBIイー・トレード 40 2.00
 幹事証券 松井 20 1.00
 幹事証券 IPO 20 1.00
 幹事証券 コスモ 20 1.00
 幹事証券 いちよし 20 1.00
 幹事証券 東海東京 20 1.00
 幹事証券 エイチ・エス 20 1.00
 幹事証券 SMBCフレンド 20 1.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
佐谷宣昭 代表取締役社長 8,800 56.50
キャピタルズワン(有) 役員等により総社員の議決権の過半数が所有されている会社 6,000 38.52
白倉誠 従業員 172 1.10
塚田昌伸 取締役 160 1.03
志賀正規 監査役 152 0.98
東山明弘 取締役専務 140 0.90
堀井俊和 取締役 24 0.15
浜名豊久 従業員 20 0.13
千代村尊司 従業員 10 0.06
横山大輔 従業員 10 0.06
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(単独実績) 2005.3 336 150 87
(単独実績) 2006.2 507 164 97
(単独予想) 2007.2 706 210 122
(単独中間実績) 2006.9 320 103 61
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独予想 ) 2007.2 7,468.71 28,489.00 -
調達資金使途 運転資金、研究開発
連結会社 なし
参考類似企業 今期予想PER(11/28現)
2493  Eサポート 51.6倍 (連結予想 )
3796  いい生活 124.3倍 (単独予想 )
4287  ジャストプランニング 19.5倍 (連結予想 )
4776  サイボウズ 120.0倍 (連結予想 )
4784  まぐクリック 29.2倍 (連結予想 )
事業詳細
 顧客情報資産を管理・運用するためのソフトウエア「スパイラル・メッセージングプレース」をASP(ソフトの期間貸し)方式で提供している。主な標準機能はメールサービス、アンケート、資料請求・問い合わせ、会員管理、またセミナーやEラーニングなどをWebサイト上で告知して応募を受け付ける機能などがある。

 ソフトウエアの開発からプラットホームの運営、サービスの提供に至るまで、すべてのプロセスを原則として自社で行っている。

 収益構造は初期のサービス設定料金(口座開設料金)「単月」と、サービスにかかるソフトウエアの使用許諾やサービスの保守・管理のための月次利用料金「継続」からなる。06年8月末でアカウント数(継続利用中の顧客数)は760件。
 今中間期の売上高種別構成比は、単月18.8%、継続81.2%。
仮条件 公募価格 初値
180,000 円 ~ 210,000円 210,000円 800,000円