- 2025/04/28
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/3834 | 市場/東証2部 | 売買単位/1000 株 | |
事業内容 | インターネット接続サービスおよびその関連サービスの提供 | ||
基本事項 | http://asahi-net.jp/ | ||
代表者名 | 山本公哉 /S38 年生 | ||
本店所在地 | 東京都中央区 | ||
設立年 | H2 年 | ||
従業員数 | 93人 ( 10/31現在) | ||
株主数 | 16人 (目論見書より) | ||
資本金 | 314,280,000円 (9/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 32,485,000株 | ||
公開株数 | 10,940,000株(公募1,700,000株、売出9,240,000株)/1,020,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 12/7 | ||
ブックビルディング期間 | 12/8-12/14 | ||
公募価格決定 | 12/15 | ||
申込期間 | 12/18-12/21 | ||
払込期日 | 12/25 | ||
上場 | 2006/12/26 | ||
シンジケート | 公開株数9,920,000株 (別に1,020,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 7,938,000 | 80.02 |
副幹事証券 | 三菱UFJ | 496,000 | 5.00 |
幹事証券 | みずほ | 496,000 | 5.00 |
幹事証券 | 高木 | 198,000 | 2.00 |
幹事証券 | 丸八 | 198,000 | 2.00 |
幹事証券 | 中央 | 198,000 | 2.00 |
幹事証券 | マネックス | 198,000 | 2.00 |
幹事証券 | SBIイー・トレード | 198,000 | 2.00 |
大株主 | 潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) |
島戸一臣 | 特別顧問 | 5,350,000 | 17.38 |
梅村守 | 代表取締役副社長 | 4,450,000 | 14.46 |
山本公哉 | 代表取締役社長 | 4,300,000 | 13.97 |
滝口彰 | 代表取締役副社長 | 4,300,000 | 13.97 |
岩崎慎一 | 従業員 | 4,300,000 | 13.97 |
杉山裕一 | 従業員 | 4,300,000 | 13.97 |
シマドコーポレーション | 特別利害関係者等 | 1,000,000 | 3.25 |
NTT東日本 | 特別利害関係者等 | 950,000 | 3.09 |
草野貴之 | 従業員 | 500,000 | 1.62 |
鎌野篤 | 従業員 | 500,000 | 1.62 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2005.3 | 4,941 | 1,664 | 957 |
(連結実績) 2006.3 | 5,097 | 1,169 | 395 |
(単独実績) 2005.3 | 4,880 | 1,713 | 1,006 |
(単独実績) 2006.3 | 5,018 | 1,201 | 346 |
(単独予想) 2007.3 | 5,502 | 1,232 | 673 |
(単独中間実績) 2006.9 | 2,629 | 635 | 374 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2007.3 | 20.75 | 182.24 | 7 |
調達資金使途 | 設備投資、運転資金(残額は当面、安全性の高い金融商品で運用) | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(12/6前場現) | ||
3774 IIJ | 16.0倍 (連結予想 ) | ||
3789 ソネットエンタ | 56.4倍 (連結予想 ) | ||
3828 ニフティ(公募価格) | 40.5倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
独立系インターネットサービスプロバイダー(ISP)。「ASAHIネット」を運営している。前身は1988年11月に「ASAHIパソコンネット」をスタートさせた朝日新聞社内のプロジェクトチーム。その後、1990年4月に朝日新聞社などの出資により設立され、2000年3月に全株式を役員・従業員が取得して独立した。 会員数は06年10月末現在36.4万人(うちブロードバンド会員数20.2万人)。関東地域の会員による売上比率が高い(06年3月期で個人会員60.6%、法人会員57.9%)。サービスは3分野ある。 (1) インターネット接続サービス ダイヤルアップや非対称デジタル加入者線(ADSL)、光ファイバー通信(FTTH)、モバイルなどのインターネット接続環境を提供している。そのほか、「Bフレッツ」や「ひかり電話」などの注文取り次ぎ業務も手掛けている。 (2) インターネット関連サービス ホームページサービス、メールサービス、セキュリティーサービス、IP電話サービスなどがある。 また個人向けブログサービス「アサブロ」、ビジネスブログ「ASAHI CMS(アサヒ コンテンツマネジメントシステム)」、ASP(ソフトの期間貸し)型グループウエアサービス「AsaOne(アサワン)」などを提供。06年10月からは教育機関向けSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「manaba」の販売活動も展開している。 (3) その他 物販事業として飲食物などの販売店(5店舗)を運営している。 前期の連結売上高構成比は、インターネット接続サービス78.5%、インターネット関連サービス19.7%、その他1.8%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
380 円 ~ 400円 | 400円 | 385円 |