- 2025/04/28
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/7313 | 市場/東証1部 | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | 四輪車用および二輪車用のシート、四輪車用内装品等の製造販売 | ||
基本事項 | http://www.tstech.co.jp/ | ||
代表者名 | 神田勝弥 /S22 年生 | ||
本店所在地 | 埼玉県朝霞市 | ||
設立年 | S23 年 | ||
従業員数 | 11,328人 ( 11/30現在)(連結) | ||
株主数 | 417人 (目論見書より) | ||
資本金 | 4,700,000,000円 (12/20現在) | ||
上場時発行済株式数 | 34,000,000株 | ||
公開株数 | 6,060,800株(公募0株、売出6,060,800株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/5 | ||
ブックビルディング期間 | 2/7-2/14 | ||
公募価格決定 | 2/15 | ||
申込期間 | 2/16-2/20 | ||
払込期日 | |||
上場 | 2007/2/23 | ||
シンジケート | 公開株数6,060,800株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興シティグループ | 3,879,000 | 64.00 |
副幹事証券 | 野村 | 909,100 | 15.00 |
幹事証券 | 三菱UFJ | 484,900 | 8.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 242,400 | 4.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 181,800 | 3.00 |
幹事証券 | そしあす | 121,200 | 2.00 |
幹事証券 | 岡三 | 121,200 | 2.00 |
幹事証券 | 松井 | 60,600 | 1.00 |
幹事証券 | マネックス | 60,600 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) |
ホンダ | 主要株主、人的・資本的関係会社 | 7,680,000 | 22.59 |
東京中小企業投資育成 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,890,000 | 5.56 |
コーポレート・バリューアップ・ファンド | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,700,500 | 5.00 |
三菱東京UFJ銀行 | 特別利害関係者等 | 1,699,500 | 5.00 |
日本トラスティ・サービス信託銀行(三井住友銀行退職給付信託口) | 特別利害関係者等 | 1,699,500 | 5.00 |
三井住友海上火災保険 | 特別利害関係者等 | 1,360,000 | 4.00 |
埼玉りそな銀行 | 特別利害関係者等 | 1,340,000 | 3.94 |
東京海上日動火災保険 | 特別利害関係者等 | 960,000 | 2.82 |
住友生命保険 | 特別利害関係者等 | 920,000 | 2.71 |
日本生命保険 | 特別利害関係者等 | 890,000 | 2.62 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2005.3 | 309,759 | 10,498 | 5,632 |
(連結実績) 2006.3 | 357,486 | 11,484 | 6,564 |
(連結予想) 2007.3 | 389,262 | 14,008 | 7,126 |
(連結中間実績) 2006.9 | 198,258 | 7,087 | 3,921 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2007.3 | 209.78 | 2,138.31 | 18 |
調達資金使途 | - | ||
連結会社 | 連結子会社27社、持分法適用関連会社2社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(1/29現) | ||
3116 トヨタ紡織 | 21.2倍 (連結予想 ) | ||
3569 セーレン | 20.6倍 (連結予想 ) | ||
5991 ニッパツ | 19.7倍 (連結予想 ) | ||
7243 シロキ工業 | 19.0倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
自動車用シートや内装品部品の専門メーカー。ホンダ向けが主体で、海外での供給体制を構築している。売り上げの約9割がホンダグループ向け。3つの事業がある。 (1) 二輪事業 二輪車用シートや二輪車用付属用品の製造販売を手掛けている。各種シート、メーターバイザー、オイルゲージなどがある (2) 四輪事業 四輪車用シートや四輪車用内装品の製造販売を手掛けている。各種シート、ドアトリム、ステアリングホイールなどがある。 世界の事故情報から生まれる安全基準の情報を元にした静的・動的による実験研究や大学機関との生理学研究、独自理論による疲労度定量評価などの研究を行っている。 (3) その他事業 四輪車・二輪車の販売や国内物流支援などを手掛けている。 06年9月期中間期の連結売上高構成比は二輪事業2.5%、四輪事業95.3%、その他事業2.2%。主な販売先はホンダ26.2%、ホンダオブアメリカマニュファクチュアリング18.5%、ホンダマニュファクチュアリングオブアラバマ15.6%。海外売上高比率は64.2%(北米45.4%、中国8.7%、その他の地域10.1%)。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
2,400 円 ~ 2,600円 | 2,600円 | 3,300円 |