- 2025/04/28
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/3071 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | パソコンおよびその周辺機器、家電等のインターネット通信販売事業等 | ||
基本事項 | http://www.stream-jp.com/ | ||
代表者名 | 劉海涛 /S43 年生 | ||
本店所在地 | 東京都千代田区 | ||
設立年 | H11 年 | ||
従業員数 | 55人 ( 12/31現在)(連結) | ||
株主数 | 41人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 245,000,000円 (12/28現在) | ||
上場時発行済株式数 | 42,250株 (別に潜在株式750株) | ||
公開株数 | 4,500株(公募4,000株、売出500株)/500株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 1/30 | ||
ブックビルディング期間 | 2/1-2/7 | ||
公募価格決定 | 2/8 | ||
申込期間 | 2/13-2/16 | ||
払込期日 | 2/19 | ||
上場 | 2007/2/20 | ||
シンジケート | 公開株数4,000株 (別に500株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 2,800 | 70.00 |
副幹事証券 | 三菱UFJ | 320 | 8.00 |
幹事証券 | 新光 | 320 | 8.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 200 | 5.00 |
幹事証券 | NIS | 200 | 5.00 |
幹事証券 | 藍澤 | 80 | 2.00 |
幹事証券 | 高木 | 80 | 2.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
劉海涛 | 代表取締役、子会社の役員 | 15,800 | 40.51 |
ベスト電器 | その他の関係会社 | 12,540 | 32.15 |
日本システム開発 | 特別利害関係者等 | 1,000 | 2.56 |
劉琴代 | 代表取締役の配偶者 | 1,000 | 2.56 |
作佐部光浩 | 専務取締役 | 900 | 2.31 |
明治キャピタル7号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 700 | 1.79 |
オリックス8号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 700 | 1.79 |
劉海燕 | 取締役、子会社の役員、代表取締役の実姉 | 600 | 1.54 |
劉海波 | 執行役員、代表取締役の実妹 | 600 | 1.54 |
鎌田光 | 執行役員 | 500 | 1.28 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2005.1 | 12,365 | 4 | -20 |
(連結実績) 2006.1 | 15,555 | 208 | 130 |
(連結見込) 2007.1 | 21,597 | 350 | 219 |
(連結予想) 2008.1 | 29,508 | 528 | 329 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2008.1 | 7,791.76 | - | - |
調達資金使途 | 設備投資(残額は具体的な資金需要が生じるまでは預金等により運用) | ||
連結会社 | 2社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(1/24前場現) | ||
2432 DeNA | 92.8倍 (連結予想 ) | ||
3037 スタイライフ | 33.8倍 (連結予想 ) | ||
3328 ネットプライス | 48.9倍 (単独予想 ) | ||
3334 イーネットJ | .0倍 (連結予想 ) | ||
4755 楽天 | 72.1倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
インターネット通信販売業者。WEBサイト「ECカレント」を通じて、パソコンやその周辺機器類、家電などの低価格販売を展開している。資本・業務提携先のベスト電器からの仕入れが、全体の29.5%を占める(06年7月期)。2つの事業がある。 (1) インターネット通販事業 WEBサイト「ECカレント」「ECカレント楽天市場店」「提携ECサイト」を通じて、パソコンやその周辺機器類、家電などの販売を手掛けている。 「ECカレント」のアクセスには、直接アクセスする以外に、価格比較サイトやポータルサイト、検索エンジン、ソーシャルネットワークを経由してアクセスする経路がある。特に価格比較サイトからの集客が多く、06年1月期における来店者数の約3割を占める。 (2) その他の事業 日本企業の販売代理店として、中国国内において現地企業への販売活動を展開している。オリジン電気の情報通信機器・自動車部品用の塗料や、凸版印刷の「Lead Frame」、また日本製太陽電池や荷役・船舶用エレベーター、垂直リフトなどの販売を手掛けている。 そのほか日本製食品添加剤の販売や、情報通信機器の輸出なども手掛けている。 06年7月期中間期の連結売上高構成比は、インターネット通販事業95.0%(パソコン28.4%、周辺機器・デジタルカメラ30.7%、家電30.8%など)、その他の事業5.0%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
150,000 円 ~ 180,000円 | 180,000円 | 363,000円 |