- 2025/04/28
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/3835 | 市場/HCG | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 商品情報交換データベースソフト「eBASE」の開発販売業 | ||
基本事項 | http://www.ebase.co.jp/ | ||
代表者名 | 常包浩司 /S32 年生 | ||
本店所在地 | 大阪府大阪市 | ||
設立年 | H13 年 | ||
従業員数 | 37人 ( 10/31現在)(連結) | ||
株主数 | 69人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 91,250,000円 (10/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 13,500株 (別に潜在株式1,290株) | ||
公開株数 | 1,000株(公募950株、売出50株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 12/5 | ||
ブックビルディング期間 | 12/7-12/13 | ||
公募価格決定 | 12/14 | ||
申込期間 | 12/18-12/21 | ||
払込期日 | 12/25 | ||
上場 | 2006/12/26 | ||
シンジケート | 公開株数1,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | みずほインベスターズ | 750 | 75.00 |
副幹事証券 | 三菱UFJ | 70 | 7.00 |
幹事証券 | 新光 | 50 | 5.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 30 | 3.00 |
幹事証券 | JAIC | 30 | 3.00 |
幹事証券 | コスモ | 30 | 3.00 |
幹事証券 | オリックス | 30 | 3.00 |
幹事証券 | マネックス | 10 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
常包浩司 | 代表取締役社長 | 6,056 | 43.76 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 830 | 6.00 |
西山貴司 | 取締役 | 800 | 5.78 |
大塚勉 | 取締役 | 650 | 4.70 |
西尾浩一 | 代表取締役社長の血族 | 600 | 4.34 |
富士ゼロックス | 特別利害関係者等 | 500 | 3.61 |
窪田勝康 | 取締役 | 460 | 3.32 |
常包和子 | 代表取締役社長の配偶者 | 450 | 3.25 |
岩田貴夫 | 取締役 | 408 | 2.95 |
河田勉 | 従業員 | 344 | 2.49 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2006.3 | 464 | 129 | 83 |
(連結予想) 2007.3 | 669 | 178 | 104 |
(連結中間実績) 2006.9 | 279 | 90 | 50 |
(単独実績) 2005.3 | 386 | 86 | 56 |
(単独実績) 2006.3 | 464 | 131 | 84 |
(単独予想) 2007.3 | 660 | 180 | 106 |
(単独中間実績) 2006.9 | 279 | 94 | 52 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2007.3 | 7,742.66 | 35,539.93 | 800 |
(単独予想 ) 2007.3 | 7,916.81 | 35,640.22 | 800 |
調達資金使途 | 運転資金 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(12/4現) | ||
2391 プラネット | 18.7倍 (連結予想 ) | ||
2493 イーサポート | 48.4倍 (単独予想 ) | ||
4687 TDCソフト | 26.9倍 (連結予想 ) | ||
4716 オラクル | 32.9倍 (連結予想 ) | ||
4845 フュージョン | 25.5倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
商品情報データベースソフトウエア「eBASE」の開発・販売。eBASEは商品情報にかかわる商品画像や図面、品名、価格、寸法、動画などのデジタルコンテンツを商品品番に関連付けて一元管理が可能であり、またそれをデータベースとしてさまざまな媒体や業務支援システムとの連携に活用できる。サプライヤー(商品メーカーや卸)とバイヤー(卸や小売り)をつなぐ、商品情報交換のインフラ的機能を持っている。 今中間期における同製品のユーザー数は1万9002(有償ソフト4972、無償ソフト1万4030)ユーザーがいる。取締役は全員が凸版印刷の出身。事業は5部門ある。 (1) パッケージソフトウエア開発販売 商品情報データベース「eBASE」をパッケージソフトウエアとして開発・販売している。eBASEシリーズはベースソフトウエアとオプションソフトウエアに大別され、ユーザー数や機能によって価格帯が分かれている。 バイヤー企業にeBASE採用を促し、その全仕入れ先(サプライヤー)に低価格版(無償から数万円)ソフトを配布して、これらを利用した標準フォーマットによる商品情報収集を実現する。 (2) カスタマイズ受託開発 eBASEで対応できない個別要件による、カスタマイズ開発の受託事業を手掛けている。 (3) サポートサービス バージョンアップサービスや機能の操作教育、トラブル発生時の解決支援サービスを手掛けている。 (4) ASPサービス ネット経由での有償レンタルサービスを展開している。 (5) その他 eBASEかかる付随事業を手掛けている。 前期の連結売上高構成比は、パッケージソフトウエア開発販売51.2%、カスタマイズ受託開発20.0%、サポートサービス15.8%、ASPサービス8.5%、その他4.5%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
145,000 円 ~ 185,000円 | 185,000円 | 1,190,000円 |