- 2025/04/29
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/2160 | 市場/マザーズ | 売買単位/1000 株 | |
事業内容 | 医薬品の研究・開発 | ||
基本事項 | http://www.gene-networks.com/ | ||
代表者名 | 佐保井久理須 /S46 年生 | ||
本店所在地 | 東京都千代田区 | ||
設立年 | H13 年 | ||
従業員数 | 119人 ( 6/30現在)(連結) | ||
株主数 | 187人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 2,407,608,000円 (3/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 70,881,831株 (別に潜在株式5,756,000株) | ||
公開株数 | 15,711,000株(公募10,000,000株、売出5,711,000株)/2,049,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 8/14 | ||
ブックビルディング期間 | 8/15-8/21 | ||
公募価格決定 | 8/22 | ||
申込期間 | 8/23-8/28 | ||
払込期日 | 8/30 | ||
上場 | 2007/8/31 | ||
シンジケート | 公開株数13,662,000株 (別に2,049,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 10,930,000 | 80.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 1,366,000 | 10.00 |
幹事証券 | 高木 | 683,000 | 5.00 |
幹事証券 | 極東 | 683,000 | 5.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
Evolution Master Fund Ltd. SPC,Segregated Portfolio M | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 6,000,000 | 9.00 |
佐保井久理須 | 代表取締役社長 | 4,812,600 | 7.22 |
イン・ルオ | 代表取締役常務 | 4,312,600 | 6.47 |
ジュン・ウー | 取締役 | 4,312,600 | 6.47 |
クリティカルテクノロジー一号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 3,991,031 | 5.99 |
Healthcare Partners 2LP | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 3,830,000 | 5.75 |
鈴木勘一郎 | 代表取締役専務 | 2,554,600 | 3.83 |
ラルクCCP7 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 2,150,000 | 3.23 |
Goldman Sachs International | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 2,150,000 | 3.23 |
バイオテックヘルスケア一号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 2,020,000 | 3.03 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2006.3 | 168 | -632 | -604 |
(連結実績) 2007.3 | 247 | -922 | -933 |
(連結予想) 2008.3 | 276 | -1502 | -1504 |
(連結第1四半期実績) 2007.6 | 52 | -307 | -314 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2008.3 | -21.22 | 49.29 | - |
調達資金使途 | 研究開発、借入金返済 | ||
連結会社 | 2社 | ||
参考類似企業 | 時価総額(8/13現) | ||
4563 アンジェスMG | 732.7億円 | ||
4564 オンコセラピー | 131.5億円 | ||
4565 そーせい | 253.9億円 | ||
4566 LTTバイオ | 50.2億円 | ||
4570 免疫生物研究所 | 27.8億円 | ||
4875 メディシノバ | 116.3億円 | ||
事業詳細 | |||
創薬系バイオベンチャー。日本や中国などアジアで多くみられる疾患に対する治療薬に注力しており、肺や肝臓の硬変の治療薬、炎症やがんなどに関わる医薬品を研究・開発。創薬活動において、ターゲット探索・実証などの上流から臨床試験・製造・販売に至る下流まで、大部分のプロセスを自前でおこなえる体制を整えている。なお売り上げのほとんどは、共同研究による研究開発収入で占められている。 開発品目には医療機器として既に承認済みである人工骨材料「グーバン」(承認済み)、医薬品としては放射線性肺炎、特発性肺線維症を適応症とし、共に第2相臨床開発段階にある肺線維症治療薬「F647」、肝線維症(肝硬変)を適応症として、前臨床試験を終了し新薬治験申請段階にある肝線維症治療薬「F351」――があり、いずれも中国が開発地域となっている。 主な販売先は富山化学工業25.1%、Eli Lilly and Company 13.5%、DNAチップ研究所12.7%。海外売上高比率58.2%(米国17.9%、東南アジア13.7%、欧州13.0%、中国12.7%、その他0.9%)。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
90 円 ~ 110円 | 90円 | 80円 |
コード/3085 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | とんかつ専門店「かつや」を中心とする飲食店の経営ならびにフランチャイズチェーン本部経営による加盟店の募集および経営指導 | ||
基本事項 | http://www.arclandservice.co.jp/ | ||
代表者名 | 臼井健一郎 /S48 年生 | ||
本店所在地 | 東京都千代田区 | ||
設立年 | H5 年 | ||
従業員数 | 72人 ( 6/30現在) | ||
株主数 | 16人 | ||
資本金 | 177,320,000円 (7/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 24,580株 (別に潜在株式0株) | ||
公開株数 | 6,900株(公募3,000株、売出3,900株)/900株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 8/13 | ||
ブックビルディング期間 | 8/14-8/20 | ||
公募価格決定 | 8/21 | ||
申込期間 | 8/22-8/27 | ||
払込期日 | 8/29 | ||
上場 | 2007/8/30 | ||
シンジケート | 公開株数6,000株 (別に900株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 3,720 | 62.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 1,680 | 28.00 |
幹事証券 | 新光 | 480 | 8.00 |
幹事証券 | 丸福 | 120 | 2.00 |
大株主 | 潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) |
アークランドサカモト | 親会社 | 16,200 | 75.07 |
ベンチャーリンク | 特別利害関係者等 | 4,050 | 18.77 |
臼井健一郎 | 代表取締役社長 | 620 | 2.87 |
玉木芳春 | 常務取締役 | 180 | 0.83 |
伊藤永 | 取締役 | 140 | 0.65 |
永井克明 | 取締役 | 70 | 0.32 |
中尾希和 | 取締役 | 70 | 0.32 |
長沢亮 | 従業員 | 60 | 0.28 |
岡村俊美 | 従業員 | 50 | 0.23 |
松永剛 | 従業員 | 30 | 0.14 |
石井章二 | 従業員 | 30 | 0.14 |
熊久保富次 | 従業員 | 30 | 0.14 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2005.12 | 6,030 | 563 | 118 |
(単独実績) 2006.12 | 6,593 | 680 | 283 |
(単独予想) 2007.12 | 7,250 | 750 | 360 |
(単独中間実績) 2007.6 | 3,494 | 399 | 205 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2007.12 | 14,654.49 | 86,870.91 | 2000 |
調達資金使途 | 設備投資、借入金返済 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(8/6現) | ||
2705 大戸屋 | 19.0倍 (連結予想 ) | ||
2727 テンコーポ | 18.5倍 (単独予想 ) | ||
3044 パワーアップ | 11.3倍 (単独予想 ) | ||
3053 ペッパーフード | 37.3倍 (単独予想 ) | ||
7630 壱番屋 | 21.2倍 (単独予想 ) | ||
8200 リンガーハット | 327.4倍 (単独予想 ) | ||
9842 アークランド | 18.7倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
とんかつ専門店「かつや」を中心とする飲食事業を展開している。アークランドサカモトの子会社。店舗数は2007年6月末現在で、合計123店舗(直営店61店舗、フランチャイズチェーン店73店舗)ある。事業は4部門ある。 1、かつや直営飲食事業 「かつや」を直接運営している。豚肉は北米産を仕入れいてる。首都圏、新潟、北海道に計50店舗を展開している。 2、かつやFC事業 「かつや」フランチャイズ加盟店の開発や加盟店への経営指導、食材・梱包(こんぽう)材、店舗用設備の販売などを行っている。 3、その他直営飲食事業 「かつや」以外の業態を運営する事業。イタリアンカフェ「チェントペルチェント」、しゃぶしゃぶ専門店「鍋組」、てんぷら専門店「てんぷ亭」、焼き肉専門店「赤大門」、魚料理中心の定食店「お肴や」、フードコートの運営およびフードコート内の飲食店舗などがある。 4、その他の事業 主に店舗の賃貸に関する事業を行っている。 2007年12月期の売上高構成比は、かつや直営飲食事業54.5%(東京都25.9%、神奈川県10.6%、埼玉県8.9%、千葉県5.9%、新潟県3.1%、北海道0.1%)、かつやFC事業35.2%(ロイヤルティー収入3.9%、加盟店売上高0.6%、食材等売上高30.2%、その他0.4%)、その他直営飲食事業5.9%、その他事業4.4%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
190,000 円 ~ 200,000円 | 200,000円 | 190,000円 |
コード/3247 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 不動産の企画開発販売、土地の仕入れ販売 | ||
基本事項 | http://www.l-cr.co.jp/ | ||
代表者名 | 岡田勇二 /S34 年生 | ||
本店所在地 | 神奈川県横浜市 | ||
設立年 | H9 年 | ||
従業員数 | 67人 ( 5/31現在) | ||
株主数 | 57人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 102,800,000円 (7/10現在) | ||
上場時発行済株式数 | 11,928株 (別に潜在株式250株) | ||
公開株数 | 2,000株(公募1,400株、売出600株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 7/23 | ||
ブックビルディング期間 | 7/24-7/30 | ||
公募価格決定 | 7/31 | ||
申込期間 | 8/1-8/6 | ||
払込期日 | 8/8 | ||
上場 | 2007/8/9 | ||
シンジケート | 公開株数2,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | みずほインベスターズ | 1,500 | 75.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 300 | 15.00 |
幹事証券 | 三菱UFJ | 100 | 5.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 40 | 2.00 |
幹事証券 | SBIイー・トレード | 40 | 2.00 |
幹事証券 | 楽天 | 20 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
岡田勇二 | 代表取締役社長 | 5,600 | 51.96 |
五十嵐正樹 | 専務取締役 | 2,600 | 24.12 |
関口雅人 | 取締役 | 800 | 7.42 |
佐々木芳弘 | 取締役 | 800 | 7.42 |
馬場基博 | 特別利害関係者等 | 200 | 1.86 |
和興開発 | 特別利害関係者等 | 60 | 0.56 |
睦建設 | 特別利害関係者等 | 60 | 0.56 |
パシコン企画サービス | 特別利害関係者等 | 40 | 0.37 |
風越建設 | 特別利害関係者等 | 40 | 0.37 |
みずほキャピタル第2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 40 | 0.37 |
横浜キャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 40 | 0.37 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2005.6 | 6,408 | 472 | 438 |
(単独実績) 2006.6 | 4,528 | 393 | 166 |
(単独見込) 2007.6 | 6,230 | 487 | 292 |
(単独中間実績) 2006.12 | 1,909 | 354 | 196 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独見込 ) 2007.6 | 27,735.56 | - | - |
調達資金使途 | 運転資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(7/20現) | ||
3239 総和地所 | 5.0倍 (連結予想 ) | ||
8869 明和地所 | 7.7倍 (連結予想 ) | ||
8878 日本綜合地所 | 14.6倍 (連結予想 ) | ||
8881 日神不動産 | 9.2倍 (連結予想 ) | ||
8897 タカラレーベン | 6.3倍 (連結予想 ) | ||
8918 ランド | 10.3倍 (連結予想 ) | ||
8921 シーズクリエイト | 9.2倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
東京都と神奈川県が地盤のマンション開発業者。ファミリー層を対象にした「エルズ」マンションシリーズの企画、開発、販売と、土地等の販売を展開している。 60~75平方メートルのコンパクトファミリーマンションをコンセプトに、地中海風建築をモチーフとした外観を取り入れるなどデザイン性を重視。今後は静岡エリアへの進出を予定している。 また土地等の販売では自社で立ち退き、解体、遺跡調査、土壌汚染調査、測量、企画などを実施した土地を不動産開発業者などに販売している。 2006年6月期の売上高構成比は、不動産開発事業96.4%(マンション企画分譲90.1%、土地等の販売6.3%)、その他3.6%。有利子負債依存度は2006年12月末時点で69.8%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
170,000 円 ~ 200,000円 | 200,000円 | 255,000円 |
コード/6409 | 市場/東証1部 | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 巻き上げ機およびクレーン等の製造、販売 | ||
基本事項 | http://www.kito.co.jp/ | ||
代表者名 | 鬼頭芳雄 /S38 年生 | ||
本店所在地 | 山梨県中巨摩郡昭和町 | ||
設立年 | S19 年 | ||
従業員数 | 1,415人 ( 5/31現在)(連結) | ||
株主数 | 53人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 3,929,236,000円 (7/2現在) | ||
上場時発行済株式数 | 132,993株 (別に潜在株式4,124株) | ||
公開株数 | 54,847株(公募0株、売出54,847株)/7,153株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 7/23 | ||
ブックビルディング期間 | 7/24-7/30 | ||
公募価格決定 | 7/31 | ||
申込期間 | 8/2-8/7 | ||
払込期日 | 8/8 | ||
上場 | 2007/8/9 | ||
シンジケート | 公開株数47,694株 (別に7,153株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 30,051 | 63.01 |
幹事証券 | 野村 | 8,107 | 17.00 |
幹事証券 | 三菱UFJ | 4,769 | 10.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 1,669 | 3.50 |
幹事証券 | 岡三 | 1,430 | 3.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 1,192 | 2.50 |
幹事証券 | マネックス | 476 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
カーライル・ジャパン・パートナーズ | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 102,443 | 74.71 |
鬼頭信二郎 | 元取締役相談役 | 6,372 | 4.65 |
シージェイピー・コ・インベストメント | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 5,840 | 4.26 |
鬼頭芳雄 | 代表取締役社長 | 4,712 | 3.44 |
キトー オーナーシップ 持株会 | 特別利害関係者等 | 4,673 | 3.41 |
三井住友銀行 | 取引先 | 3,352 | 2.45 |
日本生命保険 | 取引先 | 2,000 | 1.46 |
ユアサ商事 | 取引先 | 1,006 | 0.73 |
Edward W. Hunter | 子会社取締役 | 824 | 0.60 |
山梨中央銀行 | 取引先 | 670 | 0.49 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2005.3 | 23,643 | 2,475 | 1,353 |
(連結実績) 2006.3 | 26,904 | 3,653 | 2,307 |
(連結実績) 2007.3 | 31,794 | 4,518 | 2,787 |
(連結予想) 2008.3 | 35,630 | 5,179 | 3,296 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2008.3 | 24,783.26 | 114,153.19 | 6000 |
調達資金使途 | - | ||
連結会社 | 11社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(7/20現) | ||
5715 古河機械 | 19.5倍 (連結予想 ) | ||
5990 スーパーツール | 11.5倍 (単独予想 ) | ||
6352 トーヨーコケン | 10.8倍 (単独予想 ) | ||
6390 加藤製作所 | 22.9倍 (連結予想 ) | ||
6395 タダノ | 22.8倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
工場用巻き上げ機・荷揚げ機の最大手。国内5割程度のシェアを占める。販売先は建設、土木、鉱業造船、運輸、電機、プラント、エネルギー、サービス分野等となっており業種は幅広い。製品は規格化されている「標準製品」と、オーダーメードの受注生産による「特殊製品」、「その他」に区分される。2007年3月末現在、国内は16の事業所、海外は東アジアや北米を中心とする11の子会社で構成されている。 1980年10月に店頭公開をしたが、バブル崩壊による不動産や有価証券投資の失敗で業績が低迷。経営再建を図るため、米投資ファンドのカーライル・グループのTOB(株式公開買い付け)によるMBO(経営陣による企業買収)が実施され、2003年10月にジャスダック上場を廃止した。 2007年3月期の売上高構成比は標準製品74.7%、特殊製品20.9%、その他4.3%。海外売上高比率51.8%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
350,000 円 ~ 400,000円 | 400,000円 | 326,000円 |
コード/1412 | 市場/東証1部 | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 主に石炭火力発電所で用いられる排煙脱硫・脱硝システム等の設計、建設、設置およびアフターサービスの提供等 | ||
基本事項 | http://www.bootes.com.cn/japanese/ | ||
代表者名 | バイ・ユンフン /S50 年生 | ||
本店所在地 | 英領ケイマン諸島、グランド・ケイマン | ||
設立年 | H15 年 | ||
従業員数 | 352人 ( 5/31現在)(連結) | ||
株主数 | 9人 (目論見書より) | ||
資本金 | 3,360,493円 (5/10現在) | ||
上場時発行済株式数 | 356,148株 (別に潜在株式27,615株) | ||
公開株数 | 138,000株(公募80,000株、売出58,000株)/18,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 7/19 | ||
ブックビルディング期間 | 7/23-7/27 | ||
公募価格決定 | 7/30 | ||
申込期間 | 7/31-8/3 | ||
払込期日 | 8/7 | ||
上場 | 2007/8/8 | ||
シンジケート | 公開株数120,000株 (別に18,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 90,000 | 75.00 |
副幹事証券 | マネックス | 6,000 | 5.00 |
幹事証券 | 新光 | 6,000 | 5.00 |
幹事証券 | 三菱UFJ | 4,800 | 4.00 |
幹事証券 | 内藤 | 3,600 | 3.00 |
幹事証券 | 藍澤 | 3,600 | 3.00 |
幹事証券 | 東洋 | 2,400 | 2.00 |
幹事証券 | SBIイー・トレード | 1,200 | 1.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 1,200 | 1.00 |
幹事証券 | 日の出 | 1,200 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含まず | 単位(株) | 単位(%) |
Eastasia Power Holding | 役員等が議決権の過半数を所有する会社 | 127,673 | 46.20 |
High Sky Investment Holding | 役員等が議決権の過半数を所有する会社 | 65,601 | 23.80 |
Wealthland International | 役員等が議決権の過半数を所有する会社 | 33,770 | 12.20 |
Redsun | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 26,151 | 9.50 |
CASOP China Environmental Investments | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 13,580 | 4.90 |
Capital Sheen Technology | 役員等が議決権の過半数を所有する会社 | 3,750 | 1.40 |
SBIホールディングス | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 3,429 | 1.20 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2005.12 | 14,616 | 1,305 | 1,217 |
(連結実績) 2006.12 | 19,219 | 2,272 | 2,018 |
(連結予想) 2007.12 | 32,763 | 2,857 | 2,644 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2007.12 | 8,580.00 | 43,942.33 | 未定 |
調達資金使途 | 借入金返済(残額は投融資に備えて安全性の高い金融商品で運用) | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(7/18現) | ||
***- 国電電力発展(上海A) | 28.2倍 (連結実績 ) | ||
**** 福建龍浄環保(上海A) | 19.7倍 (連結実績 ) | ||
***+ 武漢凱迪電力(深センA) | 40.8倍 (連結実績 ) | ||
***1 重慶九龍電力(上海A) | 55.0倍 (連結実績 ) | ||
***2 上海電気(香港) | 17.0倍 (連結予想 ) | ||
***4 東方電気(香港) | 27.9倍 (連結予想 ) | ||
***5 ハルビン動力設備(香港) | 14.8倍 (連結予想 ) | ||
1777 川崎設備工業 | 14.4倍 (連結予想 ) | ||
1945 東京エネシス | 21.5倍 (連結予想 ) | ||
7021 ニッチツ | 14.4倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
中国国内における石炭火力発電所の排煙脱硫・脱硝設計、建設、設置、保守など。北京博奇(ペキンボーチー)が中核子会社。川崎重工のスプレー塔式脱硫システムや千代田化工建設のジェット・バブリング式(荏原製作所との契約)の技術ライセンスを取得して事業展開している。石炭火力発電所における排煙脱硫プロジェクトのシェアは第3位で、600MW級においては第1位を占める。そのほか水処理システムも手掛ける。なお設計の一部と建設工事は外部に委託している。 2002年6月に北京国華電力の系列会社として北京博奇が設立され、2003年10月にMBO(経営陣による企業買収)にて独立した。なお発行会社(チャイナボーチ:中国博奇)は2003年12月に設立され2005年に北京博奇の最終持ち株会社となった。 1.排煙脱硫・脱硝 (1) 炉外脱硫 硫黄酸化物(SOx)を除去するための排煙脱硫システムの設計、建設、設置や、アフターサービスを行うプロジェクトの元請負工事を手掛けている。 (2) 炉内脱硫 くず石炭(ボタ石)火力発電所ボイラー内部の脱硫システムの設計、建設、設置や、アフターサービスを行うプロジェクトの元請負工事を手掛けている。 (3) 排煙脱硝 窒素酸化物(NOx)を除去するための排煙脱硝システムの設計、建設、設置や、アフターサービスを行うプロジェクトの元請負工事を手掛けている。 2.その他 水処理 発電所廃水、工業廃水、生活廃水等の処理システムの設計、建設、設置や、アフターサービスを行うプロジェクトの元請負工事を手掛けている。 2006年12月期の完成工事高構成比は、排煙炉外脱硫99.6%(600MW級未満17.7%、600MW級以上81.9%)、排煙炉内脱硫-、排煙脱硝-、その他0.4%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
140,000 円 ~ 160,000円 | 160,000円 | 276,000円 |
コード/3440 | 市場/福証Qボード | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | オーダーに基づき金属材料を加工した製品、および企画に基づく金属製品等の製造・販売 | ||
基本事項 | http://www.kakou-nisso.co.jp | ||
代表者名 | 石田利幸 /S24 年生 | ||
本店所在地 | 福岡県福岡市 | ||
設立年 | S58 年 | ||
従業員数 | 101人 ( 5/31現在) | ||
株主数 | 21人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 111,000,000円 (2/28現在) | ||
上場時発行済株式数 | 8,400株 (別に潜在株式200株) | ||
公開株数 | 2,170株(公募1,600株、売出570株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 7/19 | ||
ブックビルディング期間 | 7/23-7/26 | ||
公募価格決定 | 7/27 | ||
申込期間 | 7/31-8/3 | ||
払込期日 | 8/7 | ||
上場 | 2007/8/8 | ||
シンジケート | 公開株数2,170株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 三菱UFJ | 1,630 | 75.12 |
幹事証券 | 新光 | 151 | 6.96 |
幹事証券 | 岡三 | 108 | 4.98 |
幹事証券 | 前田 | 65 | 3.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 65 | 3.00 |
幹事証券 | 東洋 | 65 | 3.00 |
幹事証券 | SBIイー・トレード | 43 | 1.98 |
幹事証券 | マネックス | 43 | 1.98 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
石田利幸 | 代表取締役社長 | 3,864 | 55.20 |
石田洋子 | 代表取締役社長の配偶者、人的および資本的関係会社の役員 | 540 | 7.71 |
石田徹 | 代表取締役社長の血族、取締役 | 492 | 7.03 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 408 | 5.83 |
井上亜希 | 代表取締役社長の血族、監査役 | 360 | 5.14 |
福岡銀行 | 特別利害関係者等 | 240 | 3.43 |
商工組合中央金庫 | 特別利害関係者等 | 160 | 2.29 |
荒巻伸一 | 元顧問(逝去) | 132 | 1.89 |
後藤正治 | 常務取締役 | 132 | 1.89 |
松本鏡一 | 嘱託社員 | 120 | 1.71 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2005.8 | 2,233 | 435 | 1 |
(単独実績) 2006.8 | 2,250 | 240 | 65 |
(単独予想) 2007.8 | 2,500 | 316 | 180 |
(単独中間実績) 2007.2 | 1,386 | 241 | 138 |
(単独第3四半期実績) 2007.5 | 1,880 | 291 | 168 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2007.8 | 21,479.76 | 111,248.93 | 1500 |
調達資金使途 | 設備投資、借入金返済 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER (7/18現) | ||
5935 元旦ビューティ | 12.0倍 (単独予想 ) | ||
5958 三洋工業 | 14.8倍 (連結予想 ) | ||
6264 マルマエ | 58.7倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
金属加工製品メーカー。自動車・家電等の各種工業生産ライン用の設備機器を始めとして広範囲な仕向先に、生産財としての素材からユニット部品、あるいは消費財まで多岐にわたる用途の製品を加工して販売している。材料の調達から加工までの一貫体制を構築しており、製品の企画提案から設計・加工・アッセンブリー・物流まで、短納期かつ大量の発注にも対応している。 (1)オーダー加工品 個別仕様のオーダーに基づく製品で、鋼板・ステンレス・アルミ等の金属材料を加工している。主要製品にはクリーンルーム用パネル・仮設ハウス用断熱パネル等の金属パネル、自動車生産ライン用部材、半導体関連部品、コインパーキング用部材、太陽光発電パネル部材等がある。 (2)企画品 一定の規格に基づく量産可能品を、ユーザーに対しての提案商品として企画したうえで加工している。主要製品には各種金属スレートやデッキプレート類、銅・ステンレスプレス製品、建築用屋根・壁材料、畜産・園芸用資材等がある。 (3)その他 ユーザーからの材料支給による受託加工による加工賃収入や、オーダー加工品・企画品の納品に伴う運賃収入を得ている。 2006年9月-2007年2月期の売上高構成比は、オーダー加工品57.4%、企画品36.9%、その他5.7%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
210,000 円 ~ 250,000円 | 250,000円 | 189,000円 |
コード/7821 | 市場/東証2部 | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | 建築資材、土木資材および各種繊維を原料とした産業資材の製造販売 | ||
基本事項 | http://www.maedakosen.jp/ | ||
代表者名 | 前田征利 /S20 年生 | ||
本店所在地 | 福井県坂井市 | ||
設立年 | S47 年 | ||
従業員数 | 332人 ( 5/20現在)(連結) | ||
株主数 | 49人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 256,672,000円 (3/20現在) | ||
上場時発行済株式数 | 2,488,880株 (別に潜在株式38,500株) | ||
公開株数 | 740,000株(公募550,000株、売出190,000株)/90,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 7/18 | ||
ブックビルディング期間 | 7/19-7/25 | ||
公募価格決定 | 7/26 | ||
申込期間 | 7/27-8/1 | ||
払込期日 | 8/5 | ||
上場 | 2007/8/6 | ||
シンジケート | 公開株数650,000株 (別に90,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 487,500 | 75.00 |
幹事証券 | 新光 | 45,500 | 7.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 32,500 | 5.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 26,000 | 4.00 |
幹事証券 | 三菱UFJ | 26,000 | 4.00 |
幹事証券 | 三津井 | 19,500 | 3.00 |
幹事証券 | 極東 | 6,500 | 1.00 |
幹事証券 | SBIイー・トレード | 6,500 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
前田征利 | 代表取締役社長 | 881,140 | 44.56 |
前田尚弘 | 役員の血族、従業員 | 291,940 | 14.76 |
前田佳宏 | 役員の血族 | 221,940 | 11.22 |
帝人ファイバー | 特別利害関係者等 | 180,000 | 9.10 |
前田博美 | 代表取締役社長の配偶者 | 154,340 | 7.81 |
(有)尚佳 | 役員等が議決権の過半数を所有する会社 | 89,520 | 4.53 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 52,500 | 2.66 |
福井銀行 | 特別利害関係者等 | 30,000 | 1.52 |
加藤進 | 取締役副社長 | 15,000 | 0.76 |
森山明 | 専務取締役 | 8,000 | 0.40 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2005.9 | 10,478 | 657 | 312 |
(連結実績) 2006.9 | 11,690 | 813 | 314 |
(連結予想) 2007.9 | 12,283 | 1,253 | 703 |
(連結中間実績) 2007.3 | 6,667 | 780 | 448 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2007.9 | 282.80 | 3,152.77 | 7.5 |
調達資金使途 | 設備投資、借入金返済(残額は安全性の高い金融商品で運用) | ||
連結会社 | 2社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(7/17現) | ||
7907 大日本木材防腐 | 8.2倍 (単独予想 ) | ||
7940 ウェーブロック | 11.0倍 (連結予想 ) | ||
7961 兼松日産農林 | 98.2倍 (連結予想 ) | ||
9767 日建工学 | 17.9倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
土木・建築などの産業用資材メーカー。土木工事や建設工事に使われる環境資材や産業資材を製造・販売している。 (1) 環境資材事業 土木資材や建築資材、各種汚濁防止用フェンスを製造・販売している。繊維とプラスチックを素材とした環境資材(ジオシンセティックス)事業に取り組んでいる。需要先は公共事業を施行するゼネコンなど。 主要な製品は盛り土補強材、土木シート、接着アンカー、プラスチック擬木、海洋汚濁防止シート、オイルフェンス、地下水路排水材等があり、子会社では汚濁水の拡散防止(シルトフェンス)、流出油の拡散防止(オイルフェンス)、水の富栄養化防止(分画フェンス)、ごみ・浮草・流木防止(ネットフェンス)、灰・泡防止(アッシュ&バブルフェンス)など各種フェンスがある。 (2) 産業資材事業 各種繊維を原料とした産業資材の加工製造・販売、不織布の製造・販売を手掛けている。主な製品には細幅織物二次製品、精密機器洗浄用ワイピングクロス、不織布等がある。 2006年9月21日-2007年3月20日の連結売上高構成比は、環境資材事業83.4%、産業資材事業16.6%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
2,900 円 ~ 3,000円 | 3,000円 | 3,010円 |
コード/4369 | 市場/HCS | 売買単位/1000 株 | |
事業内容 | 半導体・光ファイバー用等高純度化学材料の研究開発・製造・販売 | ||
基本事項 | http://www.trichemical.com/ | ||
代表者名 | 竹中潤平 /S15 年生 | ||
本店所在地 | 山梨県上野原市 | ||
設立年 | S53 年 | ||
従業員数 | 96人 ( 5/31現在)(連結) | ||
株主数 | 107人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 406,658,000円 (8/3現在) | ||
上場時発行済株式数 | 6,810,160株 (別に潜在株式1,340,000株) | ||
公開株数 | 1,800,000株(公募1,200,000株、売出600,000株)/210,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 7/12 | ||
ブックビルディング期間 | 7/17-7/23 | ||
公募価格決定 | 7/24 | ||
申込期間 | 7/26-7/31 | ||
払込期日 | 8/2 | ||
上場 | 2007/8/3 | ||
シンジケート | 公開株数1,590,000株 (別に210,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 新光 | 1,339,000 | 84.21 |
幹事証券 | 三菱UFJ | 159,000 | 10.00 |
幹事証券 | 高木 | 31,000 | 1.95 |
幹事証券 | いちよし | 31,000 | 1.95 |
幹事証券 | SBIイー・トレード | 15,000 | 0.94 |
幹事証券 | 楽天 | 15,000 | 0.94 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
インテル キャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,375,000 | 19.78 |
竹中潤平 | 代表取締役社長 | 1,186,060 | 17.07 |
相沢康雄 | 取締役副社長 | 877,840 | 12.63 |
ジャフコ・ジー九(ビー)号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 733,300 | 10.55 |
ジャフコ・ジー九(エー)号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 641,700 | 9.23 |
斎藤隆 | 取締役副社長 | 627,610 | 9.03 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 295,400 | 4.25 |
横浜キャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 127,680 | 1.84 |
木曽幸一 | 監査役 | 120,200 | 1.73 |
町田英明 | 取締役 | 98,530 | 1.42 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2006.1 | 2,089 | 143 | 94 |
(連結実績) 2007.1 | 2,701 | 328 | 190 |
(連結予想) 2008.1 | 3,071 | 367 | 219 |
(連結第1四半期実績) 2007.4 | 780 | 124 | 72 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2008.1 | 32.26 | 267.08 | - |
調達資金使途 | 研究開発 | ||
連結会社 | 連結子会社1社、持ち分法適用会社2社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(7/11現) | ||
4109 ステラケミファ | 23.1倍 (連結予想 ) | ||
4186 東京応化 | 22.0倍 (連結予想 ) | ||
4401 ADEKA | 13.4倍 (連結予想 ) | ||
4971 メック | 16.6倍 (連結予想 ) | ||
4973 高純度化学 | 24.2倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
半導体メーカー向けに高純度化学薬品を開発・製造・販売している。主な製品はウエハー表面上に薄膜を化学反応を用いて積もらせる「CVD(化学気相成長)」、薄膜の不必要な部分を腐食させて削り取る「エッチング」、ウエハー上にトランジスタやダイオード等を作るためにウエハーの内部に不純物を注入させる「拡散」といった工程において用いられる化学材料がある。 また製品製造・開発の過程において、(1)化学薬品用容器の設計販売、(2)化学薬品の受託合成、(3)受託実験、(4)その他付帯サービス――など4つの作業を付加することにより製品の高付加価値化、差別化を図っている。 2007年1月期の海外売上高比率は34.5%(北米6.7%、アジア24.8%、その他の地域3.0%)。有利子負債依存度43.4%。主な販売先は産業・医療ガスのジャパン・エア・ガシズ21.3%、台湾TOPCO Scientific 16.1%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
500 円 ~ 540円 | 540円 | 640円 |
コード/2159 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | SEO(検索エンジン最適化)コンサルティング事業およびインターネット広告代理業等 | ||
基本事項 | http://www.fullspeed.co.jp/ | ||
代表者名 | 芳賀麻奈穂 /S50 年生 | ||
本店所在地 | 東京都渋谷区 | ||
設立年 | H13 年 | ||
従業員数 | 130人 ( 5/31現在)(連結) | ||
株主数 | 88人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 168,665,000円 (3/4現在) | ||
上場時発行済株式数 | 27,520株 (別に潜在株式1,352株) | ||
公開株数 | 3,300株(公募2,000株、売出1,300株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 7/11 | ||
ブックビルディング期間 | 7/13-7/20 | ||
公募価格決定 | 7/23 | ||
申込期間 | 7/25-7/30 | ||
払込期日 | 8/1 | ||
上場 | 2007/8/2 | ||
シンジケート | 公開株数3,300株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | みずほインベスターズ | 2,376 | 72.00 |
幹事証券 | いちよし | 264 | 8.00 |
幹事証券 | SBIイー・トレード | 132 | 4.00 |
幹事証券 | 野村 | 99 | 3.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 99 | 3.00 |
幹事証券 | 東洋 | 66 | 2.00 |
幹事証券 | 高木 | 66 | 2.00 |
幹事証券 | オリックス | 66 | 2.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 33 | 1.00 |
幹事証券 | 松井 | 33 | 1.00 |
幹事証券 | 藍澤 | 33 | 1.00 |
幹事証券 | 岡三 | 33 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
芳賀麻奈穂 | 代表取締役社長 | 20,610 | 76.68 |
坂本剛 | 取締役 | 700 | 2.60 |
ジャフコV1-B号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 660 | 2.46 |
奥窪二郎 | 常務取締役 | 600 | 2.23 |
ジャフコV1-A号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 396 | 1.47 |
ジャフコV1-スター | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 268 | 1.00 |
城口智義 | 取締役 | 250 | 0.93 |
増田雄二 | 元取締役 | 240 | 0.89 |
溝口耕作 | 従業員 | 212 | 0.79 |
今村信一郎 | 子会社取締役 | 210 | 0.78 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2005.7 | 576 | 160 | 89 |
(連結見込) 2007.7 | 5,088 | 800 | 435 |
(連結第3四半期実績) 2007.4 | 3,420 | 529 | 290 |
(単独実績) 2005.7 | 367 | 139 | 85 |
(単独実績) 2006.7 | 1,795 | 346 | 197 |
(単独見込) 2007.7 | 5,020 | 769 | 425 |
(単独第3四半期実績) 2007.4 | 3,376 | 513 | 281 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結見込 ) 2007.7 | 17,045.45 | - | - |
(単独見込 ) 2007.7 | 16,653.61 | - | - |
調達資金使途 | 設備投資、借入金返済、運転資金 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(7/9現在) | ||
2132 アイレップ | 20.0倍 (単独予想 ) | ||
2459 アウンコンサル | 42.4倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
SEO(検索エンジン最適化)に関するコンサルティングや、リスティング(検索連動型)広告の販売代理などを展開している。事業は2部門ある。 1. Webコンサルティング事業 (1) SEOコンサルティング ヤフーやグーグルなどの検索エンジンにおいて、上位表示を支援するSEOコンサルティングを手掛けている。 (2) インターネット広告代理 検索エンジンにおいて表示されるリスティング広告のほか、アフィリエイト(成果報酬型)広告、バナー広告等の各種インターネット広告サービスの販売代理を手掛けている。 (3) 付加サービス SEM(検索エンジンマーケティング)に関するトータルソリューションの提供のため要望に応じて、サイト制作受託等の付加サービスを提供している。 2. インターネットメディア事業 (1) 情報サイト事業 さまざまな分野で情報を提供するサイトを開発、運営している。収益は、自社サイト上の広告枠の利用料であり、アフィリエイト広告の販売が中心。2007年5月末現在のサイト数は80件ある。 (2) EC事業 特定の分野に特化した各種EC(電子商取引)サイトを開発、運営し、オンライン上で商品を通信販売している。2007年5月末現在、7件のECサイトを運営している。 (3) ASP事業 アフィリエイトプログラム(簡単かつ効果的にアフィリエイト広告取引を行える仕組み)「アフィリエイトB」をASP(ソフトの期間貸し)として提供している。2007年5月末現在、広告主サイトの数は362件、提携サイトの数は8157件(いずれも契約ベース)となっている。 2006年8月-2007年1月期中間期の連結売上高構成比は、Webコンサルティング事業87.2%(SEOコンサルティング24.0%、リスティング広告54.8%、その他広告代理6.0%、付加サービス2.3%)、インターネットメディア事業12.8%(情報サイト事業10.0%、EC事業2.8%)。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
450,000 円 ~ 510,000円 | 510,000円 | 830,000円 |
コード/3245 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | レジデンス等の不動産物件の企画・開発・販売事業、不動産の投資・運用業務の受託、ならびに不動産業界への人材派遣業務等 | ||
基本事項 | http://www.dear-life.co.jp/ | ||
代表者名 | 阿部幸広 /S43 年生 | ||
本店所在地 | 東京都千代田区 | ||
設立年 | H16 年 | ||
従業員数 | 15人 ( 5/31現在) | ||
株主数 | 27人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 196,037,000円 (3/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 9,340株 (別に潜在株式1,560株) | ||
公開株数 | 2,300株(公募1,000株、売出1,300株)/300株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 7/13 | ||
ブックビルディング期間 | 7/18-7/24 | ||
公募価格決定 | 7/25 | ||
申込期間 | 7/26-7/30 | ||
払込期日 | 8/1 | ||
上場 | 2007/8/2 | ||
シンジケート | 公開株数2,000株 (別に300株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興シティグループ | 1,600 | 80.00 |
幹事証券 | いちよし | 100 | 5.00 |
幹事証券 | 三菱UFJ | 100 | 5.00 |
幹事証券 | 野村 | 100 | 5.00 |
幹事証券 | みずほ | 60 | 3.00 |
幹事証券 | マネックス | 20 | 1.00 |
幹事証券 | 楽天 | 20 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
阿部幸広 | 代表取締役社長 | 4,920 | 49.70 |
阿部邦夫 | 代表取締役社長の血族 | 640 | 6.46 |
日興コーディアル証券投資組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 600 | 6.06 |
カーギルインベストメンツジャパン | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 480 | 4.85 |
清水伸也 | 取締役 | 480 | 4.85 |
阿部晶子 | 代表取締役社長の配偶者 | 400 | 4.04 |
阿部勝子 | 代表取締役社長の血族 | 320 | 3.23 |
藤塚知義 | 特別利害関係者等 | 240 | 2.42 |
(有)ディアネス | 役員等が議決権の過半数を所有する会社 | 240 | 2.42 |
鈴木隆平 | 特別利害関係者等 | 240 | 2.42 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2005.9 | 1,746 | 246 | 142 |
(単独実績) 2006.9 | 2,066 | 335 | 202 |
(単独予想) 2007.9 | 3,344 | 448 | 265 |
(単独中間実績) 2007.3 | 2,316 | 435 | 251 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2007.9 | 28,372.59 | 96,038.44 | - |
調達資金使途 | 貸付金 | ||
連結会社 | 関連会社3社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(7/12現) | ||
3230 スターマイカ | 24.1倍 (連結予想 ) | ||
3233 ファンドクリエ | 23.6倍 (連結予想 ) | ||
3242 アーバネット | 8.6倍 (単独予想 ) | ||
8935 FJネクスト | 7.1倍 (連結予想 ) | ||
8943 エスグラント | 5.9倍 (連結予想 ) | ||
8946 陽光都市開発 | 7.7倍 (連結予想 ) | ||
8998 リビングコーポ | 11.0倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
首都圏および政令指定都市が主な営業エリアのマンションデベロッパー。不動産ファンドの組成や不動産事業者を対象とした人材派遣業務も展開している。事業は3部門ある。 (1) プリンシパルインベストメント事業 開発用不動産を購入し、不動産の開発と売却を手掛けている。投資用マンションを開発する「資産運用開発業務」と、土地購入後に権利調整などを経て開発計画の企画を提案し、事業用地としてデベロッパー等に売却する「アセット・デザイン&リセール業務」がある。 (2) アセットマネジメント事業 不動産に関連するソリューションサービスを提供している。オフィスビル、商業施設、レジデンス、ホテル等を投資対象としたSPC(特別目的会社)の組成、運用、管理等を行う「アセットマネジメント業務」と、事業用不動産の仲介を行う「ソリューション業務」に分けられる。 (3) セールスプロモーション事業 不動産事業者に対しする人材派遣や、販売代理業務または販売復代理業務等の不動産に特化した販売および賃貸支援サービスを提供している。 2006年10月-2007年3月期の売上高構成比は、プリンシパルインベストメント事業83.5%、アセットマネジメント事業12.2%、セールスプロモーション事業4.3%。主な販売先はエルカクエイ23.8%、投資マンションの分譲・販売の日本ジェネシス20.3%、TFDコーポレーション14.8%、アルコホームズ14.7%でこれらはすべて不動産事業企業。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
225,000 円 ~ 255,000円 | 255,000円 | 437,000円 |
コード/3246 | 市場/福証 | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 不動産販売事業および不動産賃貸管理事業 | ||
基本事項 | http://www.kose-re.jp/ | ||
代表者名 | 諸藤敏一 /S30 年生 | ||
本店所在地 | 福岡県福岡市 | ||
設立年 | H2 年 | ||
従業員数 | 51人 ( 5/31現在) | ||
株主数 | 56人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 131,000,000円 (1/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 20,920株 (別に潜在株式648株) | ||
公開株数 | 3,600株(公募3,000株、売出600株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 7/12 | ||
ブックビルディング期間 | 7/17-7/20 | ||
公募価格決定 | 7/23 | ||
申込期間 | 7/25-7/30 | ||
払込期日 | 8/1 | ||
上場 | 2007/8/2 | ||
シンジケート | 公開株数3,600株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 東洋 | 2,592 | 72.00 |
幹事証券 | 新光 | 288 | 8.00 |
幹事証券 | 前田 | 180 | 5.00 |
幹事証券 | コスモ | 180 | 5.00 |
幹事証券 | 岡三 | 144 | 4.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 108 | 3.00 |
幹事証券 | SBIイー・トレード | 72 | 2.00 |
幹事証券 | 松井 | 36 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
諸藤敏一 | 代表取締役社長 | 14,240 | 76.69 |
山崎愛彦 | 常務取締役 | 1,200 | 6.46 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 336 | 1.81 |
パラマウント インベストメント ベンチャー | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 240 | 1.29 |
オリックス9号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 200 | 1.08 |
アーデントワーク | 特別利害関係者等 | 200 | 1.08 |
三菱UFJキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 200 | 1.08 |
アルデプロ | 特別利害関係者等 | 200 | 1.08 |
三広 | 取引先 | 160 | 0.86 |
スガシタファイナンシャルサービス | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 160 | 0.86 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2006.1 | 4,010 | 419 | 270 |
(単独実績) 2007.1 | 4,911 | 480 | 260 |
(単独予想) 2008.1 | 6,528 | 490 | 273 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2008.1 | 13,051.29 | 56,150.33 | 1250 |
調達資金使途 | 運転資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(7/11現) | ||
8884 ディクスクロキ | 6.1倍 (単独予想 ) | ||
8909 シノケン | 7.7倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
福岡都市圏と久留米市が地盤のマンションデベロッパー。ファミリー向けや投資用マンションを駅周辺にて供給している。2006年2月には東京、同8月には大分でも用地取得を始めた。事業は2部門ある。 1.不動産販売事業 自社開発マンション「グランフォーレ」シリーズ等を販売している。主要な商品はファミリーマンションと資産運用型マンションで戸別分譲が主だが、法人向けに1棟販売も行っている。 2.不動産賃貸管理事業 資産運用型マンションの所有者より賃貸管理委託を受け、入居者募集から入隊退去管理、家賃回収、補修等、顧客のマンション経営を全面的にサポートしている。 2007年1月期の売上高構成比は、不動産販売事業98.3%(ファミリーマンション39.0%、資産運用型マンション54.8%、4.5%)、不動産賃貸管理事業1.7%。有利子負債依存度61.3%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
130,000 円 ~ 150,000円 | 150,000円 | 152,000円 |
コード/3244 | 市場/HCS | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 不動産の流動化、分譲、賃貸事業、ホテルの運営 | ||
基本事項 | http://www.samty.co.jp/ | ||
代表者名 | 森山茂 /S25 年生 | ||
本店所在地 | 大阪府大阪市 | ||
設立年 | S57 年 | ||
従業員数 | 76人 ( 5/31現在)(連結) | ||
株主数 | 71人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 958,625,000円 (11/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 130,425株 | ||
公開株数 | 36,750株(公募25,000株、売出11,750株)/4,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 7/10 | ||
ブックビルディング期間 | 7/12-7/18 | ||
公募価格決定 | 7/19 | ||
申込期間 | 7/23-7/26 | ||
払込期日 | 7/30 | ||
上場 | 2007/7/31 | ||
シンジケート | 公開株数32,750株 (別に4,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 三菱UFJ | 19,645 | 59.98 |
幹事証券 | 野村 | 3,275 | 10.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 1,638 | 5.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 1,310 | 4.00 |
幹事証券 | 新光 | 1,310 | 4.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 1,310 | 4.00 |
幹事証券 | コスモ | 983 | 3.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 983 | 3.00 |
幹事証券 | いちよし | 328 | 1.00 |
幹事証券 | 丸八 | 328 | 1.00 |
幹事証券 | 岡三 | 328 | 1.00 |
幹事証券 | 高木 | 328 | 1.00 |
幹事証券 | 岩井 | 328 | 1.00 |
幹事証券 | オリックス | 328 | 1.00 |
幹事証券 | インヴァスト | 164 | 0.50 |
幹事証券 | SBIイー・トレード | 164 | 0.50 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
森山茂 | 代表取締役社長 | 40,000 | 36.89 |
松下一郎 | 専務取締役 | 28,000 | 25.83 |
(有)剛ビル | 役員等が議決権の過半数を所有する会社 | 9,500 | 8.76 |
江口和志 | 常務取締役 | 8,000 | 7.38 |
CapitaLand Fund Investment Private | 取引先 | 5,750 | 5.30 |
谷口清春 | 元専務取締役 | 5,325 | 4.91 |
森山純子 | 役員の配偶者または血族 | 3,500 | 3.23 |
池田渉 | 取締役 | 1,650 | 1.52 |
森山剛 | 役員の配偶者または血族 | 1,500 | 1.38 |
(有)エスティピー | 役員等が議決権の過半数を所有する会社 | 1,000 | 0.92 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2005.11 | 16,022 | 2,643 | 1,534 |
(連結実績) 2006.11 | 16,933 | 3,827 | 1,933 |
(連結予想) 2007.11 | 28,057 | 4,827 | 2,731 |
(連結中間実績) 2007.5 | 16,563 | 4,074 | 2,389 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2007.11 | 20,939.23 | 111,452.09 | 2200 |
調達資金使途 | 運転資金、設備投資(当面は安全性の高い金融商品で運用) | ||
連結会社 | 連結子会社12社、関係会社10社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(7/6現在) | ||
8851 アーバンライフ | 6.0倍 (連結予想 ) | ||
8868 URBAN | 16.3倍 (連結予想 ) | ||
8874 ジョイントコーポ | 12.6倍 (連結予想 ) | ||
8882 ゼファー | 11.5倍 (連結予想 ) | ||
8886 CRE | 10.3倍 (連結予想 ) | ||
8892 エスコン | 6.8倍 (連結予想 ) | ||
8923 トーセイ | 11.9倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
近畿圏でのマンション開発が主力の総合不動産中堅。大阪を中心に収益不動産等の企画開発・再生・販売や不動産投資ファンドの運用・管理・投資、マンションの企画開発・販売、マンション・オフィスビル等の賃貸および管理、ならびにホテル運営等を展開している。取締役は地産出身者が多い。事業は4部門ある。 1. 不動産流動化事業 (1) 開発流動化 事業用地を取得し、賃貸マンション「S-RESIDENCE」シリーズ等の企画開発に加え入居募集を行い、賃料収入の獲得を目的とした収益不動産を開発している。満室になった物件はJ-REIT、不動産投資ファンドや一般事業法人等へ販売している。 (2) 再生流動化 収益性が低下している中古不動産を取得し、グレードアップや稼働率の向上や賃料アップ等を図り、収益性を改善させた後に投資物件としてJ-REIT、不動産投資ファンドや一般事業法人等へ販売している。 (3) アセットマネジメント 組成した不動産投資ファンドから不動産の運用・賃貸管理業務等を受託することによる手数料収入のほか、自ら出資することによる配当を得ている。 2. 不動産分譲事業 (1) 投資分譲 投資用マンション「プロシード」シリーズ等の企画開発を行っている。マンションは販売会社を通じて個人投資家等に分譲販売される。 (2) 住宅分譲 ファミリー向けマンション「アンビエント」シリーズ等を企画開発している。販売は販売会社に委託している。また、事業機会のある場合は宅地や戸建て分譲を行う場合もある。 3. 不動産賃貸事業 マンション、オフィスビル、商業施設、物流施設、ホテル、駐車場等を一棟または区分所有により保有しており、入居者やテナントに賃貸している。またサブリースや、家賃回収、契約の管理や建物管理等の受託業務も行っている。 4. その他の事業 「センターホテル東京」と「センターホテル大阪」のビジネスホテル2棟を所有・運営している。 2006年11月期の売上高構成比は、不動産流動化45.6%(開発流動化17.5%、再生流動化17.1%、アセットマネジメント11.1%)、不動産分譲34.0%(投資分譲22.5%、住宅分譲11.5%)、不動産賃貸19.5%(住居9.7%、オフィス6.0%、その他3.7%)、その他0.9%。主な販売先はシンガポールの総合不動産会社である、キャピタランド社が組成するファンドの(有)FGPI 21.0%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
250,000 円 ~ 300,000円 | 300,000円 | 230,000円 |
コード/3243 | 市場/福証Qボード | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | パーキング事業および不動産賃貸事業、ならびに不動産販売事業を基幹事業としている。 | ||
基本事項 | http://www.daiyoshi.com/ | ||
代表者名 | 大穂義弘 /S19 年生 | ||
本店所在地 | 福岡県福岡市 | ||
設立年 | S51 年 | ||
従業員数 | 27人 ( 5/31現在) | ||
株主数 | 66人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 67,825,000円 (2/28現在) | ||
上場時発行済株式数 | 8,771株 (別に潜在株式348株) | ||
公開株数 | 2,500株(公募2,000株、売出500株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 7/4 | ||
ブックビルディング期間 | 7/6-7/11 | ||
公募価格決定 | 7/12 | ||
申込期間 | 7/17-7/20 | ||
払込期日 | 7/24 | ||
上場 | 2007/7/25 | ||
シンジケート | 公開株数2,500株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 東洋 | 1,750 | 70.00 |
幹事証券 | 前田 | 250 | 10.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 200 | 8.00 |
幹事証券 | 岡三 | 200 | 8.00 |
幹事証券 | SBIイー・トレード | 50 | 2.00 |
幹事証券 | 松井 | 50 | 2.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
大穂義弘 | 代表取締役社長 | 6,077 | 85.36 |
三山春幸 | 特別利害関係者等 | 70 | 0.98 |
小林信義 | 取締役 | 60 | 0.84 |
小串慎二 | 特別利害関係者等 | 50 | 0.70 |
大穂実 | 常務取締役 | 50 | 0.70 |
東政夫 | 取締役 | 45 | 0.63 |
渋谷俊幸 | 特別利害関係者等 | 40 | 0.56 |
高崎次郎 | 特別利害関係者等 | 40 | 0.56 |
池田耕 | 特別利害関係者等 | 34 | 0.48 |
トモパーキングサービス | 特別利害関係者等 | 34 | 0.48 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2005.8 | 1,596 | 98 | 62 |
(単独実績) 2006.8 | 2,596 | 262 | 152 |
(単独予想) 2007.8 | 2,865 | 382 | 236 |
(単独中間実績) 2007.2 | 1,842 | 337 | 207 |
(単独第3四半期実績) 2007.5 | 2,366 | 379 | 225 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2007.8 | 26,910.27 | 117,627.07 | - |
調達資金使途 | 設備投資、運転資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(7/3現) | ||
3235 トラストパク | 10.0倍 (連結予想 ) | ||
8884 ディクスクロキ | 6.4倍 (単独予想 ) | ||
8909 シノケン | 8.2倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
時間貸し駐車場の運営と、不動産の賃貸・販売を福岡県と東京都で展開している。事業は3部門に分かれる。 1.パーキング事業 無人時間貸し駐車場「DYパーキング」の運営管理を福岡県と東京都を中心に手掛けている。10台以下の小規模平置き型が基本。土地は賃貸または自社購入にて確保し、管理業務の一部を外部委託している。 2.不動産賃貸事業 福岡県とその周辺地域において、マンションやテナントビルを保有しており、これらを賃貸している。 3.不動産販売事業 福岡市において再生不動産と新築物件を販売している。投資用不動産として1棟販売している。 2006年9-2月中間期の売上高構成比は、パーキング事業42.1%、不動産賃貸事業10.6%、不動産販売事業46.9%、その他0.4%。パーキング事業における地域別割合は、福岡県70.4%、東京都19.6%、その他10.0%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
180,000 円 ~ 210,000円 | 210,000円 | 198,000円 |
コード/3439 | 市場/JASDAQ | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | 自動車部品に係るカスタムファスナーの製造・販売 | ||
基本事項 | http://www.mitsuchi.co.jp/ | ||
代表者名 | 野田純一 /S15 年生 | ||
本店所在地 | 愛知県名古屋市 | ||
設立年 | S38 年 | ||
従業員数 | 302人 ( 5/31現在)(連結) | ||
株主数 | 66人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 56,300,000円 (6/22現在) | ||
上場時発行済株式数 | 2,652,020株 (別に潜在株式133,200株) | ||
公開株数 | 600,000株(公募400,000株、売出200,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 7/4 | ||
ブックビルディング期間 | 7/6-7/12 | ||
公募価格決定 | 7/13 | ||
申込期間 | 7/18-7/20 | ||
払込期日 | 7/24 | ||
上場 | 2007/7/25 | ||
シンジケート | 公開株数600,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 東海東京 | 432,000 | 72.00 |
幹事証券 | 三菱UFJ | 66,000 | 11.00 |
幹事証券 | 野村 | 42,000 | 7.00 |
幹事証券 | 岡三 | 24,000 | 4.00 |
幹事証券 | 安藤 | 12,000 | 2.00 |
幹事証券 | マネックス | 12,000 | 2.00 |
幹事証券 | 楽天 | 12,000 | 2.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
野田純一 | 代表取締役社長 | 540,020 | 22.64 |
名古屋中小企業投資育成 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 540,000 | 22.64 |
シロキ工業 | 特別利害関係者等 | 200,000 | 8.38 |
三ツ知 | 自己株式 | 122,520 | 5.14 |
村瀬昭三 | 取締役、取締役副社長の血族 | 77,000 | 3.23 |
村瀬修 | 取締役副社長、取締役の血族 | 72,580 | 3.04 |
村瀬智子 | 取締役の血族、子会社の従業員 | 72,000 | 3.02 |
長尾栄一 | 専務取締役 | 61,580 | 2.58 |
田中訓江 | 特別利害関係者等 | 57,260 | 2.40 |
中川紀代枝 | 特別利害関係者等 | 53,380 | 2.24 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2005.6 | 8,712 | 737 | 450 |
(連結実績) 2006.6 | 9,852 | 785 | 415 |
(連結見込) 2007.6 | 10,560 | 814 | 480 |
(連結予想) 2008.6 | 11,538 | 920 | 556 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2008.6 | 219.97 | - | 40 |
調達資金使途 | 設備投資、借入金返済 | ||
連結会社 | 4社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(6/28現) | ||
3422 丸順 | 13.2倍 (連結予想 ) | ||
3434 アルファ | 14.7倍 (連結予想 ) | ||
5954 トープラ | 18.0倍 (連結予想 ) | ||
5955 ヤマシナ | 7.0倍 (連結予想 ) | ||
5957 日東精工 | 13.9倍 (連結予想 ) | ||
5970 菊池プレス | 7.9倍 (連結予想 ) | ||
5985 サンコール | 12.6倍 (連結予想 ) | ||
5991 ニッパツ | 15.2倍 (連結予想 ) | ||
5992 中央発條 | 34.4倍 (連結予想 ) | ||
5993 知多鋼業 | 9.3倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
自動車部品二次メーカー。車体用部品向けを中心にカスタムファスナー(留め金具類)を製造しており、シート用部品、ウインドーレギュレーター用部品、ロック用部品等の各機能部品を取り扱っている。常温で金型とプレスを使用して成形する冷間鍛造をコア技術としている。トヨタ向けが主力の自動車部品一次メーカーの、シロキ工業グループ向けが売り上げの6割を占める。 2006年7-12月期(中間期)の売上高構成比は、自動車用部品92.6%(シート用部品55.9%、ウインドーレギュレーター用部品12.9%、ロック用部品9.8%、その他14.0%)、その他7.4%。主な販売先はシロキ工業グループ59.3%(シロキ工業47.0%、シロキ工業の米国子会社SW Manufacturing(現・SHIROKI North America)10.7%)。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
1,800 円 ~ 1,900円 | 1,900円 | 2,550円 |
コード/3855 | 市場/HCS | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 中国国内におけるオンラインゲームの企画・開発、配信・運営、自社開発タイトルの中国国外ライセンス提供およびポータルサイトの運営等 | ||
基本事項 | http://www.9you.co.jp/ | ||
代表者名 | 王子傑 /S38 年生 | ||
本店所在地 | 英領西インド諸島 ケイマン諸島 グランド・ケイマン | ||
設立年 | H16 年 | ||
従業員数 | 783人 ( 4/30現在)(連結) | ||
株主数 | 8人 (目論見書より) | ||
資本金 | 2,456,000円 (12/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 458,500株 (別に潜在株式56,200株) | ||
公開株数 | 106,700株(公募46,000株、売出60,700株)/9,700株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 6/25 | ||
ブックビルディング期間 | 6/27-7/3 | ||
公募価格決定 | 7/4 | ||
申込期間 | 7/5-7/9 | ||
払込期日 | 7/11 | ||
上場 | 2007/7/12 | ||
シンジケート | 公開株数97,000株 (別に9,700株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | モルガン・スタンレー | 58,200 | 60.00 |
幹事証券 | SBIイー・トレード | 9,700 | 10.00 |
幹事証券 | 楽天 | 8,730 | 9.00 |
幹事証券 | マネックス | 6,790 | 7.00 |
幹事証券 | 新光 | 4,850 | 5.00 |
幹事証券 | 松井 | 4,850 | 5.00 |
幹事証券 | 東洋 | 2,910 | 3.00 |
幹事証券 | 内藤 | 970 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含まず | 単位(株) | 単位(%) |
キアナ・キャピタル・パートナーズ | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 106,767 | 25.88 |
チョン・ケ・イン・フゥア(香港)シャン・マオ | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 70,000 | 16.97 |
カーライル・アジア・ベンチャー・パートナーズII | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 61,650 | 14.95 |
エバースター・オーバーシーズ・ホールディング | 役員等が議決権の過半数を所有する会社 | 60,000 | 14.55 |
シーエムエフ・テクノロジー・ファンドI | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 50,000 | 12.12 |
Arrow Capital | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 37,500 | 9.09 |
シーエーブイピーIIコーインベストメント | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 13,350 | 3.24 |
ホンシン・インターナショナル・ホールディングス | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 13,233 | 3.20 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2005.12 | 854 | -649 | -672 |
(連結実績) 2006.12 | 6,929 | 2,149 | 2,147 |
(連結予想) 2007.12 | 13,139 | 4,835 | 4,813 |
(連結第1四半期実績) 2007.3 | 3,001 | 1,301 | 1,289 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2007.12 | 11,082.66 | 23,623.55 | ? |
調達資金使途 | 研究開発、設備投資 | ||
連結会社 | 3社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(6/22現<日本時間>) | ||
0700 TENCENT HD(香港) | 51.8倍 (連結予想 ) | ||
3758 アエリア | 13.0倍 (連結予想 ) | ||
3792 ゲームポット | 22.4倍 (連結予想 ) | ||
3810 サイステップ | 15.0倍 (単独予想 ) | ||
3812 ゲームオン | 16.6倍 (単独予想 ) | ||
NTES NetEase(ナスダック) | 14.4倍 (連結予想 ) | ||
SNDA SHANDA INTERACTIVE(ナスダック) | 15.9倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
中国のオンラインゲーム運営会社。ケイマンのペーパーカンパニーが契約などを通じて中国の現地法人を支配する仕組みになっている。 短時間で気軽にプレーできる音楽ゲームやレーシングゲームなどのカジュアル・オンラインゲームが主力。2006年の中国の大中型カジュアルゲーム市場におけるシェアは43.6%に達する。 2007年4月末現在、自社開発3タイトルと、他社からライセンス提供を受けているもの4タイトルの計7タイトルを運営している。代表作はダンスシミュレーションゲーム「Audition(勁舞団)」で、売上高の7割超を占める。 収益源はバーチャルアイテムと、ユーザー間でチャットするためのメッセンジャーなどの付加サービスの販売からなる。またダンスパッド(足で操作するコントローラー)や、ゲームのキャラクターをプリントしたクッションなどの商品も販売している。 また中国国外への自社開発タイトルのライセンス提供を手掛ける。2007年4月末日現在、アジア地域を中心に、北米、欧州など合計41の国および地域においてライセンス契約を締結しており、このうち5つの国および地域で配信・運営されている。 そのほかでは同社のゲームなどを集めたポータルサイト「9you.com」を運営し、インターネット広告販売やアバター用バーチャルアイテムの販売なども手掛けている。 2006年1月-12月期の売上高構成比はオンラインゲーム事業部門97.9%(オンラインゲーム運営97.2%、ライセンス提供0.7%)、その他の事業部門2.1%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
160,000 円 ~ 200,000円 | 200,000円 | - 円 |
コード/3082 | 市場/HCG | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 飲食店「KICHIRI」等の運営 | ||
基本事項 | http://www.kichiri.com/ | ||
代表者名 | 平川昌紀 /S44 年生 | ||
本店所在地 | 大阪府大阪市 | ||
設立年 | H10 年 | ||
従業員数 | 154人 ( 5/31現在) | ||
株主数 | 68人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 282,925,000円 (12/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 8,152株 (別に潜在株式1,070株) | ||
公開株数 | 1,200株(公募1,100株、売出100株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 6/15 | ||
ブックビルディング期間 | 6/19-6/25 | ||
公募価格決定 | 6/26 | ||
申込期間 | 6/28-7/3 | ||
払込期日 | 7/5 | ||
上場 | 2007/7/6 | ||
シンジケート | 公開株数1,200株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | みずほインベスターズ | 840 | 70.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 120 | 10.00 |
幹事証券 | 三菱UFJ | 120 | 10.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 60 | 5.00 |
幹事証券 | JAIC | 36 | 3.00 |
幹事証券 | SBIイー・トレード | 24 | 2.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
平川昌紀 | 代表取締役社長 | 3,060 | 37.68 |
(有)エムティ アンド アソシエイツ | 役員等が議決権の過半数を所有する会社 | 960 | 11.82 |
みずほキャピタル第1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 346 | 4.26 |
平川勝基 | 代表取締役社長の血族 | 320 | 3.94 |
ジャフコV1-B号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 276 | 3.40 |
みずほキャピタル第2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 268 | 3.30 |
MVCグローバルジャパンファンド | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 230 | 2.83 |
日本アジア投資 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 180 | 2.22 |
JS企業育成ファンド | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 170 | 2.09 |
ジャフコV1-A号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 166 | 2.04 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2005.6 | 1,059 | 15 | 0 |
(単独実績) 2006.6 | 2,373 | 104 | 49 |
(単独見込) 2007.6 | 3,590 | 130 | 78 |
(単独中間実績) 2006.12 | 1,658 | 83 | 44 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独見込 ) 2007.6 | 9,573.84 | 90,928.46 | - |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(6/14現) | ||
2675 ダイナック | 23.2倍 (連結予想 ) | ||
2798 ワイズテーブル | 20.5倍 (連結予想 ) | ||
3063 Jプロ | 16.7倍 (連結予想 ) | ||
3073 ダイヤモンドD | 18.6倍 (連結予想 ) | ||
7522 ワタミ | 32.3倍 (連結予想 ) | ||
7625 グローバルD | 22.1倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
居酒屋飲食店「KICHIRI(きちり)」を関西地方に直営展開している。商品コンセプトはモダン和食(西洋、エスニックなどの要素を含んだ新しい現代的な和食)としている。店舗数は2007年5月末現在で大阪府24店、兵庫県5店、京都府3店、奈良県1店、東京都1店の計34店。出店場所はビジネス街や駅前が中心。 業態別では(1)客単価5000円~6000円でハイクラス帯の「Modern Japanese Dining KICHIRI」(店舗数3店)、(2)客単価2500円~3000円でデザイナーズマンション風の「Casual Dining KICHIRI」(店舗数27店)、(3)客単価3000円~4000円で隠れ家的イメージの「Traditional Dining KICHIRI」(店舗数1店)、(4)客となる単価2000円~3000円「本格酒場 フクリキ」(店舗数3店)――の4つがある。 2006年7月―12月中間期の売上高構成比率は、Modern Japanese Dining KICHIRI 11.2%、Casual Dining KICHIRI 77.8%、Casual Dining KICHIRI 5.6%、その他5.4%。有利子負債比率37.9%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
132,000 円 ~ 152,000円 | 152,000円 | 390,000円 |
コード/3854 | 市場/HCG | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 1)基幹業務システムの開発・販売・運用保守、2)求人・求職/人材教育支援サービス、3)Web活用戦略支援サービス | ||
基本事項 | http://www.ill.co.jp/ | ||
代表者名 | 岩本哲夫 /S30 年生 | ||
本店所在地 | 大阪府大阪市 | ||
設立年 | H3 年 | ||
従業員数 | 349人 ( 4/30現在) | ||
株主数 | 16人 (目論見書より) | ||
資本金 | 88,135,000円 (1/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 9,485株 | ||
公開株数 | 2,070株(公募1,500株、売出570株)/270株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 6/11 | ||
ブックビルディング期間 | 6/13-6/19 | ||
公募価格決定 | 6/20 | ||
申込期間 | 6/22-6/27 | ||
払込期日 | 6/28 | ||
上場 | 2007/6/29 | ||
シンジケート | 公開株数1,800株 (別に270株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 1,350 | 75.00 |
幹事証券 | 野村 | 270 | 15.00 |
幹事証券 | 新光 | 54 | 3.00 |
幹事証券 | コスモ | 54 | 3.00 |
幹事証券 | 東洋 | 54 | 3.00 |
幹事証券 | マネックス | 18 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) |
岩本哲夫 | 代表取締役社長 | 3,750 | 46.96 |
(有)GTホールディングス | 役員等が議決権の過半数を所有する会社 | 2,250 | 28.18 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 625 | 7.83 |
鈴木太一 | 元取締役の血族 | 500 | 6.26 |
小西好人 | 取締役 | 155 | 1.94 |
建部弘志 | 元取締役 | 155 | 1.94 |
川村慎司 | 取締役 | 140 | 1.75 |
大黒仁士 | 従業員 | 100 | 1.25 |
小宮弘信 | 従業員 | 100 | 1.25 |
田中憲 | 従業員 | 50 | 0.63 |
小倉直子 | 従業員 | 50 | 0.63 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2005.7 | 2,852 | 95 | 28 |
(単独実績) 2006.7 | 3,285 | 238 | 141 |
(単独予想) 2007.7 | 3,807 | 272 | 158 |
(単独中間実績) 2007.1 | 1,636 | 45 | 26 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2007.7 | 16,657.88 | 83,986.56 | 1000 |
調達資金使途 | 研究開発、運転資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(6/6現) | ||
2379 ディップ | 27.2倍 (連結予想 ) | ||
3732 イーウェーヴ | 13.6倍 (連結予想 ) | ||
4684 オービック | 20.6倍 (連結予想 ) | ||
4768 大塚商会 | 21.8倍 (連結予想 ) | ||
8092 富士通システム | 23.8倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
独立系SI (システムインテグレーション)ベンダー。売上高50億円程度以下の中堅・中小企業が主力顧客。基幹システムの構築、サポート保守、ネットワーク構築、セキュリティー、コンテンツプロバイダー、人材教育など情報技術(IT)を通じたトータルソリューションを提供している。 (1) システム・インテグレーション事業 基幹システムの提案から設計、開発、サポート保守、ネットワーク構築を提供している。同社オリジナルの基幹業務パッケージ「アラジンオフィス・シリーズ」をシステム関連商品と合わせて販売しており、カスタマイズさせてている。 (2) ソリューション事業 1. @ばる事業 派遣情報に特化した求人・求職Webサイト「@ばる」の運営管理と、IT・OAリテラシー教育、技術者育成、資格取得支援等の教育サービスを提供するアイルキャリアカレッジの運営管理をしている。 2. Webドクター事業 企業のホームページ制作・運用に加え、企業の販売促進のためにホームページを有効活用する支援業務を展開している。 2006年8-07年1月中間期の売上高構成比は、システム・インテグレーション事業67.6%。ソリューション事業32.4%。主な販売先は日本ビジネスリース13.2%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
215,000 円 ~ 255,000円 | 255,000円 | 650,000円 |
コード/6255 | 市場/マザーズ | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | 太陽電池製造装置および真空包装機の開発・製造・販売 | ||
基本事項 | http://www.npcgroup.net/ | ||
代表者名 | 隣良郎 /S33 年生 | ||
本店所在地 | 東京都荒川区 | ||
設立年 | H4 年 | ||
従業員数 | 129人 ( 4/30現在)(連結) | ||
株主数 | 40人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 180,866,000円 (2/28現在) | ||
上場時発行済株式数 | 1,958,640株 (別に潜在株式174,500株) | ||
公開株数 | 300,000株(公募250,000株、売出50,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 6/8 | ||
ブックビルディング期間 | 6/12-6/18 | ||
公募価格決定 | 6/19 | ||
申込期間 | 6/21-6/26 | ||
払込期日 | 6/28 | ||
上場 | 2007/6/29 | ||
シンジケート | 公開株数300,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 岡三 | 219,000 | 73.00 |
幹事証券 | 三菱UFJ | 36,000 | 12.00 |
幹事証券 | コスモ | 12,000 | 4.00 |
幹事証券 | 東洋 | 12,000 | 4.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 9,000 | 3.00 |
幹事証券 | 丸福 | 6,000 | 2.00 |
幹事証券 | SBIイー・トレード | 6,000 | 2.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
隣良郎 | 代表取締役社長、関係会社取締役 | 341,330 | 18.13 |
橋本徹 | 専務取締役、関係会社取締役 | 323,165 | 17.16 |
伊藤雅文 | 取締役、関係会社取締役 | 275,665 | 14.64 |
りそなキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 175,000 | 9.29 |
佐藤寿 | 取締役、関係会社取締役 | 104,000 | 5.52 |
イコールオーバーシーズインベストメント(有) | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 74,000 | 3.93 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 69,000 | 3.66 |
ニッセイ・キャピタル1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 50,000 | 2.66 |
田中真弥 | 従業員 | 45,830 | 2.43 |
三菱東京UFJ銀行 | 特別利害関係者等 | 40,000 | 2.12 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2005.8 | 3,795 | 271 | 165 |
(連結実績) 2006.8 | 4,189 | 593 | 351 |
(連結予想) 2007.8 | 6,490 | 765 | 443 |
(連結中間実績) 2007.2 | 3,972 | 647 | 379 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2007.8 | 226.19 | 708.22 | 10 |
調達資金使途 | 設備投資、研究開発 | ||
連結会社 | 2社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(6/5現) | ||
2773 ミューチュアル | 10.8倍 (連結予想 ) | ||
3129 ファブリカT | 13.9倍 (連結予想 ) | ||
6213 オーエム製作所 | 19.1倍 (連結予想 ) | ||
6264 マルマエ | 26.7倍 (連結予想 ) | ||
6267 ゼネラルパッカー | 20.4倍 (連結予想 ) | ||
6290 エスイーエス | 8.0倍 (連結予想 ) | ||
6360 東京自働機械 | 21.6倍 (連結予想 ) | ||
6384 昭和真空 | 18.0倍 (連結予想 ) | ||
6387 サムコ | 19.1倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
太陽電池製造装置メーカー。国内外の太陽電池メーカーに対して、その関連製造装置を開発・製造・販売している。セルをソーラーパネルとしてモジュール化する、モジュール工程における各種製造装置や一貫製造ラインを提供している。 また創業来の事業として真空包装機の開発・製造・販売も展開している。国内の食品業界向けが中心だが、電機・電子部品業界、自動車部品業界、医薬品業界など市場の多角化を図っている。 2006年9-2月期中間期の売上高構成比は、太陽電池製造装置事業92.7%、真空包装機事業7.3%。主な販売先は米First Solar 30.9%、独Schott Solar 10.1%。海外売上高比率は76.4%(北中南米37.6%、欧州・アフリカ23.3%、アジア15.1%、その他0.4%)。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
2,900 円 ~ 3,200円 | 3,200円 | 8,050円 |
コード/2157 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | カラオケボックスの直営店「カラオケ本舗まねきねこ」の運営等 | ||
基本事項 | http://www.koshidaka.co.jp/ | ||
代表者名 | 腰高博 /S35 年生 | ||
本店所在地 | 群馬県前橋市 | ||
設立年 | S42 年 | ||
従業員数 | 478人 ( 4/30現在) | ||
株主数 | 15人 (目論見書より) | ||
資本金 | 10,000,000円 (5/25現在) | ||
上場時発行済株式数 | 24,000株 | ||
公開株数 | 6,900株(公募4,000株、売出2,900株)/900株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 6/8 | ||
ブックビルディング期間 | 6/11-6/15 | ||
公募価格決定 | 6/18 | ||
申込期間 | 6/19-6/22 | ||
払込期日 | 6/26 | ||
上場 | 2007/6/27 | ||
シンジケート | 公開株数6,000株 (別に900株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 4,800 | 80.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 600 | 10.00 |
幹事証券 | 新光 | 300 | 5.00 |
幹事証券 | 極東 | 120 | 2.00 |
幹事証券 | SBIイー・トレード | 120 | 2.00 |
幹事証券 | 楽天 | 60 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) |
腰高博 | 代表取締役社長 | 6,400 | 32.00 |
ヨウザン | 資本的関係会社 | 6,000 | 30.00 |
腰高修 | 専務取締役 | 5,470 | 27.35 |
腰高美和子 | 取締役、代表取締役社長の配偶者 | 300 | 1.50 |
腰高綾 | 代表取締役社長の血族 | 300 | 1.50 |
腰高理志 | 代表取締役社長の血族 | 300 | 1.50 |
腰高知己 | 代表取締役社長の血族 | 300 | 1.50 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 300 | 1.50 |
朝倉一博 | 取締役 | 200 | 1.00 |
酒井幹雄 | 取締役 | 200 | 1.00 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2005.8 | 6,360 | 400 | 233 |
(単独実績) 2006.8 | 8,878 | 560 | 319 |
(単独予想) 2007.8 | 11,891 | 809 | 366 |
(単独中間実績) 2007.2 | 5,529 | 398 | 196 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2007.8 | 15,278.92 | 79,737.63 | 3200 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(6/1現) | ||
2387 ヴァリック | 13.0倍 (単独予想 ) | ||
2404 鉄人化計画 | 33.6倍 (連結予想 ) | ||
4837 シダックス | 13.0倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
カラオケボックス「カラオケ本舗まねきねこ」の直営。出店はほとんどが居抜きによるもので、同業他社が営業していた店舗を継承する形式を採っている。店舗数は2007年5月25日現在で全国合計216店舗あり、内訳は北海道・東北エリア42店舗、関東・甲信越エリア95店舗、北陸エリア11店舗、東海エリア20店舗、関西エリア8店舗、中国エリア11店舗、四国エリア8店舗、九州・沖縄エリア21店舗となっている。 また高級カラオケ店とレストラン&バーの融合店舗「ORTO&K」を1店舗、直営している。 そのほか女性専用サーキット形式フィットネスクラブを展開する、カーブスジャパンのフランチャイズ加盟店として、「カーブス店」を運営している。店舗数は07年5月25日現在、北海道5店舗、埼玉県3店舗の計8店舗ある。 2007年9-2月期中間期の売上高構成比は、カラオケボックス事業98.6%、カーブス事業1.4%、その他0.0%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
240,000 円 ~ 260,000円 | 260,000円 | 350,000円 |
コード/2158 | 市場/マザーズ | 売買単位/10 株 | |
事業内容 | コンピューター不正調査および米国訴訟における電子データの証拠開示支援等 | ||
基本事項 | http://www.ubic.co.jp/ | ||
代表者名 | 守本正宏 /S41 年生 | ||
本店所在地 | 東京都港区 | ||
設立年 | H15 年 | ||
従業員数 | 21人 ( 4/30現在) | ||
株主数 | 24人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 203,250,000円 (3/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 532,000株 (別に潜在株式76,800株) | ||
公開株数 | 118,000株(公募59,000株、売出59,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 6/7 | ||
ブックビルディング期間 | 6/11-6/14 | ||
公募価格決定 | 6/15 | ||
申込期間 | 6/19-6/21 | ||
払込期日 | 6/25 | ||
上場 | 2007/6/26 | ||
シンジケート | 公開株数118,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 三菱UFJ | 88,500 | 75.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 9,440 | 8.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 5,900 | 5.00 |
幹事証券 | マネックス | 4,720 | 4.00 |
幹事証券 | エース | 4,720 | 4.00 |
幹事証券 | いちよし | 1,180 | 1.00 |
幹事証券 | 高木 | 1,180 | 1.00 |
幹事証券 | 極東 | 1,180 | 1.00 |
幹事証券 | GMOインターネット | 1,180 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
守本正宏 | 代表取締役社長 | 200,000 | 36.38 |
フォーカスシステムズ | 特別利害関係者等 | 108,000 | 19.64 |
池上成朝 | 取締役 | 77,000 | 14.01 |
戸越一成 | 取締役 | 75,000 | 13.64 |
杉山昌宏 | 特別利害関係者等 | 40,000 | 7.28 |
鈴木勇 | 特別利害関係者等 | 12,000 | 2.18 |
MUFGベンチャーキャピタル1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 5,000 | 0.91 |
ジャフコV2共有 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 4,400 | 0.80 |
小林崇 | 元監査役 | 4,000 | 0.73 |
新倉茂男 | 特別利害関係者等 | 4,000 | 0.73 |
(有)チック・リライアンス | 特別利害関係者等 | 4,000 | 0.73 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2005.3 | 7 | -43 | -42 |
(単独実績) 2006.3 | 190 | -59 | -59 |
(単独見込) 2007.3 | 481 | 144 | 132 |
(単独予想) 2008.3 | 824 | 232 | 139 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2008.3 | 262.56 | 1,509.98 | - |
調達資金使途 | 設備投資、運転資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(6/1現) | ||
2467 バルクHD | 22.6倍 (連結予想 ) | ||
3825 リミックス | 24.8倍 (単独予想 ) | ||
4327 日本SHL | 13.4倍 (連結予想 ) | ||
4359 ラック | 25.7倍 (連結予想 ) | ||
4704 トレンドマイクロ | 29.0倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
コンピューターフォレンジックと呼ばれる、インシデント・レスポンス(不正などに対する事後対応)や法的紛争・訴訟に際し、電子データの証拠保全や調査・分析を行い、電子データの改ざん、棄損等についての分析・情報収集等を行う一連の科学的調査手法・技術の分野の事業を展開している。 1.コンピュータフォレンジックサービス (1)コンピュータフォレンジック調査サービス 情報漏えいや内部不正などの問題が生じた際に、依頼を受けて提供されたパソコン等を不正調査の観点から調査し、その結果を顧客へ報告するサービスを手掛けている。 (2)ディスカバリ(証拠開示)支援サービス 米国の訴訟において、裁判の審理の前にお互いが証拠を開示して争点の整理を行う際に、証拠となりうる電子データを提出できるように支援を行うサービスを手掛けている。 2.フォレンジックツール販売 顧客がコンピューターフォレンジック調査を行う上で、必要なハードウエアやソフトウエアを販売している。販売するフォレンジックツールは、日本での独占輸入販売権により米国の大手3社より輸入している。 3.フォレンジックトレーニング 顧客がコンピューターフォレンジックを行うために、基礎知識から、実際の証拠取得・解析・フォレンジックラボ運用に至るまで、コンピューターフォレンジック技術者を養成するための各種トレーニングを実施している。 2006年4-9月期中間期の売上高構成比は、コンピュータフォレンジックサービス47.6%(コンピュータフォレンジック調査サービス33.8%、ディスカバリ支援サービス13.9%)、フォレンジックツール販売48.2%、フォレンジックトレーニング3.5%、その他0.7%。主な販売先はフォーカスシステムズ13.8%、日本ガイシ13.5%、シーフォーセールスサポート13.1%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
7,000 円 ~ 8,500円 | 8,500円 | 20,300円 |
コード/3853 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | データ連携を実現するミドルウエア「ASTERIA」等の開発、販売、保守等 | ||
基本事項 | http://www.infoteria.com/ | ||
代表者名 | 平野洋一郎 /S38 年生 | ||
本店所在地 | 東京都品川区 | ||
設立年 | H10 年 | ||
従業員数 | 48人 ( 4/30現在)(連結) | ||
株主数 | 107人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 539,200,000円 (3/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 55,760株 (別に潜在株式4,993.04株) | ||
公開株数 | 8,629株(公募6,000株、売出2,629株)/1,125株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 6/5 | ||
ブックビルディング期間 | 6/6-6/12 | ||
公募価格決定 | 6/13 | ||
申込期間 | 6/14-6/19 | ||
払込期日 | 6/21 | ||
上場 | 2007/6/22 | ||
シンジケート | 公開株数7,504株 (別に1,125株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 5,854 | 78.01 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 750 | 9.99 |
幹事証券 | SBIイー・トレード | 375 | 5.00 |
幹事証券 | マネックス | 375 | 5.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 150 | 2.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
平野洋一郎 | 代表取締役社長 | 11,076.56 | 20.23 |
松下電工インフォメーションシステムズ | 特別利害関係者等 | 7,690 | 14.04 |
北原淑行 | 取締役 | 5,497.08 | 10.04 |
ソフトバンク・インターネットファンド | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 3,200 | 5.84 |
日本テクノロジーベンチャーパートナーズ アイ壱号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 2,960 | 5.41 |
ステート ストリート バンク アンド トラスト カンパニー | 特別利害関係者等 | 2,700 | 4.93 |
菊池三郎 | 特別利害関係者等 | 2,160 | 3.94 |
田中実 | 従業員 | 1,700.52 | 3.11 |
古谷和雄 | 特別利害関係者等 | 1,484 | 2.71 |
日本テクノロジーベンチャーパートナーズ アイ弐号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,440 | 2.63 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2005.3 | 860 | 167 | 237 |
(連結実績) 2006.3 | 885 | 63 | 114 |
(連結見込) 2007.3 | 1,009 | 207 | 314 |
(連結予想) 2008.3 | 1,282 | 202 | 221 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2008.3 | 3,979.34 | 33,290.89 | - |
調達資金使途 | 研究開発 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(6/5現) | ||
3835 eBASE | 32.2倍 (連結予想 ) | ||
3848 データアプリ | 43.4倍 (連結予想 ) | ||
4329 ワークスアプリ | 34.4倍 (連結予想 ) | ||
4663 ATL | 14.0倍 (単独予想 ) | ||
4716 日本オラクル | 31.9倍 (単独予想 ) | ||
4733 OBC | 23.6倍 (連結予想 ) | ||
4776 サイボウズ | 83.8倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
XML(拡張可能なマーク付き言語)関連ソフトの開発・ライセンス販売。販売は代理店であるシステムインテグレーター経由が中心。事業区分は5つある。 1.ライセンス 企業等のニーズに対応する汎用のソフトウエア製品を企画・設計・開発し、その使用許諾権(ライセンス)をシステムインテグレーター等に販売している。 主力製品は企業内・企業間における汎用のデータ連携のためのミドルウエア製品「ASTERIA(アステリア)」で、導入先は従業員300人以上、または年商50億円以上の企業となっている。 2.サポート 同社ソフトウエア製品の導入先に対して技術サポートや、製品の更新などのサポート業務を手掛けている。 3.役務サービス 販売促進のための付帯サービスとして、個別企業向けの「製品導入コンサルティング業務」、「製品技術者育成支援業務」、「システム構築支援業務」を手掛けている。 4.教育 XML技術者の教育業務と、XMLに関する技術力を認定する制度である「XMLマスター」の運営業務を手掛けている。 5. ネットサービス インターネット上の共有カレンダー「c2talk(シー・ツー・トーク)」の無償提供、インターネット上で提供される企業課題管理サービス「Topika(トピカ)」の販売を手掛けている。 2006年4―9月期の売上高構成比は、ライセンス74.2%、サポート18.6%、役務サービス0.5%、教育他6.7%(「ネットサービス」は第3四半期から計上)。主な販売先は松下電工インフォメーションシステムズ48.0%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
55,000 円 ~ 60,000円 | 60,000円 | 153,000円 |
コード/6634 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 通信関連機器(データ通信カード、PHSの通信モジュール・端末等)の開発・製造・販売、通信関連システムの開発・保守サービス等 | ||
基本事項 | http://www.netindex.co.jp/ | ||
代表者名 | 鵜野正康 /S29 年生 | ||
本店所在地 | 東京都中央区 | ||
設立年 | S59 年 | ||
従業員数 | 119人 ( 4/30現在)(連結) | ||
株主数 | 70人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 388,775,000円 (5/22現在) | ||
上場時発行済株式数 | 8,816株 (別に潜在株式1,824株) | ||
公開株数 | 1,200株(公募850株、売出350株)/100株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 6/4 | ||
ブックビルディング期間 | 6/6-6/12 | ||
公募価格決定 | 6/13 | ||
申込期間 | 6/15-6/20 | ||
払込期日 | 6/21 | ||
上場 | 2007/6/22 | ||
シンジケート | 公開株数1,100株 (別に100株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 880 | 80.00 |
幹事証券 | 三菱UFJ | 55 | 5.00 |
幹事証券 | 新光 | 55 | 5.00 |
幹事証券 | いちよし | 33 | 3.00 |
幹事証券 | 高木 | 33 | 3.00 |
幹事証券 | 水戸 | 33 | 3.00 |
幹事証券 | SBIイー・トレード | 11 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
インデックス・ホールディングス | 親会社 | 5,344 | 54.59 |
エフェットホールディング | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 670 | 6.84 |
鵜野正康 | 代表取締役社長、子会社の取締役 | 651 | 6.65 |
Intel Capital Corporation | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 600 | 6.13 |
田中芳邦 | 代表取締役副社長、子会社の代表取締役・取締役 | 324 | 3.31 |
三井物産 | 特別利害関係者等 | 300 | 3.06 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 251 | 2.56 |
コネクトテクノロジーズ | 特別利害関係者等 | 200 | 2.04 |
ソリトンシステムズ | 製品開発協力先 | 200 | 2.04 |
斎藤彰 | 取締役 | 105 | 1.07 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2006.3 | 5,193 | 350 | 184 |
(連結見込) 2007.3 | 7,431 | 359 | 197 |
(連結予想) 2008.3 | 10,500 | 572 | 297 |
(単独実績) 2005.3 | 4,428 | 89 | 65 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2008.3 | 33,788.56 | 205,300.82 | 2100 |
調達資金使途 | 研究開発 | ||
連結会社 | 2社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(5/29現) | ||
6676 メルコHD | 19.0倍 (連結予想 ) | ||
6750 エレコム | 10.8倍 (連結予想 ) | ||
6751 日本無線 | 18.1倍 (連結予想 ) | ||
9424 日本通信 | 167.5倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
PHS端末のファブレスメーカー。1984年4月に本多通信工業のグループ会社として本多エレクトロンの社名で設立された。その後2004年6月にインデックス(現インデックス・ホールディングス)が買収して子会社化し、翌2005年9月に現在の社名に変更した。セグメントは4つある。 1.モバイル&ワイヤレス事業 PHS方式のデータ通信カード、PHS通信モジュール「W-SIM」やその対応端末、その他ワイヤレス製品などを開発している。製造は外部委託している。 2.デジタルホームネットワーク事業 PLC(電力線通信)モデム、PHS通信によるショートメールシステムである交換回線モデム、回線切り替え装置を開発している。 3.システム&サービス事業 交換回線モデム、回線切り替え装置などの保守サービスを手掛けている。 4.その他事業 生産請負や機械装置等の修理、メンテナンス等を手掛けている。 2006年4-9月期の売上高構成比は、モバイル&ワイヤレス事業92.7%、デジタルホームネットワーク事業2.3%、システム&サービス事業3.4%、その他事業1.6%。主な販売先はウィルコム86.1%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
440,000 円 ~ 480,000円 | 480,000円 | 1,410,000円 |
コード/2156 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1000 株 | |
事業内容 | 各種メディアを活用した広告の企画・立案・制作、広告枠の販売およびセールスプロモーション等の総合広告サービス | ||
基本事項 | http://www.saylor.co.jp/ | ||
代表者名 | 古田泰仁 /S21 年生 | ||
本店所在地 | 香川県高松市 | ||
設立年 | S26 年 | ||
従業員数 | 170人 ( 3/31現在)(連結) | ||
株主数 | 135人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 17,875,000円 (5/21現在) | ||
上場時発行済株式数 | 5,740,000株 (別に潜在株式188,000株) | ||
公開株数 | 1,242,000株(公募540,000株、売出702,000株)/162,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 6/1 | ||
ブックビルディング期間 | 6/5-6/11 | ||
公募価格決定 | 6/12 | ||
申込期間 | 6/14-6/19 | ||
払込期日 | 6/20 | ||
上場 | 2007/6/21 | ||
シンジケート | 公開株数1,080,000株 (別に162,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 789,000 | 73.06 |
幹事証券 | 新光 | 97,000 | 8.98 |
幹事証券 | 野村 | 54,000 | 5.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 54,000 | 5.00 |
幹事証券 | 三菱UFJ | 54,000 | 5.00 |
幹事証券 | 香川 | 32,000 | 2.96 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
渡辺静二郎 | 相談役 | 1,485,000 | 27.56 |
ぐり~ん企画 | 特別利害関係者等 | 1,008,000 | 18.71 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 586,000 | 10.88 |
工藤信仁 | 特別利害関係者等 | 224,000 | 4.16 |
安倍勝弘 | 特別利害関係者等 | 200,000 | 3.71 |
香川銀行 | 特別利害関係者等 | 160,000 | 2.97 |
古田泰仁 | 代表取締役社長 | 130,000 | 2.41 |
平田重文 | 特別利害関係者等 | 104,000 | 1.93 |
大平喜康 | 特別利害関係者等 | 100,000 | 1.86 |
植村貴好 | 取締役副社長 | 100,000 | 1.86 |
百十四銀行 | 特別利害関係者等 | 100,000 | 1.86 |
東京海上日動火災保険 | 特別利害関係者等 | 100,000 | 1.86 |
穴吹工務店 | 特別利害関係者等 | 100,000 | 1.86 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2005.3 | 10,615 | 325 | -32 |
(連結実績) 2006.3 | 10,674 | 384 | 297 |
(連結見込) 2007.3 | 11,042 | 416 | 206 |
(連結予想) 2008.3 | 11,267 | 367 | 204 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2008.3 | 35.69 | 312.55 | 10 |
調達資金使途 | 借入金返済 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(5/28現) | ||
2139 中広 | 6.3倍 (単独予想 ) | ||
2433 博報堂DY | 22.9倍 (連結予想 ) | ||
4318 クイック | 11.3倍 (連結予想 ) | ||
4324 電通 | 25.0倍 (連結予想 ) | ||
9747 アサツーDK | 32.9倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
四国と岡山・広島県で展開する広告代理店。徳島・香川県ではタウン情報誌の発行も手掛ける。セグメントは2つある。 (1)広告業 四国4県と岡山・広島県を主要事業地域として、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌を中心とする各種メディアを活用した広告の企画・立案・制作や広告枠の販売、ならびにセールスプロモーション等の総合広告サービスを手掛けている。 (2)出版業 徳島県および香川県においてタウン情報誌を発行している。徳島県が発行エリアで10~20歳代向けの月刊誌「あわわ」、徳島県の20~30歳代女性向け月刊誌「アーサ」、徳島県の40歳以上向け月刊誌「050(ゼロ・ゴ・ゼロ)」、香川県の10~30歳代が対象となる月刊誌「TJ Kagawa」がある。 2007年3月期の売上高構成比は、広告業94.2%、出版業5.8%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
300 円 ~ 330円 | 330円 | 396円 |
コード/8732 | 市場/HCS | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 外国為替証拠金取引事業 | ||
基本事項 | http://www.moneypartners.co.jp/ | ||
代表者名 | 奥山泰全 /S46 年生 | ||
本店所在地 | 東京都港区 | ||
設立年 | H17 年 | ||
従業員数 | 62人 ( 4/30現在)(連結) | ||
株主数 | 76人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 275,000,000円 (12/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 105,000株 (別に潜在株式8,570株) | ||
公開株数 | 15,000株(公募15,000株、売出0株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 6/4 | ||
ブックビルディング期間 | 6/6-6/12 | ||
公募価格決定 | 6/13 | ||
申込期間 | 6/14-6/18 | ||
払込期日 | 6/20 | ||
上場 | 2007/6/21 | ||
シンジケート | 公開株数15,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興シティグループ | 9,450 | 63.00 |
幹事証券 | 楽天 | 2,550 | 17.00 |
幹事証券 | SBIイー・トレード | 1,500 | 10.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 600 | 4.00 |
幹事証券 | いちよし | 300 | 2.00 |
幹事証券 | 高木 | 300 | 2.00 |
幹事証券 | 岡三 | 150 | 1.00 |
幹事証券 | 新光 | 150 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
楽天ストラテジックパートナーズ | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 13,440 | 13.63 |
東短ホールディングス | 特別利害関係者等 | 12,500 | 12.68 |
ジャフコV2共有 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 11,000 | 11.16 |
東京海上日動火災保険 | 特別利害関係者等 | 9,000 | 9.13 |
HSBC-FUND SERVICES | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 9,000 | 9.13 |
CSK-IS | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 5,500 | 5.58 |
新生銀行 | 特別利害関係者等 | 4,500 | 4.57 |
(有)ジュピターインベストメント | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 4,500 | 4.57 |
アント・リード1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 2,750 | 2.79 |
日興コーディアル証券投資組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 2,750 | 2.79 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2006.12 | 2,217 | 719 | 589 |
(連結予想) 2007.12 | 4,740 | 1,920 | 1,310 |
(連結第1四半期実績) 2007.3 | 1,568 | 1,079 | 665 |
(単独実績) 2005.12 | 938 | 373 | 348 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2007.12 | 12,476.19 | 44,711.48 | - |
調達資金使途 | 設備投資、運転資金 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(5/24現) | ||
8704 トレイダーズHD | 12.2倍 (連結予想 ) | ||
8738 ひまわりHD | 10.8倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
外国為替の証拠金取引を扱うオンライン専門業者。1999年10月に北辰(ほくしん)商品が事業をスタートさせ、2005年6月に楽天ストラテジックパートナーズの支援を受けてMBO(経営陣による企業買収)にて独立した。顧客口座数は2006年3月で2万5485件。なお今後は証券会社となる方針。 インターネットを通じた外国為替証拠金取引に係る事業を手掛けている。外国為替証拠金取引「パートナーズFX」は証拠金を預託することにより、決済するまで建玉の継続を可能にした取引である。証拠金の40倍~50倍の取引が可能な「スタンダードコース」と80倍~100倍の「ハイレバレッジコース」の2つのコースがある。 収益源は(1)顧客との間で取引したの約定値段と、カウンターパーティー(提携金融機関)との間で行った、カバー取引の約定値段との差額による売買収益、(2)店内マリーによる売買収益(同時に成立した、別々の対顧客取引における買値と売値の差額)、(3)スワップポイント(金利差)の受け払いによる差額――からなり外国為替取引損益として計上している。なお2006年7月からは取引手数料は無料化している。 2006年12月期の営業収益構成比は受取手数料(外国為替証拠金取引事業)16.1%、外国為替取引損益83.9%(外国為替取引売買損益98.3%、金融収支1.6%、その他0.0%)。自己資本規制比率280.1%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
180,000 円 ~ 210,000円 | 210,000円 | 370,000円 |