忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2007 > インフォテリア 株式会社

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

インフォテリア 株式会社

コード/3853 市場/マザーズ 売買単位/1 株
事業内容 データ連携を実現するミドルウエア「ASTERIA」等の開発、販売、保守等
基本事項 http://www.infoteria.com/
代表者名 平野洋一郎 /S38 年生
本店所在地 東京都品川区
設立年 H10 年
従業員数 48人 ( 4/30現在)(連結)
株主数 107人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 539,200,000円 (3/31現在)
上場時発行済株式数 55,760株 (別に潜在株式4,993.04株)
公開株数 8,629株(公募6,000株、売出2,629株)/1,125株 オーバーアロットメント含む
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 6/5
ブックビルディング期間 6/6-6/12
公募価格決定 6/13
申込期間 6/14-6/19
払込期日 6/21
上場 2007/6/22
シンジケート 公開株数7,504株 (別に1,125株)/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 野村 5,854 78.01
 幹事証券 日興シティグループ 750 9.99
 幹事証券 SBIイー・トレード 375 5.00
 幹事証券 マネックス 375 5.00
 幹事証券 SMBCフレンド 150 2.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
平野洋一郎 代表取締役社長 11,076.56 20.23
松下電工インフォメーションシステムズ 特別利害関係者等 7,690 14.04
北原淑行 取締役 5,497.08 10.04
ソフトバンク・インターネットファンド ベンチャーキャピタル(ファンド) 3,200 5.84
日本テクノロジーベンチャーパートナーズ アイ壱号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 2,960 5.41
ステート ストリート バンク アンド トラスト カンパニー 特別利害関係者等 2,700 4.93
菊池三郎 特別利害関係者等 2,160 3.94
田中実 従業員 1,700.52 3.11
古谷和雄 特別利害関係者等 1,484 2.71
日本テクノロジーベンチャーパートナーズ アイ弐号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 1,440 2.63
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(連結実績) 2005.3 860 167 237
(連結実績) 2006.3 885 63 114
(連結見込) 2007.3 1,009 207 314
(連結予想) 2008.3 1,282 202 221
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結予想 ) 2008.3 3,979.34 33,290.89 -
調達資金使途 研究開発
連結会社 1社
参考類似企業 今期予想PER(6/5現)
3835  eBASE 32.2倍 (連結予想 )
3848  データアプリ 43.4倍 (連結予想 )
4329  ワークスアプリ 34.4倍 (連結予想 )
4663  ATL 14.0倍 (単独予想 )
4716  日本オラクル 31.9倍 (単独予想 )
4733  OBC 23.6倍 (連結予想 )
4776  サイボウズ 83.8倍 (連結予想 )
事業詳細
 XML(拡張可能なマーク付き言語)関連ソフトの開発・ライセンス販売。販売は代理店であるシステムインテグレーター経由が中心。事業区分は5つある。

1.ライセンス
 企業等のニーズに対応する汎用のソフトウエア製品を企画・設計・開発し、その使用許諾権(ライセンス)をシステムインテグレーター等に販売している。
 主力製品は企業内・企業間における汎用のデータ連携のためのミドルウエア製品「ASTERIA(アステリア)」で、導入先は従業員300人以上、または年商50億円以上の企業となっている。

2.サポート
 同社ソフトウエア製品の導入先に対して技術サポートや、製品の更新などのサポート業務を手掛けている。

3.役務サービス
 販売促進のための付帯サービスとして、個別企業向けの「製品導入コンサルティング業務」、「製品技術者育成支援業務」、「システム構築支援業務」を手掛けている。

4.教育
 XML技術者の教育業務と、XMLに関する技術力を認定する制度である「XMLマスター」の運営業務を手掛けている。

5. ネットサービス
 インターネット上の共有カレンダー「c2talk(シー・ツー・トーク)」の無償提供、インターネット上で提供される企業課題管理サービス「Topika(トピカ)」の販売を手掛けている。

 2006年4―9月期の売上高構成比は、ライセンス74.2%、サポート18.6%、役務サービス0.5%、教育他6.7%(「ネットサービス」は第3四半期から計上)。主な販売先は松下電工インフォメーションシステムズ48.0%。
仮条件 公募価格 初値
55,000 円 ~ 60,000円 60,000円 153,000円
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword