- 2025/04/30
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/6727 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | コンピューター入力機器及びソフトウェアの開発・製造・販売 | ||
基本事項 | http://www.wacom.co.jp/ | ||
代表者名 | 小川義水 /S19 年生 | ||
本店所在地 | 埼玉県北埼玉郡 | ||
設立年 | S58 年 | ||
従業員数 | 450人 ( 2/28現在)(連結) | ||
株主数 | 289人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 1,302,650,000円 (3/24現在) | ||
上場時発行済株式数 | 18,594株 (別に潜在株式1,232株) | ||
公開株数 | 3,000株(公募1,300株、売出1,700株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 4/3 | ||
ブックビルディング期間 | 4/7-4/11 | ||
公募価格決定 | 4/14 | ||
申込期間 | 4/16-4/21 | ||
払込期日 | 4/23 | ||
上場 | 4/24 | ||
シンジケート | 公開株数3,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 東洋 | 1,830 | 61.00 |
副幹事証券 | マネックス | 750 | 25.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 60 | 2.00 |
幹事証券 | 水戸 | 60 | 2.00 |
幹事証券 | 高木 | 60 | 2.00 |
幹事証券 | センチュリー | 60 | 2.00 |
幹事証券 | KOBE | 60 | 2.00 |
幹事証券 | オリックス | 60 | 2.00 |
幹事証券 | コアパシフィック山一 | 60 | 2.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
恵藤洋治 | 顧問 | 4,674 | 25.22 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 1,773 | 9.57 |
GEキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,280 | 6.91 |
三菱商事 | 特別利害関係者等 | 1,000 | 5.39 |
野田亨一 | 特別利害関係者等 | 743 | 4.01 |
(株)新匠栄 | 特別利害関係者等 | 605 | 3.26 |
オージック | 特別利害関係者等 | 500 | 2.70 |
ユニテック・ホールディングス | 特別利害関係者等 | 500 | 2.70 |
小川義水 | 代表取締役社長 | 400 | 2.16 |
金岡秀司 | 特別利害関係者等 | 398 | 2.15 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2001.3 | 13,157 | 907 | 259 |
(連結実績) 2002.3 | 12,325 | 515 | 113 |
(連結予想) 2003.3 | 15,020 | 1,045 | 399 |
(単独実績) 2001.3 | 10,005 | 828 | 304 |
(単独実績) 2002.3 | 9,180 | 629 | 351 |
(単独予想) 2003.3 | 11,466 | 430 | 165 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2001.3 | 13,954.44 | 234,408.35 | 5,000 |
(連結実績) 2002.3 | 6,118.10 | 247,044.31 | 5,000 |
(連結予想) 2003.3 | 21,458.53 | 270,049.04 | 5,000 |
(単独実績) 2001.3 | 16,365.92 | 180,088.57 | 5,000 |
(単独実績) 2002.3 | 18,898.73 | 197,500.59 | 5,000 |
(単独予想) 2003.3 | 8,873.83 | 220,505.32 | 5,000 |
調達資金使途 | 設備投資、運転資金 | ||
連結会社 | 連結子会社/国内2、海外4、持分法適用会社/海外1 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(4/2現) | ||
6739 アドテックス | 8.8倍 (連結予想 ) | ||
6861 キーエンス | 34.3倍 (連結予想 ) | ||
6913 メルコ | 42.8倍 (連結予想 ) | ||
6916 アイ・オー・データ | 12.9倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
タブレットで世界シェアNO1。タブレットとは「電子ペンを使ってコンピュータ上に自由に文字や絵を描ける入力装置」のことを言う。 グローバルに展開しており、海外売上高比率は52.8%(前期連結)。世界の主要国において特許権や商標権を取得・維持、その総数は約500件、出願中が約200件を超える。事業は3部門ある。 (1)電子機器事業 タブレット及び関連するソフトウェアの開発・製造・販売を手掛けている。製品ラインは4部門に分かれる。 ①プロフェッショナルグラフィックス・タブレット 高度な操作性を実現。WEBグラフィックス、映画制作、アニメーション、ビデオ編集、画像処理、工業デザインなどの分野で、世界中のクリエイターに使われている。 ②コンシュマーグラフィックス・タブレット 一般のパソコンユーザー向け。ホームページ作成や写真活用などで活用されている。 ③液晶一体型タブレット モニター画面に直接ペンで描画・操作ができる製品。CG制作現場のみならず、医療現場の電子カルテや情報システム入力用途など様々な分野で活用されている。 ④ペン・センサーコンポーネント ペン入力センサー技術を様々なシステム機器分野に供給するコンポーネント事業を手掛けている。パソコンに限らず、携帯情報端末、システム機器、玩具などでも活用されており、ソニーのVAIO LXシリーズなどでも採用されている。 (2)ECS事業 コンピュータによる設計製造支援システムCAD/CAM関連製品の開発・販売を手掛けている。 (3)EHI事業 自社製品軸に優良ソフトと組み合わせたシステムソリューションビジネスを推進している。サイン認証、電子印鑑、地理情報システム(GIS)関連等を手掛けている. 今中間期の連結売上高構成比は、電子機器事業88.2%、ECS事業11.0%、EHI事業0.8% |
コード/2363 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 成果報酬型販売促進モデルを用いた飲食店の営業代行サービス及び結婚式・二次会のプロデュース並びに付随する商品の販売 | ||
基本事項 | http://www.moc.co.jp/ | ||
代表者名 | 山田信房 /S38 年生 | ||
本店所在地 | 愛知県名古屋市 | ||
設立年 | H6 年 | ||
従業員数 | 105人 ( 1/31現在) | ||
株主数 | 61人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 574,500,000円 (12/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 6,586株 | ||
公開株数 | 1,500株(公募800株、売出700株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 4/1 | ||
ブックビルディング期間 | 4/3-4/9 | ||
公募価格決定 | 4/10 | ||
申込期間 | 4/14-4/17 | ||
払込期日 | 4/21 | ||
上場 | 4/22 | ||
シンジケート | 公開株数1,500株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 975 | 65.00 |
副幹事証券 | 日興シティグループ | 150 | 10.00 |
幹事証券 | KOBE | 120 | 8.00. |
幹事証券 | 安藤 | 45 | 3.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 45 | 3.00 |
幹事証券 | 丸八 | 45 | 3.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 45 | 3.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 30 | 2.00 |
幹事証券 | エイチ・エス | 30 | 2.00 |
幹事証券 | オリックス | 15 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
山田信房 | 代表取締役社長 | 2,560 | 37.45 |
名古屋中小企業投資育成 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 240 | 3.51 |
日商インターライフ | 特別利害関係者等 | 200 | 2.93 |
ワタベウェディング | 特別利害関係者等 | 200 | 2.93 |
伊藤忠ファイナンス | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 160 | 2.34 |
投資事業組合オリックス6号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 160 | 2.34 |
投資事業組合YNED | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 145 | 2.12 |
ソフトバンク・インターネットテクノロジー・ファンド2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 145 | 2.12 |
UFJキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 140 | 2.05 |
アスクプランニングセンター | 特別利害関係者等 | 120 | 1.76 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2001.6 | 1,625 | 53 | 36 |
(単独実績) 2002.6 | 2,554 | 239 | 80 |
(単独予想) 2003.6 | 4,376 | 516 | 267 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 2001.6 | 5,505.92 | 68,782.87 | 2,500 |
(単独実績) 2002.6 | 12,257.51 | 147,361.06 | 旧2,500/新1,068.49 |
(単独予想) 2003.6 | 40,540.54 | 205,818.40 | 2,500 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/25現) | ||
4331 テイクアンドギヴ | 29.4倍 (単独予想 ) | ||
4337 ぴあ | 27.2倍 (連結予想 ) | ||
4682 電通テック | 9.5倍 (連結予想 ) | ||
4696 ワタベウェディング | 13.3倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
"飲食店のサポート""および"結婚から新生活までのサポート"をキーワードに事業を展開している。セグメントは3部門ある。 (1)宴会エージェント事業 東京、横浜、川崎を中心とした加盟店(居酒屋等の飲食店)に対する営業代行サービス(顧客斡旋)を提供しており、主に企業内の各部署における4人以上の歓送迎会や忘年会等の宴会をターゲットとした無料情報誌の発行などの広告宣伝、コールセンターによる予約代行を手掛けている。同社が発行する無料情報誌「幹事さんいらっしゃい」、同社ホームページ、「Yahoo!グルメ」などに加盟店の情報を掲載することで集客している。1月末現在で加盟店は約15000店舗、約20万件の顧客データベースを持つ。 (2)ウエディングプロデュース事業 主にウエディングを予定している顧客に対してカジュアル・ウエディング、フォーマル・ウエディング、結婚式の二次会などのプロデュースを手掛けている。 銀座と名古屋にウエディングサロンを設けている。無料情報誌「iMOC」、同社ホームページ等を通じて集客している。 (3)ギフト&ファニチャー事業 結婚式の引出物等の販売、新生活者向けに家具を中心としたインテリアの販売。 前期売上高の構成比は、宴会エージェント事業32.2%、ウエディングプロデュース事業46.3%、ギフト&ファニチャー事業21.5%。 売出株数を740株から700株に変更。 |
コード/8913 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 M | |
事業内容 | 不動産コンサルティング・CM(コンストラクションマネジメント)事業、CM機能を活用した不動産の開発・収益物件の保有・不動産証券化商品組成事業及びシルバーハウジングの運営等 | ||
基本事項 | http://www.zecs.co.jp/ | ||
代表者名 | 平山啓行 /S33 年生 | ||
本店所在地 | 東京都新宿区 | ||
設立年 | H8 年 | ||
従業員数 | 110人 ( 1/31現在)(連結) | ||
株主数 | 96人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 424,350,000円 (3/19現在) | ||
上場時発行済株式数 | 9,529.2株 (別に潜在株式429.8株) | ||
公開株数 | 1,200株(公募600株、売出600株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 4/2 | ||
ブックビルディング期間 | 4/4-4/9 | ||
公募価格決定 | 4/10 | ||
申込期間 | 4/14-4/17 | ||
払込期日 | 4/21 | ||
上場 | 4/22 | ||
シンジケート | 公開株数1,200株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 新光 | 684 | 57.00 |
副幹事証券 | 野村 | 204 | 17.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 120 | 10.00 |
幹事証券 | いちよし | 48 | 4.00 |
幹事証券 | 丸三 | 48 | 4.00 |
幹事証券 | 三菱 | 36 | 3.00 |
幹事証券 | エイチ・エス | 12 | 1.00 |
幹事証券 | オリックス | 12 | 1.00 |
幹事証券 | 水戸 | 12 | 1.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 12 | 1.00 |
幹事証券 | リテレ・クレア | 12 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
平山啓行 | 特別利害関係者等 | 4,711 | 50.34 |
増田達哉 | 特別利害関係者等 | 609 | 6.51 |
伊藤忠ファイナンス | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 525 | 5.61 |
金井和彦 | 特別利害関係者等 | 357 | 3.81 |
中山健蔵 | 特別利害関係者等 | 350 | 3.74 |
川邊藏祐 | 特別利害関係者等 | 280 | 2.99 |
高山大 | 特別利害関係者等 | 280 | 2.99 |
投資事業組合YNED | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 196 | 2.09 |
投資事業組合NED3号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 189 | 2.02 |
西村司郎 | 特別利害関係者等 | 140 | 1.50 |
友崎良則 | 特別利害関係者等 | 140 | 1.50 |
明治商会 | 特別利害関係者等 | 140 | 1.50 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2001.5 | 4,535 | 20 | -36 |
(連結実績) 2002.5 | 6,998 | 557 | 284 |
(連結予想) 2003.5 | 7,353 | 578 | 298 |
(単独実績) 2001.5 | 4,494 | 117 | 56 |
(単独実績) 2002.5 | 7,051 | 427 | 254 |
(単独予想) 2003.5 | 9,002 | 683 | 387 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2001.5 | -3,877.87 | 43,630.73 | - |
(連結実績) 2002.5 | 29,811.73 | 56,520.06 | - |
(連結予想) 2003.5 | 31,317.11 | 75,661.23 | - |
(単独実績) 2001.5 | 5,980.77 | 53,341.30 | - |
(単独実績) 2002.5 | 26,720.50 | 74,997.06 | - |
(単独予想) 2003.5 | 40,633.11 | 94,138.22 | - |
調達資金使途 | 運転資金等 | ||
連結会社 | 4社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/26現) | ||
1729 三光ソフラン | 19.6倍 (連結予想 ) | ||
1878 大東建託 | 13.4倍 (連結予想 ) | ||
4355 日本ロングライフ | 13.0倍 (単独予想 ) | ||
8888 クリード | 9.0倍 (連結予想 ) | ||
8896 菱和ライフ | 4.9倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
不動産価値創造に関する幅広いソリューション業務を4社の連結子会社とともに展開している。事業は4部門ある。 (1)コンサルティング・CM(コンストラクションマネジメント)事業 ①コンサルティング部門 不動産の収益性改善のための事業企画、事業化後の収益予測、基本設計等の提供、コンバーションの提案、不動産事業における用地取得まで含めた各種コンサルティングを手掛けている。 ②CM(コンストラクションマネジメント)部門 依頼者の投資コストを抑えるため、企画段階では、投資効率の向上のために設備投資の選別を行い、建設段階では建築工程の最適化・協力会社への直接発注・分離発注を行うことによる、建築費用削減の為のコンサルティング提供、及び建築請負を手掛けている。 (2)ディベロップメント事業 同社グループが事業主として不動産を購入しワンルーム・ファミリーマンションの開発を手掛けている。事業企画に特化しており、販売はアウトソーシングで対応している。昨年、丸紅と共同で資産運用型ワンルームマンションの分譲を展開。 (3)インベストメント・AM(アセットマネジメント)事業 ①インベストメント部門 不良債権処理・企業再生・財務体質改善の過程で発生する不動産売却ニーズに対応し、高収益及び収益性の改善が可能な不動産に投資・収益性改善・保有を行っている。 ②AM(アセットマネジメント)部門 不動産証券化ビジネスにおける収益源不動産の選別、価値向上、ノンリコースローン(非遡及型融資)の調達など全体の投資スキームの構築を手掛けている。 (4)施設運営その他事業 ①シルバーハウジング部門 要介護者を対象とした高齢者向けケア付賃貸マンション「ボンゼジュール」シリーズを6施設運営している。 ②カルチャー部門 総合ペット施設「わんにゃんワールド多摩」を運営している。また同施設内においてペットスクール(犬の訓練士等を養成)やペットショップを運営している。 前期連結売上高の構成比は、コンサルティング・CM(コンストラクションマネジメント)事業61.0%、ディベロップメント事業26.3%、インベストメント・AM(アセットマネジメント)事業9.0%、施設運営その他事業3.7%。主要取引先は明和住販14.6%、ジョイント・コーポレーション14.5%。 |
コード/6726 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 基板電気検査装置の製造販売 | ||
基本事項 | http://www.onlyoneht.co.jp/ | ||
代表者名 | 石岡聖悟 /S30 年生 | ||
本店所在地 | 広島県深安郡 | ||
設立年 | H6 年 | ||
従業員数 | 103人 ( 2/28現在)(連結) | ||
株主数 | 80人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 444,500,000円 (10/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 5,890株 (別に潜在株式559株) | ||
公開株数 | 1,420株(公募1,000株、売出420株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 4/1 | ||
ブックビルディング期間 | 4/3-4/8 | ||
公募価格決定 | 4/9 | ||
申込期間 | 4/11-4/16 | ||
払込期日 | 4/20 | ||
上場 | 4/21 | ||
シンジケート | 公開株数1,420株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 新光 | 1,036 | 72.96 |
副幹事証券 | 三菱 | 113 | 7.96 |
幹事証券 | 岡三 | 71 | 5.00 |
幹事証券 | ウツミ屋 | 71 | 5.00 |
幹事証券 | 東洋 | 71 | 5.00 |
幹事証券 | いちよし | 29 | 2.04 |
幹事証券 | 八幡 | 29 | 2.04 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
石岡聖悟 | 特別利害関係者等 | 2,614 | 47.97 |
伯東 | 特別利害関係者等 | 1,100 | 20.19 |
ダイヤモンドキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 160 | 2.94 |
広島県NIF公的投資事業組合1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 150 | 2.75 |
広島県ジャフコ公的投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 144 | 2.64 |
ジャフコ・ジー7(エー)号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 144 | 2.64 |
ジャフコ・ジー7(ビー)号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 144 | 2.64 |
ジャフコ | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 108 | 1.98 |
ニッセイ・キャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 100 | 1.84 |
中銀投資事業組合1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 100 | 1.84 |
西華産業 | 特別利害関係者等 | 100 | 1.84 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2001.4 | 2,708 | 284 | 181 |
(連結実績) 2002.4 | 1,929 | 62 | 29 |
(連結予想) 2003.4 | 2,223 | 123 | 51 |
(単独実績) 2001.4 | 2,708 | 270 | 170 |
(単独実績) 2002.4 | 1,929 | 78 | 39 |
(単独予想) 2003.4 | 2,223 | 102 | 41 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2001.4 | 30,756.36 | 185,732.25 | - |
(連結実績) 2002.4 | 5,053.65 | 190,785.90 | - |
(連結予想) 2003.4 | 8,752.12 | 228,137.35 | 700 |
(単独実績) 2001.4 | 28,950.08 | 183,841.25 | - |
(単独実績) 2002.4 | 6,718.50 | 190,559.76 | - |
(単独予想) 2003.4 | 6,976.40 | 227,911.20 | 700 |
調達資金使途 | 将来に備えて安全性の高い金融商品を運用 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/27現) | ||
6833 日本電産リード | 59.7倍 (連結予想 ) | ||
6868 東京カソード研究所 | 26.1倍 (連結予想 ) | ||
6871 日本マイクロニクス | 11.9倍 (単独予想 ) | ||
6920 レーザーテック | 20.1倍 (連結予想 ) | ||
7717 ブイ・テクノロジー | 25.9倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
プリント基板、半導体パッケージ向け基板、ガラス基板を検査対象とする検査装置や、その治具の開発・企画・製造・販売を手掛けている。海外販売は代理店経由で展開している。 プリント基板の小型化や高密度化が進み、ピンを当てて通電状況を調べることが困難になる中、同社はピンではなく特殊なセンサーを利用する(非接触)ことで通電検査ができる装置を開発し、これを事業の中核としている。 (1)非接触電気検査装置部門 主にプリント基板、半導体パッケージ向け基板、ガラス基板を検査対象として非常に微細な配線の通電検査や、プリント基板に部品を実装した実装基板の機能検査を行う装置の開発・企画・製造・販売。 (2)接触電気検査装置部門 主にプリント基板に部品を実装した実装基板の通電検査、実装部品の検査を行う装置の開発・企画・製造・販売。 前期連結売上高の構成比は、非接触電気検査装置部門74.7%、接触電気検査装置部門22.0%、その他部門3.3%。主要取引先は伯東17.1%、西華産業10.1%。 |
コード/3710 | 市場/ヘラクレス | 売買単位/1000 株 | |
事業内容 | 経路探索ソフト「乗換案内」の開発・販売及び家庭用ゲームソフトの開発・販売等 | ||
基本事項 | http://www.jorudan.co.jp/ | ||
代表者名 | 佐藤俊和 /S24 年生 | ||
本店所在地 | 東京都新宿区 | ||
設立年 | S54 年 | ||
従業員数 | 46人 ( 12/31現在)(連結) | ||
株主数 | 39人 (目論見書より) | ||
資本金 | 194,375,000円 (9/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 5,255,000株 | ||
公開株数 | 820,000株(公募500,000株、売出320,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 3/26 | ||
ブックビルディング期間 | 3/28-4/3 | ||
公募価格決定 | 4/4 | ||
申込期間 | 4/8-4/11 | ||
払込期日 | 4/15 | ||
上場 | 4/16 | ||
シンジケート | 公開株数820,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | エイチ・エス | 413,000 | 50.37 |
副幹事証券 | KOBE | 139,000 | 16.95 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 98,000 | 11.95 |
幹事証券 | 新光 | 49,000 | 5.98 |
幹事証券 | UFJつばさ | 49,000 | 5.98 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 24,000 | 2.93 |
幹事証券 | 高木 | 24,000 | 2.93 |
幹事証券 | イー・トレード | 24,000 | 2.93 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
佐藤俊和 | 代表取締役社長 | 2,811,480 | 59.13 |
坂口京 | 取締役 | 376,980 | 7.93 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 151,800 | 3.19 |
岡田和生 | 特別利害関係者等 | 150,000 | 3.15 |
岩田明夫 | 特別利害関係者等 | 120,000 | 2.52 |
小田恭司 | 従業員 | 96,360 | 2.03 |
佐藤照子 | 代表取締役社長の配偶者 | 90,000 | 1.89 |
山野井さち子 | 取締役 | 81,000 | 1.70 |
大和田直義 | 取締役 | 69,000 | 1.45 |
佐藤賢治 | 代表取締役社長の血族 | 66,180 | 1.39 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2001.9 | 1,057 | 161 | 81 |
(連結実績) 2002.9 | 1,074 | 235 | 130 |
(連結第1四半期実績) 2002.12 | 293 | 63 | - |
(単独実績) 2001.9 | 1,035 | 155 | 104 |
(単独実績) 2002.9 | 1,018 | 217 | 117 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2001.9 | 15.48 | 136.26 | 50 |
(連結実績) 2002.9 | 24.82 | 158.70 | 2 |
(単独実績) 2001.9 | 19.92 | 137.27 | 50 |
(単独実績) 2002.9 | 22.28 | 157.17 | 2 |
調達資金使途 | 研究開発、設備投資 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/24現) | ||
4316 ビーマップ | -倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
経路検索ソフト「乗換案内」の開発・販売が主力。日本旅行などに情報提供実績。ヴァル研究所の「駅すぱあと」と競合。事業は3つある。 (1)乗換案内事業 ・経路検索ソフト「乗換案内」の開発・販売 電車の時刻表データを経路検索しやすいようにシステム化し、出発駅・到着駅を入力すると、経路や所要時間等の乗換情報が出力される経路検索ソフト「乗換案内」の開発・販売を手掛けている。販売方法は、販売代理店を通じてパソコン専門店等にて販売する他、継続的に最新版CD-ROMを顧客に直接送付する年間サポートの販売や、パソコンやPDA等の情報機器メーカーに対してプレインストールしたバンドル販売などもある。 ・VITA事業 「乗換案内」を基板にインターネットを用いた新規事業。旅行や出張等の移動に関わる各種素材(経路検索・宿泊予約・チケット販売・広告収入・ASP収入・ネット通販)を同社ホームページ・携帯サイト上にて総合的に取り扱っている。「乗換案内」の携帯電話ユーザーの利用数は昨年12月時点で月間2900万超。 (2)マルチメディア事業 家庭用ゲーム機用・携帯型ゲーム機用のゲームソフトの企画・開発・販売を手掛けている。 「ハムスター倶楽部」が代表作。 (3)その他 システムの受託開発を手掛けている。 前期売上高の構成比は、乗換案内事業70.3%、マルチメディア事業22.5%、その他7.2%。 |
コード/8736 | 市場/JASDAQ | 売買単位/10 株 | |
事業内容 | 商品先物取引業 | ||
基本事項 | http://www.tcwnet.jp/top/index.html | ||
代表者名 | 佐々木明 /S22 年生 | ||
本店所在地 | 東京都豊島区 | ||
設立年 | S42 年 | ||
従業員数 | 386人 ( 1/31現在) | ||
株主数 | 145人 | ||
資本金 | 1,015,700,000円 (3/17現在) | ||
上場時発行済株式数 | 1,100,400株 | ||
公開株数 | 62,500株(公募20,000株、売出42,500株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 3/26 | ||
ブックビルディング期間 | 3/28-4/3 | ||
公募価格決定 | 4/4 | ||
申込期間 | 4/8-4/11 | ||
払込期日 | 4/15 | ||
上場 | 4/16 | ||
シンジケート | 公開株数62,500株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 東洋 | 38,090 | 60.94 |
副幹事証券 | 東海東京 | 3,750 | 6.00 |
幹事証券 | 岡三 | 3,750 | 6.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 3,750 | 6.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 3,130 | 5.01 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 2,500 | 4.00 |
幹事証券 | 高木 | 2,500 | 4.00 |
幹事証券 | KOBE | 1,880 | 3.01 |
幹事証券 | 松井 | 630 | 1.01 |
幹事証券 | イー・トレード | 630 | 1.01 |
幹事証券 | DLJディレクトSFG | 630 | 1.01 |
幹事証券 | コアパシフィック山一 | 630 | 1.01 |
幹事証券 | 極東 | 630 | 1.01 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
下山彌壽男 | 代表取締役会長 | 148,978 | 13.78 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 125,577 | 11.62 |
大同生命保険 | 特別利害関係者等 | 108,000 | 9.99 |
北山明 | 取締役相談役 | 70,050 | 6.48 |
原田巳咲 | 特別利害関係者等 | 49,024 | 4.53 |
アサヒ経済 | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 45,302 | 4.19 |
佐々木明 | 代表取締役社長 | 27,456 | 2.54 |
土門昭男 | 取締役専務 | 22,400 | 2.07 |
皆巳昇三 | 特別利害関係者等 | 20,087 | 1.85 |
近畿大阪銀行 | 特別利害関係者等 | 20,000 | 1.85 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2001.3 | 5,604 | 877 | 346 |
(単独実績) 2002.3 | 4,685 | 331 | 149 |
(単独予想) 2003.3 | 5,476 | 776 | 331 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 2001.3 | 314.67 | 4,647.52 | 100 |
(単独実績) 2002.3 | 135.61 | 4,641.99 | 100 |
(単独予想) 2003.3 | 301.46 | 4,689.24 | 100 |
調達資金使途 | 運転資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/18現) | ||
8737 洸陽フューチャーズ | 4.1倍 (連結予想 ) | ||
8738 ひまわりホールディングス | 14.7倍 (連結予想 ) | ||
8740 フジトミ | 12.9倍 (連結予想 ) | ||
8742 小林洋行 | 13.1倍 (連結予想 ) | ||
8744 日本ユニコム | 10.2倍 (連結予想 ) | ||
8745 グローバリー | 14.2倍 (単独予想 ) | ||
8746 第一商品 | 4.9倍 (単独予想 ) | ||
8747 豊商事 | 8.1倍 (連結予想 ) | ||
8748 岡藤商事 | 5.2倍 (連結予想 ) | ||
8749 エース交易 | 7.0倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
独立系・中堅の商品先物取引業者。店舗は本支店計8。今年1月にサンライズ貿易から東京コムウェルに社名を変更。 商品先物取引においての受託業務、自己売買業務、及び商品ファンドの販売、通貨証拠金取引の取り扱いを手掛けている。 前期連結営業収益の構成比は、受取手数料86.8%、売買収益12.5%、通貨証拠金引受取手数料0.5%。 |
コード/2769 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 「遊べる本屋」をキーワードに、書籍、SPICE(雑貨類)、ニューメディア(CD・ビデオ類)を複合的に陳列して販売する小売業 | ||
基本事項 | http://www.vvvnet.com/ | ||
代表者名 | 菊地敬一 /S23 年生 | ||
本店所在地 | 愛知県愛知郡 | ||
設立年 | S63 年 | ||
従業員数 | 75人 ( 1/31現在) | ||
株主数 | 90人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 301,450,000円 (3/5現在) | ||
上場時発行済株式数 | 7,108株 (別に潜在株式508株) | ||
公開株数 | 2,300株(公募900株、売出1,400株)/オーバーアロットメント 300株含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 3/19 | ||
ブックビルディング期間 | 3/24-3/28 | ||
公募価格決定 | 3/31 | ||
申込期間 | 4/2-4/7 | ||
払込期日 | 4/9 | ||
上場 | 4/10 | ||
シンジケート | 公開株数2,000株 (別に300株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 1,400 | 70.00 |
副幹事証券 | UFJつばさ | 260 | 13.00 |
幹事証券 | 丸八 | 120 | 6.00 |
幹事証券 | 東洋 | 80 | 4.00 |
幹事証券 | 高木 | 40 | 2.00 |
幹事証券 | 極東 | 40 | 2.00 |
幹事証券 | いちよし | 40 | 2.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 20 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
菊地敬一 | 代表取締役社長 | 2,740 | 40.80 |
菊地眞紀子 | 代表取締役社長の配偶者 | 1,240 | 18.46 |
JAIC-日本・アジア3号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 602 | 8.96 |
YST2号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 474 | 7.06 |
菊地軍一 | 代表取締役社長の血族 | 240 | 3.57 |
日本アジア投資 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 132 | 1.97 |
百五銀行 | 特別利害関係者等 | 100 | 1.49 |
ダイヤモンドキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 100 | 1.49 |
共立キャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 80 | 1.19 |
奥秋礼子 | 代表取締役社長の血族 | 62 | 0.92 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2001.5 | 5,331 | 510 | 268 |
(単独実績) 2002.5 | 7,250 | 616 | 281 |
(単独予想) 2003.5 | 8,723 | 704 | 378 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 2001.5 | 37,779.40 | 139,156.72 | - |
(単独実績) 2002.5 | 39,577.65 | 178,734.38 | - |
(単独予想) 2003.5 | 53,293.89 | 222,244.51 | - |
調達資金使途 | 設備投資、運転資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER (3/12現) | ||
2698 キャンドゥ | 19.1倍 (単独予想 ) | ||
7532 ドン・キホーテ | 17.6倍 (連結予想 ) | ||
7633 明響社 | 6.4倍 (連結予想 ) | ||
7640 トップカルチャー | 6.8倍 (連結予想 ) | ||
9978 文教堂 | 9.4倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
「遊べる本屋」をキーワードに、書籍、SPICE(雑貨類)、ニューメディア(CD・ビデオ類)を複合的に陳列して販売する店舗をチェーン展開している。 書籍、SPICE、ニューメディアをそれぞれ別々の売場で販売するのではなく、内容的につながりを持たせて複合的にディスプレイし販売することで「本屋」、「雑貨屋」などの既存の業態イメージとは異なる店舗空間の創造に努めて展開していることが特徴。また、POP(各店員の個性・感性によって各人が工夫を凝らして手書きする商品説明書)を作成して商品の魅力を伝える戦略も特徴になる。 メインターゲットは20代を中心に10代後半から30代の若者。 今中間期の店舗数は直営81店、FC32店、計131店。形態別では、インショップ79店、ローサイド34店。地域別では、北海道9店、東北・関東・北信越36店、中部33店、関西13店、中四国7店、九州14店。 今中間期の売上高構成比は、SPICE64.1%、書籍27.8%、ニューメディア5.5%、その他2.6%。 |
コード/7745 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1000 株 M | |
事業内容 | 計測・計量機器、医療・健康機器の製造・販売 | ||
基本事項 | http://www.aandd.co.jp/ | ||
代表者名 | 古川陽 /S18 年生 | ||
本店所在地 | 東京都豊島区 | ||
設立年 | S52 年 | ||
従業員数 | 885人 ( 1/31現在)(連結) | ||
株主数 | 212人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 2,821,950,000円 (3/10現在) | ||
上場時発行済株式数 | 9,050,000株 (別に潜在株式269,000株) | ||
公開株数 | 2,250,000株(公募1,200,000株、売出1,050,000株)/オーバーアロットメント 250,000株含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 3/20 | ||
ブックビルディング期間 | 3/25-3/28 | ||
公募価格決定 | 3/31 | ||
申込期間 | 4/2-4/7 | ||
払込期日 | 4/9 | ||
上場 | 4/10 | ||
シンジケート | 公開株数2,000,000株 (別に250,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 新光 | 1,200,000 | 60.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 280,000 | 14.00 |
幹事証券 | 野村 | 160,000 | 8.00 |
幹事証券 | 三菱 | 100,000 | 5.00 |
幹事証券 | あさひリテール | 100,000 | 5.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 60,000 | 3.00 |
幹事証券 | みずほ | 40,000 | 2.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 20,000 | 1.00 |
幹事証券 | 水戸 | 20,000 | 1.00 |
幹事証券 | KOBE | 20,000 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
太平洋セメント | 特別利害関係者等 | 1,571,000 | 19.35 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 883,500 | 10.88 |
フルカワ | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 776,625 | 9.57 |
古川陽 | 代表取締役社長 | 585,125 | 7.21 |
埼玉りそな銀行 | 特別利害関係者等 | 303,000 | 3.73 |
足利銀行 | 特別利害関係者等 | 200,000 | 2.46 |
あさひ銀事業投資 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 200,000 | 2.46 |
森義晴 | 取締役 | 150,000 | 1.85 |
森島泰信 | 取締役 | 150,000 | 1.85 |
氏原正道 | 従業員 | 123,500 | 1.52 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2001.3 | 20,575 | 194 | -115 |
(連結実績) 2002.3 | 20,901 | 634 | 288 |
(連結予想) 2003.3 | 21,613 | 1,069 | 669 |
(単独実績) 2001.3 | 17,014 | 252 | 26 |
(単独実績) 2002.3 | 17,770 | 479 | 76 |
(単独予想) 2003.3 | 18,813 | 986 | 537 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2001.3 | -12.71 | 565.15 | 5 |
(連結実績) 2002.3 | 31.82 | 605.04 | 5 |
(連結予想) 2003.3 | 73.92 | 726.37 | 5 |
(単独実績) 2001.3 | 2.98 | 694.65 | 5 |
(単独実績) 2002.3 | 8.40 | 699.67 | 5 |
(単独予想) 2003.3 | 59.33 | 820.99 | 5 |
調達資金使途 | 設備投資、借入金返済 | ||
連結会社 | 連結子会社8社、持分法適用会社2社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER (3/14現) | ||
6848 東亜DKK | 7.0倍 (連結予想 ) | ||
6850 チノー | 23.1倍 (連結予想 ) | ||
6858 小野測器 | 5.0倍 (連結予想 ) | ||
6866 HIOKI | 12.9倍 (連結予想 ) | ||
7701 島津 | 22.8倍 (連結予想 ) | ||
7715 長野計器 | 51.1倍 (連結予想 ) | ||
7722 国際計測 | 8.8倍 (連結予想 ) | ||
7732 トプコン | 18.1倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
計測・計量機器、医療・健康機器の製造・販売を手掛けている。産業向けから一般消費者向けまで多種多様な電子計測器を開発。国内外の連結子会社8社、持分法適用会社2社にて展開している。事業は2つある。 (1)計測・計量機器事業/様々な物理量を測定 計測・制御・シュミレーションシステム(自動車向け等)、半導体露光装置向け電子銃および電子ビーム偏向回路(D/A変換機)、計測機器、計量機器(主に電子天秤、電子台秤)などの製造・販売を手掛けている。 (2)医療・健康機器事業/血圧を中心に様々な生体情報を計測 家庭用デジタル血圧計、血圧監視装置、全自動血圧計、精密体重計、超音波吸入器などの製造・販売を手掛けている。 前期連結売上高の構成比は、計測・計量機器事業63.5%、医療・健康機器事業36.5%。 輸出比率は41.2%。 |
コード/67280 | 市場/東証 | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | 真空装置・機器の製造及び販売 | ||
基本事項 | http://www.ulvac.co.jp | ||
代表者名 | 中村久三 /S21 年生 | ||
本店所在地 | 神奈川県茅ヶ崎市 | ||
設立年 | S4 年 | ||
従業員数 | 3,670人 ( 1/31現在)(連結) | ||
株主数 | 101人 (目論見書より) | ||
資本金 | 3,850,000,000円 (6/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 35,428,438株 | ||
公開株数 | 4,840,000株(公募3,000,000株、売出1,840,000株)/別にオーバーアロットメント 720,000株 | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 3/17 | ||
ブックビルディング期間 | 3/19-3/26 | ||
公募価格決定 | 3/27 | ||
申込期間 | 3/31-4/3 | ||
払込期日 | 4/7 | ||
上場 | 2003/4/8 | ||
シンジケート | 公開株数4,840,000株 (別に720,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 3,242,800 | 67.00 |
副幹事証券 | みずほ | 387,200 | 8.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 242,000 | 5.00 |
幹事証券 | 丸三 | 242,000 | 5.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 242,000 | 5.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 145,200 | 3.00 |
幹事証券 | 丸宏大華 | 145,200 | 3.00 |
幹事証券 | 三菱 | 145,200 | 3.00 |
幹事証券 | ワールド日栄 | 48,400 | 1.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
松下電器 | 特別利害関係者等 | 3,582,074 | 11.04 |
日本生命保険 | 特別利害関係者等 | 3,224,500 | 9.94 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 2,396,393 | 7.38 |
新星和不動産 | 特別利害関係者等 | 1,718,138 | 5.29 |
UFJ銀行 | 特別利害関係者等 | 1,604,200 | 4.94 |
みずほ銀行 | 特別利害関係者等 | 1,604,200 | 4.94 |
包括信託受託者三井アセット信託銀行 | 特別利害関係者等 | 1,604,200 | 4.94 |
稲畑産業 | 特別利害関係者等 | 869,670 | 2.68 |
星光ビル管理 | 特別利害関係者等 | 734,712 | 2.26 |
みずほキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 701,128 | 2.16 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2001.6 | 147,431 | 9,004 | 5,088 |
(連結実績) 2002.6 | 126,129 | 1,991 | 668 |
(連結予想) 2003.6 | 140,896 | 2,537 | 1,154 |
(単独実績) 2001.6 | 105,302 | 4,048 | 2,106 |
(単独実績) 2002.6 | 90,378 | 1,144 | 591 |
(単独予想) 2003.6 | 94,221 | 587 | 297 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2003.6 | 32.57 | 1,269.20 | 20 |
(単独予想 ) 2003.6 | 8.38 | 871.30 | 20 |
調達資金使途 | 研究開発資金 | ||
連結会社 | 連結子会社17社、持分法適用会社3社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER (3/14現) | ||
6590 芝浦メカトロニクス | .0倍 (連結予想 ) | ||
7735 大日本スクリーン製造 | 28.0倍 (連結予想 ) | ||
8035 東京エレクトロン | .0倍 (連結予想 ) | ||
8036 日立ハイテクノロジーズ | 37.0倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
真空総合メーカー。真空技術が利用されている様々な産業分野に多岐に渡る製品を生産財として提供している。 主にディスプレイや半導体等の製造工程で使われる真空装置、エッチング装置、真空蒸着装置、真空ポンプや真空計等のコンポーネントの製造販売、並びに国内外での保守サービスを行っている。 特に液晶ディスプレイ製造装置、プラズマディスプレイパネル装置、有機EL製造装置になどに強く、液晶ディスプレイ(フラット・パネル・ディスプレイ)製造装置は、東京エレクトロンと世界トップシェアを争っている。事業は2つある。 (1)真空関連事業/真空技術を基板として、真空装置・機器やサービスを提供 ①一般電子部品製造装置 液晶ディスプレイ製造装置、プラズマディスプレイパネル装置、有機EL製造装置、電子 部品製造装置、光学膜用スパッタリング装置 ②半導体製造装置 スパッタリング装置、エッチング装置、イオン注入装置、レジストリッピング装置、メ タルCVD装置、拡散炉、減圧CVD装置、酸化炉 ③コンポーネント 真空ポンプ、各種真空計、ヘリウムリークディテクタ、質量分析計、表面形状測定装置 ④その他 真空巻取蒸着装置、真空熱処理炉、真空焼結炉、凍結真空乾燥装置、超高真空装置 (2)その他の事業/真空技術の周辺技術を基板として、主に材料や表面解析等を提供 先端材料(超微粒子、スパッタリングターゲット材他)、表面解析装置(熱分析、熱物 性測定装置、オージェ電子分光分析装置他)、装置制御(各種産業機械 用駆動装置、DCS制御装置) 前期連結売上高の構成比は、真空関連事業85.3%(一般電子部品製造装置45.3%、半導体製造装置16.7%、コンポーネント12.5%、その他10.8%9、その他の事業14.7%。海外売上高比率(アジア中心)は30.6%。 ジャスダック上場の昭和真空は同社の持分法適用関連会社。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
- 円 ~ - 円 | - 円 | - 円 |
コード/23620 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1000 株 | |
事業内容 | 施工図作図事業及び建設現場での施工図作図業務、施工管理業務等の業務請負事業 | ||
基本事項 | http://www.yumeshin.co.jp | ||
代表者名 | 佐藤真吾 /S22 年生 | ||
本店所在地 | 東京都豊島区 | ||
設立年 | H2 年 | ||
従業員数 | 358人 ( 1/31現在)(連結) | ||
株主数 | 39人 (目論見書より) | ||
資本金 | 575,147,000円 (3/4現在) | ||
上場時発行済株式数 | 4,410,840株 | ||
公開株数 | 500,000株(公募250,000株、売出250,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 3/17 | ||
ブックビルディング期間 | 3/19-3/25 | ||
公募価格決定 | 3/26 | ||
申込期間 | 3/28-4/2 | ||
払込期日 | 4/6 | ||
上場 | 2003/4/7 | ||
シンジケート | 公開株数500,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 新光 | 290,000 | 58.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 55,000 | 11.00 |
幹事証券 | 岡三 | 55,000 | 11.00 |
幹事証券 | HSBC | 55,000 | 11.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 30,000 | 6.00 |
幹事証券 | 丸三 | 10,000 | 2.00 |
幹事証券 | 泉 | 5,000 | 1.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
佐藤真吾 | 代表取締役社長 | 3,062,440 | 73.60 |
佐藤淑子 | 代表取締役社長の配偶者 | 208,000 | 5.00 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 141,360 | 3.41 |
新光IPO投資事業組合1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 100,000 | 2.40 |
国際キャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 80,000 | 1.92 |
岡三ファイナンス | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 69,000 | 1.66 |
OFCO2号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 46,400 | 1.12 |
いちよし証券 | 特別利害関係者等 | 46,000 | 1.11 |
水澤隆雄 | 監査役 | 44,800 | 1.08 |
佐藤幹雄 | 特別利害関係者等 | 40,000 | 0.96 |
日興アントファクトリー | 人的・資本的関係会社 | 40,000 | 0.96 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
調達資金使途 | 将来に備えて安全性の高い金融商品を運用 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/11現) | ||
2311 エプコ | 8.9倍 (連結予想 ) | ||
9744 メイテック | 19.3倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
施工図作図や施工管理の業務請負で、建設業における業務のアウトソーシングを支援する事業を展開している。 施工図とは、設計者の意図を十分に織り込んで作業工程・工法等、現実の作業に必要な情報の全てを集約し具現した詳細図であり、建築物の構築に重要な役割を担っている。事業は2つある。 (1)施工図作図事業 建設業者から発注を受け、施工図の販売を手掛けている。受注した施工図は、ベトナムにある海外連結子会社や国内外(中国・フィリピン)の外注先に発注され、そこで作図された施工図を同社にてチェックした後に受注先へ納品している。 (2)業務請負事業 建設業者から発注を受け、建築現場での施工図作図業務や施工管理業務等の業務請負(技術者出張)を手掛けている。建設現場での施工管理業務等をアウトソーシングする傾向が高まっていることに対応。 施工図作図業務は、現場に常駐することで最適な施工図をタイムリーに供給している。 また、施工管理業務は、技能者の作業管理、関連業種との調整、最適な工程管理等を手掛けている。 前期連結売上高の構成比は、施工図作図事業17.0%、業務請負事業83.0%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
- 円 ~ - 円 | - 円 | - 円 |
コード/8796 | 市場/東証1部 | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 生命保険業等 | ||
基本事項 | http://www.taiyo-seimei.co.jp/ | ||
代表者名 | 吉池正博 /S15 年生 | ||
本店所在地 | 東京都中央区 | ||
設立年 | S23 年 | ||
従業員数 | 14,238人 ( 12/31現在)(連結) | ||
株主数 | 0人 | ||
資本金 | 37,500,000,000円 (4/1現在) | ||
上場時発行済株式数 | 1,500,000株 | ||
公開株数 | 1,024,121株(公募0株、売出1,024,121株)/オーバーアロットメント 20,000株含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 3/5 | ||
ブックビルディング期間 | 3/7-3/17 | ||
公募価格決定 | 3/18(公表は3/19) | ||
申込期間 | 3/24-3/27 | ||
上場 | 4/1 | ||
シンジケート | 公開株数363,875株 (別に20,000株)/国内売出分(安定保有先除く) | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 208,500 | 57.30 |
副幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 38,209 | 10.50 |
幹事証券 | 野村 | 38,209 | 10.50 |
幹事証券 | UFJつばさ | 27,290 | 7.50 |
幹事証券 | J.P.モルガン | 18,193 | 5.00 |
幹事証券 | 三菱 | 7,277 | 2.00 |
幹事証券 | 岡三 | 5,822 | 1.60 |
幹事証券 | 東海東京 | 5,822 | 1.60 |
幹事証券 | コスモ | 3,638 | 1.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 2,183 | 0.60 |
幹事証券 | HSBC | 2,183 | 0.60 |
幹事証券 | 高木 | 1,455 | 0.40 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 1,455 | 0.40 |
幹事証券 | 新光 | 1,455 | 0.40 |
幹事証券 | 丸三 | 728 | 0.20 |
幹事証券 | みずほ | 728 | 0.20 |
幹事証券 | マネックス | 728 | 0.20 |
大株主 | - | 単位(株) | 単位(%) |
なし | - | - | - |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2002.3 | 1,603,506 | 18,030 | 787 |
(連結予想) 2003.3 | 1,390,716 | 19,718 | 1,858 |
(単独予想) 2002.3 | 1,591,001 | 18,167 | 503 |
(単独予想) 2003.3 | 1,374,761 | 21,801 | 4,766 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2002.3 | 524.66 | 118,564.66 | - |
(連結予想) 2003.3 | 1,238.66 | - | - |
(単独予想) 2002.3 | 335.33 | 118,074.00 | - |
(単独予想) 2003.3 | 3,177.33 | - | - |
調達資金使途 | - | ||
連結会社 | 連結子会社6社、持分法適用会社4社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/4現) | ||
8799 大同生命 | 28.3倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
健全な体質の中堅生保。大同生命と並ぶT&D保険グループの一角。 大同生命は中小企業市場において営業活動を行っているが、同社は家庭市場において営業活動を行っており、主婦層の契約者が多ことが特徴。従来は主婦層にとって加入しやすい貯蓄性の高い短満期の保険商品を主力商品として販売してきたが、長引く超低金利の影響から、近年は保障性商品(医療保障、介護保障を付加した商品)販売拡大につとめている。 前期の保有契約高の商品別構成は、保障性商品53.2%、貯蓄性商品46.8%。前期の新契約高の商品別構成は、保障性商品86.0%、貯蓄性商品14.0%。前期の新契約における契約者別構成比は、女性76.0%、男性24.0%。 生保の支払余力を示すソルベンシー・マージン比率は前期末で767.0%(200%以下になると金融長長官から早期是正措置が命ぜられる)と高水準。S&Pの格付けは「A」。 拠点は全国に全国に145支社、2営業課。日本興亜損害保険と業務提携し、損保商品の販売も開始。 今回の上場にあたり総売出株は1004121株。このうち国内売出株が848175株。海外売出が155946株。また国内売出株848175株のうち、484300株は安定保有先(UFJ銀行など51法人)に売り出す予定。 (注) 業績予想は発表されているが、EPS予想は発表されてない。よって、今期予想純利益÷上場時発行済株式数で単純計算して掲載。 |
コード/4924 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 化粧品の開発、製造、販売 | ||
基本事項 | http://www.ci-labo.com/ | ||
代表者名 | 石原智美 /S41 年生 | ||
本店所在地 | 東京都渋谷区 | ||
設立年 | H11 年 | ||
従業員数 | 137人 ( 1/31現在) | ||
株主数 | 96人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 153,500,000円 (2/18現在) | ||
上場時発行済株式数 | 67,400株 (別に潜在株式2,731株) | ||
公開株数 | 12,000株(公募6,000株、売出6,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 3/6 | ||
ブックビルディング期間 | 3/10-3/14 | ||
公募価格決定 | 3/17 | ||
申込期間 | 3/18-3/20 | ||
払込期日 | 3/25 | ||
上場 | 3/26 | ||
シンジケート | 公開株数12,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 9,240 | 77.00 |
副幹事証券 | 東洋 | 1,200 | 10.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 1,080 | 9.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 240 | 2.00 |
幹事証券 | 松井 | 240 | 2.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
城野親德 | 取締役 | 34,000 | 53.02 |
(有)城貴 | 人的関係会社 | 20,000 | 31.19 |
石原智美 | 代表取締役社長 | 2,500 | 3.90 |
城野智子 | 筆頭株主の配偶者 | 2,400 | 3.74 |
池本克之 | 取締役 | 1,400 | 2.18 |
藤田豊人 | 取締役 | 1,200 | 1.87 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 700 | 1.09 |
湯川美枝子 | 筆頭株主の血族 | 400 | 0.62 |
藤田裕司 | 取締役専務 | 300 | 0.47 |
松下美智子 | 特別利害関係者等 | 100 | 0.16 |
加藤義徳 | 取締役 | 100 | 0.16 |
佐藤忠昭 | 取締役 | 100 | 0.16 |
萩原紀男 | 取締役 | 100 | 0.16 |
穴吹英隆 | 経営顧問 | 100 | 0.16 |
佐久間武 | 経営顧問 | 100 | 0.16 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2001.1 | 1,536 | 474 | 252 |
(単独実績) 2002.1 | 4,386 | 1,079 | 552 |
(単独見込) 2003.1 | 8,042 | 1,951 | 898 |
(単独予想) 2004.1 | 13,026 | 3,383 | 1,954 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 2001.1 | 3,753.01 | 5,044.55 | 5,000 |
(単独実績) 2002.1 | 8,192.78 | 15,555.59 | 5,000 |
(単独見込) 2003.1 | 14,640.06 | - | 500 |
(単独予想) 2004.1 | 29,616.30 | - | 500 |
調達資金使途 | 設備投資等 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER (2/20現) | ||
4915 エイボン | 10.1倍 (単独予想 ) | ||
4916 ノエビア | 16.0倍 (連結予想 ) | ||
4917 マンダム | 19.4倍 (連結予想 ) | ||
4918 アイビー化粧品 | 11.9倍 (単独予想 ) | ||
4921 ファンケル | 14.7倍 (連結予想 ) | ||
4922 コーセー | 19.2倍 (連結予想 ) | ||
4923 コタ | 8.1倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
新興の化粧品メーカー。スキンケア製品の「アクアコラーゲンゲル(万能保湿ゲル)」が主力製品。取締役であり、皮膚科医である城野氏がスキンケア化粧品の開発を着手したことが同社の起源。 化粧品市場は既に飽和状態だが、健康や自然成分に対する意識の高まりに伴い、敏感肌化粧品や肌にやさしい化粧品に対する需要は拡大しており、同社は人が本来備えている「自然治癒力」に着目した化粧品、健康食品、美容機器等を開発・販売している。製造はファブレスで対応している。 販売手段は通信販売が主力。季刊会報誌を送付したり、TCVM、無料サンプル配布等などの販促を通じて会員を獲得している。また、卸売販売を通じて有名小売店への販路を開拓、そして近年は対面型店舗「シーショップ」を拡大させており、都内を中心に前期末で13店舗を出店(前期の新規出店は10店舗)。 前期売上高構成比は、(事業別)化粧品事業76.5%、健康食品事業5.0%、機器その他18.5%。(経路別)通信販売68.2%、卸売販売27.6%、対面型店舗販売4.2%。 |
コード/2360 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | テレビアニメーション等の映像物の企画・制作、知的所有権等の取得・使用許諾・売買、海外出版著作物の翻訳・編集業務及び広告代理業務等 | ||
基本事項 | http://www.weve.jp/ | ||
代表者名 | 鈴木徹也 /S31 年生 | ||
本店所在地 | 東京都千代田区 | ||
設立年 | S63 年 | ||
従業員数 | 15人 ( 1/31現在)(連結) | ||
株主数 | 42人 | ||
資本金 | 363,750,000円 (2/17現在) | ||
上場時発行済株式数 | 10,220株 | ||
公開株数 | 4,052株(公募2,000株、売出2,052株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 3/3 | ||
ブックビルディング期間 | 3/5-3/11 | ||
公募価格決定 | 3/12 | ||
申込期間 | 3/14-3/19 | ||
払込期日 | 3/24 | ||
上場 | 3/25 | ||
シンジケート | 公開株数4,052株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 2,959 | 73.03 |
副幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 486 | 11.99 |
幹事証券 | 新光 | 162 | 4.00 |
幹事証券 | いちよし | 162 | 4.00 |
幹事証券 | 岡三 | 162 | 4.00 |
幹事証券 | 松井 | 81 | 2.00 |
幹事証券 | DLJディレクトSFG | 40 | 0.99 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
鈴木徹也 | 代表取締役社長 | 3,616 | 43.99 |
ジャパン アメリカ ベンチャー パートナーズ | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 744 | 9.05 |
UFJキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 560 | 6.81 |
ニッセイ・キャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 500 | 6.08 |
ジャフコ | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 372 | 4.53 |
ジャフコ・アール1(エー) | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 372 | 4.53 |
ジャフコ・アール1(ビー) | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 372 | 4.53 |
JAIC-ジャパン(エー) | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 240 | 2.92 |
JAIC-ジャパン(ビー) | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 240 | 2.92 |
日本アジア投資 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 200 | 2.43 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2001.6 | 1,360 | -106 | -246 |
(連結実績) 2002.6 | 2,061 | 328 | 186 |
(連結予想) 2003.6 | 4,196 | 380 | 198 |
(単独実績) 2001.6 | 1,358 | -85 | -237 |
(単独実績) 2002.6 | 2,002 | 324 | 184 |
(単独予想) 2003.6 | 4,127 | 377 | 196 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2001.6 | -24,091.38 | 73,743.15 | - |
(連結実績) 2002.6 | 18,205.18 | 92,532.87 | 1,600 |
(連結予想) 2003.6 | 17,419.28 | 122,630.72 | 2,888 |
(単独実績) 2001.6 | -23,212.32 | 74,622.21 | - |
(単独実績) 2002.6 | 18,031.50 | 93,238.25 | 1,600 |
(単独予想) 2003.6 | 17,296.28 | 123,336.10 | 2,888 |
調達資金使途 | コンテンツ制作投資 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/26現) | ||
4317 レイ | 13.2倍 (連結予想 ) | ||
4325 バンダイビジュアル | 8.5倍 (単独予想 ) | ||
4767 TOW | 11.9倍 (連結予想 ) | ||
4816 東映アニメ | 22.5倍 (連結予想 ) | ||
7844 マーベラスエンタテイメント | 7.1倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
テレビアニメーション等の映像物の企画・制作、知的所有権等の取得・使用許諾・売買、海外出版著作物の翻訳・編集業務及び広告代理業務等を手掛けている。 国内外のキッズ向けアニメーションのプロデュースに強みを持つ。タカラなどが主要顧客。同社が手掛けて現在放映されているアニメーション作品は、「東京ミュウミュウ」、「超ロボット生命体トランスフォーマ」などがある。 企画・制作機能(コンテンツ開発<制作は外注>、他社コンテンツの版権獲得等)、広告代理店機能(スポンサー獲得)、版権管理機能を三部門を結合することにより、コンテンツ・ビジネスを展開。アニメーション作品だけでなく、出版(翻訳・編集)、イベントなども手掛けている。 前期連結売上高の構成比は、ユーザー別で、キッズ向け69.0%、一般向け16.7%、海外向け14.2%、その他0.1%。.メディア別で、TV73.1%、出版17.6%、商品化権7.2%、イベント0.3%、その他1.8%。主要取引先は、タカラ36.4%、アサツーDK19.0%、アスキー11.3%。 |
コード/2359 | 市場/東証2部 | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | 家電・情報端末などの組込みマイコンソフトを中心とするソフトウェア開発 | ||
基本事項 | http://www.core.co.jp/ | ||
代表者名 | 種村良平 /S15 年生 | ||
本店所在地 | 東京都世田谷区 | ||
設立年 | S44 年 | ||
従業員数 | 954人 ( 1/31現在)(連結) | ||
株主数 | 208人 (目論見書より) | ||
資本金 | 375,000,000円 (9/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 7,415,290株 | ||
公開株数 | 1,000,000株(公募300,000株、売出700,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/27 | ||
ブックビルディング期間 | 3/3-3/7 | ||
公募価格決定 | 3/10 | ||
申込期間 | 3/12-3/17 | ||
払込期日 | 3/19 | ||
上場 | 3/20 | ||
シンジケート | 公開株数1,000,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 750,000 | 75.00 |
副幹事証券 | 三菱 | 100,000 | 10.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 100,000 | 10.00 |
幹事証券 | みずほ | 40,000 | 4.00 |
幹事証券 | DLJディレクトSFG | 10,000 | 1.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
シージー・エンタープライズ | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 2,311,000 | 32.48 |
種村良平 | 代表取締役社長 | 1,451,000 | 20.40 |
タネムラコーポレーション | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 1,047,000 | 14.72 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 446,000 | 6.27 |
種村美那子 | 代表取締役社長の配偶者 | 289,000 | 4.07 |
種村良一 | 代表取締役社長の血族 | 250,000 | 3.53 |
エス・アイ・エステート | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 166,000 | 2.34 |
神山恵美子 | 代表取締役社長の血族 | 150,000 | 2.12 |
種村明美 | 代表取締役社長の血族 | 150,000 | 2.12 |
種村友美 | 代表取締役社長の血族 | 150,000 | 2.11 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2001.3 | 16,858 | 1,450 | 757 |
(連結実績) 2002.3 | 18,164 | 1,584 | 922 |
(連結予想) 2003.3 | 17,790 | 1,034 | 604 |
(単独実績) 2001.3 | 16,160 | 1,325 | 670 |
(単独実績) 2002.3 | 17,552 | 1,423 | 816 |
(単独予想) 2003.3 | 17,190 | 953 | 547 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2001.3 | 102.10 | 498.53 | 10 |
(連結実績) 2002.3 | 124.42 | 614.25 | 15 |
(連結予想) 2003.3 | 81.44 | 640.64 | 15 |
(単独実績) 2001.3 | 90.37 | 467.56 | 10 |
(単独実績) 2002.3 | 110.11 | 568.36 | 15 |
(単独予想) 2003.3 | 73.81 | 594.75 | 15 |
調達資金使途 | 研究開発費 | ||
連結会社 | 連結子会社4社、持分法適用会社6社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER (2/18現) | ||
4674 クレスコ | 12.3倍 (連結予想 ) | ||
4793 富士通BSC | 6.7倍 (単独予想 ) | ||
9682 データ通信システム | 9.6倍 (連結予想 ) | ||
9702 ISB | 12.9倍 (連結予想 ) | ||
9739 日本システムウェア | 17.3倍 (連結予想 ) | ||
9749 富士ソフトABC | 15.7倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
独立系の情報サービス企業。コンサルティングから設計、開発、運用管理までの一貫したソリューションサービスを提供しており、組込みソフトの開発では評価が高い。また、IT企業としては歴史があり、技術や実績が蓄積されていることは強み。事業は3部門ある。 (1)情報ソリューションサービス事業 家電・民生機器、事務機器等に組み込まれるマイコンシステム開発から情報通信技術へと拡大し、現在はモバイル通信システム、放送用通信システムなど大規模システムまでカバーしている。同社の主力部門であり、近年は携帯電話関連の売上が伸長。 (2)ビジネスソリューションサービス事業 金融、製造、流通、公共分野等のシステム・ソフトウェア開発等を行う (3)プロダクト・販売等事業/IT関連の自社開発製品や、各種商品の販売等を行う 前期連結の売上高構成比は、情報ソリューションサービス事業52.4%、ビジネスソリューションサービス事業33.7%、プロダクト・販売等事業13.9%。外注比率は64.1%。 |
コード/2361 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 医療機関向けの情報システムの開発及び販売等 | ||
基本事項 | http://www.cna-net.co.jp/ | ||
代表者名 | 河野実良 /S23 年生 | ||
本店所在地 | 福岡県福岡市 | ||
設立年 | H15 年 | ||
従業員数 | 68人 ( 12/31現在) | ||
株主数 | 125人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 518,650,000円 (11/1現在) | ||
上場時発行済株式数 | 48,865株 (別に潜在株式3,585株) | ||
公開株数 | 10,200株(公募6,000株、売出4,200株)/別にオーバーアロットメント 1,530株 | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 3/3 | ||
ブックビルディング期間 | 3/5-3/11 | ||
公募価格決定 | 3/12 | ||
申込期間 | 3/13-3/17 | ||
払込期日 | 3/19 | ||
上場 | 3/20 | ||
シンジケート | 公開株数10,200株 (別に1,530株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 6,630 | 65.00 |
副幹事証券 | 東海東京 | 1,530 | 15.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 510 | 5.00 |
幹事証券 | 三菱 | 306 | 3.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 306 | 3.00 |
幹事証券 | みずほ | 306 | 3.00 |
幹事証券 | ワールド日栄 | 204 | 2.00 |
幹事証券 | 前田 | 204 | 2.00 |
幹事証券 | 松井 | 204 | 2.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
河野実良 | 代表取締役社長 | 7,990 | 17.20 |
赤星典太 | 代表取締役副社長 | 5,750 | 12.38 |
古森繁樹 | 取締役常務 | 5,000 | 10.76 |
ジャフコ・ジー7(エー)号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 3,350 | 7.21 |
ジャフコ・ジー7(ビー)号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 3,350 | 7.21 |
ジャフコ・エル壱号投資事業有限責任組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 2,900 | 6.24 |
ジャフコ | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 2,400 | 5.17 |
ニッセイ・キャピタル1号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,600 | 3.44 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 1,120 | 2.41 |
日本アジア投資 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,000 | 2.15 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2000.12 | 549 | -202 | -207 |
(単独実績) 2001.12 | 960 | 4 | -75 |
(単独見込) 2002.12 | 1,317 | 171 | 196 |
(単独予想) 2003.12 | 1,650 | 281 | 158 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 2000.12 | -4,236.20 | 13,553.17 | - |
(単独実績) 2001.12 | -1,547.46 | 12,629.91 | - |
(単独見込) 2002.12 | 4,011.05 | - | - |
(単独予想) 2003.12 | 3,233.40 | - | - |
調達資金使途 | 運転資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/24現) | ||
4320 シーエスアイ | 21.1倍 (連結予想 ) | ||
4350 メディカル | 7.8倍 (連結予想 ) | ||
4820 イーエムシステムズ | 14.0倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
臨床検査情報システムの開発・販売を主に手掛けている。ほか、CSIの電子カルテの仕入販売なども手掛けている。 独自開発のシステム(CNA医療情報システム)を、病院、診療所、検査センター、健診センター、研究所に対して、直販と販社経由(薬品卸、医療機器メーカー、検査センター、SIベンダー)にて販売している。 CNA情報システムは、患者の体内情報を詳細にとらえる検査情報システムや、施設内外の健康診断に対応した健康診断システムなどがあり、ドクター支援や、健康診断等による疾病予防などに役立つ。 また、政府が推奨する「病診連携」、「医療機関のIT化」に対応するため、これまでの技術を生かし、地域内の医療施設をネットワーク化する事業に進出。 02年12月期の売上高構成比は、システム開発事業94.8%、その他の事業5.2%。 |
コード/2767 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | パチンコ・パチスロ遊技機の販売 | ||
基本事項 | http://www.fields.biz/ | ||
代表者名 | 山本英俊 /S30 年生 | ||
本店所在地 | 東京都港区 | ||
設立年 | S63 年 | ||
従業員数 | 407人 ( 12/31現在)(連結) | ||
株主数 | 51人 | ||
資本金 | 530,500,000円 (2/17現在) | ||
上場時発行済株式数 | 32,300株 | ||
公開株数 | 4,000株(公募3,000株、売出1,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/27 | ||
ブックビルディング期間 | 3/3-3/6 | ||
公募価格決定 | 3/7 | ||
申込期間 | 3/11-3/14 | ||
払込期日 | 3/18 | ||
上場 | 3/19 | ||
シンジケート | 公開株数4,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 新光 | 2,600 | 65.00 |
副幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 600 | 15.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 160 | 4.00 |
幹事証券 | みずほ | 160 | 4.00 |
幹事証券 | 岡三 | 160 | 4.00 |
幹事証券 | 丸三 | 120 | 3.00 |
幹事証券 | エイチ・エス | 120 | 3.00 |
幹事証券 | 泉 | 80 | 2.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
山本英俊 | 代表取締役社長 | 13,420 | 45.80 |
山本剛史 | 代表取締役社長の長男 | 4,000 | 13.65 |
山本洋子 | 代表取締役社長の配偶者 | 3,500 | 11.95 |
サミー | 特別利害関係者等 | 2,750 | 9.39 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 1,730 | 5.90 |
(有)ミント | 特別利害関係者等 | 1,600 | 5.46 |
山本優希 | 代表取締役社長の長女 | 500 | 1.71 |
里見治 | 特別利害関係者等 | 250 | 0.85 |
新光IPO投資事業組合1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 100 | 0.34 |
オリックス | 特別利害関係者等 | 100 | 0.34 |
糸井重里 | 取締役(非常勤) | 100 | 0.34 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結予想) 2003.3 | 62,327 | 6,630 | 3,294 |
(単独実績) 2001.3 | 11,496 | 1,681 | 583 |
(単独実績) 2002.3 | 34,560 | 5,664 | 3,041 |
(単独予想) 2003.3 | 61,499 | 6,594 | 3,333 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想) 2003.3 | 101,988.60 | 1.00 | 10,000 |
(単独実績) 2001.3 | 18,052.04 | 33,120.83 | 15,000 |
(単独実績) 2002.3 | 94,163.65 | 120,222.94 | (注1) |
(単独予想) 2003.3 | 103,204.83 | 189,356.06 | 10,000 |
調達資金使途 | 運転資金 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/19現) | ||
2749 ジェイ・プランニング | 6.8倍 (連結予想 ) | ||
6412 平和 | 28.7倍 (連結予想 ) | ||
6417 SANKYO | 12.4倍 (連結予想 ) | ||
6419 マース | 8.1倍 (連結予想 ) | ||
6425 アルゼ | 8.0倍 (連結予想 ) | ||
6426 サミー | 4.4倍 (連結予想 ) | ||
6428 オーイズミ | 10.2倍 (単独予想 ) | ||
6430 ダイコク電機 | 5.5倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
パチンコ・パチスロ遊技機の専門商社。パチンコではサミー製の「CRサラリーマン金太郎」を1.2万台、パチスロではロデオ製の「サラリーマン金太郎」6万台をそれぞれ前期に販売実績。販売手段は代理店販売と代行店販売の2種類がある。 (1)代理店販売 遊技機を仕入れ、直接遊技場に販売する。関連会社のロデオ社製のパチスロが大部分を占める。 (2)代行店販売 メーカーの販売代行店(販売仲介業者)として、以下による販売方法で展開。 ①メーカーと遊技場の売買契約書作成業務代行 ②販売代金の集金代行 ③開店準備全般に関わる業務代行 ④アフターサービスに関わる業務代行 遊技機販売台数のうち、代理店販売比率が前期32.0%であったが、今中間期は72.2%にまで拡大。 前期売上高の構成比は、遊技機96.4%、製鉄原料1.1%、その他2.5%。 平成13年10月に社名を東洋商事から現名に変更。 (注1)旧100,000/1新27,398/2新548 (注2)連結決算は今期より作成 (注3)参考類似企業は業態でピックアップ。 |
コード/2766 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 風力発電所の開発及び運営など | ||
基本事項 | http://www.jwd.co.jp/ | ||
代表者名 | 塚脇正幸 /S34 年生 | ||
本店所在地 | 東京都港区 | ||
設立年 | H11 年 | ||
従業員数 | 23人 ( 1/31現在)(連結) | ||
株主数 | 90人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 614,700,000円 (7/11現在) | ||
上場時発行済株式数 | 22,632株 (別に潜在株式1,276株) | ||
公開株数 | 3,500株(公募3,000株、売出500株)/別にオーバーアロットメント 525株 | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/25 | ||
ブックビルディング期間 | 2/27-3/5 | ||
公募価格決定 | 3/6 | ||
申込期間 | 3/7-3/11 | ||
払込期日 | 3/13 | ||
上場 | 3/14 | ||
シンジケート | 公開株数3,500株 (別に525株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 2,345 | 67.00 |
副幹事証券 | 三菱 | 140 | 4.00 |
幹事証券 | みずほ | 140 | 4.00 |
幹事証券 | 新光 | 140 | 4.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 140 | 4.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 105 | 3.00 |
幹事証券 | 丸三 | 105 | 3.00 |
幹事証券 | 明光ナショナル | 105 | 3.00 |
幹事証券 | 東洋 | 70 | 2.00 |
幹事証券 | さくらフレンド | 70 | 2.00 |
幹事証券 | 高木 | 70 | 2.00 |
幹事証券 | コスモ | 70 | 2.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
塚脇正幸 | 代表取締役社長 | 6,000 | 28.70 |
鬼頭萬太郎 | 取締役 | 3,000 | 14.35 |
東京中小企業投資育成 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,475 | 7.05 |
酉島製作所 | 特別利害関係者等 | 1,350 | 6.46 |
投資育成1号投資事業有限責任組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 750 | 3.59 |
東京中小企業投資事業有限責任組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 600 | 2.87 |
三井物産 | 特別利害関係者等 | 600 | 2.87 |
関電工 | 特別利害関係者等 | 600 | 2.87 |
中京医薬品 | 特別利害関係者等 | 450 | 2.15 |
松島聡 | 取締役 | 408 | 1.95 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2001.3 | 364 | -68 | -69 |
(連結実績) 2002.3 | 1,272 | -2 | -13 |
(連結予想) 2003.3 | 3,972 | 188 | 120 |
(単独実績) 2001.3 | 360 | -64 | -65 |
(単独実績) 2002.3 | 1,250 | 51 | 41 |
(単独予想) 2003.3 | 3,982 | 222 | 158 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2001.3 | -3,069.23 | 15,364.57 | - |
(連結実績) 2002.3 | -577.76 | 38,087.88 | - |
(連結予想) 2003.3 | 5,302.22 | 61,726.97 | - |
(単独実績) 2001.3 | -2,882.37 | 15,267.71 | - |
(単独実績) 2002.3 | 1,817.64 | 40,282.65 | - |
(単独予想) 2003.3 | 6,981.26 | 63,921.74 | - |
調達資金使途 | 投融資、運転資金 | ||
連結会社 | 連結子会社6社、持分法適用会社1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/17現) | ||
6363 酉島製作所 | 13.3倍 (連結予想 ) | ||
6519 エネサーブ | 21.8倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
風力発電機の輸入・販売、ウィンドファーム(主に複数の風力発電機を設置した風力発電所)の開発、同社グループが開発を行った風力発電事業への出資・運営などを展開している。 各ウィンドファームは事業会社(連結子会社)として設立される。原則、同社単独で設立されるが、地域社会と共存共栄の関係を築くことが重要であるため、他の企業等が出資することもある。 これまで同社が開発したウィンドファームは国内2(銚子屏風ヶ浦風力開発、北海道クリーンエナジーファクトリー)、海外2(JWD Rees Windpark GmbH、JWD Till-Moyland Windpark GmbH)あり、現在開発を進めているウィンドファームは国内3(エヌエスウインドパワー、六ヶ所村風力開発、銚子風力開発)ある。 今4月よりRPS法(電気事業者による新エネルギーの利用に関する特別措置法)が実施予定であるなど、時流に乗る。 セグメントは3部門ある。 (1)風力発電機の販売 ドイツのGEウィンドエナジー社製風力発電機の輸入販売を行っている。前期は10機を販売。 (2)風力発電による売電 連結子会社(銚子屏風ヶ浦風力開発、JWD Rees Windpark GmbH、JWD Till-Moyland Windpark GmbH)による売電収入。 (3)業務受託等/同社が行うウィンドファームの開発・運営に係る業務受託収入など。 前期連結の売上高構成比は、風力発電機の販売93.8%、風力発電による売電5.6%、業務受託等0.6%。主要取引先は酉島製作所73.8%、日本製鋼所18.4%。 |
コード/1723 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1000 株 M | |
事業内容 | ビルディング・オートメーション及びファクトリー・オートメーション等自動制御システムの設計・施工・調整・保守/監視盤および制御盤等の設計・製作/各種自動制御機器の販売 | ||
基本事項 | http://www.nihondengi.co.jp/ | ||
代表者名 | 島田惟一 /S8 年生 | ||
本店所在地 | 東京都墨田区 | ||
設立年 | S34 年 | ||
従業員数 | 605人 ( 12/31現在) | ||
株主数 | 56人 (目論見書より) | ||
資本金 | 358,744,000円 (2/10現在) | ||
上場時発行済株式数 | 8,197,500株 | ||
公開株数 | 1,500,000株(公募750,000株、売出750,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/24 | ||
ブックビルディング期間 | 2/25-3/3 | ||
公募価格決定 | 3/4 | ||
申込期間 | 3/5-3/10 | ||
払込期日 | 3/12 | ||
上場 | 3/13 | ||
シンジケート | 公開株数1,500,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 1,050,000 | 70.00 |
副幹事証券 | みずほ | 225,000 | 15.00 |
幹事証券 | 高木 | 75,000 | 5.00 |
幹事証券 | 丸三 | 60,000 | 4.00 |
幹事証券 | 東洋 | 60,000 | 4.00 |
幹事証券 | 極東 | 30,000 | 2.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 1,428,000 | 19.18 |
島田惟一 | 代表取締役社長 | 819,000 | 11.00 |
島田外志子 | 特別利害関係者等 | 566,000 | 7.61 |
山崎昭子 | 特別利害関係者等 | 435,000 | 5.84 |
井上恭子 | 代表取締役社長の血族 | 420,000 | 5.63 |
みずほ銀行 | 特別利害関係者等 | 345,000 | 4.63 |
永田アイ | 特別利害関係者等 | 327,000 | 4.39 |
永田健二 | 特別利害関係者等 | 327,000 | 4.39 |
増田ハル | 特別利害関係者等 | 286,000 | 3.84 |
島田進 | 代表取締役社長の血族 | 270,000 | 3.62 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2001.3 | 22,217 | 978 | 450 |
(単独実績) 2002.3 | 22,204 | 1,089 | 585 |
(単独予想) 2003.3 | 22,204 | 1,164 | 595 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 2001.3 | 54.95 | 931.62 | 150 |
(単独実績) 2002.3 | 71.41 | 987.98 | 15 |
(単独予想) 2003.3 | 66.59 | 1,023.38 | 15 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/12現) | ||
1736 オーテック | 5.1倍 (連結予想 ) | ||
6845 山武 | 8.6倍 (連結予想 ) | ||
9960 東テク | 12.1倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
空調自動制御システムの設計、施行、保守、点検、機器販売などを主に展開している。 山武およびその100%子会社である山武ビルシステムの特約店で、前期仕入の55.6%は両社からとなる。セグメントは2つある。 (1)空調計装関連事業 オフィスビル、ホテル、病院、学校、クリーンルーム等の非居住用建築物の新設、増設、改修に伴う空調自動制御システムの設計、施行、保守、点検、機器販売などを手掛けている。空調を計測、監視、制御の手法をもって有機的に機能させ、顧客に省エネルギーと快適な環境を提供している。 (2)その他の計装関連事業 各種自動制御システムの設計、施行、保守、点検、機器販売などを手掛けている。代表的なものとしては、食品、薬品工場等の各種生産工程における自動制御システムや、郵便局、新聞社等の搬送ラインにおける自動制御システムなどがあげられる。 前期売上高の構成比は、空調計装関連事業90.7%、その他の計装関連事業9.3%。完成工事高の約40%が官公庁向け。 |
コード/2764 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 高級フランス料理・高級イタリア料理のレストラン事業 | ||
基本事項 | http://www.hiramatsu.co.jp/ | ||
代表者名 | 平松博利 /S27 年生 | ||
本店所在地 | 東京都渋谷区 | ||
設立年 | S57 年 | ||
従業員数 | 294人 ( 12/31現在)(連結) | ||
株主数 | 30人 (目論見書より) | ||
資本金 | 807,562,000円 (2/10現在) | ||
上場時発行済株式数 | 18,672株 | ||
公開株数 | 1,800株(公募1,800株、売出0株)/別にオーバーアロットメント 270株 | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/24 | ||
ブックビルディング期間 | 2/26-3/4 | ||
公募価格決定 | 3/5 | ||
申込期間 | 3/6-3/10 | ||
払込期日 | 3/12 | ||
上場 | 3/13 | ||
シンジケート | 公開株数1,800株 (別に270株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 1,296 | 72.00 |
副幹事証券 | UFJつばさ | 270 | 15.00 |
幹事証券 | マネックス | 144 | 8.00 |
幹事証券 | さくらフレンド | 36 | 2.00 |
幹事証券 | 東洋 | 36 | 2.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 18 | 1.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
平松博利 | 代表取締役社長 | 5,310 | 31.47 |
中小企業等投資事業有限責任組合MBIファンド2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 2,936 | 17.40 |
投資事業有限責任組合MBIファンド | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,636 | 9.70 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 1,400 | 8.29 |
臼田浩義 | 特別利害関係者等 | 1,000 | 5.93 |
刈田直文 | 代表取締役副社長 | 934 | 5.54 |
平松慶子 | 取締役等 | 500 | 2.96 |
平松美智子 | 取締役の血族等 | 500 | 2.96 |
日興プリンシパルインベストメンツ | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 356 | 2.11 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2001.9 | 4,373 | 621 | 206 |
(連結実績) 2002.9 | 4,250 | 248 | 78 |
(連結予想) 2003.9 | 5,376 | 600 | 285 |
(単独実績) 2001.9 | 4,373 | 652 | 238 |
(単独実績) 2002.9 | 4,171 | 308 | 138 |
(単独予想) 2003.9 | 5,270 | 630 | 315 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2001.9 | 11,074.87 | 89,735.26 | 2,300 |
(連結実績) 2002.9 | 4,190.39 | 92,946.01 | 2,300 |
(連結予想) 2003.9 | 15,282.56 | 113,565.12 | ? |
(単独実績) 2001.9 | 12,754.39 | 91,235.91 | 2,300 |
(単独実績) 2002.9 | 7,431.55 | 97,566.57 | 2,300 |
(単独予想) 2003.9 | 16,896.32 | 118,185.67 | ? |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | 3社(海外) | ||
参考類似企業 | 今期予想PER (2/10現) | ||
4331 テイクアンドギヴ・ニーズ | 29.1倍 (単独予想 ) | ||
7621 うかい | 18.8倍 (単独予想 ) | ||
7625 グローバルダイニング | 8.0倍 (連結予想 ) | ||
8181 東天紅 | 58.9倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
「レストランひらまつ」を中心に、高級フランス料理・高級イタリア料理のレストラン7店舗、カフェ2店舗を東京、福岡、フランスで展開している。前期は2店舗を新規出店。一般営業だけでなく、パーティー営業の一環として婚礼営業も手掛けている。 パリ店の「レストランひらまつ サンルイ アンリル」は、フランスレストランガイト「ミシュラン」の1つ星を獲得(日本人シェフのレストランでは初、開店後4ケ月での獲得は史上最短)、このことによりブランド力がさらに強力され、グループ店舗の集客力アップにつながっている。 フランスに連結子会社を3社持ち、パリ店となる「レストランひらまつ サンルイ アンリル」の経営、不動産管理、食材輸出入を手掛けている。 セグメントをブランド別にすると3部門ある。 (1)「ひらまつ」ブランド/4店舗(広尾、西麻布、博多、パリ) フランス料理店「レストランひらまつ」を主に展開。 (2)「アソ」ブランド/1店舗(代官山) イタリア料理店「ASO」を展開。 (3)その他ブランド/2店舗(丸ビル、代官山) フランスレストランガイト「ミシュラン」の3つ星(最上級)を獲得しているレストランのオーナーシェフであるジャック・プーセン氏とローラン・プーセル氏との提携で、丸ビル内にフランス料理店「サンス・エ・サヴール」を主に展開。 前期連結売上高の構成比は、ブランド別で、ひらまつ46%、アソ30%、その他24%。営業タイプ別で、一般営業42%、婚礼営業58%。 |
コード/2763 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 通信機器及びその周辺装置の販売 | ||
基本事項 | http://www.ftcom.co.jp/ | ||
代表者名 | 畔柳誠 /S38 年生 | ||
本店所在地 | 東京都台東区 | ||
設立年 | S60 年 | ||
従業員数 | 865人 ( 12/31現在) | ||
株主数 | 105人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 295,800,000円 (2/4現在) | ||
上場時発行済株式数 | 12,944株 (別に潜在株式1,150株) | ||
公開株数 | 2,800株(公募1,400株、売出1,400株)/別にオーバーアロットメント 420株 | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/21 | ||
ブックビルディング期間 | 2/25-3/3 | ||
公募価格決定 | 3/4 | ||
申込期間 | 3/5-3/7 | ||
払込期日 | 3/11 | ||
上場 | 3/12 | ||
シンジケート | 公開株数2,800株 (別に420株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 1,932 | 69.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 336 | 12.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 224 | 8.00 |
幹事証券 | 新光 | 84 | 3.00 |
幹事証券 | 岡三 | 84 | 3.00 |
幹事証券 | 明光ナショナル | 56 | 2.00 |
幹事証券 | みずほ | 28 | 1.00 |
幹事証券 | 水戸 | 28 | 1.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 28 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
小林正道 | 取締役会長 | 2,600 | 20.48 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 1,716 | 13.52 |
畔柳誠 | 代表取締役社長 | 1,140 | 8.98 |
芝田益崇 | 取締役常務 | 1,040 | 8.19 |
平崎敏之 | 取締役常務 | 1,040 | 8.19 |
休場弘明 | 取締役 | 1,040 | 8.19 |
廣田英徳 | 取締役 | 1,040 | 8.19 |
川畑貴秀 | 取締役 | 260 | 2.05 |
内田恒雄 | 取締役 | 260 | 2.05 |
根岸欣司 | 監査役 | 260 | 2.05 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2001.3 | 18,984 | 636 | 289 |
(連結実績) 2002.3 | 18,136 | 1,241 | 637 |
(単独実績) 2001.3 | 18,984 | 636 | 292 |
(単独実績) 2002.3 | 18,136 | 1,258 | 641 |
(単独予想) 2003.3 | 18,894 | 1,395 | 766 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2001.3 | 22,381.33 | 119,812.50 | 旧10,000/新82.2 |
(連結実績) 2002.3 | 49,217.01 | 164,807.40 | 5,000 |
(単独実績) 2001.3 | 22,561.80 | 119,797.35 | 旧10,000/新82.2 |
(単独実績) 2002.3 | 49,548.43 | 165,259.65 | 5,000 |
(単独予想) 2003.3 | 59,216.62 | 197,660.76 | ? |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/7現) | ||
2759 テレウェイヴ | 10.4倍 (連結予想 ) | ||
4768 大塚商会 | 18.7倍 (連結予想 ) | ||
8275 フォーバル | 13.6倍 (連結予想 ) | ||
9438 MTI | 14.9倍 (連結予想 ) | ||
9441 ベルパーク | 5.4倍 (連結予想 ) | ||
9446 エスケーアイ | 6.8倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
電話機等の通信機器の販売や保守サービスを行う通信機器販売関連事業を主軸として展開している。事業は3部門ある。 (1)通信機器販売関連事業 事業法人をメインターゲットとしてビジネスホンなど以下の商品の販売や、取次を手掛けている。リース取引を通じた受注が多い。また、24時間体制でアフターメンテナンスも展開している。ネットワークは8支社、19営業所で、ほぼ全国で展開している。 <商品> ビジネスホン、ファクシミリ、複合機(ファクシミリ、コピー、パソコンプリンターそれぞれの機能を併せ持つ)、CTI商品(コンピュータと電話を連携させた商品で、着信した電話番号をキーに顧客データベースを検索するシステム商品)、NTTネットワーク商品(ISDN、ADSL、OCN各種通話料金サービス等の通話サービス商品) (2)移動体通信サービス関連事業 NTTドコモをはじめとする移動体通信の新規申込や機種変更の受け付け、移動体通信端末の販売などを手掛けている。店舗は6。直営とFCで展開。 (3)その他の事業 ①ASP事業 インターネット閲覧のデータを圧縮し、携帯電話向けのパケット通信料の節約サービスを提供。 ②RS(レンタルサーバー)事業 メーリングサーバーのホスティングサービスを提供。また、グループウェア、ホームページ作成から各種サポートまで手掛けている。 前期売上高の構成比は、通信機器販売関連事業69.2%、移動体通信サービス関連事業29.7%、その他の事業1.1%。主要取引先はNTTリース38.3%、オリックス10.0%。 海外子会社解散のため連結決算は2002.3期まで。 |
コード/7841 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1000 株 M | |
事業内容 | ゴルフクラブ、ステンレス製品、自動車等の鍛造部品の製造・販売 | ||
基本事項 | http://www.endo-mfg.co.jp/ | ||
代表者名 | 小林健治 /S22 年生 | ||
本店所在地 | 新潟県燕市 | ||
設立年 | S25 年 | ||
従業員数 | 2,512人 ( 12/31現在)(連結) | ||
株主数 | 105人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 816,788,000円 (2/4現在) | ||
上場時発行済株式数 | 9,441,800株 (別に潜在株式160,000株) | ||
公開株数 | 2,600,000株(公募1,000,000株、売出1,600,000株)/オーバーアロットメント 300,000株含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/19 | ||
ブックビルディング期間 | 2/21-2/27 | ||
公募価格決定 | 2/28 | ||
申込期間 | 3/4-3/7 | ||
払込期日 | 3/11 | ||
上場 | 3/12 | ||
シンジケート | 公開株数2,300,000株 (別に300,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 1,564,000 | 68.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 230,000 | 10.00 |
幹事証券 | みずほ | 115,000 | 5.00 |
幹事証券 | 三菱 | 115,000 | 5.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 115,000 | 5.00 |
幹事証券 | 新潟 | 69,000 | 3.00 |
幹事証券 | 丸福 | 69,000 | 3.00 |
幹事証券 | マネックス | 23,000 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
遠藤栄松 | 代表取締役会長 | 3,330,800 | 38.72 |
(有)遠藤エンタープライズ | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 1,400,000 | 16.28 |
小林健治 | 代表取締役社長 | 920,800 | 10.70 |
遠藤栄之助 | 代表取締役会長の血族 | 680,000 | 7.91 |
渡部恒夫 | 特別利害関係者等 | 280,000 | 3.26 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 263,700 | 3.07 |
ブリヂストンスポーツ | 特別利害関係者等 | 200,000 | 2.33 |
ジャフコ | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 129,000 | 1.50 |
ジャフコ・ジー6(エー)号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 106,500 | 1.24 |
ジャフコ・ジー6(ビー)号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 106,500 | 1.24 |
ジャフコ・ジェイエス3号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 106,500 | 1.24 |
ジャフコ・アール3号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 106,500 | 1.24 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2001.3 | 13,976 | 2,681 | 1,273 |
(連結実績) 2002.3 | 14,085 | 1,617 | 721 |
(連結予想) 2003.3 | 15,208 | 2,739 | 1,529 |
(単独実績) 2001.3 | 13,715 | 2,547 | 800 |
(単独実績) 2002.3 | 13,355 | 1,828 | 821 |
(単独予想) 2003.3 | 14,245 | 2,431 | 1,277 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2001.3 | 134.89 | 801.37 | 旧10/1新7.5/2新5 |
(連結実績) 2002.3 | 76.42 | 878.69 | 旧10/1新5/2新0.11 |
(連結予想) 2003.3 | 161.99 | 989.39 | 10 |
(単独実績) 2001.3 | 84.74 | 674.16 | 旧10/1新7.5/2新5 |
(単独実績) 2002.3 | 87.02 | 748.49 | 旧10/1新5/2新0.11 |
(単独予想) 2003.3 | 135.35 | 859.19 | 10 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | 4社(国内1社、海外3社) | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/7現) | ||
5121 藤倉ゴム | 4.1倍 (連結予想 ) | ||
7470 サロモン アンド テーラーメイド | 4.6倍 (単独予想 ) | ||
7847 グラファイトデザイン | 3.8倍 (連結予想 ) | ||
7906 ヨネックス | 9.4倍 (連結予想 ) | ||
7936 アシックス | 6.8倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
ゴルフクラブ(アイアン、メタルウッド)の製造・販売が主力。事業は3部門ある。 (1)ゴルフ事業 ゴルフクラブヘッド(アイアン、メタルウッド)の製造・販売を手掛けている。独立系の一貫生産のメーカーとして、国内外で高い評価を得ている。日本のアイアンクラブの約40%が"鍛造"、60%が"鋳造"と言われる中、同社はその鍛造部門において50~60%という圧倒的なシェアを誇る。タイに連結子会社3社4工場を持ち、生産を集中させていることは特徴の一つ。 製品のほとんどは相手先ブランドによる生産(OEM生産)で、国内7社、海外3社の有力メーカー(ブリヂストンスポーツ、セイコーエスヤード、ミズノ、SPLDING SPORTS WORLDWIDE、NIKEなど)に供給している。 (2)ステンレス事業 ステンレス製調理器具の部品、ステンレス線材を使用したワイヤー製品、コピー機用定着ローラーなどの製造・販売を手掛けている。 (3)その他の事業 自動車等の鍛造部品の製造・販売を手掛けている。 前期連結売上高の構成比は、ゴルフ事業85.4%、ステンレス事業10.5%、その他の事業4.0%。主要取引先はブリヂストンスポーツ41.4%、セイコーエスヤード13.9%。今中間期の海外売上高比率は19.6%。 |
コード/2760 | 市場/東証2部 | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 半導体電子部品等の販売等 | ||
基本事項 | http://www.teldevice.co.jp/ | ||
代表者名 | 砂川俊昭 /S26 年生 | ||
本店所在地 | 神奈川県横浜市 | ||
設立年 | S61 年 | ||
従業員数 | 533人 ( 12/31現在) | ||
株主数 | 1人 | ||
資本金 | 800,000,000円 (3/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 23,000株 | ||
公開株数 | 7,000株(公募7,000株、売出0株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/14 | ||
ブックビルディング期間 | 2/18-2/24 | ||
公募価格決定 | 2/25 | ||
申込期間 | 2/27-3/4 | ||
払込期日 | 3/6 | ||
上場 | 3/7 | ||
シンジケート | 公開株数7,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 3,850 | 55.00 |
副幹事証券 | UFJつばさ | 1,050 | 15.00 |
幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 1,050 | 15.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 1,050 | 15.00 |
大株主 | 目論見より | 単位(株) | 単位(%) |
東京エレクトロン | 親会社 | 16,000 | 100.00 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2001.3 | 92,546 | 4,852 | 2,150 |
(単独実績) 2002.3 | 74,629 | 2,523 | 1,447 |
(単独予想) 2003.3 | 79,000 | 2,550 | 1,456 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 2001.3 | 93,520.52 | 234,729.34 | 12,500 |
(単独実績) 2002.3 | 62,922.73 | 286,070.78 | 9,375 |
(単独予想) 2003.3 | 63,304.35 | 501,409.91 | 13,000 |
調達資金使途 | 借入金返済 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/6現) | ||
7537 丸文 | 26.5倍 (連結予想 ) | ||
7558 トーメンエレク | 6.7倍 (連結予想 ) | ||
7587 PALTEK | 30.1倍 (連結予想 ) | ||
7631 マクニカ | 230.9倍 (連結予想 ) | ||
8154 加賀電子 | 15.6倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
半導体電子部品等の専門商社。親会社は東京エレクトロン。 国内外の半導体メーカー約45社(モトローラ、ザイリンクス19.8%、富士通など)から半導体製品、ボード製品、ソフトウェア、一般電子部品などを仕入れ、大手電子機器メーカーを主とした得意先に販売を行っている。 また、自社製品の開発・販売も行っている。その製造はファブレスで対応しており、大手半導体メーカーが手掛けない分野の製品で展開している。 前期売上高の構成比は、半導体製品87.8%、ボード製品4.7%、ソフトウェア3.3%、一般電子部品4.2%。主要販売先は、松下通信11.9%。主要仕入先は、ザイリンクス19.8%、富士通15.8%。 |
コード/2356 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | ブロードバンドインターネットソリューション事業(ネットインフラ構築事業及びネット関連ソフトウエア事業) | ||
基本事項 | http://www.tomen-g.co.jp/ | ||
代表者名 | 西村拓美 /S34 年生 | ||
本店所在地 | 東京都港区 | ||
設立年 | H8 年 | ||
従業員数 | 53人 ( 12/31現在) | ||
株主数 | 57人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 293,800,000円 (3/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 10,014株 (別に潜在株式580株) | ||
公開株数 | 2,760株(公募1,200株、売出1,560株)/オーバーアロットメント 360株含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/12 | ||
ブックビルディング期間 | 2/14-2/20 | ||
公募価格決定 | 2/21 | ||
申込期間 | 2/25-2/28 | ||
払込期日 | 3/5 | ||
上場 | 3/6 | ||
シンジケート | 公開株数2,400株 (別に360株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | UFJつばさ | 1,560 | 65.00 |
副幹事証券 | 三菱 | 240 | 10.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 216 | 9.00 |
幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 168 | 7.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 120 | 5.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 48 | 2.00 |
幹事証券 | みずほ | 48 | 2.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
トーメン | 親会社 | 4,500 | 47.90 |
アステック | 特別利害関係者等 | 1,500 | 15.97 |
KF10-ニューウェーブ投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 750 | 7.98 |
トーメンエレクトロニクス | 特別利害関係者等 | 600 | 6.39 |
KF-ニューウェーブ1号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 450 | 4.79 |
パイオニア | 特別利害関係者等 | 300 | 3.19 |
国際キャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 300 | 3.19 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 144 | 1.53 |
西村拓美 | 代表取締役社長 | 115 | 1.22 |
鈴木敦久 | 取締役 | 115 | 1.22 |
小野惣一 | 取締役 | 115 | 1.22 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2001.3 | 1,902 | 188 | 92 |
(単独実績) 2002.3 | 1,823 | 211 | 131 |
(単独予想) 2003.3 | 2,204 | 283 | 152 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 2001.3 | 9,224.48 | 35,370.78 | - |
(単独実績) 2002.3 | 13,135.51 | 48,472.73 | 旧2,000/新828 |
(単独予想) 2003.3 | 15,178.74 | 65,424.60 | 2,000 |
調達資金使途 | 研究開発費 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/6現) | ||
1724 シンクレイヤ | 8.5倍 (連結予想 ) | ||
2347 アイ・ビー・イー | 38.8倍 (単独予想 ) | ||
4294 メガフュージョン | 18.0倍 (連結予想 ) | ||
7518 ネットワン | 28.5倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
ブロードバンドインターネットサービスを提供する通信事業者の事業生産性あるいは、利用する組織(企業・官公庁・地方自治体・教育機関等)、一般エンドユーザーの利便性、生産性を向上させる製商品、サービス等を提供している。親会社はトーメン。事業は2つある。 (1)ネットインフラ構築事業 ①センターソリューション部門 ケーブルテレビ局を中心とするブロードバンド通信事業者に向けて、インターネット通信センターシステムの導入コンサルティング・設計・構築・運用・保守などのサービスを提供している。 ②集合住宅ブロードバンド部門 集合住宅の居住者に向けてブロードバンドインターネットサービスを提供する通信事業者や集合住宅管理事業者に対し、集合住宅棟内の通信インフラをブロードバンドかするための通信機器などの開発・販売・設置工事から、集合住宅棟内のLAN化に係る調査・工事・保守などのサービスを提供している。韓国Digitl Network Alacarte社との間で集合住宅をブロードバンド化するための通信機器であるVDSL製品を共同開発。 (2)ネット関連ソフトウェア事業 ブロードバンドインターネット環境の利便性、生産性、業務効率を向上・促進するためのソフトウェアやシステムを提供している。 ①ミドルウェア部門 米国Tarantella社が開発・製造したミドルウェア製品などの輸入・日本語化・販売。 ②ビジュアルコミュニケーション部門 米国First Virtual Communications社や同社が開発・製造したインターネット環境で多地点ビデオ会議を実現するためのソフトウェアやシステム等を販売。 前期売上高の構成比は、ネットインフラ構築事業52.9%、ネット関連ソフトウェア事業47.1%。 |
コード/2761 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1000 株 | |
事業内容 | 電気工事材料、照明器具及び建材等の卸売 | ||
基本事項 | http://www.toshindenki.co.jp/ | ||
代表者名 | 加藤光男 /S33 年生 | ||
本店所在地 | 東京都新宿区 | ||
設立年 | S22 年 | ||
従業員数 | 557人 ( 12/21現在)(連結) | ||
株主数 | 34人 | ||
資本金 | 525,000,000円 (1/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 11,405,400株 | ||
公開株数 | 2,000,000株(公募1,000,000株、売出1,000,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/13 | ||
ブックビルディング期間 | 2/17-2/21 | ||
公募価格決定 | 2/24 | ||
申込期間 | 2/26-3/3 | ||
払込期日 | 3/5 | ||
上場 | 3/6 | ||
シンジケート | 公開株数2,000,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | みずほ | 1,300,000 | 65.00 |
副幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 300,000 | 15.00 |
幹事証券 | 新光 | 120,000 | 6.00 |
幹事証券 | 明光ナショナル | 120,000 | 6.00 |
幹事証券 | あさひリテール | 40,000 | 2.00 |
幹事証券 | 丸三 | 40,000 | 2.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 20,000 | 1.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 20,000 | 1.00 |
幹事証券 | 三菱 | 20,000 | 1.00 |
幹事証券 | 岡三 | 20,000 | 1.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
加藤光男 | 代表取締役社長 | 2,395,925 | 23.03 |
加藤光昭 | 取締役専務 | 2,219,100 | 21.33 |
加藤一郎 | 代表取締役会長 | 1,683,525 | 16.18 |
ケイアイテイ | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 926,475 | 8.90 |
加藤眸 | 特別利害関係者等 | 766,300 | 7.36 |
加藤隆子 | 特別利害関係者等 | 630,625 | 6.06 |
吉沢博 | 特別利害関係者等 | 360,275 | 3.46 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 319,000 | 3.35 |
あさひ銀行 | 特別利害関係者等 | 175,000 | 1.68 |
あさひ銀事業投資 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 119,875 | 1.15 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2001.5 | 33,096 | 2,238 | 989 |
(連結実績) 2002.5 | 35,939 | 2,571 | 1,060 |
(連結予想) 2003.5 | 37,024 | 2,695 | 1,313 |
(単独実績) 2001.5 | 32,413 | 2,308 | 1,126 |
(単独実績) 2002.5 | 34,957 | 2,543 | 1,042 |
(単独予想) 2003.5 | 36,021 | 2,576 | 1,198 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2001.5 | 86.77 | 1,335.20 | 7.5 |
(連結実績) 2002.5 | 93.01 | 1,424.83 | 10 |
(連結予想) 2003.5 | 115.14 | 1,501.81 | 15 |
(単独実績) 2001.5 | 98.76 | 134.52 | 7.5 |
(単独実績) 2002.5 | 91.40 | 1,434.52 | 10 |
(単独予想) 2003.5 | 105.06 | 1,511.51 | 15 |
調達資金使途 | 将来に備えて安全性の高い金融商品を運用 | ||
連結会社 | 7社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/4現) | ||
7489 越智産業 | 42.3倍 (連結予想 ) | ||
7570 橋本総業 | 8.6倍 (単独予想 ) | ||
7619 田中商事 | 8.8倍 (単独予想 ) | ||
9934 因幡電機 | 12.9倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
電気工事材料の卸売業者。 取扱商品は照明器具、電線配管材、配・分電盤、空調機器、建材など数十万点に及び、約470社から商品を仕入れている。主要仕入先は松下電工(総仕入の30.1%)。 販売先は個人住宅等の設備工事を行う地場の中小の電気工事事業者、設備工事業者、工務店、リフォーム店など約15000社及ぶに。営業社員の総訪問先数は1日当たり約3300社に及ぶ。 営業拠点は東京、神奈川、千葉、埼玉、静岡に63営業所、販売子会社7社を含めると76拠点に及ぶ。 前期連結の売上高比率は、照明器具26.1%、電線・配管材20.1%、配・分電盤類10.3%、空調機器20.5%、建材5.6%、その他17.4%。販売先別の売上高比率は、電気工事業64.2%、電器店・兼業店7.2%、空調設備業5.0%、リフォーム業12.0%、建築・工務店6.6%、その他5.0%。 |
コード/2762 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 「東方見聞録」「月の雫」等の直営店舗による外食事業 | ||
基本事項 | http://www.sankofoods.com/ | ||
代表者名 | 平林実 /S24 年生 | ||
本店所在地 | 東京都新宿区 | ||
設立年 | S52 年 | ||
従業員数 | 322人 ( 12/31現在) | ||
株主数 | 81人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 222,000,000円 (12/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 59,840株 (別に潜在株式2,144株) | ||
公開株数 | 12,075株(公募6,000株、売出6,075株)/オーバーアロットメント 1,575株含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/17 | ||
ブックビルディング期間 | 2/19-2/25 | ||
公募価格決定 | 2/26 | ||
申込期間 | 2/27-3/3 | ||
払込期日 | 3/5 | ||
上場 | 3/6 | ||
シンジケート | 公開株数10,500株 (別に1,575株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 7,455 | 71.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 630 | 6.00 |
幹事証券 | 新光 | 630 | 6.00 |
幹事証券 | 野村 | 420 | 4.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 420 | 4.00 |
幹事証券 | 三菱 | 420 | 4.00 |
幹事証券 | みずほ | 420 | 4.00 |
幹事証券 | 高木 | 105 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
平林実 | 役員 | 17,480 | 31.22 |
平林隆広 | 役員の血族、役員 | 13,840 | 24.72 |
平林登志子 | 役員の配偶者 | 10,080 | 18.01 |
平林実人 | 役員の血族 | 5,840 | 10.43 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 1,348 | 2.41 |
サントリー | 特別利害関係者等 | 360 | 0.64 |
中野靖 | 従業員 | 256 | 0.46 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2001.6 | 5,786 | 730 | 232 |
(単独実績) 2002.6 | 10,237 | 1,438 | 561 |
(単独予想) 2003.6 | 15,201 | 1,841 | 896 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 2001.6 | 3,880.66 | 15,873.49 | - |
(単独実績) 2002.6 | 9,380.39 | 29,625.36 | 2,000 |
(単独予想) 2003.6 | 14,975.79 | 52,812.19 | 2,000 |
調達資金使途 | 設備投資、借入金返済 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/4現) | ||
2709 タスコシステムズ | 13.1倍 (連結予想 ) | ||
2758 ワイ・アリーバ | 8.6倍 (単独予想 ) | ||
7604 梅の花 | 25.1倍 (単独予想 ) | ||
7616 コロワイド | 19.8倍 (連結予想 ) | ||
7625 グローバルダイニング | 17.0倍 (連結予想 ) | ||
7639 贔屓屋 | 44.8倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
居酒屋チェーンとなる「東方見聞録」と「月の雫」を主に東京都内を中心として直営で展開している。従来の居酒屋チェーンとは異なり、「個室感覚」と「手作り感覚」をコンセプトとして、落ち着いた雰囲気の空間作りに注力していることが特徴。大人のビジネスマンやOLが主な客層。 (1)東方見聞録(23店舗:今中間末) コンセプトは『都会のなかの隠れ家』。炭火串焼きを中心とし、和食からイタリアン、点心までの幅広い手作りメニューを揃えている。落ち着いた室内装飾・照明でお客様を迎えている。 (2)月の雫(15店舗:今中間末) 「『「和」のこだわりを美味と癒しの食・空・間』をコンセプトに、光の演出により安らぎを醸し出し、自家製手作り豆腐と湯葉を中心としたヘルシー思考の創作和食料理を提供。女性を意識した店作り。 (3)その他(3店舗:今中間末)以下を各1店舗出店 ・「だいこんの花」/若い人をターゲットとした居酒屋 ・「葡萄屋」/ワインを気軽に楽しむ居酒屋 ・「パスタママ」/スパゲティ専門店 期末総店舗数の推移は、00年6月期15店舗、01年6月期23店舗、02年6月期33店舗、03年6月期中間(12月末)41店舗。前期売上高構成比は、東方見聞録63.9%、月の雫30.8%、その他5.3% 昨年10月に社名を三光フーズから現名に変更。 仮条件発表と同時に売出株数とオーバーアロットメント株数の変更を発表。 ・売出株(6000株→4500株) ・OA株(1800株→1575株) |